2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コクーンについて語るスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:48:29.17 ID:???.net
タイオガの輪行袋「コクーン」について語るスレです。

TIOGA USA
http://www.tiogausa.com/

通販など:
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/24/item100000012486.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B70B7YA

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 18:55:56.80 ID:???.net
>>347
写真うpしてもらえませんか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:38:15.35 ID:???.net
>>357
えっ、何の画像?サドルにぶら下がってるとこ?
あたしの画像はないけど下の画像みたいな感じでぶら下げてる。
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/10/re002.jpg
ストラップはベルクロでバックルの付いたタイプ。100円ショップので十分。
http://img.alibaba.com/photo/806052283/velcro_buckle_strap_with_back_to_back.jpg

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:53:04.61 ID:???.net
>>358
ありがとうございます!
こうやるんですね。
シートポストのオイルは拭き取っておかないと、汚れちゃいますね。

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 20:25:46.06 ID:???.net
>>359
ちなみに荷物をぶち込む円筒形のポーチも100円ショップのを使ってる。
ホテルや旅館に1泊程度ならドイターとかなくてもこれで大丈夫だよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 16:48:01.53 ID:N1M6KXOb.net
パンダーニの新しい袋、サドル隠すようになってるね。
これからコクンタイプはそうなるんだろう。

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:42:49.08 ID:???.net
ISP以外は下げれるんだろうができればいじりたくない場所だもんなー。
トルクレンチなしで締めたくないネジだし、微妙な高さに戻す手間も要るし。

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:33:41.94 ID:???.net
>>352
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!  自分がよければ、社会なんかどうでもいいタイプ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 23:25:35.09 ID:JAQhZiNd.net
>>363
常識人は規則を守る。その為の規則だからね。それでいいのよ。
そもそもその規則が問題だと思えば常識人は規則を変えようと努力するの。
で、皆を従わせる。それが常套手段。

だけど、こいつは違う。
「 オ レ の ル ー ル に 従 え お 前 ら 」
だからね。キチガイなんだよ。はっきり言って。

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:42:55.62 ID:???.net
>>364
まさに輪行DQN!  自分がよければ、社会なんかどうでもいいタイプ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 09:34:11.96 ID:Y3W4CbIi.net
>>365
まさに輪行DQN!  自分のルールを他人に無理やり押し付けるタイプ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 09:44:52.13 ID:???.net
コクーン買ったときに付いてた説明書
ネットで見れるところどっかにないですか?
それとハンドルを切る方向はどっちがいいですか?
左派と右派があるみたい
それぞれの長所短所は?

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:10:25.05 ID:???.net
>>361
同じタイオガでもこっちはサドルまで隠すタイプだねー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/34/item100000013450.html

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:30:40.54 ID:???.net
>>346
デニールについて調べてみた。

1デニール=長さ9000mで1gの糸。つまり多いほど太く重いってことらしい。
テントで30〜100デニール。シュラフやレインウェアで30デニール。
ザックで210〜420デニール。ザックの底で600〜1000デニールなんだそーだ。
ちなみにドイターレースは100デニール。ドイタークロスバイクは210デニールらしい。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:01:22.85 ID:xhaeQ2B7.net
これからのコクンタイプはサドル隠しデフォだろうから全く問題なくなる。
またアンチが発狂→コピペなんだろうなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:28:36.38 ID:???.net
このスレが隔離スレだってのは承知してる。
しかしコクーンタイプの輪行袋を数えたら12社22品以上もあった。
これだけ多いなら前輪のみ外すタイプの輪行袋を語るスレにしてもいいなって気がする。
ついでにコクーンタイプは車載用途にも向いてるので、それらを仲間ハズレにしなきゃなお良し。

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:31:06.40 ID:IRAG9iXX.net
だってもうコクンタイプが事実上標準になってるからねえ
メーカーだって売れるものしか作りたくないだろうし

後輪はずしは時代遅れの遺物だってことは決定してるわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 20:41:05.63 ID:???.net
>>372
時代遅れだなんて煽る気もないけどなー。
車載用途だと後輪外すタイプは手間がかかりすぎるのも事実。
ただこれも後輪付けたままだとどこらの車種まで入るのか不明なんだよなー。
中型セダンなら間違いなく後席に入るがマーチとかだと入らないかも?

ちなみにこーゆー車載のときは前輪までコクーンに入れる必要はない。
汚れ防止にゴミ袋にでも入れてコクーンの上に乗っけときゃOK。
ホイールバッグ持ってないあたしはエアパッキンを袋状に加工して使ってるわー。費用数100円。

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:37:41.13 ID:???.net
コクーンの肩掛けストラップが短すぎるんだが代替品はなにがいいだろうか

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:58:16.49 ID:???.net
>>372

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:58:48.51 ID:???.net
>>372
.


おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。

だけど、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない
コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・


まさに輪行DQN!  自分がよければ、社会なんかどうでもいいタイプ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:40:13.91 ID:nGADOKtv.net
常識人は規則を守る。その為の規則だからね。それでいいのよ。
そもそもその規則が問題だと思えば常識人は規則を変えようと努力するの。
で、皆を従わせる。それが常套手段。

だけど、こいつは違う。
「 オ レ の ル ー ル に 従 え お 前 ら 」
だからね。キチガイなんだよ。はっきり言って。

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:42:50.40 ID:nGADOKtv.net
>>373
>>376みたいな時代の遺物みたいなのがいるから
ここはビシっとわからせてあげた方がいいんだよ。

マーチとかだと助手席倒してやれば入るんじゃないかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:56:59.64 ID:???.net
>>378
あぁそっか。前後方向に積むって手もあるのか。
相棒は助手席ではなく後席に乗るわけか。

どっちゃにしてもコピペの応酬はもう勘弁。
まぁNGワード設定してるから見えないけどなー。

以下2つNGワード推奨。これだけですっきり。
輪行DQN
オ レ の ル ー ル

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:09:00.97 ID:???.net
検索したら前後輪とも外してるけどマーチに2台積んだ画像あったー。
でもこれじゃ車内汚れそう。倒れそうで危ないし・・。
http://www.flickr.com/photos/50603805@N07/5814640240/lightbox/

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:23:14.75 ID:???.net
あたしの車(中型セダン)でも2名2台積むときは、
1台はトランクになるので前後輪+シーポストも外さなきゃ入んないけど。
だからシートポストにはきっちりマーキングしてるしトランクにトルクレンチも積んでるわー。
と脱線したけど車載のためだけにコクーン持ってる友人を3人知ってるよー。

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:06:16.83 ID:???.net
.
おばあさんが電車内を歩いているのに足を投げ出して引っ込めない奴

コクーン使いはそういう奴と同じ。

自転車を運ぶだけでも、ほかのお客さんの迷惑になる。
輪行とはそういうもの。すでにそういう迷惑をかけて乗っているわけ・・
だから一般乗客のこと考えれば輪行しないのが一番。

輪行するなよ!!
だけど輪行したいんでしょ?
するんでしょ?規則では認められているからねぇ・・・
だったら、自分に出来うる限りの気配り、努力をしろよ!
そういう姿勢が必要だろ?マナーだろ?

袋に入れた自転車は出来るだけ短く、置く場所も通路をふさがない!
やるんならこれが目標のはず。そうしてる人もいる。
車両内での通路ふさぎはその10cm20cmによるところが大きい。
もう一手間かければもっと自転車は小さくまとめられる。しかしそれを時代遅れと揶揄する。
この一手間かけないのが現代風?そんなはずはなかろう・・・

だけど、後輪をはずしたくない、やりたくない。
これで認められているんだから!!どこが悪い??  と開き直るコクーン・・・
コクーンに限ってトウセンボにしておいてることが多い。
コクーンはニワカのMTBのりなどが多い。知らないのだ、はじめたばかりでマナーも何もない

コクーン使ってる時点で気を使ってないわけだから、置き方ももちろん気を使えるわけもなく・・・・
両輪はずしてる人を時代遅れ扱いして無理やり正当化しようとしても無理だろ

まさに輪行DQN!  自分がよければ、社会なんかどうでもいいタイプ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:06:26.79 ID:???.net
>>374
確かにちと短めだけどバックル部分の折り返しは目一杯延ばしてる?
緩むのが怖くて余裕持たせすぎてない?
あたしのは緩むんで目一杯延ばした位置で嫁に糸で結わえてもらった。
緩んで解けたおかげで海に落としそうになったのは>>291にも書いた。
それか100円ショップあたりの適当なストラップに好感してもいいけど。

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:08:43.94 ID:???.net
× 好感
○ 交換

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:26:05.44 ID:???.net
こーんなブログはけーん。セダンだけじゃなくワゴン車でも有用なのよねー。

http://blog.livedoor.jp/karapapa2005/lite/archives/51166768.html
>注意していたのですが最後に気が弛んだ時にやっちゃいました。
>やはり一番安全で楽なのは後輪付けたままで収まる輪行袋に入れて
>セカンドシートの間に後輪が挟まるように積むことのようです。
>さっそくtakuさん愛用のコクーンを注文することにしました。(^^;

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 08:33:07.29 ID:h2V46xlJ.net
そんな事言うとまたアンチが発狂しちゃうよ!www

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 09:45:54.61 ID:???.net
だってねぇ。あたしの周囲だとコクーンを持ってるのは6人。
でもコクーンを本来の輪行用途に使った経験あるのは2人だけ。
残りの4人は輪行なんか1回もやったことないはず。

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:24:58.93 ID:???.net
後の4人は懸命だね。
使った2人は自分がまだ見えていないね。
輪行するだけで精一杯なんだね。

輪行になれてくると、後輪を外すのなどわけなく出来るようになります。
慣れです。両輪外して袋に入れ終わるまで1分30秒で出来ます。

後輪を外す前にギアをトップに入れておきましょう。
ちなみにエンド金具は使っていません。

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:10:09.84 ID:???.net
>>388
ちょっと違う。田舎は車社会だからねー。遠征はすべて車移動。
わざわざ不便な電車を選ぶ発想自体がそもそもないんだわー。
彼らはコクーンを車内の汚れ防止袋としか考えてないよ。
でもそれでいいじゃん?何も問題ない。

ちなみにあたしも前後輪外して付けるだけなら60秒掛かんないよー。
トランクに入れるときは毎回前後輪シートポストまで外してるからねー。
でもって友達のハイエースが出動するときはコクーンさえも不要。
室内に5名5台余裕で入るからハイエース凄いよねー。

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:34:26.14 ID:aVa1C6rV.net
>>388
何だよその自分ルールの押し付けは?w

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:08:20.23 ID:???.net
鉄道って費用的にも高いんだよなー。
車は例えば2人で割り勘すれば交通費半額。5人だと圧倒的。
高速道路も週末ETCなら半額で走れるもんなー。
ただし車でフェリーに乗ると高いのでコクーンの出番。

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:28:26.91 ID:???.net
>>391
輪行ってフェリーもOKなんだね

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:18:35.44 ID:aVa1C6rV.net
車は行って戻るが基本だからなあ。
電車はきの向くままが楽しかったりするから。

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:03:55.50 ID:???.net
>>392
そー、自転車のままでも乗れるけどね。
輪行袋に入れると徒歩客扱いで安くなるのね。
人によっては下船するときのワクワク感がたまらんらしい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:37:54.33 ID:???.net
>>393
それ鉄道輪行のメリットのひとつだよなー。
車だとどーしてもスタート地点=ゴール地点になっちゃうから。
ただ行きっぱなしとかやっちゃうと費用的に馬鹿にならない距離になるんだよなー。
それに移動中の衣服・靴・輪行袋とかの荷物を置いて走りたかったら、
結局はスタート地点=ゴール地点になっちゃうしー。

396 :395:2013/11/26(火) 21:54:58.99 ID:???.net
>費用的に馬鹿にならない距離

ちょっと言葉足らずだったので補足。
そんな費用掛けるなら楽で便利な車で行っちゃうよねーってこと。
何か特別な理由でもない限り鉄道は選択肢として弱いんだよなー。

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 10:40:00.36 ID:???.net
ついでにあたしがやってる簡単な前輪の嵌め方を披露。
ってとっくにみんな知ってるかも?

・前輪をフロントフォークに嵌める。
・クイックレバーを閉じてから(←ここがポイント)レバーを締める方向に回す。
・軽く締まったらクイックレバーを開き(←ここもポイント)さらに半回転締める。
・クイックレバーを閉じる。(必要に応じて微調整すれば完璧)

プロみたいにフロントフォーク先端のツメを削り落とせばもっと簡単だけど、
さすがにおすすめしないわー。プロも最近は削るの禁止になったみたいだしー。

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:13:40.64 ID:???.net
フォークのツメは輪行しない人でも削っちゃだめだけど
輪行する人は絶対削っちゃだめだよ
自分は経験ないけどクイックの固定を忘れたとか締めが甘くてツメがなかったら危なかったかもって話はたまに聞く

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:15:50.13 ID:???.net
ついでだから後輪着脱のポイントも。
コクーンだと不要な操作だけどねー。

・自転車を引っ繰り返す必要はない(こっちで覚えたほーが早くて楽)
・ギヤはトップの位置で(トップ以外の位置で外したときは後でトップに変えればOK)
・クイックレバーの開閉(レバーは回さないこと。回さなくても外れる。そのほーが絶対楽)
・RDの下プーリーの後に耳タブがある。そこを右手で前輪方向に押してRDを真っ直ぐ伸ばす。
 (耳タブを押せば手が汚れることもほとんどないよー)
・その状態で車体を持ち上げると後輪がストンと外れる。
 (車体を右手方向に少し傾けると、ダランと下がったチェーンが引っ掛かることもない)
・嵌めるときは逆の手順。RDの耳タブを押した状態でトップのギヤにチェーンを当て車体をストンと落とすだけ。

ついでにクイックレバーの根元のカムのとこに薄くグリス塗っとくと、
軽い力で強く締めれるからおすすめ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:21:12.40 ID:???.net
>>398
そだね。だから組み立てたあとは、
自転車を少し持ち上げてわざと落とす試験するといいね。
落としたとき変な音とか振動があったらどっか緩んでる証拠。
あたしもクイックレバー締め忘れをやったことあるし。

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:46:47.49 ID:???.net
>>399
さらに蛇足。コクーンじゃ不要な技。
前後輪とも外す輪行袋だとRDが一番外に出てるのが問題。
ふつーはエンド金具とか使って保護するんだけど、
袋に入れるときだけシフトレバーを操作してローにすれば、
RDが内側に引っ込むので金具不要。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 21:01:30.69 ID:???.net
>>397
動画うpお願い

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 21:12:05.91 ID:???.net
>>402
えっ動画?読んだままなんだけど・・。どこらあたりが不明ですかー?
確かにブレーキを開放するとかって当たり前の部分は省いちゃってるけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:56:45.66 ID:???.net
>>397の方法はクイックレバーを閉める適正位置を手軽に探る工夫なんだわー。
前輪嵌める時、ふつーはレバーを何度か閉める開くを繰り返して最適な締め加減を調整するよねー?
まだ緩いぞとか、おっと締めすぎたなとか。それが面倒なのでやってる方法なんだけど・・。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:03:08.43 ID:???.net
それかやったことはないけど、レバーを開いたまま締まる方向に回して軽く締まったらストップ。
そこから半回転緩めてレバーを閉めるって方法でもたぶん同じ結果になると思うわー。

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 17:52:59.93 ID:???.net
閑話休題

ワーサイブログの人もどーやらここらのスレ読んでるみたいねー。
CBあさひの人とワーサイの人は顔も名前も似てるんだけど別人なの?たまたま?

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:03:25.44 ID:ZK2uiOR/.net
ワーサイ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:28:46.31 ID:da79dIvC.net
> 閑話休題

























いまだに誤用厨




ニワカゆとりw

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:38.21 ID:???.net
まぁここってもともと隔離スレだもんなー。
煽り煽られて賑やかに遊ぶスレ。
あたしも単なる気まぐれでこのスレに住み着いてるだけ。

でもせっかく建ったスレ。
コクーンタイプの輪行袋がたくさんあることもわかったし、
今からでもこのスレを改名して、
前輪のみ外すタイプの輪行袋を語るスレにしてもいいなって気がするんだわー。

変かな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:21:15.16 ID:???.net
た手読みかw

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:55:15.40 ID:???.net
うーん、ある意味、このスレ乗っ取り宣言。

いいかなーー?

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:58:36.97 ID:Knrq+HGl.net
いいともー

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:00:53.38 ID:???.net
>>411から丸二日。
特に反対意見もないよーなのであたしが乗っ取り。

つーても大したことするわけじゃない。
新スレ名とテンプレ作ったので>>1にレスするだけ。
もし次スレができたときはぜひ使ってねーって程度。

もちろん隔離スレらしく荒らしさんもここに居ていいからねー。
気が向いたらたまには相手したげるよー。

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:04:27.32 ID:???.net
>>1
新しいスレ名はこれになったので以後よろしくー。

新スレ名:【手早く】前輪のみ外すタイプの輪行を語るスレ【簡単】

前輪を外すだけで手早く簡単に輪行できるタイプの輪行袋を語るスレです。
ただしお手軽ですが寸法がかなり大きくなるので邪魔にならないよう十分配慮しましょう。
またこのタイプの隠れた利用法として車載時の汚れ防止カバーに使う人も多いようです。

輪行時のお約束
・混雑した時間帯は避ける。(平日の通勤ラッシュなど)
・邪魔になりにくい場所に乗る。(先頭車両の最前列や最後尾車両の最後列など)
・同じ車両に何台も固まらない。(適当に分散してね)
・輪行中は袋のそばを離れない。(ずっと立ってるぐらいのつもりで)

なおコクーンを認める認めないの禅問答には関わらないのが吉です。
専用ブラウザならNGワード設定してすっきりさせましょう。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:05:27.94 ID:???.net
>>1
このタイプで代表的なのはタイオガ社コクーンです。

ポーチ タイプ 定価3,780円 70デニールナイロンを採用。重量264g。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/24/item100000012486.html
ボトル タイプ  定価3,990円 70デニールナイロンを採用。重量365g。専用ボトル付属。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/87/24/item100000012487.html
スーパーライト 定価5,040円 40デニールナイロンを採用。重量245g。撥水加工。超軽量。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/89/item100000018925.html
ミニベロタイプ  定価3,780円 70デニールナイロンを採用。重量245g。ミニベロに最適なサイズで設計。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/73/item100000017350.html
29er タイプ   定価4,830円 210デニールナイロン採用。重量490g。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/85/24/item100000012485.html
BMX タイプ  定価3,780円 重量295g。ホイールを外さずフットペグのついた状態のまま収納。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/73/item100000017352.html

同じタイオガ社の前輪のみ外す+サドルも覆うタイプ。

バイクシェル 定価10,290円 420デニールナイロンを採用。重量1027g。前輪用ポケット付き。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/34/item100000013450.html
マウンテンバイク用輪行袋 84N 定価10,290円 重量1.7kg。工夫がいっぱいの大型輪行袋。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/00/item31201900021.html

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:06:11.32 ID:???.net
>>1
他社の主な前輪のみ外すタイプ。

OGKカブト バイクポーター1600 定価5,775円 70デニールナイロン。サドルも覆うタイプ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/57/item100000005711.html
オーストリッチ 超速FIVE 定価8,610円 重量600g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/00/item31200300021.html
オーストリッチ 超速FIVEストロンガー 定価12,600円 重量800g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/01/item31200300105.html
オーストリッチ ちび輪バッグ ミニベロ 定価7,245円 重量430g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/30/item100000003004.html
ストライダ  バイクカバーキャリーバッグ 定価4,800円 
http://www.cb-asahi.co.jp/item/90/71/item100000017190.html
パンダーニ D-RBG/DOT-UC/W 販売価格6,800円 重量121g 超軽量。ウルトラコンパクト。
http://pandani.shop-pro.jp/?pid=58316550
パンダーニ D-RBG/ML1-SC 販売価格7,300円 重量140g 超軽量。スーパーコンパクト。
http://pandani.shop-pro.jp/?pid=63864102
ビーウェーバー(グランジ) On The Goバイクバッグ 定価4,998円 重量約540g(小物含み)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/35/item100000013572.html
マルト ツアーバッグSONOMA210 定価8,505円 重量955g。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31274100002.html
モンベル コンパクト輪行袋クイックキャリー 販売価格7,000円 40デニールナイロン。重量305g。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/93/53/item100000015393.html
リンプロジェクト 1009 輪行袋 販売価格6,930円 420デニールナイロン。重量600g。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/02/item100000000232.html
リンプロジェクト 1012 Lサイズ輪行袋 販売価格:6,930円 420デニールナイロン。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/02/item100000000233.html

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:07:01.90 ID:???.net
>>1
1デニール=長さ9000mで1gの糸
数字が多いほど重いけど丈夫ってことのようです。

参考
30デニール      シュラフやレインウェア
30〜100デニール  テント
100デニール     ドイターレース
210デニール     ドイタークロスバイク
210〜420デニール  登山用ザック
600〜1000デニール 登山用ザックの底

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:13:28.39 ID:???.net
>>1
自転車をコクーンに入れるコツ。不慣れなうちはファスナー閉まらず案外苦労するかも。
キモはフロントフォーク先端とコクーンの袋の先端をきっちり合わせること。

1.段差を探す(車体を立てたとき後輪を押し当てて固定するのに使う)
2.風向き確認し前輪を外す(自分が風上、車体が風下になると楽)
3.コクーンを片手に持ったまま車体を垂直に立てる(後輪を段差に押し当て、サドルを股に挟んで車体を固定すると楽)
4.風をはらませ広げたコクーンをフロントフォーク先端の方向からファサッとかぶせる
5.フロントフォーク先端とコクーンの袋の先端角をきっちり合わせる(これさえできたら以後はファスナーも楽々)

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 01:14:46.12 ID:???.net
汎用的にかつこのスレの後継にするなら、スレタイは

> 【コクーン】前輪のみ外す輪行袋を語るスレ【後輪そのまま】

の方が良い

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 01:18:06.01 ID:???.net
> 特に反対意見もないよーなのであたしが乗っ取り。

過疎ってただけなのに何勝手に喜び勇んでるの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 01:19:36.59 ID:???.net
>>414
コクーンアンチの隔離スレらしくといいながら提案スレタイから「コクーン」を消す時点でその気0じゃねーか

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 01:49:17.12 ID:???.net
なんか、「僕がこのスレの頭領だー!」感が>>414-418から滲み出ていて痛々しい限りだが、
ここが隔離スレとして機能しておらず(本スレも荒れっぱなし)、かつ過疎ってる状況では「次スレはいらない」というのが普通の結論。

ただ単に411からレスが無かったのは「誰も反対しない」のではなく人がいないというだけ。
それを「意見が受け入れられた」なんてのは子供染みた自分勝手な解釈。
自分がリーダーだと名乗れるような場が欲しいだけ。こういう我侭に付き合う必要はない。

子供染みたという通り、中身が子供なことを願うよ。これでオッサンだったら目も当てられない。

423 :422:2013/12/01(日) 01:55:01.85 ID:???.net
ついでにそのテンプレ案にもダメ出しさせてもらうと、

普遍的なものを扱ってるわけでもなく輪行袋という特定商品を扱うスレなのに、特定店舗の末端のURLが大量にあるというのはテンプレとしては最低。
商品がディスコンになったら?新製品が出たら?ページ移動したら?
それを誰がメンテするの?全部調べるの?修正テンプレが出来たとしてそれで新スレ誰が立てるの?
そもそもスレ消化にンヶ月以上、荒らしがいなかったら年単位で掛かりそうでスレ完走すら怪しいレベルなのに、新スレまでに行方不明になるURLがどれだけあるよ?

そういうスレの継続性を考えず「一生懸命調べました!」って言いたいだけのはただのガキの使いであってテンプレではない。

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:01:02.56 ID:???.net
そんな長い説教は不要だろ。「あさひのステマ乙」だけでいい。

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 07:57:44.54 ID:???.net
>>414
いいですね!

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 08:01:46.54 ID:???.net
>>415-418
最高に分かり易い!

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 08:07:57.11 ID:???.net
テンプレ案、知りたかったことが全部まとまってる。

※アサヒのurlで構わないと思います。今時これくらいでステマはないでしょう。

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 09:39:20.07 ID:???.net
輪行したいと思っています
コンパクトにするため前後輪外したいと思っていますが
それにおける注意点などありますか

ムーンライトながらを使おうと思っています

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:17:44.22 ID:???.net
>>419
あー、そのスレタイでもいいなー。

>>421
コクーンは前輪のみ外す輪行袋の代名詞的な存在だけど、
コクーンだけを扱うわけじゃないのでこーなったのー。
でも「前輪のみ外すタイプの輪行袋」じゃ長いので、
やっぱつい「コクーン」と呼んじゃうね。

>>423-424
あー、リンク集は各販売会社のサイトでもよかったけどねー。
長々つまんない文句並べるだけの人よりはマシでしょー?

>>428
このスレで扱うタイプの輪行袋でももちろん入るよー。
でも後輪も外すならエンド金具はあったほーがいいねー。
ベルクロのストラップ類も余分に用意したほーがいいよー。

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:33:40.61 ID:???.net
>>414
いろいろ難癖付けようと思えば色々付けれるとは思いますが、
大体のとこで勘弁してねー。例えばこんな感じ。

>混雑した時間帯は避ける。(平日の通勤ラッシュなど)
週末の江ノ電とか年末年始やGWの特急はどうよ?とか。

>・同じ車両に何台も固まらない。(適当に分散してね)
これについてはどーでしょ?
分散せず固まってるほーがむしろ一般客の迷惑にならなくていいかもって考え方もあるし。

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 16:25:51.94 ID:???.net
次スレなんてイラネ。
それに「長々つまんない文句」とか言ってテンプレへの指摘に全然応えてねーじゃん。

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 16:37:20.96 ID:???.net
テンプレに対して全体的な指摘をするなら、“前輪のみ外すタイプの輪行を語るスレ”と言う割に余計な情報が多すぎる。
ここは輪行スレじゃないんでしょ?
ある種の輪行袋に関して話題を絞んだから、それ以外はいらない。輪行全体に関する情報は元スレ(輪行スレ)の方へ持っていくべき。

>>414
> 前輪を外すだけで手早く簡単に輪行できるタイプの輪行袋を語るスレです。
> ただしお手軽ですが寸法がかなり大きくなるので邪魔にならないよう十分配慮しましょう。
> またこのタイプの隠れた利用法として車載時の汚れ防止カバーに使う人も多いようです。
まあここはいい。

> 輪行時のお約束
> ・混雑した時間帯は避ける。(平日の通勤ラッシュなど)
> ・邪魔になりにくい場所に乗る。(先頭車両の最前列や最後尾車両の最後列など)
> ・同じ車両に何台も固まらない。(適当に分散してね)
> ・輪行中は袋のそばを離れない。(ずっと立ってるぐらいのつもりで)
ここはいらない。元スレへ持っていくべき。

> なおコクーンを認める認めないの禅問答には関わらないのが吉です。
> 専用ブラウザならNGワード設定してすっきりさせましょう。
隔離スレにしたいならいらない。正常スレにしたいなら必要。これがあると荒らしを追い出しに掛かる人が現れるのでスレの立ち位置がボケる。
「NGワード設定して」というなら何か提案しておいたほうが良い。

>415-416:
リンク先は販売店じゃなくて、メーカー公式か輸入代理店にした方が良い。とくにあさひは切れやすい。
また、それも商品固定のリンクではなく、「輪行袋」カテゴリへのリンク、などのように親ページへのリンクにとどめたほうが良い。
同じ指摘が>423でもされてるけど、メンテコストは下げておくべき。

その上で、代表的な商品名などをいくつか書いておくという形で十分。
何よりも製品のURL網羅して並べられても見にくいだけで結局見ない。

433 :(続き):2013/12/01(日) 16:42:57.60 ID:???.net
>417:
これはこのスレ特有の情報ではない。どうしてもというなら元スレに持っていくべき。

>418:
こういう説明は文は短めに。()は多用すべきでない。1手順に情報は1つで。
「車体立てて風で袋膨らませながら被せよう」以上の情報がないので、
手順ではなく要点集にした方が良い。
手順として書くなら「ファサッとかぶせる」は別の表現で。



以上です。

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 16:52:27.94 ID:???.net
この「乗っ取り」したとかいう奴は、耳の痛い指摘はスルーして賛同や都合のいいところだけレスつける典型的なタイプ。
俺も次スレ要らないに1票入れるよ。

435 :422,433:2013/12/01(日) 16:55:46.82 ID:???.net
あ、言い忘れてた。

スレ立てる人が大変だし情報が発散するので、テンプレは>>1含めて2レスくらいにしておいたほうが良い。良いというかそうすべき。5レスは多すぎる。

436 :432,433:2013/12/01(日) 16:56:29.42 ID:???.net
名前欄間違えたw「432,433」ねw

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 17:03:09.60 ID:???.net
>>409
>>413
どうせならそんなターゲット限定(前輪のみ外すタイプってやつ)じゃなくて輪行袋全体のスレにしたら?
親スレは輪行そのもののスレなんだし、袋独立のスレはないんだから、守備範囲広げるならそこまで行っちゃおうぜ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 17:09:05.70 ID:???.net
確かにそこまでするなら後輪まで外す輪行袋の話もしたいわな

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:22:38.21 ID:???.net
使っちゃった者勝ち的な、そういう発想。
既成事実を作って押し通すとか、ゴネ通してゴネ得とか、
そういう発想。それが、コクーン的だよね。韓国的だよね。

とにかく自己中だよね。盗人猛々しい。
日本人はもう少し、互いのことを考えます。
略奪なんてしません。気配り、気遣い、心配り・・・
ほんのちょっとしたことにも細心の注意を払います。
われわれ日本人は。

最近、在日的な人が増えてきましたね。
日本人は黙ってると>442のような韓国人に悪者にされてしまいます。
断固、自己中は自己中であると訴えねばなりませんね。
黙ってると竹島も取られかねません。黙ってると慰安婦も捏造され
銅像まで作られてしまいます。自分さえよければいい、韓国人には
辟易します。

まさにずうずうしい。日本に来ないでほしい。半島に帰ってほしい。
後輪も外さないで輪行する(韓国)人。

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:23:18.10 ID:???.net
使っちゃった者勝ち的な、そういう発想。
既成事実を作って押し通すとか、ゴネ通してゴネ得とか、
そういう発想。それが、コクーン的だよね。韓国的だよね。

とにかく自己中だよね。盗人猛々しい。
日本人はもう少し、互いのことを考えます。
略奪なんてしません。気配り、気遣い、心配り・・・
ほんのちょっとしたことにも細心の注意を払います。
われわれ日本人は。

最近、在日的な人が増えてきましたね。
日本人は黙ってると韓国人に悪者にされてしまいます。
断固、自己中は自己中であると訴えねばなりませんね。
黙ってると竹島も取られかねません。黙ってると慰安婦も捏造され
銅像まで作られてしまいます。自分さえよければいい、韓国人には
辟易します。

まさにずうずうしい。日本に来ないでほしい。半島に帰ってほしい。
後輪も外さないで輪行する(韓国)人。

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:51:26.73 ID:???.net
長文メンヘラ荒らしのヒト
完全にここに居着いたねw

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:06:30.72 ID:???.net
おぉ、スレが賑やかくなってるなー。

>>432
>余計な情報が多すぎる。

ただでさえ荒れ気味のスレだし、ある程度ちゃんとしたテンプレぐらい持っててもいいやん?
テンプレの数も「50まで」なんてスレさえあるぐらいだし、5〜6個ぐらい問題なさそ。
「輪行時のお約束」とかは本家の輪行スレにロクなテンプレもないからこっちに入れただけ。
まっ、でも短いのがよけりゃ下に改訂版を入れてみるねー。

>スレの立ち位置がボケる。

荒らしさん含め、みんなおいでーって立ち位置がいいなー。
隔離スレが機能せず本家が荒れるとかってのはあたしのせいじゃないし。

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:09:32.26 ID:???.net
改訂版ねー。不評のリンクは抜いちゃったよー。

■タイオガ社のコクーンが代表的
タイオガ コクーン ポーチ 定価3,780円 70デニールナイロン。重量264g。
タイオガ コクーン ボトル 定価3,990円 70デニールナイロン。重量365g。専用ボトル付属。
タイオガ コクーン スーパーライト 定価5,040円 40デニールナイロン。重量245g。撥水加工。超軽量。
タイオガ コクーン ミニベロ 定価3,780円 70デニールナイロン。重量245g。ミニベロに最適なサイズで設計。
タイオガ コクーン 29er 定価4,830円 210デニールナイロン。重量490g。
タイオガ コクーン BMX 定価3,780円 重量295g。ホイールを外さずフットペグのついた状態のまま収納。
タイオガ バイクシェル 定価10,290円 420デニールナイロン。重量1027g。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
タイオガ マウンテンバイク用 84N 定価10,290円 重量1.7kg。サドルも覆うタイプ。大型輪行袋。

■タイオガ社以外の主な前輪のみ外すタイプ
OGKカブト バイクポーター1600 定価5,775円 70デニールナイロン。サドルも覆うタイプ。
オーストリッチ 超速FIVE 定価8,610円 重量600g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
オーストリッチ 超速FIVEストロンガー 定価12,600円 重量800g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
オーストリッチ ちび輪バッグ ミニベロ 定価7,245円 重量430g(付属品含まず)。サドルも覆うタイプ。
ストライダ  バイクカバーキャリーバッグ 定価4,800円 
パンダーニ D-RBG/DOT-UC/W 販売価格6,800円 重量121g 超軽量。ウルトラコンパクト。
パンダーニ D-RBG/ML1-SC 販売価格7,300円 重量140g 超軽量。スーパーコンパクト。
ビーウェーバー(グランジ) On The Goバイクバッグ 定価4,998円 重量約540g(小物含み)
マルト ツアーバッグSONOMA210 定価8,505円 重量955g。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
モンベル コンパクト輪行袋クイックキャリー 販売価格7,000円 40デニールナイロン。重量305g。
リンプロジェクト 1009 輪行袋 販売価格6,930円 420デニールナイロン。重量600g。
リンプロジェクト 1012 Lサイズ輪行袋 販売価格:6,930円 420デニールナイロン。

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:12:03.92 ID:???.net
改訂版ねー。不評の冗長部分は少し簡略化したよー。

■デニールとは?
長さ9000mで1gの糸。数字が多いほど重いけど丈夫。
30デニール      シュラフやレインウェア
30〜100デニール  テント
210〜420デニール  登山用ザック
600〜1000デニール 登山用ザックの底

■自転車をコクーンに入れるコツ
・風を利用する。(自分が風上、車体が風下になる位置で、袋に風をはらませて広げると楽)
・車体を垂直に立てる。(後輪を階段などの段差に押し当て、サドルを股に挟んで固定すると両手が離せる)
・両手で輪行袋を広げフロントフォーク先端の方向からかぶせる。
・フロントフォーク先端と輪行袋の先端角をきっちり合わせればファスナーも楽々。

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:14:36.27 ID:???.net
おっといけね。アンカー忘れたー。

>>443>>415-416 の改訂版
>>444>>417-418 の改訂版

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:11:12.09 ID:???.net
美しくないのでさらに改訂ー。

■タイオガ社のコクーンが代表的
定価3,780円  重量264g  コクーン ポーチ 70デニールナイロン。
定価3,990円  重量365g  コクーン ボトル 70デニールナイロン。専用ボトル付属。
定価5,040円  重量245g  コクーン スーパーライト 40デニールナイロン。撥水加工。超軽量。
定価3,780円  重量245g  コクーン ミニベロ 70デニールナイロン。ミニベロに最適なサイズで設計。
定価4,830円  重量490g  コクーン 29er 210デニールナイロン。
定価3,780円  重量295g  コクーン BMX ホイールを外さずフットペグのついた状態のまま収納。
定価10,290円 重量1027g バイクシェル 420デニールナイロン。サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
定価10,290円 重量1.7kg マウンテンバイク用 84N サドルも覆うタイプ。大型輪行袋。

■タイオガ社以外の主な前輪のみ外すタイプ
定価5,775円  重量不明 OGKカブト   バイクポーター1600 70デニールナイロン。サドルも覆うタイプ。
定価8,610円  重量600g(付属品含まず)オーストリッチ 超速FIVE サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
定価12,600円 重量800g(付属品含まず)オーストリッチ 超速FIVEストロンガー サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
定価7,245円  重量430g(付属品含まず)オーストリッチ ちび輪バッグ ミニベロ サドルも覆うタイプ。
定価4,998円  重量540g(小物含み)   ビーウェーバー(グランジ) On The Goバイクバッグ 
定価4,800円  重量不明 ストライダ   バイクカバーキャリーバッグ 
実売6,800円  重量121g パンダーニ  D-RBG/DOT-UC/W 超軽量。ウルトラコンパクト。
実売7,300円  重量140g パンダーニ  D-RBG/ML1-SC 超軽量。スーパーコンパクト。
定価8,505円  重量955g マルト     ツアーバッグSONOMA210 サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
実売7,000円  重量305g モンベル    コンパクト輪行袋クイックキャリー 40デニールナイロン。
実売6,930円  重量600g リンプロジェクト 1009 輪行袋 420デニールナイロン。
実売6,930円  重量不明 リンプロジェクト 1012 Lサイズ輪行袋 420デニールナイロン。

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:18:05.49 ID:???.net
>>432
ちなみに荒らしさんでもちゃんと会話が成り立てば問題なしー。
でもスクリプトかよってなコピペの応酬は勘弁。
そーゆーのはNGワードであぼーん行きー。

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:26:21.14 ID:???.net
FUJIのロード、ルーベカスタム(サイズ520)に乗っています。
後輪外さないなら、どれが良いでしょうか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:53:08.94 ID:???.net
>>448
サイズ520のロードならロード用のどれでも楽に入るはずー。
丈夫だけど重いのがいいか、はたまた軽いけど薄いのがいいか。
あるいはサドルまですっぽり覆うのがいいのか、サドルカバーだけでいいのか。
そこらをじっくり検討してみてねー。

でも結局は入手しやすい定番のコクーンになったり・・(笑)。
定番品ってのはそれなりの理由があるから定番なんだよねー。

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:57:47.40 ID:???.net
>>437
それってもしかして本家スレも喰っちゃおーぜってことですかー?

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:50:42.88 ID:???.net
>>450
袋専門スレ、って事だから喰うのとは違うだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:08:16.41 ID:TYLwfW5E.net
パンダーニが高いけど魅力的なんだよなあ
ほしいなあ

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:17:24.07 ID:???.net
>>449
ありがとうございます。
年内に輪行デビューできそうです!

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:25:12.66 ID:???.net
こーやって一覧で見るとパンダーニは異次元の軽さだなー

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:29:19.89 ID:???.net
使っちゃった者勝ち的な、そういう発想。
既成事実を作って押し通すとか、ゴネ通してゴネ得とか、
そういう発想。それが、コクーン的だよね。韓国的だよね。

とにかく自己中だよね。盗人猛々しい。
日本人はもう少し、互いのことを考えます。
略奪なんてしません。気配り、気遣い、心配り・・・
ほんのちょっとしたことにも細心の注意を払います。
われわれ日本人は。

最近、在日的な人が増えてきましたね。
日本人は黙ってると韓国人に悪者にされてしまいます。
断固、自己中は自己中であると訴えねばなりませんね。
黙ってると竹島も取られかねません。黙ってると慰安婦も捏造され
銅像まで作られてしまいます。自分さえよければいい、韓国人には
辟易します。

まさにずうずうしい。日本に来ないでほしい。半島に帰ってほしい。
後輪も外さないで輪行する(韓国)人。

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:28:43.51 ID:???.net
■タイオガのコクーンが代表的
定価 3,780円 重量264g  70デニール コクーン ポーチタイプ
定価 3,990円 重量365g  70デニール コクーン ボトルタイプ   専用ボトル付属
定価 5,040円 重量245g  40デニール コクーン スーパーライト 撥水加工。超軽量。
定価 3,780円 重量245g  70デニール コクーン ミニベロ     ミニベロに最適なサイズで設計
定価 4,830円 重量490g 210デニール コクーン 29er       29"ホイールが収まるようサイズアップ
定価 3,780円 重量295g  70デニール コクーン BMX       ホイールを外さずフットペグのついた状態のまま収納
定価10,290円 重量1027g 420デニール バイクシェル       サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き
定価10,290円 重量1716g 厚さ不明  マウンテンバイク用 84N  サドルも覆うタイプ。大型輪行袋。

■タイオガ以外の主な前輪のみ外すタイプ
定価 5,775円 重量不明 70デニール  OGKカブト    バイクポーター1600   サドルも覆うタイプ
定価 8,610円 重量600g(小物含まず)厚さ不明 オーストリッチ 超速FIVE         サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
定価12,600円 重量800g(小物含まず)厚さ不明 オーストリッチ 超速FIVEストロンガー サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
定価 7,245円 重量430g(小物含まず)厚さ不明 オーストリッチ ミニベロちび輪バッグ  サドルも覆うタイプ
定価 4,998円 重量540g(小物含み) 厚さ不明 ビーウェーバー(グランジ) On The Goバイクバッグ
実売 6,800円 重量121g 厚さ不明   パンダーニ   D-RBG/DOT-UC/W   超軽量ウルトラコンパクト
実売 7,300円 重量140g 厚さ不明   パンダーニ   D-RBG/ML1-SC     超軽量スーパーコンパクト
定価 8,505円 重量955g 210デニール マルト     ツアーバッグSONOMA210 サドルも覆うタイプ。前輪用ポケット付き。
実売 7,000円 重量305g  40デニール モンベル    コンパクト輪行袋クイックキャリー
実売 6,930円 重量600g 210デニール リンプロジェクト 1009輪行袋       5色パネルが鮮やか。
実売 6,930円 重量不明 210デニール リンプロジェクト 1012Lサイズ輪行袋  5色パネルが鮮やか。一回り大きめ。

総レス数 673
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200