2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】Jamisって良いよな!14台目【最大最古】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:29.72 ID:???.net
MTBのDakar、Dragon、Dakota
ロードレーサーのXenith、Ventura
ツーリングのAurora
シクロクロスのNova
鉄でバランス良く安価な汎用車Coda
などなど魅力的な自転車を多く作るJamisについて語り合いましょう

日本代理店
ジェイミスジャパン株式会社
〒657-0854
兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭 (株)住友倉庫新港営業所
2011年8月1日よりJamis製品の取扱を開始
TEL:078-200-4337 FAX:078-200-4338
E-mail : info@jamis-japan.com
http://www.jamis-japan.com/

本家
http://www.jamisbikes.com/

前スレ
Jamisって良いよな!13台目【需要なぞ知らぬ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328519043/

次スレは>>970以降くらいで宣言の上で立てましょう
>>980を超えると一日程度でdat落ちするようになりますので注意

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:30:04.55 ID:04rBtJXd.net
>>396
ジェイミスの国内代理店が、ジェイミスに発注するサイズ・数量を絞ってるっぽいよ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:37:09.74 ID:sEsMatvU.net
在庫抱えたくないんやろなぁ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:56:00.62 ID:SHsELUr7.net
売る気はなくても、XENITH SLがラインナップにあると
ないとじゃ大違いだろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:27:19.52 ID:04rBtJXd.net
ジェイミスにとっては、国内代理店ってのは、ちょっと大きな自転車屋、という程度の扱いなのだろう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:17:02.30 ID:dVJ+LT0C.net
円安でブームも終わったから日本では展開を減らすんだろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:47:01.72 ID:ueLYSC6i.net
>>402
ジェイミスに日本法人はなかったと思うが。

あくまでも日本の企業がジェイミスに注文して仕入れて、小売店に卸しているという形。
在庫リスクを背負ってるのは、その日本の企業。

ttp://www.maruishi-cycle.com/jamis/2005jamis/dealer/index.html
ttp://cyclestyle.net/article/2007/06/06/947.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:39:16.45 ID:/U9uRzLi.net
>>403

>>1
を読めよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 03:55:10.10 ID:Kn+KJnKq.net
そのジェイミスジャパンは、和田商会の子会社なんだなぁ
ttp://wbs-wada.com/company.html

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 04:00:41.87 ID:Kn+KJnKq.net
ttp://www.ktmbikes.jp/contact.html
> 日本総代理店株式会社和田商会 WBS 神戸

FAXの電話番号がジェイミスジャパンと同じ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:49:10.00 ID:fDBYkTH1R
>373さん
つRENEGADE

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:24:07.60 ID:RS0bPpY5.net
ジェイミスの8万円代の入門ロードってどうなの?老舗ってわりには話全く聞かないけど
アップライトポジションとクロモリに拘りを持ってるよね

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:02:25.11 ID:8cCgqwvj.net
質問が漠然としすぎてるとどう答えていいものやら…

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:35:13.65 ID:Pyp4431p.net
ジェイミスのロードを好んで買うなんて話聞かんな、入門車なんて特に
ジェイミスの入門車はデザインは落ち着いてていいがロードじゃなく単なるクロスバイクだろう
街乗り専用なんだよな。凄く安全なロード。ロードであってロードじゃない
ロードって基本的にはレースのことを考えられて作られてるからブレーキ周りやポジションなんかは特に安全を犠牲にしてる
その点ジェイミスってスゲーよな、最後までクロモリたっぷりだもん

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:44:33.84 ID:8sL9+0lT.net
ジェイミスのクロモリはBOSANOVAとか面白いと思う。
泥除け+ディスクブレーキで、雨天でも走らなければならない通勤用に向いてる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:53:49.28 ID:ZOWRYd64.net
NOVA RACEってどうですか

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:52:44.54 ID:JzdAK6ju.net
ジェイミスのロードって定価くっそ高いよな、あのスペックで
売れなさ過ぎて毎回2万円近く値引きされるし
そんな良いパーツ使ってるとも思えんし何であんなに高いのか解からん
ビアンキとかならもっと安く良いロードが手に入るのに

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:34:48.48 ID:bdYMoRYh.net
フレームが違うんじゃない?

とはいえFSAやSRAMは嫌だよね。
シマノにしてくれと。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:39:49.81 ID:PI2r3v/f.net
2015のcoda sportの
写真見るとフレームカラーリングは単色でアクセントが無くなった感があるな
しかしチャコールミッドナイトブルーはまだしも、
バナンアピールはすげえまっ黄っ黄でいい意味でも悪い意味でも目立ちそう

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:59:04.99 ID:SZsftdgN.net
Codaって在庫あるんかな
今の季節変わり目だし

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:32:34.76 ID:7o7DJRgA.net
通販とか後うちの近くのワイズにはサイズとカラーは限定されるが置いてあったな
2015coda sportはjp editionと銘打って値段が下がってるっぽいし、
カラーリングの単色化やひょっとしたら変速のパーツグレードをaltusあたりに下げて、
この前出したjapan edition 24speedと値段とグレードで差別化してるのかも

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:56:14.41 ID:ed4q+4P3.net
日本向け仕様にするなら、
コンポぜんぶシマノにするか、
テクトロとかFSAの低価格パーツは、いっそ付属しない状態にしてゴミを減らす、
ってことをやってほしい。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:00:35.34 ID:+2Irqha7.net
2015モデルがでたらCoda買おうと思う
Coda sportにするか
Codda Compにするか
Eliteにしちゃうか
みんなどれがいいの
レイノルズ520ってそんなにいいのかね

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:08:07.83 ID:IKChm5at.net
>>419
やわらかいので長距離でも疲労がない
オススメはコンプ
要ブレーキ本体交換

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:40:14.65 ID:vZenWlMw.net
>>42
>峠の下りなど50km/h超える高速域からのフルブレーキング
そんな危ない乗り方してるから自転車乗りは嫌われるんだよ
下りは徐行だろうが、自転車降りろクズ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:20:36.40 ID:mk3HIOr+.net
だからって、レスまで徐行させなくても。。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:28:43.83 ID:MqidDz+V.net
>>420
ありがとう
Coda Compを狙ってみるよ
そんでさブレーキって今のってる7年前のクロスバイクのシマノのやつよりクソなのかね

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:44:44.73 ID:n8xSzPTx.net
新型のグラベルロード良さげだね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:05:40.06 ID:ITgj/q9Z.net
coda sport 2015、値段下がったけど
ディレーラーのグレードをAceraから一気にTOURNEYに落としてきたな
代わりに8速になってるが
先行販売のjapan edition 24speedのシフターとディレーラーを
そのままTOURNEYに換えて6500円ダウンの58500円って微妙だな・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:59:35.09 ID:cx2GCL6I.net
coda sports ってシートチューブ短くても
ヘッドチューブが長いせいで案外
SOHが高いな

短足にはつらい

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:34:07.22 ID:VoZx2FRj.net
2014のcoda compがワイズロードにあったが地味だな
まっかっかとかないのか
2015はどんな色になるんかね

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:44:24.10 ID:eimIolr1.net
サハラシルバーとグレイシャーブルーだとさ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:57:06.37 ID:rR0sBZ7D.net
HPにパンフレットのPDFがあがってるね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:25:35.02 ID:iSRNhgIS.net
jamisは年度ごとに色を変えてくるから面白い。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:44:22.94 ID:8Sz+44rF.net
サハラシルバっていうのは今の銀よりいいかもな
これにするか
日本に来るのはいつごろなんだろ
コンポもなんか変わってるぽいなよくなったのかわるくなったのか

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:17:09.17 ID:hmxVd9V6.net
グレイシャーブルーはファムだな
胴抜きが無くなってヘッドマークも変わってるのか?
結構印象が変わるな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:53:55.38 ID:ysgCL7Du.net
2015モデルはもうデリバリーされてるのかな
Codacomp 80000円

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:08:39.39 ID:fCr+CDAX.net
今週末自転車やいったら注文できるんかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:28:56.51 ID:/Yg6Vlyc.net
2013EnduraSportの安売りを見っけて気になってます。

初心者なんで、いまいち判断できんのですが、これって良さそうですか?

170cm89kgのメタボなので痩せるために距離を伸ばして行こうと思ってます。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:48:12.57 ID:T3IC/g2d.net
>>435
性質的には十分だと思う
http://www.jamis-japan.com/2013/endura-sport.html
ただBB30なので体重が大きい(踏力が強い)人が使うと
運が悪いと結構気になる音を響かせちゃうかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q_ryhd6qyLw#t=7m3s
この動画7分からカチカチずっといってるのが異音

坂が少ないロングライドならJISクランクのクエストでもいいかも
ttp://www.jamis-japan.com/quest-comp.html

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:36:13.70 ID:/Yg6Vlyc.net
>>436

thx!

BB30だから、売れ残ってるんですかね。
異様に安いので何かあるんだろうなとは思ってました。

メカ弄りは好きなのでBB30の交換に挑戦してみるか、無難にお薦めに行くか迷います。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 05:03:16.73 ID:O9ucXBEd.net
2015 クエストエリート 631つかってきて
8.8kgとラレーのCRFより軽くしてるね
RC 415mmが気になるな
加速と坂はきつくなるんか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:18:39.33 ID:Ojfr5b8w.net
前からあったけど、2014は日本では販売してなかったQuest
が復活したんだろ。

jamisのクロモリロードは、ブレーキはロングアーチ(ロングリーチ?)で、
キャリアダボもあるツーリングにも対応するロードバイク。

ラレーCRFはよく知らんけど、ちょっと路線が違うんじゃないの。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:57:33.28 ID:4EwqrTaz.net
ボサノバが、あのスペックで10kg台だったらなぁ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:01:29.33 ID:sGN1Dv88.net
>>435

気になる点

・ホイールが重そう
 アレックスDC19って前後で2500g越えらしい
 鉄下駄がわりに、ダイエットにはよさそう

・ブレーキがロングアーチ、しかもTEKTRO
 ブレーキが効かないと評判のTEKTROなのですぐに変えてしまう人が多いと思う
 変えようとするとロングアーチしか対応しないので、シマノだとBRR451(Tiagraクラス)かBRR650(Ultegraクラス)しかつかない
 たぶん105とか付かないんじゃないか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:11:22.99 ID:kau2v+of.net
>>441

TEKTORO R317からBR-R451に変えたら、劇的に効くようになった。
650にするまでもないかもしれん。
いざとなったらULTEGRAのシューに替えればいいし…

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:36:32.64 ID:0iai4d28.net
2015クエストスポーツ日本仕様
クランクダブルに変更かよ、JAMISらしくないな

入門用のダブルなんか他メーカーで腐るほどあるし
山の多い日本ほどトリプルの需要がありそうだけどな
メーカーも自転車屋もメディアもトリプルのロードはダサいみたいな風潮あるよな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:51:41.46 ID:A6okOfvZ.net
ダブルからトリプルへの変更は金かかるからなー、いっそクランク・シフターを別売りにしろと。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:10:39.13 ID:WYMTURl9.net
そうなんだ、2014モデル買っておいて良かったわ〜
とはいえ、まだ真ん中しか使ってないけど()
台風のアホー

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:47:18.33 ID:KRaYmtIe.net
俺もクエストの2014年モデル買ったけど良いよ
所々変な異音がするのと左のブラケットにだけ手の肉が食い込むのがネックだけど
ある程度速度出すと殆ど無音で走るから神経質の俺でも走行音は気にならない
地面に吸い付くような感じてクロス以上に安定感もあってメットの需要を感じない程
驚いたのが衝撃の角が凄く丸くてママチャリに乗ってる気分
コーダスポーツは32cなのに衝撃が凄かったから本当驚いた。細いタイヤで安物のクロモリロードは衝撃凄いって聞いてたから
本格的過ぎないのもマニアにはたまらん
時速30kmまでしか出さないなら一番満足度が高い入門モデルだと思う

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 15:01:03.66 ID:bhRNFlOy.net
クロモリはチューブの太さ・厚さで、かなり変りますから。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:00:09.71 ID:KRaYmtIe.net
てことはクエストはかなり薄いってこと?サイドスタンド付けたんだけど強度大丈夫かな

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:04:51.86 ID:bhRNFlOy.net
自転車の自重くらいは大丈夫でしょう。
でも、サイドスタンドは安定性よくないし、かっこわるいよ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:22:07.64 ID:YLf5dF6P.net
>>446
ん〜私はコーダスポーツもクエストスポーツもどちらも乗り心地の良い自転車と感じたし
チュービングはクエストもコーダもあまり変わらないので
コーダスポーツが堅すぎたってのはハンドル形状やホイールタイヤのコンディションが原因で
フレームによる快適性の差は殆どないと思うよ
どっちを選ぶかと言われたらハンドルの振動吸収性が高いクエストの方が好きだけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:25:31.83 ID:YLf5dF6P.net
>>448
ジェイミスのクロモリは現地の体格が良い人を想定してるのもあると思うけど
ただ柔いんじゃなくて強度しっかり確保した上で乗り心地も良く作ってあるから
スタンド付けた場合の強度に関しては心配いらないと思う
スタンドの是非はおいといて、もし付けるならホームセンターで薄いゴムシート買って
それをスタンドの台座とチェーンステー・シートステーの間に挟むと傷から錆が出ることなくなる

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:00:49.71 ID:KRaYmtIe.net
>>449
確かにダサいんだけど、初心者マークになっててこれはこれでいいかも。たまに踵引っかかって邪魔だけど

>>450
ちょっと待って、俺違いが解る男だから。醤油が変わるとストレスで円形脱毛症になるから

>>451
やっぱJAMISを選んだ俺の目に狂いはなかったってことか
3Mの保護テープでも大丈夫かな?
ゴムシートが最薄で1mの物しか無かった

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:03:39.07 ID:28wt2kXA.net
>>445だけど傷を気にするんなら尚の事サイドスタンドはオススメしないな、ホントちょっとした風であっさり横転するよ
あと、自分はカーボンロード卒業wして通販で買ったんだけどホント乗り心地は良いね
凄いアップライトで逆の落差が大きいから自分の脚の長さでは水平にするのがやっとなのはご愛嬌w
ホイールがかなり劇重に感じるから、先ずはここからかな、クロモリにオススメのホイールってどんなのかな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:41:53.33 ID:bhRNFlOy.net
コンフォート志向なら手組みじゃないかなー。
完組よりも重量・空気抵抗ともに不利だが、しかし柔らかく組める。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:14:48.63 ID:KRaYmtIe.net
>>453
今のところ転倒する気配はないなぁ。重量がクロス並のせいか、かなり安定してる
まぁ外では椅子に座る時に目の前に置く程度だから気にならない
主に車庫に駐輪する時の為に付けたスタンドだから
俺は逆に壁に押しかけておく方が不安

そういえば昔、駐輪場に買ったばかりの自転車を駐めたら数秒後に物凄い音がして見に行くと巨漢が俺の自転車をクッションにして転倒してた
多分130kgはあったんじゃないかな。俺の自転車は見事にくの字に曲がってた
あれ以来他人が自転車駐めるとこには自転車置かなくなって数秒でも自転車の傍から離れなくなった
盗まれる危険もあるけど壊される危険もあるんだよね自転車って

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:27:21.13 ID:28wt2kXA.net
>>454
なるほど、手組みって手があったか、自分じゃ無理だろうから近くのショップで相談してみるよ
>>455
自分はコンビニ寄る時とか金網とかポールとかにtateとかでくくりつけてるよ、これなら転倒しないよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:38:55.90 ID:Wssj7ASN.net
>>452
保護テープ二重か三重巻きでいいんじゃないかな

458 :中の人:2014/10/15(水) 16:08:45.37 ID:5TL4oUP7m
スタンドは永遠のテーマ
サイドスタンド(ステー)→つけやすいので一番安定感があるスタンド、でも結構脆い諸刃の刃
サイドスタンド(リアエンドにつける奴)→見た目のスマートさはピカイチしかし、一番安定度が低いのと脆いのがたまにキズ。
センタースタンド→駐輪時の安定度は高いが、クリアランスの制約がある。エスゲのダブルレッグは信頼性抜群。クランクが引っかかるのも難点

うーん、ごめんないさい、これからもスタンドは付属しません。
なにか良いスタンドが見つければ気が変わるかも…

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:05:45.76 ID:b0hMncDf.net
愛車のゼニス、ペダルを力を込めて踏むとギーギー言い出した
とうとう来たか…

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:13:12.99 ID:LhBIUIUr.net
BB30?PF30?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:41:20.21 ID:b0hMncDf.net
>>460

2013、PF30っす
まだ2000km走ってないし、室内保管で雨の時は乗ってないんだけどな〜
工具買ってバラしてみるか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:17:18.73 ID:LhBIUIUr.net
自分も2013、PF30だわ
PFでも鳴っちゃうか

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:35:17.73 ID:ZrTPNsXD.net
このおっちゃんのガンガン走る感じ良いな、
エントリーモデルだけどNovaSport買おうかな。
https://www.youtube.com/watch?v=4KeBo1mqvOY

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:14:35.21 ID:yyYbdhgU.net
Novaはスタイルが格好良い
130mmエンドのディスクホイールで安いのがボントレガー位しかないのが難点か

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:45:09.89 ID:rUw6Zhq5.net
JAMISの自転車って本当独特だよな
ここまで無音で走るクロスやロードって他にあるんかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:26:02.88 ID:lxn/f707.net
NOVAかっこいいよNOVA

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:34:12.56 ID:qbny8ibF.net
>>466 やっぱディスクはかっちょいいw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:05:52.18 ID:Lku7xutV.net
ようやく時間と天気が合ってCRでクエスト乗ってきましたよ、65kmくらいだけど
まずは踏み始めが重い、さすが鉄下駄w
スピードがのってしまえば維持は楽、25〜30km/hくらいで流すのが気持ち良い
意外だったのが向い風の時で、前のカーボンロードの時は軽い事もあってフラついてすぐ漕ぐのが嫌になったんだけど、
重くて細い車体が良いのかかなり安定してました、勘違いかもしれないけど自分比では絶対こっちの方がスムーズで速いと思う
オマケに今日はレーパン履かずにいったんだけど、ほとんど痛くならなかったよ、Jamisサドルなかなか優秀ですね

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 05:15:31.02 ID:ZYhc2yoN.net
下履かずに数十kmとかとんでもない勇者様のお出ましだぜぇ!
まぁそれはともかく気に入った様で良かったね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:14:30.02 ID:YegHPwLc.net
>>469
おう、気に入ったよありがとう!
当初ポジションとかの微調整目的だったのでレーパン面倒で履かなかっただけで、痛くなってきたら即引き返すつもりだったのが
結局痛くならなかった、ってだけですよ、サドル自体にゲルクッション付いてるから良いみたいです

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:16:28.29 ID:bFOHyNvU.net
いや…下フルチンで数十kmとかすげぇ変態勇者様だぜ!って意味(勿論冗談)で書いたんだwごめん
NOVAレースのサドルはカチカチで最初はケツ痛くなりまくったなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:20:05.57 ID:csjyVhMy.net
JAMISの売れ残り自転車買うと買った直後に必ず数千円値下がりしてて悲しくなる
1台売れる毎に価格下げてるのかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:11:59.79 ID:WwBxOvHa.net
2年位価格ウォッチすれば値下げのタイミングが段々分かるようになるよ
毎年旧モデルの最終処分価格は本当に低いからね…

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:28:41.85 ID:WGHXZY2f.net
買った直後に出た新作がもっと好みの色ってほうがツラかったな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:56:52.38 ID:3BxAwvm3.net
>>473
いや、本格的な値下げはされた後にいつも買ってる
型落ちすると3万円くらい値下げされてるんだけど、誰かが売れ残りを買うとそこから更に数千円値下げされんのよ

しかし本格的な入門ロードが6万円で買えるなんていい時代になったもんだ
アニメの影響で自転車の売上が40%くらい増えてるってニュースでやってたな
それに伴って東京では自転車専用通路を大幅に増やすとか。死亡事故多発の田舎でこそ専用通路を作ってもらいたいが

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:37:47.87 ID:GFWvm7i7.net
そのアニメの本編後にでもプチ交通ルール講座でもやって欲しいわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 04:35:37.10 ID:LR25suPN.net
jamisは値引きを許しているから、気持ちよく買えない。

買った後に値段が下がるとか気分悪いし、
安くなる時期とか気にせず在庫が豊富なうちに買いたい。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:08:15.65 ID:uo8WC+Dy.net
クエストスポーツに乗ってる人に聞きたいんだが、ホイール回転時にハブって回ってる?
俺が乗ってる奴だと前後共にゆっくり回ってるんだよね
ハブって回らないのが自転車の常識らしいんだけど壊れてるのかな?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:43:24.91 ID:9O7P7Mdp.net
>>478
あまりにも激重過ぎてもうRS21に交換して、物置きの奥にしまったからしばらく確認できないけど、
クイック外した時にバネがナットの方に埋まるようにめり込んでたよ、精度とかお察しw

あと話は変わるけどJamis2014のカタログでフロント52/42/30Tってなってるけど、Claris FC2403は50/39/30Tなんだよね
クロス気味にしたくてスプロケ替えたらなんか想定してた回転数と速度が合わんな…と不思議に思ってよく見てみたらこんなオチ
シマノのサイトか実車で確認すりゃ良かった、授業料だと思って諦めたけどね

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:26:34.35 ID:ignwWXYO.net
>>479
どういうこと?
ハブは回るってこと?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:31:57.59 ID:9O7P7Mdp.net
>>480
だから今は確認できないけど、ハブ周りの精度が低い事だけは間違いない、と要約してみた

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:47:02.25 ID:ignwWXYO.net
>>481
異音が酷いって書き込みもあったし、そんなもんなんだろうなぁ
昔JAMISのクロス買ったことあるけど満足度はかなり低かった
老舗って言われてるけど傷ついたフレームの上に塗装されてて目を疑ったよ
老舗ならそういうところを拘るんじゃないのかと

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:13:51.16 ID:tZwua5La.net
>>478
ハブが回るというのは変な表現だな
ハブというのはこの車軸の筒の部分で走れば当然回る
http://or2.mobi/data/img/83207.jpg
ハブではなくてクイックリリースナットが共回りしてるといいたいのか
それともハブ末端のダストシールが回ってるといいたいのか…?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:22:58.25 ID:afCvy06+.net
>>483
だよね、自分477だけど家帰って見てみたら家にある全てのホイールのハブが回ってるから(当たり前だけど)、???ってなったよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:51:51.75 ID:cXcQQXMx.net
坂道を下っている時にペダルから足を離して、
ペダルが回り続けるか?
って、話では?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:40:36.54 ID:WkefNdwA.net
全ての真相はハブの中か…

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:11:16.71 ID:mBpZD7W/.net
コーダスポーツ買ったけど確かに乗り心地がいいな
フレームが細めでしなるせいか、アルミロードと違ってちょっとした振動吸収してくれる
タイヤとホイールが重いし車重も軽くは無いから漕ぎ出しは重いけど、
ヴィットリアのランドナー32cは割と転がりがいいし
20〜25kmでのんびりアップライトにポタリングするのにすごいいい

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:00:28.62 ID:JfCKLNrK.net
クエストとコーダはゆっくり走るなら名車よね

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:00:40.10 ID:20CAV7bA.net
>>483
どっかのスレでハブは回らないのが物理学の一般常識で子供でも知ってるだとか言われて混乱してしまった
一体化してるんだから当たり前のことだったね

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:28:47.82 ID:TgImIwzY.net
>>488
クエストは単発の段差なら優秀、ガタガタ道は辛い
コーダは全部辛い
コーダとクエストは乗り心地同じと言われてる意味が解からん
当たり外れがあるのか?FEMMEの方を買ったんだがそれが拙かったんだろうか
コーダの方はアウター入らなくてクエストはアウター入るけど何度もシフター倒さないとチェーンが外れそうになる
アルテグラとかになるとこういうことが無くなるんだろうなぁ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:10:46.73 ID:eadBHcEm.net
>>490
買った自転車屋が悪かったようだな
ちゃんと調整されてないぞそれ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:15:54.45 ID:LJcX0D9A.net
FEMMEは確か腕が短い傾向のある
女性向けにトップチューブ長とかが短めになってるから、
同サイズでも男が乗ると小さめになって当然乗り心地が硬くなる
後変速に関してはシマノ製でちゃんと調整してあれば普通は綺麗に変速してくれる
どう調整してもダメだっていうんならクエストなら105、コーダならDEOREに変えれ
特にDEOREは価格性能比かなりいい

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:31:49.79 ID:1TYqbheh.net
ママチャリ乗ってる人みたいにどかっと座っちゃってる予感
あと、コーダのはどうか知らんがクロス付属のハンドルバーって肉厚で振動吸収性が全然ないのが多いイメージだわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:34:05.34 ID:O6xzwQaB.net
>>490
175cm以上向けのサイズ辺りからクロモリらしいしなりが生まれる物理的な長さの余裕が出てくるので
FEMMEってことはかなり小さいフレームサイズだからクロモリらしさが抜けてるかもね
正直、クエストやコーダで辛いと感じるようならそれより快適なのはサスペンション付きに乗るしか…
25〜32Cタイヤのサス無しでは最上級クラスの乗り心地だよあれで
レース系のカーボンに数年乗ってまたクロモリに戻ってきたら印象が変わるかもね

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:40:38.09 ID:LJcX0D9A.net
単に乗り心地やでこぼこに強い自転車がいいなら、
2〜3万くらいの安物フルサスMTBルック車なんてめちゃくちゃいい
ただし粗悪品が多いしほとんど通販だから自力メンテ出来ないときつい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:26:54.08 ID:i+OrJ4GT.net
アルミ前後リジッドのクロスバイクと比べると、
滑るように走るよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:17:38.72 ID:/TyvMrbS.net
coda sport(15インチ)に乗って1ヶ月。
以前のママチャリ(27インチ外装6速)なら、1時間も乗ると掌が痺れ、腕が痛くなり、ケツの痛みはもちろん、
どうかすると前立腺まで痺れていたが、この自転車なら、5時間以上乗り続けても全く問題なし。
これ以外のスポーツ系自転車には乗ったことがないので比較は出来ないんだけど、非常に快適な
乗り心地の自転車だと思う。

たまに、力入れて漕いだ時にリアが「ガタン」と1速外側に落ちる時がある。
チェーンが外れるわけではないけど、ちょっとビックリするし、チェーンやスプロケットが痛まないかと心配。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:39:00.80 ID:TgImIwzY.net
やっぱFEMMEのジオメトリが問題だったのか、普通のやつが売り切れで仕方なく買ったんだが…
通勤用に買った奴だから正直後悔した、疲労溜めて働きたくは無かったから
クエストは普通の道走る分には乗り心地良い、ただウチは大型トラックが頻繁に通る道があって砕けた煎餅のような路面状態の道が多い
流石にその上を通る時はクエストの乗り心地、衝撃吸収性は全部持ってかれる
金に余裕が出来たら勧めてもらったコンポにしてみるわ、サンクス

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200