2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:30:13.76 ID:macgjdpg.net
テンプレよろしこ

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:04:26.32 ID:???.net
>>11
都心25巡航>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎30巡航

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:06:35.06 ID:???.net
>>17
長柄周回はどっちまわりか知らないけど登りがダルいからF**K

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:22:36.19 ID:???.net
>>19
左側通行だから反時計回りだったけど、逆も一般的なの?
適度な上下がある信号のない走り易いコースを探して行ってみたわけで、そういう方向ならかなりいいかと。
ほぼ10kmだから何かとわかり易いし。

ただ、たしかに1人だと相当にやる気ないと上りでイヤんなるわな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:17:17.86 ID:???.net
>>20
はじめのころは右回りもやったけど今は左回りオンリー。
ただド平坦走るなら手賀沼か湾岸沿いでいいし、登るならもう少し南まで走れば山ほどコース組めるしで、長柄周回は行かなくなっちゃったんだよね

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:44:34.34 ID:???.net
>>21
選べて裏山。普段江戸川CRでど平坦ばっかしや。
長柄周回コースまで60km以上あるし、筑波山行っても距離的にはほぼ同じだから、
それなら筑波山行こかって、たしかにそんな感じはする。

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:35:55.85 ID:???.net
平地で45kmhで15分持続できたら35kmh巡航なんて簡単

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:16:22.04 ID:???.net
前は30q/hで抜かれると、スゲー速えー! と思ったが、今は35q/hで抜くのが普通に
なった。

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:16:47.32 ID:???.net
そんな速度で人間が走れるわけないだろ、常識で考えろ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:19:31.36 ID:???.net
【タイトル】家の前to家の前で30km/hいったの初めてかも記念
【走行形式】単独
【走行距離】80.44km
【走行経路】ほとんどCR
【総所要時間】2時間36分19秒 (30.9km/h)
【日時】20時くらいから
【天候】晴れほとんど無風
【その他】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4508565.png
【感想】35km/hが遥か彼方すぎてロングに軸足移してたけど、走り易い気温になったから久しぶりに
ちなみに完全停止は2回で信号と途中でライトの電池切れで予備ライトと交換

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:25:35.55 ID:???.net
家の近くにCRがあるとは羨ましい

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:31:21.94 ID:???.net
夜のCRとかよく走る気になるな
忍者多過ぎだよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:37:54.43 ID:???.net
虫、亀、蛇、猫、忍者

夜は怖くて無理、CRには街灯もないし

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 01:17:25.46 ID:???.net
近くにCRがあっても峠道がないからなーという隣の芝生

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 09:34:47.08 ID:oVc9sHTb.net
CRは犬のウンチが多いからやだ

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:04:58.27 ID:???.net
近所に一周約4.3km、一旦停止3回で周回できるルートと、そのルートを
一周約3.6kmに減らして一旦停止2回で標高差11mになるルートが取れる
場所が有るんだけど、アベレージ伸ばすには標高差低いほうが楽かな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:19:31.05 ID:???.net
加速に自信があるなら一時停止はあまり問題じゃないよ
7mで33km/hくらいまで加速出来るならどっちのコースでもいいんじゃないかな

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 13:42:33.31 ID:???.net
オレなんか平地でMAX43q/hくらいしか出せねぇのにお前ら凄いな。

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:39:12.00 ID:???.net
30km/h巡航できないとブルベでも抜かれてばかりだろ
じゃまだからCRで腕みがいてじゃなかった足みがいてから
出直してきなさい

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 15:08:38.81 ID:???.net
ブルべって30kn/h辺りが目安?
ならそろそろ出てみよう

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 16:29:43.76 ID:???.net
コースがすべてでしょうな、山岳やら市街地やらが絡むと競輪や実業団の奴でも30kn/hいかねぇもん。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 17:00:07.09 ID:???.net
ここでは勇ましい声が聞こえるが、35キロスレにだれも行かない不思議。

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 08:25:43.23 ID:???.net
20kmが精一杯っす

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:40:01.32 ID:???.net
20km/hスレもあるのよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:48:39.54 ID:???.net
15km/hスレが有ったら助かるんだがな

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:23:08.22 ID:bAaJb5aS.net
頑張れば荒サイで30出るけど30分後後悔する
やっぱ20超えないように乗ると捗るわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:29:33.25 ID:XYU/O8Yz.net
陸上100mのボルトは最高時速45キロで走るけど、転んだら普通に大怪我しそうだな
ノーヘルだし

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:33:25.22 ID:g1NQaajr.net
45キロってw
お前らが金かけまくったロードで走るのよりもはるかに速いのかw

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:48:57.63 ID:???.net
>>44
そこそこ乗り込んでる人でギア付きのロードなら0発進でも100mのゴール手前でボルト抜ける思うよ
スピードプレイみたいな両面キャッチのペダルは必須
まぁこのスレのレベルだと際どいねw

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:37:55.67 ID:pWi0Jjlp.net
まあ思うのは自由だ

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:40:18.08 ID:sOzkLnuw.net
>>44
ボルトの体のほうが高いからしょうがない

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:58:04.66 ID:???.net
ボルトの体…高い…いくら…一晩…

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:20:24.81 ID:???.net
>>11
ていうか、車がブンブン走ってる横で30km/hで走っても気持ちいいかなソレ?
かなり危険だし、空気も悪いしさ・・・安全な道でかっとばせる環境がないっていうんじゃ、
30km/hで走れる能力も無意味に等しいよね

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:44:40.08 ID:???.net
神戸かどっかの市街地道路でプロ競輪選手が練習してて
事故って死んだニュースがあったな
ニュー即とかでも誰も同情されてなかった

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:10:46.59 ID:???.net
>>49
単独ならまだしも車と事故ったら20kmも40kmも変わらんというかむしろ車道脇遅く走ってるほうが怖くね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:18:30.22 ID:???.net
国道しか走るところがない人っているの?
可能な限り車と併走なんてしちゃだめだよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:31:53.55 ID:???.net
日本でそれを言うか

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:49:53.87 ID:???.net
田舎って近場にCRとかないのかな

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:57:40.13 ID:???.net
田舎だとCRとか必要ないんだろうし
人口密度からいって、作っても利用する人がほとんどいないだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 01:09:04.02 ID:???.net
あるにはあるけど、短かったり荒れ放題だったりとかね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 01:38:23.75 ID:???.net
つーか単に走るのが目的ならCRでいいけど本質的には移動手段だろ自転車
車と併走すんなって移動で他に走る場所あったら走っとるわ

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:31:05.52 ID:???.net
男は電車だよな
輪行最強

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:22:51.58 ID:???.net
いや、車と併走する奴なんかいないでしょ。
併走だよ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:59:38.70 ID:???.net
並走しないでどうやって都会を走るんだ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:06:16.01 ID:???.net
たった5km/hあげるだけなのに・・・なんでこんなにしんどいんだ
30で余裕を持って走れるようになるには、毎日走りこむしかないんですかね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:13:39.89 ID:???.net
併走ってのは、並んで走ることだよ?
同じ道を走ることじゃないよ?
一番危険な行為じゃないの、車と併走するなんて
抜かれるときに、一瞬並ぶのとは違うよ?
車同士の併走でさえ、危険だって嫌われるのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:39:02.83 ID:???.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:58:07.31 ID:???.net
>>63
私にもそんな時期がありました
ストレッチ、ポジションなど適当にガンガン踏んで慣れてきたころに
腰痛がーーー
気をつけなはれや、徐々にきてガツンとくる人もいる

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:55:14.95 ID:???.net
>>62
都内の道路は自転車の方が早く目的地に着くくらい常にやや渋滞気味だから
並走なんて日常茶飯事
いちいち避けてたらキリがない
まあトラックだけは念のためなるべく避けてるけど

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 15:17:13.24 ID:???.net
日本語が分からないなら、もう説明のしようがない…(´・ω・`)

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 16:14:36.38 ID:???.net
ドラフティングでav45たたき出したぜ

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 16:40:17.42 ID:???.net
後ろから業務用大型扇風機をとりつけた車に風を吹き付けてもらったら
走るのがすごく楽になるとおもう

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:32:08.05 ID:???.net
並走なんて1メートル未満だろ
並走とは言わないっす

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:17:56.53 ID:???.net
前は30q/hで走れば気持ちよかったけど、今は35q/h出さないと良くならない。

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:43:00.31 ID:???.net
>>69
当たり前だろう
1mどころかほとんどスレスレの感覚だよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:39:43.04 ID:???.net
>>71
歩道に海苔なよ

>>69
は流れ的に見て並走距離の事じゃないか?
並走じゃなくね?って意味だと思うの
追い越しと並走の違いってなんだろね
ニホンゴムヅカシイワ

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:51:08.72 ID:???.net
>>72
歩道は徐行だよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:57:55.86 ID:???.net
狭い道は道路走ると邪魔になるから歩道走ってればいいよ、迷惑運転すんな

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 12:29:22.29 ID:???.net
自転車は邪魔だから歩道を走りなさい
車道はクルマが走るところだよ
だいたいお前ら税金払ってないだろ?
危険で迷惑だから歩道を走れよ

それから自転車は車道を走りなさい
歩道は歩行者が歩く為の道であって自転車が走るところじゃないから
音も無くスレスレを追い越してんじゃねーよ ベルも鳴らすな
危ないから自転車は車道を走れよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:13:26.32 ID:md3d1FRv.net
まあ車持ってなくて税金を払ってない奴は自転車で車道を走るな、とは俺も思う

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:29:35.58 ID:???.net
クロスバイクでも30`巡航は余裕で可能なの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:35:22.10 ID:???.net
>>77
メーター読みならね。
アベだとそれなりに頑張らないと。

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:33:32.17 ID:???.net
一寸でも向かい風があるとほぼ無理だし

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:42:26.18 ID:???.net
>>76
一人しか乗らないのに無駄にデカくてどうでも良い用途で空気を汚しジジババになってから医療費を無駄遣いするマイカーからはもっと搾取すべき

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:31:41.74 ID:???.net
ちょっとでも追い風なら30楽勝なんだけどなあ

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:57:46.70 ID:???.net
>>81
ねー、逆にそよ風、微風でも自転車乗った途端もの凄い壁になるしねー。
エアロなロード欲しくなったりもしますが殆どが身体に対する空気抵抗だし、結局は力量なんですよねー

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:58:32.82 ID:???.net
1時間なら30kmでいけるんだけどなあ
2時間になるといきなり難易度上がるよね

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:00:25.74 ID:???.net
へ た れ

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:57:58.75 ID:???.net
【タイトル】アワーレコード
【走行形式】単独エアロバー 普通のジャージとヘルメット
【走行距離】34.79km
【走行経路】利根川の本庄や伊勢崎の辺り
【乗車時間】1:00:01
【総所要時間】1:00:07
【avg】サイコン34.8km/h
【車種、車名】中華FM015
【日時】2013/09/16(木)
【天候】晴れ曇り風速8m
【感想】涼しくなってきたので2時間TTの予定だったが、計測途中からどんどん風が強くなりアワレコに変更するも35に届かず。向かい風区間では30の維持すら出来なかった。またこの気温だとタブルボトルが2時間持たない事も分かった。
また風の無い日に必ずリベンジする。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY28TwCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2OvwCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6jvCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz7L2CAw.jpg
ちなみに俺の名はシナレロ。30スレ卒業まで皆よろしくな!

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:46:03.52 ID:???.net
追い風で得意げ

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:23:02.18 ID:???.net
>>86
馬鹿だろ
周回コースなんだから追い風の後は向かい風だ
往復や周回では無風時より平均が下がる事すら知らないんだろうな

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:17:14.01 ID:???.net
【タイトル】トライアスロン
【走行形式】TTバイク、トラウエア
【走行距離】37.22km(スタート後3q位ボタン押し忘れていた)
【走行経路】横浜港周辺
【乗車時間】1:02:44
【総所要時間】1:02:54
【avg】サイコン35.6km/h
【車種、車名】FELT B16
【日時】2013/5月
【天候】晴れ
【感想】レースだから信号待ちゼロなのでインチキとも言う。でも折り返しが多くてけっこう加減速を強いられた。

http://i.imgur.com/PW9yOKd.gif?1

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:44:48.30 ID:???.net
>>88
1時間で1000kcalオーバーってすごい身体デカい?

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:11:01.24 ID:???.net
>>89
この時の体重はグライペル(75kg)並み。背は低いけど。
220‐年齢基準だと最高を超える心拍数なのでカロリーは使ったと思う。しかし中華街で暴食して行って来い。
ちなみにもちろん一般の部なのでドラフティングはしてないよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:56:29.10 ID:???.net
今日も誰も30km/h巡航できなかったの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:38:34.51 ID:cWKi5mkH.net
【タイトル】 自宅〜江ノ島往復
【走行形式】 単独
【走行距離】 66.33km
【走行経路】 自宅(東名高速港北パーキング近辺)ーR246ー境川CRー藤沢ー江ノ島
       ー藤沢ー境川CRーR246(長津田)
【乗車時間】 2:12
【総所要時間】 3:17
【avg】サイコンのAve30.2km/h
【車種、車名】 Royal Norton ファニー(24/27)
【日時】 9/29
【天候】 快晴

     午前08:40出発、往路は境川CRまでの区間が自宅前より上りぎみでavg 28.5km/h、
    境川CRは38~40km/hで江ノ島を見て折り返すが、復路は境川CRが向かい風で
    喘ぐようになって、メロメロでR246(長津田)で力つきた..... へたれです....

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:56:24.28 ID:???.net
【タイトル】Wレバーで頑張る
【走行形式】単独(但し25分間コバンザメ)
【走行距離】93.15km
【走行経路】熊谷〜秋ヶ瀬
【乗車時間】3:00:40
【総所要時間】3:23:52
【avg】サイコン30.9km/h
【車種、車名】FM015
【日時】9/29
【天候】快晴
【感想】右STI故障で急遽フリクション式のダブルレバーで対応。
事実上アタック封印でコバンザメをチギる事が出来なかった。
一回だけシッティングで加速してみたけど結局追いつかれた。
ちなみに彼は25分間一度たりとも前に出なかったし、俺も前に出させるつもりなんか毛頭なく、彼が離脱するまで全開でアシストして差し上げた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_Y39CAw.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:59:05.19 ID:???.net
【タイトル】まえばしシクロクロス
【日時】2013/09/28
【走行形式】単独(片道なので休憩なし)
【天候】晴れ
【車種、車名】Corratec RT Carbon
【走行距離】96km
【走行経路】さいたま市北区ーR17上尾道路ーK51ー開平橋【荒川CR】荒川大橋ー
熊谷ー深谷ー上武大橋【利根川CR】中央大橋ー前橋グリーンドーム北広場
【総所要時間】3時間
【乗車時間】2時間55分
【平均時速】32km/h
【Av】32.8km/h
【補給】自宅持ち出しポカリ500ml、途中自販機ポカリ500ml一気飲み
【感想】洗濯で出発予定時刻が大幅に遅れ、仲間のスタート時間に遅刻しそうになったのが力を発揮出来た一因かと存じます。
極力サイクリングロードとわき道を使い、信号停止回数を減らせたのも大きかったです。

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:11:20.49 ID:???.net
そういう報告はどうでもいいです

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:28:17.51 ID:???.net
>>95
ここは報告スレなんだけど、何がしたいの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:50:43.83 ID:???.net
信号とかで途中で止まったらどうなるの
平均時速とAvの違いってどういうものなんでしょーk

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:59:22.74 ID:???.net
>>97
>>3

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:19:55.40 ID:???.net
>>87
風向きって時間で変わるけどね。
周回だから往復だからっても。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:44:09.48 ID:???.net
>>99
つまり信用させるにはパワーと速度のグラフを追加しないとダメって事か

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:58:43.01 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:57:02.93 ID:???.net
市街地は無理と言うが、横浜〜品川ぐらいだったら
オートストップ0kmでAve30km/hはそれほど大変でも無い
だいたい信号間を37km/hぐらいで走るように心がければ良い

但し俺の脚では銀座や秋葉原レベルの市街地が絡むと無理だ

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 00:59:41.67 ID:???.net
その力があったら35km/hスレでも楽勝ですね

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:21:25.12 ID:???.net
以外と横を車がドラフティングしてくれて、かつ、信号で一息いれられると結構速く走れるよね
やっぱりノンストップで2時間35km/h以上の速度を単独で維持って大変だよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:23:21.56 ID:???.net
甲州街道23区内を往復22km走ったらサイコンのAvが26km/hだった。
ちょうどグロスで22km/h。
1時間のうち10分は信号で止まってた。

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:20:37.46 ID:???.net
>>103
んなこたーない
悪いが35km/hは異次元の世界だ
今までで一番調子がいい日に信号区間を40km/hで走れたが、
その時でもAve31.13km/h(0kmオートストップ)
よって、恐らくAve35km/hは信号区間45km/hは必要と思われ
それが停止区間を含めるとなるとそれ以上だろうから
一生かけてもたどり着けるか解らん

それを考えると>>104が世迷言だというのが良く分かる。
正直やったことないが、
「ノンストップ2時間35km/h維持で70km」
「信号区間50km/hで70km」
だったら前者の方がまだ現実的だ

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:40:51.81 ID:H16J3cdJ.net
自宅近くに35km/hを2時間維持できる道路がない
サーキットの2時間エンデューロで40km/h出したことあるけど、このスレ的には非公認なんだろ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:47:31.68 ID:???.net
>>106
でも両方出来ないんだからどっちにしろ妄想だよね

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:49:22.40 ID:???.net
>>106
文盲かよ
それだけの力があったら、信号の無いまともなコースなら2時間35km/h楽勝だろって意味だよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:53:20.48 ID:???.net
貧脚鈍脚豚足って惨めな言い訳に終始していますね^-^

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:48:47.18 ID:???.net
>>106
お前勝手に条件厳しくして世迷言もなにもないだろ
横浜から品川間を自動車にひっぱってもらいながら
時間制限なしてサイコンAVE30km/hで走るより
2時間以内に70kmの距離を自動車にひっぱってもらわず
単独で走るほうが大変だといってるんだよ

>>「ノンストップ2時間35km/h維持で70km」
>>「信号区間50km/hで70km」
↑そりゃ前者のほうが現実的だろどこからでてきたのこの条件?

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:42:19.31 ID:???.net
横浜〜品川って国1?
あそこバスやタクシーいなければ結構速度出るよね
ave35km/h出そうとすると、信号や交通状況にかなり左右されて運ゲーになるが

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:10:54.64 ID:???.net
>>105
それ具体的にはどこからどこまでの往復?
とても無理だとは思うけど、折れの貧脚でどこまで迫れるか挑戦してみたい

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:18:39.24 ID:???.net
>>108-111
おk>>106は全面的に間違ってた
理論的にもおかしい
ごめんなさい

>>112
行きが国1で帰りが国15
国1はタクシーやバスは少ないけど、車が多いせいで走りにくい
あと路面状況が悪いところが多いかな
国15は品川付近のタクシーで減速を余儀なくされる。
あと国1より信号で引っかかりやすい

横浜に住んでるなら相模湾海岸線の134がお薦め
江の島〜相模川区間は2車線だけど車が少ないし、信号も少ない
そして路面状況も最高
区間11kmだけどほとんど止まらずに走り抜けられる
本当は鎌倉から磯子まで続いてるんだが、
鎌倉〜江の島間は観光のためかいつも渋滞してる
相模川〜磯子区間は比較的信号で捕まる事はないけど、
橋渋滞のせいで減速を余儀なくされる区間がある

俺が知ってる道では一番長時間高速巡行が可能な道だ

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:26:54.53 ID:???.net
じゃあお前は134だけ走ってろよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:43:47.75 ID:???.net
>>109
横だがお前コミュ障だろw

「その力があったら35km/hスレでも楽勝ですね」
「それだけの力があったら、信号の無いまともなコースなら2時間35km/h楽勝だろ」
意味が全然違うわw

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:53:45.57 ID:???.net
>>116
横だが、どう意味が違うのかが全然わからない
俺もコミュ障なのか・・・orz

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200