2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合54【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:34.77 ID:???.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356665806/

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 23:14:35.52 ID:???.net
鳴るのもカッコイイじゃん
高性能ブレーキっぽくて

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:16:15.66 ID:???.net
ただでさえ重いルック車が更に重くなるがな

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:31:20.69 ID:???.net
はったりがきけばそれでよい

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:21:04.43 ID:???.net
しかし、
「いい自転車ですね!高いんでしょう?」
と聞かれると、
「いえ、オモチャですから・・・」
と正直に答えてそそくさと立ち去ってしまう自分が悲しい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:19:32.03 ID:???.net
その辺走ってるヤツとは違いますけどね
位言っとけば勝手に高級と勘違いする罠

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:38:43.32 ID:???.net
ルックじゃない場合マジな値段言うと普通の人は引くぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:45:48.21 ID:???.net
だなw
高そうですね〜とかいいながら4〜5万くらいを言ってるだろう

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 23:38:48.57 ID:???.net
その値段だとコンポはきっとALTUSの底辺グレード車かな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 23:48:55.65 ID:???.net
やっぱ俺には1万円代ルックで
RD-TY18がお似合いだわ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 20:31:22.28 ID:???.net
百万円貯まったら、通販でルック車を百台注文してみようと思うんだ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 13:10:51.17 ID:???.net
俺のルックはディレイラーにRD-TX31が付いてるちょーこーきゅー車なんだぜw
んな100マソごときで俺のと同型のルックを100台は買えないんだぜなめんなよw

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 14:47:09.84 ID:???.net
170万のフレーム
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/e/n/sengacycle/2007081801.jpg
軽すぎwwwワロタwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 15:07:19.95 ID:???.net
>>624
古過ぎ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:39:59.66 ID:???.net
ヤフー知恵袋とかで、ルックMTBに関する質問あるじゃん、
そこでは大抵「ルック車のフルサスは重たくてペダルがグニャグニャだから買うな」みたいな風潮があるけど
あれ全部ウソばっかりだな

フルサスルック車のリアサスはスプリングがクソ固くて
「このリアサスって一体いつ仕事してるんだ?」ってレベルで緩衝能力のないシロモノだから
乗った体感としてはハードテイルとほとんど変わらねーじゃん、安物フルサスに限って言えば。

と、今日ホムセンで半額処分で9880円のフルサスルックMTB買ってきた俺が言ってみる

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:48:03.70 ID:???.net
平地ではね〜
峠登る時はかなり調整リングをキツく回しとかないと体重全て使ってぼよんぼよんするw

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:14:00.33 ID:???.net
最初はベアリング…なんてコストのかかるものは使ってないかw
なに使ってるかはしらんけどリンク部のパーツのかみ合いが悪くて
動きが固くなってる可能性がある悪寒。
少し乗ってなじみが出てきたらボヨンボヨンになるかもよ?w

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:19:43.97 ID:???.net
元々フルサスルックを選ぶ人が体重が多くてってのがある気がする
俺は95kgでかなり沈む

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:03:06.04 ID:???.net
ルック車のサスペンションはヤワなフレームを保護するもので乗り手のケツを保護するためのものではない
と、ここか何処かで読んだ気がする

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:48:11.96 ID:???.net
Wサスルック車にサスペンションシートポスト着けたったw
ゲル入りサドルと相乗効果でボヨンボヨンて乗り心地最高!
が全く前に進まん!いや進めるんだけどパワーロスが凄くて
感覚的には今までと同じに踏んでも5割分も進んでる?位w

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:11:35.63 ID:???.net
リアサスからギシギシ音がするんだけど消す方法って何かないの?シリコンスプレー吹いてみたけど変化なかった。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:12:24.55 ID:???.net
その一行の質問文でまともな回答が出来ると思う?
どういう状況で出る音なのか全然分からん

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:29:23.59 ID:???.net
>>631
すげーダブルぼよんぼよんw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:37:18.47 ID:???.net
さらにスプリング入りサドルを付けるとボヨンボヨンボヨン

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:40:45.45 ID:???.net
>>631
たのむ!やってくれ!トリプルボヨンボヨンを!

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:46:32.73 ID:???.net
ボヨンボヨンがうらやましい
リアサスが固くて全然沈まん

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:18:24.50 ID:???.net
>>636
3つのサスが共振した際には
自転車から吹っ飛ばされそうだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:19:37.94 ID:???.net
>>637
もっと太りましょう

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 03:03:42.82 ID:???.net
>632
リアサスが細かく動く時にギシギシ鳴る。ペダルを漕いだ時や路面の細かい振動を拾っている時。大きい段差を越える時や上から揺すって思い切りサスを沈めた時には音は鳴らない。
色々ググって異音の原因とされる場所全てチェックして注油もしたけど改善されず。原因もハッキリとはわかりません。リアサスのスプリングから鳴ってるような気はするけど、そんな事もあるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 04:42:37.93 ID:???.net
>>626
全部が全部そんなサスセッティングだとは限らん。
俺が大昔に買ったフルサスルックはロスが酷くてあからさまに進まない感があったからなー。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 07:49:12.06 ID:???.net
そもそもルック車にセッティングなんて存在してないだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:31:10.60 ID:???.net
サス付きシートポストに調整のネジがあったので最弱の設定
にしたら手で縮められる位なったったwこの際やってみるか
とリアサスの調整も弱くしてみたらポヨヨヨンポヨヨヨンて
バネ付サドルにしなくてもこの感覚はもはやトリプルポヨン

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:32:20.58 ID:???.net
>>642
12800円くらいのホムセンルックでも、リアサスはバネをカッチカチに硬くするリング付いてるよ
アレを一番硬くしとけば平地ではまず沈まなくなる

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:49:02.26 ID:???.net
>643のやってるおバカ実験報告と
>644の言ってる事の内容があまりにも
逆方向の話し過ぎてワロた〜

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:55:23.25 ID:???.net
低圧の極太スリックタイヤも追加で

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:35:41.93 ID:???.net
ボヨンボヨン超えてピョンピョンになるよw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:51:59.72 ID:???.net
ハブの内側にサスペンションを内蔵したものがあるらしいぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 21:19:09.16 ID:???.net
>>643
おめでとう!おそらくルックのなかで日本一(世界一?)のボヨンボヨンを手に入れたねw

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:07:57.55 ID:???.net
モノタロウで買ったママチャリ用のシートポストのサスペンションは直ぐにクッション性がなくなったね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:09:10.84 ID:???.net
フルサスの踏み込むと逃げるのは許容できるけど
シートポストサスのペダルとケツの関係(膝の角度)が変わってくるのは無理だわ
膝痛くなるわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:13:35.04 ID:???.net
乗ってない時はサドル上がるしカッコいいと思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 23:26:15.85 ID:???.net
>>651
http://www.sakamoto-techno.co.jp/sakamototechno2014_060.htm

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 10:27:16.70 ID:JReMrm5S.net
実家に帰った時にママチャリ借りて走ったんだけど、
歩道の段差で減速しないとガコーンでなるよね
ルック車の安物サスでもスムーズに段差乗り越えられるんだしフロントサスはもっと普及していいと思うんだけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 12:57:08.04 ID:???.net
サスはメンテの問題があるから前輪だけでもルックのMTBタイヤにすると
衝撃が和らぐかもね

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:07:34.34 ID:???.net
>>653
なんだこれ
なんか凄い技術なのかサッパリ分からん

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 18:38:02.01 ID:???.net
>>654
タイヤが細いからだな

クロスでもFサスついたモデルがあるけど
あれは軽量化目的でサスペンションが貧弱な上にタイヤが細いから
ぜんぜんショックを吸収しないの

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:50:05.24 ID:???.net
つまりファットバイク(スレチ)が最凶であると言いたい?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:51:50.86 ID:???.net
>>656
日本語が怪しくて良い
BBが上下するのか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 06:59:57.65 ID:???.net
え?iドライブ?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 03:56:26.92 ID:???.net
ちゃうちゃうそやないで工藤!

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 10:56:54.89 ID:???.net
ヒント
“悪路走行禁止のお願い”シールの有無

自作可w

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:03:35.54 ID:???.net
何を言っているやらさっぱりわかりますん
なんだかこの頃板が全般的に荒れてないか?
寒くて乗れないのでストレスが溜まってるのかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:06:59.74 ID:???.net
溜っているのはアレです。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 04:16:02.47 ID:???.net
ルック車はスピード出ないから寒くても乗れる

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:58:06.86 ID:???.net
ルックの気軽に扱えるゆるい感じが好きだな
ママチャリの代わり

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:11:54.41 ID:???.net
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

ルックMTBはほぼ全部付いていないのでつけると割高になります。
しかもルックMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。

重要なことなのでもう一度言います。

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:44:53.20 ID:???.net
自分でリアサス固定してますって人は居ないのか
家に溶接機とか無いけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:29:06.37 ID:???.net
間違いなく折れる

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:12:21.81 ID:???.net
>>668
スイングアームのフレームをリジットにした場合突き上げが強すぎて腰粉砕しちゃうよ
リジットフレームって実はかなりしなって振動を吸収してくれてる

俺は自作ショック作ってる
四角形のアルミ材の両サイドにゴム素材を任意の大きさに切りボルト止め
軸受けは純正ショックに着いてるのを使う
これでリジットフレームより少し乗り心地の良い感じになるよ
ルックのなんちゃってサスは物凄く重いのでついでにかなりの軽量化になるよん

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:24:29.44 ID:???.net
>>670
自己責任が恐ろし過ぎる

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:07:55.47 ID:???.net
そんな手間かけるくらいだったら
最初からリアリジッド買って太いタイヤいれたほうがいいだろ。
折れたりする心配もないし間違いなく軽いし。
さらにチューブレスにすれば低圧でもスネークバイトしないから
パンクの心配無しでよりタイヤのクッションを効かせられるぞ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:56:04.79 ID:???.net
>>667
これってコピペ?

前カゴ〜〜に価値を求めてなければ割高も糞もない。
ママチャリの用途=通勤・買い物じゃない。
いくらルックが重いって言ったってママチャリほどじゃない。
ルックMTBのタイヤなんて純粋ブロックじゃなくてアーバンみたいな
オンオフ兼用みたいなもんだからどうでもいい。
ちょい乗り盗難率なんてママチャリと変わらんでしょ知らんけど。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:21:29.43 ID:???.net
>>673
コピペ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:26:12.75 ID:???.net
>>671日本語でおk

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:26:21.16 ID:???.net
>>673
多分ママチャリの方が盗まれるよな。フロントフォークに付いてるようなカギは一発で壊れるし。
何といっても絶対数がはるかに多いから目立たないし。
ルックは自転車知ってる奴からも知らない奴からも敬遠されそう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:04:20.51 ID:???.net
>>676
知ってる奴はルック買わないか、実用自転車用途
知らない奴はルックカッコいいぐらいは思うんじゃね
キチガイはルックを高級自転車と勘違いして窃盗すると思う。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:40:49.50 ID:???.net
そんな奴いたら高級自転車じゃないと知ったときを想像しただけで笑える

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 02:09:52.15 ID:???.net
中古マウンテン(AMERICAN EAGLEって書いてある)のフルサス車をもらったんだけど
常に積んでおくべき工具とかパンク修理キットとかってダイソーで全部買える?

通勤に使ってるシティサイクルにいつも積んでるやつでは、
携帯式のタイヤの空気入れボンベだと注入口のサイズが合ってなくて
空気を入れられなかったんだけどマウンテンのバルブってシティ車とは違うの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:46:31.68 ID:???.net
英式じゃなかったんなら米式だろ。ルックは大抵英式なんだけどな。
前の持ち主から聞かなかったのか?
あとダイソーの品揃えなんて当然店によって違うんで自分で探せ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:11:54.99 ID:???.net
ダイソーとかの安物工具は精度が甘いから
アーレンキーでレンチ穴を舐めやすかったりとかするぞ
使えなくはないけど丁寧にやらないとかえって高くつく
大事に乗るつもりなら、工具はルックじゃないちゃんとしたのを使った方がいい

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:49:36.25 ID:???.net
>>679
>携帯式のタイヤの空気入れボンベ

パンク修理でCO2インフレーターを使う位なら口金の種類は把握してるでそ?対応してる口金アダプターだけ買えばいいよ。
だが最初からこのスレに来るとはお主やるな。そして米鷲とはまた素晴らしく良い自転車を貰ったね(俺のとおなj ・ ・ ・ゲフンゲフン

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 10:52:29.93 ID:???.net
>>682
たぶん百均のボンベ
>>679
バルブアダプターはホムセンで200円前後で買える
セリアの空気入れポンプは米式のホースに英式の口金

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:15:43.15 ID:???.net
出先でするのは精々ブレーキの調整とパンク修理くらいで大したモノは積まないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:47:39.96 ID:???.net
雨具も積んでます

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:41:54.50 ID:???.net
出発前に点検するから普段は、パンク修理と調整用の工具ちょっと位だな。
それをツールボトルに入れて持ち歩いてる。
自分的に重要なのはポケットティッシュこれを忘れると鼻水垂らしたまま乗るはめになるw特にこの季節。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:27:22.56 ID:???.net
輪行袋を積んでいたら漢

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:56:42.83 ID:???.net
>>679
虫(虫ゴムが付いてるバルブ本体)の口金の口径が合ってないんだろうね

あとダイソーの空気入れのスプレー缶みたいなやつは
口金の径を合わせるための樹脂製のアダプターが付いてるやつ(白いの)と
アダプターがついてないの(茶色っぽいやつ)の二種類あった気がする

それにしてもダイソーの手動の空気入れは使えないね
初めからホースをつないでる金具のところから空気が漏れてたりする

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:59:33.17 ID:???.net
でもってレンチ忘れてタイヤ外せないんでしょ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 22:42:31.16 ID:???.net
んで ギヤは何枚付いてよーが
常にアウタートップでな 坂道とかギリギリ言わせてヨ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:48:33.46 ID:???.net
ロード様が来たみたいだぞ
お茶でも出して出して

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:15:06.21 ID:???.net
ギリギリ音なんてボヨンボヨンの音に消されてしまうは

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:34:38.01 ID:???.net
お前の屁の音のほうが五月蠅いんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:08:29.17 ID:???.net
ルック車のリアサスなんてそんなにボヨンボヨンするか?
一体どんなリアサス入れてるのか気になる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:33:31.76 ID:???.net
ピザ乙

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 06:38:17.70 ID:???.net
>694
実際にWサスルックを買えばわかります。
是非増税前のこの機会にあなたの自転車ライフをより楽しくするボヨンボヨンなルックを手に入れてみませんか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:43:13.32 ID:???.net
実際に買えば分かりますじゃなくてどれって話をしてるんだろ
俺のはしないし

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:14:16.36 ID:???.net
それがどれだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:36:18.15 ID:???.net
スポルディングだろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:39.54 ID:???.net
ボヨンボヨンするのってペダリングが汚いんじゃない?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:59:18.75 ID:???.net
ルックMTBのリアサスって総じてクソ固い気がするんだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:45:24.10 ID:???.net
それは“気”の迷いだな邪気にまみれているからだろう
だが心配ない俺がお祓いを ・ ・ ・ムニャムニャボヨンボヨヨヨ〜ン破ぁっー!

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:51:01.91 ID:???.net
フルサスルックがラブすぎて壊れた人ハケーン

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:52:12.74 ID:???.net
バブル期の古いやつならルック車でもエアサスとか使ってるのがあって
それならボヨンボヨンだった

現行のルック車はリアサス硬いのが多いよ
ほとんど沈まない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:20:37.05 ID:???.net
KINDSHOCKのKS261とか付いてる奴はプリロード緩めるとボヨンボヨンするよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 06:29:17.29 ID:???.net
リアサスに赤いスプリングが取り付けてあるタイプは大概やれるよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:22:18.96 ID:???.net
みんな数こなしてるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:33:14.61 ID:???.net
雪だ〜
ルックでドヤ顔して走れるー(^◇^)

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:31:25.59 ID:???.net
悪路走行禁止ステッカーの貼ってないオフロードを走れるルック車はありますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:11.64 ID:???.net
自己責任で走れるやつならあるんじゃね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:33.05 ID:???.net
それはルックではないだろう
オフが走れないからルックなのであって

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:45:42.87 ID:???.net
貼ってないのはルックではない

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:49:01.99 ID:???.net
>>709
全身くまなくガードするボディアーマーとフルフェイスメットとネックブレース
計10万くらいの装備をつければ
万が一があっても死ななくてすむよオススメ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200