2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】Jamisって良いよな!14台目【最大最古】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:29.72 ID:???.net
MTBのDakar、Dragon、Dakota
ロードレーサーのXenith、Ventura
ツーリングのAurora
シクロクロスのNova
鉄でバランス良く安価な汎用車Coda
などなど魅力的な自転車を多く作るJamisについて語り合いましょう

日本代理店
ジェイミスジャパン株式会社
〒657-0854
兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭 (株)住友倉庫新港営業所
2011年8月1日よりJamis製品の取扱を開始
TEL:078-200-4337 FAX:078-200-4338
E-mail : info@jamis-japan.com
http://www.jamis-japan.com/

本家
http://www.jamisbikes.com/

前スレ
Jamisって良いよな!13台目【需要なぞ知らぬ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328519043/

次スレは>>970以降くらいで宣言の上で立てましょう
>>980を超えると一日程度でdat落ちするようになりますので注意

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:00:49.71 ID:KRaYmtIe.net
>>449
確かにダサいんだけど、初心者マークになっててこれはこれでいいかも。たまに踵引っかかって邪魔だけど

>>450
ちょっと待って、俺違いが解る男だから。醤油が変わるとストレスで円形脱毛症になるから

>>451
やっぱJAMISを選んだ俺の目に狂いはなかったってことか
3Mの保護テープでも大丈夫かな?
ゴムシートが最薄で1mの物しか無かった

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:03:39.07 ID:28wt2kXA.net
>>445だけど傷を気にするんなら尚の事サイドスタンドはオススメしないな、ホントちょっとした風であっさり横転するよ
あと、自分はカーボンロード卒業wして通販で買ったんだけどホント乗り心地は良いね
凄いアップライトで逆の落差が大きいから自分の脚の長さでは水平にするのがやっとなのはご愛嬌w
ホイールがかなり劇重に感じるから、先ずはここからかな、クロモリにオススメのホイールってどんなのかな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:41:53.33 ID:bhRNFlOy.net
コンフォート志向なら手組みじゃないかなー。
完組よりも重量・空気抵抗ともに不利だが、しかし柔らかく組める。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:14:48.63 ID:KRaYmtIe.net
>>453
今のところ転倒する気配はないなぁ。重量がクロス並のせいか、かなり安定してる
まぁ外では椅子に座る時に目の前に置く程度だから気にならない
主に車庫に駐輪する時の為に付けたスタンドだから
俺は逆に壁に押しかけておく方が不安

そういえば昔、駐輪場に買ったばかりの自転車を駐めたら数秒後に物凄い音がして見に行くと巨漢が俺の自転車をクッションにして転倒してた
多分130kgはあったんじゃないかな。俺の自転車は見事にくの字に曲がってた
あれ以来他人が自転車駐めるとこには自転車置かなくなって数秒でも自転車の傍から離れなくなった
盗まれる危険もあるけど壊される危険もあるんだよね自転車って

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:27:21.13 ID:28wt2kXA.net
>>454
なるほど、手組みって手があったか、自分じゃ無理だろうから近くのショップで相談してみるよ
>>455
自分はコンビニ寄る時とか金網とかポールとかにtateとかでくくりつけてるよ、これなら転倒しないよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:38:55.90 ID:Wssj7ASN.net
>>452
保護テープ二重か三重巻きでいいんじゃないかな

458 :中の人:2014/10/15(水) 16:08:45.37 ID:5TL4oUP7m
スタンドは永遠のテーマ
サイドスタンド(ステー)→つけやすいので一番安定感があるスタンド、でも結構脆い諸刃の刃
サイドスタンド(リアエンドにつける奴)→見た目のスマートさはピカイチしかし、一番安定度が低いのと脆いのがたまにキズ。
センタースタンド→駐輪時の安定度は高いが、クリアランスの制約がある。エスゲのダブルレッグは信頼性抜群。クランクが引っかかるのも難点

うーん、ごめんないさい、これからもスタンドは付属しません。
なにか良いスタンドが見つければ気が変わるかも…

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:05:45.76 ID:b0hMncDf.net
愛車のゼニス、ペダルを力を込めて踏むとギーギー言い出した
とうとう来たか…

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:13:12.99 ID:LhBIUIUr.net
BB30?PF30?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:41:20.21 ID:b0hMncDf.net
>>460

2013、PF30っす
まだ2000km走ってないし、室内保管で雨の時は乗ってないんだけどな〜
工具買ってバラしてみるか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:17:18.73 ID:LhBIUIUr.net
自分も2013、PF30だわ
PFでも鳴っちゃうか

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:35:17.73 ID:ZrTPNsXD.net
このおっちゃんのガンガン走る感じ良いな、
エントリーモデルだけどNovaSport買おうかな。
https://www.youtube.com/watch?v=4KeBo1mqvOY

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:14:35.21 ID:yyYbdhgU.net
Novaはスタイルが格好良い
130mmエンドのディスクホイールで安いのがボントレガー位しかないのが難点か

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:45:09.89 ID:rUw6Zhq5.net
JAMISの自転車って本当独特だよな
ここまで無音で走るクロスやロードって他にあるんかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:26:02.88 ID:lxn/f707.net
NOVAかっこいいよNOVA

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:34:12.56 ID:qbny8ibF.net
>>466 やっぱディスクはかっちょいいw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:05:52.18 ID:Lku7xutV.net
ようやく時間と天気が合ってCRでクエスト乗ってきましたよ、65kmくらいだけど
まずは踏み始めが重い、さすが鉄下駄w
スピードがのってしまえば維持は楽、25〜30km/hくらいで流すのが気持ち良い
意外だったのが向い風の時で、前のカーボンロードの時は軽い事もあってフラついてすぐ漕ぐのが嫌になったんだけど、
重くて細い車体が良いのかかなり安定してました、勘違いかもしれないけど自分比では絶対こっちの方がスムーズで速いと思う
オマケに今日はレーパン履かずにいったんだけど、ほとんど痛くならなかったよ、Jamisサドルなかなか優秀ですね

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 05:15:31.02 ID:ZYhc2yoN.net
下履かずに数十kmとかとんでもない勇者様のお出ましだぜぇ!
まぁそれはともかく気に入った様で良かったね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:14:30.02 ID:YegHPwLc.net
>>469
おう、気に入ったよありがとう!
当初ポジションとかの微調整目的だったのでレーパン面倒で履かなかっただけで、痛くなってきたら即引き返すつもりだったのが
結局痛くならなかった、ってだけですよ、サドル自体にゲルクッション付いてるから良いみたいです

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:16:28.29 ID:bFOHyNvU.net
いや…下フルチンで数十kmとかすげぇ変態勇者様だぜ!って意味(勿論冗談)で書いたんだwごめん
NOVAレースのサドルはカチカチで最初はケツ痛くなりまくったなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:20:05.57 ID:csjyVhMy.net
JAMISの売れ残り自転車買うと買った直後に必ず数千円値下がりしてて悲しくなる
1台売れる毎に価格下げてるのかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:11:59.79 ID:WwBxOvHa.net
2年位価格ウォッチすれば値下げのタイミングが段々分かるようになるよ
毎年旧モデルの最終処分価格は本当に低いからね…

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:28:41.85 ID:WGHXZY2f.net
買った直後に出た新作がもっと好みの色ってほうがツラかったな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:56:52.38 ID:3BxAwvm3.net
>>473
いや、本格的な値下げはされた後にいつも買ってる
型落ちすると3万円くらい値下げされてるんだけど、誰かが売れ残りを買うとそこから更に数千円値下げされんのよ

しかし本格的な入門ロードが6万円で買えるなんていい時代になったもんだ
アニメの影響で自転車の売上が40%くらい増えてるってニュースでやってたな
それに伴って東京では自転車専用通路を大幅に増やすとか。死亡事故多発の田舎でこそ専用通路を作ってもらいたいが

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:37:47.87 ID:GFWvm7i7.net
そのアニメの本編後にでもプチ交通ルール講座でもやって欲しいわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 04:35:37.10 ID:LR25suPN.net
jamisは値引きを許しているから、気持ちよく買えない。

買った後に値段が下がるとか気分悪いし、
安くなる時期とか気にせず在庫が豊富なうちに買いたい。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:08:15.65 ID:uo8WC+Dy.net
クエストスポーツに乗ってる人に聞きたいんだが、ホイール回転時にハブって回ってる?
俺が乗ってる奴だと前後共にゆっくり回ってるんだよね
ハブって回らないのが自転車の常識らしいんだけど壊れてるのかな?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:43:24.91 ID:9O7P7Mdp.net
>>478
あまりにも激重過ぎてもうRS21に交換して、物置きの奥にしまったからしばらく確認できないけど、
クイック外した時にバネがナットの方に埋まるようにめり込んでたよ、精度とかお察しw

あと話は変わるけどJamis2014のカタログでフロント52/42/30Tってなってるけど、Claris FC2403は50/39/30Tなんだよね
クロス気味にしたくてスプロケ替えたらなんか想定してた回転数と速度が合わんな…と不思議に思ってよく見てみたらこんなオチ
シマノのサイトか実車で確認すりゃ良かった、授業料だと思って諦めたけどね

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:26:34.35 ID:ignwWXYO.net
>>479
どういうこと?
ハブは回るってこと?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:31:57.59 ID:9O7P7Mdp.net
>>480
だから今は確認できないけど、ハブ周りの精度が低い事だけは間違いない、と要約してみた

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:47:02.25 ID:ignwWXYO.net
>>481
異音が酷いって書き込みもあったし、そんなもんなんだろうなぁ
昔JAMISのクロス買ったことあるけど満足度はかなり低かった
老舗って言われてるけど傷ついたフレームの上に塗装されてて目を疑ったよ
老舗ならそういうところを拘るんじゃないのかと

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:13:51.16 ID:tZwua5La.net
>>478
ハブが回るというのは変な表現だな
ハブというのはこの車軸の筒の部分で走れば当然回る
http://or2.mobi/data/img/83207.jpg
ハブではなくてクイックリリースナットが共回りしてるといいたいのか
それともハブ末端のダストシールが回ってるといいたいのか…?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:22:58.25 ID:afCvy06+.net
>>483
だよね、自分477だけど家帰って見てみたら家にある全てのホイールのハブが回ってるから(当たり前だけど)、???ってなったよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:51:51.75 ID:cXcQQXMx.net
坂道を下っている時にペダルから足を離して、
ペダルが回り続けるか?
って、話では?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:40:36.54 ID:WkefNdwA.net
全ての真相はハブの中か…

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:11:16.71 ID:mBpZD7W/.net
コーダスポーツ買ったけど確かに乗り心地がいいな
フレームが細めでしなるせいか、アルミロードと違ってちょっとした振動吸収してくれる
タイヤとホイールが重いし車重も軽くは無いから漕ぎ出しは重いけど、
ヴィットリアのランドナー32cは割と転がりがいいし
20〜25kmでのんびりアップライトにポタリングするのにすごいいい

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:00:28.62 ID:JfCKLNrK.net
クエストとコーダはゆっくり走るなら名車よね

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:00:40.10 ID:20CAV7bA.net
>>483
どっかのスレでハブは回らないのが物理学の一般常識で子供でも知ってるだとか言われて混乱してしまった
一体化してるんだから当たり前のことだったね

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:28:47.82 ID:TgImIwzY.net
>>488
クエストは単発の段差なら優秀、ガタガタ道は辛い
コーダは全部辛い
コーダとクエストは乗り心地同じと言われてる意味が解からん
当たり外れがあるのか?FEMMEの方を買ったんだがそれが拙かったんだろうか
コーダの方はアウター入らなくてクエストはアウター入るけど何度もシフター倒さないとチェーンが外れそうになる
アルテグラとかになるとこういうことが無くなるんだろうなぁ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:10:46.73 ID:eadBHcEm.net
>>490
買った自転車屋が悪かったようだな
ちゃんと調整されてないぞそれ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:15:54.45 ID:LJcX0D9A.net
FEMMEは確か腕が短い傾向のある
女性向けにトップチューブ長とかが短めになってるから、
同サイズでも男が乗ると小さめになって当然乗り心地が硬くなる
後変速に関してはシマノ製でちゃんと調整してあれば普通は綺麗に変速してくれる
どう調整してもダメだっていうんならクエストなら105、コーダならDEOREに変えれ
特にDEOREは価格性能比かなりいい

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:31:49.79 ID:1TYqbheh.net
ママチャリ乗ってる人みたいにどかっと座っちゃってる予感
あと、コーダのはどうか知らんがクロス付属のハンドルバーって肉厚で振動吸収性が全然ないのが多いイメージだわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:34:05.34 ID:O6xzwQaB.net
>>490
175cm以上向けのサイズ辺りからクロモリらしいしなりが生まれる物理的な長さの余裕が出てくるので
FEMMEってことはかなり小さいフレームサイズだからクロモリらしさが抜けてるかもね
正直、クエストやコーダで辛いと感じるようならそれより快適なのはサスペンション付きに乗るしか…
25〜32Cタイヤのサス無しでは最上級クラスの乗り心地だよあれで
レース系のカーボンに数年乗ってまたクロモリに戻ってきたら印象が変わるかもね

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:40:38.09 ID:LJcX0D9A.net
単に乗り心地やでこぼこに強い自転車がいいなら、
2〜3万くらいの安物フルサスMTBルック車なんてめちゃくちゃいい
ただし粗悪品が多いしほとんど通販だから自力メンテ出来ないときつい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:26:54.08 ID:i+OrJ4GT.net
アルミ前後リジッドのクロスバイクと比べると、
滑るように走るよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:17:38.72 ID:/TyvMrbS.net
coda sport(15インチ)に乗って1ヶ月。
以前のママチャリ(27インチ外装6速)なら、1時間も乗ると掌が痺れ、腕が痛くなり、ケツの痛みはもちろん、
どうかすると前立腺まで痺れていたが、この自転車なら、5時間以上乗り続けても全く問題なし。
これ以外のスポーツ系自転車には乗ったことがないので比較は出来ないんだけど、非常に快適な
乗り心地の自転車だと思う。

たまに、力入れて漕いだ時にリアが「ガタン」と1速外側に落ちる時がある。
チェーンが外れるわけではないけど、ちょっとビックリするし、チェーンやスプロケットが痛まないかと心配。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:39:00.80 ID:TgImIwzY.net
やっぱFEMMEのジオメトリが問題だったのか、普通のやつが売り切れで仕方なく買ったんだが…
通勤用に買った奴だから正直後悔した、疲労溜めて働きたくは無かったから
クエストは普通の道走る分には乗り心地良い、ただウチは大型トラックが頻繁に通る道があって砕けた煎餅のような路面状態の道が多い
流石にその上を通る時はクエストの乗り心地、衝撃吸収性は全部持ってかれる
金に余裕が出来たら勧めてもらったコンポにしてみるわ、サンクス

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:40:20.96 ID:LJcX0D9A.net
一ヶ月ならそろそろチェーンの初期伸びが出てるから、
買った店へ持っていって点検してもらうか、
調整してみるといいよ
新品のチェーンは大体二週間〜一月くらいで少し伸びて緩くなる

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:45:07.02 ID:oF/2tWcw.net
>>498
コンポ変えるより先にラテックスチューブにしてみるのをオススメするよ、空気圧管理が面倒でさえ無ければ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:49:34.19 ID:LJcX0D9A.net
>>498
そういう路面環境なら、むしろ前サス付きクロスバイクか
もしくはサス付きMTBの方がいいかもしれん
後コンポ替える前に、まず自転車屋でちゃんとフロントディレーラーの調整してもらってみては?
いくら良いコンポにしようが、ある程度ちゃんと調整しないと変速うまくいかんのは変わらない

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:49:10.43 ID:kou8qaR4.net
>>497
> たまに、力入れて漕いだ時にリアが「ガタン」と1速外側に落ちる時がある。

リアディレイラーの調整が適切でも発生するなら、
後輪のクイックの締め付けが緩いのかもしれない。

どうせすぐ付属ホイールは買い替えるんでしょと、
かなり安いものが使われている場合、
そのクイックの肝心な部分が樹脂でできていて、
必要な締め付け力が出ないことが。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:49:54.71 ID:kou8qaR4.net
>>499
ワイヤーではなくチェーン???

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:06:47.20 ID:Nb2g6qXL.net
ごめんワイヤーの間違い

505 :495:2014/11/01(土) 02:11:55.52 ID:fhSu+Xje.net
>>499さん、>>502さん、アドバイス有難うございます。

実は買った店(カンザキ某店)で1ヶ月点検を受けた際、「フロントアウターでリアが3〜6速の時、車体を
後退させたり、ペダルを逆回転させるとリアが1段落ちる。 そのままペダルを順方向に回すと1段上がって
元に戻る」と伝えたところ、「いや、それはダメです。 メーカーもそういう事(逆回転)は想定していないから」
と取り合ってもらえなかった。
「んなアホな」とは思いつつ、それ以上は雰囲気的に言えなかったw。
>>497で書いた現象はこの事と無関係とは思えないので、今度別の自転車屋さんで相談してみるつもりです。
あと、後輪の締め付けに関しては、片手では引き起こせないほどレバーは締まっていました。

まあ何だ言っても私には快適な自転車で、空き時間があればよく乗ってます。
足回りはいずれ変更するつもりですが、長く付き合えそうに思います。
長文失礼しました。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 04:30:43.87 ID:EFsHuboU.net
逆回転で不安定になるのは確か
でもギア移動までいかない範囲にできる…はず
といってもオールシマノコンポしか試したことないからミックスコンポだとあるかもしれんが

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:43:41.91 ID:p2S+5p4f.net
ディレーラーの調整はここで覚えた
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
店に持っていく前に自分で調整してみたら
軽い調整ならドライーバー1本で、できるよ
RD-M360のマニュアル
http://www.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Alivio-Acera/RearDriveSystem/SI_6R3RA_001/SI_6R3RA_001_Jp_v1_m56577569830647078.pdf
この二つ見ながらゆっくりやれば、リアの調整なら素人でも難しくないよ

あと逆回転でチェーンが暴れるのはBテンションが怪しいかな
2CHの情報とか信用しちゃいけないけど、自転車板には修理や整備系のスレあるから
そちらで質問すれば、詳しい人いるかもよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:54:35.70 ID:fXPEciSU.net
>>507
俺もそのサイト見て調整したな
どんな教本よりもわかりやすかった
ディレイラー調整ができれば他の大抵のメンテは余裕でできると思う

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:35:02.37 ID:Lrrz7Nx4.net
こんなすごいサイト作れる人でも出版にこぎつけないんだな。世の中厳しいは

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:45:50.61 ID:HvPyW1kV.net
サイメンのようにプロだったら・・・

511 :495:2014/11/03(月) 00:53:53.83 ID:lgMCixse.net
>>507さんに貼っていただいたサイトを見て、Bテンションネジを弄ってみました。
試行錯誤の末、自分でも最初の状態より締めたのか緩めたのか分からなくなりましたが、結果、
逆回転時の不安定さが相当減少し、また通常の変則も以前よりスムーズになったように思われます。
ご親切感謝申し上げます。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:04:36.94 ID:+nonXaWS.net
ここ見て良さそうだったのでクエストスポーツ2014注文した
60000円以下だったけどもしかしてもう少し安くなったりする?
デザインが2015より好みだったから値段も含めて即決した
来週の納車が楽しみ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:54:19.86 ID:tyC5JKYx.net
2015のカラーも格好いいな、相変わらず良い塗装するわ。マジョーラかな?
2014は今を逃したら買えなくなるかもよ、在庫そんなに多いわけじゃないから
タイガーアイはめっちゃ綺麗よ、条件によって色が暗くなったり明るくなったりして近くで見ると透明感のあるオレンジ色。見る人皆が格好いい、オサレだねって言ってくれる
てか2015って結局トリプルにしたん?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:51:31.24 ID:w83Og5l/.net
正しい筋肉の使い方と正しいポジション覚えたらJAMISのロードでもそれなりに速度出せるようになったわ
風もあまり感じなくなった
ブラケット握るのが一番つらかったんだが、今は一番楽で一番速いわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:24:25.46 ID:ylS/58sO.net
2012年の売れ残りでも、いまだに30%引きぐらいで売ってるから
サイズが合って、トリプル好みなら買いでしょ
仮に今より値段下がっても好みのサイズと色探すのは難しくなりそうな気がするな

JAMISの日本サイトに2015年のカタログPDFがあるけどダブルになってるよ
http://www.jamis-japan.com/news/37.html

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:04:19.62 ID:6XI/fDt2.net
なんでダブルにするんだろうなぁ
ティアグラ以下が付くような価格帯はトリプル基本でいいじゃないか。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:25:38.03 ID:k/+I9Bnn.net
ダブルのインナーってトリプルのインナーと同じなの?それともトリプルの真ん中と同じくらい?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:30:31.69 ID:LlvJXf14.net
>>517
http://www.jamis-japan.com/2015JAMIS.pdf

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 07:07:26.87 ID:pnRPemmET
コーダスポーツのタイガーアイ無くなっちゃったのが残念
2015のJPエディションは日本なめられてるなって感じの見た目だし

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:09:01.42 ID:FLc88FeV.net
コーダコンプとクエストスポーツで迷う

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:26:27.21 ID:XmgLpUXs.net
>>520
入門以上のロード持ってないなら後者、持ってるなら前者
でもクロスなんか買ったところで通勤用くらいにしかならんぞ
ロード知ってたら尚更
どうせエンドバー、25cに変えるんだから初めからロードの方がいいよ
クロス買った後にロード買うと金を無駄にしたという絶望感が凄まじい

522 :517:2014/11/23(日) 12:50:41.82 ID:FLc88FeV.net
>>521
ありがとう!
ロードもクロスも経験がないんだ
そして、ここ三年間で自分が三回自転車の盗難にあったから比較的盗難リスクが高いって聞くロード購入は少し慎重になってるんだよね

>>256 >>257が言ってるクロスのドロップハンドル化が可能ならコーダコンプを買ってから考えるのもありかなって思うし、>>365はそれだとポジションが出ないって言ってるし、どっちの言い分を採用したらいいのか判断する知識もないしってわかんなくなってる

そして、クエストスポーツを買うとしたら、まず鍵をしっかり付けるのと合わせて>>442にある通りブレーキをBR-R451に替えて>>479みたいにホイールをRS21(またはもう一ランク下の)に替えるといいのかな?

コーダコンプの方はレイノルズのフレームがいいらしいってこととステムが輪行する時に便利らしいってところに魅かれてる

頭でっかちになってもしょうがないとは思うんだけど、スタートをどう切るかでその後が変わってくると思ってるので、皆さんの知恵を貸してください

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:27:54.15 ID:pooli6p0.net
クエスト程度の安ロードなら盗難リスクはコーダと大差ないかと。
盗難イタズラリスクは何処にどう置くかによるので、鍵だけではどうにもならないと思われ。困ったもんだね。

ロードかクロスどっちを買うかは使い方次第なので難しい。
コーダの方が身体に馴染み易いかもしれんが、慣れればクエストの方がどこを走るのも楽だと思う。
ステムによる輪行の手間の差は気にするほどじゃない。

将来ロードに移行する気持ちがあるなら最初からロードを推薦。
改造自体を楽しみたい人でなければ、クロス改ロードなんてカネテマヒマの無駄。
ポジションどうこうはいろんな意味で乗り手次第なので、このクラスでは気にしなくて可だと思うけど。

初めてのスポーツ車ならホイールなんて後回しでおけ。
ブレーキは安全に大きく関わるから改善する方向でチャリ屋に相談。

俺なら素直に格好良いと思う方を買うかな。長くてすまん。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:50:29.06 ID:XmgLpUXs.net
>>522
ちょっと長くなるが注意点とか期待感とか詳しく書いとくわ

クロスも未経験ならやっぱロード買った方がいい、俺もクロスから入ったんだけどクロスは数日で飽きてしまった
なんというか底が直ぐに見えた、オマケにその上の物があると知っていたから尚更何でそっちを買わなかったという絶望感に襲われた
クロスのドロハン化は意味ないと思う、ジオメトリやコンポが違ってるからロードにはならない
どの道その場合だとクエスト買った方が満足度高いし安上がりになるし改造時の失敗もない

窃盗以外にも怖いのが壊されるということ
数秒でも目を離すと壊されることがあるから緊急時以外は絶対に離れたらいけない、クロスでもロードでも
具体的には巨漢や年寄りがコケて地面に叩きつけたり、盗めないことへの怒りで壊されたり、余所見運転で当て逃げされたり
俺も数回しか乗ってない自転車を人通りの少ない駐輪場に数秒停車して修復不可能にまで壊された経験があるから
世の中何が起こるか解からんよ

クエストはポジションも他に比べてアップライトだし単発的な衝撃もマイルドだし、正しい乗り方覚えれば直ぐに25〜30kは出せるし良い入門車だよ
初心者でも数時間乗り込めば白線の上を走れる程度のずば抜けた安定性もある
何というか、クロス・ロード初体験なら地面と自転車と身体が一つになるような感じを体感出来るかも
些細な体重移動で敏感に曲がるし、タイヤはアスファルトに吸い付いて全く倒れる感じがしないし、強風でもグングン進むし
俺は急カーブで思いっきり車体を傾けるんだけど全く倒れないよ

525 :519:2014/11/23(日) 15:22:31.86 ID:FLc88FeV.net
>>523
>>524
お二人ほんとありがとう!
おかげさまで不安はだいたい解消したし、何が大切なのかポイントがわかった
そして、何より楽しみになったよ!
思い切って書き込んでよかった

そして、他の皆さんもご意見があったら聞かせて下さい

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:09:32.03 ID:1z20vX4y.net
>>524
>クエストはポジションも他に比べてアップライトだし単発的な衝撃もマイルドだし

そこでAurora Elite 2009を買った俺は勝ち組.

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 08:10:39.94 ID:pqUsIpZOe
ポジションがアップライト気味なのは、本格ロードの中に混じると
引け目を感じるかもしれんが、気にするなよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:45:14.73 ID:8FuEQniW.net
ロードは流石にと思ってコーダコンプにひとめぼれしてお店の人にワンサイズ小さいかもといわれながらそのまま買っちゃったけど(5万ポッキリで在庫処分してたし)
正直ドロハン化は憧れる
100kmくらい走るのが多くなってきたから腕のポジション?とかしんどいし
そんなに最高スピードは出さないで巡行30前後平均24前後だからそんないいのもいらないしクリートとかもいらないし、クロモリは気に入ってるからクエストいいなあとか思ってるがコンプとデザイン似過ぎだし二台も置く場所ないしな
スピード重視のロードじゃなくて欲しいのはツーリング用みたいのだし
まあとりあえずコンプで1万kmくらい走ってから次考える
その頃には金も貯まってるだろう

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:17:23.21 ID:RBes1PAq.net
>>528
マルチバーハンドルやプロムナードハンドルに替えるとかじゃだめかな?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:15:42.50 ID:djBeaX3e.net
>>529
マルチバーは興味あるけど自分の自転車でやってみたいとは思わないなあ
なんか違う乗り物みたいになりそう

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:31:20.72 ID:RBes1PAq.net
>>530
個人的にはジェイミスのテーストに合ってる気がする(勝手なイメージ
アップライトの自転車には合わないかな?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:15:37.13 ID:aWFmTHak.net
便乗質問で、クエストならスポーツとコンプのどちらがオススメ?
3万の価格差の価値はどうみればよいでしょう?
初めてのロードです。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:33:00.99 ID:VM6KZgdF.net
初めてなら安いのでいいと思う。
レースに使うようなモデルでないし。
まずはいっぱい乗ってみて、楽しんでね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:35:45.74 ID:rmmlXPSn.net
無改造で乗るならクラリスのクランクが付いてるスポーツのほうが、いいかもしれない。

コンプのほうは、どうせ好みのクランクに交換するだろうから一番安いの付けときましたよ、っていうことだろう。

535 :528:2014/11/29(土) 19:57:37.30 ID:KeBrRO4U.net
ありがとう。安い方にします

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:30:10.35 ID:q1W86hBo.net
>>520 >>522です。
どの車種を買おうかと迷っていた時に親身に適切なアドバイスをいただきましてありがとうございました。

後日談です。
まずロードは長距離でも疲れにくくハンドルの振動も少ないと聞いたので考えていたんですが、街乗りの頻度が高く前カゴ設置の可能性を残しておきたかったので今回はクエストスポーツを外しました。
また、コーダコンプとコーダスポーツで価格に2万円以上の差があったのでその差額でパーツに資金を回そうと思いノーマルのコーダスポーツを購入しました。

これで私もジェイミス乗りです!
改めてよろしくお願いします。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:40:29.49 ID:UAaqoIwS.net
おめでとう!

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:51:46.35 ID:q1W86hBo.net
>>537
ありがとう!

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:38:18.90 ID:UPXWnkES.net
NOVASPORT乗ってる人いますか?
エンド幅が130ってなってるんですが交換するならディスク対応ホイールあるんでしょうか

クランクもスクエア型なのでメンテも良い、ノーマルで乗るつもりですがホイール交換出来たらいいかなと
田舎なんで道が悪く太めのタイヤのコイツが通勤には適してる

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:49:32.79 ID:uDSrRX4j.net
>>536
買い物に使うのか?
基本、スポーツ車はフロントバッグ+サドルバッグ+リュックだぞ
その用途だとシティサイクルの方が満足したろうに
クロモリでも衝撃結構あるからな

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 15:26:45.44 ID:Y2DTyjyn.net
パニアバッグも忘れないでやってください

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 17:30:53.08 ID:cr//FsB8.net
>>540
ありがとう!
こんなイメージです。
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm85297.jpg
http://download1.getuploader.com/g/denassi/175/esola_basket.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:01:56.71 ID:jG4Ryv4V.net
おしゃれさん

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:42:04.91 ID:uDSrRX4j.net
>>542
これならルイガノにした方が良かったな
今更だが車重16kgくらいになるが元から前カゴ取り付けられるようになってるおしゃれなモデルあるぞ
シティサイクルのように3点で支えるようにしないと重いものはカゴに入れられないのは知ってるよな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:52:36.18 ID:cr//FsB8.net
>>544
ダボ穴ついてるから前カゴ付けられると思ってたよ。
Wald139を付けようかと考えてたんだけど、付けられないかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/07/55/item100000005507.html

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:44:59.85 ID:uDSrRX4j.net
>>545
付けたこと無いから詳しくは知らんが、フォークかハブの横からも支えるやつが必要
軽い荷物入れるだけなら多分必要ないが、段差超える時に弾んでぶっ飛ぶんじゃないか?
俺の衝撃吸収性のあるルッククロスに前カゴが付いてるんだが、水の入ったペットボトル入れといたら車道にぶっ飛んだぞ
フロントバッグならそういう心配もないんだが・・・
カバーとかフタ付きのカゴが必要になるだろうな
もし重いもの入れるなら3点で支えるのは必須だと思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:54:05.65 ID:cr//FsB8.net
>>546
ほんとありがとう!
まだ前カゴを付けることに決めた訳ではないから、いろいろ検討してみる。
もし前がだめでも、後カゴを付けることはできるみたい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:34:15.57 ID:q9+YUh6g.net
前でも後ろでもキングキャリアをオススメしております。
クソ重たいので前の場合、片足スタンドだと絶対倒れますけど。
そんな時は、「velo orenge wheel stabilizer」を取り付けるといいらしい。
ぼくは、コミュータ+キングキャリアを4年くらい愛用しております。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:38:29.74 ID:cr//FsB8.net
>>548
貴重な情報をありがとう!
キングキャリアもvelo orenge wheel stabilizerも知らなかったので、これから勉強します。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:58:05.13 ID:G0Gw6TeK.net
>>546
カゴの中身が段差で飛んでいくのは、荷物の重さとは関係ないだろう。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:20:57.05 ID:GphJdyCQ.net
HPの更新きたね。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200