2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合54【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:34.77 ID:???.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356665806/

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 09:39:00.61 ID:???.net
タイヤに座ってる

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 08:18:51.29 ID:???.net
椅子の代わりになって便利ですよね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:31:33.78 ID:???.net
今日も座りました。

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:42:10.90 ID:???.net
デザインで選んだら、折りたたみになった。
フレームの形がいいよね。バイクっぽい感じで。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:28:13.99 ID:???.net
バイクっぽいとゆうとヘッドのとこがダブルクラウンになっとるダウンヒルもどきなアレを思い浮かべたわ。
重そうなので結局は選ばなかったが、Fフォークは頑丈っちゃー頑丈だったのかも試練罠。
フレームがどうかは相当にあやしいがw

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:52:50.24 ID:???.net
CALLEのDHっぽいフレームならダブルクラウン仕様で15.8kgだぜ
シングルクラウンの一般的なルック車と変わらない重量だから相当やばそう
サスがエアサスだったりアルミクランクだから単純比較は出来んかもしれんが

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:29:59.70 ID:???.net
ルック車で重さは気にしないな
てか、軽い方が不安じゃない?

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:14:28.22 ID:???.net
お値段にもよるが ルックは重い方が安心かな

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 18:52:56.51 ID:???.net
超軽量な鉄フレームじゃ確かに怖い罠w

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:17:42.02 ID:???.net
廃棄する時、カーボンフレームは燃えないゴミだけど、アルミフレームはリサイクル出来る資源ゴミ
この点においてはルック車に軍配が上がる

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:11:19.55 ID:???.net
アルミフレームなルックよりゃ鉄フレームのが安心かな
正直折り畳み機構の無いフレームならどっちでも良いが

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:49:06.45 ID:???.net
アルミ→折れる
ド鉄 → 曲がる
てな甘い認識で俺はルックのフレームは鉄が正義と信じてる

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:23:24.82 ID:???.net
>>124
90年代のフルXTRコンポ搭載MTBを15年以上ずっと乗ってるけど、
屋外保管毎日通勤で使用してるが
ボディもパーツもネジも錆一つ無いぞ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 03:45:24.43 ID:???.net
真MTBの話をMTB類型車のスレで自慢気に語っ奴 半芝半芝
これはコミュ障レス乞食が来ちゃったパターン 半芝半芝

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:13:02.46 ID:???.net
でも5倍長持ちするなら
5倍高いバイクを買ってずっと使い続ければコスト的には同じだよね。
でルックじゃない本物に乗れる。
軽量で丈夫で走行性能は段違いなものに。

なんで貧乏ったらしく偽物MTBに乗るの?
安物買いの銭失いって言葉知ってる?w

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:10:15.64 ID:???.net
5倍て…
10万のエントリーモデルに乗って上位ヒエラルキーに食い込んだつもりかよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:24:37.88 ID:???.net
90年代はリジッドのXTR搭載車が15万ちょいで買えたからね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:06:29.26 ID:???.net
コンポだけマシなのを付けるのは本来ルック車の領分だぞ
リジッドはゴミ

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:25:06.59 ID:???.net
ルック車についてる糞重くて安っぽい動きしかしないゴミサスよりも
昔のしなやかで軽量なクロモリフォークのほうがはるかにマシだぞ?
ゴミサスは錆るとさらに動きが糞になるし、
ポッキリ折れた事例もあるしなw

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:34:28.04 ID:???.net
フルサス前提に作られた変速コンポをリジッドフレームにつけて何がしたいんだ
一番カネがかかるサスを取っ払って値段を下げたけど本物のMTBですよーなんてのは頭の悪い考え方だ
そんなので走れるコースはルック車程度で軽く走破できる
抜重wなんかやってる暇があったらまともに漕いでたほうが速い

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:44:40.80 ID:???.net
>>150が的を射すぎている
ここでルック車貶してる安物MTB厨はMTBスレでもうざがられるタイプ

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:47:21.89 ID:???.net
で、お前は3年で錆びて使い物にならなくなるルック車に本当に乗りたいの?
貧乏だからしかたないの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:04:38.48 ID:???.net
当時からまともなのは高かったよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:41:33.39 ID:???.net
アルミは10年までだっけ

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:43:30.79 ID:YhbAAGGQ.net
ひとり二役君なんて相手にするなよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:33:08.70 ID:BESbAv+b.net
15万くんはMTBスレにも来るなよ邪魔だから

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:30:55.11 ID:???.net
スレタイも読めない奴がいると聞いて

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:09:01.88 ID:???.net
時代錯誤のフルリジッドキチガイはビーチクルーザーで山でも下ってろよ
LSDキメるのも忘れるなよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:22:13.89 ID:???.net
14年モデルでいろんなメーカーが出してきてブレイクし始めたファットバイクもフルリジットだけどなw

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:52:04.37 ID:???.net
あ、そう

で?

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:32:25.77 ID:???.net
ドッペルスレで荒らすのが飽きて、こっちに来たのかw古XTRのレス乞食w

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 05:36:58.80 ID:???.net
物持ちが良いのは誉めてやるけど15年じゃ古いと言うにもちと中途半端だなあ。
ああ、それでここなら優越感に浸れると思って来たのね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 05:50:26.57 ID:bBKMp5+Y.net
自分がひとり二役とか成済ましやってるもんだから
みんなもやってると思ってるんだろな
よく読みゃ解りそうなもんだが

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:43:39.59 ID:???.net
ルック車乗ってると、他の自転車乗りから挨拶されたり、自転車やウエアをチェックされたりしないのが気楽でいいわ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:42:04.88 ID:???.net
それはルックの良いところだな
おいらも昨日はスエットとサンダル履きで乗ったったwww

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:11:21.69 ID:???.net
自転車乗りからは自転車乗りに見えないんだなw

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:30:39.95 ID:???.net
>>169
さすがにサンダル履きで自転車乗るのは危ないんで止めてくれ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:40:25.34 ID:???.net
いやまて、SPDサンダルかもしれないぞ?w
ビンディングがついてるとついてないとじゃ、
走りの楽さが段違いだしな。

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:11:19.23 ID:???.net
>>170
ホムセンやスーパーで山積みになってるルック車は、彼らにとってじーさんの歩行器程度にしか見えないんだろうな

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:07:32.34 ID:???.net
ここは自転車板中で最良スレ
これからも宜しく哀愁お願いします

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:18:38.95 ID:???.net
ここは珍しく荒れてない

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:51:55.06 ID:???.net
ルック乗りは、他人の評価や意見を自然にスルー出来るからね

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:20:37.42 ID:???.net
次はディスク付きを買うんだ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:17:52.80 ID:???.net
良いね

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:31:39.11 ID:???.net
真MTBでさえどんなに調整しても頻繁にローターの擦り擦り音が出るんだが、
しかしディスクブレーキは良く効くよね、正直、街乗りには要らない程だけどw
見た目命なルックこそ全車ディスクブレーキにするべきではなかろーかと思うよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:56:28.29 ID:???.net
>>171
今日もやったら足すっぽ抜けそうになって焦ったw
>>172
んな訳ないだろルック車にスエット穿いて乗ってるんだしwwwww

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:19:51.08 ID:???.net
>>179
BB7ならローターの擦り擦り音とは無縁だよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:22:29.37 ID:???.net
>>179
Jeepのルック29er乗ってるけどブレーキとローターは真っ先に交換したよ。
ノーマルでも効きは十分だったけどタイヤ大きい分ローターも見た目最優先で前後とも203mm入れてやったら
チェーンステーとローターとの隙間が5mmも無くてタイヤ取り付ける時に塗装削っちゃった。

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:14:39.72 ID:???.net
メカニカル最強のBB7は確かに良いけど、ルックに1組1マソだと
駐輪場に気軽に突っ込めなくなるんでBB5で妥協しちったorz

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:11:51.19 ID:???.net
パーツをグレードアップしたルック車は、素人目には非ルック車より格好良く見えるからのぅ

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:13:01.56 ID:???.net
でも偽物は偽物、走りはゴミだけどなw

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:45:32.12 ID:???.net
だーかーらー 、ルックは見た目が勝負。
なんか分からんがスゲーと思われたら勝ち。

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:56:33.84 ID:???.net
スポーツウエアとカジュアルウエアの違いみたいなもんだよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:12:03.97 ID:???.net
だな。
なんせルック車は悪路走行禁止。
いわば自転車界のしまむらだからな

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:18:10.87 ID:???.net
100万円の真車を1台所有するか
1万円のルック車を100台所有するか
価値観は人それぞれでいいんだよな

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:13:06.55 ID:???.net
やっぱりイナバだ

100台のっても

だいじょ〜ぶ

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:02:02.77 ID:???.net
>>188
>いわば自転車界のしまむらだからな

うははw
こないだブランドバリバリの同僚のオバさんに
「その自転車って10万くらいするんでしょう?」と言われたから
「...いやぁ、そこまではしませんよ」と7〜8万を匂わせておいた

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:11:57.87 ID:???.net
街中を走るMTBはかっこわるい、オヤジが乗るルック車よりも。

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 03:11:28.18 ID:???.net
自走だと山に行くにも街中走らにゃならんのです

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 04:36:21.76 ID:???.net
車に積んで山まで行くのは邪道。
自転車乗りなら自分の足で目的地まで行って
自転車と一緒にてっぺんまで登頂して
そして帰ってこないとな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:11:53.18 ID:???.net
またアホきてんの

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:49:51.49 ID:???.net
貧乏人ならたくさんいるなw

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:59:38.27 ID:???.net
しまむらブランドのルック車出たら買いたい

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:30:16.96 ID:???.net
知人からタダでルックMTB貰ったんで乗ってみたんだがママチャリよりは速いな
無駄なブロックタイヤのせいかハンドルがブレブレだが・・・
ブレーキ片方引きずってキーキー言ってるし、チェーンとギアサビサビだし、なぜかメッキ処理されてるハンドルバーも錆びてるしどうしたものか

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:00:21.60 ID:???.net
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2137529i

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:57:25.87 ID:???.net
>>198
修理するより買い替えたほうが安いという黄金パターンだなw
安物部品ばかりついてるから、すぐ錆錆になってマトモに走らなくなるのは当たり前。
お前、元の持ち主が粗大ゴミの処理費を払いたくないから押し付けられたんじゃねーの?w

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:19:13.41 ID:???.net
>>200
粗大ごみなんてゴミ処理センターに電話一本かけて朝家の前に置いとけば無料で持って行ってくれるんだが、まさかお金払ってる人いるの?w
息子が上京するから置き土産ってことでブリのまだ綺麗なママチャリと一緒に貰ったんで、まぁニコイチで押し付けられたようなもんだが

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:32:15.72 ID:???.net
その状態でママチャリより速く走れるなら、ブレーキ調整と、暇な時にサビ落としして乗り潰せば?

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:42:05.95 ID:???.net
>>198
まさに>>198だけのための一台の歴史が始まろうとしている…のかもしれない

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:52:26.16 ID:???.net
>>198 ブロックタイヤをセンターリッジタイヤに交換すると幸せになれると思うぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:40:58.50 ID:???.net
>>198
チェーンとかギアは油させば大丈夫だろ。ブレーキは調整して、ワイヤー類は交換した方がいいかも。
タイヤはヒビ割れてるだろうからセンターリッジに交換したらもっと速く走れるよ。
ハンドルがブレブレってのはブロックタイヤの振動が伝わってるって事だよな?
まさか本当にブレてるとは思えないけど・・・
ハンドルの錆びなんか金属磨きで落としても良いしアルミのバーハンドルなんて安いから替えても良い。
まあ無理に乗ってやる必要も無いから無料で持って行ってもらえるなら処分すれば?

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:22:08.83 ID:???.net
その様子だとホイールも振れてるかも

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:17:05.58 ID:???.net
>>206
もう一度自転車よく見たら前輪のスポークが何本か錆びてましたわ
あとフロントフォークのヘッドの部分も錆びてるし、上下にストロークする以外に前後に少しズレる・・・

オイル塗って各所調整して乗ろうかと思ったがビアンキの事故の事もあるし危なそうだからやめときます

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:55:34.27 ID:???.net
>>201
Fホーク交換、タイヤ交換、ブレーキ交換、ワイヤー類(インナー、アウター)すべて交換、ハンドルバー交換、で桶!
、、、
、、、
?ルックが新車で買える値段じゃね?w
コレはアレだ、駄目なヤツだ

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 08:34:13.13 ID:???.net
自転車交換

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 08:57:09.25 ID:???.net
ルック車なんてある意味錆びてても錆びてなくてもゴミだけどなw
錆びたら買い替えとか、地球に優しくないよなあ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:08:45.86 ID:???.net
激重ルックでも担いで室内保管
雨天時は乗らないようにすれば

錆 び な い (ドヤッ

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:31:27.64 ID:???.net
>>210
確かにエコじゃないけれどけーざいこーかは抜群だ!

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:18:36.03 ID:???.net
いや、古くなったらクズにしかならないカーボンフレームなんかより
リサイクル出来るルックの鉄フレームのほうがずっと地球に優しい。

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:13:34.37 ID:???.net
>>221
甘いな
それでも錆びる車体もあるのがルックだ

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:21:01.43 ID:???.net
アルミ最強

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:27:50.89 ID:???.net
チタン最強

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:01:07.44 ID:???.net
アルミは鉄より錆びにくい
しかし錆びた時のダメージは鉄より深刻って塗装屋が言ってた

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:04:02.93 ID:???.net


219 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:02:20.20 ID:???.net
3〜4年位前に見たロードの竹フレームのアレ、結構いいお値段してたが

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:19:27.14 ID:???.net
乗らないマウンテンバイクを処分したので、ATBが欲しいのですが、何かお勧めありませんか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:45:08.51 ID:???.net
>>220
性能はどれも大して変わらん
見た目で選べ
ルックルック

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:51:11.05 ID:???.net
29erのルック車ってありますか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:19:24.36 ID:???.net
はい

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:34:12.18 ID:???.net
鳥とジープとコールマンが出してるな。
あさひのはルックと言うより入門用MTBかな?

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:19:28.97 ID:???.net
あさひなら本当に本物の真類型車でそ

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:02:21.99 ID:???.net
個人的には、どんなにカッコつけてても
変速機がRD-TY18なルックに萌える。

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:07:25.85 ID:???.net
直付TY18は8速スプロケも変速出来ますか?
出来ればルックの安物感を最大限残したまま
見た目を変えずに8速化したいのですが、
やはりRディレイラ-を変えなきゃ無理かな?

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:00:58.62 ID:???.net
フリクションのレバー使ったらいいんじゃないの?8速全部は使えるかどうか知らんが。

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:01:31.88 ID:???.net
ハイ側とロー側の調整ネジで可動範囲幅を目一杯まで広げれば、もしかしたら、い、け、r

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:28:53.46 ID:???.net
ルックメーカーロゴシールを自作して高級メーカーロゴが隠れるように貼るとか

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:37:21.88 ID:???.net
ルックルックにしてやんぜ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:05:21.91 ID:???.net
>>230
それは、真MTBをルック風にするということ?
魔ですな(‘o‘)ノ

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:10:25.00 ID:???.net
マイパラスかレイチェルで悩むところだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:13:10.03 ID:???.net
>>230
ルック車を真似た本物MTBって事か。
逆ルックとでも呼ぶべきかな。
やったら漢やな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:11:08.51 ID:???.net
フルカーボンのSPALDINGとか出来るのね

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200