2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TTバイクに萌えるスレ Part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:15:12.64 ID:???.net
前スレ
TTバイクに萌えるスレ Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348041306/

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:55:38.94 ID:???.net
>>292
しかもクランクはゴッサマ、チェーン、スプロケはTIAGRAとか…
TM02でも買ったほうがマシだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:34:28.38 ID:???.net
ロードならフルカーボンDi2買えるやんか。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:38:49.70 ID:???.net
ロードもTTも高くしすぎなんだよ。
ファブレスな癖にな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:41:40.87 ID:???.net
P3のフレームセットが40万だからそこまで高くはないんちゃう

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:23:47.44 ID:???.net
TM01のフレームが国内で25万、ガイツーで20万で買えたあの頃が懐かしい・・・

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:38:45.01 ID:???.net
>>292
下位モデルでもサーベロの新型だし
性能も意味もあるだろうよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 18:38:03.71 ID:???.net
取りあえずロードバイクにDHバー付けてTT仕様にしたいのですが
肘置き、ハンドル位置を低く近くしたいと思います。
今は水平100mmステムを使用中ですが、MTBステム逆付けなど
良い方法はありますか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 18:51:45.48 ID:???.net
73度角のステムがあるじゃん。
安いのだとディズナとBENEFITか。
あと、リッチーとかもある。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:08:01.66 ID:???.net
73度角のステム=水平ステム

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:10:17.88 ID:???.net
エバンスみたくトップチューブをクリヌクってのは無しで3cmは下げたい

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:15:49.29 ID:???.net
73度は下向くぞ。
水平ってのは76度だよ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:30:57.39 ID:???.net
水平に成るかはヘッド角によりますが
今は73°100mmステムを使用中です

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:38:35.14 ID:???.net
satoriのturnupステムを探すよろしい

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:45:03.94 ID:???.net
チネリのpistaステムはどうなの

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:15:14.44 ID:???.net
>>303
お前のヘッド角76度なの?変わってんな

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:52:40.52 ID:???.net
>>305
コレいいね!長さは100mmのみで下げれば近くなる感じかな?
ただスタックが長そうだからギリギリ(45mm弱)まで短く切った
フォークコラムに嵌るかどうか…

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 04:13:56.69 ID:???.net
>重量:288g !!

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:23:43.67 ID:???.net
3Tの角度調整式はどうだ?ブラマイ32度だってよ
スタックは40mmだ

ttp://www.3tcycling.com/stems/arxa

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:20:33.26 ID:???.net
satoriの方は二段階でヘッド周りへの干渉も調整できそうだし良いかな
安いしね
スタックが書いてないからそこが不安

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:12:07.43 ID:???.net
ebayで4000円弱で買って昨日発送されたから
届いたら報告するよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:01:35.21 ID:???.net
スペシャのシム入れ替えで角度が調整できるステムもいいよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:22:49.82 ID:???.net
7万〜10万円のカーボンTTフレームおしえろください

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:28:40.21 ID:???.net
>>299
最終手段だが↓みたいにトップカバーだけとっぱらって、ステムで
プレッシャーリング押すようにしてカバー分下げることもできるよ。
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/126193

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:41:16.81 ID:???.net
>>315
1cm程度?じゃ意味なし

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:30:44.54 ID:arbkGLAD.net
サトリターンアップ届いたよ
コラムクランプ部の高さは43ミリ

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:41.54 ID:???.net
スキンスーツって常用できる?
Hincapieのが良さげなんだけども

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:51:39.18 ID:???.net
常用してる

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:58:42.37 ID:???.net
「常用」の意味がわかんね
トライアスロンには向いてもサイクリングには向かない

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:27:41.84 ID:???.net
>>318じゃないが、普通に考えてサイクリングの話なんかしてないだろう。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:42:20.20 ID:???.net
サトリのステムだけど
コラムクランプの下端からコラムに沿って下方向に
ハンドルセンターまで約55ミリ
コラムハンドル間センターセンター
(コラム垂直方向への突き出し)約50ミリ
が下限だね。

長さ70ミリで50°ぐらい相当かな?
厳密に計算してないけど。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:00:26.05 ID:???.net
>>321
普段着に向くかってことか

今の季節寒くね?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:26:07.06 ID:???.net
>>322
スタックハイトは何mmですか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:39:21.48 ID:???.net
>>317

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:00:10.52 ID:???.net
スキンスーツの話に便乗して、3〜4時間のエンデューロにソロで出る際に
スキンスーツを使ってみようと思ってるんだけど、ポケットのサイズや着心地からいって
使用に耐えるもの?
スキンスーツ持ってる人に聞きたい。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:42:23.34 ID:???.net
ポケット付きのスキンスーツ?限られてくるよな
1時間ちょいのレースで使った時はジェル1つを
鎖骨の辺りに忍ばせたけど
俺もポケット付きスキンスーツ欲しいな

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:05:08.12 ID:???.net
昔ライトウェイトロゴのワンピ買ったらポケットが3つ付いてやがった
捨てたのは言うまでもない

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:44:23.40 ID:???.net
>>327
そのレースが3、4時間になっても締め付けとか耐えられそう?
補給食についてはボトルケージを4つに増やしてツールボトルにジェルを突っ込むつもり。
ポケットはあってもインナーに1つとかそんな程度かと思ってる。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 08:45:54.26 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/AkaTBcVCQAAqOaV.jpg

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:21:17.10 ID:???.net
プラズマってミサイルEVOが標準じゃないの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 14:26:29.81 ID:???.net
evadeとair attackどっちがいいの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 15:31:57.30 ID:???.net
infinityの方がいい

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:46:07.83 ID:???.net
エアロバーはSベントとSKIベントはどっちがいいの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:17:08.67 ID:???.net
俺はSやストレートだと手首が痛くなるからスキー一択
Sは空力に優れるとか言われるけど具体的な数値見たことないな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:49:19.07 ID:???.net
やっぱりそうなんだ
見た目からしてSKIの方が楽そうなんよね
うーん、どうすべ

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 23:28:12.42 ID:???.net
スキーからSにしても全面投影面積は変わらないわけで、
手首が生み出す乱流がどれほどのものなのか疑問

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 20:23:54.92 ID:???.net
rudy projectのwing57はいつ発売するんだ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 13:33:25.22 ID:???.net
もう売ってる

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 17:14:04.52 ID:???.net
どこか教えろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 20:47:52.79 ID:???.net
食い散らかされたくないからヤダ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:09:42.62 ID:???.net
REはマドンをTTバイクにするんだね

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:11:45.09 ID:???.net
よくロードをちょっといじってTT仕様にしたほうが
良いって言ってたからな

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:26:37.10 ID:xyHraJhE.net
やっと完成したので晒してみるよ。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1393051366089.jpg

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:33:49.60 ID:YjoCMm85.net
早く雪溶けるといいねw

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:40:25.82 ID:IM4G6ipz.net
お遊びTTバイクならDHバーにもブレーキレバー付ければ良いのに。
あると便利だぞ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 12:26:52.15 ID:syx/cQDW.net
>>344
ステムcinelliのpista?
これで何ミリの長さなの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:46:31.91 ID:xyHraJhE.net
>>347
チネリ・ピスタ。たぶん100oだったはず。

雪溶けないと実走してハンドル周りのセッティング詰められないっす。 ・゚・(つД`)・゚・

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:10:56.23 ID:QjoMPLLh.net
ローラー台で最初セッティングしないの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:06:12.18 ID:IM4G6ipz.net
画像見る限りBBとサドルの関係はロードそのままじゃない?
サドルの出代からハンドル位置を見て体型考えるとかなりハンドル遠いと思う。
DHバーは多分だけど5cm以上詰める事になると思う。
1000mとか短距離なら耐えられるだろうし、ブルホンだけで走るなら同様に大丈夫だろうけど。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:43:49.50 ID:YjoCMm85.net
シートポスト反対向きにすれば

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:22:18.58 ID:xyHraJhE.net
>>349
以前のTTバイクからのジオメトリフルコピーで…
wazamono.jp/bicycle/src/1393139308363.jpg
ローラーでセッティングと言う段階ではないのよ。
実走して違和感有れば換えるくらい。

>>350
画像から判断する人出たw
シートチューブ角76度のフレームでロードと同じセッティングに出来る訳ないだろw
以前のバイクのホイール中心とDHバー先端を比較すればヨロシ。
今回のZIPPは確か調整代で10o位は長くしてあるはず。

5pもカットしたらバークランプ出来ないわwww

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:30:03.38 ID:xyHraJhE.net
352です。ごめん、画像コレでw
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1393139308363.jpg

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:31:13.12 ID:L+pWodLT.net
なんでそんなステム使う前にロースタックのヘッドパーツ使わないし

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 18:04:17.06 ID:xyHraJhE.net
>>354
そんなステムでポジション出てるんだから良いじゃないか。
LOOKエルゴとかの可変ステム使ってる訳じゃないんだし。
変な規格のヘッドパーツ使う方が怖いわ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 18:18:31.37 ID:QjoMPLLh.net
次世代機はTM01を除いて
ほとんどブルホーン位置の調整ができないからなー

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:42:42.72 ID:DxDkU8+M.net
>>356
SLICE RS乗ってるけど、マジきついぜ…

身長180cmでサイズ540乗ってるけど
サドル→DHバー落差が11cmのところを
サドル→DHバーまでの落差が26cmで固定で一切、変更できないからね

次世代機(っていうか現行機?)は
トップチューブ=ステム=ハンドルで位置をツライチにするのが
空力的に一番、抵抗が少ないからなんだってさ

正直、50キロTTならそれでも問題ないんだけど
俺は用途がトラだから、ロングライドで峠を含めた公道を200キロ乗るときとか
ブレーキ必要な所ではブルホーン必須だから常に下ハン状態みたいなもんだし
サドル→ブルホーンの落差がありすぎて峠じゃダンシングがほぼ不可能だからね

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:58:48.18 ID:QjoMPLLh.net
>>357
尾根幹周辺で50kmくらいならベタ付けでいいけど
ヤビツや同志みちとか行くと正直キツいよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 21:18:36.08 ID:DxDkU8+M.net
>>357
× サドル→DHバーまでの落差が26cmで固定で
○ サドル→ブルホーンまでの落差が26cmで固定で

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 02:24:00.41 ID:SOND4ytX.net
>>357
こういうふうにスペーサー積みまくればいいだろ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Bradley_Wiggins_3%2C_London_2012_Time_Trial_-_Aug_2012.jpg/300px-Bradley_Wiggins_3%2C_London_2012_Time_Trial_-_Aug_2012.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 10:30:54.11 ID:tZyBL3Ms.net
>>360
エアロバーじゃなくてブルホーンハンドルの高さがキツイって言ってるんでそ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 11:36:26.11 ID:CLcJW64K.net
>>344
特定した
N県単身赴任中の人だなw

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 12:50:44.06 ID:iPX2LmfP.net
特定するまでもないだろw

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 19:12:54.44 ID:6WiBMHkQ.net
>>360
エアロバーはその通りに上げられる
問題なのは、次世代機は「ベースバー」がライダーの体格やポジションを
一切、考慮しないで一律、ステムにツライチの同じ高さなんで
身長高い奴ほど落差が付いてキツイポジションになるんだよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:41:07.72 ID:T/u1UGLA.net
>>360
そのスペーサー欲しいんだけど、製品名わかる?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:52:42.10 ID:iPX2LmfP.net
3TなりZippなりそのメーカーごとに出てるわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:15:25.11 ID:T/u1UGLA.net
サンキュ、探してみる

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:12:54.67 ID:x+wAAN/n.net
falco Vほしいわ
http://falcobike.com/index.php/falcobike/view_product?key=falco_v

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:07:54.25 ID:1Pc22pVV.net
俺もcinelli pistaの2014年版買ったが、
前のバージョンと違って接合部がモコモコしてない。
かなりいい感じ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:59:20.13 ID:NpW7uLX6.net
製造元変えたのかもね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:01:22.34 ID:yUtXLVqB.net
zipp vuka alumina clip糞すぎ
クランプ部分にすべり止め加工が無いから滑り止めのケミカルつけても肘載せただけで角度がずれて最悪。
あらかじめそれを見越してすべり止めペーストが最初から付属してるけど駄目だろこれ。ねじもT25だから普通に走りながら調整もやりにくい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:19:26.32 ID:oMu1wy9m.net
>>371
アルミで滑り止めなんてついてるモデルの方が少ないだろ
トルクも7Nmだから普通よりガッツリ締められるしバカなの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:58:47.77 ID:YncOYye6.net
>>368
これ値段出てるけど、もう買えるのかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:36:45.58 ID:K326U02F.net
>>373
まだ
トライアスロンでプロがつかってるくらい。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:18:10.43 ID:w8adVZIf.net
フロントシングルにしてる人いますか?
チェーン脱落防止に何かやってる?

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:09:25.93 ID:n4QZvTJs.net
そんなに暴れないでしょ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:14:22.23 ID:JwlVqxAC.net
チェーン落ち防止にFD付ければいい
せっかく付けたFDを有効活用するようにダブルクランクとシフター付ければいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:10:18.53 ID:F2o0hMLr.net
>>376
シクロクロス用の歯を使うとかいろいろ考えたけど、
チェーンラインがぴったりなクランクがないからシングルはやめた

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:09:02.86 ID:wretbF+x.net
スレ違いだったらすいません。
質問なんだが、ブルホーン先端に付けるタイプのブレーキって
ブレーキをどうやって解放するの?
キャリパー本体には見あたらないんだけど。
ちなみにバイクは、シングルギアにブレーキ後付けです。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:05:31.82 ID:dohrBxpU.net
ブレーキのを使うかワイヤー途中に追加する解放装置をつけるかだな

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:31:13.75 ID:R6rTvZx+.net
カンパのブレーキレバーには開放機構がある

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:09:26.43 ID:KRIl53gB.net
前乗りする分落差をつけるから使う筋肉は大して変わらないよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:46:50.81 ID:WtGjg4eV.net
前に回転しただけでも使う筋肉は変わるよ
それでもハムは使うけどね
登坂の時よりは使わなくなる

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:34:30.76 ID:5SlQe7Wo.net
http://www.englishcycles.com/custombikes/time-trial-mk2/
これでカーボンやないのか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:20:44.25 ID:1vC54bUD.net
この断面積でカーボンじゃ難しい
フレームは何とかならなくはないけどフォークは不可能に近い
フレーム、フォークのディテールが一緒だし、スチールのロウ付けでしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:56:22.44 ID:UNVdUvkj.net
オブリーポジションmk1を再現したいんだけどどうしたらいいかな。
これはハンドルとか特注しないと難しそうだな
http://www.cyclingweekly.co.uk/wp-content/uploads/sites/2/2012/09/11141_7C0000088dc_7C9a94_Graeme_Obree_Hour_Record.jpg

こんなのとか
http://www.velominati.com/wp-content/uploads/2010/11/graeme_obree_upturned_bars2.jpg

こんなのなら
http://s0.geograph.org.uk/geophotos/02/56/90/2569075_b1c097d2.jpg
再現できるかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:28:39.69 ID:3PP1+bpC.net
マルチポジションハンドルと
エルゴステム使えば?

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:54:16.54 ID:nb6b3xRp.net
エルボステムは使ってるんだけど高さが足りない。
マルチポジションハンドルって面白いね。知らんかった
ありがとー

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:59:04.57 ID:6PxqYxI3.net
高さはコラム切りすぎたときに延長するアダプターと
新品フォークのコラムカット無し300mmだな

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:45:01.66 ID:BC5D74wE.net
一番目のはアヘッドならアカマツとかフレームビルダーでステム特注して
ハンドルはフラバ切ってバーエンドバーつけたればえんちゃう

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:50:13.39 ID:ALptmta0.net
FALCO Vって国内で買えるの?

392 :FALCO Vオーナーより:2014/05/27(火) 20:29:05.54 ID:fsB9FYB3.net
>FALCO Vって国内で買えるの?
正式なディーラ契約してる所が無いので、個人で輸入ですよ
eBayでFalco社が出品してるのは、日本に送ってもらえないので、
基本的にメーカに英語でメール出して話を進めることになる

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400154787135.jpg

オーダ時点で30%先払い、完成後残70%の支払い
形上、自転車ショップ通してカスタム仕様発注かけたけど
届かなくても、ドロンされても泣かない強い心が必要かと思われる
発注時点で全額一括+ショップに対して手数料全体の10%位払えて、
届かなくても全部自己責任として泣かないなら、俺が買ったときの自転車屋は紹介するよ

総レス数 996
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200