2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コクーンについて語るスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:48:29.17 ID:???.net
タイオガの輪行袋「コクーン」について語るスレです。

TIOGA USA
http://www.tiogausa.com/

通販など:
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/24/item100000012486.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B70B7YA

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:14:28.39 ID:???.net
繋がってないw

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:53:30.27 ID:???.net
日本も終わりだw

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:40:34.42 ID:vCcG19y0.net
低脳DQN悔し涙wwwwww

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:15:00.06 ID:???.net
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:52:53.12 ID:WkxtoPn8.net
アンチコクンの涙はいつ枯れるのだろう?w

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 19:04:33.15 ID:???.net
>>222
おまえが就職して
終日常駐しなくなった頃じゃ内科医ww

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:31:15.90 ID:/j9w909X.net
>>223
あーじゃお前が就職して終日常駐しなくならないようにならんとなwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:58:06.45 ID:???.net
コクンのDQNが治る日なんて来ないだろw

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:52:56.19 ID:/j9w909X.net
アンチコクンの低脳DQNよりはマシじゃね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:15:33.14 ID:???.net
いやどう見てもコクン厨のDQN度のほうが凄まじいよw

俺様ルールだからなぁ・・・・ 自己中DQNだもん

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:38:20.18 ID:???.net
ヤフオクで輪行袋見てたら前輪さえ外さずに輪行できるやつがあった
電車で棚などの枠を利用して立てて置けるので場所は取らないみたいだが他の乗客は怖がるだろうな

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:52:04.97 ID:ANKE1Zfu.net
いや、後輪外しが俺様ルールじゃん。
JRがいいっていてるのに関係ないバカがダメつってるんだぜ?
これが俺様ルールじゃんくて何だ?

おまえひょっとして在日コリアンか?
思考が同じなんだけどw

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 14:52:27.09 ID:???.net
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:04:51.83 ID:m0lclWrC.net
ねえ、くやしいの?くやしいの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:29:29.76 ID:???.net
以下のコクーン持ちの人への質問です。よろしくネ

コクーンシリーズのファスナーはどこ製?YKK製ですか?
噛んだり、引き手の故障とかある?

※マナーとかアンチがどうのとかの人はスルーしてね、
その手の低俗な暇人のスレ汚染の生ゴミと関わるつもりまったくないので。

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:35:08.44 ID:???.net
とんかつとんかつKYK

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:56:01.39 ID:IUJw8JC3.net
>>232
ファスナーの故障はおろか生地の破けとかも全くないねえ。
丈夫なのがコクンの取り柄。
最近出た軽量のは知らんけど。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:42:14.82 ID:???.net
フロントフォークのカバーは必要?

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:26:47.73 ID:???.net
そんなもんが売ってるのか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:00:28.09 ID:???.net
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 06:45:31.91 ID:F+1SLDdt.net
おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:28:37.92 ID:???.net
キックスタンドが付いている自転車だとコクーンは便利だよね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:35:52.53 ID:NngrUPwn.net
>>235
何もいらんよ。
車体に傷が付くのがイヤならカバーすればいいけど
コクンの生地は丈夫だからそれで敗れたりはない。

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:46:24.17 ID:???.net
破れたり

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:03:19.22 ID:???.net
今日もコクーン様を神棚に供えて手を合わせます(^^)

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:41:28.86 ID:???.net
迷惑が何ぼのもんだよばかばかしい。
金払ってるし!規則で認められてるし!
通路?少しは我慢しろってwお互い様だよw

コクーンを神棚に供えて俺も輪行するぞ!

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:41:22.73 ID:VS4n4VUX.net
そうだそうだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:57:13.37 ID:???.net
コクーン使って輪行しようと思うが注意点を教えて欲しい
迷惑かけたくないしな

輪行スレでは結構叩かれてるけど使っても問題ないよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:18:14.69 ID:???.net
>>245
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!  という自覚で使いこなせw

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:54:30.88 ID:???.net
>>245
問題無いけど、非常に稀だがサドルが露出していると注意されることもあるらしいから、
サドルにかぶせる袋を持っておくと万全。
あとは、特急急行系に乗るときは、縦にしないとドアを塞ぐのでハンドルを下にして
立てて、手すりなどに固定できるようにストラップを余分に用意しておくと良い。

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:13:50.46 ID:???.net
サドルが露出してるとアウトなのではなく
袋から何かが飛び出してる時点でアウト

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:43:37.51 ID:???.net
>>248
袋から露出は、非常にグレーな部分だね。JRに問い合わせるとダメって言われるよ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:36:27.44 ID:???.net
>>245
混む時間帯を避けて運転席の後か車掌室の前で立て置きして隣で立って支えてれば問題ない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:29:59.44 ID:???.net
コクーンじゃないタイプの輪行袋でクロスのハンドル飛び出たまま輪行してるヤツ
けっこう見るよな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:31:10.40 ID:???.net
輪行袋なしで輪行してるのもたまに見る
袋から飛び出してるとNGっても即追い出されるってわけではないからね
だからといって気にしないでいいのかは別問題

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:15:52.83 ID:???.net
>>247
>>249
サドル外せばいいんだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:34:53.97 ID:???.net
>>253
うん、シートポスト抜いてもOK
オレの自転車はエアロシートポストで簡単に抜けないからカバーかけてるけど。

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 06:20:37.59 ID:???.net
エロシートポストで簡単に抜けないからカウパーかけてるに見えた

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 13:31:15.98 ID:ixhhT8It.net
>>245
JRの規則に沿う事は当然だけど、やっぱり乗車する電車を選ぶ事が大切。
基本、乗客の少ない時間に持ち込むべし。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:11:45.22 ID:???.net
>>245
自作自演無職カスww

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:31:36.42 ID:???.net
少なくとも、これを守っている限りは駅員もあれこれ言わないよ
認められるときに限り≠フ解釈は、どこの裁量なのかは分からないが
利用者の常識≠ノ任せられているのだろうから、その辺はマナーを守る必要がある

だから、250センチ制限を厳密に守ろうと思えば後輪も外した方が良いんだよね
コクーンは、前輪を外すようになっているが
後輪も外しても、ちゃんと袋に収まるだけのスペースがあるよね?
それならば、駅員に指摘されたとしても後輪も外せば持ち込める

JR東日本:旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html

(無料手回り品)

第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、
3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを
無料で車内に2個まで持ち込むことができる。
ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。

2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、
  次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。

(1)自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:20:50.81 ID:???.net
最近、JRの駅で輪行についてのポスター貼ってあるのね
シートポストが袋から出たら完全にアウトだよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:34:23.48 ID:???.net
コクーンでも前輪と後輪を外せば
逆さまになってサドルとハンドルが地面に付く形になるから
シートポストの部分がはみ出る事は無いはず
縮めるなりの手間はいるけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:40:34.31 ID:???.net
>>259
東京近郊では見たことないけど、どこの駅?

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:54:27.55 ID:???.net
輪行 ポスター で画像検索すれば色々と出て来るね
首都圏の鉄道事業者の連名で
後は、JR西日本でもポスターを用意して掲示しているみたい

今はまだ厳しく言われないけど
周知が進めば規則は厳格に守らないといけなくなるかも

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:27:15.58 ID:???.net
>>258
実際にやっている人間を見つけた
シートポストは、はみ出ているけど
>>260のやり方をすれば大丈夫だと思う

TIOGAコクーン輪行袋の使い途。 大は小を兼ねる?!
http://jitensha1000.blog16.fc2.com/blog-entry-269.html

大は小を兼ねる?! 縦置きも横置きもOK?! 
混雑している時間帯や長距離の移動時には、ひと手間余分にかかるが、この様な使い方も出来る。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 03:59:59.30 ID:???.net
このブランドの輪行袋が安いわけ:
「え?安い」と思ったら、案の定、無名のジッパーメイカーだった。
サポートも怪しいいでココ。
TIOGAってのは実体のない怪しい商社マルイのブランドだった。
ヘッドパーツもペダルもタイヤまで・・・・なんだこのTIOGAブランドは?
シマノと違って困ったときこういう怪しいメーカーは元値の倍以上の後悔をする。

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:08:56.07 ID:???.net
>>261
逗子
横須賀線だと貼ってあるよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:04:06.34 ID:JjKkRHrJ.net
>>263
今どき後輪外して輪行とか頭悪そうで恥ずかしいからやめたほうがいいよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:48:34.64 ID:???.net
コクーン縦置きはマジでおすすめよ
特急系のデッキに縦置きして手すりにストラップで固定。
これが数ある輪行袋で一番スペースを取らない。
最近のJR特急系車両って最後部の席の後ろに置きたくても、壁に固定された
テーブルが邪魔で入らない車両が多いし。

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:01:48.11 ID:???.net
>>266
後輪付けたままだと
250cm制限をオーバーする例が多いでしょ

グレーゾーンみたいになってて、まだ鉄道会社も厳しく言わないが
規則として存在している以上、違反していたら拒否されても文句は言えないよ >>258

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:11:30.62 ID:aQ8jCdyv.net
>>268
シートポスト抜けば完全に範囲内。
シートポスト隠すだけだとグレーだな。
でも違反だともハッキリ言えない。
俺はJR彦根駅の駅員にサドルさえ隠せばコクンで問題ないという
お墨付きを貰ったから。

あんま神経質になるとハゲるぞw
もう手遅れか?w

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:33:12.61 ID:???.net
統一された指針があるとすれば、それぞれの鉄道会社にある規則
その運用は、現場の駅員なりの裁量に任せられているのかもしれないが
上からの通達で、後輪外していないものは規則に違反している場合が多いから
今後は原則締め出せとお触れが出たら、コクーンは際どい所でしょ

どうしても乗せたいなら、輪行したい側が
後輪付けた状態でも250cm以内に収まっている事を
駅員に対して証明するしかないような

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:41:15.02 ID:aQ8jCdyv.net
>>270
お前、あんなくにゃくにゃした物体の大きさどうやって正確に測るの?

つかね大きさで言うなら後輪はずすのは関係ない。
シートポスト抜けばいいんだから。

そもそも上からの通達って妄想語るなw

証明なんかできないんだから感覚で言うしかない。
この場合コクンはOK。

大体コクンを不可にする理由がない。
会社からすれば後輪外すも外さないも同じ自転車。
そんなの気にするのアンチくらいなもんだろ?w

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:28:20.94 ID:???.net
>>270
禁止になったら両輪外しに切り替えるよ。
それまではコクーンを使うけど。
そんなありそうもない仮定を心配して使うのをやめるなんて意味の無いことはしない。

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:54:41.66 ID:???.net
コクーンのはみ出るサドルにカバー被せたいがみんなどんなもの使ってる?

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:59:25.54 ID:doGDXg/y.net
>>270
そんなに神経質だとハゲるぞ

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:03:59.49 ID:???.net
しまなみ海道行ったとき初輪行にコクーン使いましたー。
でかいので電車の最前部か最後部に載せましたー。
輪行以外にも普段はセダンに車載するときの汚れ防止に重宝してまー。

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:05:44.67 ID:???.net
>>273
コクーンを入れる袋がサドルカバーになってたー。友人はそれでカバー。
あたしのサドルは形状的に入らなかったー。無理に入れたらファスナー壊けたー。

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:31:58.34 ID:???.net
ファスナーちゃっちいよな

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:20:22.53 ID:???.net
日豊線の特急の中には、
途中で進行方向が変わるのがあってちょっと困る。
最後部に積んでたつもりが最前部になったりする。

進行方向が変わるときは、乗客が一斉に立ち上がって
シートをガチャンガチャンと回し始めるので、
事情を知らない人はたぶん何が始まったのかと面食らうだろう。

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:40:25.76 ID:???.net
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:06:55.14 ID:SMwTvV9t.net
アンチ涙目wwwwwwwwwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:28:29.54 ID:???.net
コクーンて自己中なの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 01:52:44.88 ID:JnmGFTKq.net
コクーンではみ出るサドルに被せるカバーは何を使うべきだろうか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:36:43.07 ID:???.net
100円ショップの黒い巾着袋

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:05:18.84 ID:???.net
じゃ、コクーンで両輪はずしてコンパクトに出来ないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:37:11.93 ID:zZl0366d.net
できるよ
大は小を兼ねてるね

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:49:44.37 ID:???.net
輪行って都会の風物だよなぁ
田舎じゃ鉄道なんか日に数本とかザラ
そもそも近くに駅がない
車内ガラ空きだからコクーンだろうが無問題だけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:49:53.14 ID:???.net
>>285
じゃ、なんではずさないの?
面倒だから?

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:03:11.54 ID:???.net
こんなとこだとコクーンどころかドでかいお茶箱2個ぐらい持ち込んでも無問題
http://mikaka.org/kohorogi/bunko/bike/img/picconv2.cgi/Image2508.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:14:00.68 ID:???.net
通常はな

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:23:42.81 ID:???.net
おかげでうちのコクーンは車で使うことが圧倒的に多い。
その次はフェリー。近距離だと畳まずそのまま乗っちゃうことも多いけど。
もし畳んでも下船を待つ間に組み立て走って下船することもあるけどね。マナー違反かな?
中型フェリーだと下船順はトラック→乗用車→徒歩客なのでけっこー待たされるんだよね。
小型フェリーだとそんな時間ないし、大型フェリーだと徒歩客の下船口が別にある。
で最後の使いみちが鉄道。コクーン購入4年めにして初めて鉄道で使ったw

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 14:47:03.01 ID:???.net
てなわけでフェリーならコクーンの大きさもさほど問題にならない。
船内の階段を上り下りするときちょっと気を使う程度。

ついでにたまには有益な話題。これはコクーンに限らないが船に乗るときの注意事項。
んなときは車体を手でも必ずしっかり支えること。
自分は風に煽られて肩ベルトが解け、自転車を海に落としそうになったことがある。
あわやのとこで支えたけど。歩行者通路の真横はすぐ海なんだよなー。

あと掟破りの裏技。フェリー利用時は往復とも同じ港を使うことが多いんだよね。
なので輪行袋などの荷物を預けたいがコインロッカーなんかない港が多い。
んなときは切符売り場裏の空調室外機の隙間などに荷物を押し込んどく手をよく使う。
もちろん自己責任でw

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:02:44.97 ID:???.net
もひとつおまけ。自転車をコクーンに入れるコツ。
不慣れなうちはファスナー閉まらず苦労するもんね。
キモはフロントフォーク先端とコクーンの袋の先端をきっちり合わせること。
以下は自分がやってる方法。自転車はロード。

1.段差を探す(車体を立てたとき後輪を押し当てて固定すると楽)
2.風向き確認(自分が風上、車体が風下になると楽)
3.前輪を外しコクーンを片手に持つ
4.車体を垂直に立てる(後輪を段差に押し当て、サドルを股に挟んで車体を固定すると楽)
5.風をはらませ広げたコクーンをフロントフォーク先端の方向からファサッとかぶせる
6.フロントフォーク先端とコクーンの袋の先端をきっちり合わせる(←重要)
 (これさえできたら以後はファスナーも楽々)

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 17:59:37.80 ID:Shq7UQ7O.net
>>287
コクンで後輪外すなんてバカじゃん。
それじゃアンチの低脳DQNと一緒。

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:12:53.10 ID:???.net
>>287
逆に聞くけど、なんでわざわざ外すの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:18:10.77 ID:???.net
>>293
混んでる時ははずしたらいいんじゃないの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:20:35.00 ID:???.net
>>294
何で質問に質問で答えるの?
まあ、わたしもだけどw

何ではずさないの?混んでるときもはずさないの?
>>285ははずせると、大は小を兼ねるといってるよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:58:42.33 ID:x/WsAqqg.net
>>295
混んでる時は輪行しちゃいかんでしょ
後輪外しても迷惑

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:15:32.53 ID:dJGgYx8m.net
最近
このスレも機能してるなww

あとは輪行スレで昼夜構わず暴れてる常駐御大がココに閉じこもってくれれば良いのになw

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:29:05.29 ID:???.net
輪行スレって車を持ってない人のヒガミが多くね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:55:26.92 ID:???.net
>>298
むしろ向こうが隔離スレっぽくなってきた

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 05:04:14.73 ID:???.net
>>297
輪講してる間に混んできたら途中下車するわけですね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 05:04:49.89 ID:???.net
>>294
逆に聞くけど、なんではずさないの??

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:26:59.56 ID:???.net
>>302
外す理由が無いから

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:36:32.03 ID:???.net
>>303
何ではずす理由ないの?

傲慢だから?自己中だから?
DQNだから?

その辺からは心の問題なんだよ
「思いやり」って言葉。しってるかい?

もっとよく考えて社会に迷惑のかからないようにしようね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:38:14.28 ID:???.net
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!  

・・・・本当なんだね。     失礼ながら コピペさせていただきました。

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:39:54.03 ID:???.net
列に平気で割り込むやつもこういうコクーンタイプだろうな

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:42:12.04 ID:6DaYTIzU.net
そういう妄想しかできないの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:02:37.45 ID:???.net
妄想というか、ほとんど事実だろw

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:19:57.91 ID:bay1K9lt.net
事実というか捏造じゃねーかw

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:51:46.14 ID:l6j/Vz3i.net
>>304
だったら自転車を電車に持ち込むな。

後輪外して「迷惑かけてましぇーん♪」って傲慢すぎるわ。
さすが低脳DQN。韓国人並みの低脳思考しねw

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:34:53.34 ID:???.net
>>310

> だったら自転車を電車に持ち込むな。

お前らの論法はいつもそれだ。「だったら○○○・・・」バカの一つ覚えw
そういう言い方でしか返せないw あわれだな、え?おいw
まあ、それでもいいが・・w

> 後輪外して「迷惑かけてましぇーん♪」って傲慢すぎるわ。

迷惑かけてないなんて一言も言ってないんだよバァーカ。
輪行自体が迷惑なんだ。後輪はずしても迷惑には違いないの!
そんなことは常識なの。

いいか?話はここからだ。どうあがいたって迷惑な行為である輪行を
どうしてもしたいとき。(規則で認められてるからな。やってもいいわけだ)
だからコクーン厨も輪行をするんだろ?
迷惑に対する姿勢が違うといってるの。

長いコクーンが通路をふさいでるのを何度も見てきたから言ってるのよ。
後輪が外れない自転車だったら何も言わない。そこまでで最大限の努力をしてるからね。
でも外れるように作られてる自転車ではずさないのは、明らかに長さに対する
努力を怠ってるし、それはそのまま、社会に対するお前らの生き方なわけ。

> さすが低脳DQN。韓国人並みの低脳思考しねw

この言葉はね、そっくりそのまま、お返しするわw
日本人はね、そういう気遣いが出来る国民なのよ、わかる?

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:39:46.39 ID:???.net
2chって妙に潔癖症なとこあるよねー?
もともとは割れとかアングラ的内容も平気だったのに変なの

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:44:08.48 ID:???.net
>>299
いやいや鉄道が不便すぎる田舎が常駐して暴れてる印象

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:47:50.86 ID:???.net
>>313
確かにうちのコクーンは車載用途で使うことが圧倒的に多いけどねー?
ただでさえ狭い世界をさらに狭くしてもしゃーないだろーに・・。

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:17:05.45 ID:uVtYdeLW.net
>>311
>お前らの論法はいつもそれだ。「だったら○○○・・・」バカの一つ覚えwそういう言い方でしか返せないw あわれだな、え?おいwまあ、それでもいいが・・w

お前の論法はいつもそうだ。そうやって逃げるだけのバカのひとつ憶えw
そういう言い方でしか返せないw あわれだな、え?おいwまあ、それでもいいが・・w

>迷惑かけてないなんて一言も言ってないんだよバァーカ。輪行自体が迷惑なんだ。後輪はずしても迷惑には違いないの!そんなことは常識なの。

常識なのはお前の低脳オツムの中だけなんだよバァーカ。迷惑なら辞めろよバァーカ。それこそ世の中の常識なんだよバァーカ。

>いいか?話はここからだ。どうあがいたって迷惑な行為である輪行をどうしてもしたいとき。(規則で認められてるからな。やってもいいわけだ)だからコクーン厨も輪行をするんだろ?迷惑に対する姿勢が違うといってるの。

だからそれはお前の低脳オツムの中だけなんだよバァーカ。姿勢で認めさせたいなら自転車持ち込まない姿勢を見せろバァーカ。
お前しね。しんで社会にわびろバァーカ。

>長いコクーンが通路をふさいでるのを何度も見てきたから言ってるのよ。後輪が外れない自転車だったら何も言わない。そこまでで最大限の努力をしてるからね。
でも外れるように作られてる自転車ではずさないのは、明らかに長さに対する努力を怠ってるし、それはそのまま、社会に対するお前らの生き方なわけ。

じゃ俺が後輪外した輪行が迷惑なの見てきたって言えば納得するんか?バァーカ。
社会の生き方?低脳DQNのバカが社会の行き方?乗客の迷惑を感じているのに後輪外して自転車持ち込むお前が社会の生き方?
しね。お前はしね。それがお前の生き方だ。生きてても人に迷惑しかかけん。
朝鮮人並みの思考能力だなバァーカ。

>この言葉はね、そっくりそのまま、お返しするわw 日本人はね、そういう気遣いが出来る国民なのよ、わかる?

朝鮮人が日本人気取るなバァーカwお前がお前の理屈で証明できる只ひとつの方法は輪行しない、だけだ。
それが日本人の気配りなんだよ。後輪外して「迷惑かけてましぇーん♪」って傲慢すぎるわ。
お前が生きてるのは公害だわ。しね。マジでしねバァーカwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:20:33.59 ID:uVtYdeLW.net
>>312
勝手にマイルールで神様気取ってる低脳DQNが生息しだしたって事でしょ。
アンチコクーンってアングラで市民権得ていないカスみたいな存在だから。
だから2chに湧くの。2chでしか吼えれないからねw

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:21:44.32 ID:uVtYdeLW.net
で、正論言われると泣きながら逃げるしかない低脳アンチコクンの惨めさったらwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:07:05.87 ID:???.net
ID:uVtYdeLW君。悲しいが、ぜんぜん反論になっていない。

もっと骨のある反論もあればと思っていたが・・・いかんせん
君は俺が思った以上に悲しい人間だ。
悲しいな。違うか?

ただただ、『バァーカ』と『しね』を繰り返すしかないとは。
もう反論としての正論が見つけられないというか、すでに存在しないのだが、
悲しいかな、ただ罵倒するしかない>>315の存在にもはや一輪行袋を使ってる気概も
なく、やはりただのDQN的存在に過ぎなかったと、嫌というほど思い知らされた感じだ。

このスレをご覧の皆さん。所詮、コクーン使いはこの程度なんです。証明されました。

そういうことなんです。今の日本では。

この315氏との合意点としては輪行しないことが最良という点。そこでは一致してますがね。

コクーンを使う人に俺は言っている。輪行しない人には何も言っていないのです。俺に反論する以上、
コクーンで輪講していることになる。そんな単純なことも解っていない。まったく議論するに値しない
悲しい人 ID:uVtYdeLW君です。

総レス数 673
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200