2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク全くの初心者なんだが

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:54:50.09 ID:y6kXwOq5.net
興味があるから始めてみたい

費用とか、どんなのを選んだらいいのかとか全くわからんから、心優しい誰か教えてください

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:03:19.00 ID:6GrYuTD1.net
サイコン何個か買ったけど結局スマホホルダー付けてRunstaticに落ち着いたな
レースするわけじゃないからケイデンスとか気にしないし、地図見れてそこら辺サイクリングする分には便利だし
移動経路も記録できてなんとなく充実感

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:34:38.05 ID:UXYSr0zh.net
>>738
その手の話は荒れるから、自分の中だけで満足してたらいいよ。
スマホ最強なのはわかるが、バッテリーとか雨とか色々問題あるからサイコンとスマホを分けてる訳で。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:13:30.95 ID:N75VdP+b.net
>>729
ケツ痛くなるだろうからパッド付きのインナーパンツとか履いたほうがいいよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:14:13.77 ID:THH2kOWa.net
まとめると、
本体以外に、10barまで入るフレンチバルブ対応の空気入れ
ヘルメット、グローブこれくらいで始めちゃっていいってことかな。

気になる色だけど、店舗に見に行ってもなかなかカラーバリエーションまでは実際に確認できないことも多いけどそこは勘かな?
クルマみたいに街のあちこちで見られないしなぁ・・

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:16:10.50 ID:9eZUgVAA.net
>>741
店に行って、目的と予算を言えばリストアップしてくれる。カタログもある。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:16:14.50 ID:THH2kOWa.net
>>740
初めのうちはそんな長距離乗るつもりはないんだけど、それでもインナーパンツは必要?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:18:12.27 ID:9eZUgVAA.net
>>743
まず乗って、尻が痛くなるようだったら購入すればいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008X7JVCK

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:18:53.98 ID:WcoLeq0N.net
スマホと接続するケイデンスセンサーがiPhoneしか動作環境に明記されてないのがなぁ 人柱になる勇気はないし
2chMate 0.8.6/CASIO/CAL21/4.0.4/LR

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:20:30.55 ID:pVctUOac.net
カギは忘れてないだろうな
普段着で乗るならグローブの前に裾バンド
自転車の保管の仕方にもよるがディスプレイスタンドも欲しい

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:22:27.65 ID:a+aistZE.net
奮発してカーボンバイクを買ったら予算オーバーで、装備に手が回らなくなって普通のジャージで乗ってる。でも今は速くなってから
でいいと思ってる。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:26:09.97 ID:9eZUgVAA.net
>>747
本体の他に予算5万くらいいるねえ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:42:29.64 ID:N75VdP+b.net
>>743
個人差あるだろうけど、俺は最初たったの2kmで痛くなったw
体力はまだあるのに痛みで乗れないのは歯がゆいもんよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:45:10.19 ID:fkrR6DoH.net
>>747
それでいいんだよ
装備気にしすぎてバイクをアルミで我慢するかーってやると
カーボンバイクが気になる病を発症するし

ウェア類に金掛けると快適性が上がってより長く走れる=速くなるではあるけどね

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:01:12.86 ID:4HiPJfuM.net
>>745
携帯買う前にBLEのプロファイルがGATTってのに対応してるか聞いてみるといい
多分GALAXYやHTCなら使える

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:08:20.62 ID:THH2kOWa.net
>>749
そうなのか・・2kmで痛くなってしまうこともあるのか。
痛くなるってどんな感じ?
皮膚が擦れる感じ?それともゴリゴリグイグイくる痛み?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:26:30.09 ID:N75VdP+b.net
>>752
ケツの一部がグーっと押された感じ
例えると硬式の野球ボール二つ並べて長時間座ってたような感じかなぁ?
スポーツタイプの自転車に慣れてなくて、サドルにちゃんと座れてなかったんだと思う。
今はもう全然平気になったけどね

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:41:22.60 ID:3A7D25lU.net
>>712
Palmyの軽いU字ロックと鍵のついてないワイヤー

http://www.amazon.co.jp/dp/B003VLIWGE
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NORUJW

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:40:14.91 ID:WcoLeq0N.net
>>751
仕様見たら対応してるっぽいなサンクス
ついでにハートレートもあったのに気づいた
これは買い換え候補だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:45:16.26 ID:THH2kOWa.net
とりあえずは本体のほか、10barまで入るフレンチバルブ対応の空気入れヘルメット、鍵。

様子を見て、グローブ、裾バンド、インナーパンツ、ディスプレイスタンドって感じかな。
明日見に行ってみようかな?楽しみ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 07:52:04.99 ID:/o+9eud9.net
>>737
50-21だと30km/hでケイデンス100
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
このギヤはオレのとってのホームギヤ
速度からケイデンスを計算し易いってのもあるが
走り始めでも、脚を攣らない重さでもあるから。
常にこのギヤで練習してるので、ロング走ってる時にも疲労度を計ることが出来る。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 09:24:52.71 ID:T2L8Jm5R.net
>>757
だからその基本の100をケイデンス計無しでどうやってさがしたのよw

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 09:25:29.88 ID:T2L8Jm5R.net
すまん、俺がバカだった。
書き込んだ後によくわかった

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 10:03:46.97 ID:Kqsd83EI.net
>>759お前いい子だろw

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:04:04.05 ID:tzyvjmYI.net
速度とギアからケイデンスを割り出すサイコンがあったな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:41:55.82 ID:8VhY8hC5.net
>>761
フライトデッキがそうじゃなかったけ?

脳内に常用するギアを記憶しておくのが金かからなくていいと思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:11:21.38 ID:LoXPIthg.net
メーターの時計見ながら数える人すらいるしな・・・
数えるタイミングをやりたいペダリングに合わせると
使う筋肉を意識できて良いトレーニングになるつってた

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:58:32.04 ID:2fyiFCxz.net
初心者のうちはケイデンス計あった方がいいだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:01:23.08 ID:VMkB5ugm.net
>>764
いや特には。欲しければ買えばいいだけ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:20:21.53 ID:JsXQsyT4.net
>>757
世界のトップスプリンター達はゴール直前は53-11なんて滅茶苦茶重いギアを120rpm以上で回しているのか!!!!
空気抵抗も半端じゃないはずなのに。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:30:11.31 ID:Bpbssgsb.net
>>740
今日、勢いでロードバイク買っちゃったんですけど
サドルにまたがった感じから察するに、
仰る通りインナーパンツは必要かもしれないです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:34:59.09 ID:BZNSRGz2.net
パンツの前にケツに優しいサドル探した方がいいよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:37:32.10 ID:Bpbssgsb.net
ケツに優しいサドルにですね。
様子をみて探してみます。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:53:53.10 ID:gjDFwXWE.net
>>769
あと、始めは痛いと思っても二日目には慣れてたりする人もいるから暫くそれで走ってみるのも悪くないと思うよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:57:38.81 ID:Bpbssgsb.net
>>770
ちょっと前に書き込みしてた者なんですが勢いで買っちゃったんですよね。
超破格値だったので。。。
ちょっと様子をみてみます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:24:52.19 ID:gjDFwXWE.net
>>771
実は私もつい最近買いましてね、実は実体験だったりします
一日目に80キロを行きこんなの乗ってられるかと思いましたが二日目の100キロは普通に乗れました、不思議なものです
あと、サドル以外にシートポストにカーボンの物があるんですよ、意外と低価格(5000円ほど)であって効果があるとか無いとか言いますが、期待半分見た目半分で買うのもありかもしれません

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:26:52.13 ID:7hrgJfQc.net
シートポストの材質変えても効果は無い

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:36:06.15 ID:gjDFwXWE.net
>>773
まぁ、確かにフロントフォークのカーボンと比べれば短いですし形状の差がありますか
それによく考えるとシートポスト変えるよりシート変えたほうが効果でかいわ、私がアホでした是非ともこの間抜けの書き込みは忘れてください

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:30:22.62 ID:GmNZXQTA.net
ママチャリみたいなバネついたサドルにしよう

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:22:09.87 ID:fi2X+uVE.net
ロードに乗り始めてある程度走ってきたら、お尻が痛くなくなった。そこでバイクの軽量化から、硬い
カーボンサドルを使ってみようかと思ってます。お尻は大丈夫ですよね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:25:34.51 ID:Fc15QBmp.net
>>776
先にパッド付きパンツを試せ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:32:36.09 ID:BZNSRGz2.net
サドル軽量化する金があるならメンテ道具揃えろハゲ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:30:02.31 ID:ijcW/mXO.net
今月ロードを買って2回しか走ってないけど、
2回とも30キロ位で、ケツは勿論、首、腰が痛くなる。
100キロの道程は遠いな〜

780 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/03/24(月) 22:42:30.03 ID:6cpYuOSn.net
すぐなれるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:39:44.33 ID:7lGYaecA.net
けつが痛いから軽量化するとか論理展開が良くわからない

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:52:27.40 ID:XKOQMq/Q.net
そもそもケツが痛くなるのを我慢して克服する気概が無いのがオカシイ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:55:40.78 ID:hk6IFE4D.net
いやある程度走ったらケツ痛くなくなったから
手始めにカーボンサドルにカスタムして軽量化してみようって話でしょ
何もおかしくなくなくなくなくない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:15:45.80 ID:g3auFFho.net
よく肩が痛いとか首が痛いという人がいるがフォームを見直した方が良いのでは?
自分も乗り始めの頃は首や肩がガチガチになって辛かったが、骨盤を立てて背中を丸めるイメージを意識して腕に掛かる体重を減らしたらかなり楽になった。
以前は上半身を腕で支えてたのが、極端に言えば腕を軽く添えるだけな感じ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 03:05:21.75 ID:nMjGGRpB.net
骨盤立てるのは間違い

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 07:11:09.28 ID:GovShxwC.net
>>776
タイヤ、チューブを軽くする方が先じゃないかななんて思う
軽量化の目的が明確でないと無駄金になるよ 例えばヒルクライムのレースに出るから1gでも軽くしたいとかね ただ軽くしたいなら体重を落とした方がいいと思う

なんて、そうは書いたけど金に余裕があるならカーボンサドルもいいと思う 自分のカーボンサドルは意外としなるから200キロ走っても平気

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:36:41.51 ID:kampguCe.net
今日ふとタイヤ見たらタイヤに細い針みたいなのが刺さってる?んだけど
タイヤには元々針が入ってるよーなんて構造は…ないよね…orz
買ったばかりで交換とかまだ出来ないので自転車屋に持って行くと思うんですが
この場合、針は抜かずに自転車も乗っていかない方がいいですか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:36:43.25 ID:NI6WPZ2y.net
>>787
そのまま持って行ったらいいんじゃね

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:56:22.36 ID:r/2SUVBv.net
>>787
これを機会に自転車屋さんで交換習えば?

790 :776:2014/03/25(火) 19:35:53.75 ID:JXY/sDGv.net
説明が悪くてスマン。普通のスポーツサドルにお尻が慣れて、痛くなくなったから、もう少しハードルを上げて
カーボン製にしてもお尻は耐えられるかどうか教えて欲しかった。普通のサドルは良くても、硬いカーボンは
駄目だった人がいるかもしれないし。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:37:50.72 ID:C/eRIKL9.net
>硬いカーボンサドル

そんなのが安く売ってるの?
クッション無しだがヤワでそんなに軽くないヤツならいくらでもあるけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:50:51.96 ID:JXY/sDGv.net
>>786
情報ありがとう。タイヤとチュウブは一番に揃えた。

軽量計画@
タイヤ  ヴィットリア  285g  ⇒ ケンダ青 215g  -70gx2 = 140g
チューブ ケンダ     100g  ⇒ ケンダ軽  70g  -30gx2 = 60g

軽量計画A(ノーブランド最軽量にした場合 まだ踏ん切りが付かない)
シートポスト 335g ⇒ カーボン143g  サドル300g ⇒ カーボン 105g 

速くなることより、軽量化自体が目的なってる。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:37:41.20 ID:uxr1tvnw.net
そんだけ数字出せるなら候補が決まってるんだろうけど
具体的な商品名は?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:49:42.51 ID:JXY/sDGv.net
>>793
ヤフオクで売られてる多分中華製で特に商品名は出てない。

例えばこんなの
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g136058305

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:10:05.60 ID:TsGqIoiO.net
Runtastic Road Bikeってアプリ使ってる人どれくらいいるんだろ??

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:26:34.85 ID:uxr1tvnw.net
>>792
硬いかどうかは答えようがないな・・・
つか答えられる人このスレにいないと思う・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:05:13.59 ID:npOL1Iy9.net
>>795
使ってるよ、かなり便利だと思う 
難点は目的地案内がしずらいこと(出来ないわけではないが程度)
iosは知らんがAndroidのサイクルコンピューター系では一番かな 
Googleのにぜひとも頑張ってもらいたいが今ひとつだしなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:42:45.41 ID:TsGqIoiO.net
>>797
おおっ!便利なんですね〜
どんな感じで便利なのかよかったら感想を…
ともかく、使ってみます!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:01:52.48 ID:AadXV7OO.net
>>798
アプリ代がやすいがサイクルコンピューターとしてはかなりの機能がてんこ盛りだし、表示する項目が選べるし、1キロごとに何分かかったかとか平均の時速がわかるし
履歴から自分が走ったルートの確認とかとにかく色々できる

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:34:18.82 ID:ZUHFCxzu.net
レースとか出ないでそこら辺サイクリングする程度ならruntasticで十分、というかむしろオススメの部類よね
デメリットは電池消費くらいか

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:50:52.48 ID:AadXV7OO.net
>>800
バッテリについてはモバイルバッテリ使用でまる一日つけっぱでも問題なかったよ
参考までに言うとHTL21でGoogle Mapと Runtastic Road Bikeを使って Runtastic Road Bikeをメインに10時間ほど画面をつけたままでもモバイルバッテリのバッテリが89%だったわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:57:56.68 ID:YOV3dPgu.net
>>800
デメリット、発熱も追加ね。
真夏にはスゴい事になるから。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:18:29.47 ID:KTlo5aNk.net
充電しながら使うと電池痛むからあんまやらん方がいいよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:27:44.74 ID:t9xqXKyy.net
GPSは電池食うからなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:41:51.51 ID:AadXV7OO.net
>>803
初めからモバイルバッテリ指しっぱなしで本体側は100%維持なんでpcみたいにバッテリスルーしてると思ってたけど言われてみればどうなんだろう
今度からは古いスマホ使いますわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:06:16.48 ID:PUEi/DCG.net
良い子は真似しない驚きのロードバイクの曲乗り動画集
http://matome.naver.jp/odai/2139087506457672601

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 13:40:21.07 ID:bbFlwbkK.net
とうとうロードバイク買ったぞ〜

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 14:58:09.88 ID:Za2RkBkW.net
×とうとう
○ついに

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:09:49.78 ID:9yDWB/rX.net
終わったな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:48:48.40 ID:CCj1hwgo.net
半年後にはピチパンで街歩いても何とも思わない変態が出来上がる

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 14:10:16.93 ID:E/SPFsAX.net
795です!

アプリ使ってるとフリーズして、5分くらい電源ボタンぽちぽちして
やっとこさフリーズから復活します。
スマホも再起動してから試してみるものの必ずフリーズしちゃいます…
機種はauのSHL22ってのを使っててスペックは悪くないと思うんです。
なんかアプリの設定とかあるのでしたら教えてもらえませんか^_^;
PRO版にはしてないです…

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:36:12.69 ID:sh0ueyWO.net
>>811
メモリ不足か熱暴走ちゃうか?
それとiPhoneやから泥は知らんけど、最新=ハイスペックではないからな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:51:29.61 ID:+A8C3YU9.net
>>812
熱暴走もメモリ不足も考えられないんですよねぇ…
対応しきれないだろうけど評判のよいショップに足運んで聞いてみます。
自分だけがこうなのかなと思ったんでスレ違いかもとは思いましたが…すいません!

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:06:50.06 ID:9TGTixXj.net
すみません明確な質問じゃないですが教えてください
趣味+健康、筋トレ目的でロードに興味を持ちました
レースに出るつもりはまだありませんが
ツーリングのような感じで100km200kmって挑戦出来たら位には思ってます

レスを初めから読んでいたら入門10万でいける方、いや20万必要という方
まあ様々なのは重々承知なんですが
10万と20万で初心者が実感できるほどの差があるんですかね・・・

僕の印象としては初心者はかならず転倒するからアルミから始めた方が良いという印象で
フルカーボン買ってボロボロになるリスクもあるし
なんだかんだで楽しいっていうのは見た目も大きなファクターだと思ってます
もちろん大きな性能差を犠牲にするほどでもないかなというのもありますし

ってことで35万程度でピナレロで105を検討してますが色々無謀ですか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:32:59.23 ID:Taou8HUX.net
犬飼う予定なんだけど、カーボンロードだといたずらで噛まれてボロボロになったりしないかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:42:02.14 ID:5A1+56Mg.net
初めてで35万とか太っ腹だな
今買うと型落ち105になるだろうけどいいのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:02:21.20 ID:9TGTixXj.net
>>816
時計買うのを諦めたんでこの予算です
初めは車体10万と思ってましたが
良い格好をすることこそロードの至高の境地かと
まあ僕に出せるのはこの辺が限界ですが・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:03:38.20 ID:DOviUB8v.net
>>815
可能性あるがバイクタワーで上げときゃ大乗佛教

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:03:39.99 ID:l4RwcO89.net
>>814
全然問題ない
ウエアやアクセ、工具などプラス10万円は確保してね

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:10:57.80 ID:GA4Qf1Wn.net
>>814
金あるなら問題ないけど、乗って一年経つ頃には使い方とか自分の体の特徴がわかって強烈に買い換えたくなる可能性は結構ある
金で解決は可能

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:30:15.04 ID:9TGTixXj.net
>>819
そんなにかかりますか?
とりあえず後回しに出来ないですか?

>>820
いえ、金ありませんよw
時計の代わりですから
多少のスペックダウンとかは見た目で乗り越えようと思います

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:41:51.70 ID:uXUcyg6z.net
>>814
ロードなんてただのブームだよ。その目的なら電動アシストママチャリで
十分。飽きても使いようがあるしね。
健康目的ならジム通いが一番。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:45:04.90 ID:9TGTixXj.net
>>822
アシストされて運動するとか全く意味が不明なんですがw
ジムはウェイトトレとランニングばっかりでしょ
やっぱ風とスピードを感じるってのがいいんじゃないでしょうか

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:50:18.72 ID:fpoZezpz.net
>>821
ヘルメット,グローブ,ポンプ,ベル,ライト,ボトルケージ,ボトル,油等の初期に必要な
装備品や用品で2〜5万くらいは必要じゃないかな
ウエアはその後もっと快適に乗りたくなったら買えばいいと思うよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:55:59.39 ID:uXUcyg6z.net
>>823
アシストされるのが嫌なら鉄チンフレームの変速機なしのママチャリにのればいい。
風とスピードを楽しみたければオートバイにのればいい。
荷物も積めるしツーリング先で色々楽しめる。
ロードなんて結局モノ自慢の言い訳のダシに自転車を使ってるにすぎない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:59:46.88 ID:9TGTixXj.net
>>825
ママチャリもSR400も持ってます^^

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:05:36.39 ID:pfcw0cl0.net
もう心の中ではピナレロに決まってるんだろ
買いに行っちゃえよ
工具類はディスプレイスタンドとポンプと油と携帯用マルチツールがあればどうにかなる

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:06:23.34 ID:iIAdn1lj.net
>>824
たぶんすぐ気が変わって買うのやめるよ、こいつ。バスフィッシングの道具一式とかに変わるんじゃね?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:09:01.89 ID:uXUcyg6z.net
>>826
で、35万の時計も欲しかったと。健康のためというのは物欲に対する言い訳でしょ。
つまり、あなたに最適なのは高額でブランド価値のあるロード。
よって100万円貯めてから考えるのが吉。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:21:11.92 ID:9TGTixXj.net
>>829
マラソンもしてますよ^^
ただやっぱりコースに限界もありますし
ロードやってるって何かWKTKでいいじゃないっすかw
スポーツは物欲も含めての楽しみじゃないかな?
ボード、ヨット、サーフィン全て同じようなものかと
上手くても格好良くなかったら楽しくないと思ってます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:28:31.40 ID:14cCl7oN.net
日本でロード乗るのにも限界あるからヨーロッパ行ってこい
よってもっとお金貯めるといいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:29:01.89 ID:QY0RCfOr.net
>>814
ロード楽しいよ。無理なく有酸素運動出来るのが魅力。しかも遠くに行けるから飽きない。
10万のロードで充分だよ。その他もろもろで5万余裕でかかるけど。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:05:10.45 ID:Zj6pdyUa.net
>>814
最初は、ティアグラコンポの10万前後のアルミロードで十分だけど
高くても、惚れたロードを買うのが一番
気に入った物だから、乗るときはいつもワクワクするし、走ってて気持ち良いしね
まぁ、最初は10万前後のロードでとことん走って、自分の適性を見極めて
年末の新車が出揃うあたりに、本命を買うのも十分ありだと思う
1年ぐらいマジで走ってれば、色々とわかってくるもんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:57:54.00 ID:GZS+G73a.net
機械いじりという面では安物から始めた方が色々と楽しいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:40:19.15 ID:cQWX8daY.net
ジャイアントの安いやつにしとけ 
35万の中途半端なピナレロ買ったら絶対後悔する 安いの買っとけばよかったと思うか ドグマ買っとけばよかったって

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:51:58.55 ID:GZS+G73a.net
10万で適当なの買って自分の志向見極めて
余った25万にいくらか積んで来年再来年本当に欲しいの買った方がいいよなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:06:24.60 ID:6a3xeFLH.net
時計に凝るような物欲小僧だと
安物買ってもすぐ高いのが欲しくなるだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:00:45.64 ID:Kw6mQ2pQ.net
安いフレームにデュラで物欲満たせませんかね
相手にするのが面倒なんでもうそれでいいよモードに入っちゃってるけど

総レス数 970
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200