2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合54【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:34.77 ID:???.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356665806/

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:28:53.46 ID:???.net
ルックメーカーロゴシールを自作して高級メーカーロゴが隠れるように貼るとか

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:37:21.88 ID:???.net
ルックルックにしてやんぜ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:05:21.91 ID:???.net
>>230
それは、真MTBをルック風にするということ?
魔ですな(‘o‘)ノ

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:10:25.00 ID:???.net
マイパラスかレイチェルで悩むところだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:13:10.03 ID:???.net
>>230
ルック車を真似た本物MTBって事か。
逆ルックとでも呼ぶべきかな。
やったら漢やな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:11:08.51 ID:???.net
フルカーボンのSPALDINGとか出来るのね

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:31:12.91 ID:???.net
鉛筆の芯を押し固めて成形してそうだなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:02:43.30 ID:???.net
中華カーボンMTBフレームにSPALDINGとかマイパラスやエコライフのロゴ貼れば完璧じゃね?とか思ってしまった

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:32:09.63 ID:???.net
>>236
そう思わせるのが狙いなのさw

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:09:45.15 ID:???.net
ならいっそTombowやマイナーだがeyeballで逝くか

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:59:20.23 ID:???.net
2B(金ライン)uni

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 03:15:57.60 ID:???.net
うに

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 12:26:35.82 ID:???.net
ロード用の細い泥除けで
ルックの太いタイヤの泥はねは防げますかね?
35Cのタイヤでギリギリ覆えてるみたいなんですが

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 15:06:34.91 ID:???.net
車体のフレームにはあたらないと思うが脚には飛んでくると思うよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:39:03.88 ID:???.net
無いよりマシ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:29:36.86 ID:???.net
ビンビンですか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:18:06.96 ID:???.net
そんな勃つほど感じるか

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:29:10.71 ID:???.net
そういうのはドッペルスレで

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:16:21.64 ID:???.net
うむ

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:22:18.85 ID:SfJt89JZ.net
ルックMTBで行くデイリーヤマザキ5分間

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:44:27.92 ID:???.net
ウチのルックMTBは鍵なしで買い物に行っても二年間盗難知らず。

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:13:18.80 ID:???.net
そりゃサドルからあんな異臭がしてればねぇ…

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:37:11.49 ID:???.net
防犯対策完璧ですなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:42:49.59 ID:???.net
ちょっと○○こクサいだけなのに
そんな効果(防犯)があるなら私も

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 06:13:11.80 ID:???.net
26インチより24インチぐらいの子供向けの方が
なんだか取り回ししやすいな。若干小径だから巡航にはいまいちだけど
ストップ&ゴーにはいいのかもしれない。
いっそフロントだけ26インチにしてダルマ自転車っぽく・・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:44:49.89 ID:???.net
>>254
見た目は面白いけどフロント26インチにしちゃったら取り回しの良さがほとんど無くなるんじゃないのか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:22:33.55 ID:???.net
>>254
さらに子供用には、泣く子も黙る
バンドブレーキ仕様があるからカコイイ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:44:35.89 ID:???.net
ここまでやればルック車での頂点に立てるぜ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/12184/blog/25611093/

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:15:24.88 ID:???.net
頂点は目指していません
どちらかとゆうと底辺を

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:52:20.58 ID:???.net
小馬鹿にした感じですね

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:57:41.84 ID:???.net
258に同意。
ルックならルックらしさを追求したい。
オプションは100均で揃えるとか。
俺的にも背伸びは禁物。

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:43:28.02 ID:???.net
愛車のオプション晒してみるか

中華サイコン 500円
ボトルケージ 980円
フロントライト 105円
リアライト 105円
コンパス付きベル 105円
チェーン 105円
カバー 105円

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:58:28.13 ID:???.net
街の自転車屋にルック車持ち込むと、露骨にいやな顔されるから、結局100円ショップでパーツ買って自分で付けるとかなっちゃうんだよね…

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:12:04.65 ID:???.net
変速機外して前も後ろもギヤ1枚にした
オモチャ度がUPして嬉しい

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:07:09.48 ID:???.net
スポーツバイク店に持ち込んだらどんな顔されるんだろう
誰かやった人いる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:14:26.95 ID:???.net
商売なんだから満面の営業スマイルで対応されるに決まってるだろ
目は笑ってないかもしれないけどw
あ、心の中で嗤われてるかもねw

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:46:36.72 ID:???.net
チェーン店はサラリーマンだから問題ない
ロードレーサーしか弄れない宗教家の店には持ち込みすら不可

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:20:59.12 ID:???.net
>264
普通に完全スルーされるだけだよ
笑われもしないし対応も極普通で
「何か壊れたらウチで買ってね」
位で部品も普通に売ってくれるし
どちらかと言うと来客の目の方が

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:58:39.48 ID:???.net
客を選ぶほど儲かってんのかーと感心はする

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:02:23.11 ID:???.net
気楽にいじれるから、いろいろやってみたら一通り自分で整備出来るようになったよ

シートポストやブレーキパッドが変態規格で、こんなの持ち込まれたら店も困るだろうなと思ったw

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:06:56.20 ID:???.net
変態規格というか俺のルックはシートポストがΦ25.6mmだったんだよ
まず実店舗にはそんなサイズは置いて無いし結局はネットで買ったが
なんで訳のわからないサイズのパイプでフレーム組むんだと聞きたい

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:46:29.97 ID:???.net
微妙に1インチから外す意図がわからんな

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:54:28.39 ID:???.net
25.4ミリ<25.6ミリ
0.2ミリも太い!ので剛性が高 ・ ・ ・いワケはないかw

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:05:03.17 ID:???.net
作ってる奴らが意図的にやってるのでわないか

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:09:24.50 ID:???.net
独自規格の囲い込みってことでしょ
アップルとかがよくやってるやつ

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:24:57.72 ID:???.net
ルックで囲い込みとかどんだけ自社ブランドを確立してるメーカーがあるのか?
逢ったら氏ぬっていう自分とソックリな奴の名前使ってるとこ(ドッペ〜)の他に
有名なルックブランドってどん位あるのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:37:28.61 ID:???.net
安藤はドッピュルより見かけるぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 04:58:52.19 ID:???.net
>>270
大抵のシートポストは3種類ぐらいのサイズにしか対応してないけど
BBBのスカイスクレイパーのラインナップ見たら正気を疑うもんな。
なんでシートポストは0.2ミリ刻みでサイズ変えてるのやら。

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:08:50.05 ID:???.net
0.2ミリ細いけど締め込んだら止まった
念のため、シートポストに付けるキャリアで補助的に押さえてる
5000km走ったけど落ちてきたことなし

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:39:26.40 ID:???.net
アルミテープ巻くとか

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:06:04.20 ID:???.net
一周巻くと0.2ミリ超えそうだぬ

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:09:29.97 ID:???.net
あ・・・なんでもない

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:09:43.73 ID:???.net
アルミ箔でドヤッ

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:23:18.95 ID:???.net
変態ブレーキ
Vなんだけどシューがナット止めで、自転車屋にもホムセンにも通販にも売ってない
結局ブレーキごとデオーレに交換して解決
本体安いし良く効くし結果オーライ

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 06:04:23.81 ID:???.net
>>278
鉄フレームなら♀と♂のサイズはピッタリに合わせないとヤヴァいがアルミなら全然オッケーで〜すwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 13:31:23.83 ID:???.net
今日ミドルクラスMTBが届くから、イオンで19800円で買ったルック車処分しなきゃ…と思ったが
町乗り用に置いとこ。
コイツは鍵無しでも誰にもパクられないイカすヤツだからな。

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 13:36:08.87 ID:???.net
そりゃイカ臭するヤツなんか盗むどころか近づきたくないわな

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 16:07:49.98 ID:???.net
いかにも

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:27:15.79 ID:???.net
>>284
イヤイヤそ・れ・はww

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 10:08:18.56 ID:???.net
池商でM-960がSOLDOUTになってるね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 10:34:56.59 ID:???.net
deoreの型番かと思ったらマイパラスか

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 02:29:04.13 ID:???.net
俺のMTB類型車、前サスがへたってブレーキ引きずるようになった
走行中ブレーキシューが当たらないように調整すると、ブレーキレバー握っても殆んどブレーキ効かない
何とかしてよドラえもん

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 05:05:02.03 ID:???.net
ホイールが振れてるからなんじゃないの?
ルックの安物粗悪リムだと専門店で振れとってもらっても
どうせまたすぐ歪むだろうから
ルックじゃないまともなMTBにとっとと買い換えるのオススメ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 06:09:49.11 ID:???.net
前サスがヘタるとブレーキが引き摺るという
その理由をニワカな俺に誰ぞ教エロください
気になって眠れなくなってもうこんな時間〜

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 07:52:35.44 ID:???.net
バネは早々ヘタらないと思うんでホイールが振れてるのをサスのせいだと思い込んでるだけでは?

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 09:57:45.46 ID:???.net
俺のマイパラスもそろそろ捨て時か
ゴムパーツがボロボロ
ボルトが錆び錆び

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 14:19:03.42 ID:???.net
ルック車は使い捨てだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 18:11:26.72 ID:???.net
振れ取り工賃は4000〜5000円
そんだら新品の安ホイール買うわ〜

・・・って通販で買ったホイールが、最初から振れていましたよ(´Д`)

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 18:42:10.35 ID:???.net
なんで油圧ディスクにしないの?
多少の振れなら全く無問題だし
雨でもブレーキがっちり効くし
ブレーキコントロールも段違いにしやすいのに。
ブレーキは一番命に直結するパーツだから
それをケチるってことは自分の命を安売りしてるようなもんだぞ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 18:57:56.86 ID:???.net
http://bikejournal.jp/main/?p=7401
この最強ルック車、いくらだったら買う?www

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 20:10:21.44 ID:???.net
>>295
どのくらい乗った?
距離と年月両方の意味で

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:25:08.63 ID:???.net
5年20,000km超え

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:54:06.18 ID:???.net
>>299
2万円以下なら。

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:50:17.27 ID:???.net
安物買うのはゴミ買うのと一緒

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 03:41:20.34 ID:???.net
例えば8万位のMTBは安物だけどねぇせめてXT以上のコンポじゃないとゴミ
だけどルックはアセラなら上物でデオーレは極上品!そんくらいの温度差だから
安物とか言ってる奴はまずスレタイを読めるようになるまで日本語勉強しような

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:27:12.61 ID:???.net
>>303
ルックの良さがまったくわかってねぇ

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:20:46.32 ID:???.net
んだ!

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:58:39.32 ID:???.net
ハゲド

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:32:47.75 ID:???.net
>>303
自慢の高級MTBうpして俺らを悔しがらせてくれたまへ

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:41:24.86 ID:???.net
ここでは低級ルックの方が見たい

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:15:22.60 ID:???.net
ルックはすぐ錆びるから買ったらすぐ錆止め塗装したほうがええの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:25:36.02 ID:???.net
錆びは窃盗を防ぐ効果があるとかないとかむにゃむにゃ…

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:43:14.72 ID:???.net
錆びるのはネジの頭とかの換えの効くところだから放っとけ

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:39:33.44 ID:???.net
塗装までしなくても、錆止めスプレーで十分
あとは日頃の手入れ

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:57:34.33 ID:???.net
古いアメ車みたいに錆びたフレームをそのまま上からクリア塗装しようぜ

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 18:42:10.76 ID:???.net
新しいうちに錆びた塗装をするのが粋

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:07:05.18 ID:???.net
錆びた塗装も何も1回雨天走行をしようものならば
すぐにアチコち錆びてくるルックの品質をなめんな

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:53:03.81 ID:???.net
はぁ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 10:14:07.20 ID:???.net
( ゚Д ゚)ハァ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 12:07:55.09 ID:???.net
ルックは低品質がウリ。
それが良い。

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 12:39:12.85 ID:???.net
そもそも高品質ならそれなりの値段になるから、ルック車として売らないだろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 13:05:46.12 ID:???.net
ネジだけでもクロームメッキのネジにすると長持ちするかもね

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 15:23:05.40 ID:???.net
チタンボルトだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 16:48:44.63 ID:???.net
>>322
チタンボルト1本の値段でルック車が買える

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 23:17:09.89 ID:???.net
か〜もしれない

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:09:00.39 ID:???.net
>>324
ひとことで全てを失う?

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:45:41.39 ID:???.net
はい

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:39:26.26 ID:???.net
はいじゃないが

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 11:12:18.45 ID:???.net
なんだこの流れwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:16:48.93 ID:???.net
俺の自演ですが何か

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200