2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEOREで十分満足な人

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:05:50.22 ID:1Ct8/8+D.net
集合!

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:02:56.76 ID:???.net
>>82
ハア? 何言ってんの?
材質がアホみたいに硬いしベアリングでガタが無く
全体に高剛性でXT以下とは次元が違うぞ

逆に言うとシマノの現行品だったら780でも610でも似たようなもんだ DEOREで十分

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:24:15.54 ID:???.net
せめてXTRとの比較にしてよw現行がゴミなのは言うまでもないんだからw

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:35:17.50 ID:???.net
XTRはもう売ってないからな
M952なら使ったことあるけど効きはM750に負ける
M970も仕上げが違うだけだろ
パラレルは愛好家以外にはお薦めできない

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:07:46.06 ID:???.net
パーツはいつも同じメーカーの名が上がるけど
名の上がらんメーカーとそれを入荷するショップは良くやってけるな

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:16:12.30 ID:???.net
パラレルをお薦めしない理由って何?
マグラやavidも経て970xtr使ってるけど不具合を感じたことがないんだよね

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:19:57.03 ID:???.net
>>86
ほとんどのパーツメーカーは完成車向けやOEMがメインの事業

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:38:32.18 ID:???.net
一番グレードで差が出ないパーツは何?チェーン?

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:44:15.91 ID:???.net
ブレーキケーブルだな

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:44:36.64 ID:???.net
安いチェーンはすぐ錆びるから一番高いの使った方が良い
グレードで差が出ないのはRDだな
プーリーさえ変えればDEOREもXTRも変速性能は変わらん

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:50:00.40 ID:???.net
フルDEOREから何かパーツをアップグレードするとしたら
FDかシフターかクランクだな

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:00:29.67 ID:???.net
>>89
ブレーキレバー

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:06:45.90 ID:???.net
レバーはXTくらい使った方が良いぞ
硬さが違う

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:30:57.20 ID:???.net
>>79
RD-M592→RD-M610
RD-M591→RD-T610

RDはシャドーでないものにTが付いただけ
クランクやFDは細分化された

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:57:19.86 ID:???.net
>>94
レバーの硬さが必要なほど激しく山を走らないからデオーレでいいわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 15:41:26.18 ID:???.net
>>85
XTRのレバーのリミッター解除とか知らない人?

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:14:14.72 ID:???.net
レバーの話なんかしてないだろボケ

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:42:17.03 ID:???.net
リミッター解除ってなに?
サーボウェーブ機能の強化版みたいな感じ?

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:39:24.72 ID:???.net
>>98
無知なクズが荒ぶってステキだわー

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:48:29.19 ID:???.net
>>99
レバーの動きに対してのワイヤーの引き量を1.5倍くらいまで調整できるネジが付いてるです

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:52:58.17 ID:???.net
それ、ただのサーボウェーブアクションや・・・

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:44:53.31 ID:???.net
リミッター解除()

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:17:12.17 ID:???.net
>>102
お前の国ではこれをサーボウェーブアクションっていうの?
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/XTR/BR-M970/8E40A-BR-M970-JP_v1_m56577569830600531.pdf

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 04:02:09.26 ID:???.net
> BR-M970 Vブレーキには、BL-M970のように、サーボウェーブ
> 及びブレーキ性能の調整ができるVブレーキ対応レバーをご使用
> 下さい。

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 04:40:02.90 ID:???.net
ピッチ調整とサーボウェーブが同じに見える病気なの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 04:53:12.56 ID:???.net
Servo-Wave Action
http://www.youtube.com/watch?v=AaY2lKKCprI

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:19:09.96 ID:???.net
同じだなw

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:58:54.86 ID:???.net
>>106
同じだな

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:55:55.24 ID:???.net
>>104
日本とアメリカではサーボウェーブアクションと言う
それ以外の国はシラネ

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:38:37.27 ID:???.net
昔はLX、STX-RC、DXのブレーキレバーにもサーボウェーブの調整機能がついてたね

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:05:42.86 ID:???.net
サーボウェーブはレバーの感触がなぁ

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:09:26.10 ID:???.net
ぐにゃってなるね

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:41:17.82 ID:???.net
軽くブレーキ引きずって行きたい時とかはありがたい

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:16:26.91 ID:???.net
>>113
XTRのレバーのリミッター解除とか知らない人?

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:33:30.58 ID:???.net
もう許してやれよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:12:29.81 ID:???.net
>>115
大恥かいたなw

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:21:28.10 ID:???.net
>>115
だからリミッター解除ってなんだよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:39:50.31 ID:???.net
レイズナーのV-MAXみたいになるのか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 03:59:45.55 ID:???.net
BR-M970か760の前後新品でほしい。上限は当時の標準価格で。
今のVブレのゴミクズから選択しないといけないなんて、ないわー。
要望の声が多いことをシマノに伝えるんだ!

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 05:38:52.27 ID:???.net
いや、今のLXのくらいで十分だよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:30:52.34 ID:???.net
>>120
お前が伝えてこいよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 06:22:08.86 ID:???.net
つーかVブレってジャンルがMTB業界じゃすでにゴミクズだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 12:45:33.40 ID:???.net
>>123
まぁ競技用としてはそうかもな
だが、入門&練習用の低価格品として残しておいて欲しいモノではある

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:06:23.52 ID:0VxWzw1R.net
旧型車のリサイクル用にもね

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:12:57.57 ID:HDUtho2K.net
ディスクは重くなるからレース以外では要らん。
雨の日乗らんし。
オイルラインの存在はメンテ性低いし、素人にはつらい。
メカディスクに到っては、重くなるし効かなくなる。
リムが減らないけど、ディスクが減る。
大抵の人にとってVで十分使える。

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:16:01.27 ID:???.net
ベテランだけどまだv使ってるけどな

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:16:44.75 ID:HDUtho2K.net
おっとスレチかすまん。
デオーレはテクトロから変えるだけで感動した大事な思い出。
無くならないでほしいものだ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:38:05.86 ID:???.net
低価格用に低品質のディスクブレーキつけるくらいなら
まともなVブレーキにしておいてもらったほうが賢明だと思うが
サスペンションに見られるように
そういうのはお構いなしに普及するだろうな

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:41:42.93 ID:???.net
ディスクは重くなるからー!とか言い出す雑魚ってなぜか他の安物パーツが重くても許せちゃうんだよねw

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:00:04.62 ID:HDUtho2K.net
ディスクは素人受けが良いからよく売れる。

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:02:46.18 ID:???.net
テクトロとかデオーレ使ってる自称玄人wwwwwwwwwwwwwwwwwww

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:06:54.07 ID:HDUtho2K.net
ディスクは雨の日とかレース以外では要らん。
メンテの時にオイルラインがうっとうしいだけ。
それがわからんやつはただの素人。

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:45:06.81 ID:???.net
テクトロとかデオーレ使ってる自称玄人wwwwwwwwwwwwwwwwwww

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:07:52.50 ID:???.net
壊れるからデオーレのV使ってるって玄人トライアラーが地球上に沢山いる件

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:35:57.39 ID:HDUtho2K.net
?トライアルでもデオーレで充分やけど?

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:36:52.94 ID:???.net
玄人トライアラー(笑)はそこら辺にはいて捨てるほどいますからねー
デオーレを買い支えてるのは彼らだと言っても過言ではありませんね

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:40:34.46 ID:???.net
玄人MTBerの煽り入りました

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:52:29.67 ID:???.net
Vが壊れるって初めて聞いたw

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:09:52.31 ID:HDUtho2K.net
リードパイプの設置個所は割れたことある。
でも買い換えても安いからオッケー。
コスパ最強。
無用なディクス付けて、オイルライン引くやつはただの素人。アホ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:20:37.12 ID:???.net
安物しか買えないだけなのにコスパ(笑)とか言い出す自称玄人wwwwwwwwww

何でカスって買わない言い訳だけ饒舌なんだろうねー

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:23:43.16 ID:HDUtho2K.net
俺は年収500万しかないからな。
デオーレ、壊れても買いなおす。それだけ。
デオーレよりコスパ高いプレーキ上げずに否定しか出来ん奴はカス未満。

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:38:39.59 ID:???.net
カスの為のコスパ(笑)とか限りなくどーでもいいんでw

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:51:37.30 ID:HDUtho2K.net
>>143は荒らしの臭いしかせんのう…。

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:53:44.31 ID:HDUtho2K.net
>>143は自分が何使ってるかも出せん程、臆病なカス。笑える。

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:34:44.27 ID:???.net
酸っぱい葡萄の話を延々と続けるのも立派に荒らしだと思うけどねー。
普段はXTRのV、嫁バイクにデオーレのV、DH用にはお前の憧れの油圧ディスク使ってるよw

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:40:21.14 ID:???.net
Vブレはホイールがダサいから二度と戻りたくない。
嫁も俺もサンタだけど、
嫁610、俺985

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:10:00.06 ID:???.net
STX-RCで十分満足してるのは俺だけか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:18:20.59 ID:???.net
>>148
懐かしい(^O^)/
15年位前だよね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:43:07.13 ID:???.net
STX-RCって、案外気合い入ってたような
上級グレードを越えるようなスプロケの肉抜きとか
ハブのスムーズさとか

何もかも皆懐かしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:54:52.05 ID:???.net
オッさんばっかだな。

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:04:10.32 ID:???.net
ダウンヒルじゃ俺の油圧Vブレーキ最強
凄い、リムが押しつぶされる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:27:19.91 ID:7wzSu7MM.net
シマノは早くサスペンションも出して欲しいい

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:52:38.68 ID:???.net
stxか、、、何もかも皆懐かしい。

デオーレ評論家 沖田十三氏の名言である。

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 08:04:31.40 ID:???.net
バカめ

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 08:14:35.68 ID:???.net
わかめ

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:38:30.02 ID:8Vb/u1UA.net
165mmのクランクがXT以上しかないからXTに統一したが正直性能差感じない。
ブレーキのタッチが良い訳でもなく、シフトのレスポンスが良いわけでもなく、

調整機構が追加されたり、より自分に合う様にできるが価格分の差があるのか謎。
XTRはブレーキがカシっとした手応えになるが変速性能は変わらず。レバーの操作感も
好みの問題で、一概に良いとはいえない気がする。

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:42:35.20 ID:???.net
だからデオーレで十分なんだよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 18:55:43.87 ID:???.net
砂州はSRサンツアーとの関係があるから無理
低品質のOEM品なんか欲しくないでしょ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:12:00.98 ID:cOWS2nyk.net
本当に9速なの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f128884046

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:38:46.36 ID:???.net
>>160
今俺の部屋にあったのをみたらDeoreの下の当りにMEGA9のロゴが入ってた。
7-8年前の奴だから今のはロゴないかもなー。

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:18:01.94 ID:???.net
>>160
オクの本文にフロント用3速って書いてあるぞ

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:51:35.43 ID:???.net
取付部の前側にMEGA9マーク

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:07:06.66 ID:???.net
どうみても左用です。ほんとうにありがとうございました。

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:07:41.57 ID:???.net
目が無いん とか 台無しッス とか シマノってネーミングのセンス悪すぎ

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:33:26.52 ID:???.net
MTB初心者の頃
知り合いのDEOREの変速の滑らかさに驚いた事があったなぁ〜

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:12:16.85 ID:???.net
ハブ毛付けたら、Deoreのロゴが削れて消えちゃった(´・ω・`)

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:24:43.00 ID:x9KIpLVP.net
偽物だな

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:13:12.15 ID:???.net
以前はLXが総合的なバランスが優れていると感じて愛用
次第に性能とかどうでもよくなってきてDEOREをメインに使うようになり
最近はALIVIOでも十分使えるように感じるようになった

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:55:34.35 ID:???.net
XTRなり何なり使った上でDEOREで十分っていってるんだろうな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:08:03.15 ID:???.net
貧乏だからXTRは960しか買ったことないわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:14:46.75 ID:???.net
960系XTRって何世代前?

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:19:42.02 ID:???.net
999,998,997,996,995,994,993,992,991,990,989,988,987,986,985,984,983,982,981,980,979,978,977,976,975,974,973,972,971,970,969,968,967,966,965,964,963,962,961,960





























ああ、面倒くせぇ

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 21:58:26.60 ID:LDxNAZQE.net
>>172

現行型から2世代前。(現行型:980系、1世代前:970系)

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 00:11:45.74 ID:???.net
M950系が一番好きだった

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 10:22:32.92 ID:xfeFD3Pt.net
>>175

クランクは自分もM950系欲しい・・・
レバーはM765STIかM800STIが・・・w

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:09:31.75 ID:???.net
クランクだけはM952が良いね Qも狭いし

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 20:09:11.23 ID:???.net
なんだかんだで98系好きだ
手裏剣含めて
組んだら案外気にならない

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 03:08:58.98 ID:???.net
960のデュアコン、970のXをモチーフにした餓鬼臭いデザイン、980の手裏剣クランク・・・
XTRはなぜ毎回俺たちをがっかりさせるのか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 08:23:25.95 ID:???.net
見た目は割とどうでもいい
デュアコンだけは駄目だ

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:53:36.45 ID:???.net
次期デオーレはSTX-RCのような仕上げにしてほしいなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:02:15.19 ID:???.net
>>181
今、磨きはコストかかるから無理じゃね

総レス数 522
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200