2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEOREで十分満足な人

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:05:50.22 ID:1Ct8/8+D.net
集合!

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:46:36.79 ID:uv9YU4+S.net
>>293
ロード用谷よりは新アリビオのがオサレでは?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:28:49.33 ID:obesECLI.net
デオデオ詐欺

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:26:58.01 ID:WBJCSCCx.net
ハイポリッシュなグレード設けてほしい
07谷も2400も3500も黒が安っぽくていただけない

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 03:21:56.13 ID:vvNBPH8Y.net
STX-RCの復活キボンヌ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:27:26.86 ID:FFRT7vc6.net
SL-M590右買ったんだけどインジケーターが1速分トップ寄りにずれてたから
ワーサイに送り返して交換してもらったけど交換品も同じ症状だったorz
送り返すのももう面倒くさいから直せるものなら直したいんだけど直し方教えてください
ネジ2本外してカバー開けてみたけどよく分からなかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:45:01.68 ID:vZgsO0iT.net
ツマノに難癖つけて着払いで送る

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:28:40.95 ID:FFRT7vc6.net
メールによれば一応シマノへはワーサイ経由で不良品送ってるみたいなんだけどねえ
GW前半の予定潰してまで良品来るの期待してただけにガッカリ感ぱねえ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:31:31.76 ID:ilcQPCT0.net
>>298のレスで自分の見てみた。
確かに表示部分右から12、真ん中3456、左789だわ。
ま、変速性能は無問題なんでこーゆーモンってことにしとこう。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:50:20.59 ID:VjZwpS6z.net
>>298
結局こうなるんだから一緒だよ
http://i.ebayimg.com/00/s/OTAwWDE2MDA=/z/srgAAOxyB9RS1mEb/$_57.JPG

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:42:30.91 ID:L2FLgyJ0.net
>>302
これはイヤだな…
まあ175クランクのお試しで買ったんで
試し終わったらちゃんとしたのに買い換えるつもりだけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:49:13.83 ID:vZEKTCU6.net
リアをDeoreの9sに変えたので、FDもAlivioからDeoreにしてみたけど(クランク
Alivio)変速がうまくいかない、クランクとFD合わせないといけないとか無いよね?
今はAlivioのFDに戻してる。シフターは9x3sのAlivio。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:50:49.84 ID:bDKj1bKZ.net
FDのキャパやチェーンリングの組み合わせに寄る
それさえクリアしてればグレードが違っても他社クランクでも問題ない

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:55:52.71 ID:xC97PFiH.net
コンポーネントと称する抱き合わせ販売

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:37:14.27 ID:Az1GsDLp.net
>>304
クランクセットのチェーンラインにFDが対応してないのかも。
Alivioクランクセットのチェーンラインはいくつ?
Deore(FD)の対応チェーンラインは?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:58:17.51 ID:PaO+Ddl1.net
FDが対応してないというか、
BBの適正シャフト長がアリビオとデオーレのクランクで違うとかじゃない?

別のグレードだけど、クランクだけ変えたら
チェーンラインがずれてBBも変えなければならなかったことがあったよ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:15:26.21 ID:BJcvekqn.net
あー、DEOREは2ピースだからFDもそれに合わせてあるもんな
SRAMのS1000トリプルクランクでは使えてたがアレも2ピースだった

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:12:29.28 ID:aSZUCbTc.net
1つのパーツをグレードアップすると、芋づる式に全パーツを買い換えなければならない
これシマノビジネスの鉄則な

ささやかな反抗として、シフトレバーとブレーキレバーは別体にしとくといいよ 将来的に

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:23:15.18 ID:Gov2gUEt.net
グレードアップというより世代を変えるとって感じだと思うが
引き量とか間違えなければ基本的にチャンポンで問題ないじゃん

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:33:55.24 ID:DfBWL9sb.net
クランクがDEOREでRDが上位グレードってのは違和感ないけど
RDがDEOREでクランクが上位グレードってのは違和感ある気がする
なんでだろ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 14:35:57.11 ID:7n7GFmPf.net
え、俺まさにそれだわ
クランクXT、シフターXT、ブレーキXTRでディレーラーは前後ともDEORE
昔はXT使ってたけどよくぶつけて壊すし、スタビライザー機能もついたし別段不満は感じないからなー

でもさすがに次はSLXくらいは買いたいとは思うけどね

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 15:25:50.29 ID:DF4BJ+6y.net
>>312
?
リアディレイラーよりもクランクに金かけるのは
そう珍しい事でもなくね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:36:30.12 ID:18wgUbq2.net
>>313
確かによく壊す場合DEORE辺りがバランスとれててイイよね
自分はクランクSLXでRDはDEORE

>>314
いやまあ外見的な意味で少し微妙な気分になるなあという
ごく私的な感想であります
クランクってロゴと質感の自己主張凄いんでw

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:56:14.86 ID:FD7BoLRB.net
なんのかんのでDEOREのリアディレイラーが1番かっこ良くね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:14:03.47 ID:DzrcGO95.net
そうかな
ALTUSがかっこいいってのもわからなくないけどね

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:36:00.83 ID:VAPbYPo3.net
ビッグプーリーかっこいいっすよ?

なのでクランクセットはDeoreだけどRDはALTUS!

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:57:37.86 ID:RN4Ih+rD.net
プーリーの大きさの違いって主にどんな効果があるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:02:13.54 ID:TWOs23hs.net
見た目

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:33:40.84 ID:fqj77G8s.net
価格改定による値上げと欠品で買い辛い状況になってしまった
今だったらSLXか思い切ってXTまで行っちゃおうかという気分

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:50:32.45 ID:aksMcsql.net
XTR「ええんやで?」

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:12:49.82 ID:6adpQsRu.net
聖闘士「・・・・・・」

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:22:08.80 ID:nTUIuANB.net
メタルスラムが仲間になりたそうに>>321を見ている!

どうしますか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:51:10.02 ID:9fC2JR5Y.net
もしかしてグレードによってケージの素材違う?
なんか上位よりDEOREのが頑丈な気がする…

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:52:10.52 ID:9fC2JR5Y.net
ケージやない、ゲージや…

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:53:55.99 ID:9fC2JR5Y.net
いや、ケージや…

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:05:38.85 ID:tLZMuIzw.net
表の「アウター・プレート」「インナー・プレート」がケージに当たる。
http://productinfo.shimano.com/PDFdownload?pdf=spec/jp/2014-2015_Specifications_v013_jp

下位になるにつれ、カーボン→アルミ→鉄と、安く重い材質になる。
まぁ鉄が一番頑丈か。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:15:48.16 ID:G1aJAvRi.net
XTRに電動きましたね

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:27:53.47 ID:VeSrV+3k.net
いつかはデオーレにも電動が来るのだろうか

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:06:14.70 ID:n4uoCz9Z.net
>>330
ティアグラが電動化すると思うか?
ないよなw
だったらデオレも同じ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:57:35.16 ID:/ZzlvomL.net
105でカーボンペダルが出るぐらいだしティアグラもわからんぞw

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:44:23.96 ID:X2l7eApF.net
基盤技術だから普通に下位にも降りてくるだろうな、時間さえ経てば

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:47:18.10 ID:qsSIYGPK.net
Alivio 9x3だったのをRD,FDと交換しシフターもDEORE(9x3)にした。
パチンパチン変速が決まって気持ち良い、しばらくこれで充分だ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:33:16.52 ID:/Lz+ctQj.net
いつかDEORE11とかくるんかな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:00:48.43
電動は絶対いらないけど40Tスプロケは早くおりてきて欲しい

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:26:12.19 ID:bcIrYrmT.net


338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:58.26 ID:ZN1frpMa.net
クランクのコスパやべーな。
8000円とはおもえん

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:28:35.61 ID:Jlu9EyxT.net
値上がり前はそう思ってたけど今の値段だと普通
ZEEのクランクもかなりお得感あったけど値上げで台無し

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:21:32.79 ID:wWs8k3Ie.net
ZEEはクランクとディレイラーは素晴らしいコスパだったけど今はな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:28:33.80 ID:kKJR9bHT.net
alivio9速wodeore10速クランクにして不具合出るかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:40:19.64 ID:fNIRpi/3.net
問題ない

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:40:07.50 ID:wlmaF0al.net
DEORE FC-M590注文しました。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:56:50.24 ID:PZweUQ5F.net
>>343
正解。
XTRとDEORE使っているけど、
見た目と重さ以外は差は無いからね。

ただシフターとブレーキレバーだけは
直接指で触れる部位なんで
XTRがお勧め。
指は敏感だからXTとXTRでさえ明確に差が分かる。
ディれラーはシフターさえしっかりしていれば、
クランク同様見た目と重さ以外は差は無いからね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:12:42.90 ID:/wLPr1Vo.net
XTRのシフター検討済みなんだけど、3X10Sしかないんだよね。
XTでも9速用は下位グレードになるからどうかなと。
10S化するとせっかく手に入れた年代ものXT RD-M760のRDも使えなくなるし。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:54:26.49 ID:SapRejNf.net
モードコンバーター・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:13:48.12 ID:+CL8+Zy0.net
970のラピッドファイヤーシフターはガチで完売状態だよな
俺はこの前とある店に運良くデッドストック新品のを見つけて入手できたけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:14:38.18 ID:KoEpBhiB.net
10sのシフターを9sで使う手はないものか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:39:18.01 ID:i59lRe+6.net
>>348
ロード用の10sシフターなら使えるよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:02:09.39 ID:KoEpBhiB.net
deoreスレでロード用勧められても、リンダ困っちゃう

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:39:42.40 ID:AxOCNKxf.net
ウダウダ言ってんじゃねぇよww

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:30:09.38 ID:KoEpBhiB.net
うだだうだだウダウダで
うだだうだだウダウダよ
うだだうだだウダウダの
このスレはデオレのためにある

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:10:26.47 ID:/OF0fvmq.net
予定調和かよ
面白くねぇ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:12:00.56 ID:ifOGGmOk.net
deoreクランク来たから、さっそくalivioクランクと交換した。
BBにクランク軸押し込むのに手間取った、
雑巾当ててプラハンで叩いてもぜんぜん入らん、
元々ついてた軸付きBBのはしっこに24ミリサイズ厚手ワッシャつけて、
それをクランク軸に当てて叩いて押し込んだ、
最後までいくと微妙に叩き音が変わったから大丈夫とおもう、
反対側のクランクつけてダイアルアダプターみたいなのでキャップつけて、あれでBBとクランクの遊び取りしてるんだな。
先ずはめでたし?

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:25:26.90 ID:WfoNqNBy.net
おめでとう

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:00:12.49 ID:7Sjvmzkl.net
錆びの原因を作ったな
おめでとう

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:33:53.42 ID:ifOGGmOk.net
うん?
クランク軸アルミじゃあないの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:46:07.44 ID:+Ra+BoIy.net
軸は鉄だよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:58:49.81 ID:ifOGGmOk.net
クランク軸の色がスチールには見えない色だよなぁ。
どんな表面加工してるんだろう?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:35:52.56 ID:YpsVkPFZ.net
オリジナルでついてた変速機、ブレーキ、レバー、クランク
ことごとくShimanoDeore化終わった。
あとはホィールなんだけど、リアハブ135mmで引っかかる。
組んでもらうしかない?
自分で組むとテンションゲージとか買わないといけないから、
めったに使わないような工具必要だし、
どうしたものか。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:30:08.25 ID:xgoizxri.net
>>360
どうしたもこうしたも
工具買いたくないなら工賃払うしかない

テンションなんて同じにならないし
緩すぎなきゃおkって今の状態ニギニギして覚えときゃどうにかなるべ
それか、仮組だけして触れ取りだけ出すかだなー

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:39:43.46 ID:FFgviQRu.net
>>360
スレチだけどホイール組むのにテンションゲージは必ずしも必要ない
というか、そんなもんが末端のユーザーにまで認知されだしたのなんてほんのここ数年のことでそれまでもみんな手組み作ってたよ
結線やら凝った編み方するならいざ知らず、基本に忠実にセオリー通り組んで行くなら振れ取り台だけで十分だと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:26:14.77 ID:sDkUaEu2.net
テンションなんてデコピンして音がだいたい同じならいいんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:28:40.12 ID:h1XUk/5V.net
DEORE DX最強伝説

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:54:06.61 ID:hP8jLL1v.net
>>363
デコが痛くなってきました

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:33:52.61 ID:r8wsgapV.net
STX-RCで十分

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:11:21.70 ID:grBiPzOU.net
骨董品は要りません。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:24:41.62 ID:fiZodEYw.net
つ鏡

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:40:10.86 ID:af90eLvI.net
XTのブレーキレバーT780とか言うの買ったんだよ、
オリジンはノーブランド、でもレバーはアルミ肌バフ研磨仕上げだった、
でもXTのレバーはシルバー塗装、もうハゲて来たからガッカリ。
アルミ肌バフ研磨仕上げのはないのかねぇ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:54:53.44 ID:kzgYNo5x.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:09:45.38 ID:af90eLvI.net
髪がハゲてるんじゃあなくて、ハゲてるのはレバーの塗装の話だよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:08:16.58 ID:GxoK0KE6.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:35:40.76 ID:kSLCoczR.net
バフ研磨は腐食やシミが発生するからそれはそれで面倒くさいんだよな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:42:16.08 ID:Lc/FuY1F.net
青棒ウエスにつけてゴシゴシ(ノ_<。)

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:31:45.46 ID:wAb6smap.net
7速時代のM560のLXハブ現役で使ってます

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:21:13.77 ID:9H8sp/ZT.net
MT60系はこのスレでいいの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:33:02.53 ID:XuCJvyfp.net
MT60系といえば
RD-M650とRD-MT60ってDEORE DXってプレートがある以外何が違うの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:37:42.79 ID:Qj0Fesu1.net
骨董品

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:28:43.43 ID:nI7LnOvL.net
ケージのことをゲージという人が結構いるんだね

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:09:27.13 ID:i/NOhnnD.net
10速だとリムはオフセットリムなのかね
deoreにはいつまでも9速でいてほしかった

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:26:32.30 ID:cj7rze32.net
おなじところにいると、価格だけが勝負の世界に引きずり込まれて、開発費、設備投資もできない状況に追い込まれるかからねぇ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:06:56.99 ID:wpNHWaM4.net
>>150
リアハブ未使用持ってるけど
あれ性能いいの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:06:37.99 ID:23kJXrHU.net
>>379
>>362のテンションゲージのこと?だとしたらゲージでいいんだよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 01:12:07.52 ID:UL4m835x.net
そなんだ
知らなかった〜!

知ったか乙>>自分

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:22:40.09 ID:0/cnEzeT.net
測る方はgauge/ゲージで合ってるね
プーリー挟んでるパーツはカゴとか檻の意味のcage/ケージ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:57:07.05 ID:UL4m835x.net
RD-M615に交換するならM675にしといた方が幸せになれる?
1000円程度の差だけど変速の反応とか堅牢性とか。
あんまり変わんないかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:31:44.49 ID:3il33uCi.net
>>386
RDなんてDeoreで十分だよ。
シフターはなんとか頑張ってXTR入れた方がかなり幸せになれる。
XTじゃ駄目XTRな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:33:49.12 ID:q9MxwV2C.net
新しいXTRの11速はシマノ専用ホイールでしか使えない糞仕様
http://bikejournal.jp/wp-content/uploads/2014/04/DSC2183.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:35:59.70 ID:3il33uCi.net
>>388
えっ?そういうオチ?
現行10sフリー使えるてのは
シマノ純正フリーだけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:57:51.61 ID:ih84NA58.net
んなわきゃーない

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 15:55:04.83 ID:wC+ElV76.net
シマノって定期的に囲いこみ仕様出してこけるよね、
スキマ狙ってる台湾とか中国メーカーにチャンス与えるよなぁ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:03:06.22 ID:UU/vZSVW.net
独禁法対策でしょ

それにしてもスポークがゴミまみれww

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:55:05.25 ID:FwW2Orxk.net
1000円ケチる人にとってXTシフターは十分良い物だぞ
XT以上と以下の性能差が大きすぎるからな

総レス数 522
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200