2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEOREで十分満足な人

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:05:50.22 ID:1Ct8/8+D.net
集合!

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:57:35.16 ID:/ZzlvomL.net
105でカーボンペダルが出るぐらいだしティアグラもわからんぞw

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:44:23.96 ID:X2l7eApF.net
基盤技術だから普通に下位にも降りてくるだろうな、時間さえ経てば

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:47:18.10 ID:qsSIYGPK.net
Alivio 9x3だったのをRD,FDと交換しシフターもDEORE(9x3)にした。
パチンパチン変速が決まって気持ち良い、しばらくこれで充分だ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:33:16.52 ID:/Lz+ctQj.net
いつかDEORE11とかくるんかな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:00:48.43
電動は絶対いらないけど40Tスプロケは早くおりてきて欲しい

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:26:12.19 ID:bcIrYrmT.net


338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:58.26 ID:ZN1frpMa.net
クランクのコスパやべーな。
8000円とはおもえん

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:28:35.61 ID:Jlu9EyxT.net
値上がり前はそう思ってたけど今の値段だと普通
ZEEのクランクもかなりお得感あったけど値上げで台無し

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:21:32.79 ID:wWs8k3Ie.net
ZEEはクランクとディレイラーは素晴らしいコスパだったけど今はな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:28:33.80 ID:kKJR9bHT.net
alivio9速wodeore10速クランクにして不具合出るかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:40:19.64 ID:fNIRpi/3.net
問題ない

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:40:07.50 ID:wlmaF0al.net
DEORE FC-M590注文しました。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:56:50.24 ID:PZweUQ5F.net
>>343
正解。
XTRとDEORE使っているけど、
見た目と重さ以外は差は無いからね。

ただシフターとブレーキレバーだけは
直接指で触れる部位なんで
XTRがお勧め。
指は敏感だからXTとXTRでさえ明確に差が分かる。
ディれラーはシフターさえしっかりしていれば、
クランク同様見た目と重さ以外は差は無いからね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:12:42.90 ID:/wLPr1Vo.net
XTRのシフター検討済みなんだけど、3X10Sしかないんだよね。
XTでも9速用は下位グレードになるからどうかなと。
10S化するとせっかく手に入れた年代ものXT RD-M760のRDも使えなくなるし。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:54:26.49 ID:SapRejNf.net
モードコンバーター・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:13:48.12 ID:+CL8+Zy0.net
970のラピッドファイヤーシフターはガチで完売状態だよな
俺はこの前とある店に運良くデッドストック新品のを見つけて入手できたけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:14:38.18 ID:KoEpBhiB.net
10sのシフターを9sで使う手はないものか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:39:18.01 ID:i59lRe+6.net
>>348
ロード用の10sシフターなら使えるよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:02:09.39 ID:KoEpBhiB.net
deoreスレでロード用勧められても、リンダ困っちゃう

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:39:42.40 ID:AxOCNKxf.net
ウダウダ言ってんじゃねぇよww

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:30:09.38 ID:KoEpBhiB.net
うだだうだだウダウダで
うだだうだだウダウダよ
うだだうだだウダウダの
このスレはデオレのためにある

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:10:26.47 ID:/OF0fvmq.net
予定調和かよ
面白くねぇ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:12:00.56 ID:ifOGGmOk.net
deoreクランク来たから、さっそくalivioクランクと交換した。
BBにクランク軸押し込むのに手間取った、
雑巾当ててプラハンで叩いてもぜんぜん入らん、
元々ついてた軸付きBBのはしっこに24ミリサイズ厚手ワッシャつけて、
それをクランク軸に当てて叩いて押し込んだ、
最後までいくと微妙に叩き音が変わったから大丈夫とおもう、
反対側のクランクつけてダイアルアダプターみたいなのでキャップつけて、あれでBBとクランクの遊び取りしてるんだな。
先ずはめでたし?

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:25:26.90 ID:WfoNqNBy.net
おめでとう

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:00:12.49 ID:7Sjvmzkl.net
錆びの原因を作ったな
おめでとう

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:33:53.42 ID:ifOGGmOk.net
うん?
クランク軸アルミじゃあないの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:46:07.44 ID:+Ra+BoIy.net
軸は鉄だよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:58:49.81 ID:ifOGGmOk.net
クランク軸の色がスチールには見えない色だよなぁ。
どんな表面加工してるんだろう?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:35:52.56 ID:YpsVkPFZ.net
オリジナルでついてた変速機、ブレーキ、レバー、クランク
ことごとくShimanoDeore化終わった。
あとはホィールなんだけど、リアハブ135mmで引っかかる。
組んでもらうしかない?
自分で組むとテンションゲージとか買わないといけないから、
めったに使わないような工具必要だし、
どうしたものか。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:30:08.25 ID:xgoizxri.net
>>360
どうしたもこうしたも
工具買いたくないなら工賃払うしかない

テンションなんて同じにならないし
緩すぎなきゃおkって今の状態ニギニギして覚えときゃどうにかなるべ
それか、仮組だけして触れ取りだけ出すかだなー

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:39:43.46 ID:FFgviQRu.net
>>360
スレチだけどホイール組むのにテンションゲージは必ずしも必要ない
というか、そんなもんが末端のユーザーにまで認知されだしたのなんてほんのここ数年のことでそれまでもみんな手組み作ってたよ
結線やら凝った編み方するならいざ知らず、基本に忠実にセオリー通り組んで行くなら振れ取り台だけで十分だと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:26:14.77 ID:sDkUaEu2.net
テンションなんてデコピンして音がだいたい同じならいいんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:28:40.12 ID:h1XUk/5V.net
DEORE DX最強伝説

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:54:06.61 ID:hP8jLL1v.net
>>363
デコが痛くなってきました

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:33:52.61 ID:r8wsgapV.net
STX-RCで十分

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:11:21.70 ID:grBiPzOU.net
骨董品は要りません。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:24:41.62 ID:fiZodEYw.net
つ鏡

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:40:10.86 ID:af90eLvI.net
XTのブレーキレバーT780とか言うの買ったんだよ、
オリジンはノーブランド、でもレバーはアルミ肌バフ研磨仕上げだった、
でもXTのレバーはシルバー塗装、もうハゲて来たからガッカリ。
アルミ肌バフ研磨仕上げのはないのかねぇ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:54:53.44 ID:kzgYNo5x.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:09:45.38 ID:af90eLvI.net
髪がハゲてるんじゃあなくて、ハゲてるのはレバーの塗装の話だよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:08:16.58 ID:GxoK0KE6.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 01:35:40.76 ID:kSLCoczR.net
バフ研磨は腐食やシミが発生するからそれはそれで面倒くさいんだよな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:42:16.08 ID:Lc/FuY1F.net
青棒ウエスにつけてゴシゴシ(ノ_<。)

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:31:45.46 ID:wAb6smap.net
7速時代のM560のLXハブ現役で使ってます

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:21:13.77 ID:9H8sp/ZT.net
MT60系はこのスレでいいの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:33:02.53 ID:XuCJvyfp.net
MT60系といえば
RD-M650とRD-MT60ってDEORE DXってプレートがある以外何が違うの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:37:42.79 ID:Qj0Fesu1.net
骨董品

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:28:43.43 ID:nI7LnOvL.net
ケージのことをゲージという人が結構いるんだね

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:09:27.13 ID:i/NOhnnD.net
10速だとリムはオフセットリムなのかね
deoreにはいつまでも9速でいてほしかった

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:26:32.30 ID:cj7rze32.net
おなじところにいると、価格だけが勝負の世界に引きずり込まれて、開発費、設備投資もできない状況に追い込まれるかからねぇ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:06:56.99 ID:wpNHWaM4.net
>>150
リアハブ未使用持ってるけど
あれ性能いいの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:06:37.99 ID:23kJXrHU.net
>>379
>>362のテンションゲージのこと?だとしたらゲージでいいんだよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 01:12:07.52 ID:UL4m835x.net
そなんだ
知らなかった〜!

知ったか乙>>自分

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 02:22:40.09 ID:0/cnEzeT.net
測る方はgauge/ゲージで合ってるね
プーリー挟んでるパーツはカゴとか檻の意味のcage/ケージ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:57:07.05 ID:UL4m835x.net
RD-M615に交換するならM675にしといた方が幸せになれる?
1000円程度の差だけど変速の反応とか堅牢性とか。
あんまり変わんないかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:31:44.49 ID:3il33uCi.net
>>386
RDなんてDeoreで十分だよ。
シフターはなんとか頑張ってXTR入れた方がかなり幸せになれる。
XTじゃ駄目XTRな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:33:49.12 ID:q9MxwV2C.net
新しいXTRの11速はシマノ専用ホイールでしか使えない糞仕様
http://bikejournal.jp/wp-content/uploads/2014/04/DSC2183.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:35:59.70 ID:3il33uCi.net
>>388
えっ?そういうオチ?
現行10sフリー使えるてのは
シマノ純正フリーだけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:57:51.61 ID:ih84NA58.net
んなわきゃーない

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 15:55:04.83 ID:wC+ElV76.net
シマノって定期的に囲いこみ仕様出してこけるよね、
スキマ狙ってる台湾とか中国メーカーにチャンス与えるよなぁ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:03:06.22 ID:UU/vZSVW.net
独禁法対策でしょ

それにしてもスポークがゴミまみれww

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:55:05.25 ID:FwW2Orxk.net
1000円ケチる人にとってXTシフターは十分良い物だぞ
XT以上と以下の性能差が大きすぎるからな

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:35:29.02 ID:wC+ElV76.net
おすすめのXTRって10s以上用からしか無いから、喰えんよね。
9sからだと一新しなくちゃいけんから、敷居がね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:43:48.74 ID:vxxfIh8s.net
9速M770XTのシフターならまだ売ってるとこあるから
それでいいんじゃね。脱着可能なインジケーターもついてるし。
ただやはりXTRシフターの操作の軽さやフィーリングには一歩劣るが。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:38:12.77 ID:gtM2N1vX.net
>>387
ありがとう
XTRのシフターかぁ・・・ちょっと高いな〜

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:10:50.09 ID:hiHNDOwe.net
>>396
高いて言っても1万ちょいだろ。
飲みに行くの我慢とかすれば速攻貯まる。

コンポの中ではシフターが一番かねかけるメリットがあるパーツ、是非導入してほしいな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:50:41.02 ID:VZS0TSr1.net
>>397
DEOREで十分満足

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:39:12.69 ID:HRis/31r.net
>>397
スレタイ読めよメクラ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:27:13.60 ID:Xz1kfURi.net
>>397
飲みにいかないし

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:32:48.18 ID:WOvtyqe4.net
で、オレにとって充分なコンポは?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:40:00.79 ID:1w0KkBz/.net
XTR

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:39:39.54 ID:eO1gA4C/.net
スプロケットの刃先の加工見ると、上級機種は良い仕事してるよな。
使うのがもったいないような。
でも、deoreで十分ですよ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:46:06.07 ID:ogke5+98.net
上位モデルのは部屋に飾りたくなる出来栄え

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:20:09.07 ID:KPfv5t4p.net
Deoreは使うもの
XTRは飾るもの

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:08:38.61 ID:PnCBEASJ.net
40tや42t使いたいからスプロケだけXT

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:09:39.55 ID:9rSyd4pa.net
deoreとXTでPCD仝なのかな?
42使ってみたいかも、48じゃあ辛いんだよね、

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:09:39.16 ID:PnCBEASJ.net
そりゃチェーンリングや…

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:12:20.65 ID:FfdWC/79.net
チェーンリングと、違うのか。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:29:29.70 ID:Oi/RvYGs.net
最近流行のワイドレンジコグのことやろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:46:43.27 ID:XrVrP9we.net
急坂発進で簡単にウイーリしそう、

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:00:35.36 ID:kTfWZxBM.net
シングルトラックまったり流し系なんですが
RD破損で交換予定してます
数百円の差ならシャドー+ありの方がいいですか?(´・_・`)

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:07:49.05 ID:VQyFaRoj.net
不要ならOFFにできるしな

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:26:43.58 ID:EK/b5LjC.net
便乗で質問
シャドー+ならチェーン脱落マシになるかな?
前側アウターでペダル側によく外れる。
今はX5なんでRDshimanoに変えようか検討中・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:34:58.23 ID:JFT9dfUX.net
ナローワイドチェーンリング導入フロントシングル化オススメ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 03:35:59.01 ID:JFT9dfUX.net
っつかFDの調整不足かチェーンラインの問題のような気もする

417 :>>414:2014/07/27(日) 18:08:57.32 ID:EK/b5LjC.net
通販投げ売り車なんだけど、後ろ10s前2でFDのみがデオーレ
クランクもカセットもRDもシフターもSRAMです。
FDは位置的にはぴったりなはずなんだけど
+ネジでする調整はインナーアウターともネジを回しても
微動だにしないのでたぶん壊れてるんじゃないかと思います。
変速的には問題ないので放置してあるんですが、こちらも変えたほうがいいのかなぁ
チェーンラインは腕の良い自転車やさんでBB交換しているので問題ないかと・・・

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:39:13.44 ID:f2IhLLPU.net
見た目気にしないなら、
プラのチェーンリングカバーつけるのが
一番てっとり早い外れ防止だとおもう。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:50:58.71 ID:TmB83Cjz.net
おおー
試してみます。ありがとー。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:19:05.07 ID:tMHTcw1H.net
物によってはアウターとガードの間にチェーンが挟まって大変なことになるがね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:37:52.12 ID:zc0cSSmN.net
フロントダブルならチェーンリングカバー付けるよりバッシュガード付けた方がかっこいいよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:39:53.37 ID:AX6DvstA.net
FDきっちり調整して、気を付けて乗るしかない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:53:03.72 ID:lBcEwDJh.net
自転車屋さんにバッシュガード買いに行ったら
SRAM純正しかつかないと言われて、チェーンデバイス

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:54:27.59 ID:lBcEwDJh.net
途中でそうしんしてしもた。
チェーンデバイスとやらをつけてもらうことにしました。
とりあえずは入荷待ちです。
これで思いっきり下れそうです。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:30:15.93 ID:CG1ZExPI.net
なんか疑問の湧く対応だな
クランクの型番は?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:15:00.31 ID:RQdGZe2P.net
SRAM X5, 39/26t
しかわからないです。
ココに書いたのはFDがデオーレだからでございます。
PCDが違うのと、アウター側にバッシュガードを受ける切り欠きが入ってないとのことでした。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00100100.html
たぶんこれです。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:22:15.57 ID:0J3AVhPq.net
チェーンデバイスの値段でDEOREクランク買えそうw

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:24:18.44 ID:KjRNOnjm.net
工賃込みで8000円位だそうで
MAX一万円でお願いしてます。
まぁ買えるっちゃ買えますねw
その場合後ろのカセットも変えないといけないので(ギア比がかわっちゃう)
もうちょっと、お金が要ります。
スプロケが磨耗してきたら、割高なSRAMから
シマノに変えようかと。
その時についでに調整出来ないFDもかな・・・
時期的にサスなんかのOHと重なりそうで
怖いけどw

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:43:29.85 ID:9Y9t1b3E.net
( *´ω`*)

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:31:35.69 ID:VhZkGKEa.net
無印とLXの違いがよくわからん。価格も僅差だし

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:55:07.28 ID:dW7LGgBe.net
>>428
チェーンデバイスなら200円位で自作する手も
http://youtu.be/AS1jQ9qJ_uQ
俺は貧乏臭いのでやらんけどw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:29:38.97 ID:bnFRu94C.net
>>431

確かに貧乏くさいかもだけど、俺は逆にこういうの我好き。

楽しみの一つと思って、余ったチェーンデバイス持ってるけど、敢えてやっちゃいそう。

塩ビパイプで作ろうと思っていたとこだから有益な情報サンクス。

前々からチェーンデバイスってわざわざ大掛かりに専用品を作らなくても、単にチェーンの揺れを抑えればいいんじゃね?って思ってた。

総レス数 522
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200