2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEOREで十分満足な人

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 04:48:22.42 ID:kJaPgLGG.net
フルDEOREのMTBやクロスバイクは今時いくらくらいするの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:07:17.41 ID:M9/YzUr2.net
>>270
定価で17万前後じゃないかな?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:48:56.90 ID:BYwJ7hZX.net
RDだけデオーレなら7万円くらいだけどね

273 :270:2014/03/11(火) 02:02:41.91 ID:HUAGwF1l.net
>>271-272
フルか一部のみかで大分違うんだな。
ありがとう

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:10:31.89 ID:5K1J8aen.net
もうじきフルデオーレになりまつ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 12:24:16.94 ID:/u8s6/VX.net
フルデオーレになったと思ったら、FDだけLXだったのを思い出した。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:29:02.90 ID:SFTeDa8Y.net
フルデオーレになりますた

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:17:35.14 ID:jowqEh9h.net
FDだけSLX!

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:37:14.28 ID:Jt2yVRp6.net
RDだけXT!

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 07:44:03.11 ID:ntdeyLk/.net
ディレーラーじゃなくて普通はシフター側をXTにするよね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:34:07.18 ID:anwQF2sx.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:39:33.22 ID:9uVuJOf3.net
ママチャリをフルDEOREで組んでみた
すこぶる快調であるw

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:36:53.76 ID:c/oDbovU.net
XTRのレバーのリミッター解除とか知らない人?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:12:51.83 ID:jWUkKSSQ.net
>>282
なにそれ知らない(´・ω・`)おせーて

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:05:11.42 ID:e8G6bUIR.net
ブレーキだけSLX

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:04:24.76 ID:DrfRKwt7.net
>>282
でもお前シマグラとか知らないだろ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:08:32.87 ID:M9pm3vN+.net
        ____
        /     \
     /   _ノ '' ⌒\  
   /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|     ___________
   \      `ー=-'  / ( ::) | |             |
__/      ー‐   ヽ ( ::) .| |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i     | |             |
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |    ..|_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:13:18.01 ID:rWvkzavO.net
このディスプレイやけに高さが低いよな

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:08:30.48 ID:Xktn+T05.net
>>287
おまいさんはサイコンを目線より上につけた方が見やすいのか?

高さ調整ができる足が付いてれば、大抵ベタ付けするだろう。
斜め置きCRT机を持ってたおいらの嗜好もないではないが

15〜17インチでフルHDの液晶ならこのぐらいの大きさでもおかしくない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 03:17:51.80 ID:BRP3sLmB.net
シマグラ?
しまむらなら知ってる。
埼玉のファッションリーダーよね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:26:54.93 ID:RPLscFby.net
>>288
まさかのマジレスw

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:46:25.61 ID:La7rm8kQ.net
俺のフルターニーバイクが屁を噴くぜ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:38:18.22 ID:nqA+BLOY.net
くっさー

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:20:43.33 ID:6HgjWyoc.net
最新のターニーはデザインが結構カッコイイと思う。
デオーレ&LX&XT混合コンポのあたしが嫉妬するレベル。
http://entry-parts.shimano.co.jp/user_data/products/detaile.php?product_id=6

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:46:36.79 ID:uv9YU4+S.net
>>293
ロード用谷よりは新アリビオのがオサレでは?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:28:49.33 ID:obesECLI.net
デオデオ詐欺

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:26:58.01 ID:WBJCSCCx.net
ハイポリッシュなグレード設けてほしい
07谷も2400も3500も黒が安っぽくていただけない

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 03:21:56.13 ID:vvNBPH8Y.net
STX-RCの復活キボンヌ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:27:26.86 ID:FFRT7vc6.net
SL-M590右買ったんだけどインジケーターが1速分トップ寄りにずれてたから
ワーサイに送り返して交換してもらったけど交換品も同じ症状だったorz
送り返すのももう面倒くさいから直せるものなら直したいんだけど直し方教えてください
ネジ2本外してカバー開けてみたけどよく分からなかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:45:01.68 ID:vZgsO0iT.net
ツマノに難癖つけて着払いで送る

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:28:40.95 ID:FFRT7vc6.net
メールによれば一応シマノへはワーサイ経由で不良品送ってるみたいなんだけどねえ
GW前半の予定潰してまで良品来るの期待してただけにガッカリ感ぱねえ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:31:31.76 ID:ilcQPCT0.net
>>298のレスで自分の見てみた。
確かに表示部分右から12、真ん中3456、左789だわ。
ま、変速性能は無問題なんでこーゆーモンってことにしとこう。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:50:20.59 ID:VjZwpS6z.net
>>298
結局こうなるんだから一緒だよ
http://i.ebayimg.com/00/s/OTAwWDE2MDA=/z/srgAAOxyB9RS1mEb/$_57.JPG

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:42:30.91 ID:L2FLgyJ0.net
>>302
これはイヤだな…
まあ175クランクのお試しで買ったんで
試し終わったらちゃんとしたのに買い換えるつもりだけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:49:13.83 ID:vZEKTCU6.net
リアをDeoreの9sに変えたので、FDもAlivioからDeoreにしてみたけど(クランク
Alivio)変速がうまくいかない、クランクとFD合わせないといけないとか無いよね?
今はAlivioのFDに戻してる。シフターは9x3sのAlivio。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:50:49.84 ID:bDKj1bKZ.net
FDのキャパやチェーンリングの組み合わせに寄る
それさえクリアしてればグレードが違っても他社クランクでも問題ない

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:55:52.71 ID:xC97PFiH.net
コンポーネントと称する抱き合わせ販売

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:37:14.27 ID:Az1GsDLp.net
>>304
クランクセットのチェーンラインにFDが対応してないのかも。
Alivioクランクセットのチェーンラインはいくつ?
Deore(FD)の対応チェーンラインは?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:58:17.51 ID:PaO+Ddl1.net
FDが対応してないというか、
BBの適正シャフト長がアリビオとデオーレのクランクで違うとかじゃない?

別のグレードだけど、クランクだけ変えたら
チェーンラインがずれてBBも変えなければならなかったことがあったよ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:15:26.21 ID:BJcvekqn.net
あー、DEOREは2ピースだからFDもそれに合わせてあるもんな
SRAMのS1000トリプルクランクでは使えてたがアレも2ピースだった

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:12:29.28 ID:aSZUCbTc.net
1つのパーツをグレードアップすると、芋づる式に全パーツを買い換えなければならない
これシマノビジネスの鉄則な

ささやかな反抗として、シフトレバーとブレーキレバーは別体にしとくといいよ 将来的に

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:23:15.18 ID:Gov2gUEt.net
グレードアップというより世代を変えるとって感じだと思うが
引き量とか間違えなければ基本的にチャンポンで問題ないじゃん

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:33:55.24 ID:DfBWL9sb.net
クランクがDEOREでRDが上位グレードってのは違和感ないけど
RDがDEOREでクランクが上位グレードってのは違和感ある気がする
なんでだろ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 14:35:57.11 ID:7n7GFmPf.net
え、俺まさにそれだわ
クランクXT、シフターXT、ブレーキXTRでディレーラーは前後ともDEORE
昔はXT使ってたけどよくぶつけて壊すし、スタビライザー機能もついたし別段不満は感じないからなー

でもさすがに次はSLXくらいは買いたいとは思うけどね

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 15:25:50.29 ID:DF4BJ+6y.net
>>312
?
リアディレイラーよりもクランクに金かけるのは
そう珍しい事でもなくね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:36:30.12 ID:18wgUbq2.net
>>313
確かによく壊す場合DEORE辺りがバランスとれててイイよね
自分はクランクSLXでRDはDEORE

>>314
いやまあ外見的な意味で少し微妙な気分になるなあという
ごく私的な感想であります
クランクってロゴと質感の自己主張凄いんでw

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:56:14.86 ID:FD7BoLRB.net
なんのかんのでDEOREのリアディレイラーが1番かっこ良くね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:14:03.47 ID:DzrcGO95.net
そうかな
ALTUSがかっこいいってのもわからなくないけどね

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:36:00.83 ID:VAPbYPo3.net
ビッグプーリーかっこいいっすよ?

なのでクランクセットはDeoreだけどRDはALTUS!

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:57:37.86 ID:RN4Ih+rD.net
プーリーの大きさの違いって主にどんな効果があるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:02:13.54 ID:TWOs23hs.net
見た目

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:33:40.84 ID:fqj77G8s.net
価格改定による値上げと欠品で買い辛い状況になってしまった
今だったらSLXか思い切ってXTまで行っちゃおうかという気分

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:50:32.45 ID:aksMcsql.net
XTR「ええんやで?」

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:12:49.82 ID:6adpQsRu.net
聖闘士「・・・・・・」

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:22:08.80 ID:nTUIuANB.net
メタルスラムが仲間になりたそうに>>321を見ている!

どうしますか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:51:10.02 ID:9fC2JR5Y.net
もしかしてグレードによってケージの素材違う?
なんか上位よりDEOREのが頑丈な気がする…

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:52:10.52 ID:9fC2JR5Y.net
ケージやない、ゲージや…

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:53:55.99 ID:9fC2JR5Y.net
いや、ケージや…

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:05:38.85 ID:tLZMuIzw.net
表の「アウター・プレート」「インナー・プレート」がケージに当たる。
http://productinfo.shimano.com/PDFdownload?pdf=spec/jp/2014-2015_Specifications_v013_jp

下位になるにつれ、カーボン→アルミ→鉄と、安く重い材質になる。
まぁ鉄が一番頑丈か。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:15:48.16 ID:G1aJAvRi.net
XTRに電動きましたね

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:27:53.47 ID:VeSrV+3k.net
いつかはデオーレにも電動が来るのだろうか

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:06:14.70 ID:n4uoCz9Z.net
>>330
ティアグラが電動化すると思うか?
ないよなw
だったらデオレも同じ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:57:35.16 ID:/ZzlvomL.net
105でカーボンペダルが出るぐらいだしティアグラもわからんぞw

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:44:23.96 ID:X2l7eApF.net
基盤技術だから普通に下位にも降りてくるだろうな、時間さえ経てば

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:47:18.10 ID:qsSIYGPK.net
Alivio 9x3だったのをRD,FDと交換しシフターもDEORE(9x3)にした。
パチンパチン変速が決まって気持ち良い、しばらくこれで充分だ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:33:16.52 ID:/Lz+ctQj.net
いつかDEORE11とかくるんかな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:00:48.43
電動は絶対いらないけど40Tスプロケは早くおりてきて欲しい

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:26:12.19 ID:bcIrYrmT.net


338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:58.26 ID:ZN1frpMa.net
クランクのコスパやべーな。
8000円とはおもえん

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:28:35.61 ID:Jlu9EyxT.net
値上がり前はそう思ってたけど今の値段だと普通
ZEEのクランクもかなりお得感あったけど値上げで台無し

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:21:32.79 ID:wWs8k3Ie.net
ZEEはクランクとディレイラーは素晴らしいコスパだったけど今はな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:28:33.80 ID:kKJR9bHT.net
alivio9速wodeore10速クランクにして不具合出るかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:40:19.64 ID:fNIRpi/3.net
問題ない

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:40:07.50 ID:wlmaF0al.net
DEORE FC-M590注文しました。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:56:50.24 ID:PZweUQ5F.net
>>343
正解。
XTRとDEORE使っているけど、
見た目と重さ以外は差は無いからね。

ただシフターとブレーキレバーだけは
直接指で触れる部位なんで
XTRがお勧め。
指は敏感だからXTとXTRでさえ明確に差が分かる。
ディれラーはシフターさえしっかりしていれば、
クランク同様見た目と重さ以外は差は無いからね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:12:42.90 ID:/wLPr1Vo.net
XTRのシフター検討済みなんだけど、3X10Sしかないんだよね。
XTでも9速用は下位グレードになるからどうかなと。
10S化するとせっかく手に入れた年代ものXT RD-M760のRDも使えなくなるし。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:54:26.49 ID:SapRejNf.net
モードコンバーター・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:13:48.12 ID:+CL8+Zy0.net
970のラピッドファイヤーシフターはガチで完売状態だよな
俺はこの前とある店に運良くデッドストック新品のを見つけて入手できたけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:14:38.18 ID:KoEpBhiB.net
10sのシフターを9sで使う手はないものか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:39:18.01 ID:i59lRe+6.net
>>348
ロード用の10sシフターなら使えるよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:02:09.39 ID:KoEpBhiB.net
deoreスレでロード用勧められても、リンダ困っちゃう

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:39:42.40 ID:AxOCNKxf.net
ウダウダ言ってんじゃねぇよww

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:30:09.38 ID:KoEpBhiB.net
うだだうだだウダウダで
うだだうだだウダウダよ
うだだうだだウダウダの
このスレはデオレのためにある

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:10:26.47 ID:/OF0fvmq.net
予定調和かよ
面白くねぇ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:12:00.56 ID:ifOGGmOk.net
deoreクランク来たから、さっそくalivioクランクと交換した。
BBにクランク軸押し込むのに手間取った、
雑巾当ててプラハンで叩いてもぜんぜん入らん、
元々ついてた軸付きBBのはしっこに24ミリサイズ厚手ワッシャつけて、
それをクランク軸に当てて叩いて押し込んだ、
最後までいくと微妙に叩き音が変わったから大丈夫とおもう、
反対側のクランクつけてダイアルアダプターみたいなのでキャップつけて、あれでBBとクランクの遊び取りしてるんだな。
先ずはめでたし?

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:25:26.90 ID:WfoNqNBy.net
おめでとう

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:00:12.49 ID:7Sjvmzkl.net
錆びの原因を作ったな
おめでとう

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:33:53.42 ID:ifOGGmOk.net
うん?
クランク軸アルミじゃあないの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:46:07.44 ID:+Ra+BoIy.net
軸は鉄だよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:58:49.81 ID:ifOGGmOk.net
クランク軸の色がスチールには見えない色だよなぁ。
どんな表面加工してるんだろう?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:35:52.56 ID:YpsVkPFZ.net
オリジナルでついてた変速機、ブレーキ、レバー、クランク
ことごとくShimanoDeore化終わった。
あとはホィールなんだけど、リアハブ135mmで引っかかる。
組んでもらうしかない?
自分で組むとテンションゲージとか買わないといけないから、
めったに使わないような工具必要だし、
どうしたものか。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:30:08.25 ID:xgoizxri.net
>>360
どうしたもこうしたも
工具買いたくないなら工賃払うしかない

テンションなんて同じにならないし
緩すぎなきゃおkって今の状態ニギニギして覚えときゃどうにかなるべ
それか、仮組だけして触れ取りだけ出すかだなー

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:39:43.46 ID:FFgviQRu.net
>>360
スレチだけどホイール組むのにテンションゲージは必ずしも必要ない
というか、そんなもんが末端のユーザーにまで認知されだしたのなんてほんのここ数年のことでそれまでもみんな手組み作ってたよ
結線やら凝った編み方するならいざ知らず、基本に忠実にセオリー通り組んで行くなら振れ取り台だけで十分だと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:26:14.77 ID:sDkUaEu2.net
テンションなんてデコピンして音がだいたい同じならいいんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:28:40.12 ID:h1XUk/5V.net
DEORE DX最強伝説

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:54:06.61 ID:hP8jLL1v.net
>>363
デコが痛くなってきました

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:33:52.61 ID:r8wsgapV.net
STX-RCで十分

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:11:21.70 ID:grBiPzOU.net
骨董品は要りません。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:24:41.62 ID:fiZodEYw.net
つ鏡

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:40:10.86 ID:af90eLvI.net
XTのブレーキレバーT780とか言うの買ったんだよ、
オリジンはノーブランド、でもレバーはアルミ肌バフ研磨仕上げだった、
でもXTのレバーはシルバー塗装、もうハゲて来たからガッカリ。
アルミ肌バフ研磨仕上げのはないのかねぇ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:54:53.44 ID:kzgYNo5x.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:09:45.38 ID:af90eLvI.net
髪がハゲてるんじゃあなくて、ハゲてるのはレバーの塗装の話だよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:08:16.58 ID:GxoK0KE6.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:35:40.76 ID:kSLCoczR.net
バフ研磨は腐食やシミが発生するからそれはそれで面倒くさいんだよな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:42:16.08 ID:Lc/FuY1F.net
青棒ウエスにつけてゴシゴシ(ノ_<。)

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:31:45.46 ID:wAb6smap.net
7速時代のM560のLXハブ現役で使ってます

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:21:13.77 ID:9H8sp/ZT.net
MT60系はこのスレでいいの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:33:02.53 ID:XuCJvyfp.net
MT60系といえば
RD-M650とRD-MT60ってDEORE DXってプレートがある以外何が違うの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:37:42.79 ID:Qj0Fesu1.net
骨董品

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:28:43.43 ID:nI7LnOvL.net
ケージのことをゲージという人が結構いるんだね

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:09:27.13 ID:i/NOhnnD.net
10速だとリムはオフセットリムなのかね
deoreにはいつまでも9速でいてほしかった

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:26:32.30 ID:cj7rze32.net
おなじところにいると、価格だけが勝負の世界に引きずり込まれて、開発費、設備投資もできない状況に追い込まれるかからねぇ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:06:56.99 ID:wpNHWaM4.net
>>150
リアハブ未使用持ってるけど
あれ性能いいの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:06:37.99 ID:23kJXrHU.net
>>379
>>362のテンションゲージのこと?だとしたらゲージでいいんだよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 01:12:07.52 ID:UL4m835x.net
そなんだ
知らなかった〜!

知ったか乙>>自分

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:22:40.09 ID:0/cnEzeT.net
測る方はgauge/ゲージで合ってるね
プーリー挟んでるパーツはカゴとか檻の意味のcage/ケージ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:57:07.05 ID:UL4m835x.net
RD-M615に交換するならM675にしといた方が幸せになれる?
1000円程度の差だけど変速の反応とか堅牢性とか。
あんまり変わんないかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:31:44.49 ID:3il33uCi.net
>>386
RDなんてDeoreで十分だよ。
シフターはなんとか頑張ってXTR入れた方がかなり幸せになれる。
XTじゃ駄目XTRな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:33:49.12 ID:q9MxwV2C.net
新しいXTRの11速はシマノ専用ホイールでしか使えない糞仕様
http://bikejournal.jp/wp-content/uploads/2014/04/DSC2183.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:35:59.70 ID:3il33uCi.net
>>388
えっ?そういうオチ?
現行10sフリー使えるてのは
シマノ純正フリーだけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:57:51.61 ID:ih84NA58.net
んなわきゃーない

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 15:55:04.83 ID:wC+ElV76.net
シマノって定期的に囲いこみ仕様出してこけるよね、
スキマ狙ってる台湾とか中国メーカーにチャンス与えるよなぁ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:03:06.22 ID:UU/vZSVW.net
独禁法対策でしょ

それにしてもスポークがゴミまみれww

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:55:05.25 ID:FwW2Orxk.net
1000円ケチる人にとってXTシフターは十分良い物だぞ
XT以上と以下の性能差が大きすぎるからな

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:35:29.02 ID:wC+ElV76.net
おすすめのXTRって10s以上用からしか無いから、喰えんよね。
9sからだと一新しなくちゃいけんから、敷居がね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:43:48.74 ID:vxxfIh8s.net
9速M770XTのシフターならまだ売ってるとこあるから
それでいいんじゃね。脱着可能なインジケーターもついてるし。
ただやはりXTRシフターの操作の軽さやフィーリングには一歩劣るが。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:38:12.77 ID:gtM2N1vX.net
>>387
ありがとう
XTRのシフターかぁ・・・ちょっと高いな〜

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:10:50.09 ID:hiHNDOwe.net
>>396
高いて言っても1万ちょいだろ。
飲みに行くの我慢とかすれば速攻貯まる。

コンポの中ではシフターが一番かねかけるメリットがあるパーツ、是非導入してほしいな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:50:41.02 ID:VZS0TSr1.net
>>397
DEOREで十分満足

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:39:12.69 ID:HRis/31r.net
>>397
スレタイ読めよメクラ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:27:13.60 ID:Xz1kfURi.net
>>397
飲みにいかないし

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:32:48.18 ID:WOvtyqe4.net
で、オレにとって充分なコンポは?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:40:00.79 ID:1w0KkBz/.net
XTR

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:39:39.54 ID:eO1gA4C/.net
スプロケットの刃先の加工見ると、上級機種は良い仕事してるよな。
使うのがもったいないような。
でも、deoreで十分ですよ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:46:06.07 ID:ogke5+98.net
上位モデルのは部屋に飾りたくなる出来栄え

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:20:09.07 ID:KPfv5t4p.net
Deoreは使うもの
XTRは飾るもの

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:08:38.61 ID:PnCBEASJ.net
40tや42t使いたいからスプロケだけXT

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:09:39.55 ID:9rSyd4pa.net
deoreとXTでPCD仝なのかな?
42使ってみたいかも、48じゃあ辛いんだよね、

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:09:39.16 ID:PnCBEASJ.net
そりゃチェーンリングや…

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:12:20.65 ID:FfdWC/79.net
チェーンリングと、違うのか。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:29:29.70 ID:Oi/RvYGs.net
最近流行のワイドレンジコグのことやろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:46:43.27 ID:XrVrP9we.net
急坂発進で簡単にウイーリしそう、

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:00:35.36 ID:kTfWZxBM.net
シングルトラックまったり流し系なんですが
RD破損で交換予定してます
数百円の差ならシャドー+ありの方がいいですか?(´・_・`)

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:07:49.05 ID:VQyFaRoj.net
不要ならOFFにできるしな

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:26:43.58 ID:EK/b5LjC.net
便乗で質問
シャドー+ならチェーン脱落マシになるかな?
前側アウターでペダル側によく外れる。
今はX5なんでRDshimanoに変えようか検討中・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:34:58.23 ID:JFT9dfUX.net
ナローワイドチェーンリング導入フロントシングル化オススメ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:35:59.01 ID:JFT9dfUX.net
っつかFDの調整不足かチェーンラインの問題のような気もする

417 :>>414:2014/07/27(日) 18:08:57.32 ID:EK/b5LjC.net
通販投げ売り車なんだけど、後ろ10s前2でFDのみがデオーレ
クランクもカセットもRDもシフターもSRAMです。
FDは位置的にはぴったりなはずなんだけど
+ネジでする調整はインナーアウターともネジを回しても
微動だにしないのでたぶん壊れてるんじゃないかと思います。
変速的には問題ないので放置してあるんですが、こちらも変えたほうがいいのかなぁ
チェーンラインは腕の良い自転車やさんでBB交換しているので問題ないかと・・・

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:39:13.44 ID:f2IhLLPU.net
見た目気にしないなら、
プラのチェーンリングカバーつけるのが
一番てっとり早い外れ防止だとおもう。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:50:58.71 ID:TmB83Cjz.net
おおー
試してみます。ありがとー。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:19:05.07 ID:tMHTcw1H.net
物によってはアウターとガードの間にチェーンが挟まって大変なことになるがね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:37:52.12 ID:zc0cSSmN.net
フロントダブルならチェーンリングカバー付けるよりバッシュガード付けた方がかっこいいよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:39:53.37 ID:AX6DvstA.net
FDきっちり調整して、気を付けて乗るしかない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:53:03.72 ID:lBcEwDJh.net
自転車屋さんにバッシュガード買いに行ったら
SRAM純正しかつかないと言われて、チェーンデバイス

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:54:27.59 ID:lBcEwDJh.net
途中でそうしんしてしもた。
チェーンデバイスとやらをつけてもらうことにしました。
とりあえずは入荷待ちです。
これで思いっきり下れそうです。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:30:15.93 ID:CG1ZExPI.net
なんか疑問の湧く対応だな
クランクの型番は?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:15:00.31 ID:RQdGZe2P.net
SRAM X5, 39/26t
しかわからないです。
ココに書いたのはFDがデオーレだからでございます。
PCDが違うのと、アウター側にバッシュガードを受ける切り欠きが入ってないとのことでした。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00100100.html
たぶんこれです。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:22:15.57 ID:0J3AVhPq.net
チェーンデバイスの値段でDEOREクランク買えそうw

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:24:18.44 ID:KjRNOnjm.net
工賃込みで8000円位だそうで
MAX一万円でお願いしてます。
まぁ買えるっちゃ買えますねw
その場合後ろのカセットも変えないといけないので(ギア比がかわっちゃう)
もうちょっと、お金が要ります。
スプロケが磨耗してきたら、割高なSRAMから
シマノに変えようかと。
その時についでに調整出来ないFDもかな・・・
時期的にサスなんかのOHと重なりそうで
怖いけどw

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:43:29.85 ID:9Y9t1b3E.net
( *´ω`*)

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:31:35.69 ID:VhZkGKEa.net
無印とLXの違いがよくわからん。価格も僅差だし

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:55:07.28 ID:dW7LGgBe.net
>>428
チェーンデバイスなら200円位で自作する手も
http://youtu.be/AS1jQ9qJ_uQ
俺は貧乏臭いのでやらんけどw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:29:38.97 ID:bnFRu94C.net
>>431

確かに貧乏くさいかもだけど、俺は逆にこういうの我好き。

楽しみの一つと思って、余ったチェーンデバイス持ってるけど、敢えてやっちゃいそう。

塩ビパイプで作ろうと思っていたとこだから有益な情報サンクス。

前々からチェーンデバイスってわざわざ大掛かりに専用品を作らなくても、単にチェーンの揺れを抑えればいいんじゃね?って思ってた。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:35:14.46 ID:NmGgtotg.net
回転抵抗大きそうだけど大丈夫なんかな

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:43:05.37 ID:4HxGU/TE.net
これはねーだろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:49:19.77 ID:cBU9z3h8.net
最近はRDスタビライザーとナローワイドチェーンリングで間に合ってる

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:48:03.79 ID:IZ+bBxl2.net
カタカナを全部日本語で説明してみろww

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:53:38.72 ID:eTe7dxgk.net
何を言ってるんだおまえは・・・

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:06:45.86 ID:1zQzCyqj.net
狭くて広い鎖の輪っか

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 01:37:56.04 ID:ujZ5XnDi.net
>>433
全然問題ない
下側のチェーンを引っ張ってる力は弱いし
リカンベントではチューブを使ったチェーンの取り回しは常識
ローラータイプのデバイスでも動画の仕様より抵抗が大きな物は沢山ある

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:09:04.73 ID:6M0xv7Fz.net
ではあとは耐久性だね
あのチューブがすぐ摩耗しそう

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:22:47.19 ID:673Y1Qr9.net
Vブレーキ交換。
黒地にDEOREってやっぱかっこいいわ。
てくとろとは段違い。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:16:24.00 ID:JMw7sXwH.net
>>440
チャーンより先にだめになったりしないよ
紫外線でホースやチューブ自体が劣化でもしてないかぎり全然減らない
傷と汚れは一瞬で入るけどね

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:38:12.61 ID:J1GM1BMQ.net
その前に反射板のブラケットが折れると思うんだけど
冬で温度下がったら一撃でポッキリ行ってRDに巻き込んでしまいそうw

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:37:38.26 ID:HfsevTC9.net
>>431
面白いなぁ

445 : 【東電 63.4 %】 :2014/10/05(日) 23:26:39.68 ID:eAoVdxq9.net
20年落ちのMTBクロモリフレームに9速deoreを組み始めた。
ヘッドワンも新品に変えたから、あと10年は戦えそうだ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:29:00.54 ID:wEfuVOXM.net
自分と戦って疲れない?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:29:23.71 ID:ZbkZLGlt.net
自分と戦えない奴がネコに勝てるわけがない

448 : 【東電 66.4 %】 :2014/10/09(木) 23:33:50.43 ID:81qWNY21.net
使えるものは、使い倒す。当たり前だよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:09:23.86 ID:ng6xe+L/.net
最新を追いかけるやつはPCでもカメラでもMTBでもあらゆる趣味で馬鹿な鴨ネギ。もちろんこいつらがいるから業界潤うので消えてもらうと困る。

450 : 【東電 73.7 %】 :2014/10/22(水) 21:46:42.65 ID:M0kKLNEu.net
組みあがった。DEOREで十分満足ですわ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org90957.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 03:12:02.09 ID:lwaIDsRj.net
>>450
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/frt07/img/frt07_m_s1.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:01:00.29 ID:35G4dag6.net
>>450
細いクロモリいいね
長いサスペンションフォークを入れる時代の物じゃないから
ハンドルやトップチューブも低く纏まっていいのぅ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:14:30.28 ID:DGDbMPA/.net
クロスか

てっきりMTBのスレかと思ってたよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:06:44.77 ID:KryI1BDa.net
今はTモデル使ってる人も多いからな…

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:54:34.02 ID:G1XFxLpP.net
Tシリーズはお呼びでないのかと思ってたところに嬉しい流れだ

20年近く前のパナソニックのクロスをデオレメインで組み直したときにFC-T611使ってみた。年取った父親用にと考えたときに44Tのラインナップがあったのが決め手。チェーンガードあるのもポイント。

あとは余り物寄せ集めてM590のリアハブと46系ティアグラの12-30tスプロケ、M610系前後シフター&ディレーラー、HG-54のチェーン。ここまでごちゃ混ぜしても変速は何ら問題なくノーストレス。総じて満足な仕上がりになりました。
長いチラ裏すまん。

http://i.imgur.com/gRyrnf1.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 02:08:39.05 ID:uLwwzG+H.net
deoreにもミドルやショートゲージが欲しい…

457 : 【東電 60.2 %】 :2014/10/24(金) 02:29:52.16 ID:MILE1Wr7.net
>>452
もう四半世紀前のフレームになりますわ。
>>453
フルリジッドスリックMTBっす。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:20:18.31 ID:C+BysoKb.net
変速とカセットはXTやな
クランク、シフターはデオーレだが
ブレーキはavid
これ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:14:59.18 ID:i8bQXvWA.net
これで勝ったと思うなよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:20:40.19 ID:CBnnxfKv.net
ワイズでプラネットあったんですけど、プラネットどうすか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:25:14.73 ID:CBnnxfKv.net
すいませんスレチでした

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:38:02.98 ID:yYRqPKg0.net
>>461
どこと間違えたのか気になる

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:43:54.64 ID:pBsjKR8u.net
DEORE DX最強伝説

464 : 【東電 83.4 %】 :2014/12/10(水) 20:15:57.00 ID:i1l62FT+.net
>>463
24年前に、少ない小遣いを貯めてDXのペダルを買ったわ。
懐かしいわ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:05:39.00 ID:J3Kdwfvl.net
愛車カラコラム4.0(2013)
フルDeore3×10速になって
今日帰ってきました

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:26:30.45 ID:trYwwr2B.net
俺も10速DEOREにしたいけど、67系とか61系とかSLXとかのクランクっていつ見ても入荷未定なんだが舐めてんの?注文生産なの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:28:24.03 ID:YPesrE53.net
注文が一定数に達するまで待ってそれから作るんじゃね

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:33:35.29 ID:oUQ/fj+Y.net
んなもん作ってるヒマねぇ
完成車メーカー様が最優先

469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:51.01 ID:jsiqoYsn.net
>>466
XT買えよ
SLXのクランククッソダサいだろ

470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:40:39.69 ID:3tgwOXKs.net
仕方なくXTクランク使ってるけどdeoreで165ミリのクランク出してくれませんかねぇ…

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:24:59.10 ID:KDrqpihJ.net
最近のシフターって軽いの?
2000年発売のデオーレシフターは親指で押す変速が重いんだよね
安めの9速オススメのシフターって何かな?

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:38:47.45 ID:/6Be6kAU.net
>>471
ネタかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:35:18.13 ID:g8mvvVFn.net
ライナーが磨耗して、錆びたインナーとアウターが摩擦してるんだろう。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 02:39:10.99 ID:g3gKjivP.net
>>473
ちょっと聞きたいんだけど、テフロンコートのシフトワイヤーって軽くなる?
もしそうなら試してみたいんだけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 03:09:02.63 ID:JD4T4mSi.net
ちょっと違う気もするけどちゃんとグリスアップしてれば劇的な差はない気がする

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:27:26.74 ID:g3gKjivP.net
>>475
ふ〜ん、その程度のもんなんだね
新品ステンレスワイヤーでいいか〜

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:23:27.20 ID:hZ5aW6vo.net
BBBのテフロンワイヤオヌヌメ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:49:24.89 ID:Ztm5Quio.net
ワイヤーの引き回し角度を緩めにすると変速も軽くなると思われ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:22:53.93 ID:5BVsSIuB.net
>>478
それあるね、今度はゆったり引き回してみようと思う
キャップは金属の方がいいね、プラは角度が付いて曲がる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:16:13.93 ID:xaRPKNNO.net
テフロンかぁ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:14:55.74 ID:lscsroxG.net
DURAに見えてくる

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:54:05.58 ID:iMVS2p6L.net
>>463
チェンリングだけXTRにしたわ〜
シフターもXTのラピッドプラスにしたわ〜
ディレイラーはそのままでもかっこよかったわ〜

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:31:18.87 ID:PXBj5MCP.net
最近、XTとかもT型番だけど、こんな高級パーツ使ってるクロスバイクなんてあるのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:36:37.32 ID:YO9H5huB.net
Tってトレッキングバイクだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:11:23.93 ID:EbHGRfsN.net
 

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 10:40:36.04 ID:o6Lm53Yu.net
>>483
ヨーロッパ市場だとそれなりにあるよ
高級コミューターとかツーリングバイク

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:33:16.67 ID:XnbQVfAc.net
値上げの季節か…
かなし〜

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:22:56.16 ID:esz+6ZLa.net
sl-m590(9速)使ってる人いるかな?
なんかインジケーターの位置がズレてる…というか10速分の空きみたいがあるんだけど、これってこういうもん?

Amazonのレビュー見る限りm591(10速)とパーツ使い回しっぽいからそれなら諦めるけど、もし初期不良なら交換したい…

まぁシマノに聞けって話なんだけど、同じ人いるかなーと思って。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 21:38:06.20 ID:bdSzjs52.net
交換用の部品なんてまだあるのかね?ww

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 02:17:37.06 ID:IeO6vMy6.net
>>488
どのグレードでもずれてる

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 02:33:33.88 ID:STAqzPM9.net
インジケーターなんて飾りです!

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 03:59:26.06 ID:bDCnNWQh.net
もともと付いてたaceraが綺麗に動いてたからすごい違和感だったけど、そんなもんなのか…

回答ありがとう。諦めてこれで乗るわw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 13:47:25.17 ID:gT93ck4y.net
あんなもん見てる奴なんているのか…
うちのはそとに放置しておいたら紫外線で退色して変なピンク色になってきたんで
メーターの部分だけリタッチペイントで赤く塗ったわ。
関係ないけどな!

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:16:37.54 ID:EUS4esye.net
DEOREもキッチリ値上げか

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:48:17.35 ID:McRKv3Iw.net
deore dxの左シフターが最近死んだ、ブレーキレバー一体型の。
互換性のあるヤツなんて今ないよな

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:20:29.08 ID:V/n4xu3f.net
ホイール替えることになって、前後ともハブがACERAからDEOREに
これでクランクセットに続いてDEOREが増えた

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:54:43.26 ID:p9KH1C2q.net
ST-M585でFD-M510を引いているのだが動きが重すぎて指が痛い。どのFDに替えたら動き軽くなるのだろうか

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:40:42.17 ID:IjtX/EaN.net
>>497
それ、FDのせいなの?
FDは注油清掃してるのか?
ワイヤー類インナーアウター新調して
シフター注油清掃した方がいいよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:23:14.07 ID:ZREOOoms.net
うちの2003年ぐらいに買ったDeoreのシフターが左右とも妙に戻りが遅くなった
ワイヤのインナー、アウター両方交換したが改善せず。
寿命だろうか…
FDRDは分解整備して軽く動いてるです。
RDは分解めんどいよね…

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:30:27.37 ID:9+1LSirb.net
元取り過ぎワロタw

俺のアリビオのシフターは後何年持つんだろう

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:30:57.69 ID:IjtX/EaN.net
>>499
それはシフター内のグリスが固着してる
裏蓋空けてシリコンスプレーでグリス流してAZのKM-001拭いてみ
俺はこれですっかり治った
KM-001の極圧性能は凄いよ、最近はチェーンもこれにしてる
潤滑性能はかなりいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:49:53.73 ID:kSAvKqkq.net
極圧って響きがすごいとか思ってそうな手合い

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:52:41.51 ID:Rp6Ze8Zy.net
>>498
FD以外は新品なんだ……
長期在庫っぽいからグリス固着してる可能性考慮してバラすのも手かな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:20:47.02 ID:IjtX/EaN.net
>>502
困ってない人は使う必要無いよ、コスパはいいと思う
いろんなケミカル試したけどこれ意外は駄目だったな
シリコンスプレーとか最初はいいんだけど、冬場1週間しか持たないんだよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:28:52.95 ID:IjtX/EaN.net
>>503
グリスの固着はシマノシフターの持病みたいだからな
長期在庫なら油分飛んでるかもね

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:01:39.01 ID:Ef7EJG7T.net
>>501
サンキューっす
ふと、気になったので9速のシフター買ってきたのよ
凄いな最新のは!っても最新のは10sだから違うんだけどw
深く押し込むと2段飛ばしのシフトはできるは、リリースレバーは押しても引いてもリリースできるし。
ちょっと浦島だったわ。
今までのシフターのOH完了までの繋ぎにと思って買ったけど、もう乗り換えるわ!
この操作性やめられん!

と、まぁ浦島ジジィの書き込みでした。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:53:53.64 ID:vbAQqgn8.net
今時のはリリースレバー押し込むと二段変速出来るで
スラムのは更に行けた気がする

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 02:08:45.77 ID:dcl95lq0.net
イヤー外したM510ばらして洗浄したんだけど、これ大変だったわ。
なんかワイヤー転所なーの内側にスプリング入ってるは、
シフトアップダウンの異形星形歯車を日本のカムで押し戻ししてるは、
スプリングの浮きによる変速不良防止のために一個のカム支えるのにEリング二個使ってたり、とか
エントリークラスなのにこんなに部品多くて大丈夫なのかよって感じだった。
全部ばらしてIPAに付けたまま超音波洗浄器で一気に洗って、くみ上げてからグリス打って普通に動くようになったけど

これ買いかえた方が全然いいわ!
今回いろいろ、事実に参考になったけど、全バラして洗ってくみ上げて使うようなモンじゃなかった。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 02:09:44.30 ID:dcl95lq0.net
いやー誤字だらけだわー

ワイヤーテンショナー
二本のカム

失礼ぶっこきました

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 02:46:18.51 ID:AJogGGqo.net
いいってことよ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:34:52.79 ID:qcEuTvL/.net
かまへんかまへん

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:51:18.46 ID:4WiWxnh8.net
かまへんライダー

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:25:22.57 ID:ofh9k4Kq.net
Vブレーキをpromaxから変えようとdeore買った
幸せになれればいいが
やっぱり取り付けにはトルクレンチ使ったほうがいいですよね?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:12:59.68 ID:vNj+CYNQ.net
>>513
グレード何買ったの?
俺もpromaxからdeoreに換えたよ
BR-T610でシューがS70Cのやつ
よく効くね、晴れしか乗らないからこれで充分だわ

トルクレンチ?あの場所にトルク管理必要な所なんて無いよ
適当に緩まない程度でおk、キツく締めるなよ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:12:01.97 ID:I6Eh/LIO.net
>>513
>>514さんも言ってるけど、取付けボルトに青い緩み止め塗ってあるはずなので
そんなにきつくしめなくてもok。
自分で取り付ける場合は取付け後しばらくはこまめに状況チェックをしようね〜

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:21:51.32 ID:K23u5Z+V.net
ブレーキ交換の際は台座供回りトラップにもご注意下さいw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:17:58.96 ID:71c/UgYS.net
>>514-515
ありがとうございます
自分もT610てのです!
締めすぎ注意します
レスの感じだと今のプロマックスは多分締めすぎてるので…orz

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:03:32.64 ID:Fl620bhq.net
デオーレで不満なのはカセットだけかな
あれは鉄の塊
カセットだけはXT使ってる
五千円だし

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:17:56.14 ID:Eiex4ueO.net
中華パチのderosa888ってリアディレイラのケーブル取り出し口がidolと同じやり方なんだな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:18:57.75 ID:Eiex4ueO.net
すれ違いだった・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:12:59.14 ID:yYfI5SsZ.net
ちょっとお聞きしたいのですが、
今クランク長が175mmと長いのでXTの物に変えようかと思ってるんですが
FD・シフターはそのままで、BBとクランク交換だけでいけますか?

522 :521:2015/06/27(土) 11:10:07.74 ID:yYfI5SsZ.net
すみません自己解決しました。シマノに互換表があった。

総レス数 522
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200