2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油圧式ディスクブレーキ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:43:15.55 ID:???.net
前スレ
油圧式ディスクブレーキ part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363554984/

AVID
http://www.giant-pa.jp/
Atomlab
http://www.atomlab.com/
Formula
http://www.formula-brake.it/en
Funn
http://www.funnmtb.com/
Grimeca
http://www.grimeca.it/
HAYES
http://www.hayesdiscbrake.com/
HOPE
http://www.hopetech.com/
MAGURA
http://www.magura.com/
SHIMANO
http://cycle.shimano.co.jp/
Tektro
http://www.tektro.com/

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 11:07:31.76 ID:???.net
旧XT(755)使ってます。
車体組み替えるのでブレーキラインも新しいのにしたいんだけど、
対応ホースって今でも手に入るんですか?純正にはこだわりません。
探しては見たんだけど、レバー側・キャリパー側どちらもバンジョーで
ミネラル対応ってのがなかなか無くてどうしようかと思ってます。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 11:31:42.42 ID:???.net
Goodridge
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/good/6sus_hose_page.htm

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 15:04:21.72 ID:???.net
シマノ純正の両側バンジョーの樹脂ホースってBH61だったっけ?
廃盤みたいだな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 15:09:16.80 ID:???.net
レバー側ストレート出しのタイプなら売ってるし、レバー買い換えちゃえば?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 19:34:18.10 ID:???.net
グッドリッジはミズタニが代理店やめて随分経つから在庫ないだろ。
ジャグワイヤで合うのあるかも。あれはホースとフィッティング別売りだから。TAK21のサイト見てくれ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 15:15:41.75 ID:???.net
ありがとう。
ジャグワイヤとかでもいいんだけど、
インラインのフィッティングキットしかなかったり、
その他メーカー見てもバンジョーxインラインや
片バンジョーxフリー(インライン後付)などしか見つからない。

レバーごと変えるのが手っ取り早いんだけど、
もう一台新しく組む方に予算割いてるので、
なるべくお金かからないようにやりたいの。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 15:49:00.17 ID:???.net
バンジョー仕様の物に真っ直ぐのは付かないもんなの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 17:36:41.61 ID:???.net
今、必殺の、サンアタック!

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:07:52.92 ID:???.net
そのバンジョーじゃねえよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:53:43.93 ID:???.net
格好良い最終回だったな

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:42:17.09 ID:xaaTAu6K.net
材料価格の低下実現で一時、低価格帯完成車にも装備され、ワイヤー引きの装備のごまかしまで登場した油圧式ディスクブレーキ。
もう街乗りオンリーさんでも使ってる珍しくないパーツになってしまった現状においては、誰も新規で買わない。
毎年新規規格出さんと補修パーツを充実させなさい、クソメーカーさん。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 14:00:27.81 ID:???.net
ごめん、何言ってるかわからない。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 14:28:00.05 ID:xaaTAu6K.net
おれも書いたあと思った

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 15:09:07.56 ID:???.net
まぁなんとなく解るからOK!

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 15:40:54.04 ID:???.net
言いたいことは解るんだが、「ワイヤー引きの装備のごまかし」って何?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:28:45.90 ID:???.net
ごまナントカだから油圧高めのブレーキに飲ますんじゃ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:37:47.41 ID:???.net
>>307
こういうのの事じゃね?
http://www.trpbrakes.com/category.php?productid=1198&catid=206
http://www.trpbrakes.com/category.php?productid=1184&catid=206

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:00:34.81 ID:???.net
なるほど、ロード用のやつか。
確かにこれはごまかしの油圧だな。
いっぱいに握るとワイヤーが伸びて、タッチが悪そう。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:08:36.75 ID:???.net
新規格でも性能上がってメンテ楽になるとかのメリットあればまあいいじゃん。
糞なのは、新車装着なのにオイル漏れしやがってて、
代理店に補修部品がろくになくていつまでたっても修理から戻ってこないとこだ。
formula、お前のことだよゴルァ!!
せっかくの新車なのにブレーキ一つのせいでまだほとんど乗れてないとかふざけんなボケ!

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:35:30.88 ID:???.net
諦めてシマノにでも換えちゃえば?
乗れない損失に較べたら安いもんでしょ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:32:15.16 ID:???.net
シマノもなぁ・・・。
うちのはBL-M666とBR-M666の組み合わせだとキャリパーからオイル漏れしてた。
んでレバー側のコネクティングピンとオリーブがM596と同じなのでいけると踏んで
BR-M666を外してBL-M666のバンジョーをぶった切ってBR-M596をつけた。

ピタリとオイル漏れがなおる上にカックン気味なのもなおる。
BR-M666はブレーキング時にキャリパーが開くって噂は実は本当かも?
キャリパーの開きが限界に達すると突然、ブレーキが効き始める感じなのかと推測してる。
新しいDEORE(M615)はM666と似た形のキャリパーになっちゃったけど大丈夫かいな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:41:48.37 ID:???.net
シマノに送れば良かったのに。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 02:42:11.66 ID:???.net
フォーミュラついてる完車なんか買うなよw
フォーミュラは代理店がDTPな時点で終わっとる。国内サポートは無いのと一緒だ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 07:45:08.56 ID:???.net
1年保たずにボロボロになったフォーミュラのハブを思い出した

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 08:49:50.28 ID:???.net
しゃあないじゃん、一目惚れして発売即購入しちまったんだから。
formulaは製品としても代理店もアレだよって話は複数のショップから聞いてはいたから
一年くらいしたらブレーキは換えるつもりでいたら
一年どころか初期不良に当たっちまったんだよw

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 09:39:21.89 ID:???.net
>>317
諦めてHOPEに変えろ。な?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 15:48:49.78 ID:???.net
HOPEも高いだけだと思うが

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 16:15:32.84 ID:???.net
>>318
お前はアリジゴクかw

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:34:51.91 ID:???.net
>>319
補修部品は風魔とういぐるで安定供給されてるから大丈夫!愛があれば問題ない!

高いだけじゃなくてカッコイイんだぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:48:09.23 ID:???.net
今まで見栄でマグラ使ってたけどシマノに換えた
こんだけ引きが軽くて効くなら十分だわ・・・

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:15:31.04 ID:???.net
>>322
マグラからだとカックンで違和感ない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:33:34.00 ID:???.net
>>323
まだ慣らしでオンロード走っただけだからわからんが
コントロール性はそんなに悪くなさそうに感じた

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 00:09:46.56 ID:???.net
>>322
どうしてマグラやめたの?
今シマノかマグラで迷っているので知りたいです。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 17:46:07.72 ID:DgKfF3u9.net
レバーだけ壊れてレバーだけ他社のに変えたいんだけどケーブルって他社と互換性あるものなの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 19:49:49.32 ID:???.net
>>325
フルXTRに組み替えたついでかなあ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:12:51.39 ID:???.net
>>326
スレチ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:09:14.60 ID:???.net
>>328
あらそうなの?
まるまる交換する決心ついたから自己解決したよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 23:23:55.24 ID:???.net
ホースのことケーブルっていってんじゃね

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 23:39:21.21 ID:???.net
>>330
そのレベルならそれだけでスレチw

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 16:46:31.12 ID:???.net
ヒデェ。何様だよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:17:24.31 ID:???.net
まぁ、スレチだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:29:40.59 ID:???.net
そのレベルの生き物が重要保安部品であるブレーキを触るとかgkbr

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 04:17:13.52 ID:???.net
ディスクが接触してシャラシャラいう
いろいろ試してみて6穴で穴の位置をずらしてみたら鳴りがましなポジションがあった。ディスクのぶれとハブの精度と合わさっての事みたいだな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:57:06.81 ID:o/JKv+e6.net
つ大モンキー

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:28:19.76 ID:???.net
はさんでまげるとかよせよ
0.01mmの調整なんか

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:49:35.42 ID:???.net
>>337
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/DT2C.html

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:01:20.25 ID:???.net
>>337
不器用さんには無理なんだろうね。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:17:57.06 ID:???.net
てか擦らなきゃOKなんだから0.01まで追い込まなくても大丈夫だべ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:15:25.91 ID:???.net
まあ音が気になる、程度ならほっとけばいいし
そういう工具は事故とかで回るにも影響でちゃう場合に使えばいい
2段曲がりになる

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:43:57.46 ID:???.net
>>335
つホイール交換
精度クソなハブのせいでローター数枚歪ませた俺
原因がハブと気付くまで結構な授業料払った

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 03:08:39.72 ID:???.net

今では羽生名人、と

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:14:40.27 ID:???.net
mongooseなら勝つる

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:25:18.30 ID:???.net
KINGのリングドライブでも精度そこそこだからな
完璧なものなんてそうそうないぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:37:11.91 ID:???.net
T社のドラコという奴を使用しているのですがディオーレのローターに交換したら効きはよくなりますか?
また、ローターを180oする際シマノのアダブターは使用できますか?
もし、これに他社で交換可能なお勧めのパットがあった教えてください。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:16:36.02 ID:???.net
その程度の知識しかないなら、ブレーキは触らない方がいいと思われ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:27:08.69 ID:???.net
>>346
お店に頼んでね!

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:17:58.63 ID:???.net
ヒデェ。何様だよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:59:39.30 ID:???.net
事故る時は単独事故でよろしく

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:04:16.35 ID:???.net
ヒデェ。何様だよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:51:21.61 ID:???.net
俺、俺。俺様だよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:56:28.11 ID:???.net
うちの子は俺様なんて名前じゃありません!通報しますた

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:02:10.21 ID:???.net
じゃあ旦那様で

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:09:41.63 ID:???.net
>>346
・大差ない
・使える
・用途は?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:13:34.31 ID:???.net
アダプターはキャリパーのメーカーと同じとこのにしとくのが無難。
干渉して使えないことがある。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:21:11.20 ID:L3RvwIGl.net
DEORE(M615)とSLX(M675)で悩む・・・

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:49:49.11 ID:???.net
SLXをフロント用にDEOREをリア用に購入すれば解決するぜ!

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 03:39:22.72 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000535-san-soci
韓国人より悪質な日本人生活保護不正受給を韓国人の話にすり替える産経の報道
車7台を所有していた人物は名前を出さない。
理由は日本人だから

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 04:07:09.44 ID:???.net
本当に日本人か?

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 04:20:38.19 ID:???.net
< #`Д´>ウリはにひょん人ニダ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 11:04:33.61 ID:???.net
>>361 おまえは人間として最低のクズだな

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 15:45:04.72 ID:???.net
>>361
半島に帰れよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 04:44:03.91 ID:???.net
>>363
お前は人間として最低のクズだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:10:14.03 ID:???.net
>>364
さすが姦国人、粘着質だな。このヒトモドキが

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 23:02:15.43 ID:X0toTA03.net


367 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 02:16:55.61 ID:3CaPf2wY.net
あかん
ハイドロディスクブレーキの自転車が欲しくなってもうた

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:53:14.88 ID:a9tQixHA.net
お待ちしております。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391319105/

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 01:07:54.35 ID:o3dGml5A.net


370 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 01:36:28.95 ID:sWP7gjeV.net
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  ほ し ゅ  |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:30:28.33 ID:jSvr8fiL.net
Elixir 7 Trailを買うか、CODE Rを買うか悩む。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:43:14.43 ID:Ph6YfetO.net
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   >>371
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  両方買って試しましょう
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:48:18.43 ID:wMnGLrCG.net
正直デオーレで富士見いってもそんな困らないと思ってるんだが、違うの?エロい人。

日本でセイントやら、必要なの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:07:10.99 ID:Pk/Qwcgi.net
逆にお前デオーレで十分なスピードレンジでしか走ってないんじゃね?

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:04:12.27 ID:FC2r2GYd.net
俺はおっかなびっくりでトロトロ走るけどXTRだぜ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:01:41.13 ID:cGkwkU1O.net
結局CODE Rを買った。
どんどんSRAM/AVIDばっかりになっていく。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:45:30.59 ID:3C/Hx9Xr.net
一回も山行ったこと無いのに油圧でごめんなさい。
山どころか不整地路面走ったこと数えるほどしかないわ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:39:13.20 ID:y4juXL80.net
良いって事よ

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:01:23.07 ID:V892KGMg.net
>>377
安グレードだろ?MT8とかついてたら引くけど。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:30:18.59 ID:sYE0vXP7.net
>>379
高くはないな、SLXだ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:41:14.06 ID:VhJagkc0.net
ローターの交換時期の目安ってどこを見ればいいのでしょうか?
パッドが当たらない所と段差が出来てたらもう交換ですか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:14:23.06 ID:bNW7ZNdQ.net
厚みを測る。シマノは0.5mm減ったら交換て指定だった気がする。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 22:19:34.24 ID:aB526yKP.net
SRAM/AVIDのサイト、油圧ブレーキ関係がいきなり次期モデルの
シリーズに切り替わっちゃったね。
新しいシリーズのレバー、すごくステキっぽい。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 18:57:54.85 ID:sZNyJCsa.net
avid elixir 9のレバーの付け根部分からオイルが漏れてきたんだがこの場合は部品交換必要かな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:57:25.47 ID:hKKsSiat.net
シール逝ったんかね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:09:50.41 ID:sZNyJCsa.net
>>385
買って二年たつしな 交換てショップでいくらくらいかかるんだろう・・・

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:47:58.61 ID:Soh34xSd.net
>>386
レバー片方だけとかならそんなかからんと思う。
ショップでXXレバー片方の内部パーツ交換&OHとフルード交換を2回ほど
やってもらったけど、いずれも普通のOH&フルード交換の工賃+αくらいの
値段だったよ。
というか、所詮スモールパーツだからどこのショップで頼んでも、工賃の方が
高くつくよきっと。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:56:15.39 ID:sZNyJCsa.net
>>387
なるほどね 
明日近くのショップ行って修理お願いしてみるか もしショップにスペアがなければ取り寄せで直るのに時間かかりそうだけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 05:43:31.27 ID:ca7R1W2O.net
>>388
あくまで俺の場合はだけど、2回とも日曜夕方に取り寄せの
依頼とともにショップに預けて、次の週には引き取れてたから、
ダートフリークに在庫が無いって状態でもなければ、ものは
すぐ来ると思うよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:31:27.38 ID:XDt0BN+M.net
シマノのコネクターインサートBH90が
近所の店のどこにも在庫がない…

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 08:06:57.90 ID:x/SCn75Z.net
ないなら取り寄せすりゃいいじゃん。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:16:29.06 ID:AB3FYUEz.net
formula the one のブレーキパッド同士をくっつかない様にするバネ状の物を失くしたんだけど、代理店で売ってるもんなの?
それとも、formulaに直接問い合わせないとダメなんかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:12:40.00 ID:Zycu+hhK.net
>>392
純正パッド買ったら付いて来ないか?

総レス数 987
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200