2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油圧式ディスクブレーキ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:43:15.55 ID:???.net
前スレ
油圧式ディスクブレーキ part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363554984/

AVID
http://www.giant-pa.jp/
Atomlab
http://www.atomlab.com/
Formula
http://www.formula-brake.it/en
Funn
http://www.funnmtb.com/
Grimeca
http://www.grimeca.it/
HAYES
http://www.hayesdiscbrake.com/
HOPE
http://www.hopetech.com/
MAGURA
http://www.magura.com/
SHIMANO
http://cycle.shimano.co.jp/
Tektro
http://www.tektro.com/

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 04:43:54.85 ID:SQObdgnv.net
>>459
おめ!andうらやま〜
どこで買った? 俺も車体に合わせてレッドの奴欲しいんだよね ちなみにいくらした?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:37:10.05 ID:2j3PbV6R.net
>>460
wiggleかchain reaction cycleかで迷ったけど
後者で合わせて5万いかないぐらいでかったよー
wiggleはカラーがパープルは残ってたけどブラックがなかったからね

あとレッドのやつはtrial zoneってやつじゃない?
ここのあじとさんにあるかと
http://www.ajito.biz/special/brake.htm

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:49:13.32 ID:SQObdgnv.net
>>461
hope tech3 v4のredって海外だとあるみたいなんだよね 
無難に手に入るのはブラックかパープルか・・・

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:02:41.65 ID:2j3PbV6R.net
>>462
それはしらんかった

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:14:18.74 ID:2j3PbV6R.net
あったあったこれか
http://imgur.com/L8JF7Qr.jpg
確かにかっちょいいけど中古で600ドルもしてたよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:16:59.32 ID:SQObdgnv.net
>>464
そうこれ 片方で600ドルか!?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:20:45.98 ID:2j3PbV6R.net
>>465
合わせてだよ
リンクはっとく今うってるかわかんないけど
http://www.pinkbike.com/buysell/1508818/

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:27:09.50 ID:SQObdgnv.net
>>466
限定カラーらしいな もう無理かな

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:33:08.55 ID:2j3PbV6R.net
>>467
まだ売ってくれるか質問したから
返事きたら教える

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:50:29.69 ID:2j3PbV6R.net
>>467
たぶんまだ売ってるっぽいぞ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:23:01.28 ID:2j3PbV6R.net
ほらよ
返事きたよ
Currently only E4 model in red available. They are marketed as Enduro where as v4 is downhill.

They are limited to Hope Sponsored athletes hence u cant find this in the market.

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:25:34.14 ID:VXtgBVQN.net
フォーク交換で初ポストマウントなんだけど、
キャリパーの位置決めって緩めて動かして締めてのくり返し?
なんか一発で決まる方法あんの?

472 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 20:27:26.97 ID:SQObdgnv.net
>>470
わざわざ聞いてくれたのか!ありがとう

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:50:24.70 ID:tiJ2h6lT.net
>>471
ピストンやパットがちゃんと
動いてるキャリパーなら
軽く仮止めしてからレバー握って
そのままボルト緩めて締め直せば
大体決まる。
あとは必要に応じて微調整。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:59:02.64 ID:ySj7Rgze.net
>>471
緩める→握る→そのまま締める

で、決まればラッキーw
ダメならまずローターを真っ直ぐに修正。それでもダメなら仮締めで片方ずつ調整。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:24:19.84 ID:VXtgBVQN.net
>>473>>474
そういうのでいけるのか、やってみるよThanks
新品のキャリパーだから不具合はない・・・と思う

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:30:18.02 ID:9AuHLruC.net
>>475
キャリパーより台座の精度とローターの振れだな
気にするのは
どっちかがダメだと音が消えずにドツボにはまる可能性あるし

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:07:57.58 ID:N4AuVT9K.net
完成車についてたAVID ELIXER1はなにして音が消えなかった

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:46:46.80 ID:oOTjbhq+.net
>>477
ローターから
キュキュって感じの音でしょ
おれもでるー

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:10:25.18 ID:F03Q1WjR.net
初歩的な質問ですまん
ブレーキフルードってブレーキ買ったらついてくる?
ちなHOPE

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:14:08.82 ID:F03Q1WjR.net
それとHOPEのTech VとXって何が違う?

Xがクロカン?Vは?

教えてください。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:17:12.71 ID:mETU+tVU.net
>>480
そのレベルの奴が買うものじゃない。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:46:12.37 ID:oDJYYslr.net
買うのにレベルがいるなんて始めて聞いたわ
どうりでMTBが廃れる訳だな

何買ってもいいだろ

質問に答えろや無能

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:28:00.46 ID:fsQJefiX.net
>>480
フルードは着いてこない
v4とかx2とかは制動力の問題だから
特にしばりはないよ

ちなみにtech3 v4が一番制動力が高い


調べればのってるぞ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:35:09.92 ID:lEB2H/lr.net
まぁ調べる気の無い
もしくは調べられないやつは
なに買っても一緒だから

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:26:46.94 ID:6Tj8l1bv.net
むしろ、欲しいものは相談なんかせず、
勢いで買っちゃうものなんじゃないかなと。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:20:19.66 ID:mz6/VROH.net
>>482
それすら調べられない無能が買うと後悔する仕様なんだよ、あれ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:38:41.73 ID:ywJI7mjU.net
>>482
Vはママチャリ用だ
そんなこともわからないからバカにされるんだぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:34:36.89 ID:jY8QqfOD.net
うわあ...

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:01:06.72 ID:Cn+LTMZO.net
うわぁじゃねえ
高剛性のパラレル型のVブレーキが無くなった時点でもう絶滅は決まっちまったんだ
リムブレーキが使えるフォークもフレームもリムも数える程しか無いじゃないか
今の内に買い溜めしておけよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:54:11.00 ID:7WB4yZO3.net
>>489
パラレル型ってのがシマノのパラレルリンク機構のことだとしたら
アレは構造が複雑で鳴きやすくビビりやすくなる割に効果があまりなく
ムダって結論付けられて廃れたんじゃね?

で、他社と差別化できず熱意が冷めてVブレーキに注力しなくなった、と

まぁ俺個人はそういうギミックは好きで
フロントだけXTRのソレを油圧ディスク4ピストンのSAINTと併用してるけど

つーか元々の>>480が言ってる「V」ってそもそもVブレーキじゃないだろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:58:52.44 ID:VcqydsZq.net
>>つーか元々の>>480が言ってる「V」ってそもそもVブレーキじゃないだろ

大丈夫?頭硬いって言われない?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:43:10.04 ID:3sawph7B.net
>>480
>それとHOPEのTech VとXって何が違う?

HOPEのTech V = Tech 3 V4
HOPEのTech X = Tech 3 X2


はずかしい奴=VcqydsZq

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:48:19.49 ID:VcqydsZq.net
>>492
恥ずかしいのは ID:7WB4yZO3だろ。意味がわからない

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:59:56.50 ID:s/FuUxt9.net
ID:VcqydsZq
こいつ他スレでも暴れてるから相手すんな

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:04:19.75 ID:PKIFVWvS.net
自転車板も強制ID導入でNGしやすくていいね!!

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:37:02.04 ID:/IyM0sJ9.net
>>487はわざとだろ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:38:40.54 ID:/IyM0sJ9.net
流れ読んだらわざとVブレーキと言ってるのはわかるよな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:53:44.31 ID:FHsdpYiQ.net
>>490
SAINTのディスクとXTRのVブレーキ併用とか訳分からん。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:43:56.64 ID:pWQXDTjj.net
>>496
ありがとう

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:43:28.85 ID:eci/QhTJ.net
>>498
シャカリキ前傾用とまったり上体起こし用とで
2つの独立したハンドルバーを一つのステムポストに付けてるから

可能であれば1系統2レバーでもいいけど油圧は2レバー分岐ができない
Vブレーキならできなくもないけど油圧ブレーキは捨てたくない

だからブレーキ丸ごとFx2+Rx2の合計4系統

そういうヘンタイもいるってこと

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:42:25.54 ID:eci/QhTJ.net
機械式ディスクブレーキのスレから転載
ttp://3.bp.blogspot.com/-NeTSVaxLP2I/UJoKG7ABggI/AAAAAAAADQ0/v_lFa4glQu4/s1600/DSCN1701.JPG

これは油圧じゃないぽいけどイメージはこんなもん

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:03:28.25 ID:znfNXrHe.net
それ下のハンドルを握ってる時に、身体が前方へ投げ出されるような事故り方したら余計な怪我が増えそうだね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:06:58.60 ID:KAO80CJb.net
両腕複雑骨折

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:42:49.59 ID:O0t29GYt.net
そんなこと言ってたら自転車の運転なんかできんだろ
てかガキ2匹を前後に乗せてるチュプとかよか全然マシぽ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:18:15.71 ID:V2qcHzv/.net
ディスクブレーキのプレート買うならどこがいいですか?通販サイトで

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:00:40.88 ID:V8I/BjXP.net
>>505
これで
http://www.monotaro.com/g/00369359/

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:48:02.98 ID:C3b5dimG.net
>>506

www

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 05:07:17.94 ID:3oFNQQrf.net
>>506
モノタロウもアマゾン化が酷いなw

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:38:44.88 ID:1/WrGmFf.net
自転車のフロントディスクブレーキの調整方法が知りたいです
レバー引くとスカスカでまったく効かないです
HAYESってやつらしいのですがどうすればいいのでしょうか?
自転車は頂き物で全然詳しくはないのですが
よろしくお願いします

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:43:18.27 ID:VX5yh7an.net
>>509
それはショップに持って行きましょう。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:48:38.58 ID:c1LN6PHw.net
>>509
つブリーディング

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:19:55.31 ID:/xlnKCag.net
>>509
古いHAYESなら高確率で死んでる

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:49:20.89 ID:JVm+c8g+.net
>>509
ローターも本体も全部交換が早い。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:20:29.59 ID:Uzj+zAre.net
元持ち主は死刑

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:43:52.33 ID:S7KETsfB.net
キャリパーのオーバーホール料金って相場はどんなもんかね?
たぶんピストンリング交換くらいだと思うんだけど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:35:36.63 ID:tvzgu7x/.net
オーバーホールに出すショップに電話すりゃ速攻解決だろうに、
コミュ障か?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:49:51.88 ID:G1+r6f55.net
F:TEDTROのAquila、R:BB7からBR-M446に変更しました。
あまり効きませんが、シマノ製はパッドが馴染むまで時間が掛かるのですが?

前後で120g軽量化。
機械式って結構重いのね

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:13:05.72 ID:sGIWPd0h.net
>>515
そもそも出来るモデルなのかが問題。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:21:02.58 ID:SHn03HrS.net
>>510
>>511
>>512
>>513
ありがとうございます
値段と相談して考えます

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:23:34.34 ID:Uqes98tm.net
「相場」を聞いてるのよ?
近所のショップと比較してどうか気になったので。

古いAvid juciyなのでパーツが無さそう懸念はありますが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:23:55.78 ID:j9f2RqKn.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5053843.jpg
締めすぎた俺が悪いんだけど
なんで型の合わせ目がこんなとこにあるんだよマグラの馬鹿

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:26:52.39 ID:S8P2KSUS.net
>>520
どうせ近場のショップにしか依頼できないんだろ?なら近場で聞き回ればいいべ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:50:20.88 ID:SHn03HrS.net
自分の地域にはHAYESを扱ってるのがなく
シマノのワイヤ式の安いのに交換するのが安上がりでした
あとは自分で交換挑戦するか・・・

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:50:59.18 ID:dp5yazCO.net
OHが5千円以上かかるなら1万円くらいの安いavid elixir1を買っちゃほうが良いのか?とか思っちゃって。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:16:45.31 ID:RMDNNuGI.net
店によっては5000円切ってるしな・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:55:22.52 ID:nrrG/cwu.net
>>523
自分で油圧ブレーキを組むのはアリ。
道具がそろってれば、ガンプラ組むより工程が圧倒的に少なくて簡単。
特殊な道具はブリーディングキットくらいで他は100円ショップでも揃うかも。
もちろん、ちゃんとした道具を揃えるに越したことはないけど。
初めてでも2時間あれば組めると思う。

なんかあっても自分でメンテできるような気分になれる。(あくまで気分だけ)
と言ってもブリーディングとパッド交換、キャリパーの位置調整くらいしかすること無いけど。
メンテしても直らないほど使い込んだら、全交換しちゃう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:24:48.26 ID:SHn03HrS.net
>>526
ありがとうございます
あさひのネットショップでそれようのオイルやキットがありますが
今のものも古いので全交換か悩みます

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:57:50.45 ID:gjZAw0Vl.net
youtubeのピストンシール交換動画を見たらエアーコンプレッサ見たいの使わないとダメなのかと戦々恐々。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:09:02.23 ID:nrrG/cwu.net
>>527
何年か前に買ったデオーレの通販の明細を見たらブレーキレバー前後セットと
キャリパー2個、ブリーディングキット(SM-DISCっていう漏斗)と
ブレーキマウント併せて14000円くらいで買ってた。
これで必要な部品は揃う、オイルはレバーセットについてたので買ってない。

オーバーホールとかはHOPEみたいなお高いブレーキの話なのかなぁと。
おっかなびっくり山道を走ってる下手くそにとっては
「HOPEの1セットでデオーレが3セット買えるじゃん」と思ってしまう。

んでデオーレで安上がりに済ませた反動でXTRとかSLXとかを他の自転車に買って
トータルでHOPEに迫る散財をしたあげく、デオーレとの違いがよく判らず
自分が下手だったことを思い出して落ち込む。

ヘイズのブリーディングキットならここに安いのが売ってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-nijibashibic/10000284/
フルードを捨てる容器以外は揃ってて値段の割に作りはちゃんとしてたよ。
自分で組む方が楽しいからおすすめはしないけど、
ここでブリーディング済みのブレーキセットも売ってる。

なんにせよ趣味の物なので「アベノミクス万歳」と叫びながら
予算の範囲内で大いに散財するのが楽しい。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:35:22.46 ID:SHn03HrS.net
>>529
いろいろありがとうございます

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:11:15.37 ID:B6UOX6ZM.net
レバーとブレーキ本体がセットになっているやつを買って交換するのなら
そう難しくはないかも。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:58:32.45 ID:XsSv4n4B.net
センター調整してもちょっと走ってると位置が変わってディスクに干渉してショリショリ音が。・゜・(ノД`)・゜・。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:04:08.43 ID:pyh0qvUm.net
>>532
ピストンの動きが渋くなってないかな?
清掃やモミモミしてみるとか。
ハブやサスペンションリンクの不具合でも隙間不安定になるね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 15:50:32.39 ID:IV18I8pR.net
HOPE届いたぁー
かっちょええー
http://i.imgur.com/l1lE44u.jpg
http://i.imgur.com/p5V1pLf.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:36:58.43 ID:aFyYuYEX.net
>>534
愛を絶やさぬようにな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:41:00.31 ID:IV18I8pR.net
>>535
もっちろん

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:53:20.79 ID:C1XUEwUK.net
>>536
組んだらかっちょいい自転車をうpだ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:14:10.30 ID:3ixGm2Ec.net
>>537
これに付ける
http://i.imgur.com/tkE2lLI.jpg

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:28:02.21 ID:R8lya762.net
おっダニーさんか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:42:36.09 ID:/8Bod3QW.net
そだよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:18:29.23 ID:51kKEK3x.net
>>533
片方だけ渋々だった(-_-)
しかもピストンがフルードで濡れてる…交換いくらだろう…

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:23:11.36 ID:9Hvr9hwT.net
>>541
モデルを隠して書き込まれましても。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:19:59.18 ID:L/c82Ag9.net
最近ブレーキがおかしい
フロントはブレーキすると「フォォォオオオオオン!!!!!」って爆音がする
リアはブレーキングしてないのにキーキーキーキー音がする(´・ω・`)
しかも徐々に音がでかくなってくるからぜんぜん集中できない
完成車付属の廉価グレードの物だし、買い替え時なんかな(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:24:20.29 ID:fcc7CSVD.net
>>543
洗え馬鹿が

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:57:39.99 ID:L/c82Ag9.net
もう2〜3回洗ったがな(´・ω・`)

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:06:09.39 ID:zBrCYOgc.net
>>543
パッド残量は大丈夫?
各部に緩みは無い?(ブレーキだけでなくホイールやヘッド等も)
リアのほうはキャリパー位置のリセットとローターの振れ取りとハブベアリング調整で解決するかも。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:13:34.02 ID:UGMjsUSl.net
クイックシャフトがしっかり締まってないとか。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:14:20.62 ID:fcc7CSVD.net
>>545
ならそう取れるような文章書けよ無能

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:15:19.27 ID:fcc7CSVD.net
>>545
あ、パッドに絶対油分が付いてないと言い切れないならまずはパッド交換な。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:08:03.50 ID:L/c82Ag9.net
お前らありがとな(´・ω・`)
明日やってみるわ(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:11:39.17 ID:bgFU/VWz.net
Juciy 5
症状:リア側 ピストンの片方からフルートド滲みあり。レバーを握ると正常な方だけピストンが出てくる。

OHに出すのとELIXIRの安いの買うのとどっちか後あと良いかなと。
あとJuciy 5 ってELIXIR 3に相当するんかね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:14:29.11 ID:B13KYiYj.net
その安いのってのは新品だよね?
なら買い替えちゃえば?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:28:39.69 ID:S2fg3eJn.net
>>932
追加
http://stat.ameba.jp/user_images/20120509/22/nethaijin2010/39/3c/j/t02200391_0480085411964383762.jpg
http://www.media-japan.info/?p=1712
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/163.html

原発も沈没したフェリーと同じような運用

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:30:24.38 ID:S2fg3eJn.net
華麗に誤爆したスマソ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:12:40.90 ID:TFETfth7.net
誤爆にもほどがあるwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:47:12.62 ID:xBZgZG7F.net
ちょっとききたいいだが、油圧ブレーキで逆さまにしてレバーをスコスコと引いてしまったんだ。
そうしたら、戻したときにレバーが奥まで入り込んでしまった・・・これは困ったな〜っとスコスコとレバーを握ってたら、タッチが戻ってきたみたいなんだが、これはもう直ったのか??

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:59:24.34 ID:rvdD7R3G.net
>>556
上手い事気泡が戻ったのかもね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:45:09.02 ID:ggWVSUTt.net
>>556
直ってるけど逆さスコスコでレバーが奥まで入るほどエア噛むならリザーバーの中のオイルがそこそこ減ってると思うから補充した方がいいと思う。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:22:27.22 ID:oOfPBoJX.net
>>558
補充?!死ねよ

総レス数 987
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200