2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポルティーフ vo.15

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:30:00.12 ID:TYtzi8Ow.net
立てたよw

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:22:47.74 ID:???.net
      /::::三三\|  |/  /_//        ` ミ` ヽ、 
     /彳三三三三ヽ /   /-‐< / 、     ⌒ ヽ   、\
     K´// ̄ ̄>○</   /  ィ'゙^丶、        \  丶\
     !ミ\ ` ̄ ̄彡/ |>、 `ヽ /       :\ 、    . :ヽ  ヾ、ヽ
    /\三三三シ/ 丿 `''ー〉  /! i    : : :ト、:\: .   :ヽ   ',ヽ',
   /  /   //:::,ィ|/     l  /|.:|.:  . . : :l | Χ⌒、: : . : :i:',  i !i
   l   |   ///!//:l|  l   斗チ厂下|` : : : : リ |  ';|ヽ;ヽ : : : |:i   |  !i
   '、 il   |:/ // : ll  l     |/   ',:|ヘ--: : /:/   リ !、:',: : : |:|   !  |l
    丶|丶  | 〃|: : :i|  ',    斗チニ=zz、 : / /  /⌒ |ヽ| : : | | /  ノ
     丶 \l ‖ | : : ゙、、. : ',: :ノ彡彳::::::::ヽ ∨ノ  /,ィ彡ト、:| : : | l /
           ‖ i: : : :',゙、 : :'、 : 《 {:::::::::(^     〃   l丿| : / ノ    テンプレは以上だよ 
         /:|  |: : i : ヽ\ :\∧∨z彡ヒ      :.:.: ヽ |ノ
        i::::|  !: : | : :( \\: `ヽ, .:.:.:.      、 r─彡‖|      _
  ,ィ'⌒ヽ   /::::l ノ: : :|: : :`ー‐\\ : \,,   __ ,, ...ィ   ll !      ⌒) : )
 ( :(     \リ /: : : :| : : :(\__) :丶\ ヽ::::人::ヽ、: : |::.....  |_//〉    /: :/
  丶\    / : : : : |: : : : :〉‐vつ: :) ::::::ノ∨只\ハ : |__rnn∩/ー─'': : /ヽ
    \` ー‐'' : : : : : :丿: : : :{ ) 丿 `ー─'゙i |:::ヽ ヾ》 f弋___ノ : : : : : : : : : : 丿

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:57:20.76 ID:zws2vERy.net
>>1
おーーーー!
とってもありがとう

この台風でスポルティーフで通勤かと思ったけれど
ガード裏とかの車体のメンテが面倒だったからさ
ハブダイナモ搭載のクロスバイクで出勤した訳さ
そしたら電装が雨で濡れたからか死んでしまったのさ
雨の日こそガード付なんだろうけど俺は失格なのかな

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:12:13.00 ID:???.net
悔い改めよ
さすれば
道は開けれる、、かも^^

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 05:46:30.81 ID:???.net
スポルティフって色が重要だよな
原色じみたハッキリした色だと違和感バリバリw

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 06:27:52.65 ID:???.net
じみた

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:02:04.14 ID:???.net
>>6
一行レス何年前からやってるんだっけ?
人生終わるのと2chが終わるのとどっちが早いか勝負だな

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:38:20.49 ID:???.net
> 09:02:04.14 > 人生終わる

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 16:39:50.57 ID:ADaU/EDw.net
乗り倒せるスポルティーフ買ったよ
馴染みのショップが取扱い始めたシンギュラー
なかなか良いよおススメしちゃうよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:00:28.24 ID:???.net
なんでうpしないんですかねぇ

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 02:41:45.33 ID:???.net
見ることでしか情報を理解出来ない若い子が増えておまる

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:01:07.78 ID:???.net
おまる

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:48:16.21 ID:???.net
知らん奴にワザワザ見せるってのは自慢じゃね

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:18:29.08 ID:???.net
そこまで興味が無い
ぶっちゃけどーでもいい

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:06:24.04 ID:???.net
俺も乗ってるシンギュラー
フレームにガードにイマイチだけど
通勤に使ってる

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:28:43.21 ID:???.net
チネリのガゼッタ デラストラーダを店でみて欲しくなったんだけど、これもスポルティーフかな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 09:50:24.02 ID:???.net
薄いブルーメタリックが何故か基本

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:55:10.29 ID:???.net
俺のスポルティフは笑っていいともと同級生

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:06:27.46 ID:???.net
濃い色が殆どなランドナーとの対比なのか薄めの色が確かに多いな
用途的に似てるクラブモデルはランドナーみたいな色してるのに

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:20:46.93 ID:???.net
>>11 それって退化じゃなくて進化じゃね?
言語理解って時間かかるわ言葉の壁はあるはろくなことないけど
視覚理解は一瞬で完了するわ世界共通だわいいことしかない気が

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:23:26.38 ID:???.net
スポルティーフとか妙な気取った名前じゃなくて
クラブマンとかにしてればもっと流行ったのに

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:49:26.62 ID:???.net
ですよね

フランス語は絶対に流行らないww

ヴェロとか
ブルベとか

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:56:52.13 ID:???.net
この人のスポルティーフが欲しい。
http://velo.way-nifty.com/velo/tiffany-style2.jpg

再現するのに20万円前後かかりそうだけど。

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:10:45.63 ID:???.net
ここで久しぶりにスポルティーフ観たな

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:37:13.67 ID:???.net
ワイヤー処理がどうもね
ブルーメルのガードもな

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:47:47.73 ID:???.net
実用性考えると前の泥除けはやっぱああなっちゃいますよね…

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:51:37.99 ID:???.net
さすがご立派なご指摘ですな
是非参考にしたいのでお持ちのスポルティーフの画像をお見せねがえませんか。

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:07:33.24 ID:???.net
星型チェーンリングやっぱり美しいなぁ
クランクは49Dが好みなんだけど 
どっちも軟いけどね

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:49:15.11 ID:???.net
パーツのレシピ公開して欲しいわ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:18:51.93 ID:???.net
↑↑↑

ここまで自演

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:49:32.78 ID:???.net
見りゃだいたい分かるだろ
定番だらけじゃねーか

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:26:25.31 ID:???.net
欲しいわ〜〜〜〜〜〜〜♪www


ジジイカマ

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 02:03:06.88 ID:TIyobUke.net
本所の未加工のがエエな俺は

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:25:09.00 ID:???.net
輪行しないしね

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:42:35.40 ID:???.net
部屋に飾るだけだしね

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:54:46.34 ID:???.net
サドルだけで3万円するから、盗まれたら泣ける。
早朝に、公園とパン屋までサイクリングするための自転車だわ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:40:43.33 ID:???.net
実走用サドルに差し替えればおk

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:06:49.97 ID:???.net
貧乏人の嫉妬

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:04:06.82 ID:???.net
サドル盗難防止用の鍵あるじゃん
様式美に反するからそういう実用的な装備は付けないの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:12:35.56 ID:???.net
基本走るときは自転車からそんな長時間離れない

もしかして室内保管できない人?

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:18:39.96 ID:TIyobUke.net
それって、ホームレスとか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:20:16.89 ID:???.net
ホームレスじゃねーし、すべての大地が俺の家

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:14:59.89 ID:???.net
スポルティーフって呼び名やめようぜ

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:52:39.64 ID:???.net
じゃあなんて呼ぶんだよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:01:00.35 ID:???.net
自演楽しいのか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:11:47.87 ID:???.net
スッポンチーフ

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:45:04.06 ID:???.net
スポーティー風

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:04:02.14 ID:???.net
自演楽しいのか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:58:21.40 ID:???.net
誰かアーチ長58mmくらいのセンタープルブレーキくれ!

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:13:23.27 ID:???.net
何年か前にオクで初代ジュラエースという触れ込みの
センタープル1000円くらいで落として
ずっと持ってたなぁ…もう捨てちゃったかなぁ

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:06:43.33 ID:2nvTRAl2.net
クレーンのリアディレイラー3個あるけど…出番なし

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:34:07.24 ID:???.net
スポルティフにはアルビーが一番似合う

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:42:29.03 ID:???.net
スポルティーフにはメイドさんジャージだろ。

もちろん、乗る人は少し太めのオッサンでキマリ!

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:43:42.13 ID:???.net
走ってるときに眠くなるとアニメソング大合唱ね。

決まり文句はDNF!

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 07:37:42.83 ID:???.net
アニヲタの高齢化
きんもーっ☆

市寝かす

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:52:59.42 ID:???.net
車列で後ろの方からアニメソング歌いだすデブが居たから
恥ずかしくて 突き放した記憶があるわw

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:38:18.27 ID:???.net
>>56
アニヲタ同士の党争

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:50:29.33 ID:???.net
大阪車両工業はアルナ車両の間違い

川崎重工業
http://www.khi.co.jp/knews/backnumber/bn_2012/pdf/news168_03.pdf

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:12:12.71 ID:???.net
アルミのアナル工機か

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:53:23.43 ID:???.net
GC-610手に入れたお!
これでおらのユーラシアも名実共にスポルティーフだお

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:00:01.86 ID:???.net
残念。

直付けでないとね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:46:49.63 ID:???.net
今度中古のスポルティーフを落札してコンドーム号と名づける予定

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:58:21.54 ID:???.net
つまらない

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:42:39.23 ID:???.net
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/h/u/shunkei/P1050585.jpg
現代のスポルティーフはコレだよね
こういうキャリアあるんだなぁ

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:24:35.82 ID:???.net
 グ ロ 画 像 貼 る な 

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:33:17.49 ID:???.net
酷ぇ

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:42:38.34 ID:???.net
キャリアダボの無い後付キャリアってなーんかみっともないんだよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:57:10.29 ID:???.net
私の自転車なんかただのフルフェンダー付きロードなのに
700Cランドナーだとかスポルティーフとか言われてどう返答したら良いものか困るときがある

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:07:24.88 ID:???.net
それで困る奴がこのスレに何の用だ

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:59:11.85 ID:???.net
ちょっと待て、
古フェンダー付きロード
なんていう車種があるのか???w

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:08:41.69 ID:???.net
古フェンダー付きMTBなんかもちょっと前はいっぱい走ってたね

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:46:24.85 ID:???.net
ロードに泥除けってUCIで禁止されてなかったっけ

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:34:23.56 ID:???.net
つまんねー

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 03:22:21.40 ID:???.net
いつの間にかミヤタがスポルティーフ作ってやがった
受注生産らしいけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 03:28:12.89 ID:9K+CE8il.net
あげ

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 17:14:53.39 ID:???.net
ヨシガイもセンタープルブレーキのNGC400を復刻で出すらしいな
>>74と合わせて、あとはマッドガードとフロントキャリアと雰囲気の良いフロントバッグがあれば…

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 18:52:15.79 ID:???.net
盆栽のできあがり

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 19:25:48.58 ID:???.net
スポルティーフってフロントバッグ付けると(バッグ類全て)なーんかダサくなる
ツーリング行く時は付けるけど普段は外してる 
というかツーリングはランドナー使うし

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 19:54:46.27 ID:???.net
ランドナー持ってるならそうだわな

その分だとロードも持ってる?
もしロード持ってるならスポルティーフはいらない子

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:10:34.66 ID:???.net
ロードレーサーも持ってるよ
でもスポルティーフはスポルティーフでしか味わえない乗り心地も見た目もあるんで
フロントバッグの無いフロントキャリアや探見ライトのメタリックな感じが好き

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 06:23:18.39 ID:???.net
ランドナースレ消えた?

てか
庵の沼が閑古鳥で笑ったw
ブーム終了?w

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 08:27:02.41 ID:???.net
庵の沼てなに?

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:42:28.40 ID:???.net
ニワカ・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:03:41.04 ID:???.net
いや、知らなくてもいいし気にしなくてもいいよ
ただの気持ち悪い粘着バカだから

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 21:37:48.70 ID:B8JMQTj0.net
スポルティーフの皆さん あけおめです
(≧ω≦)b
年始早々 大風邪惹いたワタクシですが 皆さん 寒い中走ってますか?ついでにあげときます

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 07:00:23.66 ID:i9dOakgd.net
ランドナースレ消えた?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 08:12:42.18 ID:???.net
ジュラ様がおたてになったじゃん

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:36:32.70 ID:???.net
>>87
本人乙

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 13:45:32.18 ID:F8+lTSuQ.net
ジュラエースってのが

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 14:01:14.64 ID:???.net
クレーンつっても分からんやろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 14:23:56.46 ID:F8+lTSuQ.net
そういうのは
止めてクレーンかな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 16:03:36.01 ID:???.net
スキッターはサンツアーだっけ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 19:47:11.77 ID:???.net
>>92
当時は珍しかったローノーマル

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 06:53:08.01 ID:???.net
もうFUJIあたりしか安くてシンプルなの作ってないんだっけ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 09:37:19.41 ID:???.net
むしろローノーマルは当時しかなかったがな

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 12:25:16.56 ID:???.net
>>95
一時期、シマノのMTB用で復活した稀ガス

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 13:57:51.12 ID:???.net
フロントもあったよねローノーマル

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 17:34:29.81 ID:???.net
お前は何を言っているんだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:34:09.74 ID:???.net
分からんかったら黙っとけニワカ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:36:36.20 ID:???.net
アホかw
フロントの場合はトップノーマルだろうがニワカw

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 19:07:50.02 ID:???.net
頭の中身がアブノーマルな奴らが何言ってんだかww

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 09:45:01.43 ID:???.net
情弱ニワカはくやしいのうw

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 07:17:23.33 ID:+DtaiJxk.net
BLで組むのって変かな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 07:58:18.85 ID:???.net
BOYS LOVE?

変態編集長のおかげだな

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 09:14:12.74 ID:+DtaiJxk.net
サンツアーBLのこと
ブルーのが一般的だけどブラックもあったんだ
それぞれ前後セットでそれぞれ2組入手したんだ

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 09:50:37.52 ID:???.net
別にいいんじゃない
なんて今時そんな中途半端なグレードをわざわざ選ぶのかよくわからんが

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 10:35:47.84 ID:+DtaiJxk.net
ショップの親父が出してきたのさ
俺しか買うやつおらんわなって次第なんだ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 10:40:52.16 ID:???.net
白のコンポは知ってるけど青のコンポなんてあったんだ
昔はお洒落だったんだな

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 11:20:10.18 ID:+DtaiJxk.net
BLに白なんてあったん?知らなんだ
毎年のことだけど倉庫の中から親父が色々出してくる
一昨年は、本所のガードとハツネのライトと
去年は、 ワンダーの探険ライトとライド本体
そんな感じでもう付合いが30年

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 12:02:23.86 ID:???.net
かまってもらってはしゃぐなよwウザい

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 12:13:32.99 ID:???.net
>>108
横からだけどBLの青だ黒だってのはアクセントのプラパーツの色。
基本的にはアルマイトのかかったシルバー。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 13:03:09.88 ID:???.net
あ、ピンポイントなのね
microShiftみたく全体的にカラーなのかと思た

>>109
BLじゃなくてOLEっていうサンツアーのコンポが白だったのよ
シマノ SANTEに当て馬として出したみたいだけど、時同じくしてあっという間に消えてしまたけどw

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:46:46.17 ID:???.net
サンテは汚くなるとみすぼらしかったなぁ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:40:26.05 ID:???.net
GIANT ESCAPEみたいなポジションのスポルティーフはないの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 16:18:42.66 ID:???.net
無い。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:06:27.77 ID:???.net
むしろジャイのエスケープこそが、レーサーではなく日常使い可能な軽快車として生まれた
本来の意味のスポルティーフだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 10:55:37.74 ID:???.net
違うよ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 12:54:13.50 ID:???.net
Vブレーキのスポルティーフとかダサ過ぎる

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 18:46:43.47 ID:keOoqsHk.net
あり得ないです
センタープル直付けじゃなきゃ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:21:47.39 ID:???.net
原理主義連投怖いww

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:24:31.42 ID:YYbA1Eh+.net
>>118
はあ、こういうマニア多いんだよなー

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:26:52.66 ID:???.net
負け犬は静かに。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:23:12.49 ID:???.net
庵は負け組ですか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:58:12.47 ID:???.net
60〜70年代の糞だらけのフランス部品で飾り立てられたチャリが
最高だと信じている基地外爺さんそろそろ逝けよ
屑鉄は庵が引き取ってくれるよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:01:42.69 ID:???.net
トーエーのスタンダードだって
スポルティーフはセンタープル直付け
それからも>>119に同感だな

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 08:47:38.69 ID:???.net
トーエーのスタンダードって安物の真似ルスだな

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 08:55:16.09 ID:???.net
>>126
お前見たこともねえなw

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:30:35.59 ID:???.net
ルネルスの実物見た事ないし真偽が分からない

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:59:14.72 ID:???.net
負け犬は静かに。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:07:05.86 ID:???.net
トーエーのスタンダードならラグカットも全然違うし
同じところってダイアモンドフレームってとこぐらいだろ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:41:28.83 ID:???.net
トーエーのスタンダードってのは出来不出来にすごくバラツキがあるね
見習いが練習でつくったようなモノもあって笑たわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:27:37.48 ID:???.net
>>131
知ったかスンナw

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:47:10.96 ID:???.net
>>132
トーエーのスタンダードってのは出来不出来にすごくバラツキがあるね
見習いが練習でつくったようなモノもあって笑たわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:53:34.59 ID:???.net
>>126>>131=恥知らずの馬鹿

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 18:39:04.93 ID:???.net
東叡スタンダードが粗悪と言う主張はわかったよ
で?そんなこというやつはどんなスポルティーフ乗ってるの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:40:32.28 ID:???.net
>>133>>見習いが練習でつくったようなモノ
それは多分そのまんまだったんじゃないのw

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:34:13.74 ID:???.net
今は未熟でも未来の名ビルダーかもしれん

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 03:19:12.18 ID:???.net
東叡ホルクスは、それなりに評価されていると思っていたけどね。
ああいうシンプルな車体は、5万円程度で大量生産して売って欲しいわ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 08:19:39.50 ID:???.net
ホルクスの看板のついたものはそんな安値では売れません
作っているところの安フレームとはまったく別物です

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 08:36:59.94 ID:???.net
納期を短くしないと。。。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 08:49:34.03 ID:???.net
>>136
東叡に見習いなんていないよ、一番新しい人でももう10年になるはず。

>>138
ホルクスが東叡に発注してたのは随分昔。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:22:13.42 ID:???.net
で?そんなこというやつはどんなスポルティーフ乗ってるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 10:16:50.81 ID:???.net
トーエーのスタンダードってのは出来不出来にすごくバラツキがあるね
見習いが練習でつくったようなモノもあって笑たわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 10:20:08.64 ID:???.net
見たことないけどきっとそうだ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 10:46:34.24 ID:???.net
で?そんなこというやつはどんなスポルティーフ乗ってるの?

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:03:02.52 ID:???.net
うはwwwww通学用にユーラシアポチったwwwww
お前らよろしく

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 08:31:47.65 ID:???.net
ユーラシアは、自分で剥離&塗装してカスタムする自転車って感じ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:38:14.95 ID:???.net
後発のレイダックよりスピードのノリが良くて好きだな

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:44:17.47 ID:???.net
レイダックにスポルティーフってあったっけ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:47:43.18 ID:???.net
ないよー
混同してるんだろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:24:29.11 ID:???.net
やっすいフィットネスモデルがあった希ガス

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 06:37:36.19 ID:bSzI8tXm.net
それスポルティーフと違うから

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:13:24.33 ID:???.net
少なくともユーラシアスポルティーフの後継車はレイダックじゃないな。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:32:27.41 ID:???.net
グランテック

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:53:08.49 ID:???.net
ダイヤモンドの下がユーラシアでユーラシアの後継がアトランティスという認識でおけ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:17:27.35 ID:???.net
違う

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:24:45.02 ID:???.net
何でも否定しとけば済むんなら楽だよな
否定したら訂正してくれよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:53:53.96 ID:???.net
甘えるな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:57:50.82 ID:???.net
間違っていることを教えてもらえただけでも感謝しろ

何でも教えてもらえると思うなゆとり。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 11:34:47.18 ID:???.net
ネットで10分ググる手間さえ惜しむゆとりって何なの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:25:00.46 ID:???.net
厳しく当たれる相手は自分より下だもんなw

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:34:02.48 ID:???.net
当たり前だろ、知識は高いところから低いところへしか流れない。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 10:04:42.19 ID:???.net
>>155
アトランティスはダイアモンドの後継

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 17:08:06.37 ID:???.net
ダイヤモンド>ユーラシア

ダイヤモンド>ユーラシアグラン>ユーラシア

アトランティス>ユーラシアグラン>モノックス

アトランティス>ユーラシア(グラン)

トラべゾーン

で合ってる?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 01:13:15.06 ID:???.net
スラッガーじゃないのw

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:37:21.31 ID:???.net
グランテック「…」

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:19:40.39 ID:R8WanRte.net
>>166
ダイヤモンド&ユーラシアの系譜はトラべゾーンで終わりじゃね?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:03:11.76 ID:???.net
アンカーかアンカースポーツのどれかに引き継がれたんじゃねーの?
名前がコロコロ変わるうえ何の略だか分からん車名ばかりでサッパリだがw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:40:19.41 ID:???.net
>>168
アンカーのご先祖はレイダックだと思うが。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:50:02.94 ID:???.net
いい加減スレチ 余所でやれ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:51:20.49 ID:???.net
>>170
仕切るな馬鹿

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:03:22.89 ID:???.net
指図されるようなことをするなカス

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:05:20.40 ID:???.net
このスレで言うようなスポルティーフのBSでの系譜はユーラシアまでかな。
その後の奴はツーリング車といえども別物だと思う、無理にスポルティーフと
呼ぶ必要もないんじゃない。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:30:51.18 ID:???.net
スポルティーフとかランドナーとか、車種を特定するような単語は昨今カタログであまり使われないからなぁ
様式に強く依存するカテゴリーはよほどメリットが無い限り、やはり衰退してしまう運命なのかね

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:07:16.44 ID:???.net
スポルティーフってあの段切り替え位置とクラブモデル化のカスタムだけが魅力なんだよな。
正直、シングルスピードのロードバイクの方が安くて乗りやすい。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:10:59.15 ID:???.net
峠は?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:06:13.69 ID:???.net
両切りで歯数の多いコグかフリー付けときゃ問題ないしょ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:59:21.56 ID:???.net
>>177
そのギヤ比は?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:11:10.05 ID:???.net
>>174
衰退って言うよりモデルの多様化で中心ではなくなったって感じじゃない。
自転車を使った旅行から自転車に乗ることそのものへ趣味そのものの
中心も変わったしね。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:40:16.77 ID:???.net
お前の趣味そのものが主観そのものでしかないなその考えそのものが

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:43:06.65 ID:???.net
>>180
すまんが意味が分からん?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:47:11.53 ID:???.net
>>180
個人の趣味が主観でなけりゃなんなんだ?
多くの人の趣味の傾向がどう変化したかの話は
主観じゃないぞ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:48:32.89 ID:???.net
即連投w

そのものアホそのもの

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:54:55.02 ID:???.net
>>183
あれ?それしか言えないのw

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:57:13.42 ID:???.net
まあスポルティーフを好きな人と、それを煽りたい荒らしが集うスレらしい
流れだな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:59:56.56 ID:???.net
>>180>>183で「そのもの」5回w

なんか異常なものを感じる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 10:03:42.24 ID:???.net
>>184
馬鹿を追い詰めないで

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 10:10:27.81 ID:???.net
>>186
>>180

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 10:11:00.40 ID:???.net
>>179

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 15:38:37.86 ID:1njN66cX.net
>>178
それは手前の足と心肺に訊けよ
俺が4.0つったらどんな坂でも馬鹿正直に4.0で登んのか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 16:42:17.70 ID:???.net
アホが逆切れw

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:49:55.39 ID:???.net
>>190
俺はダブルコグで峠ツーリングに行く気ないから。
君はやってんだろ、他人にも勧めてるんだから
そのギヤ比を言いなよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 18:05:52.19 ID:???.net
>段切り替え位置とクラブモデル化のカスタム

これだけでもニワカ丸出しの煽りにそこまで付き合うなよw
クラブモデルがどんなものかも知らないよこいつwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:22:59.23 ID:???.net
泥除けつけたらクラブモデルだよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:27:14.36 ID:???.net
>>177
時代逆行し過ぎだろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:36:52.09 ID:???.net
>>173
トラべゾーンて、ランドナーとキャンピングとミキストは
ユーラシア/アトランティスから継続したけど、
スポルティーフだけ出なかったのか
ちょうどその頃自転車から離れてたので知らなかった

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:24:59.22 ID:???.net
その後ミヤタのオダックスにあたるやつがBSからもでただろ
まあ700Cランドナーともよんでたが

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:27:43.14 ID:???.net
>>197
ユーラシア・グラン・ディアゴナール

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:57:23.63 ID:???.net
>>197
いやいや時系列おかしいだろw
ユーラシアとアトランティスが88か89年あたりまでで
トラべゾーンはその後だ
ユーラシアディアゴナールは81〜85年あたりの話

アトランティスの末期にロードとスポルティーフも
ディスコンだった気もするが記憶違いかも

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:05:54.64 ID:???.net
ディアゴナールは90年頃まで製造されてた
ユーラシアランドナーの最後期と同じロゴのや

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:10:55.01 ID:???.net
>>194
何に泥除け付けるとクラブモデルになるの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:57:21.21 ID:???.net
サイクルストアーヒロセでプルプルのシクロランドナータイプの
Vブラケット組んだ人いますか?
最終的にはあれ持っていないとなあ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:25:15.56 ID:???.net
>>202
どうしたんだ突然?必死で調べたネタかw

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:27:09.48 ID:???.net
70年代のランドナーブームの頃にはそういうの喜ぶ奴もいっぱいいたけど
今時そんなのつくる奴ほとんどいないよね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:34:17.14 ID:???.net
>>175>>202か?

ホントに馬鹿だなw

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:35:20.29 ID:???.net
ユーラシア早く組み立てて乗りたいお

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:03:23.67 ID:???.net
アラヤは高級パスハンター出しませんか?
クロスバイクよりどうみてもこっち

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:49:49.17 ID:???.net
>>207
パスハンターという車種知ってる人が少ないから限定車で出さないと無理そうだね

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:03:40.54 ID:???.net
スレチだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:21:42.01 ID:???.net
張り紙禁止の張り紙ってやつ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:51:11.63 ID:???.net
どうせここで話する気なんてないくせにな
廃墟の保守くらいに思ってろつーの

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:54:22.97 ID:???.net
張り紙禁止の張り紙に落書き

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:03:48.66 ID:???.net
いま70〜80年代のパーツで一台組もうとしてる。
当時の雰囲気を大事にするつもりだがギヤ比だけは
48−34×14−28、おかげでRDもGTタイプw

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:49:32.39 ID:???.net
>>213
トリプルに換えて山走ってた俺もいるから大丈夫だw

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:50:14.79 ID:???.net
若い頃はアウター52Tガンガン踏めたが
おっさんになって48T-30T、リア32Tとかないと山は入れない

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:56:51.49 ID:???.net
シマノ2000系の一番新しいコンポも46-34tの仕様だな
56→55→53→52→50→46tと、時代が新しい程アウターは小さくなってる
だから恥ずかしがらなくていいんやで(^-^)

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:35:18.20 ID:???.net
80年代前半のマスプロ車だと、ユーラシアディアゴナールと
シルクスポルティーフがフロント3段採用したんだよな

スパルタンなスポルティーフらしさにとらわれずに
700Cランドナー的に軽快なツーリングしようという提案だった

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:59:12.66 ID:???.net
知ってる

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 17:39:06.25 ID:???.net
デッドストックのスポルティーフフレームにパーツ組んでたら
ブレーキが…あれ?
リアのブレーキ台座右側が0.2oマイナスしてる。
小物メーカーの不良品だな、どうするよこれ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:00:19.72 ID:???.net
台座のマイナスって摺動部の長さ?
だったらブレーキ本体のブッシュが出っ張っててたら削ってみるとか?
あとは寸法測ってカラー(リング)を削り出し

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:21:06.59 ID:???.net
>>220
シャフトの径です。
エポキシを薄く塗って現在硬化中です。
樹脂ブッシュにあわせてペーパーで磨くつもり。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:32:56.59 ID:???.net
分厚いメッキを部分的に付けられればベストなんだろうけど
まあ、がんばってください

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:09:42.85 ID:???.net
>>222
あ、半田メッキも考えました。
でも摩耗にはエポキシの方が強いかなと思って。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:53:53.42 ID:???.net
シクロクロスとスポルティーフはほぼ同じ

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:54:23.85 ID:???.net
泥除けがない

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:54:11.14 ID:???.net
>>224
全く違うよ

スポルティーフは生まれるときから「美しさ」という概念を具現化することにも重きをおいている。
シクロクロスは質実剛健で競技のために研鑽されるもの。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:01:34.67 ID:???.net
生まれて来てくれて、、ありがとう

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:19:42.35 ID:???.net
アルミパーツで固めて磨いた後はきれいだけど、
窃盗対策が大変だ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:41:20.02 ID:???.net


230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:51:22.69 ID:LfA6Yl0f.net
>>226
美しさなんて別にどうでもいい
質実剛健で機能的なツーリング車が欲しいだけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 16:00:13.36 ID:uoat9tlt.net
じゃあ余所へ行けよボケw

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 22:52:39.06 ID:Oi8v2/HS.net
>>230
ジャイアント グレートジャーニー

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:53:12.35 ID:t9pekLJV.net
ダイアコンペのDC610のセンタープルブレーキを台座使わないで使ってる人がいたらブレーキの効きぐあいはどんなもんか教えてくださいな

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:56:38.31 ID:qFQYrufV.net
そんな主観的なこと答えられんが
センタープルは直付けとそうでないのならもちろん直付けのほうがよく効くよ

235 :233:2014/02/28(金) 10:27:57.72 ID:99ig+G7d.net
聞き方が悪かったですね
台座付きが効くのは1点止めより2点止めなのでリムへの力が加わり効くのは理解してます
峠の下りで(関東なら柳沢峠とか)怖い思いをしないで下れているかどうか、台座不使用のDC610ユーザーさんで実際に峠を下ったことのある方は、どんなんだか教えてください

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 11:43:01.63 ID:qFQYrufV.net
握力と体重とリムサイド形状とスピードとセッティング能力とブレーキング等によって全く異なる。

ホイールロックするくらいには効くんだからむしろロックした時の対処の方が問題だろ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:43:51.59 ID:99ig+G7d.net
そんな細かいこと聞きたいわけじゃないんだわ
ベロクラフトさんにでも直接聞いてみるわ
お世話になりました

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:20:08.89 ID:fAZqWCoU.net
ユーラシアちゃん用に71Duraポチポチ。
しっかし人気無いね。国産オールドパーツ好きってスポルティーフスレにもあんまいないのかな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:40:46.84 ID:XxIfO1eE.net
>>238
そういう趣味はおじいちゃんだけだもんw

しかし田舎のおじいちゃんて
ハゲサンゴク人奥 好きだよねぇw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:16:21.72 ID:o+HUr5Uo.net
シマノR785つかって組んだ人いますか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:06:46.77 ID:rv3UJbkw.net
>>233
レースグレード使った事無いから参考にはならんかもしれんが、4500ブレーキよりはかなり効く
制動力はデュアルピボットに劣る感じはしない
ただ、シューは現行品に替えた方がいいな
引きがかなり重いんでSTIとかと組合せてのフルブレーキはしんどいと思う

ちなみに復刻のDC610じゃなくオリジナルのDC610の話ね

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:19:21.26 ID:rtnaVjhd.net
はいはいスレチは余所でやれ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:25:52.61 ID:ZjKC+u+e.net
ダボススポルティーフには現行のDC610ついてんのな。
先日ショップで初めて見たけどアーチが削りだしだとは
思わなんだ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:29:15.02 ID:5/1Y99Kz.net
>>243
CNC削り出しだね
見た目はともかくヨレなさそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:26:35.09 ID:8hMS8xlU.net
カンチ台座に付けて使えるセンタープルブレーキがあれば復権もありそう

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:58:33.34 ID:9zmUU5s/.net
これからはディスクブレーキ!

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:43:10.76 ID:u+wuuilj.net
直付けセンタープルですらないのはスポルティーフじゃないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:49:59.37 ID:HZqWeVqI.net
センタープルはフロントキャリアが悩みどころになることが多い。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:55:15.71 ID:fm9lmJpa.net
台座用でええやん(ええやん)

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 18:40:15.84 ID:HZqWeVqI.net
カンチと違って汎用性が低いって意味。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 19:43:13.38 ID:kSRcBoup.net
ヨシガイがセンタープル台座用のフロントキャリア出してるよね
センタープル台座そのものが極めてマイナーなのに、よくこんな商品出すわw

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:35:18.16 ID:HZqWeVqI.net
>>251
直付け台座用じゃないんじゃない?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 07:28:04.25 ID:JKsuJnVh.net
>>252
GC610につけるやつだね

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 07:30:15.54 ID:JKsuJnVh.net
>>251
エネシクロ用に出したんでしょ
俺はフロントじゃなくてリアにつけたいわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:15:42.11 ID:x/+W7qKw.net
がんばってるけど典型的な形だけってやつ

http://homepage1.nifty.com/firstsource/Motorcycle/bicycle/lemans_sportif.htm

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 10:36:01.34 ID:SDL1WJIX.net
>>255
http://homepage1.nifty.com/firstsource/images/bicycle/sportif/lemans39.jpg

上で出てるヨシガイのFキャリアと同じタイプ。
直付け台座に付けようとするとスペーサーをたっぷり入れないと
前後長が合わない。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:33:35.81 ID:x/+W7qKw.net
マファックでいいだろ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:15:32.02 ID:mceqv/np.net
>>255
この人すごいと思うんだけど
なんか色々自慢が鼻に付くんだよなぁw

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:35:43.13 ID:h1FVZh9c.net
>>255
こいつサイズ合ってねーよな

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 09:25:26.19 ID:vobVXJ0A.net
フェンダーとタイヤの隙間が間抜け
ニワカの典型みたいに余計な物付けすぎ
ブロックダイナモw
100均ボトルケージw
大型フロントバッグなのにbentoboxw
サドル前下がり
ステム上がりすぎ

もうねセンスが無い人間に使われるとパーツやフレームが可哀相

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 09:38:31.18 ID:M0lZwWdV.net
>>260
それは的外れな突っ込みではないかと

この人は懐古趣味はないと言ってるし
『正当派』のスポルティーフじゃなくて
いわば『ネオ』スポルティーフwをめざして
いるんじゃないかと思う

よく知らんけどw

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:22:39.92 ID:kB9/QNeW.net
>>260
フェンダーはプロの腕の見せどころだから経験がないと綺麗につかないかもだし性格が出る箇所だよね
弁当BOXには氷砂糖いれてるなんて正しい使い方なんだろうね
自分ならフロントバックに氷砂糖をジップロックにでも入れてつっこんでおくわ

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:31:57.18 ID:AduYkXe4.net
隙間が〜→実用的クリアランス
余計なもの〜→床の間の飾りならバッグすら不要だけど
ブロックダイナモ→何かご不満でも?
100均〜→日東だと水の味が良くなるのか?
ベントーボックス→手元に近いと携帯とか取り出すのに便利だな
サドル、ステム…→乗らなきゃいつでも「ベスト」ポジションに調整できるねw

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:36:15.48 ID:oE1qYaxq.net
じゃあ余所へどうぞ
スポルティーフと名乗らなければいいだけのこと

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:41:55.27 ID:AduYkXe4.net
じゃあ余所へ→本人に「2ch住民ですがスポルティーフと名乗らないでいただきたい」
と要望するといいと思うよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:50:48.32 ID:9CCdiJHE.net
>>265
2ちゃんはそこまで親切なところじゃない。
まあ件の人も仲間が周りにいれば少し違った仕上がりになってたと思うよ。
センスって他人の目と他人のものを見る自分の目で鍛えられるものだから。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:09:16.62 ID:2syIWlAU.net
匿名掲示板で倶楽部のスノッブ気取ってもなあ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:15:05.91 ID:9CCdiJHE.net
ネットで孤高の存在気取ってる方がよっぽど…以下省略。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:04:05.56 ID:A94PgPiF.net
この人、友達は少ないタイプだと思う
色々すごいとは思うけどw

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 12:20:44.12 ID:6+RAAUuJ.net
普通の人が考えるスポルティーフと彼の理想がずれているということ
いわゆるNCの魔物的な自転車を目指していないんだよ
きれいにまとまった自転車ってのはバランス命
汎用品の寄せ集めを配置のバランスでかっこいいところに収めるべく考えるのが普通の人
そんなのどうでもいいのが彼

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 15:14:27.32 ID:Lne/8Smy.net
はいはい、だから勝手に余所でやってね
必死で擁護したければブログにメールでもしてやれ、ウゼェ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 18:35:39.58 ID:xK5OX5Pm.net
どこに擁護が?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:55:44.65 ID:Qqc560He.net
アオバスレが大好きな原理主義者w

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 09:33:25.05 ID:YO5nouA6.net
そんなスレに常駐粘着してる馬鹿w

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:39:48.13 ID:x3nOGhnC.net
スポルティーフの最適解
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4888720.jpg

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:57:24.57 ID:0lOxTipG.net
>>275
ファイルとっくに無くなってるみたいだけど?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:55:51.43 ID:ESN2iUf6.net
>>275
ファイル一つ貼れないとか^^;

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:43:53.42 ID:ALl6sTPr.net
>>270
つか、ツーリング途中の写真だからごちゃごちゃ付いてるだけでただのミヤタルマン改だし
サイズ合ってないのは既製フレームのレストアだから当たり前
ブロックダイナモと探見ライトの二個付がうるさいなと思うくらいで、
むしろ一番ごちゃごちゃしてるのはこの人の文章じゃね?w

そりゃオーダー品と比べりゃアラなんていくらでも見つかるけどだから何っていう

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:00:00.08 ID:ALl6sTPr.net
あと「魔物」はリアルタイムで読んでたけど、なんつーか、
アイドルのグラビア見てるような感覚だったけどな

ネタなのか真面目なのか、あれがいつの間にか基準になって
スポルティーフを神聖視されても正直、はあそうですかとしか

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:05:55.87 ID:0lOxTipG.net
う〜ん、スポルティーフはこうでなきゃならんって表現がすごく多いのに
どうでもいいような仕上がりになってるよね。
ポジション的にはサドルがあれしか上がらない体格ならパール8は
長いんじゃないの?って思う。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:08:57.66 ID:ALl6sTPr.net
>>280
文章からして、思い込みの激しい人なんだろ
どの趣味の世界でも中年のマニアにはよくいるよ、こういうの

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:17:05.91 ID:ALl6sTPr.net
ディアゴナールじゃなくてスポルティーフ!とか言ってるけど
ギア比とかポジションとかディアゴナール風だしねw
自分もシルクスポルティーフをアウター48のトリプルにして峠越えに使ってたよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:00:49.69 ID:h5y2ffzL.net
沼の参加者

超過疎化してね?


ブーム短かったなw

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:58:10.71 ID:MaxaGpBX.net
オイラのスポルにケチ付けないで!!

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:14:31.27 ID:/p+YEK4q.net
オイラのスポルは皮でガードされていてね
とってもいい匂いがします。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:43:53.29 ID:L46RMVIm.net
ルマンって、、、貧乏人か?

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:20:19.24 ID:b1CtQzfw.net
レ・ミゼラブルも欲しかった

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 22:18:39.49 ID:JFAuJB39.net
沼の参加者

超過疎化してね?


ブーム短かったなw

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:56:58.41 ID:Kpagn4Xj.net
近所の商店街の自転車屋でシルク・グロワールの新車を発見した。
俺は買わないけど、まだ残ってるものなんだな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 15:32:52.58 ID:w8dD8uo1.net
クロモリロードとスポルティーフはほぼ同じ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 16:05:52.41 ID:jkLodsZ9.net
お前とチンパンジーがほぼ同じ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:10:28.32 ID:5vvn8LXc.net
トーエイスポが粗大ゴミにでていた
拾って帰ってから気づいたんだけど偽物だった

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 11:17:43.05 ID:E7yKUMjm.net
冬と梅雨以外は泥除け外したくなるな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 12:22:53.13 ID:XuSepxuh.net
別に
ロードレーサー乗るから

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:06:57.52 ID:hUwOQCdm.net
>>289
特定したw

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:15:23.79 ID:wO1LQNqL.net
自演ですしw

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:49:01.14 ID:B5LtEjhh.net
>>289
パーフェクトクイックかスピードマスター、R2ロードを見つけたら
俺にだけこっそり教えてくれ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:50:45.48 ID:sl0UyN7x.net
過疎っとりますなぁ

299 :>>289:2014/05/03(土) 13:38:52.38 ID:6J0ryIL+.net
>>297
ええでw

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:41:31.40 ID:veb35dC9.net
バルケッタは「小舟」と言う意味のイタリア語だそうだ。
我が家にやってきたバルケッタは高速走行用にセティングされていない。
これは、ビルドアップとパーツの手配を小池さんにをお願いした時に、「走る好み」と「非力なエンジン」をお伝えしたためだ。
平たんな道を30キロほど、山道を80キロほど走っただけだが、だんだんとフレームとセレクトされたアセンブリパーツ、手組のホイールなどの素性の良さが解ってくる。
乗り心地はグライダー。
おしりに伝わる振動までが心地よい。(突き上げなく、気持ちよく路面の状況が伝わる感じ)

小池さんという方は、なんとも不思議な気を身にまとっている。
お話しされている感じは山の頂を通り過ぎる雲のように、たおやかである。
そして、仙人のように、何でもよくご存じで、大変な内容のことも、もったいぶらず、穏やかに、朗々と、ほほえみながら。
とても良い人であり、とてもよいエンジニアだ。
問題は、忙しすぎて、ご自身以外の人とのコミュニケーションに十分な時間が取れないこと。
その一点に集約されると思われる。
それから、こと自転車に関して言えば、「商売はヘタである。」(笑)
ポリシーを持って、ご自身が解っていて「ヘタ」である。

もうちょっと、ヒマにすべきで、そうであれば、「お商売ができる」のに、それをおやりにならない。
もったいないなぁと思うのである。

北山杉の産地、京北・中川郷のバルケッタ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:45:24.24 ID:f2aluS7o.net
マルチ乙

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:27:07.25 ID:liRVIBHT.net
ユーラシア再生したけど泥除けとキャリアが手に入らん…
これじゃタイヤクリアランスのやたら広いなんちゃってロードみたいだ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:13:12.46 ID:aKB0n0hj.net
泥除けは割れるし曲がるし、キャリアはサビサビになるからねぇ。
ユーラシアランドナーの場合は、前の泥除けとフォーククラウンがピタッと密着するように
泥除けに凹み加工を施してあるから余計にややこしいんだけど、スポルティーフも同じなのかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:03:45.34 ID:XUJXXdGU.net
本所の未加工を組みつける時には標準作業ですが?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:03:45.41 ID:UIsA2iMv.net
そこで竹製泥除けですよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:24:20.94 ID:dvgx22I6.net
竹製とかおしゃれだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 05:06:26.89 ID:PYdANNUM.net
そろそろ上げとくよ(∩゚∀゚)∩

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:05:50.06 ID:fhwID6N9.net
誰かいないのー?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:45:01.73 ID:E8VCGPNO.net
いるさ、君の心の中に

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:53:39.02 ID:i3EIm9F5.net
もう40才後半も過ぎると、消えていった

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:48:52.52 ID:BugMXh4b.net
スポルティーフはこれだって具体的なイメージがいまいち湧かないから
現行車種で判断してくれ。ARAYAの20万位のスポルティーフがあるけど
皆の評価は?あれじゃ話にならんとか、入門編に丁度いいとか。
兄弟車になるけどラレーにも似たようなのがあるからそっちでもいいよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:03:26.09 ID:KZRJYynv.net
ダボス309のほうがセンタープルなだけいい感じかな

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:53:41.66 ID:AjaY04Mi.net
キャリアは日東が最強なの?
高くて買う気がしないんだけど安物キャリアではやっぱり物足りない

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:22:11.27 ID:KZRJYynv.net
買えないのなら無理するなよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:09:06.63 ID:b/lsnNGH.net
てかスポルティーフに見ばえが合うキャリアってなると日東くらいってことなんじゃないかな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:43:24.55 ID:mrDNZgLH.net
スワローランドナーにトピークのキャリアと専用バッグ付けてるのを見た
似合わなすぎ
泥除けも外してしまってた

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:37:17.83 ID:k3ZFqZ9A.net
ランドナーだからほっとけ

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:06:35.89 ID:px6OC+Hw.net
ウホッ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:20:44.09 ID:6MMs4WGg.net
ランドナースレは盛り上がっているというのにお前らときたら

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:27:12.47 ID:SEcUNUAd.net
寧ろ
フリーダムスポーツとかラトゥールはスポルティーフの部類だろう?
あの手のが増えて欲しいな

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:02:53.03 ID:zysZ9FP7.net
ディスクブレーキは導入されるのだろうか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:59:36.29 ID:zjIFrCLG.net
フォークもシートステーもそんなに太く出来ねーし

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:23:16.76 ID:3SRymbJo.net
>>319
正直な話
ランドナーとスポルティーフの違いがわかりません

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:27:34.18 ID:MPsjcmZD.net
ランドナー・・・ママチャリとロードのクロスオーバーバイク
スポルティーフ・・・・シクロクロスにフロントバッグと革サドルをつけた物

これで決まり

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:56:08.97 ID:LHaYZPAC.net
>>323
個人的には次のように理解しています

ピスト: トラック競技用車 立ったフレーム 泥除け無し 700×18-22Cの高圧チューブラータイヤ フリー無し固定ギヤ ブレーキ無し
ロード: 競技用車 立ったフレーム 泥除け無しあるいはショート泥除け 700×20-26CのチューブラーまたはWOタイヤ 前2段ギヤ サイドプル
スポルティーフ: 快走車 ロードに近いフレーム 泥除け有り 27×1・1/8-1・1/4または700×23-28CのWOタイヤ 前2段ギヤ センタープル
ランドナー: 旅行車 安定性を重視した寝たフレーム 泥除け有り 26×1・3/8または650×32-38AのWOタイヤ 前2段または3段ギヤ カンチ
キャンピング: 長距離旅行車 重い荷物に耐える丈夫なフレーム 泥除け有り 26×1・1/2または650×42BのWOタイヤ 前3段ギヤ カンチ

最近はランドナーでも海外での入手性からタイヤが700C(フレームサイズが大きい時)や
650Bや26HE(フレームサイズが小さい時)が増えているということですがそれもアリだと思います

そのほかフレーム材やエンドの形状、ハンドルやブレーキ・ブレーキバー、ペダル、クランクや前ギヤのデザイン
などにも車種ごとに選択傾向があると思います

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:19:48.63 ID:OGqgI34j.net
長いよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:05:29.73 ID:zjIFrCLG.net
ランドナー…おっさん御用達
スポルティフ…青年御用達

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:19:16.42 ID:bLsHQ8un.net
両方使っている奴も居るんだなこれが

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:30:49.17 ID:OGqgI34j.net
「御」用達

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:22:35.87 ID:LHaYZPAC.net
むしろスポルティフはおっさんが金にモノ言わせていろいろ作りこんだオーダー車を仕立てるイメージなんだが

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:25:29.53 ID:r7JFjluW.net
スポルティーフ買いました。
あと半月ほどで納車です。
よろしくお願いします。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:48:56.51 ID:prSAQoFTU
昔のオッサンが爺さんになっても維持しているスポルティーフと、
昔憧れていたガキがオッサンになった今作ったスポルティーフ、
微妙に違う。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:35:33.01 ID:tqhq6/tk.net
どうせマスプロ車だろ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:40:53.83 ID:oT/7nw3i.net
オーダー?

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:59:58.13 ID:r7JFjluW.net
みなさんご存知のセミオーダーです

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:02:55.49 ID:oT/7nw3i.net
フレームはどこの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:05:01.77 ID:r7JFjluW.net
パナのPOSです

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:15:37.78 ID:zysZ9FP7.net
OSS4かな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:28:18.87 ID:oT/7nw3i.net
いいねぇ♪

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:29:54.68 ID:FcXg4oes.net
ossはな
560mmにしてダウンチューブをノーマルサイズにすればいいのに

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:31:12.02 ID:LHaYZPAC.net
いいなあ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:49:54.01 ID:oT/7nw3i.net
OSS4って、丹下プレステージ?すごいねぇ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:41:49.02 ID:B6fDvUrO.net
マルヨネのスポルティーフっぽいの買いました
プロムナードだったのでドロハンにしました
よろしくお願いします

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:18:48.43 ID:2/6L5uQe.net
知り合いから古いランドナーを譲ってもらったのですがもう120oのリアハブはどこも造ってないのでしょうか
ピストやトラック用はあるのですがロード用が見つからないです
中古を探してみても126oは結構な数あるものの120oは中々ないです

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:32:35.08 ID:sJz5/VsQ.net
>>344
君は検索もできない役立たずなのかね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:22:37.88 ID:thZwZtS/.net
126のハブをそのまま突っ込まんかい

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:28:13.31 ID:9HOGigIx0
アッー

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:47:42.28 ID:9gRwuocv.net
>>344
サンエクシード
グランボア

カセットだけどね

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:37:27.91 ID:yW7wY5Uj.net
120mmの多段スプロケットて5段以下だろ
そんな古い規格にあれこれ金使うより、130mmにエンド広げてもらった方が安上がりだし後々楽じゃない?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 00:13:34.23 ID:fhpwExYX.net
できるかぎりオリジナルのパーツを、そして古いパーツを使っていたほうが”偉い”というのが
お座敷チャリダーの正義

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 00:22:04.43 ID:Djzxh+uQ.net
俺はシマノ600の120mmのLFハブにサンツアーパーフェクト5段かウルトラ6段のボスフリーだわ
30年前に組んだランドナーだけどね

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 06:31:46.93 ID:MxUCJfTG.net
>>349
君はわざわざ昭和初期の古典ラヂヲを入手した者が、その中身を
現代のワンセグやmp3録音対応の最新ラジオに入れ替えたほうが便利で良い
などど考えるとでも思っているのかね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:40:26.70 ID:+qu6fkOl.net
それは意図してOLD120mmのフレーム入手しないと通用しない話だろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:10:28.36 ID:egF/R089.net
つか広げりゃいいと気楽に言うけど、120→130はできればやらない方が良いよ
126→130は誤差の範囲みたいなものだけどな
>>350
フレームには余計な手を加えず、パーツで対応したいって
自然な発想だと思うけどな
まあぶっちゃけお座敷と言ってみたかっただけなんだろ?

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:04:35.08 ID:q6BAkdFK.net
>>354
横から失礼
120→126もやっぱりお奨めは出来ないでしょうか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:17:02.84 ID:ersSMh2p.net
バック拡げたくなくて現行パーツで対応したいのなら
スターメーアーチャーのOLD120mm内装5段ハブ

オススメ

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:56:13.63 ID:egF/R089.net
>>355
やったことはないけど多分いけるんじゃないかな>120→126
126→130はそのままねじ込んでも緩めのフレームだと入っちゃうけど
2サイズ変えるのは戻ろうとするフレームを無理やり変形だから抵抗あるんだよね

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:02:42.50 ID:4F9sDXqV.net
色々ありがとうございます
126oのハブを加工して付けてる人もいるみたいですね
結構いい値段するけど>>348のものを買うのがスマートかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:22:53.35 ID:1ieDm0qV.net
内装変速のランドナーとか某スレのご老体が発狂するな

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:02:22.47 ID:8PbZ/bsH.net
ランドナーの質実剛健さも良いけれど

スポルティーフとその乗り手は
『スマートに嫋やかに清く正しく美しく』
それがこの学園に集う乙女の嗜みですわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:25:22.30 ID:3coejKsA.net
>>359
純正パーツにこだわりビカビカに磨きこまれて床の間に飾られた盆栽より
邪道な方法でも走れる様にするほうがよほど健全

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:52:25.12 ID:zlhkohda.net
使ってこそ自転車

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:45:12.10 ID:M0KDEWXJ.net
>>361
邪道の否定はしないというか結構好きだが
時代に拘るのを盆栽と呼ぶのは荒らしなの?
馬鹿なの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:10:48.95 ID:j+aiqyvj.net
床の間に飾られていれば盆栽なのは事実

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:14:01.39 ID:M0KDEWXJ.net
>>364
床の間に飾られた盆栽ってあまり見たことないけどな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:23:17.34 ID:IrdJJM19.net
乗らず汚さず傷付けずなら盆栽。
外乗り用を別に持ってればそれで良し
他人がとやかく言う事じゃないかなと…。
ただ盆栽派の人は他人の入門向けチャリ&パーツを馬鹿にするのだけは止めてね(-人-)

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:33:25.48 ID:M0KDEWXJ.net
>>366
一見正論を言ってるようだけど。
盆栽とか盆栽派って呼ぶこと自体が他人や他人の趣味を
馬鹿にしてるんじゃないの。
毎年のようにパーツやフレーム変えたり磨くばかりでほとんど
乗らない人ってカーボンロード乗りにもいるよ。
逆に時代考証にまでこだわって古い車体を大事にしてるけど
ちゃんと走ってる人もいる。
どんな形にせよ個人の趣味なんだから自由、でもそれを
盆栽と呼ばれていい気がする人はいないし悪意が無ければ
使わない言葉でしょ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:35:18.26 ID:aRgS2BU8.net
盆栽自慢の奴程、実は空想話で何も持っていないもんだろ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:37:05.20 ID:M0KDEWXJ.net
>>368
それじゃあまるっきり君が僻み荒らしに見えるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:09:23.37 ID:j+aiqyvj.net
>>367
その場合最新でも乗らない人が盆栽。古くても走っている人のことは
盆栽とは言わない。それの何が不満?ちなみに俺も盆栽持ってるよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:12:56.77 ID:M0KDEWXJ.net
やれやれ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:38:36.92 ID:K3wFTZXp.net
乗ってるんだったら盆栽と言われても気に並んだろ
盆栽と言う詞書に触るのはそれを自覚してる奴だけだ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:09:33.64 ID:/PdbRZw/.net
つまり昔のパーツで乗ってる俺がさいつよなわけだwwwwwww

別に何でも良いんじゃね?自転車好きの方向性が違うだけでしょ?
俺の奴のコンポは廉価版だったから一時期ブアッと集めたから結構ストックあるけど
メチャンコ良い奴とか50年代レベルのとかもうない奴は壊したらそこまでだし中々乗れないのも分かるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:34:49.00 ID:pkr3Byoi.net
つか荒らしがうpされた自転車にいちいち通人ぶってケチつけたり
こんなのランドナー/スポルティーフじゃない粘着して散々スレを引っ掻き回したせいで、
モダン派もビンテージ派もイライラする羽目に

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:13:22.91 ID:aRgS2BU8.net
うpした写真に意見する連中の愛車が見てみたいね。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:18:01.79 ID:j+aiqyvj.net
肝心の写真が全然うpされてないんだが

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:02:53.14 ID:u2fUH5G8.net
2014年08月12日(火) 11時40分37秒
むしろ革新的な男だった 
テーマ:自転車
「山形の偏屈王」・・・

賞賛と尊敬の意を込めて僕は、自分と同い年だという この人を勝手にそう呼んでいる。

実は、

旧車自転車系ブログ界では恐らく知らぬ人は居ないと思われる この人物と この夏、直接会って、
自転車も乗せて貰った上で話を聞く機会に恵まれた。

   JR蔵王 駅前にて。


現代のロードバイクから自転車を始められた向きには、この人の言説は頗る耳が痛い・・・
というか受け入れ難いものがあると思う。だが、僕が乗り付けた 前後に荷物を搭載した旅のミキストに跨り、
軽快に一発ずつ、見事にクリップを拾いながらスタートした彼の姿を観て、決して経験の裏付けの無い
四方山話ではないと言う事を瞬時に悟った気がした。


   加えて彼はカナリの脚力の持ち主であった・・・

青春時代に愛したロードと、旅車の (飽く迄も古典的セオリーに則して) 再生も果たした今・・・
これ以上自転車を増やす予定は無いけれど、もし、もう一台、自分専用の旅車を作るなら・・・
ドロップバーには先ずしないであろう・・・そう予感しつつ、先導する彼に追従する・・・

正直・・・この時試乗させて貰った彼の自転車の良し悪しは、上手く説明が出来ない。
持ち上げてみた感じでは、ウチの零戦と同等か若干軽い。
ほぼカラのフロントバッグや、外国製フルマッドガードの重量を勘案すれば、特殊な形状のワリに
素性のイイ鋼管と溶接技術で得られたモノであろう事が判る。
が・・・しかし、

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:03:18.22 ID:u2fUH5G8.net
この日は早朝から大峠トンネル群を越え、米沢経由で超がつく炎天下の下、既にひと仕事終えて
到着した時点での感覚であり、我が鈍重なるミキストから乗り換えた場合、世の全ての自転車は
どれも軽快に感じたであろう。
加えてこの自転車の特色の一つである、インデックス式バーエンドコントロールレバーを、不慣れな
自分が上手く使いこなせなかった事も、正鵠な評価をし得ない理由であった。

まあ、簡単に言ってしまえば、自転車のインプレ語れるほど、体力的にも余裕が無く、
「取り敢えず着いたよ、山形〜w」 な精神状態であった。


   JR山形 駅前にて。

競技ではなく、自由なサイクリングに特化した自転車造りを考えた時、頷かされる話が多々あった。
一年のうち、カナリの期間 雪に覆われる地域で・・・
其れでもなお自転車に跨がろうとする試みから得られた非常に興味深い話であった。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:12:06.54 ID:r6A+D+7Y.net
三行でまとめてください

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:51:14.64 ID:Agz0YJX0.net
山形
山形〜w
JR山形 駅前にて。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:26:04.70 ID:DemZ2qr7.net
AEONで販売してる武田産業のAEROFIX、どう?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:32:15.69 ID:UJ235Oe5.net
型番詳細なり画像upなりを頼む

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:13:18.37 ID:c2/O+jqg.net
AEONで聞くと、点さび出た状態で、現品限り在庫処分で78,000円。
鍵、ボトル等がサービス。コンポはSORA。
AEROFIX ClubModelとのデカール。パンフ無、ネット紹介も無とのこと。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:52:17.85 ID:Ryl2HueG.net
は?ちとググっただけでも105コンポで24500円でしたがw

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:18:39.86 ID:f4UCerzp.net
そういうブログもあれば7、8万円って話もあるな・・・

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 03:14:00.13 ID:WgPoJgPd.net
稀なケースでしかないわな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:09:15.90 ID:o5H7mYcS.net
ランドナースレのCIELOも良いね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:57:46.17 ID:/AbDheTk.net
あああれな只の成金自慢の見せびらかしにしか見えんわ
持ち主もなんかしら性格のいやらしさがレス内容から滲み出てる感じだわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:56:13.59 ID:ty5PI+Li.net
泣き言

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:06:40.46 ID:C24gZwYr.net
盆栽化┐('〜`;)┌

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:19:26.36 ID:Cw11bfpi.net
ラファのウールジャージ着てシエロのスポルティフで街を流すのが最高だよね

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:35:10.73 ID:1Af3CtF6.net
くっさ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:09:14.34 ID:j731xwtR.net
ヌルポティーフage

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 05:31:07.99 ID:9Bk9nstQ.net
>>393
ガッ!!

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:03:10.23 ID:Evd7X810.net
>>300
英国かぶれのペテン師洗脳者の出入りを禁ズ!
2014/8/25(月) 午後 9:50

英国かぶれのペテン師洗脳者の出入りを禁じます。

不当なコメントは即削除いたします。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:05:19.95 ID:Evd7X810.net
当ブログの出入り制限
2014/8/26(火) 午前 4:41

mixiチェックはてなブックマーク
当ブログには下記のような方々は出入り禁止とさせていただきます。

1.知識だけで言葉で攻める方。(知恵の無い方)
2.偏った考えの持ち主。ある方の信者。
3.ちゃんと挨拶のできない方。
4.身分が不明確な方。
5.不愉快な言動のコメントをされる方。
6.フランス部品など古い部品ををバカにする方。
7.当方が不適切と判断した方。

以上よろしくお願い致します。

ブログを楽しむための最低限のルールをわきまえている方のみ
コメントください。不愉快なコメントは一方的に削除させていただきます。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:45:44.94 ID:is/TMcLQ.net
なんか、昔、この板でモノコック自転車スレたてて自爆したモノコックっていう馬鹿を彷彿させる傲慢な爺だなw

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:27:15.67 ID:027VSU4Z.net
ヘッド、ハブその他オールクリスキングのシエロは俺だyo

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:04:12.25 ID:H1HOULub.net
在日特権の成金シナチョンの居るスレはここですか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 06:03:49.67 ID:hW2+9JUz.net
> マイクロソフト社のタブレット端末で立て続けに同じ問題が発生したため、iPadエアーに切り替えた。


金がないのか?  あるのか?www

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:00:25.95 ID:B6RgTY3P.net
ここはランドナースレの誤爆専門スレでは無いわ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:08:41.74 ID:J7g93Fg0.net
無いわ〜〜〜〜〜〜〜♪www
























カマ爺ちゃんすれでもないよwww

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:44:21.10 ID:e0hMMOyI.net
タイヤ何使っている?
俺はパセラだけど他にアメクロでイイ奴(曖昧な表現)ってあるのかな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:04:00.78 ID:0lk3srFU.net
見た目と値段ならミシュランのダイナミッククラシックかな
パセラは昔MTBで1.25使ってたけどそれよりいい気がする

ただ注文がある程度溜まってから輸入するらしいからすごく待たされる
俺は1月に注文して8月下旬に入荷の連絡が来たw

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:32:17.77 ID:GiIDp6pj.net
>>403
小池さんのタイやww

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:46:31.66 ID:kJLC6X4b.net
ショップに良く置いてある
パナの32C&35Cはどうなの?
ラトゥールに最初から付いてるタイヤよりはマシらしいけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:23:26.34 ID:wZdWCdIJ.net
サイドがあめ色じゃないとな

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:23:44.04 ID:Dmb6yEq9.net
>>406
どんなタイヤだってあのチェンシンかなにかよりゃマシだろw

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:32:23.30 ID:vjxfRQSQ.net
>>403
サイドの色、ちょっと濃い茶色だけどパナのツアラー、ツアラープラスを
ここ数年は使ってる。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:43:54.47 ID:fvC61PBq.net
コンチネンタルGP4000にスキンサイドがあるね
見た目はツアラープラスによく似てる

23Cでいいならスキンサイドは結構あるけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:43:11.09 ID:xINoICKk.net
皆有り難う
何27インチのリム使ってるのって俺だけなの?
700Cにするわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:44:31.89 ID:sTT8Dn0L.net
京都で今3割引だよ
超軽量が重くなっちゃった為らしい
26Cが\3780

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:57:55.66 ID:vQnHAkKO.net
チューブラーは27インチ=700cなんだよな
ややこしい

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:09:14.05 ID:6aWSYmBJ.net
コンチネンタルGP4000S2買う為に京都は遠いな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:26:15.23 ID:QSO3GTyf.net
>>413
正式には700Cチューブラーは28インチだよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:44:43.05 ID:YYF69qYI.net
>>414
会津のオリジナルだよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:13:43.67 ID:cAJ4OcWV.net
初歩的な質問で申し訳ないけど
昔の27インチスポルティーフのリムの代わりに700Cのリムは使えるの?
ブレーキ位置とかは許容範囲?
昔の26インチランドナーのリムの代わりに26HEのリムは使えるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:25:02.86 ID:QSO3GTyf.net
>>417
27インチのビード径は630o、700Cは622oその差は半径にして4o。
トレードできるかは個々のフレーム、ブレーキ次第。

同じように650Aは590o、650Bは584o、26HEは559o
こっちはかなり厳しい。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:30:08.16 ID:cAJ4OcWV.net
>>418
実にわかりやすい説明サンクス
たまにこういう人がいるから2chはやめられないw

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:29:14.01 ID:YYF69qYI.net
この650Aと26X13/8がくせ者なんだよな

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:48:19.81 ID:QSO3GTyf.net
>>420
その二つは同じものですが?

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:55:33.16 ID:QSO3GTyf.net
リム規格

650A=26×1−3/8

タイヤ規格

650×32A=26×1−3/8×1−1/4 (アンダーサイズ)
650×35A=26×1−3/8        (ノーマルサイズ)
650×38A=26×1−3/8×1−1/2 (オーバーサイズ)

650Aはフランス式の呼称
26×1−3/8は英式の呼称

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:21:36.08 ID:mWg7pzbK.net
オイラはアブノーマルサイズ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:25:39.11 ID:YYF69qYI.net
欧州の650Aリムに国産のタイヤが微妙に合わないんだよ
今はどうか知らないけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:49:15.34 ID:EzPGlzrG.net
>>424
あれは欧州のタイヤも合わなかったと思うが?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:03:44.57 ID:YYF69qYI.net
>>425
スーチャンとユッチンソンでは大丈夫だったと思うけど
まったくグリップしなくて危ないので松下にしたらリムがちょっと大きかった
同様にアンブロシオも微妙に大きい

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:55:14.00 ID:EzPGlzrG.net
>>426
そうか?
当時はフランス製タイヤもハマらないリムとして有名だったんだが?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:06:50.45 ID:Ak0lg2bk.net
石鹸水を塗ってるよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:10:20.69 ID:0V5CqzNx.net
>>427
あんたはどんな組合せで駄目だったの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:27:39.08 ID:fUzbdMPI.net
男と女

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:54:01.07 ID:Ak0lg2bk.net
オイラは男どうしの凸&凸で駄目だった

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:01:23.98 ID:9gMO4Vul.net
>>429
もう忘れたよwショップのタイヤ全部駄目だったので
ホイール組み直した覚えがある。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:28:57.93 ID:Fc8pbirr.net
ツール・ド・三陸2014
http://www.tour-de-sanriku.com/index.html

おまえら参加しないか?
田舎だからなのか、マスコミや店に乗せられたようなピチパン・ローダーばっかり。
参加層の幅が狭すぎ。
たまに小径車いるくらい。
参加規約上キノコヘルは必須だけどさ。

泥よけ付き自転車少なすぎw

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:13:40.95 ID:OBRbq13f.net
マルポうぜぇ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:55:06.59 ID:W1JtxuEN.net
ロードイw じゃないから群れたくないんだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:36:18.54 ID:AEqG0FnW.net
オイラはガード付で参加してるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:06:47.41 ID:7AOr5UE4.net
>>433
現場ヘルじゃ駄目なんですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:25:17.12 ID:Fc8pbirr.net
>>437
昨年メールで問い合わせたところ
カスクはダメと言われ、泣く泣くキノコヘル初購入ww
このイベントでしか被ってないよww

次はキミがドカヘルを問い合わせてくれww

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:56:40.68 ID:JH1MjBXw.net
>>438
いまどきヘルメットをそこまで嫌ったりロード乗りをピチパンとか言ったり。
お前が一番田舎者。恥ずかしいから自転車乗り名乗るな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:06:43.83 ID:Fc8pbirr.net
> いまどき

ゆとりニワカ田舎っぺ無職でしたか・・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:22:06.64 ID:9GjzH0jd.net
>>440
439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:06:43.83 ID:Fc8pbirr
> いまどき

ゆとりニワカ田舎っぺ無職でしたか・・・・


↑意味不明なのだが?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 07:26:36.24 ID:9KfuLZOF.net
そういう人が集まってるんじゃないかな?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:52:44.49 ID:gVs3RBFo.net
まあ、書き込みなんて自分の知識の範囲内でしかできないから
結局は自己紹介になってるんだよね

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:45:55.02 ID:LJSRqqLT.net
アンカー打たない池沼

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:49:37.86 ID:pvFtw93e.net
アンタもオイラも同じだyo

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:55:53.24 ID:eQBsBFBC.net
スポルティーフにロード完組みホイールを流行らせようぜ


でもアヘッドや黒コンポは許さん。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:34:33.22 ID:eFibS1Mk.net
だが、断る。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:10:49.21 ID:DsfH7v96.net
速度出さないスポルティフに11速とか無駄でしょ
過剰な剛性も無駄
現代ロードの殆どの技術がアマチュアに無用な高性能をばらまいてる

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:15:56.36 ID:vb3FU1fc.net
>>448
あっても困らないだろ(高性能)

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:02:32.55 ID:FD7kxSQK.net
財力に自分のパフォーマンスを錯覚する
数多並べられた料理の山から自分に必要なものを選べない
箸も使えない赤ん坊と同じ
親が運んでくれた高級料理をただ喜んで口を開けて受け入れてるだけ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:08:17.36 ID:uY2NjgeG.net
昔は国体のコースに合わせてフリー換えたけど今はそんな必要ない。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:05:55.76 ID:U+sYmYqc.net
あっても7速くらいでいいっしょ(白目)

俺はスポルティーフやランドナーで違和感あるのは企業名がベタベタ書いてあるリム
銀色でシールがポチッとだけある様なのが好き

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:11:06.22 ID:uY2NjgeG.net
>>452
さすがに7sは…
Wレバーを頻繁に操作するのがめんどくさいとか間隔が狭いと
ミスシフトするって人には段数少ない方がいいだろうけど
それ以外に段数少ないことによる利点てある?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:18:09.86 ID:nroeaRAH.net
>>450
それ同意するわ
趣味の度を超えて人間が道具に使われてるかんじが

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:27:42.08 ID:gy25JFUX.net
別に上のほうでなく中間から下のほうを増やせばいいと思うんだが
売られてるものそのままでしか使えないとか
まさに運んでもらった料理の口に運ぶ赤子そのものじね

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:42:02.20 ID:rtWeV2Gx.net
>>455
お前にはペダルもいらん、地面蹴ってろw

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:50:11.99 ID:slhXVTT1.net
インデペンデント本日納車!

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:09:48.21 ID:9ijEdn8v.net
格好良いなーと思って値段見て吹きだした

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:28:31.31 ID:zJl5C4Ob.net
それだけの価値はあるって思ってる
一切妥協がないってところが好きなんだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:11:55.23 ID:fA0msOQX.net
>>458

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:34:30.03 ID:9ijEdn8v.net
違う、そうじゃない

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:42:53.10 ID:PZDpuKv7.net
FUJI SPORTIF 2.1
http://www.fujibikes.jp/2015/products/sportif_2.1/

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:03:34.86 ID:exYRraGI.net
ガードもキャリアも無しにスポルティフとな

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:26:34.43 ID:MBbqDanY.net
単なるスタッガードフレームの自称ミキストみたいなもんかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 06:42:00.62 ID:Q2aL6OqK.net
>>463
キャリアは不要だろww

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:16:11.86 ID:UhXGxj+C.net
>>465
ばかはだまってろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:45:14.46 ID:QVC/oZlL.net
ちゃんとエントリーロードバイクって言ってるから大した問題じゃない気が(ry

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:12:38.01 ID:xr84id0Y.net
FUJI自体が街乗りオサレバイクを売りにしたゆるいメーカーだかんな
スポルティフでロードレースもロングライドもするんだろ(勝てるとは言ってないし荷物どうするとかは考えてないけどw)

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:17:35.24 ID:/tYy5OZO.net
>>468
ツールも走ってるよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:29:56.44 ID:xr84id0Y.net
知ってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:08:53.88 ID:StDobcUw.net
日米富士の時代は良かったわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:46:37.34 ID:yDUmod0V.net
ゆか
ラ・スコルサ
ユーラシア・グラン
ルマン
エンペラータクト&バルボア
ニューエスト&ファイネスト
の時代のコンセプトで現代風のやつ来いよ?カモーン!

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:57:20.21 ID:p+ytHza/.net
>>472
アラヤ、アラヤラレーにはそれ風があるけどダメなん?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:18:04.81 ID:BXXcRVT5.net
ラレー(笑)

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:02:28.94 ID:YS1rJOoY.net
BALBOAのクラブモデルはランドナースレにいるべきかスポルティーフスレにいるべきか半端もんだぜキャオラ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:14:07.62 ID:MI+cisKn.net
>>839
NGExにつぎの二つを登録している。(以前NGスレから拾った物)
時々漏れるのがあるけど、ほとんどのAAをNGできる。



(  \|  /|\  |/  | ̄ ̄||  |  ||\|  |  \|)

([  "-*,./:-<@\]-`]{3,}["-*,./:-<@\]-`{-~/].*<br>){2}

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:15:04.92 ID:MI+cisKn.net
>>476
誤爆だスマソ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:44:09.20 ID:z2q5abmW.net
>>473
エントリー車種としては悪くないんじゃない

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:46:53.87 ID:StDobcUw.net
オイラもそう感じてるよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:23:56.21 ID:u3KVv6wv.net
エントリーてスポルティフで何にエントリーするの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:35:08.65 ID:wr00DgLG.net
お、おう・・・

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 03:34:36.30 ID:AqPZ0df4.net
時を編み
風と戯れ
命有る者達と語らい
形有る物達を読み
景色と相和する
清く正しく美しく、強かに且つ嫋やかなる選ばれたる巫彦としての行程ヘ歩み出す
スポルティーフを駆る者としての序章
始まりとしてのエントリー
ステージを駆け抜けるスポルティーフは他者を魅了する

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:39:31.66 ID:AFz3gM8w.net
ポエマーw

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:36:20.20 ID:8Q2tzCKt.net
サイクルスポーツの
ひろしと走ろうのスポルティーフが

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:36:04.93 ID:QWeNjDuH.net
オレンジ色のやつね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:00:50.44 ID:qrcFYMR3.net
ひ、ひろしです……

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:14:23.96 ID:QWeNjDuH.net
インデペンデンス目立つからウレスぃ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:39:51.69 ID:cHebJQGN.net
マキノだっけ?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:51:09.45 ID:/y9DYK9x.net
松と走ろうしか知らない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:23:53.07 ID:Yl615xLh.net
ひろしは1975年頃だったかな?
オイラのクラブも一緒に走ったことがあるyo

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:52:36.34 ID:Yl615xLh.net
あの頃は楽しかったな〜

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:45:48.42 ID:DaN9SdkK.net
ブラックキャットの納車だった
開店と同時に受け取って軽く走ってきた
フレームがと〜っても綺麗なんだ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 02:45:37.28 ID:sJPgAO36.net
亀甲のもプレーンのも山盛りあるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 11:20:55.45 ID:yqOmXv+u.net
誤爆?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:30:46.55 ID:LHazHl6Z.net
>>492
これってスポルティーフなの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:47:00.21 ID:sJPgAO36.net
ブラックキャットは
シエロやハンターと並んで
ハンドメイドのフレームだな
レーサーもあればスポルティーフもある
ダボを付けてもらったオイラのはスポルティーフだyo

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 05:57:02.88 ID:IIeAX8n+.net
マウンテンやピスト由来のメーカーは出入り禁止

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:32:35.75 ID:tNfNpu2c.net
>>417
早く焼きそばパン買ってこいよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:58:15.07 ID:om00146c.net
>>497
オマイは誰様?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:07:41.10 ID:XvaXtga6.net
>>498
セブンイレブンのヤツな

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:10:08.67 ID:yjnTF8Kc.net
>>497
鉄砲屋が由来のミヤタや足袋屋が由来のブリヂストンも駄目なんですねw

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:27:31.06 ID:om00146c.net
誰様の言うとおりなら、そーゆーことになるわな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:49:42.09 ID:160bpopP.net
ヨシガイのエネチクロって良いね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:21:56.53 ID:ZhdqoiL1.net
銀色が自転車を彩った時代は終わった
シマノが先かフレームが先か分からんが、今は黒を前提に作られたパーツばかりだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:24:48.83 ID:160bpopP.net
黒素バイクの時代だもの

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:06:12.39 ID:xcQanfC2.net
>>504
http://i.imgur.com/ZtJKj9X.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:29:01.52 ID:LVO4TS74.net
銀輪こそ自転車だと思うが黒輪じゃなあ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:33:04.99 ID:GeC5oiyJ.net
黒のシートポストって趣味悪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:12:03.41 ID:aixYSa7x.net
茶色のサドルだと黒いポストに合わないね。
ポップなフィジークの文字もなんかくどいし。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:52:00.60 ID:KSewD+18.net
う〜んアルミ色パーツは個人的に好きだけど
黒が似合わんとい決めつけは先入観がほとんどなんじゃないかと。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:18:28.09 ID:aixYSa7x.net
別に決めつけては無いんだけどね。>>506なんかパールホワイトか
ホワイトっぽいフレームとまっ黒いポスト。ブルックスのややクラシカルな
茶色いサドル。これだけで三色の色が主張しているからなんかうるさく
感じて。サドルを黒かポストをシルバーにして一色減らせばも少しすっきり
すると思う。むろん俺個人の感想に過ぎない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:45:06.21 ID:LVO4TS74.net
サドルのフレームが黒な時点でもう(ry

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:29:24.35 ID:jKL2g3MX.net
なんでブルックスのサドルレールはクロームメッキがなくて
チタン→銅メッキ→黒なんだろ?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:35:31.10 ID:qX2oBUv0.net
クロムがあかんようなったんじゃね?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:28:40.88 ID:z0sugN7k.net
丸石エンペラーのようにフロントが抜くことができるものってありますか???
ツーリングに便利ですが、ランドナーよりスポルティーフん方がかっこよくて

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:18:14.47 ID:wUAIRqMA.net
ヘッドをタンゲの奴に交換しようぜ!!

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:01:57.04 ID:vZJWGNP6.net
あしたのジョー?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:12:47.25 ID:twk6kscE.net
燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:48:22.20 ID:vZJWGNP6.net
やっぱクリキンだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:09:49.27 ID:quKzmkRi.net
>>511
黒なら黒基調で揃えた方がいいな
http://www.thewashingmachinepost.net/brooks/cambium/review.html

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:15:51.34 ID:N5Hkqu6X.net
>>515
ラレーCLSはいかが?
クラブモデル(≒スポルティーフ)だから無問題

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:43:28.27 ID:JehdKjyi.net
ラレーCLSはグラフィック的には古いラレーを模してるけど
小型のFキャリアとかの装備はフレンチ流(またはそれを取り入れた)
日本流スポルティーフそのものだからな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:30:43.23 ID:vZJWGNP6.net
ラレーってのが好きになれない

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:46:24.94 ID:JehdKjyi.net
>>523
そういうことは君の好きな候補を上げてから言うべき。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:26:45.71 ID:xkXQgGhL.net
ラレー(笑)

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:18:14.26 ID:quKzmkRi.net
>>525
そういうことは君の好きな候補を上げてから言うべき。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:08:27.40 ID:5UmtSMLB.net
荒尾競馬

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:43:22.05 ID:vZJWGNP6.net
フレーム単体売りのラレーは良いのがある
ラグの鍍金が美しいしガードのスティの取付方法が素晴らしい
でも

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:59:00.02 ID:aJWm+960.net
で、でも?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:00:21.80 ID:dUujOIQE.net
Raleigh の品質が良かったのは上流階級が自転車を
もてはやした1900〜20年代が第一期黄金時代で頂点。
自転車大衆化後も30年代はライトウェイトモデルが
流行して2期。戦争はさんでそれが50年代までは
なんとか続いたが、それ以降は劣悪なコストダウンで
品質を落としていく。英国の経済とリンクしているんだな。
要するに70年代は英国すべての経済が行き詰まり
万年不況でRaleighの品質も最低。第一その頃はほとんど
のRaleighは英国で作ってない。
だからヴィンテージ(価値のでた)てのは自転車に関して
は、50年代までのことを指すのだよ。
わかったかい?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:22:04.44 ID:rjf3Qrgr.net
縦読み・・・



> 02:59:00.02 ID:aJWm+960

無職・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:22:59.19 ID:RKMzOlNf.net
ショックは不要だなMTBじゃないんだもno

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:33:10.76 ID:Fi1qdFVe.net
>>530
コイケさん巣に帰ってください

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:16:58.15 ID:RKMzOlNf.net
小さな池にハマっちゃったんじゃね

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:07:32.76 ID:V64HmT3c.net
ロードのタイヤが25c主流になって、スポルティフのアイデンティティが一つ無くなっちゃったね

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:06:47.70 ID:0D2kRrz9.net
黒タイヤじゃ駄目じゃね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:22:21.07 ID:GtU4Rg/L.net
手頃なスキンサイドないよねぇ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:56:03.25 ID:MA5Zv6St.net
カテs2のスキンサイドとか欲しいな

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:00:55.28 ID:V64HmT3c.net
パセラライトエクストラでいいじゃないか

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:16:50.79 ID:G1jmvK1I.net
ええじゃないか。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 02:00:15.55 ID:RGi3Pbr7.net
ライトエクストラはそこそこ軽いけど輪ゴム色したスキンサイドでスポルティフの感じじゃねーな
味気ないクロモリロードを街中風にしたり、700cランドナーをオンロード用に仕立てるとかそういう用途には向いてると思うが

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:06:56.07 ID:DSLXdpGq.net
ダイナミッククラシックでええやん

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 15:00:00.69 ID:/ks9Hq49.net
マラソンで・・・良いと思ってる

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:14:15.62 ID:A3q2aBRR.net
前後ディスク
オールメッキのフレーム
俺の理想のができそうだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:32:46.44 ID:dyiPifR4.net
メッキは継ぎ手とかさきっちょにポイントで入ってるからお洒落なのである

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:29:20.33 ID:KsxBceFh.net
サンジェにオールメッキってあったよな
30年近く前には深谷からソレを真似たフレームが出てた

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:15:20.85 ID:Sr1c2XUG.net
>>546
オールメッキはサンジェに限らず色んなところが作ってるよ?
台数的にはサンジェよりエルスの方が多いような気がするが。
デモンタブルみたいに塗装だと傷だらけになっちゃうからという
合理的な理由がある場合は除いてあんまりカッコいいとは思わんなあ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:51:15.03 ID:6/+Oz7GI.net
飾る分にはいいけど乗るとなるとちょっと下品だよね
色は違えど全身金メッキなんかと同じ臭いがする

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:49:55.02 ID:vkoFGMi/.net
ビアンキのアンコラはダメなの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:07:44.14 ID:LKpAkJv0.net
フロントキャリアと泥除け付いてればhッケー!

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:14:02.46 ID:Ew8bqz/q.net
(俺のはフロントキャリア付いてないのにリアキャリアがあるなんて言えないな…)

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 06:54:48.90 ID:EKlMmu7M.net
チャリオ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:17:04.58 ID:oApa6PSm.net
7UP

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 01:37:39.72 ID:XHUouS2e.net
>>549
フロントキャリアがすぐに錆びたので日東に交換したわ。

ダブルレッグスタンド付けてギドネットレバー+ハンドレストに変更。

左右のハンドレストにスーパーのビニール袋をぶら下げられるお買い物車完成。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:52:06.36 ID:oDSaLWzG.net
ハズイ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:12:16.71 ID:QKk3AwiU.net
スポルティーフとしての未来が待っていた若者にこの仕打ちはひどい

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:57:00.34 ID:SJL+164f.net
俺のクロモリロードにディズナのクラウドキャリアつけたのって
立派なスポルティーフDANA!
ホイールはマビックキシリウムエキップ(旧型)だから
フレンチパーツのツボも押さえてるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:17:46.39 ID:oDSaLWzG.net
ハレンチパーツ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:31:02.30 ID:75NSSZAA.net
破廉恥なパーツ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:47:01.25 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

宇都宮のスポーツジム『株式会社ビッグツリー』従業員「小林 峰之」が
自らのFBで器物損壊(公道へのパイント)をした画像を公開
http://www.facebook.com/mineyuki.kobayashi.7
↓隠匿で消された証拠画像
http://uploda.cc/img/img517041b4d56b2.jpg

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:27:25.47 ID:KgFNNDGP.net
Jカップってスゴイな・・・彼女はAカップだもの

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:59:22.05 ID:7iW6rKiM.net
けっ彼女自慢かよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:52:39.14 ID:/ZroSi4+.net
そだよ
彼女とお揃いのシエロで
今日も走ってきたyo

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:21:40.73 ID:Jn4em58O.net
シエロってお前のはビアンキだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:39:41.59 ID:/ZroSi4+.net
オイラもカノジョもシエロだyo

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:18:54.99 ID:HeCzmdTh.net
>>426
アンブロッシオに三星のタイヤ嵌めてたけどきつくなかったよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:07:16.08 ID:0A2ep2uh.net
シエロってこれ?
おしゃれなクロスバイクですね
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00617293

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:57:34.02 ID:Cgdhl+s7.net
シエロはこれだyo
http://sim-works.com/cielo-by-chris-king/

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:56:02.92 ID:NY0krp/D.net
『ジュラ10くん名語録 その1』

124 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/06(水) 12:02:57 ID:fnso8ghR [9/26]
スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可
○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
○センタープルブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで
┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.2┣╋╋╋╋┫より抜粋
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/
9

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:24:55.29 ID:P8Zjprao.net
( ゚д゚)、ペッ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:27:29.03 ID:vqIyJhsR.net
とんだww

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:33:29.12 ID:5asnSC2M.net
>>566
はめるのは簡単だけどビードが綺麗に出ない

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:22:56.74 ID:Cgdhl+s7.net
俺の彼女もハメるのは・・・

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 02:23:45.93 ID:3vC9jRMD.net
sageろやミドリムシがっ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 16:23:17.57 ID:kYrMAKDc.net
乂ッ千ャ楽Uレヽ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:48:41.66 ID:ObmMg/iC.net
ホルクスのスポルティーフって初めて見たけど素敵だ〜〜〜

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:19:09.41 ID:gPv4Dny2.net
> だ〜〜〜

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:15:42.09 ID:U97i2eVE.net
河っちのスポルティーフも素敵だよ〜〜〜

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:16:04.07 ID:2GiaZdi6.net
msv4UosC

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:38:33.96 ID:gPv4Dny2.net
>>578

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:48:43.18 ID:1WJrjc//.net
カワッチってなに?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:13:51.84 ID:yZPjArV8.net
音頭

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:36:19.85 ID:XVWL5sD0.net
>>581
美少女着ぐるみのヒト??

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:08:59.16 ID:ftEjxrWc.net
ちか〃ぅょ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:25:34.67 ID:G42nO8V6.net
>>569

×アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
×エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可
×アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
×ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
×センタープルブレーキ+直付け台座
×Wレバー
×電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
×フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)


よかった、なんとか半分外れた。プラベースの革張りサドルもダメって
言ってくれればもう一つ外れるのに残念。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:08:45.22 ID:Z8b0YVP/.net
>>569>>585
>○スローピングは絶対不可
>○ホリゾンタルフレーム
って2つ書いてるけど、「ホリゾンタルフレームでなければならない」の1行でいいんじゃないの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:27:02.88 ID:phETD6V5.net
重要なことなので表現を変えて2回書いたんだろう
確かにトップチューブは外観を決定づける大きな要素という気はするけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:44:16.83 ID:hSU8zbAG.net
背景に水平線が無い場合、ほんのちょっとスローピングの方がホリゾンタルに見えるんだよな
ホリゾンタルは逆スローピングに見える
人間の目って不思議

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:48:20.16 ID:ftEjxrWc.net
オイラのEBSは逆スローピング

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:32:49.36 ID:GsareyKB.net
俺のマンハッタンm451も僅かに逆スローピング

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 14:07:06.21 ID:1UFYcoM7.net
ミニベロってのはスポルティーフに非ずって思うんだyo

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 14:46:24.41 ID:GsareyKB.net
あれホントだ、誤爆すまん

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:19:01.40 ID:IONNuF6C.net
古典原理に基づくスポルティフしか認めないってなったら、このスレ話が殆ど無くなってまうで

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:46:03.24 ID:KrF9tdPA.net
 STIのスポルテーフってありますか???

 ダブルレバーが苦手+持ち運ぶのは前後輪外せばokと思ってまして。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:53:52.67 ID:ChEza0O+.net
>>594
ロード式輪行するとして泥除けはどう処理するつもり?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:41:07.48 ID:sDKso27d.net
そんな重くてださいものつけませんよ?

597 :593:2014/10/23(木) 21:18:15.73 ID:KrF9tdPA.net
普段は泥除けつけますが、そういう時は付けない方針です。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:28:51.04 ID:ChEza0O+.net
>>597
そんなに簡単につけたり外したりできるもんなのかねぇ、スポルティーフの泥除けって。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:07:47.92 ID:ChEza0O+.net
例えばアラヤのEXS (EXCELLA Sportif) http://araya-rinkai.jp/bikes/79.html
デュアルコントロールレバーをつければそれらしくはなるんじゃないかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:24:39.85 ID:H8wVxqCv.net
>>598
簡単に出来るようにちょっと工夫すればいいだけ。
ランドナー(スポルティーフ)全盛時代だってみんながみんな分割泥除けだったわけじゃないよ。
壊れやすいとか、異音が出やすいとかで嫌う人はいっぱいいた。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:25:35.53 ID:U9RsVn4V.net
>>594
気合が足りん
昔の人はこれしかないからWレバーで普通に乗ってた
人間昔も今も大差ないからやればできる

いいか、これは、この世界でいちばんいいシフターだ! いちばんすぐれたシフターなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!

でいけば何とかなるって

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:35:13.15 ID:H8wVxqCv.net
>>601
そりゃやれば出来るけど別にそんなところで気合入れなくても
STIやエルゴが良い人はそれでいいじゃん。
つかどうせ何台も持つようになるんだから両方持てばいい。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:44:30.32 ID:TPccgmFE.net
ランドナーとかでは、疲労とか寒さで指が動かなくても掌でシフトチェンジができるからバーエンドシフター
って人もいるらしいけど、ここの住人にバーエンドシフター使ってる人いる?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:52:49.81 ID:H8wVxqCv.net
>>603
いるよ、だけどそんな理由じゃないw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:03:30.39 ID:KLOEUpaH.net
>>600
雑誌とかの影響なのか、昔はみんなフォーク抜きしてたと思ってる人多いよね

実際にはハト金具使ったり、後ろはBSユーラシアみたいなブリッジ金具使ったりいろいろやってたな
出先でやるんじゃなくて自宅で外しておくなら特に工夫もいらんでしょ
どうしてもフォーク抜きにこだわるならモールトンのケーブル分割小物だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:10:00.91 ID:KLOEUpaH.net
>>602
ランドナーでマターリならWレバーも楽しいけど、スポルティーフってからには
STIでシャキシャキスポーティに走りたいって気持ちはわかる

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:16:03.66 ID:U9RsVn4V.net
>>602
そこはなにだ
どうでもいいからこそ必要以上の気合で書かんといかんだろう
ということで

実際のところ
デュラ使ってるぜえ
とか言えるのが取り柄かねえ
(9速以上はデュラしかないのでそうなる)
あと良いことは、よほどの事が無いと壊れないとかかなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:37:35.14 ID:H8wVxqCv.net
>>607
9速以上は何だって?どういう意味???

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:56:41.63 ID:U9RsVn4V.net
>>608
9速以上のインデックスWレバーはデュラしかない
従って8速は違うけど9速以上の自転車は標準でデュラになる
ちなみに8速はSL-R400(SORA)になる

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:17.97 ID:ChEza0O+.net
昔のフレームは軽快車と同じようにフォーククラウンに只の貫通孔
上ブリッジにも同様に貫通孔が開いてたから吊り下げ金具で泥除けをつければ
前後とも簡単に付け外しができたりしたけど今はそういうフレーム少ないから。

ダボ付きのクロモリロードに泥除けがつけば、なんて思ってるとまあ普通の
キャリパーブレーキ取り付け前提だと沈頭ナットの貫通孔だしダボには
5mmのネジが切ってあるし、そもそも下ブリッジが無かったりでまあ簡単にポンっと
付けられるもんでもないわな。

一方、いわゆる伝統的なスポルティーフフレームだとクラウンに貫通孔があったりなかったり
まああったとしても吊り下げではなくFキャリアを留めるボルトにダルマネジを吊って
ワッシャーやらゴムやらスペーサーやらを噛まして更にキャリア先端でもネジ留めして
ダボはバカ孔でダルマでステーを留めてあるわけで、これをつけたり外したりってのは
可能だがそんなに何回もやりたくないもんだ。

過去に旅先で同行者が事故に遭い急遽車に積んで帰ったことがあるけど
割れ防止に挟んである革パッキンは無くすし輸送時の振動でダルマのナットは落ちるし
まあやりゃできるけど、ね

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:00:10.98 ID:ChEza0O+.net
一工夫をいっぱい集めればできないことはないけど
元々の質問がそういう諸問題をなんとなくクリアしてるものは売ってないかなあ
みたいなもんだったので簡単じゃあないんじゃない、って思った。

で、まあそれでその先にはFキャリアはつけるの?とかSTIのレバー作動範囲とフロントバッグの干渉とか
別の諸問題があったり無かったりでなかなか前途多難かな

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:01:45.41 ID:BIe1GGZi.net
>>610
だから工夫しろよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:46:35.26 ID:RGG5TqTT.net
>>610
その辺真面目に考えると結局はオーダーに

あとぶっちゃけ某コイケさんの言い分みたいになっちゃうけど
フランス式旅行車は本質的には輪行に向いてない
向いてない自転車を輪行ヘッドや分割泥除けみたいなガジェットで
無理やり輪行車に仕立ててるのが根本的な問題だ罠

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:59:59.01 ID:RGG5TqTT.net
ランドナーもだけど、アルプス輪行がなまじ完成されてたんで
手元変速導入したいとか、カンチはやめてキャリパーにしたいとか、
泥除けの分割はガタガタいうしトラブル多いからやめたいとか、現代的なバッグとキャリア使いたいとか
時代に合わせてアップデートしたい部分があるとすぐにシステムとして破綻する希ガス

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:03:49.70 ID:BIe1GGZi.net
>>613
う〜ん、正解のようなそうじゃないようなw

輪行そのものが日本の文化でしょ、じゃあ輪行に適したツーリング車は
どこの様式ってことになれば日本式ですよね。
基本的なシルエットにフランス式が取り込んであってもイギリス式で
あっても、輪行という目的を持ってのアプローチは同じものになるんじゃないかな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:08:59.74 ID:BIe1GGZi.net
>>614
だから当時でもフォーク抜かないで輪行する奴も、
分割しないでガード外してた奴も結構いるって。
つうか分割ガードって完成車以外で付けてる奴
少数派だっただろ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 02:10:21.50 ID:+9eqMAd3.net
>>616
金やノウハウがなくて根性でどうにかしてく中で
落としたネジを探して汽車に乗り遅れたり、ネジの締めが甘くて外れたステーをその辺で拾ったヒモで結いたり、
付け外しをしすぎて泥除けの孔がグズグズになったり、などの経験を経てそれぞれいろんな小細工をして
より自分の目的にあった自転車を作り上げていく奴もいれば
不器用なのかカネがないのか自転車はボロっちいわ、毎度毎度駅前で分解組立の大仕事をしてた奴もいた。
まあよく走るやつほど後者のタイプが多かったけど

一方最初から輪行仕様の完成車を買ってそういう苦労とは無縁の
楽しいサイクリングをエンジョイしていた奴もいたわけで
http://i.imgur.com/2nTQIOW.jpg
そういう苦労はしなければしないでいいんじゃないかな。

例えばこんなような自転車を選べば入手も容易、クラシックな雰囲気も味わえる、安い。
ブリヂストン シエロDrop
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/drop.html
アラヤ ディアゴナール
http://araya-rinkai.jp/bikes/100.html

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:14:23.83 ID:7dcam0TV.net
>>616
むしろ今の方が雰囲気楽しむ気分になって律儀にフォーク抜いたりしてる
当時はパスハン志向だったし、ガードもキャリアも電装も全部外して
サドルバッグだけでロード輪行してたw

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:50:53.08 ID:7dcam0TV.net
金貯めてそれなりのスポルティーフだったのに
あっという間にギア比落としてガード外した分タイヤ太くして700CAT化w
今だったらシクロクロス買うだけだが

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:06:55.87 ID:CPjGWFLI.net
>>617
×シエロ
○クエロ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:22:22.38 ID:OQGBBnKb.net
>>617
ん〜?少なくとも当時俺の回りでは自転車にそれほど興味があるわけじゃなく
ツーリングの手段と考えてる奴はユーラシアとかFUJI、NISHIKIなどの完成車。
キャンピングを除けば分割式ガードがかなり多かった。
ツーリングは勿論自転車そのものが好きって奴はフルオーダーまで行かなくても
吊るしフレームでセミオーダー。そう言う奴は見た目にも拘るから武骨な分割パーツ
を好かん。パーツ単体だとそもそも分割式ガードの流通量そのものが少なかった。
どうせホイール外すんだからガード隠し止めのM5ビスを2本抜くのがどれほどの
手間なのかって話。古いチューブ切ったゴムパッキンとステンレスワッシャーは
ゴムボンドでガードに接着しておくのが部の常識だった。これをやっておかないと
特にレフォールガードは直ぐに壊れる。

サイクリング部所属の奴ばかりだったから所謂床の間はいない、みんな年間
50日ぐらいはツーリングする連中。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:30:34.79 ID:OQGBBnKb.net
>>618
学生時代、初めはフォーク抜き輪行してたけど3年になってテントとか鍋とか
クラブ装備を積まなくてよくなって作ったスポルティーフはフォーク抜かずに
フロントガードを外してサンツアーシュパーブの輪行袋に入れてた。

いまはメカがエルゴなのでホイールとガードを前後共外し、あとはハンドルを
90度回すだけ。リアのバッグサポーターもついたままでオーストリッチの
ロード用輪行袋にすっぽり。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:07:15.70 ID:2+Sjm8SF.net
美しくガードを取付るって考えると
究極のスポルティーフは輪行には向かないyo
その可能性を模索するならデモンタブルかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:14:59.93 ID:5F8FOLRR.net
リッチーのbreakawayってどかね?
日本じゃ見ないが・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:03:54.97 ID:r2uEPZBw.net
輪行は結局、分割機構より軽さが重要だしなあ
軽めのフレームに外しやすいガード、キャリアは無しでサドルバッグが脱着式Fバッグ、
が一番使いでは良いんじゃね?要はクラブモデルというか泥除けつくロードだけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:29:05.16 ID:pKe0IhRg.net
現行シルクのパーフェクトデモンタが今のところ最強に見えるが
MR-4のクロモリ700C版をやってくれたらそれこそがネ申

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:47:05.50 ID:qf+Ttz0g.net
>>625
軽さって観点からいくとカーボンは理に適ってるよね
せっかく設計自由度が高いんだから、レース用だけじゃなく、ヘビーデューティなカーボンが開発されてもいいだろうと思う

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:32:23.27 ID:r2uEPZBw.net
>>627
BOMAのカーボンシクロクロスにガード付けて細目のタイヤ履かせてるの見たけど
あれに近い感じになるんだろうな、実戦的で使いやすそうだった

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:15:13.58 ID:r2uEPZBw.net
ヘビーデューティで良いとはいってもフレーム重量1.3kg切って
まったく同じ構成でも最低限、鉄より1kg以上は軽く仕上がらないと
ツーリング用にカーボン選ぶ意味がないと思うんだ

荷物多く積むとせっかくの軽さが生きてこないから、
日帰りかせいぜい一泊程度までの高速ツーリング車と相性の良い素材では

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:51:44.41 ID:1xgpeqyY.net
カーボンなんてだめですよ

何にもいいところがない

あんなのはだめです

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:12:34.04 ID:k9faHLxz.net
スポルティーフも正直、ニワカ感あるからなあ。

申し訳ないけど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:13:25.87 ID:k9faHLxz.net
700cと26HEがもうNGなんだよな。

主流じゃないっつーかさ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:17:04.61 ID:k9faHLxz.net
1987年になるが、振り幅が両極端になっちまって久しい。

中抜けしちゃってんだよね。主流はあくまで650Aか650Bで

あるべきなんだよ。650cも相変わらず注目度が低いし。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:48.80 ID:5qmejQKa.net
カーボンは秘孔を突かれて「あべし」とか出発した時には「お前はもう死んでいる」
とかが怖いんじゃないかなあ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:02:01.25 ID:VcuRfq4I.net
磨く楽しみが無いのも寂しいyo

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:00:02.77 ID:7MeTKlCe.net
>>632
ランドナーとスポルティーフの区別もつかない奴が
連投とかしなくていいからw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:00:30.33 ID:yERe08EV.net
ニワカが通ぶって仮想ニワカ機体を叩く

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:00:29.43 ID:GvFeczxB.net
>>634
カーボンは強度も重量もピンキリだけどね
ちょっとしたことで即死みたいなのはレース用のハイエンド
てか鉄だってカイセイ017とかになるとかなり神経使うわけで
鉄=頑丈てのもイメージに近い

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:17:23.71 ID:JfvT93qB.net
でも鉄は修理できるからね
カーボンもできないことはないらしいけど元通りってのはかなり難しいし

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:29:38.74 ID:VcuRfq4I.net
ヨッポドじゃないと修理ってしないよ
サンジェとかエルスとか特別なものしか
トップチューブがラグから抜けたことがあって
直すのに10万以上かかるって言われて
新しいのをオーダーしたyo

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:36:06.45 ID:xOH2SLul.net
銀ロウ買ってきて自分で接合しちゃえばいいじゃないの

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:49:28.33 ID:VcuRfq4I.net
オイラ蘇る金狼だもの

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:49:38.72 ID:JfvT93qB.net
>>640
複雑なカラーリング?
俺の知ってる店の料金表ではトップチューブ交換が税込¥15000弱(+塗装料)だった

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:04:44.44 ID:0nA/abKm.net
やっすw

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:23:27.20 ID:xQqfXWoo.net
>>643
トップチューブを交換するにはダウンチューブも抜かないと
出来ないって知ってる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 14:17:42.99 ID:JfvT93qB.net
>>645
知らね
でもそのHPの修理工程の画像を見る限りダウンチューブは抜いてないっぽい

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:59:33.45 ID:CLNP/iky.net
初めてスポーツサイクルを買う入門者です。
これからライトウェイのシェファードアイアンという自転車を買うのですが、これをスポルティーフ風味にするとしたらブレーキ以外で何をどの様に入れ替えたらいいのでしょうか?

シェファードアイアン
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/s9732514.html

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:15:34.15 ID:xQqfXWoo.net
>>646
URL貼って。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:35:33.86 ID:JfvT93qB.net
>>648
http://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/kaizo.htm

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 20:56:03.93 ID:xQqfXWoo.net
>>649
面白いけど無理やりパイプ差し換えてるのはちょっと感心しないな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:37:10.83 ID:X4xeBdCQ.net
スポルティーフの定義にもよるから何とも言えないあ

652 :639:2014/10/28(火) 23:34:38.53 ID:VcuRfq4I.net
>>643

鍍金ボカマラグに金線引のコテコテのフレーム

だけど貼って頂いた工房には興味が湧きました
どうもありがとうございます

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:06:13.57 ID:bbuJBDE5.net
どういたしまして(^o^)

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:28:09.56 ID:sV71W5Bc.net
>>652
じゃあ図に乗ってこっちも貼っておくw
http://www.m-monogatari.net/?p=167

655 :651:2014/10/29(水) 00:59:32.81 ID:vjg7Gmhx.net
このご主人に萌え〜です
とっても嬉しい夜になりました
ありがとうございます

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:33:29.49 ID:Z+eKotzy.net
>>647
ラレーの泥除けとバッグサポーターでも付ければそれっぽくなるんじゃね?
ttp://sbc-chigasaki.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/07/05/fnroad2.jpg

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:52:33.63 ID:Z+eKotzy.net
シェファードアイアンは確かダボとブリッジに泥除け用のねじ加工してあったから
ショップに頼めば割と楽にできる作業だとは思うが

658 :646:2014/10/29(水) 09:20:29.01 ID:lPTCXC8R.net
>>656
>>657
ありがとうございます。
オーダーを入れる際に泥除けの件をショップに伝えてみます。

楽しみで仕方ありません♪

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:19:19.30 ID:wVdFDi+b.net
シェファ鉄は推奨の泥除けがライトウェイのカタログに載ってた気がするが

660 :646:2014/10/29(水) 13:26:46.23 ID:lPTCXC8R.net
>>659
ありがとうございます。
至急カタログ確認します。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:59:13.52 ID:9gM/gzeZ.net
クラナのシーライトだっけ
あれ殆ど板だから軽量目的以外だと泥除けとして機能的では無いと思うよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:37:39.64 ID:zfhDLtBt.net
>>661
機能性は落ちるが薄いのでクリアランスは少なくてすむ
シェファ鉄はタイトなジオメトリであまり余裕がない
あとプラガードとしては比較的割れにくい

上のラレー(多分SKSのOEM)は使ったことないから耐久性はわからん
前後分割なので輪行には向いてそう

663 :646:2014/10/30(木) 12:49:35.42 ID:aHhac0TC.net
>>661
ありがとうございます。
クラナのシーライトはライトウェイのホームページ上で記事化されてるので、まさか十分に機能しない泥除けとは思いませんでした。

結局、泥除けなしで納品してもらうことになりました。
思いきってこちらに書き込んで本当によかったです。
皆さん、ありがとうございました。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:54:14.41 ID:zfhDLtBt.net
>>663
結局、何付けることにしたの?

665 :646:2014/10/30(木) 13:01:00.80 ID:aHhac0TC.net
>>662
ありがとうございます。
構造上、泥除けの選択肢が狭いんですね。
おかげさまでライトウェイがシーライトを推奨している意味がわかりました。

666 :646:2014/10/30(木) 13:01:55.70 ID:aHhac0TC.net
>>664
改めてこれから探すところです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:53:22.94 ID:qLHgMetF.net
ランドナーかスポルティーフか迷う…
POSのOJD1かOSS4買うつもりです
基本は通勤通学や街乗り
たまに日帰りサイクリング
一週間くらいの旅行もしたい

サイドバッグ積んで旅行ならランドナーなんだろうけど普段はほとんど街乗り用
もともとロード買う予定だったからそれなりにスピードも出したい
かといってスポルティーフに無理に荷物つんだら取り返しのつかないことになりそうで怖い…
もしかしたら海外にも行きたくなるかもしれないし…

見た目どっちも好きだからめっちゃ迷います

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 04:13:22.02 ID:5oFwsPWA.net
マジレスすると長旅のときの荷物の重さによるのとパンク時どう対応するかで変わる

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 04:36:48.37 ID:JrYwJF/5.net
ロードにリュックでいいんじゃね

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 05:45:22.29 ID:5oFwsPWA.net
>>669
重いと腰と背中に来ますぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 06:03:13.16 ID:w+j5dJPE.net
>>667みたいな使い方をしたいひとはクロスバイクがいいんじゃないかと

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:33:14.63 ID:LUd8/m91.net
>もしかしたら海外にも行きたくなるかもしれないし…

捨てられない主婦みたいな発想はやめろ
メーンに使うのが日常ならそっちに性能ふった自転車買うのが妥当
自転車はスマホじゃねぇんだから一台に何役もさせようとするなし

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:42:12.53 ID:M03KTZvd.net
海外は、http://cyclist.sanspo.com/157157
を見るとして、
とりあえず、スポルティーフを買えばいいんじゃない?
1週間旅行の前に土日の一泊二日旅行で試してみれば?
パナソニックのツーリング車は全部カンチブレーキなのが気になる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:54:34.22 ID:xvQnYAYC.net
さすが>>667
ランドナースレへのマルチを平然とやってのける!
そこに痺れも憧れもしないけどナー

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:45:17.87 ID:zktvlprD.net
ロードレーサーに荷物乗っけてる人もいるし、スポルティーフでも以外となんとかなるんじゃないのと思っちゃうけど
初心者はやめたほうがいいかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:51:58.27 ID:PasdtM9X.net
>>667
合理的に考えるとスポルティーフだろうな

ランドナーの利点は荷物が載るってことだが
普段はそんなに乗せない
普段の走りはいい方がいい
旅行も荷物を切り詰めれば行けないことは無い
だからスポルティーフだろ

大荷物で行く海外へ行くとか考えるようになって
ランドナー買った方がいいと思うな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:22:44.58 ID:yTh5Icte.net
太いタイヤに空気たっぷり入れて楽々ゆっくり走るのもいいよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:42:09.66 ID:a+/BwPMN.net
OJD1は700Cのランドナーみたいなものだし
でも32Cだからそこそこ走るしいいんじゃね
パニアが使えると普段使いでは実用性が非常に高い
リアディレーラーとレバーに入れ替えれば手元変速化もできる
デモンタだからリアキャリア付けても取り外さずに輪行できるし
STI化しても分解しやすい(重いが)

使い方迷ってるならOSS4より良いかと思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:02:28.77 ID:a+/BwPMN.net
>>677
パセラ(or ツアラー)の32Cだと6気圧切っても平気なので
650A/Bランドナーみたいな本当の低圧とはいかないが
ママチャリ的に運用できるタイヤではある

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:23:47.94 ID:a9c8fU4f.net
ナカナカ雰囲気がヨサゲじゃんne

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:44:37.76 ID:PdayV7Mi.net
通学や街乗りにプレステージのOSSはもったいない希ガス

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:47:50.15 ID:PdayV7Mi.net
>>669
>>671
むしろこの手の「中途半端な」使い方こそロードやクロスよりツーリング車の本領だろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:32:40.64 ID:zEzq0AdK.net
普段使いにキャラダイスの巨大サドルバッグは不便ですか?
パニアバッグのほうがいいですか?
スーパーで買い物とかします

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:25:33.95 ID:L0AGa7J2.net
結構買ったりするならパニア
寿司や卵買ったりした時に水平に置けるアドバンテージも大きい

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:39:21.51 ID:oXyLdFvo.net
雑誌とかはパニアの方が入れやすいな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:49:44.98 ID:UwGgFc8z.net
キャラダイス SQR スリムならスポッと外せて、A4の雑誌もなんとか入るし大根も
入らないことはない…ぞ…
ただ一定以上シートポスト出てないとアダプタが取り付けられないが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:04:27.64 ID:IR2nb2bU.net
キャラダイスといえば、ゾンアマで酷評レビュー書いてるアホがいてワロタw


>制作担当者のサインが入っていますが、ハッキリ言って素人の工作レベルの作りです。
>サドルへの取り付けも嫌がらせかと思えるほど難しいです。
>値段ほどの価値は無いと思います。

だっておwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:27:30.67 ID:01VYtcqe.net
スポルティーフにパニアっていけるものなの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:47:01.58 ID:myYiOil7.net
古式に則ればスポルティーフこそパニア
サドルバッグはクラブモデルだね

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:26:36.92 ID:A4Nty1Mf.net
スポルティーフってフロントとサドルだけで
パニアバッグ積むのは良くないってイメージがある

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:19:18.59 ID:L0AGa7J2.net
イメージを極めたいならそうだろうが、自転車は乗るものだし使うものだ
趣味嗜好を入れる余地の無いロードバイクみたいなんはともかく、自分の欲しい機能を選別してなんら問題無い

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:54:30.41 ID:EzWvwkfe.net
ブルベを走るロードは現代版スポルティーフみたいなものであり
それらの車体にはキャラダイスやリベレイトデザインなんかの大容量
サドルバッグ装着率が高い
この完璧な三段論法によりスポルティーフにサドルバッグの組合せは
烏山・エルスの呪縛を解き放ち
様式美的にも認可が降りることとなったのである

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:37:27.74 ID:bXoAh9I+.net
俺も同じくおもうyo

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:16:27.59 ID:cDXqvol8.net
カラスヤマなんぞ知らんから
呪縛もないわ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 14:49:15.20 ID:bXoAh9I+.net
ゼファーの人じゃないの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:03:42.61 ID:5XJv20QD.net
ダブルレバーで無い自転車はありますか?
輪行はあきらめて、STI重視でいこうかと。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:00:17.39 ID:N+/G6flp.net
世の中いくらでもロードバイクで、輪行してるひとがいるのに、なんでSTIにする事で
輪行を諦めてしまうのか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:37:38.90 ID:zbzeTaCL.net
未だにSTIだと輪行が難しい理由がわからない
フォーク抜けないとか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:44:14.14 ID:7LyrqXV6.net
頻出質問だから答えもテンプレみたいにしたら?w
とりあえず

Q.Wレバーの自転車を手元変速にできるか?

A.変速機がロードタイプかどうかをまず見る。
ロードコンポ→対応するSTIレバーに換装するだけ。
MTBコンポまたは混成→シマノ非推奨だができる場合もある。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:55:46.66 ID:7LyrqXV6.net
Q.手元変速の泥除け、キャリア付ツーリング車は輪行できるか?

A.基本的な輪行方法は以下のパターンがある。
1.フォーク抜き輪行
カンチブレーキorセンタープルブレーキの場合
デモンタ用のケーブルジョイントで変速ケーブルを処理する。
ブレーキケーブルはアーチからレバー側を外す。
→前泥除けと前キャリアはフォークごと外すのでいじらない。
後泥除けは分割するか外す。

2.ロード式輪行(1)
前後泥除けを外す。あとはロードと同じ。キャリアは大きめの輪行袋ならそのまま入ることも。

3.ロード式輪行(2)
後ろ泥除けと前後ホイールのみを外す。縦型輪行袋限定。
前泥除けを曲げないように注意する。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:03:08.58 ID:7LyrqXV6.net
デモンタを忘れてたw

4.デモンタプル
何も考えない。フレームを分割するだけ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:08:13.76 ID:7LyrqXV6.net
つデモンタ「ブ」ル

書き間違えたごめんorz

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:31:31.02 ID:Pz5G0kty.net
電動変速は輪行に最適だと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:45:18.84 ID:yaR5g9WQ.net
スポルティーフにパニアバッグってつめるの?
不安なんだけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:04:42.64 ID:kil0FONy.net
ロード用パニアラックとか売ってんのに

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:16:43.88 ID:bXoAh9I+.net
雨の日や夜にも走れるロードってのが
元々のスポルティーフだからアンマリつけないよ
ブルべで長距離走ったりするときくらいかな?って思う
それに究極の趣味の自転車って意味からもね

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:17:41.57 ID:yaR5g9WQ.net
ごめん説明不足だった
旅行行きたいんだけどテントとか積んでも大丈夫かなって

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:28:33.43 ID:KYiiVTbR.net
OJD1かOSS4どちらかで悩んでます。
どっちも捨てがたいのですが、アドバイスお願いします

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:09:52.91 ID:RHAayTra.net
>>703
処理が問題になるのはシフトワイヤーよりむしろブレーキワイヤーだからあまり関係ない
>>706
美的にどうかより物理的に付くか聞いてるのでは
>>707
高級車で薄肉パイプとかでない限りは基本問題ない
メーカーが付けることを最初から想定してるかはキャリア用ダボの有無が目安になる
>>708
デジャブ…

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:05:44.44 ID:jt/mA4JI.net
STIでコットンバーテープ、セラックニス仕上げしてる人いますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:26:12.85 ID:HvfO6S5S.net
してるよ〜♪
TOMでも何人かおられたよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:05:57.61 ID:HDbmSP45.net
ワイヤー交換が面倒臭そう

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:44:20.16 ID:SvYn0a+e.net
アウター上出しブレーキレバーなら楽勝

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:15:10.89 ID:7rg9fJr/.net
>>712
今時のアウターは交換しなくて大丈夫、少なくともバーテープより
寿命長い。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:39:10.60 ID:16YqAgmk.net
ランドナースレが落ちたからここと統合かな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:13:04.00 ID:i8mOrhzj.net
こっちより活気があったランドナースレが落ちるとは…

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:17:45.40 ID:63lHBAeL.net
書き込み自体はあったと思うがなんで落ちたんだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:31:32.93 ID:KK2YPfkN.net
書き込みが1000近かったのと最近の糞スレ乱立の影響だと思われる。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367727495/l50
のスレに行ってもらってもいいんだが、ランドナースレは、
現行マスプロメーカーの完成車やコンポーネントよりも、
昔のパーツの話が多いからここで引き取ってランドナー/スポルティーフスレとしてやっていけばいいと思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:45:18.73 ID:OVagcuD/.net
991までスレ伸びてたからしょうがないね
最後の書き込みから24時間経ってたんじゃない?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:09:39.41 ID:ZM3N363S.net
>>718
そこは頭おかしい奴の隔離スレだから誰もいない
現代的な話題はシクロスレとかツーリング総合スレとかで良く出る

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:31:19.90 ID:KK2YPfkN.net
じゃあ、次スレは、
ランドナー/スポルティーフ/パスハンター
という伝統の三機種総合スレだね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:33:41.59 ID:OVagcuD/.net
クラブモデルは?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:58:47.44 ID:ZM3N363S.net
素直にツーリング車スレで全部統合すりゃいいんだよ
どうせどのスレも固定客しか書き込んでないだろ、俺含めて

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:47:03.29 ID:ZM3N363S.net
言いっぱなしも良くないので
とりあえずツーリング車の話題がよく出る関連スレ


★☆★ ランドナー 46 ★☆★(dat落ち)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407829817/

スポルティーフ vo.15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381833000/

【珍種】パスハンターを語るスレ【絶滅危惧種】(dat落ち)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348717646/

【ツーリング】シクロクロス13【通勤】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410356038/

GREAT JOURNEY■キャンプor長距離ツーリング車■LGS-GMT
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367727495/


自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part85
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410887140/

バッグ・キャリア総合スレ 容量20L
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381759531/

輪行 りんこう part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413381792/

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:55:29.52 ID:z/Wlt2jh.net
あうたー

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:22:50.56 ID:5wBDCV/d.net
ランドナースレ難民の漂流先ってのは此処かna?
ただいまとうちゃこ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:32:50.22 ID:46CL7Yum.net
ここでいいんじゃないのかな。
1000までいったら、ツーリング車総合スレを立てると。
その頃には、2015年モデルの情報も出揃ってるだろうし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:37:07.28 ID:cvawrKLc.net
サイクルモードで
ツーリング車に有用な情報ってあった?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:02:09.51 ID:Oclug/ya.net
>>728
今年は出展者が少なかったからね
個人的に気になったのは、
ディズナのラクランクツーリング用(43×27)、
ブルックスのモデルチェンジしたサドルバッグ、
キャットアイのフォーク貫通穴用ランプブラケット
パナレーサーのグラベルキングとパリモト、
くらいかなあ
あ、シルクの中の人がパーフェクトデモンタ展示してたのと
吉貝でスポルティーフ試乗できた
あとコナのシクロクロスがツーリング用に使えそうなくらいかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:19:34.01 ID:46CL7Yum.net
シルクの人がGIANT MR4を設計したんだっけ?

KONA SUTRA
http://www.konaworld.jp/bikes-sutra.html
KONA ROVE
アルミ
http://www.konaworld.jp/bikes-rove-al.html
クロモリ
http://www.konaworld.jp/bikes-rove.html
http://www.konaworld.jp/bikes-big-rove.html
チタン(フレームのみ)
http://www.konaworld.jp/bikes-rove-ti.html

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 04:46:43.83 ID:RqM1QVhQ.net
>>729
ブルックスのサドルバッグ気になる

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 08:49:33.13 ID:XSIRmAkT.net
>>731
ミルブルックとグレンブルックだけど素材がビニールレザーからコットンに変わった
http://www.diatechproducts.com/brooks/millbrook.html
http://www.diatechproducts.com/brooks/glenbrook.html

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 09:17:44.69 ID:PnAAA23B.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:15:30.76 ID:GtIT3aQe.net
え〜っと
どうしょうね?この馬鹿を

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:23:44.69 ID:SU6Bh4HJ.net
パスパンター欲しいなあ

736 :730:2014/11/12(水) 06:04:09.70 ID:MSRxiH/U.net
>>732
ありがとう。ミルブラック欲しいなぁ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 06:04:53.28 ID:MSRxiH/U.net
間違えた。ミルブルックだった

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 17:09:40.51 ID:2SiopNI1.net
昔の値段ならほしいけどね。
いくら円安でもボリ過ぎだろw

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:35:04.89 ID:Qa/n1tP8.net
ミヤタ Eigerアイガー
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/eiger/eiger.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:55:01.64 ID:BoLAv6++.net
ビニールレザーのほうが良かったなあ
>ミルブルック

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:12:42.56 ID:Ma8OruvE.net
>>739
たかがバッグに58000円…

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:40:39.52 ID:H678CY4M.net
あ?税込で65000届くけど?
オーダーの方が安いレベルなんだけど?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:48:05.44 ID:N6RaQaap.net
ミヤタはちょっと金銭感覚がおかしい
http://www.miyatabike.com/project/japon/sportif_pro.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:54:25.23 ID:UEfLMoqu.net
邪道かもしれないけど、

・細身のクロモリ(フォークもクロモリ)
・32Cor35c 700c
・STI(ダブルレバーで無い)(輪行しない予定)
・シマノ変速希望。
・フロントバッグは買うつもり。
・泥除け欲しい
・カンチもダメじゃないが、vレバーならもっといい。
・レトロな雰囲気
で、外見がGOODなものはどんなものがありますか?

若しくはドンピシャがなければ何を買ってどう改造したらいいですか?
普段通勤使いにオシャレなのが欲しくなりました。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:08:49.08 ID:k9iPuwbJ.net
STIとVブレーキの組み合わせは難しいかも
ミニVブレーキってのもあるけどそれに32cって大丈夫だっけ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:39:25.23 ID:PM9R8wXm.net
H商会前に日曜日の午後に現れるような「自分ではイケてる、と思ってるけど周囲の人間は論評を避ける」自転車が1台増えそう。
パーツの選択が実走、使用体験に基づかないと残念な結果を生むんだなぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 01:32:02.09 ID:Ts7snEmn.net
レトロな雰囲気でVブレーキは無理がある
ついでに言えばSTIもレトロな雰囲気にはそぐわない

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 06:16:31.66 ID:r0C8uWg1.net
・細身のクロモリ(フォークもクロモリ)
・32Cor35c 700c
・STI(ダブルレバーで無い)(輪行しない予定)
・シマノ変速希望。
・フロントバッグは買うつもり。
・泥除け欲しい
・カンチもダメじゃないが、vレバーならもっといい。
・レトロな雰囲気
で、外見がGOODなものはどんなものがありますか?
>>744

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 08:04:47.68 ID:SsNlBxOh.net
ドロップハンドルとは書いてないんだからクロスバイクに「銀色」や「茶色」
の部品でデコレートすれば良いのでは?
泥除けはダイアコンペから安いのが出てるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:53:32.16 ID:cJZYRvJJ.net
ルイガノ
LGS-GMT
http://www.louisgarneausports.com/lgs-gmt.html
LGS-CT
http://www.louisgarneausports.com/lgs-ct.html

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:05:12.55 ID:CXBWSXEx.net
ウヮ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:21:42.93 ID:1eVJ/mUh.net
都内でMILLBROOK売ってる店誰か知らない?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:25:35.36 ID:9HBlPHZi.net
カンチブレーキで30Cだけど
ミヤタ スポルツァー
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/sportour/sportour.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:31:29.57 ID:7dUwYiVh.net
全然ショクシュが動かね〜〜〜

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:18:41.45 ID:Wyy0YgMh.net
同意

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:28:11.09 ID:YIMDunou.net
>>753
キャリアダボの詰めが甘い
アンカーC9の後釜ポジを狙えるのに惜しいな

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:47:20.84 ID:Fjd7mwr1.net
>>753
これならディアゴナールの方に行くなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:20:29.11 ID:4TIOu+lM.net
ディアゴナールてフェデラルのジオメトリ弄っただけの激堅バイクじゃねーの

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:06:02.45 ID:G6w1Oesg.net
此処の話題ちゃうよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 13:01:33.30 ID:kVOn8b5u.net
>>759
ここはあなたには場違いだから↓に行くといいと思うよ

★☆★ ランドナー 47 ★☆★ [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415595967/l50

今度はスレを落とさないでね!(はあと)

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:01:17.28 ID:BQ4P1TsNf
ランドナースレ落ちて無いじゃん

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:50:31.99 ID:BQ4P1TsNf
書き込みできるyo

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:45:08.07 ID:yWItYzFW.net
スレは落ちてないじゃん
いまも書き込みしてきたyo

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 07:59:58.33 ID:Q8T8KE0f.net
タイヤの系・太の違いだけ?ランドナーとスポルティーフ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:23:45.92 ID:T0cg9vrx.net
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:38:42.80 ID:wYVhNXXl6
一休みしといて〜

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:08:07.76 ID:JtdHwvbN.net
>>764
元フレームビルダーじゃなかったのか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:47:28.00 ID:Q8T8KE0f.net
ビールだ―!
俺が好きなのは

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:39:48.49 ID:JCGv2Nko.net
私の理解ではランドナーは自転車旅行が出来る装備(100kg以上)の荷を前輪の左右、後輪の上と左右にしっかりとしたキャリヤを着けて運べるようにしたもので、
自転車と人と荷物合計で200kgにも及ぶ荷重を受け止める堅牢なフレームの自転車だと思っている。
もちろん、そこまでの荷を積まないのなら多少は細身のフレームにはなるだろうが、一般車とは一目でその違いに気づくものだ。
街乗り車に華奢でお洒落なキャリアを着けてランドナーといっては生まれついてのランドナーに失礼だな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:44:57.39 ID:E1offYsW.net
>>769
それはランドナーじゃなくてキャンピングだろ
それでもMTB系の方がよほど頑丈で荷は載るくらいだぞ

ランドナーに変な幻想持ち過ぎ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:52:18.17 ID:E1offYsW.net
ランドナーとスポルティーフの違いはジオメトリ見ないと実際はわからん
ブレーキの種類とかタイヤは目安に過ぎない
シート角が74度近くまで立っていてリアセンターが42cm切ってたら
ああ典型的なスポルティーフだなと思うくらい

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:38:54.52 ID:4WZBGhth.net
スポルティーフとシクロクロスはほぼ同じ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:51:50.15 ID:3/FKOkFz.net
(ヾノ・ω・`)ないない

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:00:26.02 ID:r7tKPPqb.net
フルカーボンスポルティーフの可能性について

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:08:23.47 ID:/F8NPOTl.net
シクロクロスフレームベースのスポルティーフならありだな。
カーボンフレームもあるし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:10:36.43 ID:3/FKOkFz.net
エンデュランス系ロードにフルフェンダーと前か後ろにバッグサポーター程度のミニキャリア
付けたら、それはもうスポルティーフですよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:14:05.30 ID:2SDvuWn3.net
>>774
アルミラグのレイダックみたいなフレームなら有りかもね

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:17:39.12 ID:MgaYvSlE.net
『ジュラ10くん名語録 その1』

124 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/06(水) 12:02:57 ID:fnso8ghR [9/26]
スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可

○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
○センタープルブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで


┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.2┣╋╋╋╋┫より抜粋
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:21:21.13 ID:MgaYvSlE.net
『ジュラ10くん名語録 その2』

3 名前:ジュラ10 2006/12/02(土) 12:41:37
スポルティーフの選択肢は現在では一つしか無い。
TOEIスタンダード。
これだけ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:23:21.15 ID:NrC7CDYp.net
28 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/03(日) 15:33:19 ID:+6sjtHKg [4/8]
>>24
持っている、持っていないに何か関係があるかね?
この板そのものを私がリードし、日本の自転車産業界を
私がリードする。

34 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/03(日) 21:34:33 ID:+6sjtHKg [5/8]
>>29
私の見解では、38Cまではスポルティーフと呼んでも良いと思う。

36 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/03(日) 21:45:11 ID:+6sjtHKg [6/8]
小径の議論は別のスレで。
ここではスポルティーフ=700Cという理解で行きましょう。

38 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/03(日) 22:08:30 ID:+6sjtHKg [7/8]
最近のスポルティーフはカンティ台座だったりして
びっくりするからな。
センタープル台座以外はスポルティーフと認められん。

┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.2┣╋╋╋╋┫より抜粋
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:24:16.13 ID:NrC7CDYp.net
『ジュラ10くん名語録 その3』

42 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/03(日) 22:37:08 ID:+6sjtHKg [8/8]
>>40
確かにランドナー(650A/B)との使い分けを考えれば、
スポルティーフは25C程度、せいぜい28Cとすべきかも知れない。
ただ一台でロードもMTBも済ませる人もいるからそういう人の為に、
21Cのチューブラー〜38Cのブロックタイアまでを入れたいというだけ。

57 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/04(月) 22:33:12 ID:B0nMGVHm [3/3]
これで分かっただろう。
スポルティーフというのは単なる泥除け付きのロードレーサーでは無い。
ロードとMTBの機能を併せ持っており、
シクロクロスにもなるし、クロスバイクにもなる、パスハンターにもなる。
万能自転車ということだ。
ロードレーサーよりもよっぽど実用的なのだよ。

90 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/05(火) 22:39:05 ID:P86yLZ3u [7/9]
自転車研究において私を越える人間がこの板には
見当たらない・・・というのが真相だと思うがね。

107 名前:ジュラ10[] 投稿日:2006/12/06(水) 10:33:10 ID:fnso8ghR [2/32]
私のカキコを1000回写経しろ。
それで分からなかったら自転車をやめろ。
才能が無いのはしょうが無いから。
この20年さんざん見てきたし、あと50年は見続けるだろう。

┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.2┣╋╋╋╋┫より抜粋
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:54:57.27 ID:/e0x9xG/.net
どうしょうね?この・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:53:12.10 ID:E1offYsW.net
>>782
ゴミはゴミ箱に

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:09:45.87 ID:0pdOqUn6.net
BICYCLE NAVI(バイシクルナビ) 2015年1月号
僕たちのロードマン!
http://www.fujisan.co.jp/product/1281683320/b/1157642/
http://www.cycling-ex.com/2014/11/bicycle_navi_079.html

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:55:45.44 ID:Cxd93aPH.net
表紙は当時の広告を彷彿とさせるデザインだなー

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:08:42.64 ID:QdygyCt1.net
ロードマンの子どもって歌流行ったよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:18:45.53 ID:bFeHIQQ/.net
俺はミヤタカリフォルニア異形チェーンリングの奴だったな…

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:19:13.66 ID:9YPCsbpK.net
↑ 莫迦が湧いた莫迦が湧いた自転車スレに

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:54:13.13 ID:AufG97cg.net
10万以下で買えるスポルティーフありますか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:19:43.47 ID:RfjYKp1o.net
ねーよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:25:38.89 ID:AufG97cg.net
(´;ω;`)

一番安いやつは?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:40:32.85 ID:IqoKVxK3.net
21万位じゃね。?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:43:08.69 ID:AufG97cg.net
>>792
高い(´;ω;`)

スポルティーフみたいな見た目雰囲気で安めなやつないですかね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:44:52.32 ID:i3OmUDpI.net
っぽくていいならこれが一番安いかも
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:50:44.09 ID:TntckN/Z.net
POSが16万くらいじゃなかった?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:40:40.94 ID:qNITaG1M.net
安いのはこれ
http://araya-rinkai.jp/bikes/100.html
ものほんはこっち
http://araya-rinkai.jp/bikes/79.html

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:41:53.77 ID:xDXUKjpZ.net
ママチャリみたいなシートはダメだよ
ブルックスのシートじゃなきゃ認められないよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:10:30.47 ID:90hyZdiF.net
21世紀のスポルティフにブルックスは不可です。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:26:35.20 ID:58lWrDl3.net
ヨシガイのDIA-COMPE ENE CICLOとかDAVOSのスポルティフは15万くらいじゃなかったっけ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:48:45.79 ID:qxGJ3jld.net
ビアンキアンコラがいいよ
女にモテモテだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 02:11:41.99 ID:dprZlaDZ.net
GIOS SPAZIO DROPが10万ぐらいだけどねえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:15:59.53 ID:Nu7mQnHl.net
21万
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fss4/
14万
http://www.diacompe.co.jp/original35.html

>>797
サドルくらい自分で換えろよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:24:50.22 ID:Nu7mQnHl.net
14万(15万かな?)
http://www.raleigh.jp/bikes/3139.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:04:29.63 ID:htOG/goU.net
意外に親切な奴がいるんだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:32:16.06 ID:SUBEO26k.net
スポルティーフとクロモリロードって何が違うの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:36:45.34 ID:90hyZdiF.net
キャリアとマッドガードが付けられる。
微妙に直進性乗り心地優先。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:48:52.30 ID:SUBEO26k.net
>>806
かっこよく言うと
ダボ穴付き。
キャスター角?フォークが寝てて
リアセンター長?が長いって感じ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:15:16.96 ID:FWrrsrg/.net
一部の人が拘るスポルティーフ像が確立された時代のロードレーサーって
シート角もヘッド角もその時代のスポルティーフと大差ないし、リアセンター長も
420o以上平気であるし、ブレーキはロングアーチでエンドにはダボが付いてて
泥除けもキャリアもすんなりつく。
古典的スポルティーフと古典的ロードレーサーはまじで泥除けキャリア以外
ほぼ同じもの。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:43:14.00 ID:Fa4Lyh/c.net
昔はツーリングの方がメジャーでロードレーサーはマイナー車種だったからね
ツーリングのフレームを数の出ないロードレーサーに流用したのが多かったんだろう

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:48:21.91 ID:U6OsbjRR.net
>>808
見てるだけだとそういう風にも見える、というか
見てるだけ、所有するだけ、見せびらかすだけだから
そういう結論になる、まあ問題無いよね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:05:18.90 ID:Nu7mQnHl.net
>>808
ロードに泥除け付けるのは普通にありだったもんね
シルクR2とかダボ付きも用意されてたし
>>810
意味不明なレスするなよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:02:34.49 ID:7dp8jsfS.net
大昔、ショートガードってのがあったな
ブレーキ本体だけガードしてるような短いヤツ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:10:32.32 ID:HhCOMwsg.net
>>808
センタープル以外不可

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:12:55.98 ID:Nu7mQnHl.net
>>813
センタープルって「様式」の理由も要は、昔のフレンチレーサーが
センタープル使ってたからってだけなんだけどねw

ま、泥除けが付けやすいことは確かだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:35:04.02 ID:nIGlmocc.net
センタープルって何で今マイナー寄りに属しているのん?
テコ比的にも効きやすいし左右対称で美しいし廃れた理由が分からないのん

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:42:45.54 ID:7dp8jsfS.net
サイドプルはワイヤーが1本で効きがダイレクトっていうことになってるからじゃね?
センタープルはアーチワイヤーの分、効きの甘さが出るという思い込ませ
カンチにロングシュー付けたランドナーでロックしたことはあるが

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:07:17.89 ID:uqFQK8IT.net
シマノのダイレクトマウントブレーキはセンタープル直付けの発想だしね

まったくどんだけ遅れてんだ最新ロードの世界は

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 04:33:21.41 ID:2hoMjwJU.net
市販車だと20万前後で買えちゃうんだね。
東叡で組めばどうしたって40万は掛かるよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:11:33.25 ID:ojvoLkT2.net
昔からメーカー車とオーダー車ってそんなものだろう
今はトーエイスタンダードでもそんなに値上がりしたの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:27:17.14 ID:btaLV6Ob.net
トーエイなー
値段はともかく納期が...

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:10:58.32 ID:qpOtaGc8.net
>>809
70年以前ならツールやジロ走ってたバリバリのレーサーでも
そんなもんだよ。ロードレーサーのリアセンターが詰まって
エンドのダボがカットされるようになるのは70年代半ば以降。

>>815
何もかもカンパのせいw
はるか昔はよく効くブレーキ、マファックやユニバーサル、
ワインマンのセッタープル。
あまり効かないブレーキ、ユニバーサルやラムのサイドプル
ってことになってたからね。
カンパがレコード出したあとは良く効くカンパと効かない
それ以外w

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:14:43.30 ID:8qqLl5w8.net
デルタブレーキとか言う黒歴史

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:36:36.81 ID:qpOtaGc8.net
>>822
シマノのAXも同じだけど効かないわけじゃないよ。
扱いがあまりにも面倒だっただけ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:55:35.51 ID:D4dKmeAd.net
サイドプルの良いところはフレームの大きさに影響受けないことだと思う
アーチ無いタイプのセンタープルが普及しても、結局
スローピング時代には対応できなくなったんじゃないかな

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:08:39.96 ID:qpOtaGc8.net
>>824
スローピング登場のはるか以前にセンタープルはマイナーに
なってたよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:12:14.02 ID:D4dKmeAd.net
>>825
良く嫁
もし仮にAXやデルタブレーキがもっと洗練された構造で
サイドプルに駆逐されなかったとしても、という話

引きの重さは小さいフレームではどうしても出るんじゃね?
総合的にデュアルピボット・サイドプルに優るものは難しいと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:20:27.69 ID:qpOtaGc8.net
まあ今後のエアロ化の流れによってはミニVや変形センタープルの
動向が気になるところ。カーボンリムとの相性で一気にディスクに
流れることもありうる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:23:33.44 ID:92/r3ydR.net
ブレーキも無線になればセンタープルブレーキの引きの重さもクリア出来るのに

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:37:00.92 ID:yqqHuSjf.net
ギドネットレバーなら引きの重さも気にならないとおもう
センタープル使ったことないから分からないけどギドネットはレバー比が大きいし

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:34:55.03 ID:CyMdfDuX.net
>>829
引きが重いってのはデルタブレーキとかの話
センタープルは本来、当時のサイドプルより引きが軽かったけど
その利点を生かせなかった
アーチワイヤーを無くせばってのは誰もが考えるけど、実現するのは難しい

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:27:30.92 ID:sllSpkSa.net
オイラのグランコンペは軽いし良く効くyo

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:39:42.55 ID:qpOtaGc8.net
>>830
シマノ600はアーチワイヤー無しだよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:22:05.45 ID:D4dKmeAd.net
>>832
AXがダメポなのは知ってるけど600はどうだったの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:26:37.50 ID:qpOtaGc8.net
>>833
どうもこうもアーチワイヤーが無いだけの普通のセンタープルだったけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:35:06.88 ID:D4dKmeAd.net
>>834
フィーリングは普通のセンタープルと大差ないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:47:37.30 ID:qpOtaGc8.net
>>835
だから普通のセンタープルだと言ってるのに
普通のセンタープルと大差ないのかと聞かれても…

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:17:51.22 ID:MXdsid3I.net
かっこよくて効くロングアーチサイドプルはどれですか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:28:29.70 ID:AkIdezqG.net
5800

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:37:48.31 ID:VTNo0Pmc.net
テクトロR559

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:12:34.95 ID:fJL/6fLd.net
テクとろのシューってVの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:23:12.27 ID:YRkGXFqG.net
BR-R600しかないでしょ、もう絶版だけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:37:19.56 ID:Gi6D0ghY.net
>>841
ロングアーチっつっても57mmだからなあ
本当に太いのは73mmのテクトロR559ほぼ一択か

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:46:51.04 ID:thVAeEOy.net
>>842
つうかそんなサイズのアーチ使うフレームがほとんど無いでしょ。
57で収まらないほど太いタイヤを履くスポルティーフってのも
微妙なところだし。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:53:10.82 ID:Gi6D0ghY.net
>>843
いや、スポルティーフではないがソーマのサンマルコス買おうかと思ってるので…
サイクルモードでいつも置いてあるの見て気になってた
リーベンデールの中の人はサイドプル好きだよな、こだわりがあるんだろうか

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:05:51.05 ID:B89cYWNB.net
>リーベンデールの中の人

リーベンデールのサイト見たらマスタッシュバー装着例が多くて。
はじめは、なんで?と思ってたんだけど、中の人がBSに居た頃にこのハンドル考案したんだね。
あと、折り畳み自転車のグランテックも、この人。
リーベンデールから高級版グランテックが出たら買う自信あるわ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:11:22.90 ID:thVAeEOy.net
>>845
マスターシュバーは違うんじゃねえの?
ソースどこ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:30:31.74 ID:Gi6D0ghY.net
>>846
横からだけど、考案したっつーよりセミドロをアレンジしてBSのMTBに使ったって感じかな
普通のセミドロとはブレーキの使い方が違うのが目新しい部分だけど
http://bikeretrogrouch.blogspot.jp/2013/09/bridgestone-x0-1-cult-of-personality.html
http://www.ecovelo.info/2011/02/19/the-moustache-handlebar/

"Many school districts in Japan forbid students to commute with drop bars, beacause..."
にワロタw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:54:39.99 ID:kgUaNkM5.net
この位置にブレーキレバー付けてるメーカー殆ど無いよな
間借りなりにもドロップハンドルなんだから奥持つのが正しいと思うんだけど、なぜかレストポジションに当たる手前を常用する不可思議

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:10:10.44 ID:wG/Ag9da.net
日東のマスタッシュを実験的にロードに付けてみたことがある
バーテープ巻かずにレバーの位置を変えながら試走したけどどれもしっくり来なかった
リーベンデールみたいにバーをサドルより高くセッテイングしたら
また違うのかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:32:31.73 ID:Gi6D0ghY.net
>>849
鳥山新一氏が通学車に多いセミドロはドロップよりレストポジションが低くなりすぎて不合理だと書いてたので
やっぱりステム位置を思い切り上げるのが正しいんだろうね

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:49:53.07 ID:WERmlmPX.net
https://docs.google.com/spreadsheet/lv?key=0AjehUKAztnO8dEFRVEYxUWpxeXNPMHZMeDZINmNUMWc
サンマルコスはサイズにもよるけど57mmでOKだよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:53:07.87 ID:WERmlmPX.net
ダイアコンペやポールの台座付きセンタープルという手もあるよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:03:08.19 ID:Gi6D0ghY.net
>>851
サンクス、でもサイズが小さいし650Bで行く予定だから73mm要ると思う
確かにDC750センタープルとかはアリだよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:27:38.93 ID:xYCC+WbL.net
大昔のバンド留めのカンチ持ってるけどフレームの径が合わないだろうな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:34:25.71 ID:thVAeEOy.net
>>854
さすがに昔過ぎw

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:29:10.83 ID:fJL/6fLd.net
えーっと現在でも売ってますけど新品で

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:12:38.31 ID:/TnrEatZ.net
うむ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:47:51.48 ID:WqAu7XBh.net
>>856
リンク貼りよろしく

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:56:51.77 ID:Q1g6qmgL.net
うむ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:14:35.53 ID:jntA1W++.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこのジュラ10とか言うやつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:06:43.66 ID:Q1g6qmgL.net
オマイの方が莫迦だな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:28:46.26 ID:zLHNmMBb.net
>>845
もしかしてここの人?
http://minkara.carview.co.jp/userid/279801/blog/28984231/

これって洋書の著者が勘違いしてるだけじゃないの?
グラントさんが立ち上げたのが84年で独自商品企画って80年代後半のMBシリーズとかRBシリーズとかアメリカ独自モデルからだと思ってた。
グランテックなんかは日本企画でアメリカに輸出しただけだとおもってたけど違うのかな?このあたりは輪行菩薩さんが知ってると思うけど。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:29:21.88 ID:uvFn17Oq.net
>>862
俺もグランテックは日本企画だと思うな
アメリカ人が乗ってるって話も聞いたことないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:10:39.53 ID:hl7+fn49.net
愛車グランテックの設計者はグラント・ピーターセンだそうで、
自転車GRANDTECHの名前は、彼と、Grand(偉大な)と、ブリヂストン
のtechnologyから来たのでしょう。
オレの想像ですが自信あります 笑

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:03:30.00 ID:WgcRBR4L.net
なるほど〜ザワールド!

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:23:35.02 ID:SYTOCuEO.net
This bike was invented by two Bridgestone engineers,
Ritsuo Nishimura and Nobuaki Shimada and patented in 1983.
The bike won the Good Design Award in 1984 and was introduced for sale in the 1986 catalog.
The first two photos below are scans from that catalog.
The second two photos are courtesy of the Embacher Collection.
Bridgestone ended its production with the 1988 model year then brought it
back virtually unchanged in 2013 as the Transit Sports G26, shown in the last
two photos.
The G26 has smaller 26" wheels whereas the GR-27 had 700c.

このバイクは2ブリヂストンのエンジニア、律夫西村と信明島田によって発明され、
バイクは1984年にグッドデザイン賞を受賞し、1986 CATAの販売目的で導入された
1983年に特許を取得した

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:53:45.63 ID:H6LWWBW8.net
パナソのOSS4注文した
うひひ

最初はランドナー買うつもりだったが
店で聞くまでスポルティーフなんつー
ジャンルがあること自体、知らんかった

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:20:34.46 ID:egOEvSMR.net
おめでと^^

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:02:51.30 ID:Ac+Gqpbg.net
スポルティーフは良いゾ〜

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:03:58.18 ID:kBO42t0G.net
おめでとー
いいなー
俺もデモンタとOSS4どっちかで悩んでました

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:44:38.17 ID:3uEPUnlp.net
OJCとOJDとOSSって結構選択難しいよなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:44:42.33 ID:S65d+twV.net
OSSって第二次大戦中の米軍の諜報機関だよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:50:38.79 ID:JYZ2ja+1.net
オーエスオーエスって運動会じゃね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:39:15.03 ID:mYLhvJnP.net
OJDに乗ってるけど、フレームの割れる部分がすぐ錆びるぞ
あとは重いくらいで不満はない

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:29:49.97 ID:S0EKzrrE.net
「重い」は致命傷にはならんのか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:50:20.56 ID:pk9t8fb0.net
輪行で運ぶときくらいじゃね?
走る分には関係ないって思うぞ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:10:34.79 ID:ox7ynMb3.net
6kg台以外は全部重い

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:26:51.35 ID:0y7/aUem.net
>>875
致命的ってのは簡単に壊れるようなもののことを言うんだ
例えば6kg台の自転車とかw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:10:26.87 ID:cv/pgjd7.net
荷物積めば車重が軽いが軽くなかろうがあまり変わらないしね

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:44:30.81 ID:SNxvgR6v.net
ママチャリじゃないんだから何キロ積むんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:20:15.02 ID:LArrT+o7.net
最低20kgくらいかな…
ランドナーみたいな重積載車じゃないから80kgは超えないよう努めてる

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:22:58.29 ID:WJKQIO/i.net
僕は10kg以内

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:27:10.55 ID:bBP+YoJZ.net
>>881
最低20s積むようなツーリングに使う自転車じゃないだろ
スポルティーフ&ランドナー。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:12:45.52 ID:oOtAI9LQ.net
僕はキャンプするときはマウンテンバイク。
宿泊まりだけの時はスポルティーフ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:28:42.42 ID:0eE8RQew.net
>>879
12kgの自転車に4kg積むと16kgだけど8kgの自転車なら12kgだから余裕、
とはならないよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:12:08.83 ID:0c37zWVd.net
>>883
エアチャリダーさんオッスオッス

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:56:37.30 ID:Y1derlpN.net
>>886
20kgって荷物の重量だろ?
日本一周でも17kgぐらいだったぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:59:54.23 ID:YN2b28al.net
>>885
本体がどうだろうが重い荷物は重いんだよって感じだ罠
むしろ最初から荷台があって積載を想定してる方がバランス崩れなくて楽なくらい

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 11:40:40.50 ID:+ZoroARg.net
>>883>>887
20Kgとか積むのはキャンピング車の領分だ罠

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:34:23.84 ID:Eou5J3h2.net
だね

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:52:06.14 ID:Y1derlpN.net
>>889
それ、>>881に言えよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:00:24.96 ID:RJL1dXd2.net
年寄だから勘弁してやって

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:31:29.71 ID:RJL1dXd2.net
おいらは76歳だけど
まだまだ若いって思ってる

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:11:06.03 ID:2yfi5wVk.net
83歳のローディもいたな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:23:33.28 ID:MC8HVUDu.net
くたばるまでサイクリングじゃ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:51:16.06 ID:3FZw/zRl.net
森さん…

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:15:55.76 ID:aiOBNv3J.net
俺は68才だけど
マダマダってことなのか

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:25:50.23 ID:a5iHKqpn.net
お迎えでゴンス

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:56:21.06 ID:+GQUz5Hk.net
あのさ、自転車の積載重量(自分を含む)って、じーっと乗ってる訳じゃなくて常に上下動してるんだよね。
MTBなんてフワッと浮いた時は荷重0だけど、その後着地する時は体重80kgが150kgにも200kgにもなる。
設計者はそこのマージンをどこまで見る必要があるのかを考えて設計してるのさ。
街乗り自転車で20kgの荷物を背負っていても舗装路上の移動だけなら何も心配は要らないよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:48:30.96 ID:ab4cdRkQ.net
舗装路が凹凸0だとでも思ってんのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:47:04.03 ID:BdC6Td2h.net
乗り手の体重がスルーされてるのはなぜなんだ。大体60kg前後かもしれんが。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:23:36.05 ID:ic/AEtuL.net
背負うよりキャリア使った方が良いんじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:28:13.54 ID:CAuDbTQs.net
フレームサイズによってはキャリア付けられない場合もある
付けられてもシートポストが出てなくて高さのある荷物が積めないとか

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:59:58.32 ID:ZBfbOWC8.net
ハンドルに付ければ良いじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:05:58.72 ID:ck7WOymD.net
スポルティーフなら
サドルバッグかな?ハンドリングに影響しないし

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:40:20.34 ID:3ntZBm+b.net
サドルバッグで済むような積載ならスポルティーフなんか乗らない

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:02:10.62 ID:PV00V/cq.net
5kgくらい入るサドルバックがスポルティーフに付いていると格好良い

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:04:26.24 ID:dvbq5phh.net
>>906
スポルティーフはキャンピングキャリアに満載して日本一周する自転車だからな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:24:34.68 ID:DTF+qtBp.net
スノルティーフに積んでいい荷物は水2L以内
荷物3kg以内です。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:02:12.34 ID:ck7WOymD.net
だね

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:41:14.50 ID:pnY3pYv1.net
アメリカ版スポルティーフ
TREK 720
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/touring/720/

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:49:06.85 ID:PV00V/cq.net
泥除けが無いとやだー!(懐古厨)

ややスレチだがディスクはどうなんだろうね?
ロッドブレーキや初期カンチブレーキで山登っている俺でも制動力に困ったことは"あまり"無いし(調整し直していないカンチの下りは怖かった)
フレームの片側にだけ負担がかかるのは長期的に平気なんだろうか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 23:40:59.47 ID:nkSfXRS0.net
横から見たときに、泥除けの隙間から向こう側が見えないぐらいぴったりあったアルミの泥除けが
付いててほしいな(懐古厨)
でも逆にこのトレックにはそんな泥除け似合わなさそうw

ディスクブレーキは最初からディスクブレーキ車として設計されてたらちゃんと考え
られてるだろうし大丈夫でしょ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 00:11:32.32 ID:o+cWyQub.net
>>912
フレームにダメージは考えてなかったなー
フォークまでは考えてたけど、長期的にみたら確かにそうかも知れない

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 00:43:45.37 ID:YJrfH6t5.net
日本以外でスポルティーフって言って通じるのかな?
http://www.jamis-japan.com/bike-bosanova.html
http://www.fujibikes.jp/2015/products/sportif_2.1/

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 02:41:24.04 ID:ht3UthS+.net
>>915
通じないよ。
フランス語でスポーツ車の意味しかないし。
本来の意味とは、かけ離れてしまっているから。
「アイロン」みたいなもんよ。

おまけに国内ですら、見解が統一されてないでしょ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 11:04:47.90 ID:mzf+OuWv.net
>>912>>914
>>913が正解でそ
オートバイでもシングルディスクのモデルは今までに腐るほど出てる訳だが
そういう問題は聞いた事が無いし

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 11:19:08.24 ID:gjwo5l0d.net
>>911
2008年頃から兆しはあったけど、ここ2、3年でアメリカの自転車トレンドが
完全にコミューター、ツーリング志向に振れたなあ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:49:44.95 ID:MEp9Ekxp.net
SOMAがステンレスのディスクフレーム出すね
これ欲しいわ〜
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3390.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:54:24.75 ID:KYkK1N5C.net
文字化けして「ツソツーツマツ・ツトツδ環プツδ仰クツδ債ス」の連発でワロタ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:51:53.92 ID:QstIE3Jz.net
ツンツンツノダのテーユー♪じゃなかったのね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 07:47:11.78 ID:dlZbXumy.net
>>919
また真鍮ろう付けの上からクリアかけてステンレスの質感台無しにしてるがっかりフレームか

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 07:56:17.50 ID:Xd3sXzJd.net
ステンを過剰信頼した奴がこれを雑な扱いして真鍮が曇っただとかステンなのに曇った偽もんだ!!とか言うのを避ける為でしょ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:14:00.82 ID:WN+p4tG3.net
スッテンテン♪って訳だ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:57:52.92 ID:WWky1DLu.net
シートステー下端の薄さがすごい不安になるレベル…
こんなんでディスクブレーキ使って大丈夫なんか

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:46:54.20 ID:/GePdwaB.net
SOMAがそんな間抜けな設計するわけないだろ
ちゃんと計算されてる
角度とか

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:39:07.59 ID:OYLHw/kw.net
設計どおりにできているとは限らない

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:43:11.67 ID:S+dpeV0k.net
1年くらい経過してから買うのが良いかも

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:17:39.47 ID:HjsSuqYS.net
一年後もラインナップされてる保証は無いけどね
同名でも後継機になるほどコストカットされた部分が出てくるのが常だし

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 09:42:33.18 ID:DyWxtWjY.net
>>929
初期の問題点が改善されてることも多いでしょ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:11:12.96 ID:Yik4AIrA.net
いいこと言うなぁ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:30:45.73 ID:6g7y+UQw.net
初期のが売れればの話だがな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:29:17.24 ID:N7hTZNoK.net
ショキのが売れなかったら〜ショッキングだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:47:12.66 ID:h36TDQxi.net
親父ギャグって悲しくなるんですね……

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:34:01.78 ID:k24ouo1d.net
急に親父ギャグが思いつくようになったら、脳に異常がある可能性がある
って、ホンマでっかで言ってた

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:32:02.89 ID:zdMf0b1G.net
ホンマでっか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 12:30:14.08 ID:mW7GBKNZ.net
ホンマや!

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 01:13:15.75 ID:7EQcGIlc.net
フラットバーロードで簡易泥除け付きをスポルティフに認定してくださいm(_ _)m

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:58:56.23 ID:fAvj/hjp.net
トンマでっか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 11:45:02.77 ID:Q0tgGfVj.net
それはもうクロスだな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:51:46.30 ID:UMTjCb1o.net
スポルティーフなんておフランス気取りな名前じゃなくて
クラブマンにしてればもっと流行ってたのに

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:29:03.30 ID:NZDa2Fvr.net
ガッチャマンは流行ったぜ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:39:01.28 ID:vsXWbl63.net
(僕のはクラブモデルです)

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:38:51.75 ID:t1NHbJiV.net
クラブモデルと言えば植原先生のとこにお願いするんだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:58:33.24 ID:O+5PLD5S.net
スポルティフと違って濁音が入ってるから流麗さを感じないよね
日本人がクラブって聞くと、部活とか灰色の学生時代とかそっちのイメージが強いのも定着しない理由かもしれん
あとイギリスよりフランスの方がなんとなくカッコイい感

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 11:25:53.98 ID:wwj/eyiw.net
>>フランスの方がなんとなくカッコイい感
ざんすーのイメージしかない

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 02:11:02.97 ID:lQZZ+GC5.net
タコハポーンイカジュポーン

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:41:34.46 ID:XLcTVLqo.net
>>944
港サイクリングクラブって活動してる?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:55:12.17 ID:6cMDKDqn.net


950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:50:18.71 ID:cXPt2h2k.net
最近ようやくスポルティーフとランドナーの違いがわかりました
ありがとうございます

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:40:45.02 ID:Dn5amXSd.net
どういたしまして(^o^)

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 04:41:33.39 ID:gsPF4uW6.net
細かく再分化してそのルールに縛られて新しいものを出せなくなるのが日本人

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:26:31.49 ID:11+bLcar.net
カンチブレーキ=ランドナー
センタープルブレーキ=スポルティーフ

これ絶対だよなぁ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:00:33.70 ID:w1MyfVNY.net
>>948
MCCは盛況だよ。
金持ってる団塊前後の人が多いし、あそこは昔から
口だけじゃなく走るから。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:26:26.76 ID:F+E0qjo4.net
>>953
末節の部品はなんでもいいよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 20:37:29.69 ID:rECjLTrF.net
>>955
なんで用途とかジオメトリとかすっ飛ばして細かな部品ばかり気にする奴が多いんだろうな
本人は拘ってるつもりかもしれないけど、傍目にはがらくた集めてる子供にしか見えない

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:06:03.32 ID:VDqneFXF.net
『フレームだけ残ってれば他がどうでも○○』
『様式に倣ってこそ○○』
どっちもいるって事だな

余所にも『ロードにスタンド付けるのは有り得ない。泥除けはダサいから駄目。雨降ったら輪行すればいい』とかそういうめんどくせぇのがいるだろ?
人間の感覚の7割は視覚ってくらいなんだから見た目ってのは重要なんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:15:11.38 ID:WdFujqxl.net
形にこだわった結果利便性を失い廃れていった

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:49:30.83 ID:bQveFdJH.net
鳥山新一とかだってスポルティーフという言葉はテキトーに使ってたのにな

紹介する方、売る方は様式とか決めた方が「本格」ぽいだろ?(ドヤ
くらいのつもりだったのに真に受けちゃった人たちがいるとw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:08:43.70 ID:6iTiy0t+.net
> とかだって

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:17:28.80 ID:bQveFdJH.net
その一行ツッコミ自転車板で何年やってるんだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:59:46.22 ID:6iTiy0t+.net
ということにしておきたいんですね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:41:07.34 ID:ZiDKiEnyl
池沼かと思ってたけど普通のレスもできるんだ、こりゃ失礼

964 :944:2015/01/18(日) 09:18:40.17 ID:pJK/S6z9.net
>>954

情報ありがとう
40年以上前に世話になってました
オイラが住んでた港区霞町は町名もなくなって
時代の変遷を感じます

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:17:29.32 ID:uajcgf39.net
>>959
チューブラーのレーサーに簡易ガードと電装つけたような
いわゆるロンシャンに近いものを普及させたかったみたいね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:07:41.73 ID:Z3tedSnj.net
>>964
検索してみなよ。

967 :>>863:2015/01/18(日) 18:25:51.76 ID:Hf8cBZAY.net
結局、泥除け取ってしまった
雨の日は走らないんで、あんまり困らない

スプルティーフらしさが残っているのは
フロントバッグのみ
これは必需品だから取らないけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 08:28:11.80 ID:tQnEIsUr.net
スポルティーフとかパスハンターとかフェデラルとか細分化するのは、売るためだろ。
全部まとめてランドナーじゃ、1台しか買ってもらえないから、自転車屋と雑誌屋が言い出した。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:23:13.52 ID:0AeLmCj0.net
>>968
目的別にギアが細分化していくのは趣味の世界でも
スポーツの世界でも普通のこと。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:33:25.17 ID:UeO83rdY.net
さすがにスポルティフとランドナーとパスハンターは性格違い過ぎるでしょ…
フェデラルは安いランドナーなんだからランドナー買った人はワザワザ買わないし。
そもそも自転車は人間という非力なエンジンで走らせるんだから、使用目的に応じて細分化
されるのが当然だと思うな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:39:04.51 ID:0AeLmCj0.net
>>970
同意
フェデラルはエルスのカタログの様式と商品名をジャンル化したものだし
日本ではもともと定着してたわけじゃないけどスポルティーフとパスハンターは
使用目的があって最適化された車種であることは使ってる人には
いちいち言わなくても分かってる、と言うかそのために作った(買った)わけで
>>968が如何に幅の狭い自転車との接し方をしてるか、ということだと思う。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:04:13.62 ID:WYdxfMKZ.net
700Cランドナーの立ち位置は?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:54:42.50 ID:LO8QoIGS.net
>>972
ディアゴナールと呼ぶとオサレになる不思議

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:01:15.86 ID:6vVlRzyZ.net
パスハンはともかく、クラブモデルとスポルティーフとディアゴナールと
700Cランドナーなんて、もう区別のための区別になってるとしか
売る側の方便なら別に構わないけど

>カンチブレーキ=ランドナー
>センタープルブレーキ=スポルティーフ
>これ絶対だよなぁ。

とかネタ以外で言い出しちゃったらもう末期症状だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:08:19.60 ID:0AeLmCj0.net
>>968
>>974

ともかくってw両方お前じゃねえのwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:13:20.20 ID:evhgeE3p.net
言い訳展開!ダメです!突破されました!!

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:44:05.67 ID:6vVlRzyZ.net
>>975
>>968-973の流れ読んで「(そこまで違う車種は)ともかく」と書いたんだけど
なんでそこで「俺=>>968」になるんだよ

2chは2、3人で回してるチャットじゃないんだが

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:00:44.46 ID:6vVlRzyZ.net
人のレスをいきなり自演扱いするなら、
このスレ進行速度で草生やしてはしゃいでる奴が
5分で2人も現れる方がよほど不自然なんだがね>>975-976

つか胸糞悪い

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:38:28.13 ID:0AeLmCj0.net
マイナー板のマイナースレで煽り書き込みしる奴が
自演してるか自演してないかなんてどっちでもいいよ。
どっちにしても馬鹿だしw

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:49:51.38 ID:6vVlRzyZ.net
>>979
そういう御託は謝ってから言え屑が

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:17:19.31 ID:9EsmLBMR.net
>>979
だっさww

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:39:08.94 ID:fe9oyxFI.net
皆バカだったんだ…

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:23:39.97 ID:qp/898tw.net
オレの脳内定義では
スポルティーフは
ロードをツーリング仕様にしたバイク かな

そのために
タイヤ経をやや太くして頑強にし
フロントバッグを乗せられるようにしたもの

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:25:58.63 ID:EElM4/g/.net
>>974
んじゃ、ニワカの出戻りチャリ乗りに後学の為に
カンチブレーキ付きでスポルティーフを名乗っている個体を紹介して呉給え。

マスプロでもオーダーでも構わないから、宜しくお願い致します。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:35:19.70 ID:YWSa4QXY.net
OSS5

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:09:02.69 ID:5zI2oTrO.net
>>984
シルクグロワールスポルティフとか…
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special40/silk79_03l.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special64/silk1983_0005.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special65/silk1986_0004.jpg
途中でカンチからセンタープルに代わって、もう一回カンチに戻ったとき
今度は名前がグランスポーツに変わったけど、こんなのどうすんのよw
自転車に分類名を付けていくのはいいとして、
分類名に合わせて自転車を作れというのは本末転倒じゃね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:18:48.04 ID:5zI2oTrO.net
あ、ごめん名前は変わったけど最後はセンタープルのままか
ナショナルの奴と間違えた

でも、レーサーがセンタープルだった時代の伝統でセンタープルはわかるけど
フロントトリプルでもセンタープルでないと駄目だとか
機能で細分化とも違ってこだわる意味が無くなってると思うけどなあ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:52:05.59 ID:fe9oyxFI.net
おいらの乗ってるnishikiはカンチブレーキだぞよ
この間vに変えたけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:04:28.44 ID:5zI2oTrO.net
>>988
ラスコルサかエスプレッソにも700Cでカンティだった時期か
派生モデルがあった気がしてたんだけど自信なくなってきた…orz

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:14:55.61 ID:fe9oyxFI.net
そう、1970年代後半の車体
ブレーキとか些末な部品なんだから(最近はディスクロードなんてあるじゃないの)
目的が大体一緒なら乗る側としては躍起になって区別する必要は無いと思うね(>>974と同じ考えかな?)
まぁ自分のもう一台の愛車がクラブモデルの名を冠した自転車だからそう思うのかもしれんが笑

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:39:50.27 ID:ZbhC06aw.net
丸石のツーリングコンダクターはカンチ
アラヤのエクセラスポルティフはサイドプル

う〜ん・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:17:58.93 ID:oGJPlKBZ.net
>>966
町名変更になっただけ
現在だと西麻布と六本木だな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:27:02.65 ID:Ugjoz5Dq.net
700Cランドナーって悪路走れるように32C以上履けるんじゃないの

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 09:00:54.30 ID:STv23Iuu.net
>>993
700Cを選ぶのはどっちかといえば高圧タイヤで走りを軽くしたい人が多いんじゃない?
よほど大きい人以外は38Cとか40Cだとまとめるのが難しいし
BSディアゴナールも舗装路オンリーならハチサンより32Cという自転車だったかと

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:34:55.76 ID:tnETEHIA.net
>>992
タモリとマツコが腹立ててるの見たわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:59:52.20 ID:LYn5QQ2w.net
何で?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:52:34.39 ID:w7R2f7CB.net
>>994
同感。
700cで太めにすると、外周でかいんでモッサリ感が強かった。
だから
太いタイヤ使いたい場合は、外周抑えるためにリム径小さくしてる
650なら 42位履いても軽快だった。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:45:37.21 ID:P+y7e6hA.net
>>995
俺も観た
マツコって目の前の話に文句言うだけかと思ってたが、意外と拘りあるのな、意外だった
岩手のオッサンは、マツコと変なオバさんの話に乗っかっただけな感じ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:38:13.33 ID:yOuXKUcU.net
えらそうだなお前

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:33:49.04 ID:i+PrNIiR.net
だから理由を言え理由を
言われっぱなしは気になるじゃないか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:13:47.02 ID:ZFy2CgxI.net
地名学があるように、町の名前は歴史に裏打ちされていることが多いにも関わらず、
現代の自治体は安易に土地の名前を改名しすぎている
特に港区は、改名センスも悪すぎる
東とか西とか付けて安直すぎるし、そもそもどこを基準の方角かよ!とかっていう話だった

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:58:24.21 ID:4q040C6w.net
南セントレア市

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 16:59:44.23 ID:KY+PIjr8.net
何のスレだよ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:37:46.24 ID:T+Mf5C2p.net
次は、こことくっついたら?
使い方は似たようなものだよ。
【ツーリング】シクロクロス14【通勤】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419519670/

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:42:43.04 ID:ZFy2CgxI.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421829731/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200