2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合54【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:34.77 ID:???.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356665806/

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 18:38:02.01 ID:???.net
>>654
タイヤが細いからだな

クロスでもFサスついたモデルがあるけど
あれは軽量化目的でサスペンションが貧弱な上にタイヤが細いから
ぜんぜんショックを吸収しないの

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:50:05.24 ID:???.net
つまりファットバイク(スレチ)が最凶であると言いたい?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:51:50.86 ID:???.net
>>656
日本語が怪しくて良い
BBが上下するのか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 06:59:57.65 ID:???.net
え?iドライブ?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 03:56:26.92 ID:???.net
ちゃうちゃうそやないで工藤!

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 10:56:54.89 ID:???.net
ヒント
“悪路走行禁止のお願い”シールの有無

自作可w

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:03:35.54 ID:???.net
何を言っているやらさっぱりわかりますん
なんだかこの頃板が全般的に荒れてないか?
寒くて乗れないのでストレスが溜まってるのかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:06:59.74 ID:???.net
溜っているのはアレです。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 04:16:02.47 ID:???.net
ルック車はスピード出ないから寒くても乗れる

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:58:06.86 ID:???.net
ルックの気軽に扱えるゆるい感じが好きだな
ママチャリの代わり

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:11:54.41 ID:???.net
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

ルックMTBはほぼ全部付いていないのでつけると割高になります。
しかもルックMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。

重要なことなのでもう一度言います。

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:44:53.20 ID:???.net
自分でリアサス固定してますって人は居ないのか
家に溶接機とか無いけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:29:06.37 ID:???.net
間違いなく折れる

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:12:21.81 ID:???.net
>>668
スイングアームのフレームをリジットにした場合突き上げが強すぎて腰粉砕しちゃうよ
リジットフレームって実はかなりしなって振動を吸収してくれてる

俺は自作ショック作ってる
四角形のアルミ材の両サイドにゴム素材を任意の大きさに切りボルト止め
軸受けは純正ショックに着いてるのを使う
これでリジットフレームより少し乗り心地の良い感じになるよ
ルックのなんちゃってサスは物凄く重いのでついでにかなりの軽量化になるよん

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:24:29.44 ID:???.net
>>670
自己責任が恐ろし過ぎる

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:07:55.47 ID:???.net
そんな手間かけるくらいだったら
最初からリアリジッド買って太いタイヤいれたほうがいいだろ。
折れたりする心配もないし間違いなく軽いし。
さらにチューブレスにすれば低圧でもスネークバイトしないから
パンクの心配無しでよりタイヤのクッションを効かせられるぞ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:56:04.79 ID:???.net
>>667
これってコピペ?

前カゴ〜〜に価値を求めてなければ割高も糞もない。
ママチャリの用途=通勤・買い物じゃない。
いくらルックが重いって言ったってママチャリほどじゃない。
ルックMTBのタイヤなんて純粋ブロックじゃなくてアーバンみたいな
オンオフ兼用みたいなもんだからどうでもいい。
ちょい乗り盗難率なんてママチャリと変わらんでしょ知らんけど。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:21:29.43 ID:???.net
>>673
コピペ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:26:12.75 ID:???.net
>>671日本語でおk

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:26:21.16 ID:???.net
>>673
多分ママチャリの方が盗まれるよな。フロントフォークに付いてるようなカギは一発で壊れるし。
何といっても絶対数がはるかに多いから目立たないし。
ルックは自転車知ってる奴からも知らない奴からも敬遠されそう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:04:20.51 ID:???.net
>>676
知ってる奴はルック買わないか、実用自転車用途
知らない奴はルックカッコいいぐらいは思うんじゃね
キチガイはルックを高級自転車と勘違いして窃盗すると思う。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:40:49.50 ID:???.net
そんな奴いたら高級自転車じゃないと知ったときを想像しただけで笑える

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 02:09:52.15 ID:???.net
中古マウンテン(AMERICAN EAGLEって書いてある)のフルサス車をもらったんだけど
常に積んでおくべき工具とかパンク修理キットとかってダイソーで全部買える?

通勤に使ってるシティサイクルにいつも積んでるやつでは、
携帯式のタイヤの空気入れボンベだと注入口のサイズが合ってなくて
空気を入れられなかったんだけどマウンテンのバルブってシティ車とは違うの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:46:31.68 ID:???.net
英式じゃなかったんなら米式だろ。ルックは大抵英式なんだけどな。
前の持ち主から聞かなかったのか?
あとダイソーの品揃えなんて当然店によって違うんで自分で探せ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:11:54.99 ID:???.net
ダイソーとかの安物工具は精度が甘いから
アーレンキーでレンチ穴を舐めやすかったりとかするぞ
使えなくはないけど丁寧にやらないとかえって高くつく
大事に乗るつもりなら、工具はルックじゃないちゃんとしたのを使った方がいい

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:49:36.25 ID:???.net
>>679
>携帯式のタイヤの空気入れボンベ

パンク修理でCO2インフレーターを使う位なら口金の種類は把握してるでそ?対応してる口金アダプターだけ買えばいいよ。
だが最初からこのスレに来るとはお主やるな。そして米鷲とはまた素晴らしく良い自転車を貰ったね(俺のとおなj ・ ・ ・ゲフンゲフン

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 10:52:29.93 ID:???.net
>>682
たぶん百均のボンベ
>>679
バルブアダプターはホムセンで200円前後で買える
セリアの空気入れポンプは米式のホースに英式の口金

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:15:43.15 ID:???.net
出先でするのは精々ブレーキの調整とパンク修理くらいで大したモノは積まないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:47:39.96 ID:???.net
雨具も積んでます

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:41:54.50 ID:???.net
出発前に点検するから普段は、パンク修理と調整用の工具ちょっと位だな。
それをツールボトルに入れて持ち歩いてる。
自分的に重要なのはポケットティッシュこれを忘れると鼻水垂らしたまま乗るはめになるw特にこの季節。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:27:22.56 ID:???.net
輪行袋を積んでいたら漢

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:56:42.83 ID:???.net
>>679
虫(虫ゴムが付いてるバルブ本体)の口金の口径が合ってないんだろうね

あとダイソーの空気入れのスプレー缶みたいなやつは
口金の径を合わせるための樹脂製のアダプターが付いてるやつ(白いの)と
アダプターがついてないの(茶色っぽいやつ)の二種類あった気がする

それにしてもダイソーの手動の空気入れは使えないね
初めからホースをつないでる金具のところから空気が漏れてたりする

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:59:33.17 ID:???.net
でもってレンチ忘れてタイヤ外せないんでしょ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 22:42:31.16 ID:???.net
んで ギヤは何枚付いてよーが
常にアウタートップでな 坂道とかギリギリ言わせてヨ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:48:33.46 ID:???.net
ロード様が来たみたいだぞ
お茶でも出して出して

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:15:06.21 ID:???.net
ギリギリ音なんてボヨンボヨンの音に消されてしまうは

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:34:38.01 ID:???.net
お前の屁の音のほうが五月蠅いんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:08:29.17 ID:???.net
ルック車のリアサスなんてそんなにボヨンボヨンするか?
一体どんなリアサス入れてるのか気になる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:33:31.76 ID:???.net
ピザ乙

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 06:38:17.70 ID:???.net
>694
実際にWサスルックを買えばわかります。
是非増税前のこの機会にあなたの自転車ライフをより楽しくするボヨンボヨンなルックを手に入れてみませんか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:43:13.32 ID:???.net
実際に買えば分かりますじゃなくてどれって話をしてるんだろ
俺のはしないし

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:14:16.36 ID:???.net
それがどれだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:36:18.15 ID:???.net
スポルディングだろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:39.54 ID:???.net
ボヨンボヨンするのってペダリングが汚いんじゃない?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:59:18.75 ID:???.net
ルックMTBのリアサスって総じてクソ固い気がするんだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:45:24.10 ID:???.net
それは“気”の迷いだな邪気にまみれているからだろう
だが心配ない俺がお祓いを ・ ・ ・ムニャムニャボヨンボヨヨヨ〜ン破ぁっー!

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:51:01.91 ID:???.net
フルサスルックがラブすぎて壊れた人ハケーン

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:52:12.74 ID:???.net
バブル期の古いやつならルック車でもエアサスとか使ってるのがあって
それならボヨンボヨンだった

現行のルック車はリアサス硬いのが多いよ
ほとんど沈まない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:20:37.05 ID:???.net
KINDSHOCKのKS261とか付いてる奴はプリロード緩めるとボヨンボヨンするよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 06:29:17.29 ID:???.net
リアサスに赤いスプリングが取り付けてあるタイプは大概やれるよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:22:18.96 ID:???.net
みんな数こなしてるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:33:14.61 ID:???.net
雪だ〜
ルックでドヤ顔して走れるー(^◇^)

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:31:25.59 ID:???.net
悪路走行禁止ステッカーの貼ってないオフロードを走れるルック車はありますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:11.64 ID:???.net
自己責任で走れるやつならあるんじゃね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:33.05 ID:???.net
それはルックではないだろう
オフが走れないからルックなのであって

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:45:42.87 ID:???.net
貼ってないのはルックではない

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:49:01.99 ID:???.net
>>709
全身くまなくガードするボディアーマーとフルフェイスメットとネックブレース
計10万くらいの装備をつければ
万が一があっても死ななくてすむよオススメ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:13:16.88 ID:???.net
つまりロードバイクはオフロード可

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:35:38.50 ID:???.net
ディスクブレーキなロードバイクにパナの38スペシャルを履かせればあっという間にシクロクロスだな
誰もやらないだけでやれば出来る!だって悪路走行禁止のシール貼られてないもん

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:46:50.22 ID:???.net
>>714
つべでよく見るロードのプロモで、街中とか岩山でBMXみたいな扱いしてる動画は見たことある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:56:56.10 ID:???.net
実際のとこロードの細いスリックタイヤでBMXみたいなやるとホイールリムやられるよな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:26:03.21 ID:???.net
ルックはシロウト用だから親切にシールで注意してくれている
ちゃんとしたスポーツバイクを無茶使いして壊すのは白い目で見られるだけ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:28:35.87 ID:???.net
>>715
そのタイヤがフォークに干渉しないでちゃんと入るか確認してね

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:27:53.58 ID:???.net
ルックロードなら…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:34:13.80 ID:lMwMX82Y.net
帰りに乗ろうと思ったら後輪タイヤ(クイックリリース)が外れて浮き上がってた
チェーンロックでフレームとタイヤ繋いでても盗ろうとする奴要るんだな
で、問題はここからで、戻して乗ったんだけど、ギア周りがきちんと戻っていなかったみたいでペダルに力を入れてゴリゴリっとやってしまった
ギアの調整が狂ってるから帰って調べてみるとディレイラーハンガーが歪んでいる模様

4万としない自転車でこれだ。普段乗りの自転車に高い金かけるのはやめた方が良さそうだと思った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:20:10.00 ID:???.net
んでんで

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:59:06.09 ID:???.net
ルックルックこんにちわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:57:56.44 ID:???.net
ロードで無茶やってるプロモは自転車もやってる本人の体も相当壊してるそうだ
まあそらそうだわな
速さ追求して他の要素削って設計されてるのに
その削った側の要素の為に設計された自転車差し置いて
同じこと出来まっせなんて話あるわきゃない
ロードレースで普通に使っててもぶち壊れるのがロードなのに

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:25:58.93 ID:???.net
通勤時に橋ですれ違うルック君
チェーンまっ茶色でギャリギャリ音させながら上ってくんだけど
雨の日は異音させずに走ってる
雨水で潤滑させてるんだね

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:14:49.55 ID:???.net
ルックじゃないけど、GICのフェラーリにカーボンモデルまで出てるんだね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:44:13.71 ID:???.net
クマモンはいつでるんだろう

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:36:08.24 ID:???.net
ふなっし〜が先だろ?九州の端っぽより

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:28:23.17 ID:???.net
>>726
35万の奴か。
2、3年前はランドローバーで45万のDHバイク出してたけど、
買う奴居るのかね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:48:39.52 ID:???.net
輸入車を乗ってる人は虚栄心が、、、
と言えば解りますかねwそゆ人向けw

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:04:35.38 ID:???.net
ハマーだのなんだのの自動車のブランド名がついたチャリは99%ゴミ
そしてダンロップだのスポルディングだのの球技系スポーツ用品のブランド名がついたチャリは100%ゴミ
間違いない

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:45:30.82 ID:???.net
>>731
わざわざそんな自転車の事を語るスレに来て何を言って…
あぁ!脚が回せないロード乗りの人ですか!!お久しぶりw
またどこぞのロードなスレで虐められて来たんですねプッ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:49:09.02 ID:???.net
ルックと分かって購入する人って
見た目と実用目的、いじり倒すのが趣味の人でしょ
ルックと知らずに購入する人は知らん。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:55:43.40 ID:???.net
ダンロップのハードテイルのルックMTB結構いいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:59:15.86 ID:???.net
運動強度や疲労度は
ロードを「1」とすると

5 ルックMTB(フルサス)
5 ダウンヒルバイク
4 ルックMTB(ハードテイル)
3 シティサイクル、ママチャリ
3 ミニベロ、BMX
2 クロスバイク(withマウンテンタイヤ)
1 クロスバイク(withロード用タイヤ)
1 ランドナー

こんなもんじゃね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:00:19.35 ID:???.net
凄く頭悪そう

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:01:13.76 ID:???.net
実用自転車よりルックの方が走りやすい
いくら安物パーツでも実用自転車とは雲泥の差。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:05:07.16 ID:???.net
>>733
バイク乗りだけど、俺の場合はただ単純に
前後サスペンションが付いてない自転車に魅力を感じなかったからだな
MTBを買った動機は。

フレームの良し悪しとか材質とか軽さ重さを語られてもピンとこない

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:10:50.18 ID:???.net
BMXやトラ車は移動用としては論外な気が

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:33:11.52 ID:???.net
>>731
>球技系スポーツ用品のブランド名がついたチャリは100%ゴミ

ブリヂストンDISってんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:41:21.51 ID:???.net
俺らから言わせればサスが付いてない自転車は全部ゴミ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:50:29.57 ID:???.net
ブリジストンはもともとタイヤ屋だろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:44:54.87 ID:???.net
>>741
例のシールにこそ意味があるので判断基準はサスの有無でわない
残念だがそんな事でルッカーの結束力は揺るがないのですよ嵐君

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:56:06.99 ID:???.net
>>735
もう絶滅してるけど
6 ミニサイクル(20インチ 変速無し)
もついでに入れてほしい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:40:54.25 ID:???.net
7 オーディナリー
6 ファットバイク

だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:36:56.12 ID:???.net
俺もマウンテンバイク買ったつもりでフルサスルック乗り継いでた口だが
今やロードやMTBを十台は所持するすっかりチャリオタだ
そんでも毎日の通勤にはルックを重宝してる

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:15:37.38 ID:???.net
日が暮れてきて足元が暗くなってきても、太いタイヤのおかげで
路面の状態をあまり気にせず安心して走れるメリットはでかいよな

暗くて状況把握が不十分な状況でも安全マージンが大きい
あと歩道を走っても段差を気にしなくていいからストレスがたまらない

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:22:35.98 ID:???.net
DHフルサス仕様にしておけば間違って道から外れて崖下やドブ川に落ちても安心だしな

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:48:37.18 ID:???.net
暗くて、ライトでも十分に照らせなくて
路側帯の線の上を走ってたら
途中から路側帯の線が縁石に変わってて
うっかり乗り上げちゃってもMTBなら何とかなることが多い

ロードだったら絶対転倒してる

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:04:44.43 ID:???.net
ロードで2cmくらいの小石を弾いてしまっただけでもハンドル怖いからな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:16:54.74 ID:???.net
ルック車に限ることではないが
MTBのブロックタイヤはロードノイズがでかいから
ベル鳴らさなくても歩行者が気づいてくれるので助かる

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:31:09.77 ID:???.net
>>751
オレはそれプラスブレーキシューが摩耗しきってて、
ブレーキかけるとギャリギャリ異音がするから余裕で気付いてもらえる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:27:27.18 ID:???.net
ラチェット音で大体気づいてもらえる

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:19:27.42 ID:???.net
俺のルックはギィギィ音がするから数メートル前から振り向かれる

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:40:09.65 ID:???.net
俺は軍歌を歌いながら乗ってるから遠くけらでも気づいてもらえる

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:44:38.87 ID:???.net
>>755
軍歌をスピーカーで流すともっと安全だよ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200