2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合54【NO!OFF ROAD】

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:26:21.16 ID:???.net
>>673
多分ママチャリの方が盗まれるよな。フロントフォークに付いてるようなカギは一発で壊れるし。
何といっても絶対数がはるかに多いから目立たないし。
ルックは自転車知ってる奴からも知らない奴からも敬遠されそう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:04:20.51 ID:???.net
>>676
知ってる奴はルック買わないか、実用自転車用途
知らない奴はルックカッコいいぐらいは思うんじゃね
キチガイはルックを高級自転車と勘違いして窃盗すると思う。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:40:49.50 ID:???.net
そんな奴いたら高級自転車じゃないと知ったときを想像しただけで笑える

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 02:09:52.15 ID:???.net
中古マウンテン(AMERICAN EAGLEって書いてある)のフルサス車をもらったんだけど
常に積んでおくべき工具とかパンク修理キットとかってダイソーで全部買える?

通勤に使ってるシティサイクルにいつも積んでるやつでは、
携帯式のタイヤの空気入れボンベだと注入口のサイズが合ってなくて
空気を入れられなかったんだけどマウンテンのバルブってシティ車とは違うの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:46:31.68 ID:???.net
英式じゃなかったんなら米式だろ。ルックは大抵英式なんだけどな。
前の持ち主から聞かなかったのか?
あとダイソーの品揃えなんて当然店によって違うんで自分で探せ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:11:54.99 ID:???.net
ダイソーとかの安物工具は精度が甘いから
アーレンキーでレンチ穴を舐めやすかったりとかするぞ
使えなくはないけど丁寧にやらないとかえって高くつく
大事に乗るつもりなら、工具はルックじゃないちゃんとしたのを使った方がいい

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:49:36.25 ID:???.net
>>679
>携帯式のタイヤの空気入れボンベ

パンク修理でCO2インフレーターを使う位なら口金の種類は把握してるでそ?対応してる口金アダプターだけ買えばいいよ。
だが最初からこのスレに来るとはお主やるな。そして米鷲とはまた素晴らしく良い自転車を貰ったね(俺のとおなj ・ ・ ・ゲフンゲフン

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 10:52:29.93 ID:???.net
>>682
たぶん百均のボンベ
>>679
バルブアダプターはホムセンで200円前後で買える
セリアの空気入れポンプは米式のホースに英式の口金

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:15:43.15 ID:???.net
出先でするのは精々ブレーキの調整とパンク修理くらいで大したモノは積まないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:47:39.96 ID:???.net
雨具も積んでます

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:41:54.50 ID:???.net
出発前に点検するから普段は、パンク修理と調整用の工具ちょっと位だな。
それをツールボトルに入れて持ち歩いてる。
自分的に重要なのはポケットティッシュこれを忘れると鼻水垂らしたまま乗るはめになるw特にこの季節。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:27:22.56 ID:???.net
輪行袋を積んでいたら漢

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:56:42.83 ID:???.net
>>679
虫(虫ゴムが付いてるバルブ本体)の口金の口径が合ってないんだろうね

あとダイソーの空気入れのスプレー缶みたいなやつは
口金の径を合わせるための樹脂製のアダプターが付いてるやつ(白いの)と
アダプターがついてないの(茶色っぽいやつ)の二種類あった気がする

それにしてもダイソーの手動の空気入れは使えないね
初めからホースをつないでる金具のところから空気が漏れてたりする

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:59:33.17 ID:???.net
でもってレンチ忘れてタイヤ外せないんでしょ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 22:42:31.16 ID:???.net
んで ギヤは何枚付いてよーが
常にアウタートップでな 坂道とかギリギリ言わせてヨ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:48:33.46 ID:???.net
ロード様が来たみたいだぞ
お茶でも出して出して

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:15:06.21 ID:???.net
ギリギリ音なんてボヨンボヨンの音に消されてしまうは

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:34:38.01 ID:???.net
お前の屁の音のほうが五月蠅いんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:08:29.17 ID:???.net
ルック車のリアサスなんてそんなにボヨンボヨンするか?
一体どんなリアサス入れてるのか気になる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:33:31.76 ID:???.net
ピザ乙

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 06:38:17.70 ID:???.net
>694
実際にWサスルックを買えばわかります。
是非増税前のこの機会にあなたの自転車ライフをより楽しくするボヨンボヨンなルックを手に入れてみませんか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:43:13.32 ID:???.net
実際に買えば分かりますじゃなくてどれって話をしてるんだろ
俺のはしないし

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:14:16.36 ID:???.net
それがどれだよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:36:18.15 ID:???.net
スポルディングだろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:39.54 ID:???.net
ボヨンボヨンするのってペダリングが汚いんじゃない?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:59:18.75 ID:???.net
ルックMTBのリアサスって総じてクソ固い気がするんだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:45:24.10 ID:???.net
それは“気”の迷いだな邪気にまみれているからだろう
だが心配ない俺がお祓いを ・ ・ ・ムニャムニャボヨンボヨヨヨ〜ン破ぁっー!

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:51:01.91 ID:???.net
フルサスルックがラブすぎて壊れた人ハケーン

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:52:12.74 ID:???.net
バブル期の古いやつならルック車でもエアサスとか使ってるのがあって
それならボヨンボヨンだった

現行のルック車はリアサス硬いのが多いよ
ほとんど沈まない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:20:37.05 ID:???.net
KINDSHOCKのKS261とか付いてる奴はプリロード緩めるとボヨンボヨンするよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 06:29:17.29 ID:???.net
リアサスに赤いスプリングが取り付けてあるタイプは大概やれるよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:22:18.96 ID:???.net
みんな数こなしてるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:33:14.61 ID:???.net
雪だ〜
ルックでドヤ顔して走れるー(^◇^)

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:31:25.59 ID:???.net
悪路走行禁止ステッカーの貼ってないオフロードを走れるルック車はありますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:11.64 ID:???.net
自己責任で走れるやつならあるんじゃね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:33.05 ID:???.net
それはルックではないだろう
オフが走れないからルックなのであって

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:45:42.87 ID:???.net
貼ってないのはルックではない

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:49:01.99 ID:???.net
>>709
全身くまなくガードするボディアーマーとフルフェイスメットとネックブレース
計10万くらいの装備をつければ
万が一があっても死ななくてすむよオススメ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:13:16.88 ID:???.net
つまりロードバイクはオフロード可

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:35:38.50 ID:???.net
ディスクブレーキなロードバイクにパナの38スペシャルを履かせればあっという間にシクロクロスだな
誰もやらないだけでやれば出来る!だって悪路走行禁止のシール貼られてないもん

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:46:50.22 ID:???.net
>>714
つべでよく見るロードのプロモで、街中とか岩山でBMXみたいな扱いしてる動画は見たことある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:56:56.10 ID:???.net
実際のとこロードの細いスリックタイヤでBMXみたいなやるとホイールリムやられるよな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:26:03.21 ID:???.net
ルックはシロウト用だから親切にシールで注意してくれている
ちゃんとしたスポーツバイクを無茶使いして壊すのは白い目で見られるだけ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:28:35.87 ID:???.net
>>715
そのタイヤがフォークに干渉しないでちゃんと入るか確認してね

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:27:53.58 ID:???.net
ルックロードなら…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:34:13.80 ID:lMwMX82Y.net
帰りに乗ろうと思ったら後輪タイヤ(クイックリリース)が外れて浮き上がってた
チェーンロックでフレームとタイヤ繋いでても盗ろうとする奴要るんだな
で、問題はここからで、戻して乗ったんだけど、ギア周りがきちんと戻っていなかったみたいでペダルに力を入れてゴリゴリっとやってしまった
ギアの調整が狂ってるから帰って調べてみるとディレイラーハンガーが歪んでいる模様

4万としない自転車でこれだ。普段乗りの自転車に高い金かけるのはやめた方が良さそうだと思った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:20:10.00 ID:???.net
んでんで

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:59:06.09 ID:???.net
ルックルックこんにちわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:57:56.44 ID:???.net
ロードで無茶やってるプロモは自転車もやってる本人の体も相当壊してるそうだ
まあそらそうだわな
速さ追求して他の要素削って設計されてるのに
その削った側の要素の為に設計された自転車差し置いて
同じこと出来まっせなんて話あるわきゃない
ロードレースで普通に使っててもぶち壊れるのがロードなのに

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:25:58.93 ID:???.net
通勤時に橋ですれ違うルック君
チェーンまっ茶色でギャリギャリ音させながら上ってくんだけど
雨の日は異音させずに走ってる
雨水で潤滑させてるんだね

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:14:49.55 ID:???.net
ルックじゃないけど、GICのフェラーリにカーボンモデルまで出てるんだね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:44:13.71 ID:???.net
クマモンはいつでるんだろう

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:36:08.24 ID:???.net
ふなっし〜が先だろ?九州の端っぽより

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:28:23.17 ID:???.net
>>726
35万の奴か。
2、3年前はランドローバーで45万のDHバイク出してたけど、
買う奴居るのかね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:48:39.52 ID:???.net
輸入車を乗ってる人は虚栄心が、、、
と言えば解りますかねwそゆ人向けw

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:04:35.38 ID:???.net
ハマーだのなんだのの自動車のブランド名がついたチャリは99%ゴミ
そしてダンロップだのスポルディングだのの球技系スポーツ用品のブランド名がついたチャリは100%ゴミ
間違いない

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:45:30.82 ID:???.net
>>731
わざわざそんな自転車の事を語るスレに来て何を言って…
あぁ!脚が回せないロード乗りの人ですか!!お久しぶりw
またどこぞのロードなスレで虐められて来たんですねプッ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:49:09.02 ID:???.net
ルックと分かって購入する人って
見た目と実用目的、いじり倒すのが趣味の人でしょ
ルックと知らずに購入する人は知らん。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:55:43.40 ID:???.net
ダンロップのハードテイルのルックMTB結構いいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:59:15.86 ID:???.net
運動強度や疲労度は
ロードを「1」とすると

5 ルックMTB(フルサス)
5 ダウンヒルバイク
4 ルックMTB(ハードテイル)
3 シティサイクル、ママチャリ
3 ミニベロ、BMX
2 クロスバイク(withマウンテンタイヤ)
1 クロスバイク(withロード用タイヤ)
1 ランドナー

こんなもんじゃね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:00:19.35 ID:???.net
凄く頭悪そう

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:01:13.76 ID:???.net
実用自転車よりルックの方が走りやすい
いくら安物パーツでも実用自転車とは雲泥の差。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:05:07.16 ID:???.net
>>733
バイク乗りだけど、俺の場合はただ単純に
前後サスペンションが付いてない自転車に魅力を感じなかったからだな
MTBを買った動機は。

フレームの良し悪しとか材質とか軽さ重さを語られてもピンとこない

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:10:50.18 ID:???.net
BMXやトラ車は移動用としては論外な気が

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:33:11.52 ID:???.net
>>731
>球技系スポーツ用品のブランド名がついたチャリは100%ゴミ

ブリヂストンDISってんのか(#゚Д゚) ゴルァ!!

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:41:21.51 ID:???.net
俺らから言わせればサスが付いてない自転車は全部ゴミ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:50:29.57 ID:???.net
ブリジストンはもともとタイヤ屋だろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:44:54.87 ID:???.net
>>741
例のシールにこそ意味があるので判断基準はサスの有無でわない
残念だがそんな事でルッカーの結束力は揺るがないのですよ嵐君

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:56:06.99 ID:???.net
>>735
もう絶滅してるけど
6 ミニサイクル(20インチ 変速無し)
もついでに入れてほしい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:40:54.25 ID:???.net
7 オーディナリー
6 ファットバイク

だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:36:56.12 ID:???.net
俺もマウンテンバイク買ったつもりでフルサスルック乗り継いでた口だが
今やロードやMTBを十台は所持するすっかりチャリオタだ
そんでも毎日の通勤にはルックを重宝してる

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:15:37.38 ID:???.net
日が暮れてきて足元が暗くなってきても、太いタイヤのおかげで
路面の状態をあまり気にせず安心して走れるメリットはでかいよな

暗くて状況把握が不十分な状況でも安全マージンが大きい
あと歩道を走っても段差を気にしなくていいからストレスがたまらない

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:22:35.98 ID:???.net
DHフルサス仕様にしておけば間違って道から外れて崖下やドブ川に落ちても安心だしな

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:48:37.18 ID:???.net
暗くて、ライトでも十分に照らせなくて
路側帯の線の上を走ってたら
途中から路側帯の線が縁石に変わってて
うっかり乗り上げちゃってもMTBなら何とかなることが多い

ロードだったら絶対転倒してる

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:04:44.43 ID:???.net
ロードで2cmくらいの小石を弾いてしまっただけでもハンドル怖いからな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:16:54.74 ID:???.net
ルック車に限ることではないが
MTBのブロックタイヤはロードノイズがでかいから
ベル鳴らさなくても歩行者が気づいてくれるので助かる

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:31:09.77 ID:???.net
>>751
オレはそれプラスブレーキシューが摩耗しきってて、
ブレーキかけるとギャリギャリ異音がするから余裕で気付いてもらえる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:27:27.18 ID:???.net
ラチェット音で大体気づいてもらえる

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:19:27.42 ID:???.net
俺のルックはギィギィ音がするから数メートル前から振り向かれる

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:40:09.65 ID:???.net
俺は軍歌を歌いながら乗ってるから遠くけらでも気づいてもらえる

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:44:38.87 ID:???.net
>>755
軍歌をスピーカーで流すともっと安全だよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:21:15.34 ID:???.net
でもソレって電源が必要だからハンドメガホンのがいんじゃね?
でもソーすっと必然的に片手運転になっちまうからやっぱ歌うだけのがいんじゃね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:32:06.49 ID:???.net
俺は般若心経をそらで全部言える

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:01:04.79 ID:???.net
>>757
どうしても歌いたいなら顔に固定できるバンドの付いたメガホンあるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:01:59.15 ID:3vlmtaB3.net
街乗り用なら太いストリックタイヤは最強だと思う
特別軽い訳では無いけど、段差に斜めに進入してもタイヤ両脇のデコボコがグリップしてくれるから滑りにくいし

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:53:03.61 ID:???.net
YES!! ストリックタイヤ最強!!www

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:57:53.76 ID:???.net
しばらくはブロックタイヤ最強

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:48:18.82 ID:???.net
サミースリックいいよ
端っこだけブロック付いてる

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:11:07.89 ID:???.net
センターリッジブロックが見た目もMTBらしくなるから好きなんだが

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:49:25.57 ID:???.net
パナのリッジラインいいよ。重さ以外は

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:09:15.59 ID:???.net
自転車本体の重量からしたらタイヤの重さなんてハナクソみたいなもん

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:17:55.27 ID:???.net
正直コンポよりタイヤの方が効く

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:16:59.12 ID:???.net
>>742
ダンロップもタイヤ屋では?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:22:26.15 ID:???.net
ダンロップは名前だけだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:55:52.07 ID:???.net
住友ゴム

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:13:51.41 ID:???.net
スタッドレスタイヤ無いんか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 16:38:55.45 ID:???.net
スタッドはいとけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:34:36.94 ID:???.net
>>771
タイヤ前後でルック一台買えますぜ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:18:16.00 ID:???.net
つまりルック車はお得

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:22:27.77 ID:???.net
今朝わだちの青氷をうっかり踏んで転けた。
ついでにチェーンが外れた
ブロックタイヤも青氷には勝てんかった。
土曜日の新雪には大勝利だったのに

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:37:46.37 ID:Ov/7aWwK.net
>>771
スタッドレスはママチャリ向けに「ささら」というタイヤがある
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/sasara/
MTB向けは探したけど無いっぽい
スタッドタイヤだけど、MARATHON WINTERというのがおすすめ
http://www.schwalbe.com/en/spike-reader/marathon-winter.html
タイヤ中央はあまりデコボコしてないから空気をしっかり入れておけば通常路走ってもあまり重くない(それでもスパイクは当たるのでバチバチ鳴るが)
平らな氷上や圧雪路走る時は空気抜いたら側面のスパイクがグリップしてくれるので、結構普通に走れる。
でもデコボコした氷道は滑るし、ぐちょぐちょの雪に対しては無力だった・・・走れたもんじゃない
でもこれ、普通に買ったら1万以上はする

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 07:48:05.51 ID:???.net
http://www.peeep.us/6727d180
中国製ルック車は
他も同レベルの代物なのかねぇ…
だとしたらくわばらくわばら

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:26:32.78 ID:???.net
うへぇ
やっぱ安物折りたたみってヤバいんやな

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:40:33.50 ID:???.net
そもそも折りたたみ自体まともなのが無いだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:42:00.64 ID:???.net
>>777
今まで俺のアナルが危険にさらされていたとは…

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:00:01.21 ID:CrxCB6C3.net
でも安物って折りたたみ多いよね
ホムセンのルック車見ても折りたたみ多い

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:03:21.64 ID:???.net
そうかな、折りたたみ付いてる方が高い気がするが・・・
まぁ、折りたたみのルックなんてどれも同じ形してるから買う気なんて元から起きないけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:28:44.00 ID:CrxCB6C3.net
一ヶ月程前に買った中華製ルックMTBモドキの一部にサビが出てきたよ
一部のネジとディスクブレーキ
ディスクブレーキはZOOMの安物だから仕方ないとして、ネジとか、何か良い錆止めとかあります?

ちなみに前にこのスレで相談させてもらったコレ
http://saisoku.2-d.jp/bike/index_7.html
きちんとしたスポーツ車に乗った事無いのでなんとも言えないけど、以前乗ってたフルサスルック車よりはサス性能高い
後輪変速も8段あるし、廉価版とはいえ、スポーツ車向けなのでブレーキかけながら切り替えられたりと便利
ディスクブレーキは以前乗ってたルック車のVブレーキより通常制動力は低いけど、悪路での効きは良好
MARATHON WINTER履かせて通学に使用。圧雪凍結路やホイールの埋まる積雪路でも良好な走りでした
ぐちょぐちょ雪は無理だったけどね

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:54:58.90 ID:???.net
透明錆止めで検索するといろいろ出てくるよ。
すでに錆びてる部分はサビがなくなるまで紙ヤスリかけるか真鍮ブラシで磨いて
錆止めする。スプレータイプでもブレーキに掛からなければ大丈夫じゃないか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:42:46.17 ID:???.net
ネジはホムセンで買って交換したほうが安くて早い

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:18:48.23 ID:???.net
>>777
デマ記事貼るなよ
>http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-6564.html

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 05:25:18.30 ID:???.net
[DOPPEL] ドッペルギャンガー110 [GANGER]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392182517/
ここのドッペラー達は
「俺ら持ってるけどそういう事故事例が過去スレで報告されてたし告発内容はさもありなん。
それでも俺たちはファッションとしてかっこいいから命がけでドッペル乗るぜ!」
って流れになってるけどな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 06:45:50.46 ID:???.net
beadsShainの、、、てことかと思たがw
命がけで欠陥車に乗る阿呆は居ねぇべよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 07:03:54.14 ID:???.net
>786お前何で謝罪文は信じるけど内部告発はデマだって決めつけてんの?関係者?
マジで本人特定出来たんならTVとかに書いた奴出るんじゃね?
そうならないって事は何が“誤り”なのか証明出来ねんじゃね?
「名誉毀損ニダー!」とか言われて形だけ謝罪載せたんじゃね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 07:33:42.20 ID:???.net
まあみんな落ち着けよ
ドッペルの折りたたみがどうだって俺達にはそんなに…
アレ?俺のマイパラス折りたたみが…そっくりなんだが
ガク(((;゚Д゚)))ブル

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:46:40.72 ID:???.net
普通に考えればたった2〜3万で
折りたたみ機能だの前後サスだのついたのは
コストダウンしまくりで強度とかおろそかになってて当然だわな
自分の命なんかどうなってもかまわないって奴以外そんなのを買って乗るのは愚か

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:51:15.59 ID:???.net
悪路走行しないんだからルック車には関係ないだろ
心配すんなよ、行く時は誰にも分からないから

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:53:59.84 ID:???.net
俺のレイチェルは一万ちょっとで折り畳みフルサス
もう三年経って今日も雪の中片道6キロ元気に通勤できました
一回軽くコケたらハンドル軸ズレた
スレッドはこれだからイヤン

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:26:06.98 ID:???.net
>>790
折りたたみのルック車ってどれも同じ形してるだろ?
元は中国のどこかの工場が大量生産しまくっていて、
それを日本の商社が買い付けに来て、
適当なブランドを貼ってホームセンターに流してる。
ドッペルギャンガーもマイパラスも、そうした商社の貼るブランド名。

まぁ、ルック車で折りたたみでも
雨ざらし、野ざらし、乗りっぱなしで無茶な使い方しなければ大丈夫だと思うけどね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:22:38.55 ID:???.net
乗る前に打音検査で自己防衛

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:02:36.45 ID:???.net
実際どこでつくってんだろうな
ルックの工場みたいな

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:04:59.55 ID:???.net
ホームセンターでルックしゃ持って見たけど激重でwWWW

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:17:12.39 ID:???.net
重厚といいたまえ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:21:22.05 ID:???.net
普段バイク持ってるから
バイク乗った後にルックに乗ると
軽さに感激して泣きそうになる

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:05:27.98 ID:???.net
皆さんLOOKって高級車有るのご存じか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:33:51.17 ID:???.net
前後ディスクブレーキ、または前輪がディスクブレーキ、
ZOOMのダウンヒルフォーク、ギアはF3枚×R7枚以上、
それなりに良いコンポーネントで乗り出し7万〜

の奴だろ?デザイン優先の街乗りルックMTB

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:47:29.15 ID:???.net
あと、サスはエアーサスが付いてたり。
それから後ろ三角(スイングアーム)の形がおしゃれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 00:09:20.19 ID:cr8TZ112.net
>>800
LOOKなんてスキーのビンディングしか作ってない頃から知っとるし、スキーのビンディングならさんざ愛用しとったわ!
自転車は高すぎて買えんが、そもそもいらん。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 01:10:27.47 ID:???.net
>>789
お前南京大虐殺とか慰安婦強制連行とか信じちゃう口か?

何かが「有った事」は証明できるけど「無かった事」を証明するのは難しいんだよ。
だから「有った!」と主張する方がまずそれを証明しなくてはいけないの。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 02:33:26.55 ID:???.net
日本政府の公式見解は、1937年に南京を日本軍が陥落させた際、多くの非戦闘員を殺害したり略奪を行ったことは否定出来ないとしつつ、その被害者数については諸説あり、政府としてどれが正しいか認定するのは困難である、としている。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 04:02:00.41 ID:???.net
へぇ〜(棒

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:22:41.02 ID:hXJ0oAim.net
おすすめのスリックタイヤとかあります?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 13:42:40.02 ID:???.net
ビッグアップルでいいんじゃね?
ギリルックでも入るだろうし
ハンク使ってるが小石程度でも尖ってたら刺さるからオススメできない

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 14:48:57.58 ID:???.net
>>804
お前が関係者じゃない事を証明してから言えよ。
出来ねえよな?火消し工作員乙www

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:12:55.30 ID:???.net
800〜803って何の話?
LOOKっていうメーカーがあるっていうこと?
それともルック車にも高級車があるっていう話?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:14:00.17 ID:???.net
>>807
タイヤサイズも規格も分からないのに答えようがあるはずもない。
「ルック乗りってやっぱり頭悪い奴ばっかりなんだな」って思われそうだから
そういう答えようがない一行質問はやめてくれ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:37:24.28 ID:???.net
>>697
サスのプリロードを絞めこんでみ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:29:33.91 ID:???.net
>>810
http://i.imgur.com/7Ys1d.jpg
手前がドッペル 奥がLOOK

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:04:23.40 ID:???.net
LOOKはスキーのビンディング屋
その踏み込めばカチっとハマるシステムを競技用自転車のペダルに持ち込んだ
今では自転車本体まで出している 値段は聞くな

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:59:35.51 ID:???.net
なんだ、高級なルック車があるのかと思った

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:27:40.23 ID:???.net
まさかLOOKを知らん奴がいるとは…
コルナゴやデローザ程度では及びもつかない、
TIMEと並ぶ最高級ブランドの双璧だぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:44:13.69 ID:NrAQLKhl.net
スキー板のパカパカ作ってるのは知ってたけど、自転車も作ってるのは知らなかった

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:44:56.03 ID:???.net
せっかくバレンタインで有名になったのになw>LOOK

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:14:42.27 ID:???.net
不二家の黄色いやつだよね
子供の頃よく食ったわ
バナナ味が好きでな

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:15:28.40 ID:???.net
>>816
知らない。最高級ブランドって言っても大したことないんだね

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:49:18.03 ID:???.net
シャイニオ〜ン♪

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:51:13.22 ID:???.net
ま、名前通りの見た目だけのブランドってことよ
おまけにすげー高い

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:06:15.70 ID:C3mqvilG.net
センタースリックかスリックか迷ってるんだけど、段差の走破性能って結構変わる?
スリックだと斜めに突入した時に滑るかと思って

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:27:28.86 ID:???.net
これなんだけど
ttp://auctions.c.yimg.jp/img281.auctions.yahoo.co.jp/users/0/8/8/1/bodypump_5610861-img600x450-1392551821ksulsj94039.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img281.auctions.yahoo.co.jp/users/0/8/8/1/bodypump_5610861-img600x450-1392551822nehr0x94039.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img281.auctions.yahoo.co.jp/users/0/8/8/1/bodypump_5610861-img600x450-13925518225jyx1g94039.jpg

質問スレで聞いたところ、これもルックMTB(ルックDHB)で
ブランド名はゴッチーノというところまで分かったんだけど
詳細分かる人いるかな?

正式な車名とか、どこが作っていた、どこが売っていた、価格は幾らぐらい、とかが知りたくて

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:28:36.20 ID:???.net
(一応、質問スレでの質問は締め切って取り下げてきた上での質問)

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:36:16.65 ID:???.net
ここで聞かれても似たような回答しか出来ないと思うが・・・
ホイールはナット締め、ZOOMのDHフォークが付いてるて時点で
ルック車と分かる以外に情報が出る車種じゃないと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:29:48.80 ID:???.net
オークションのやつだね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 01:07:17.37 ID:???.net
>>823
段差に斜めに突っ込む場合には結構違う

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 01:13:40.90 ID:???.net
>>824
わからんなぁ。ルックもバリエーションありすぎるし
近いのはあった
http://www.geocities.jp/wrx_taka/mikado_image008.jpg
ピボットがやたら高くシルバー

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 02:28:38.17 ID:???.net
>>824
かっっこいいな

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 06:36:18.24 ID:???.net
足が痺れる格好良さ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 07:50:37.62 ID:j4R5oKnj.net
>>828
なるほど

センタースリック探してるけど、あまりないね

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:19:05.07 ID:???.net
>>823
車道と歩道の段差はスリックだと滑るよ
自分はサミースリックが気に入ってる、スリックっぽさが少ないけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:55:49.85 ID:???.net
>>832
重量似たりよったりだから、
スリックにブロック足したようなものにするか
ブロックのセンターにスリックに付けたようなものにするかだね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:13:39.84 ID:???.net
やっぱダブルクラウンのFフォークはカッコええね
いつかマルゾッキのダウンヒルフォーク付けたい

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:28:02.13 ID:???.net
DHやらないなら重いだけ ・ ・ ・
いやカッコイイ!!私もつけたい?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:51:34.84 ID:???.net
街乗りだったらダブルクラウンフォークにバイクのクリップオンハンドルも楽しいかも

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 01:13:38.43 ID:???.net
やめた方がいいと思う。
自転車ってただででさえ入力に対してハンドルがクイックに反応するから
そんなもんつけたらハンドルが過敏すぎて絶対乗りにくい、フラフラしてヤバい

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:55:20.43 ID:???.net
キャスター角とオフセットが同じならトレールは同じ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 05:32:49.51 ID:???.net
>>837
ペダルの位置が前過ぎるのにソレやると凄い前傾姿勢になるんでないのん?
お気楽ルックなのにロードみたいな乗り姿勢になりそーで超嫌なんですけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:42:54.65 ID:???.net
まだ路肩や歩道に雪残ってるからここんところホダカのルック乗ってるけど
疲れ方が半端無いなw
整備不足もあるんだろうけど30km走ったらクタクタだわ
ダイエットにはルックだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:33:17.89 ID:???.net
だいぶ前にダブルクラウンのフォークに変えてるけど
ハンドルの切れ角が変わるから押し歩きの取り回しが悪くなるよ
それ以外は満足してるけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:31:56.57 ID:???.net
俺も一台ダブルクラウンつけてるのあるけど、
フロント周りの重心が上がるせいか
ハンドルがちょっとふらつく気がする。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:55:43.29 ID:???.net
>>841
そうそうなまじ軽い高級車だと同じカロリー消費に時間がかかる

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:23:50.34 ID:???.net
ダイエットとかトレーニング目的で軽量ロード使うのって
わざわざ負荷軽くして効果減らしてるだけだよね

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:32:51.13 ID:???.net
負荷が必要ならむしろ脂肪つけたほうがいいんじゃね?w

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 03:52:22.24 ID:???.net
だけどお前、それ以上太ったら健康にも悪影響が出て・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:43:52.37 ID:???.net
実際デブが痩せたら相当動きは軽快らしいけどな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:53:23.32 ID:???.net
身長165体重128の俺でも乗れる自転車ある?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:14:00.46 ID:56+bPwTn.net
俺のほぼ倍じゃないか・・・
俺のフルサスルック車はリアサスが底を着いてしまいそうだ・・・調整すればいいけど

フレーム曲がったりするのかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:38:59.63 ID:???.net
リカンベント

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:56:55.91 ID:???.net
リカンベントは巨漢用の乗り物じゃねぇ
むしろトレックとかアメリカさんのMTBが一番だろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:59:53.54 ID:???.net
多分ファットバイク乗ると絵になると思う

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:07:05.50 ID:???.net
まあその体重だと
強度の足りないルック車に乗ってぽっきりとかなっても
太ってるのが悪いと言われておしまいだろうなw

ルックじゃないしっかり作られたやつで、
クロモリフレームのにしとけ。
アルミは素材的に破断が避けられないから関取は乗るな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:40:30.56 ID:???.net
>>849
いらっしゃい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383881386/

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:08:57.23 ID:???.net
>>854
クロモリも普通に折れるから

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:11:29.93 ID:???.net
そこでフレーム補強ですよ。
もちろん鉄で。
5kgも補強すれば倍の強さになるんじゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:12:36.09 ID:???.net
>>849
GTとかアメリカのMTBでLサイズとかにする
サドルはピラーを180度まわし一番前にする
サドルピラーを切って一番低くする
ハンドルのステムも180度まわし手前にもってくる

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:22:05.53 ID:???.net
>>856
http://bike.ewarrant.net/?eid=1036
>クロモリは大きな衝撃を加えなければ破断しないのに対し、
>アルミは路面を走る時の小さな衝撃でもいつか破断します
>(いくら大事に乗っても最後は破断する)

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:25:57.77 ID:???.net
カーボンとかチタンは?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:49:22.10 ID:???.net
カーボンでもDHバイクなら丈夫かもしれないが
30万〜 だろうね

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:49:29.77 ID:???.net
>>859
そういう中途半端な知識が一番良くない
スポーツバイクはどれも折れる
検索してみ 

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:55:38.19 ID:???.net
車のホイールもアルミだもんなぁ

デブは何に乗ればいいのか

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:59:56.10 ID:???.net


865 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:03:34.91 ID:???.net
馬だってデブはいやだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:21:20.73 ID:???.net
むしろ乗る側から乗られる側に転身した方が…

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:39:03.59 ID:???.net
今日のビデボはここですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 07:53:22.74 ID:???.net
スポルディング最強!
レースでプロも使ってるそうです

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:43:31.36 ID:???.net
そのプロの名前教えて

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:46:08.25 ID:???.net
>>849
無いね。その体重だとタイヤが悲鳴を上げるから
ルックMTBだろうと本格MTBだろうと乗れないよ。

その体重だとファットバイクぐらいタイヤが太くないとタイヤが耐えられない。
出来ればサスペンション付きのファットバイクがいい

TREKなどのアメリカ製の自転車は肥満ユーザーのことも含めて設計してあるので
そこらの自転車よりは頑丈だが、それでもその体重だとフレームが折れたりするだろうな

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:37:33.98 ID:EYSbYLvo.net
そういやリアカーのタイヤって、ママチャリタイヤと同じだよね?
あれどれくらいの重量まで耐えられるんだろう

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:54:30.60 ID:EtgSj7qT.net
>>871
リヤカーは物よって色々ある、積載荷重100kg〜350Kgだな。
バイクでも自転車でも牽引する事が出来るから便利だよ。
もしかして、MTBでリヤカー牽引するのかい?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 18:32:02.92 ID:lBGNYBsc.net
>>870
ブリヂストンのジュピターなら行けそうじゃないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 06:40:03.08 ID:MLarNSxP.net
>>873
シティサイクルのタフループってのも良さげだな。
ジュピターの方がカッコいいけど。
さすがに128kgとなると大抵のメーカーが想定する体重の倍だからちょっと怖いな。
ドッペルだと体重100kg想定してるのもあるけどどの程度余裕持たせてるか分らん。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 15:46:57.94 ID:qzTaJeRt.net
マイパラスのM-960って、SSR-4000取り付け用の
ダボ孔がありますか?

876 :リアサス車:2014/02/25(火) 17:34:06.35 ID:D0WJu8/w.net
もちろんあるよ

877 :875:2014/02/25(火) 18:54:10.23 ID:tqcPXI2R.net
>>876
そうですか、どうも有難うございました

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:28:13.69 ID:a5aSBdb8.net
>>870
アメリカ、ジェイミスのMTB乗ってるけど、取説によると
95kg以上の人は乗らないで下さいって書いてあった。
128kgじゃあきらめるしか・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:45:37.98 ID:QPy/c5KY.net
>>878
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383881386/

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 07:40:42.98 ID:VkIQ/hPm.net
ID表示の前後でスレの伸びに差が出ているのが面白い
ここはほとんど変わらないのがまたw

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:52:19.12 ID:CNlkHFN1.net
たまに変な奴が来るけどすぐ居なくなるしなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:31:37.40 ID:RiggGVPs.net
IDが入ってうざいのはすでにいなくなった荒らしについてうだうだ話が続くことだな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:26:52.81 ID:za6Mvz13.net
午前中は室内でカーボンロードバイク@ローラー台
午後はルック車で近場の公園へ梅を観に
そんな雨の日曜日

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:07:04.14 ID:NfdaSq2A.net
雨の日?
なんでみんなカッパ着て乗らないのかね
みんな装備買うの好きだろ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:51:24.29 ID:i84FLljD.net
俺のルックは前後泥除けが外れてるから
雨の日に高速走行すると顔面に前輪からの水しぶきが降りかかる。
くちの中ジャリジャリするし。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:26:54.26 ID:IV1i/rTe.net
顔面シャワーは良いじゃないですか

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:18:56.82 ID:Hf7vEj2V.net
顔面自動洗浄システムとも言う

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 10:37:27.05 ID:W/j02oLp.net
フルサス車だけどフルフェンダー付けたら、道路が濡れてても気にせず走れるようになったわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 23:02:45.74 ID:YIkFAKnG.net
泥や汗まみれになるのは気にしないのに
雨に濡れるのはいやな不思議な人種=自転車海苔

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:40:14.47 ID:wqJozFTv.net
雨に濡れた若い男→女子が反応
汗まみれの若い男複数→腐女子が反応
ガチムチで汗まみれのオッサン→自板が反応

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 21:44:14.56 ID:/JWOVP7k.net
ルックMTBの何が良いかって
クソ重たい太いタイヤをゴロゴロ転がして
タイヤの慣性を利用して高いギアで回転数の低いペダリングで
あんまりシャカシャカしなくてもスピードが出ることだな

そして前後サスのおかげで、いちいち抜重とか気にせず歩道を走れる

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:06:11.00 ID:NiKazLbO.net
重くてどっしりしてるから、強風に煽られてもフラつかないよん

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:00:14.50 ID:dNRRb3R7.net
http://i.imgur.com/DvVo0CH.jpg

今日から世話になるぜ。

クソ重くてワロタw

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:10:50.74 ID:NiKazLbO.net
>>893
おめ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 19:14:10.50 ID:e1tOJZya.net
>>893
ようこそ御臨終です( ̄ー ̄)

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:03:18.33 ID:dNRRb3R7.net
>>894
ありがとう!!車への積み下ろしが大変だったよw

>>895
一緒に逝こうぜ!

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:33:59.34 ID:mqjiiC5B.net
>>893
折り畳みみたいだけど
上のアーチ状の部分は折り畳むときどうなるんだ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:01:30.16 ID:Nem5A/+U.net
http://ja3bnu2.sakura.ne.jp/randna/gavo097_1.jpg
こうだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:15:09.70 ID:4MvHXUe4.net
さては異音バイクで買ったなぁ〜

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:10:44.12 ID:dNRRb3R7.net
>>897
>>898にある通り、真ん中の銀色の部分で真っ二つに折れるのぢゃ。

って、>>897、よく見つけたなw



>>899
正解!異音で買ったよ!

ここの住人は鋭いですな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:54:55.79 ID:ibCCpGEg.net
重さよりタイヤをなんとかしたいところだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:23:28.25 ID:dNRRb3R7.net
そうなんだよ。イボイボが激しすぎて乗りにくい。ハンドル切りにくい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:24:10.22 ID:dNRRb3R7.net
あ、泥除けは譲れないぞ。服が汚れるのはイヤだから。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:20:01.38 ID:eig3ng05.net
残念、このタイプは裾がどろっどろになる

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:28:34.33 ID:3lCZwL0g.net
どろっどろ??

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:42:04.72 ID:wpNNFoj/.net
折り畳みでサスペンション無いのは怖いな
小径なんて殆どそうだけどさ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:05:32.58 ID:5g3luj1M.net
乗りにくくていいんだよ!見た目が気に入ってるのなら。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:19:19.19 ID:3lCZwL0g.net
ルック車にサイクルコンピュータとか付けてたらpgrされる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:17:19.70 ID:AATCXdFd.net
ルック車で林道走ってたら尊敬される

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 01:11:14.05 ID:XTByXxl3.net
>>908
ルック車より高かったら逆に尊敬する

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:01:20.73 ID:HTiUx6Kr.net
>>908
ルック車は何でもゴテゴテと付けるのが王道

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:48:47.91 ID:zyLuz2lA.net
>>908
なんだ?
呼んだか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 09:22:40.02 ID:8AVT+Vs/.net
普通

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:22:53.56 ID:ZbABgPnv.net
サイコンなんてホムセンにも売ってるし

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:04:18.89 ID:kwuyb8df.net
ママチャリにすら付けてた

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:08:05.41 ID:n7EKmLhs.net
>>908
着けてるし結構使ってる
時計とか便利だし

ロード練習の時は電源入れてないわ
ある種の現実逃避だねw
重りだから外さないけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:33:03.27 ID:XTByXxl3.net
メインの自転車はサイコン付けてないな
速度気にして乗りたくないというのもあるが
サイコン付きに乗ると走ってる速度でだいたいこんなもんかな?てのは大雑把に予想できる

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:18:54.79 ID:ZbABgPnv.net
ハンドルに腕時計巻いてる

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:58:04.94 ID:0rTXrQY2.net
ルック車いけるやん!

ママチャリより断然走る!

いつ壊れるかわからんけど…

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:12:14.04 ID:CrjqP7hS.net
>>919
シールに書いてある注意書きを守って大事に乗れば長持ちするよ。
ちなみに自分のは15年乗ってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:22:33.02 ID:CrjqP7hS.net
愛着が湧けば、消耗品を交換する時や修理する時の、買い替えた方が安いという誘惑に打ち勝つ事が出来る
そうすれば長く長く付き合える

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:22:49.65 ID:0rTXrQY2.net
>>920
15年!?すげぇ…。大事にしよう。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:22:59.93 ID:kgitsMsL.net
そうなんだよなぁ…
壊れたら、普段使い様に今度はちゃんとしたクロスを買おう!って思ってるんだけど、適度に整備してると全然、壊れる気配がしないwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:24:31.13 ID:0rTXrQY2.net
>>923
まさにそれだわ。ちゃんとしたの欲しいけど、なんか一生懸命走ってくれてる感じがして楽しくなる。可愛いヤツだよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:23:07.11 ID:oMh0olyt.net
手を入れると捨てられなくなるスパイラル

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:55:03.25 ID:CvrBLmns.net
前後にサスペンションがあるのが大きいんだろうね
BBとかは傷んでいくけどフレーム関係のトラブルはあまり起きない

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:52:42.58 ID:0rTXrQY2.net
>>926
俺のはサスがないんですがそれは…

ケツ痛いから明日サドル替える。あと、夏のボーナス(もし出たら)で、タイヤをスリックにしたい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:22:59.86 ID:Rs/Pc0tD.net
ダウンヒルとかジャンプしないで丁寧に乗ればどんな自転車も長持ちする

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:31:58.13 ID:0rTXrQY2.net
そんなムチャはせんよ。キコキコとノンビリ走る。
サングラス欲しいな。


ルック車にサングラスか…。微妙な組み合わせ…。そうそうバレんよな?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:38:25.78 ID:nog+SFUr.net
自意識過剰だな
誰もお前の事も自転車も見ないよ。ただの風景の一部

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:40:35.87 ID:0rTXrQY2.net
ならいい。今日昼間の陽射しが眩しくてな。休日なんかに長時間乗ったら目が疲れそうだから買うわ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:31:19.64 ID:2JIZFUcy.net
服装に合わせてあんまりスポーティ過ぎないの使えばちっとも変じゃないよ。
クルマでも自転車でもサングラスは手放せなくなる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:35:26.53 ID:5DRI9Uue.net
手持ちのテニスウェア(プリンス)に、アディダスのサングラスにしようかと思ってた。

ちょっと考えよう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:51:41.77 ID:Bmzaj619.net
俺は跳ね上げ式の偏光グラス使ってるよ。
オーバーグラスだと大げさになるし、度付きだと暗いところ行った時に掛け替えるのがめんどくさい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:31:07.70 ID:fAAgf8ZN.net
サスの無いルック車って存在価値あるのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:29:02.26 ID:tKMnhXZt.net
うん

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 18:37:20.78 ID:BBQuIAix.net
前後サス無し乗っててフロントはともかくリアサス付きなんて真っ平御免とは思ってるが
存在価値なんぞどうでもいいや。自分が気に入ったのに乗るだけ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:22:14.62 ID:WRcj3HCk.net
フルサス乗って、次はサス無しがいいな。とフルリジットにしたら、
やっぱりフロントはサスあった方がいいな。と感じる今日この頃

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:09:38.21 ID:56QIvv3Y.net
>>849
ルックMTBは直ぐにBBがいかれるから
いかれたらBB交換を繰り返して
2年も乗ったら念のため新しいルックMTBに乗り換える
そうこうしているうちに消費エネルギーが上がって勝手に痩せるから
その時初めてルックじゃないMTBを買えばいい

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 18:01:20.75 ID:eQSWUgwW.net
山行かなけりゃルックで十分だいね
山行かないのに真MTBって勿体無いに

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 18:06:48.70 ID:eQSWUgwW.net
>>939
> いかれたらBB交換を繰り返して2年も乗ったら

2年でBB交換を繰り返すって、どんな乗り方・・?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 04:37:37.90 ID:82EL/Bj0.net
>>941
上り坂は体重を乗せてペダルを漕ぐ、激坂は立ち漕ぎ
毎日通勤10km
週一回は50〜100km

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:52:31.95 ID:4ZBRI6b+.net
自分はBBより先にリアホイールのベアリングが逝った
3回交換した頃にやっとBBが逝った

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:40:13.00 ID:7xSZJ/CA.net
徒歩で片道20分程度の場所に月一くらいで通わなければならなくなったので
16インチの折り畳みフルサスを整備した。
タイヤの空気入れて、Vブレーキの調整を何度やってもすぐずれる。
不思議に思ってよく見ると、後輪の取り付けナットが緩んでたw
適当に締めて、ブレーキ調整したけど、Vブレーキってほんと面倒臭いなw
機械式のディスクが神様のアイテムに思えた・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:27:00.30 ID:jW+H4TyQ.net
俺は交換するのが遅れて金属露出したシューでリムをすぐにダメにしてしまうトラウマからディスクにやってきた

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:19:12.82 ID:4ZBRI6b+.net
ルック車に標準装備の得体の知れないVブレーキは糞以下
長く乗るなら、さっさとシマノに交換した方がいい

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:39:51.98 ID:bYNuMqt4.net
機械式ディスクもルックのは駄目だよ
ルックたる所以はフレームとブレーキだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:08:30.11 ID:HJHGv8VQ.net
んなこたない
音なりの完全解消なんて無謀なことを考えなければ
最低ランクですら2000km単位でしか調整は要らないしVブレと違って少し引っ張れば本体終了までパッド交換しないで済むほど持つ
ルック車に乗る理由である経済性抜群で雨の日もしっかり聞くし雨でブレーキシューの粉が混ざった真っ黒い液体で汚れることもない好い事づくめよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:22:12.99 ID:b1Lsqx6K.net
テクトロの安物機械式キャリパーは2年程でローターとパッドの当たりが斜めになって
どうやっても調整できず、異音が酷くなってBB7に交換した。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:07:04.26 ID:HJHGv8VQ.net
パッドが終わる前に本体が終わるというのは
まさにルック本体を一年半〜二年で乗り換えている俺感覚からだね

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:54:49.75 ID:J89vqS9j.net
>>949
あれパッドが磁石でついてるだけだからズレるし一度斜めに減ってしまうともう調整しても決まらないよな

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:03:27.76 ID:dKNXPpzd.net
しかも濡れるとパッドがみるみる減っていくし、半分以上減ると中のバネ外れてレバーがすかされるw
チョコチョコワイヤーの調整だけでもしてるとキャリパーの寿命まで使えるかもしれない。
おまけにパッドの在庫あるお店がほとんどないw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:14:09.98 ID:PJ0PjgMn.net
濡れるとパッドが減るなんてのはVブレーキシューだよ
雨の日に10km程度の峠を一度下ったら一回で終わると
ディスクのパッドの長持ちは次元が違うから

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:21:29.50 ID:PJ0PjgMn.net
終わると
⚪︎終わる

予測変換うぜぇ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:47.95 ID:X6IYylze.net
体重200km位あんのか

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:40:27.54 ID:bIgExnUQ.net
13kmや!

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:51:13.63 ID:KX35aX3c.net
>>955
単位がおかしい

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:54:18.48 ID:fnA6+DSY.net
吹いた

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:58:37.16 ID:xBme8qVv.net
ろくにメンテしないで一年二年で棄てるとかスポーツ車とか手を出しちゃあかんレベルやな

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:13:19.36 ID:4DdbhQ0P.net
スレ間違ってない?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:21:51.88 ID:vcwTTSrP.net
相手してやるレベルじゃない

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:44:19.27 ID:eB7n+IXN.net
ノーメンテナンスで一年だけ乗るなら
樹脂パーツ95%で一万円以内のルックMTB希望
重量3kg

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:52:25.75 ID:4DdbhQ0P.net
14800円くらいのルックだと質の悪すぎるアルミリムとスポーク辺りが悲鳴をあげて
大事に乗っていても買い換えた方が安い状態になるからね

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 13:30:15.20 ID:4zr1l2hH.net
俺のレイチェルはもう四年目に突入だがそんな素振りはないな
流石にブレーキはアーチ毎とっかえたが
10マソぐらいのアルミロードとかブレーキがもろテクトロとかで死ねるよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 13:45:32.74 ID:W1jpT7mi.net
ホームセンターの半額処分セールで7800円で買ってきた
ハードテイルMTBのルック車に5年ぐらい乗ってるが
ホイールに異常なんて全然ないぞ

こないだタイヤ交換した時は自転車ごとひっくり返してホイールを空転させて
ホイールの目視点検もしてみたが、少なくとも横ブレは全然出てない。

つーか考えてみれば、タイヤ自体が太くて緩衝性が高いから
(歩道ベタも含めて)街乗り程度ではホイールにダメージが行くわけないんだよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 15:50:41.26 ID:Tg1+LYsI.net
案外、軽量化したお高いホイールの方が耐久性低いかもょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:47:46.57 ID:ZgxKXMEr.net
案外でも何でもねーよ
あたりまえ
趣味の世界では高いものほど脆いのだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:05:57.98 ID:4DdbhQ0P.net
俺は体重が重くてルック選んでるから耐久性に関して大分人と感想がずれる

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:10:49.73 ID:4DdbhQ0P.net
>>964
マイパラスのm630を4台乗り継いできたけど
前回はリムの角がぱっかーんと開いて4ヶ月で終わった
そこで長年付き合ってきた(一台につき2年未満)

今は悪名高いドッペルの2万5千円に乗り換えて
リムの出来の違いに感動してるね

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:11:46.00 ID:4DdbhQ0P.net
抜けた
長年付き合ってきた「マイパラスとの付き合いを終えた」

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:16:45.97 ID:4DdbhQ0P.net
>>966-967
ロードは歩道の段差を巡航速度で突っ込んだりしないからね
ルックでもそんなことはしない?
俺はする為に(腰を浮かすことすらしたく無い為に)
フルサスルックに乗ってるw
年間で一万キロ走ればリムがぺらぺらになってきて
簡単に割れる

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:24:43.65 ID:4DdbhQ0P.net
先に書いておくが
歩道を走れば歩行者が体当たりしてくる東京と違って
田舎は中々車道を走る空気は出来上がってなからねぇ
広い歩道に誰一人歩いていない場所で車道なんて走ったら歩道走れとクラクションと罵声が来るし

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:11:49.11 ID:Tg1+LYsI.net
リムもスポークも元気なまま、5年でハブのベアリングが崩壊したな
近所のセオで300円でお取り寄せして復活

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:55:52.71 ID:W1jpT7mi.net
>>971
>ロードは歩道の段差を巡航速度で突っ込んだりしないからね
>ルックでもそんなことはしない?
>俺はする為に(腰を浮かすことすらしたく無い為に)

それは完全に乗り方が悪い
しかもデブだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:56:48.58 ID:kJ+yrgNf.net
デブの悪口はやめろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:44:15.43 ID:7DUgqMSv.net
>>975
ようデブ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 05:28:16.43 ID:30sAhXIl.net
体重60kgと120kgでは自転車の摩耗パーツは倍速く消耗するか?
いえ4倍以上ですよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:45:27.55 ID:z3DOo86f.net
段差で腰を浮かせるようにするだけで、少しは痩せるんじゃないか

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:34:55.98 ID:Z8zR/BRS.net
なんか逆にルックの頑丈さを知らしめる話になってきたな
カーボンフォーク段差の乗り上げ一発でへし折りそうな人来たな

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:32:27.65 ID:bzrpk5wr.net
ハイテンのWサスの太タイヤルックお買い得

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:34:38.16 ID:DrXPysdj.net
タイヤの緩衝力がハンパねぇよ

>>971

こんな乗り方してたらロードなんて20km走ったら壊れる

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:36:18.39 ID:bzrpk5wr.net
【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396517705/

立てたよー

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:37:47.26 ID:DrXPysdj.net


984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:54:34.03 ID:Yf6J7wdW.net
>>982
乙華麗

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:31:08.26 ID:TVnjbVPd.net
>>679
コーナンのヤツか

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:11:06.90 ID:N5TRLh4e.net
>>982


987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:46:29.58 ID:upBdN6E8.net
ルック車で1番お安いのはどれでしょうか
10000円ぐらいのヤツがあれば最高です

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:55:29.44 ID:XanBNe+f.net
ルック車の何?ハードテイル?フルサス?フルリジット?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:56:38.86 ID:XanBNe+f.net
というかそもそも10000円で買える自転車自体ないけどね

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:24:01.24 ID:a/Tw20lC.net
ママチャリルックなら買えるな

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:35:22.64 ID:5tKaRadV.net
MTBルックで予算を倍にします!

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:36:23.67 ID:XanBNe+f.net
ハードテイルMTBのルック車でも
ホームセンターの店頭買いなら安くても14800円〜16800円、
フルサスならホームセンターの店頭買いだと21800円〜25800円
フルリジットなら12800円〜

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:18:14.11 ID:a/Tw20lC.net
フルリジットがいいけどクロスに食われて殆ど無い

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:28:42.07 ID:y/Crp1WI.net
ホムセン巡りしてくるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:32:39.96 ID:dW3HkQkF.net
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category04/m610s.html

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:18:38.02 ID:SwHu8Y9K.net
ほぼクロスバイクじゃないか
だからいやなんだよフルリジットは

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:20:28.64 ID:SwHu8Y9K.net
「無駄な物が多くて重たい」
「サスペンションは不要!キリッ」
「ペダルがぐにゃぐにゃでパワーロスが云々」

って感じでロード乗りに忌避されるから
ロード乗りみたいな自転車乗りと同類にされたくないので
ルックMTBに乗ってるのに

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:20:07.34 ID:c5NjKzqW.net
>>992
いやフルサス要らないのに一番安いランクだフルサスだから困るんだよ
12800~14800のいわゆるホムセンルック
フロントサスだけでいいのになぁ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:35:11.67 ID:4omZB+1F.net
たぶん、ルックだとフルサスが売れるんじゃないだろうか
見た目で

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:00:27.16 ID:imMRw7Uo.net
12000円台でありますかね。。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200