2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ20⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 03:30:59.05 ID:???.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブの呼び方
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方
競輪用語。
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ19⊂
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363700217/

次スレ立ては>>980で。

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:36:30.62 ID:???.net
4へぇ

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:47:24.24 ID:???.net
ガッテンガッテンガッテン!!

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:29:21.41 ID:???.net
チャラッ チャラッ チャーン!!

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:48:07.65 ID:???.net
>>156
没シュートかよw

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:46:48.84 ID:???.net
バーテープをテンション掛けて全部巻き終えてから一番最初の巻き不足に気付いて欝

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:53:30.48 ID:???.net
チャーチャッチャラー!

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:54:42.77 ID:???.net
>>159
脱シュートかよw

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:04:40.22 ID:???.net
>>153
ハンドルもそうか?
ドロップエンドはライト兄弟だが。
ライトスタイルって名前で定番として定着してる。

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:07:55.33 ID:???.net
31.8mmもライト兄弟が起源だからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:04:06.14 ID:???.net
>>158
むしろカットしてから気づく

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:07:44.78 ID:???.net
あるある
もうハンドルの地肌がチラッと見えてて泣ける

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:09:17.70 ID:???.net
>>162
               _____
              /       \
              /          \
                /   /\  /\  |
          ___|     ___     |
       /     |     \  )    /_       <君のはなしは本当に面白いね。
       /        \      ̄    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ /    /
     |         __    /    /
               _____
              /       \
              /          \
                /   /.\  /.\ |
          ___|    \/  \/  |
       /     |             /_       <糞ワロタよ。
       /        \      ̄    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ /    /
     |         __    /    /

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:58:00.28 ID:???.net
3T TORNOVA proをショップ見てきたんだが、同サイズ(c-c400)ROTUNDとくらべて
バーエンドで1cmくらい、肩部分で2cmくらい狭かったんだけどいったい何処でサイズをだしてるんだろうか。
ちなみにバーエンド部分は実測c-c390くらいでした。

TORNOVA所有されてる方みんなこんな感じでしょうか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:36:41.86 ID:???.net
初心者で失礼があったらすまないが、
拘りのある先輩方から助言が欲しいんだ。

ハンドル幅が今420mm使ってるんだけど、明らかに肩幅より広いから400mmか380mmにしようかと思って最近ずっと調べてたんだ。

そしたら、最初は肩幅に合わせるのが基本で、肩幅が一番良いと言うのをいくつか見つけた。
これがたぶん意見として一番多い。
いわゆるトラクションが無駄なく掛けれるんだなと納得してた。

そしたら、一方で別のところでは、今の主流は420mmで、これからは440mmみたいな話を見た。幅広いのが流行りだと。
ツールとか見てても確かに肩幅より広いの使ってるのもよく映像で見た気がする。広いとロングライドが楽だとかも見た。

わからんのです。ようは使いやすいのを使えばいいのか?と。そこに理由あるお勧めがもしあるのなら、このモヤモヤを払拭する話を先輩方に聞かせてほしいのです。

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:51:52.14 ID:???.net
結局はフィーリングでしょ。
サドル高さの係数にしたって幾つかパターンがあるんだしさ。
肩幅と同じが良いってのは、一般的に腕が一番落ち着く幅がそうだってだけで
骨格や関節の作りは人それぞれなんだから、一概にこうとは言えない。
まあ、一回自分の肩幅に合わせてみて、それで違和感があるなら戻す。
これくらいしか言えないよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:46:15.02 ID:???.net
はい(´・ω・`)

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:56:50.68 ID:???.net
>>167ではないけど
普段は100kmも走らない俺の場合、肩幅とほぼ同じ400がちょうどいい感じ。
でもごくまれに200kmちょっと走るとき、後半には400よりも狭いのが欲しくなる。
どうなってんだろうか

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:50:11.01 ID:???.net
>>167
ヒルクライムなど遅く走るときはハンドルを高く広く、
スプリントなど速く走る時は低く狭くが基本

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:35:07.80 ID:???.net
>>167
流行などと書かれるものは無視してよい。
「肩幅の幅」で貫徹しなさい。

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:39:21.03 ID:???.net
モヤモヤしてるのなら安いハンドル買い揃えて試してみれば。

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:57:10.28 ID:???.net
>>166

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:33:41.17 ID:???.net
俺肩幅53.5cmあるんだけど、どしたらいい?

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:35:45.97 ID:???.net
肩幅より広い棺桶を用意しておけばいい

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:36:13.89 ID:???.net
C-Cで53.5cmなの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:40:12.23 ID:???.net
はい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:23:39.17 ID:???.net
初めてのドロハンのプラケットポジションでディスクブレーキが利かな過ぎて
坂道下りで死にかけたんだけど、こういうもんなの?
ちなみに下ハンだとすげー効く、というか効きすぎてジャックナイフした。

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:48:07.86 ID:???.net
ディスクブレーキ?最新型だなおまえの

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:15:22.79 ID:???.net
>>179
そういうもの。
あとブレーキかけるときはケツを後ろに引かないと前転しちゃうよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:37:38.03 ID:???.net
何かがおかしい(´・ω・`)

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:42:17.30 ID:???.net
>>179
ドロップハンドルの下りは下ハン基本だね。
だけどディスクブレーキはネイスもシクロクロスで使い始めたんだが、効きすぎて当て効きやり辛いと言ってる。お気をつけて…

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:21:53.36 ID:???.net
ディスクブレーキ?ロードで?

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:27:52.02 ID:???.net
ディスクシクロで砂かぶった舗装路で急ブレーキかけたらドリフトしたことあるなあ

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:51:24.70 ID:???.net
>>179
俺のはツアラーとかコミューターだけど、アナトミックだと指が掛け難くてダメだったな。
シム入れてマシになって、アナトミックシャローにしたら、総重量100kgがゆるい下りの55km/hからブラケットでも、車間距離取ってればそんなに不安なく効かせられるくらいにはなったよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:52:11.78 ID:???.net
>>184
最近いろいろでてきてるよー。
シクロクロスなんかでUCI規定が変わった影響かね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:15:39.83 ID:???.net
いや、それ本当にロードかって話。一台目にディスクロードとか色んな意味で怖い。

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:16:49.24 ID:???.net
リムブレーキをディスクって言ってるんじゃねーの。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:34.25 ID:???.net
ディスクホイールか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:19:33.67 ID:???.net
ロードロード言ってるヤツはシクロの存在知らんのか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:53:33.80 ID:???.net
ディスクブレーキロードとか普通にトレンドじゃん。
シマノも出すって言ってるし、UCIルールも変わるのではないかって言われてんのに、何を今更。

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:11:07.14 ID:???.net
目を向けるのはUCI規定が変わってからかなあ

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:17:35.07 ID:???.net
まあ今手を出す出さないは勝手だけど、それでロードじゃないみたいなこと言い出すのは無知なのか傲慢なのか知らんがどうかと。

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:04:41.21 ID:???.net
いや誰もディスク否定してないし。
ロードのディスクはまだハイエンドだけのものなので、下ハンも初めてのやつがいきなり
ディスクロードを買わん、というか高価すぎて買えんだろって言いたいんだけど。。
シクロやルック車のワイヤーディスクなら分かるが、それはさすがに「ロード」ではないだろうと。

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:07:01.83 ID:???.net
で、質問者本人は?

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:15:36.64 ID:???.net
逃亡

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:46:13.96 ID:???.net
>>195
スペシャライズド セクター 2014「・・・」

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:59:41.30 ID:???.net
>>179
怒ってないから出ておいで

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:40:13.50 ID:???.net
>>195
本命の油圧ディスクブレーキロードって、まだハイエンドでも出てなくて(というか、コンポ発売されてない)、今出てるのはワイヤー引きだけだと思うが。
むしろ各社ハイエンドじゃなくてエントリークラスでディスクロード試してるよ。ドグマはハイエンドだけど、あれは趣味だし。
と言うより、STORKみたいに剛性足りないと見てスルーアクセルにしたり規格がまだ定まって無い。 >179 やっちゃったなって感じ。そろそろスレチだな、スマ

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:17:32.03 ID:???.net
>>200
そもそもまだハイエンドしか正規のロード(の油圧の)ディスクに対応できていないというのが正しいところだな

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:28:41.92 ID:???.net
>>200
油圧、SRAMから出てるぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:34:53.33 ID:???.net
マグラのコンバーターを使ったキャリパーシステムも結構前からあるしね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:27:06.37 ID:???.net
完成車で出てないって話だよ。フレーム買いで油圧コンポ組むような人がブレーキ怖いなんて言うか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:43:23.84 ID:???.net
まあワイヤーディスクのルック車か、リムブレーキを間違えてディスクと言っているかのどちらかでしょうな。

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:44:02.53 ID:???.net
>>204
>というか、コンポ発売されてない
>今出てるのはワイヤー引きだけだと思うが

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:41:31.17 ID:???.net
>>179は一言もロードって言ってないよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:50:27.35 ID:???.net
ドロップハンドルとディスクブレーキ付きの一輪車か

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:58:16.07 ID:???.net
シクロクロスもドロップハンドルだな

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:27:59.75 ID:???.net
やっぱりスレ違いの時ほど伸びるねw

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:10:21.00 ID:???.net
普通のロード乗れよとしか言えんわな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:35:45.28 ID:???.net
ランドナーでもいいのよ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:38:08.44 ID:???.net
初心者ほどやたら最新のものを買いたがる、という傾向もあるのではないだろうか。なので>>179は正しくディスクブレーキ採用のロードを買ったに一票。

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 08:27:25.48 ID:???.net
179
チャリはコウナゴのC59ってやつです。

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 08:31:41.36 ID:???.net
つまらないから死んでいいよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 03:38:40.90 ID:???.net
誰もいなくなったwww

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:17:00.82 ID:???.net
ニュートンシャローきたぁー!

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:20:47.73 ID:???.net
あっそうー!
あれ意外とレバーリーチが短くなるから伸ばすスペーサーが必要になるかもよー!!

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:41:55.53 ID:???.net
>>218
それも導入目的の1つ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:48:07.23 ID:???.net
シャローの選択肢少ないなぁ。

現行オーバーサイズだと、
3T Rotundo
Deda Newton Shallow
Pro PLT Round
Ritchey WCS Classic
これくらい? もうちっと安いのないのかな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:59:16.04 ID:???.net
TNIにもあったような
というかシャローと言ってもそれぞれ形状が違うから他所のメーカーから安いの出てもしゃーない

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:30:26.11 ID:???.net
もしかしてアナトミックって絶滅危惧種に?

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:01:21.04 ID:???.net
>>220
高いけどZIPPもある
FSAもあるよ。エナジートラディショナルだっけか。T岡が愛用してた。

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:32:56.11 ID:???.net
昔ながらのアナトミックは随分減ったねえ

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:52:36.68 ID:???.net
あれは持ちにくかったからね

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 09:19:57.99 ID:???.net
自転車店の新旧取り外し500円投げ売り品がアナトミックのゴミばかりでワロタ

クイルステムだと丸ハン結構あるのにオーバーサイズだとあまり無いよな

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 09:29:48.43 ID:???.net
形状に関わらず500円投げ売り品が既にゴミだし、クランプ径とステム形状は関係ない

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:36:15.07 ID:???.net
旧3TのFORMA使いやすいれす(^q^)

>>226
完成車の話かなあ
クイルステムに31.8径は存在しないと思ったけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:44:51.94 ID:???.net
>>228
「新旧取り外し品」ってのは、ハンドル交換で置いてったモノの事だろう。
クイル云々は「オーバーサイズの丸ハンってあまり無い」と言う意味だろう。
で、別々の話なんじゃないかなと。

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:53:25.81 ID:???.net
昔の入門レベルの完成車って530サイズなのにC-C42cm(440)のハンドルとか平気でつけてたよな。
今の完成車はオリジナルのクソハンドルばかりだけど、当時の完成車のハンドルって底辺でもイーストンの
EA50とか付いてた。サイズだけがあかんかった。勿体無いことだ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:03:45.23 ID:???.net
ブランドコスト

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:40:22.89 ID:???.net
ステムの話になるんだけど、アルカーボンやフルカーボンのステムって端面の仕上げが概ね悪いな。
アンカープラグに妙に浸水すると思ったらトップキャップとステムの間の仕上げが悪くて0.3mm
くらいも開いてた。FSAのK-FORCE(もち本物)だから安心してたのに。
削ってクリア吹いておいたけどなんか納得いかん

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:29:53.87 ID:???.net
あー、物による。
ところで使ったクリアってアクリル?まさかウレタン?

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 11:37:12.51 ID:???.net
>>233
ニッペの車用アクリル。20年前のものなので調べたら完全に絶版だったしにたい。
縁だけ吹いて艶調整の目的で使うだけだし、やたら乾かないクソスプレーじゃなければ
べつになんだっていいと思うけど。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:13:55.34 ID:???.net
20年前wwwすげえな良く使えたねwww
まあキャップやスペーサーを重ねる部分はあまり摩擦が発生しないとは言っても
アクリルはペリペリと剥がれやすいから大丈夫かなと思ってさ

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:54:21.81 ID:???.net
>>235
ちょっとガスが抜け気味だったけど何とか使えたw
ほとんど見えないところだからおk。

まあぺりぺり剥がれるのは下処理と元の塗装との相性だろうなあ。
剥がれは補修できるけど、一液性のアクリルやラッカーは黄変の方が怖いかもしれんよ。
5年くらいで黄色くなる。

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:36:42.87 ID:???.net
そうか
でも5年保つなら飽きて買い換えるだろうから気にしなくて良さそう

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:26:11.52 ID:???.net
自転車の5年は短いぞ
意外と使ってしまう

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 04:06:09.72 ID:???.net
期待してなかったけど冬ボ出るらしいのでスーパーレジェーラ買っちゃおうかしら

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:25:07.59 ID:???.net
景気がいいねぇ!

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:39:18.88 ID:???.net
ZIPPのエアロドロハンかっこいい
欲しいhttp://i.imgur.com/rJtrEKZ.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:03:36.77 ID:???.net
ヤフオクによく出てるけどあれ本物なんか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:07:26.77 ID:???.net
フィジークのハンドルってVIBE7Sラウンドみたいな曲げですかね?

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:31:38.45 ID:???.net
>>242
スタート価格が低いものはニセモノ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:51:00.65 ID:???.net
とも言い切れない

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 07:44:15.75 ID:???.net
3Tのハンドルも偽物多いね。
ドロップの形が全部同じw
気づいてないのは無知と業者だけ

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 08:44:36.83 ID:???.net
3Tのトルノヴァ注文したぜ
エルゴノヴァ使ってるけど下ハン持ってもがく時は水平じゃないから使いづらい

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:48:10.72 ID:???.net
>>242
クランプ部に細かい字でZIPPってプリントされてなければ偽物。

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:26:06.23 ID:???.net
国際郵便で送料1500円って奴は100パー偽物

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 16:43:49.12 ID:???.net
偽物野郎と同じ品テロみたいに出品してるバカ駆逐出来ねーのかな
IDの始めがbmwのバカとか

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 16:46:32.16 ID:???.net
スペシャが良さそうなの出してきたね

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:59:03.62 ID:???.net
うざいのはごっつだな。
複数IDで大量に出品してるから消しても消してもまた出てきて画面を埋め尽くす。
送料でぼってくるし。

253 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/29(金) 03:43:12.43 ID:???.net
送料がわかりにくいのは勘弁してほしいねえアレ

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 13:59:24.32 ID:???.net
遂に理想のバーテープと出会えた!            と今は思ってる
EVAって見た目も握り心地もいいよな             んなの個人の好みか! すまん!
安いし巻きやすいから毎月でも交換してやるぜ             知るかボケ

総レス数 1000
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200