2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】Jamisって良いよな!14台目【最大最古】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:29.72 ID:???.net
MTBのDakar、Dragon、Dakota
ロードレーサーのXenith、Ventura
ツーリングのAurora
シクロクロスのNova
鉄でバランス良く安価な汎用車Coda
などなど魅力的な自転車を多く作るJamisについて語り合いましょう

日本代理店
ジェイミスジャパン株式会社
〒657-0854
兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭 (株)住友倉庫新港営業所
2011年8月1日よりJamis製品の取扱を開始
TEL:078-200-4337 FAX:078-200-4338
E-mail : info@jamis-japan.com
http://www.jamis-japan.com/

本家
http://www.jamisbikes.com/

前スレ
Jamisって良いよな!13台目【需要なぞ知らぬ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328519043/

次スレは>>970以降くらいで宣言の上で立てましょう
>>980を超えると一日程度でdat落ちするようになりますので注意

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 03:01:01.81 ID:???.net
>>167
TRPがTektroの1ブランドだって知らなかったんでしょ

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 03:04:46.52 ID:???.net
テクトロさんも、コバンザメ商売の仁義が分かっているから
新型STIがでたら引き量も速攻で対応してくるし
ブレーキシューの舟だって本家と完全に互換性あるからなw

170 :167:2013/10/18(金) 03:06:06.50 ID:???.net
>>168
いや俺はそんな話してないんだけど…まぁいいや、寝るわ…

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 03:08:54.31 ID:???.net
TRPとは、自転車におけるブレーキシステムを素材、機能、デザインとあらゆる面から
最高品質のものを世に送り出すことを理念に立ちあげた「ブランド」です。

メーカーとブランドをごっちゃにしてた
>>149がニワカなだけ

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 03:49:18.70 ID:???.net
テクトロ無かったら完成車の値段が10000くらい上がるな
感謝感激

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:34:57.24 ID:???.net
テクトロとTRPを同列に語るニワカがいると聞いて

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:44:13.34 ID:???.net
TRPとかSHIMANOならテクトロよりマトモ(ドヤァ
 ↑
こいつマジでニワカwwwwwww

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:56:32.20 ID:???.net
>>173
くやしいの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:02:24.73 ID:???.net
2chでニワカ知識晒す奴って恥ずかしいよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:02:25.54 ID:???.net
TRPも言うほど評価高くない罠

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:05:17.48 ID:???.net
そもそもVブレーキとか時代遅れもいいとこなんだよね

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:09:00.78 ID:???.net
何か伸びてると思ったら深夜からお前ら何やってんの…せめてJamisについて語れよ…

180 :147:2013/10/18(金) 08:14:52.80 ID:???.net
何でこんな事で荒らす訳?俺の質問がまずかったのか?
すごい久しぶりに来て書き込んだのにこれだから自転車板嫌いなんだよ…

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:18:11.97 ID:???.net
まぁ仕方ないんじゃね
自演し放題
頭でっかちが多い
ってのはもう自転車板の宿命みたいなもんだから…

俺はコダスポにカバン付けて柿買ってくるぜ(´・ω・`)ノシ

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:18:53.85 ID:???.net
TektroもTRPも油圧の評価は低いぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:20:39.93 ID:???.net
http://www.jamis-japan.com/street.html
2014に更新されたな

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:23:54.70 ID:???.net
油圧の話は>>152>>182しかしてないな
そもそもtektroの油圧使った自転車ってJamisにあったっけ?

185 :182:2013/10/18(金) 08:26:07.69 ID:???.net
>>184
俺は>>152に対するレスな、アンカーつけなくてスマンかった

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:34:52.51 ID:???.net
>>182
オイルのブリーディングが、シマノに比べて手間もコストもかかるからな
Avidほど高くはないし、ミネラルオイルだから塗膜侵食もないのは○

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:38:01.02 ID:???.net
印象だけで語る日本の自転車ヲタ(もしくはタダの成りすましか)と
XTRからDEORE+他社製品まで含めてデータ出して語れる連中とでは話の重みが違う

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:47:32.82 ID:???.net
>>187
だから?

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:06:51.26 ID:???.net
アレグロは廃盤なのか?
http://www.jamis-japan.com/street.html

一番安いクロモリのサテライトスポーツも消滅してクエストに吸収
http://www.jamis-japan.com/roadbike.html

アレグロなくなったせいで女性用モデルもえらく寂しいな
http://www.jamis-japan.com/femme.html

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:39:59.55 ID:???.net
AURORA ELITEは上位モデルのくせになんで色が微妙なんだろう…

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:50:28.37 ID:???.net
今回の色はいいんじゃね?土汚れが目立たなくて旅行者としては実用的な色だ
確かに最上位モデルとしてのハッタリは全然効かないなw
でもオーロラ自体が実物見ても「これが18万円もするの?」って思う地味な外見だから…
あとやっぱり担ぐと重い

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:35:52.37 ID:???.net
>>172
完成車からテクトロを外してシマノに交換するほうが高くつくと思う。
いっそ、七分組なんだからブレーキ無しで出荷して、ショップ側でブレーキを組み合わせるようにしてくれ、と思う。

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:39:45.29 ID:???.net
ちょ・・・ずいぶんとラインナップがスッキリ整理されちまったな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:43:03.22 ID:???.net
微妙にサイズのバリエーションが増えてる?

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 10:58:18.36 ID:???.net
durangoは?(´・ω・`)

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:42:39.14 ID:???.net
http://www.jamisbikes.com/usa/mountain.html

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:00:09.75 ID:???.net
なんで下位モデルのtrailが残って傑作durangoが無くなるんだお(´;ω;`)

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:12:53.32 ID:???.net
codacomp買おうかなと思ってるんだけどdurangoってそんなにいいの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:24:51.93 ID:???.net
>>198
デュランゴはMTBだよ?
舗装路しか走らないのにMTBは買わないように
コーダコンプとは用途が全く違うでしょ

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:29:28.38 ID:???.net
そうなんだ クロスかと勘違いしてた

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:29:21.97 ID:fYUMs5o5.net
久々に俺のJAMISちゃん乗ったが、やっぱ違うな。速い
ベランダから出すの億劫でなかなか乗らんかったのよ
おいらのはVENTURA RACE 2012。

いつも、ママチャリか折り畳みばっかり
それなりにカスタムしちゃってるからいい感じだけど
JAMISちゃんには及ばんなw

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 04:59:53.56 ID:???.net
俺も昨日久しぶりにDurango COMPちゃんを出して山駆け巡ったよ
気候が良かったからか麓の道の駅で休んでたら駐輪スペースはロードだらけだったけど
どんなに高くてピカピカのカーボンフレームに高級コンポつけたロードよりも、泥だらけのDurango COMPちゃんが誰よりも輝いてたし、注目浴びてたよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:30:26.36 ID:???.net
サイクルモードにJamis出展してないのか

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:32:01.61 ID:???.net
去年までは出てた
ヌヴィンチの無段変速だけは出展してるが搭載車はジェイミスのコミューター4じゃなくなった

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:10:40.54 ID:???.net
てす

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:01:11.65 ID:???.net
オクでJAMISのビーチクゲット
コースターブレーキおもろいね

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:41:06.15 ID:???.net
あれって逆回ししたら止まるんだっけ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:12:13.42 ID:???.net
nova sports シナフレームですねorz

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 11:55:22.84 ID:???.net
>>207
そそ、よく固定ギアと勘違いされやすい紛らわしいヤツ
防犯登録に近所のイオンバイクに持って行ったら店員が2〜3人集まってきて
皆でスゲースゲー言いながらいじってたわw

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:45:11.30 ID:???.net
>>208
今更なにを…

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:48:30.87 ID:???.net
アメリカかヨーロッパのブランド、企画日本、製造中国か台湾、で、いったん不良による事故やアクシデントが起こると責任押し付けあいの知らぬ存ぜぬ。
輪界とは怖いところやで…

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:06:33.30 ID:???.net
日本の法律上、輸入商社と決まってるけどね。
個人輸入したら自分持ち。

まあまともに使っていたら滅多に壊れる物じゃないけど

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:52:02.68 ID:???.net
しかし2014年は車種が減ってスッキリしすぎて淋しいな…
あんなに沢山あったアレグロのシリーズはどこに消えたん?て感じ

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:19:12.30 ID:???.net
ここのロード買ったけど過疎ってんなぁ
ググってもオーナーブログがさっぱりヒットしない

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:55:33.16 ID:???.net
そもそもジェイミス売ってないし。
丸石だっけ? 輸入代理店。
販売店に迷惑かけてスカン食ったとか。

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 07:14:24.58 ID:Z6481wPP.net
coda comp 2013におすすめカスタムある?

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:09:29.58 ID:???.net
コンポをTIAGRA、ホイールをRS21、タイヤを700-23cでドロハンかブルホーン化すればそこそこ速いんじゃない?
あるいは前カゴ、リアキャリア、泥除け、馬蹄ロック付けて高級ママチャリにするとか。銀クロモリだから似合いそう

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:24:29.15 ID:???.net
皆そういう考えに至るけど、やってみるとコレジャナイ代物になってモヤモヤするんだよねw

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 19:52:02.20 ID:2u/0fMI6.net
岐阜なんだけど、近所の取り扱い店全然展示車置いて無い。あってもMTBのみ。
coda sport見たいのに、名古屋まで行くしかないのか。

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:26:29.32 ID:PywGHe6z.net
>>217
トップチューブの長いCodaCompにドロハンは無理だと思うな
最初からドロハン仕様のモデルとはトップチューブ長が全然違うぞ

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:40:21.99 ID:???.net
そもそも街乗り・ツーリング向きのバイクであってロードに近づけるようなカスタムには向いてない
クロモリならではの丈夫さとスローピング姿勢の楽さをいかしてよりコンフォート化だろうな

日本(分割)一周に使ってる人もいるし
ttp://qproadvance.blog53.fc2.com/blog-entry-449.html
ttp://qproadvance.blog53.fc2.com/blog-date-20111205.html
カスタムの方向性としてはこう
ttp://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2012/07/post-499.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:23:16.90 ID:???.net
>>221
ここまで改造してると、何故codaなのか正直わからん。

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:32:44.13 ID:???.net
フロントトリプルのMTBコンポのワイドレシオなギア比
疲れ難いアップライトな微スロで細いクロモリフレーム
32H以上のスポーク数のホイール

こういう条件であまり高くない価格帯から探すと
アンカーUC5(廃盤予定)
ライトウェイソノマ(フロントダブル)
ジェイミスコーダ
位で意外と選択肢が少ない
アンカーUC5はドロハンのUC9てのもあるけど値段差が大きいから
UC5を買って安いコンポでドロハン化した方が安く上がる位

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:52:49.31 ID:???.net
>>223
日本にはアラヤのフェデラルやディアゴナールがありますよ。
ただしシフターがWレバーだけどな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:14:38.56 ID:???.net
フェデラルは26*1-3/8だから注意が必要かな
フェデラルやエンペラーツーリングマスターみたいな650ホイールの純ランドナーより
ラレークラブスペシャルやツーリングコンダクターみたいな700ホイールのが汎用性高いと思う

更に言うとSTIレバー使えるビアンキルポやルイガノLGS-CTみたいなロード型の奴がもっと使いでがいい

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:22:54.38 ID:iLXbWzQF.net
平均的な日本人には650ホイールと165mmクランクが一番合うと思うけどな

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:40:03.61 ID:???.net
>>223
codaだけどeliteだから、だいぶ価格が上じゃね?


車両製作当時にどんな選択肢があったのか知らんけど、すげー遠回りしてる感じ。
試行錯誤することが目的なのかとすら思う。

オーロラとかワールドツアーみたいな、吊るしのクロモリツアラーじゃ嫌だったのかな?

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:23:16.29 ID:???.net
安パーツを使う前のコーダはいつかは乗ってみたいクロモリクロスバイクと呼ばれた時代もあったのだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 02:11:10.33 ID:???.net
すでに持ってる自転車を転用したのかもしれないな。

>>226
それは、ちょっと早計かも。

日本のランドナーの650x38Aというサイズは、日本人の体格に合ってるのでしょう。
しかし、いま現在の日本で38(ETRTOでいうと40)というタイヤ幅が必要でしょうか。

キャットアイ提供の参考値では、
650x38Aのタイヤ周長は2125mmです。
これは700x25Cの2105mmより大きく、
700x28Cの2136mmよりは小さく、
ホイールの半径で見れば1.7mmの違いでしかありません。

なお650x35Aだとタイヤ周長2068mmですから、
700x18Cの2079mmと同じくらいになりますね。
ホイールの半径で11mmくらいの違いになります。

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 02:15:16.62 ID:???.net
昭和30〜50年頃の道路事情には合ってたんだろうな

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:40:12.45 ID:???.net
昭和30年だと国道も舗装終わってないレベル

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 11:33:47.55 ID:???.net
そこそこのダートに入っていけるタイヤは必要だよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:23:29.10 ID:???.net
普段、農道とか河川敷を走ってても太いタイヤは欲しくなる

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:49:54.77 ID:???.net
昭和48年生まれだけどまだ子供の頃は地元の通学路は舗装がいきとどいてなくて
トラックがもうもうと土煙をあげて走ってたなあ

舗装路は主要な道路しかなかった
少し裏道に入れば土の道ばかり

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:56:00.76 ID:???.net
同い年w
ここ20年ほどだね、地方の農道までもしっかり舗装される様になったの。
実家に帰省した時よく走ってる。車少ないし路側帯広い上路面状況も良好なんで、広域農道最高です。

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 04:17:59.84 ID:???.net
先日人生初のロードバイクを盗難された貧乏がくせいです。
万が一帰って来る事を祈って、通学の為にシングルスピードの自転車を探していた所
JAMISのスプートニクに興味が湧きました

しかし広島の田舎の為試乗する機会がありません
どなたか持ってる方がおられましたら、乗り心地やパーツの感想お願いします。

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:47:20.05 ID:???.net
学生なのにカネ持ってそうで羨ましい
俺なら中古ママチャリ買うところだわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:16:48.87 ID:???.net
学校休まないように朝6時からのバイトでコツコツ貯めて買っただけに愛着あったんですけどね…

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:42:40.64 ID:???.net
スプートニクは国内30台の限定モデルだからな
超ニッチなレア物だから持ってたら国内に数える程しかいないユーザーてことになるな

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:45:59.00 ID:???.net
236ですが、
ネットで検索した時に比較的上に来る
shopsuppliermall-clというネットショップで何かを購入した方おられますか?

信頼に足るサイトでしょうか?
購入後懇意にしているアサヒに持ち込んで整備調整してもらおうと思ってるんですけど

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:59:46.74 ID:???.net
今更なにを
超有名な詐欺サイトじゃないか

詐欺サイトに注意!怪しい海外通販サイトの見分け方
http://www.takizawa-web.com/shop-rim11/top/mtb.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 02:51:47.21 ID:???.net
スプー乗りだけどフレームとフォーク以外パーツ総取っ替えしちゃってるから何とも言えないやスマン
シングルは速いも遅いもとにかくエンジン次第だから、
がむしゃらに回していい汗かくも良し、ママチャリ気分でまったり流すも良し
そういうものと割り切って乗れれば楽しいよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:35:15.67 ID:muPlbGPO.net
ねんまつ保守
明日はラス詣で神社へ走るぞ〜

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 10:25:43.64 ID:???.net
シングルに慣れると変速機付きの自転車が煩わしくなる
チェーンラインのズレからくる足の不快感とか、配線やディレイラーのゴチャゴチャした見た目にイライラしたり

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 07:40:58.15 ID:R1oYTHAa.net
2009のcodaが20000で売ってるんだけど買いですか?
初心者で90kgのデブです

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 08:54:19.64 ID:???.net
FSAクランクとAceraの時代のかー
新車なら買いでOKだけど中古だと状態を判断できる人でないと注意だな
BBやハブが逝ってたりホイールが許容範囲超えて振れてたりで
手を入れないと本来の性能が出ない状態かもしれんので
体重ある人なら特に

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 19:18:52.56 ID:???.net
>>245
サイズ合ってるならGO

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 21:09:43.53 ID:R1oYTHAa.net
>>246,247
ありがとうございます
実店舗があるショップの特価品で、展示品で小傷があるとのことですが詳細は不明です
初クロスなのでキチンとしたメーカーのに乗りたいけど予算が少ないので、ものがしっかりしているようであれば購入したいと思います

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 03:06:30.97 ID:???.net
Jamisってどう?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 05:55:31.14 ID:???.net
銅ではないだろw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:15:38.91 ID:???.net
つまんね

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:17:21.98 ID:???.net
jamisの黄緑色のマウンテン乗ってる無職でハゲが近所にいてるから絶対に買わない。
コーダ欲しいけど、引っ越したら買う〜。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:09:51.55 ID:???.net
コーダコンプ買って2.3年経って、ツーリング用にドロハン化させたいと思ってるんだが厳しいかな?
10万以上出してオーロラやボサノヴァ買うより安く済ませたいし、
去年コンポをtiagra化させたところなんだよなぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:21:25.57 ID:???.net
クロスのドロハン化はアホのすること

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:51:14.17 ID:???.net
自己紹介ですね

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:09:31.82 ID:???.net
>>253
90mmステムでドロハン化したコーダコンプとオーロラの比較
http://or2.mobi/data/img/68952.jpg

トップチューブが長い割には同サイズのロードに比べてもハンドルがそう遠くならないので
実はツーリング目的のドロハン化のベース車としても向いてる
実際にコーダエリートをドロハン化して日本横断やってる人も居るし
ttp://qpropb.web.fc2.com/index-2011.html

ただフラットバー時に比べると10cm以上もグリップ位置が遠くなり
前傾姿勢はかなり強くなるので(オーロラはハンドルを高くすることで軽減)
ロードの前傾に慣れてない人だと最初はかえって疲れると感じるかもしれない

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:14:34.79 ID:???.net
よく「クロスをドロハン化しても…」と言う人がいるがそれはロードレーサーとの比較での話であり
更に車種毎のジオメトリの違いによりけりなので毎回それが当て嵌まるとは限らない
コーダの場合は130mm(132.5mm)エンドで尚且つヘッド位置の関係でドロハン化しても
ロードバイクとリーチの差がさほどできないので元々ドロハン化による齟齬が少ない方

尚且つアップライトな完全にクロスバイクのジオメトリであっても
最初からセミドロップハンドルを搭載してツーリング向けと設定された車種もある
ボネノワール オールウェイズ
http://www.be-all.co.jp/always.html

このように「クロスをドロハン化してもロード(レーサーには)ならない」という文言で思考停止するのではなく
状況ごと車種ごとに細かく見ていかないと一概にクロスのドロハン化が駄目とは言い切れない

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:38:00.31 ID:???.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というステマだったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:39:23.23 ID:???.net
>>256
この図見やすくていいね

どこが出所?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:02:38.78 ID:???.net
クロスをドロハン化して楽しむのも、ロードをフラットにして楽しむのも
趣味ならどっちもokだろ。 
日本人のクセに、髪を金髪にして楽しんでいる奴もいるんだからw

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:41:02.37 ID:???.net
コーダコンプ持ってるなら好きに
なくてオーロラなら総予算変わらなくね?距離走るのにバーエンドバー使う予定なら冷えるから初めからドロップでよくね?
ボサノバはディスクブレーキで悪条件も強いけどフレーム後から変えられないよ?

と思った。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:03:00.74 ID:???.net
>>261
バカな俺のためにもっとわかりやすく言ってくれませんか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:16:13.71 ID:???.net
既にコーダコンプ持ってるならわざわざオーロラ買いなおすのは勿体無い
まだコーダコンプ持って無くて改造費も含めた総予算とオーロラ買うか迷ってるならオーロラでいいんじゃない?
ボサノバはディスクブレーキだからロードパーツと互換性なくて後からロード化できないから注意
って言いたいんだろう

でも今回>>253は「コーダコンプ買って2.3年経って」と書いてるから多分コーダコンプ既に持ってる前提だと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:26:16.36 ID:???.net
うむ。ごめんねなぜか他とごっちゃになってた

ボサノバは、ツーリング用希望だしドロップのディスク仕様も増えていずれ安い油圧も出るかもしれないから、後からもっと効くブレーキがよかったとか思っても後の祭りだから確認してみた

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:15:34.13 ID:???.net
カーボンのXenith、安かったから買ってみた。型落ちだけどね。
思ってたよりも乗ってて楽しくて、買って良かったよ.

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:06:54.79 ID:???.net
と自分を騙して納得
俺はこれで良かったんだと必死で思う
そうじゃないとやってられない値段のクソバイク

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:26:00.07 ID:???.net
266が一番必死な件

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200