2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】Jamisって良いよな!14台目【最大最古】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:29.72 ID:???.net
MTBのDakar、Dragon、Dakota
ロードレーサーのXenith、Ventura
ツーリングのAurora
シクロクロスのNova
鉄でバランス良く安価な汎用車Coda
などなど魅力的な自転車を多く作るJamisについて語り合いましょう

日本代理店
ジェイミスジャパン株式会社
〒657-0854
兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭 (株)住友倉庫新港営業所
2011年8月1日よりJamis製品の取扱を開始
TEL:078-200-4337 FAX:078-200-4338
E-mail : info@jamis-japan.com
http://www.jamis-japan.com/

本家
http://www.jamisbikes.com/

前スレ
Jamisって良いよな!13台目【需要なぞ知らぬ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328519043/

次スレは>>970以降くらいで宣言の上で立てましょう
>>980を超えると一日程度でdat落ちするようになりますので注意

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:50:24.51 ID:bYATtEUq.net
>>281
おお!d
タイヤ丈夫そうだもんな

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:49:03.56 ID:kSwbD8Un.net
クロスバイク探しててcodaがいいなと思ったんだけどずいぶん値上がりしたみたいでためらいます
最新モデルのメリットはありますか? 後、codaかった人が今だったらこれがおすすめみたいな別なのがあったら教えてください

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:44:52.59 ID:de7MuV1M.net
んなもんやめて
シクロクロスがいいよ

ディスクブレーキ萌え♪

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:06:13.82 ID:T7e6YBe9.net
ビックカメラに展示されてたhudsonカッコよかった

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:39:14.94 ID:BLW5tC0O.net
ホームセンターみたいな名前でやだ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:21:02.95 ID:3H4qb4oN.net
ディスクブレーキは輪行に向かない

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:55:40.21 ID:d40nICD/.net
そこで長谷川式輪行ですよ。

って、輪行ヘッドじゃないと無理か。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:03:54.28 ID:pqSLwk2W.net
何日か経ってジワジワきた
http://m.youtube.com/watch?v=H2ZAcde9eiY

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:51:52.97 ID:GRApErMU.net
また半額祭りこないかなあ・・・

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:55:02.86 ID:cbCxT3cv.net
なあ
コーダエリートて高いけど俺好みだよな
まだ在庫阿るんかな

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:16:15.54 ID:TVSLf/Mf.net
無印のコーダスポーツがほしいのに15インチがもう何処でも完売されてて売ってない…
まだ在庫があって身長168でもハンドルが遠すぎず段差に強い(クロモリフレームと32Cタイヤ?)なんてモデルはもう無い?
フェムが女性用らしいけどクロスの女性用っていうのはどういうことなんだろう、男が乗っても問題ないのかな
コーダスポーツのタイガーアイに一目惚れして購入する気でいたから本当残念でならない

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:58:42.04 ID:bap5p/4y.net
>>293
コーダスポーツの女性モデルは単に小さいだけだし
カラーが気にならなければ男性が乗ったって問題ない
私は女性モデルのカラーが嫌で少し大きめの15インチに乗ってるけど

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:24:54.52 ID:FVgvuY7/.net
>>294
ジオメトリが微妙に違わね?トップ短めとか

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:50:11.46 ID:v5fNnzAk.net
俺も身長168pだけど
シートチューブ長だけでサイズを選んで、17インチのコーダーコンプを買った
失敗してしまった・・
ジャイアントのクロスなら17インチ位で丁度いいんだが
ジェイミスって、やたらトップチューブ長が長いなのな
乗れない事も無いけど、ハンドルが遠くて、走行中は手首や肩に体重がかかるという状態で
乗ってて楽しくない、全然しっくりこない
15インチにしときゃ良かった・・・・

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:13:16.31 ID:Srv2d+mX.net
クロスバイクで体にあった感じって自転車屋ではかってもらえるもんかね

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:29:15.63 ID:+s7vDH2w.net
とりあえずステムは短い物に交換したのかな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:18:45.38 ID:l4PYxRjU.net
>>296
それの適性身長は163cm〜178cmらしいよ
下限ギリギリだと女性用に限らずそういうことになるって聞いた
だから下限ギリギリじゃなく上限ギリギリにするといいんだってさ

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:17:21.51 ID:czBtFEEt.net
俺175cmで19インチ
最初かなり遠かったけど1年乗ったら慣れてきた
前スレで177cmで17インチに乗ってる人も165cmで17インチに乗ってる人もいたな
結構個人差がある

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:25:53.47 ID:l4PYxRjU.net
俺も初めて前傾姿勢のクロスに乗った時そうだったな
上半身も含めてとにかく全身の関節が乗車して10分くらいで痛みだしてた
恐らく適正なポジションを維持するための胴回りの筋肉が付いてなかったことが原因だと思う
今はそういうこともなくなったけど腰痛だけが辛い(曲げ続けても伸ばし続けても痛くなる)
でもクロスに乗ってると股関節と膝の関節痛が軽減されて座ってるよりも楽

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:35:25.92 ID:wxeeHXfE.net
>>297
ちゃんとした自転車屋ならアドバイスもらえるよ
ちゃんとしてないとこなら適当だよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:51:19.71 ID:Fn51OiE8.net
コーダスポーツのFEMMEって力まずにどれくらい速度が出るものなの?
毎日クロス乗ってるんだけど何故か日に日に体力が衰えていって全然速度が出せなくなってしまった
もう行ける範囲の風景に見飽きてしまってモチベーションが上がらないのが原因なのかな
このままじゃコーダスポーツ買っても宝の持ち腐れになりそうで怖い

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:03:49.12 ID:yCMuux3K.net
いまクロスに乗っているのなら、次は安いロードやロードに近い性格のクロスにして
それでも速度が出せないのかどうか確かめてみるのはどうでしょう

JamisならVentura Sport Femme とか Quest Sport Femmeあたりとか
もしくは他社製クロスには速度重視のモデルがあるかもしれないし
購入相談スレみたいな所で聞いてみたらどうかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:00:55.01 ID:6mIM+6MK.net
今何に乗ってるかぐらいは書いたらどうか
暑くなってきたし疲れがたまってるとかは無いん?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:10:16.55 ID:qms7lz82.net
病気か怪我を疑った方がよくね

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:19:12.23 ID:nnhflC8k.net
グリスアップしたらまた軽く回って速度が出るようになったりして

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:22:04.68 ID:BgsGtHg8.net
カロリー不足で筋肉が落ちていってるとか

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:05:55.78 ID:rz2ZWE+X.net
軽いギアで回すのに慣れちゃってるだけだろ
時々は意識してケイデンス上げたり重いギア踏まないと

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:54:27.53 ID:Fn51OiE8.net
車種が分からない
楽天で1万2千円くらいで投げ売りされてた16kgくらいあるやつ
過食症だからカロリーはボディビルダー並に摂ってると思う、何でか顔しか太らないけど(身長170で体重40kg弱)

軽い段に慣れてるってことはないな、今まで平常時は2番目に重い段で走ってたから
疲労は10代前半からずっと抜けてないけどそれも原因ではないと思うんだけどなぁ、それが普通で過ごしてきたし
やっぱ病んでるのが一番の原因なのかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:42:56.03 ID:naJxrGG2.net
身長170で体重30kg台って完全に病気
自転車うんぬんの前にしっかり治療しろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:41:08.64 ID:rz2ZWE+X.net
釣りじゃなきゃ糖尿病かなんかだわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:56:09.64 ID:3pJMwoNT.net
過食症でその身長と体重はちょっと…
死ぬ前に病院行け

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:25:11.80 ID:82V5ZiPl.net
CODA SPORTって最大加重って何キロまで大丈夫なんでしょう
120kgの僕が乗ったらフレーム割れちゃいますか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:12:15.66 ID:82V5ZiPl.net
ん?

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:48:20.12 ID:U6syV4Pa.net
>>296
俺は172センチで15インチ買って失敗気味
ステム逆付けしてちょっと伸ばしてるけど、もうちょい遠いほうがいい
手が長めなんで17インチにしときゃ良かったよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:12:18.21 ID:It0rs9uV.net
みんな実機見ずに買ってるのか?すごい勇気だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:18:17.32 ID:SzWlNhWB.net
俺もnet通販。安かったから。

どこでどれを買おうが、ある程度は時間をかけて自分とチャリを合わせていくしか無い、という考えなので。
店員さんの助言があればその時間を短く出来るんだろう、とは思う

俺は初心者なので乗り方とかチャリの調整とかあれこれ試すのが楽しいんだが、そういうのが無い(最初から完成したモノが欲しいとか)なら店で買うべきなんだろうな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:39:16.75 ID:S5Pj7ysn.net
フレームサイズだけは後から調整できないからな
初心者ほどちゃんとした店使うべきだと思うわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:49:52.03 ID:SzWlNhWB.net
考えたら俺、チビ(163cm)だからサイズ選ぶ余地ほぼ無いんだ。
みんな迷うほど身長あって羨ましいわ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:04:41.10 ID:ye/HXMzx.net
最初の一台をネット通販で買ったおかげで、メンテ等全部自分でやる習慣がついた
近所の店で買ってたら、いちいち頼ってた気がする

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:37:35.07 ID:etHbip6S.net
日本のネット通販で買うと過剰トルクな事が多い気がするんだよなぁ
緩んだりしないようにと、アルミとかクロモリの安い奴ばっかのせいかもしれんが

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:06:42.01 ID:1N9crCOX.net
ショップがトルク管理せずに締めてるからじゃない?

カーボンでなければトルクレンチなぞ必要ないとか、
プロのメカニックの言うことじゃないぜー。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:57:30.97 ID:9xFIXYMl.net
おまいら脹脛(筋肉出してない時)ってどうなってる?
俺かなり太くなってJKみたいになってるんだけど普通?
なんかみっともない、腕とか胴とか異様に細いしアンバランス

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:30:49.33 ID:zeSbQNCo.net
シングル乗ってるからか俺も太いよ。でも気にした事ないな
自転車に乗る上ではペダリングが云々とか言われるかもしれんけど、日常生活では鍛えておいても損は無い部分だし。
実際2月の大雪の時にひざ上まで雪に埋もれながら数時間歩き続けても余裕だったからむしろ脹脛に感謝すらしてる

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:57:28.57 ID:PvjkUBZ1.net
子供のころ、○○タワーの展望エレベーターの街が鬱陶しくて、階段で登ったことがある。
自分は平気だったけど、親が途中で疲れてしまい困ったことに。途中で引き返すことなんか、できませんから。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:15:43.15 ID:EMDySPBA.net
腕細いなら懸垂すりゃいいじゃん

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:46:29.39 ID:0PnYnN7t.net
脂肪つかない体質だと筋トレしても筋肉つかないよ
腕の太さは骨格で決まる

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:39:19.60 ID:hczn2HtV.net
気合い入れてトレすりゃ大丈夫だ
ハードゲイナーならウェイトゲインでも飲んでトレに勤しめ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:12:52.88 ID:KvCz4TH8.net
>>329
俺はホモであってもゲイじゃねーよ

331 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/23(月) 21:57:27.10 ID:w20iwOrU.net
    r―_/--'ヽ<i
    |,r''      ''-i-,,_
  //  -    -  i,/
  ヽi'          iヽ 
   /i,  ● へ ●   i/
   \ ,    ̄ ̄  ,,/| 
     i>'-,,___,,-''―'
        \/

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:33:15.21 ID:L3kmeZf5.net
JAMISってオシャレでいいんだけどもっとオシャレな車種の性能をあげてほしい
それか他のメーカーにJAMISのデザインを見習って欲しい
クロスやロードって奇抜で派手なのが多過ぎる

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:07:57.16 ID:UgzcRxyB.net
アメリカブランドはロゴだけで、色は1色か2色って、大人しいデザイン多いな。
TREK、去年までのスコット、Canondale、スペシャ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:35:23.09 ID:RtdmjNk+.net
codaのシートポストクランプ径って何ミリですか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:44:36.59 ID:UgzcRxyB.net
29.8mm

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:57:20.82 ID:RtdmjNk+.net
ありがとうございます

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:05:30.66 ID:/HqApNmw.net
>>336
それはシートクランプ径じゃないかな
シートポスト径は27.2mmでは?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:35:06.66 ID:laxhUlX5.net


339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:46:42.07 ID:N6xwZp2i.net
シートポストクランプ径じゃなくてシートクランプ径でした

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:09:17.91 ID:TRg2qsLv.net
VENTURA COMP買ったー!

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:47:30.22 ID:25RiDI2v.net
NEMESIS650納車しましたー

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:48:47.48 ID:d6TxEJVL.net
JAMISの自転車は本当に美しい。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:38:55.97 ID:ifvE2BUT.net
>>341おめ!

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:58:48.65 ID:NQ38gthk.net
コーダスポーツ ファムっていうのに乗ってるんだけどクエストっていうロード買っても乗り心地全然変わらない?ポジションも重量も全然変わらないようだけど
コーダスポーツよりも1万円で買ったルッククロスのがペダリング軽くてグイグイ進めてなんかショック
ギヤ比の問題から最高速はコーダスポーツのが出るんだけど
クエストは単にコーダスポーツをドロハン化しただけと言われた

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:15:05.19 ID:QpeXIhl5.net
整備状況は?チェーンは?タイヤは?回転部のグリスアップは?

フェムって女性用の?身体には合ってるの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:08:43.06 ID:QpeXIhl5.net
>>344
素コーダと比べると、クエストは加速も定速巡航もすごく軽く感じた。
タイヤの違い(28cと25c)だけじゃないよなー、と。
ちょっと走っただけだしあれこれ乗り比べてる訳じゃないから、はっきりとは言えないけど。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:39:51.08 ID:NQ38gthk.net
>>345
買って1ヶ月程度
カスタムらしいカスタムはエルゴンのGP5を付けたくらい
グリスとかは標準で塗ってあった、油はまだ切れてないっぽい、タイヤも殆ど減ってない
身体に合ってるかは解らないけど違和感は無いし前傾のルック車より腰が楽になった

>>346
ブラケット握ると姿勢ってどのくらいのポジション?やっぱ風の抵抗モロに受けるくらいアップライトなの?コーダスポーツファムの方はママチャリみたいにアップライトで風本当辛い
ジオメトリはロングライドよりもスポーツ向けかなって思うんだけどアップライトなら意味ないのかな
やっぱ前傾の方がペダリングに必要な筋肉を効率よく使えてるって解る

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:35:46.62 ID:JxJ6Yny6.net
1ヶ月1度も空気を入れてないとか?整備不良とか?
風が辛くない自転車なんてないと思うよ、多少は楽になるだけ

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:36:57.21 ID:JxJ6Yny6.net
1ヶ月1度も空気を入れてないとか?整備不良とか?
条件が曖昧すぎて何とも言えない
風が辛くない自転車なんてないと思うよ、多少は楽になるだけ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:39:00.34 ID:JxJ6Yny6.net
ごめん、書き込みボタンを押してから戻るボタンを押して文を足したら2回になっちゃった

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:03:11.28 ID:NQ38gthk.net
いや、空気圧管理はしてる
各パーツからの異音も違和感も無い
田舎すぎて試乗出来ないからどれ買おうか本当迷う
腰痛持ちだけどコーダスポーツ買った時にもう少し頑張って若干前傾のオールラウンドなポジションの車種買っとけばなぁって感じた
アップライトなロード買ったら同じこと思うのかな…
通常がアップライトで強風時に下ハン握ってっていうシフトが出来るであろうクエストも魅力的なんだけどなぁ、フレームもクロモリだし

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:45:29.05 ID:QpeXIhl5.net
>>347
ブラケット持ってコーダと同じくらいな感じだったけど、調整すればどうとでもなるんじゃね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:53:58.08 ID:7weY2vFF.net
ステム下げるか逆付けしてシートポスト上げればいいんじゃねーの

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:14:17.76 ID:3TgYowDD.net
だからサイズと身長いくつよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:38:54.16 ID:V7PzBEM6.net
>>347
>前傾の方がペダリングに必要な筋肉を効率よく使えてるって解る

これってスプリントでもがくような状況のこと?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:33:27.48 ID:kH1QQJ9q.net
>>354
身長168、サイズ51cm

>>355
いや、前に倒れ込むようなトップチューブの長さだと自然に足に力が入って軽い力でグングン進めるってこと
コーダスポーツファムに乗ってる時は真逆で、GP5の先端握ってハンドル遠くするだけじゃペダリングは変わらなかった
ロードのこと調べてたらトップチューブの長さ(ジオメトリ)で足の筋肉が効率よく使えるか、力の伝達率が上がるかが左右されるって書いてあった
だからクエスト買おうかどうか悩んでる
タイヤ以外であんまり変わらないならもっと異なったジオメトリの車種買った方がいいのかなって

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:28:34.28 ID:xMof2YDO.net
>>356
バーエンドとドロハンじゃ、前傾つっても全然違うと思うよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:14:33.50 ID:p+x2JdJu.net
前傾は体幹と風の抵抗のバランスだろ。誰でも前傾したら速くなるとは限らない。
風洞実験とパワーメーターでプロもポジションは四苦八苦。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 04:39:04.89 ID:4a8MbwwK.net
まずはセッティングで調節しようって発想はないんだな
いちいち買い直してたらキリがねーわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 04:43:16.28 ID:HhBylPQw.net
自転車を変えれば改善すると思う病は誰もが一度は掛かるが
いざ買ってみてそれは幻想だったと分かるよ
多少は変わるけど所詮車体の変更による差は僅かでしかない

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:09:45.06 ID:N4MdvbGB.net
>>360
それは全く同じジオメトリと同じグレードのパーツ構成のモデルだからでは?そんなもので変化は出ない。
単純に前傾になれば足に力が入れられるわけじゃない。ペダリングする位置を変えないと変わらない。
アップライトポジションで無理矢理前傾になる場合は前でペダリングする。体感的には胸の下あたり。
レーシーポジションで前傾になる場合は背中よりも後ろでペダリングする感じになる。それだと足に力が入る。
文字で例えるならアップライトポジションが「く」レーシーなら「へ」、これを見るどどういう力が働いているのか分かる。
実際にサドルよりも後ろにペダルがある車種もあり、あれは倒れて起き上がろうとする力で爆発的なペダリングが出来る。
同じジオメトリでステムやハンドルを変えたところで背中のポジションや風の抵抗が変わるだけで意味は無い。
力が入りやすくなるわけでもなく逆に負担になる場合が多い。
アップライトポジションで足に力を入れる場合はセッティング云々じゃなくこのくらいポジションを変える必要がある。↓
http://livedoor.blogimg.jp/numrockjp/imgs/5/5/55fdad4c.jpg
この体勢で速くなるのは風の抵抗よりも、倒れて起き上がろうとする力を使う為。
手は逆手にしてハンドルを引っ張るようにすれば更に力が入る。当然こんな乗り方は安全なところでしか出来ないし長時間するのは不可能。
ジオメトリとギヤ比が同じならハンドル周りが違っただけでは変化を感じられないだろう。変化を感じるとすればタイヤ幅による変化。
QUESTという車種はコーダスポーツをドロハン化してタイヤを25cにしただけと思っていい。
なら今乗ってるのを25cにするだけで同じ乗り心地になる。エンドバーをつけてるならドロハン化なぞ不要。
変化が欲しいなら真逆のジオメトリの車種を買う必要がある。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:35:08.65 ID:CstplGTT.net
http://www.jamis-japan.com/2013/bike/1000/13_codasportf_gn-1000.jpg
http://www.jamis-japan.com/2013/bike/650/13_quest-650.jpg

ドロハン化して25cにしただけ…か?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:59:09.86 ID:HhBylPQw.net
>>361
いやジオメトリもタイヤ性能も違うよ(大きな差とは言ってない)
コーダスポーツのジオメトリ
http://www.jamis-japan.com/coda-sport.html
クエストスポーツのジオメトリ
http://www.jamis-japan.com/quest-sport.html
リアセンター長415と435って所で明らかに別物って分かるだろう
それ以外にもキャリパーとVブレーキでフレームは全く別物なのは分かると思うが
クエストはコーダをドロハンにしただけとか勝手に思い込みで結論付けちゃ駄目だよ
それは比喩表現としてはいいがどうも規格の違いとか無視して本気で信じ込んでるぽいから

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:01:26.09 ID:HhBylPQw.net
>>362
多分店員に「大きな差はありませんよ」って意図の比喩で言われたことを
ブレーキ規格の違いやジオメトリの違いとか理解せず言葉通りに捉えてると思う

ついでもって自分の中で先に「ルッククロスより進まない」「ドロハンにしただけだ」とか
スペックの差を無視した結論出してからそれに沿って理由を探してるから話が支離滅裂になってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:53:45.40 ID:gDBfnrW6.net
>>362
昔のQUESTじゃねーか、
2014 クエストスポーツは昔のサテライト
写真のQUESTとは別物


とはいえ、現クエストもコーダとは別物

だいたい、クロスバイクをドロハン化して、ポジションを
調整するだけで相当性格は変わる。
パーツも全然違うから、乗っても全然別物。
フレームのグレードが同じぐらいってだけだろ。

ママチャリ乗ってる人は、ハンドルが違うぐらいに感じるかもしれんが、
ロード乗りから見ると全然別物。

コーダは、トップが長いタイプのクロスだから、
ドロハン化してもポジションが出ないけど。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:05:43.23 ID:3XVIoFbI.net
コーダスポーツファムは無印と比べてもトップチューブが短いぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:30:19.25 ID:IGolA9xJ.net
前のクエストみたいに 631の軽いトリプルダボ穴付欲しいな
MTB(里山遊び)メインだったけど、もう一台室内にチャリ置くスペース作ったから
jamisのクロモリのクロスかロードを検討中なんですが

サテライトコンプ(安い在庫発見) ホイールタイヤ等頑張って10kgぐらいにしてヒルクライムもしてみたい
でも、もうちょっと頑張れば 9kg台のCRNやCRFやvipperや型落ちカーボンいけそうな値段

クエストスポーツ ヒルクライムつらいかな?
ドロハンに慣れなかったらフラットバーロードにもいけそう普段使いに一番よさそう。

コーダ24 お財布に優しい値段 盗難リスクも減って、普段使いにガンガン乗れそう
リアセンター長めで、重量的にMTBの差が少ないかな

とか脳内で色々妄想しながら悩み中です。
誰か後押しお願いします。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:48:03.33 ID:har4dby0.net
衝動的にJamisのロードが欲しくなったけどさすがに時期が悪かった
Icon EliteかProのサイズ51をまだ在庫してる店ないかしら

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:43:57.65 ID:dzLtHoLq.net
>>367
エスケープR3おすすめ。
別にJAMISでなくてもいいじゃん。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:05:52.57 ID:IGolA9xJ.net
エスケープもジャイもコスパいいのだろうけど
エスケープみたいな自転車が個人的に嫌だからJamisのクロモリ乗りたいんだけどw

IconPRO関西のショップの通販で税込16万切って51在庫ありになってる

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:56:47.73 ID:Vneb3Smh.net
クエストスポーツが11.3kgでタイヤがザフィーロ25c(290gx2)
コーダスポーツが12.1kgでランドナー32c(580gx2)
タイヤ以外の重量は大差ない感じ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:02:06.85 ID:XxRI451t.net
ヒルクラでここのクロモリとかチョイスを根本的に間違ってる気がするが
好きなものを買うのが一番だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:39:35.89 ID:IGolA9xJ.net
室内に3台置ければ
HTMTB、カーボンロード、クロスバイクにしたいんですけど
2台が精一杯なんで、クロスとロードの中間ぐらいで、
乗り心地がよさそうな物ってことで、jamisのクロモリに興味わいてきました。
あと、フロントトリプルでダボ穴付というのも欲しいポイントなんですよね

昔のクエストトリプルの在庫とかあったら一番いいのだけど…

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:51:40.75 ID:SJL2/Jra.net
>>371
コーダのタイヤ結構重いんですね
そしたら、コーダコンプはVブレだし、タイヤ変えれば
街乗りにはロングアーチのクエストスポーツよりいいかも
また悩みが増えそうですw

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:04:21.94 ID:IMEJxhKA.net
>>374
コーダコンプのタイヤをルビノプロ25cに、ブレーキもデオーレ以上のに変えたほうがいい
(ただ、デフォのランドナータイヤはパンクに異常に強い)
アサヒのスタンドをつければ街乗りには最高

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:26:52.96 ID:bxYKKFFR.net
コーダスポーツを外置きして3台にしよう

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:50:16.36 ID:Elwm26NH.net
>>369
ESCAPE R3はコーダスポーツとは全然タイプが違うなあ
乗り心地は硬い、でもショートホイールベースでキビキビ動くタイプ
コーダシリーズはのんびりまったり走るタイプだからある意味で正反対
ジェイミスの対抗で悩むのにESCAPE R3は候補に挙がらないと思うよ

アルミフレームならコラテックのシェイプコンプやキャノンデールのQuick4が
コーダシリーズと近いまったり快適コンフォートタイプかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:53:17.34 ID:Elwm26NH.net
>>367
>クエストスポーツ ヒルクライムつらいかな?
辛いよ
というか重さ云々じゃなくて剛性を落としてでも乗り心地を優先して
ずーっと乗っていられる快適使用がクエストやコーダシリーズなので
軽さと剛性命でガシガシ昇るヒルクラにはいちばん相性が悪いタイプ
フロントトリプルのコーダスポーツでも登りは重いー!って感じで大変だよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 03:08:21.84 ID:R8Yk4jUV.net
コーダコンプで20〜30キロの距離を適当にはしってるんですがお尻は痛くなくなってきたけど後半、肩がこります
バーエンド付きのグリップ変えて、ハンドル幅を調整中なんですが長距離だとどのくらいが快適ですか
他に楽なポジション設定があったら教えてください

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 03:48:30.56 ID:Elwm26NH.net
>>379
肩が凝るってことは腕の付け根に力が入ってて
路面の衝撃か体重を肩の付け根で受けてしまってる可能性があるかも
基本的に手はハンドルに軽く添えるだけを心がける
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar
そして上記リンクの「《3》手首の痛み対策その1」の項にあるように
一番疲れにくいのはグリップ位置が肩幅と同じ位で拳を縦向き(斜め)にできる位置

街乗り主体など状況によってはプロムナードハンドル系で上体が起きた姿勢も検討していい
ttp://www.utr819.com/cycle/manager/upfile/93_34e80b95cc9149.jpg
ttp://ischtar.exblog.jp/15679474/
長距離なら拳が縦向きで肩幅の広さで軽く前傾姿勢
短距離なら拳が斜めで肩幅+10cm以下の広さでアップライト姿勢が楽

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:00:32.37 ID:SJL2/Jra.net
>>376
MTB外置きにして盗まれた事あるんですよorz
地球ロックできるところは、雨ざらしでメンテが大変
>>379
HTMTBのブロックタイヤで、坂道ありの片道15km通勤してた事あるけど
バーエンドバーをシフターの内側につけて肩幅くらいにすると調子よかった
拳が縦になるし、シフターも指が届くし、ブレーキも指2本くらいかかる
Vブレ調整してあれば指一本届けば街乗りの急ブレーキにも対応できた。
あんまり勧めてる人いないけど個人的に街乗りには内側に付けるのが好き

>>378
ずーっと乗っていられる快適使用
やっぱそういう自転車の使い方なんでしょうね
今までMTBで心臓バクバクさせながら山登ってたから
ロード乗ったら峠越えも快適になるかなとちょっと甘く考えてました

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 03:55:34.60 ID:Us5eFLjz.net
肩こりは乗り慣れてくるとある程度改善するよ
こまめに止まってストレッチを入れるのもいい

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200