2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALIVIOとACERAとALTUSとTourneyのスレ07

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:45:37.95 ID:???.net
ルック車や低価格クロスなどによく使われ
安い割には壊れにくいシマノの下位コンポ…
を十把一絡に語るスレ

前スレ
AlivioとAceraとAltusとTourneyのスレ06
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343017117/

過去スレ
http://search.unkar.org/2ch?q=alivio&board=bicycle&type=number&order=desc

製品情報
http://entry-parts.shimano.co.jp/user_data/products/
http://cycle.shimano.co.jp/
http://cycle.shimano.com/
http://cycle.shimano-eu.com/

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:59:32.38 ID:Bqaxmqtj.net
リアディレイラーをトップに持っていこうとするスプリングあるじゃん
名前知らんけどあの平行四辺形の中に入ってるやつ

ものによって強さ違うんだね
引っ張ってみるとRD-M410がなんか弱くて、M360のが強い
RD-M615とRD-4601はもっとつおい

この流れだと強いほうが良いのかしら

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:07:03.84 ID:6duimlrG.net
スプリング強いほうが変速しやすく、チェーンの暴れも少ない
でも強くすると他の部品も強く精度よくしなければならない
=高い良いRD
だと思う

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:11:11.36 ID:vzo1+oyR.net
どうなんだろうね、
あれ色々理由はあるんだろうけど
一つには平行四辺形の長辺の長さやワイヤー引きによるテコ比
みたいなものにあわせてる気がする

いや、あわせないとかかる力とバネのバランス取れないはずというだけ・・・

RDの可動幅増やして既存の10段より幅増やしたりとか
ブレーキレバー比無理やり強力にして効き上げたり近しい経験はあるんだが
いくつかしかバラしてないし調査も考察も特にしてないけど。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:17:37.52 ID:vzo1+oyR.net
単純に同じRDでバネだけ強くするとトップ側への変速は早く強くなると思うんだが
ロー方向にはその分反発で引きが重くなっちゃうから、
同じ位の力でダウンシフトするには入力比を軽くする必要が・・・
となると、今度は必要ストロークが増えちゃうw

結局トータルで質感や操作性上げようと思うと
言われてる材質や精度って所の勝負になるんだろうなと思う

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:38:00.85 ID:Bqaxmqtj.net
ふむふむ

ばねが弱いモデルを単にばね強化するとシフトアップは早くなるかもしれないけど
いろいろと弊害が出てまずいかもしれないと

M410に変えたら新品の癖にどうしてもM360 と比べて
トップ付近でシフトアップがもたついていることが多くなったんで、どうしたもんかと

M360でいいか

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:00:30.83 ID:Yv8trZGL.net
>>666
いちおう念のためだけど、交換作業時にシフトワイヤーを痛めてたりしないよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:16:55.30 ID:ZGnzDxMF.net
そだねぇそこらへんの基本的な整備とか条件はまずクリアしておくべきというのは確かかな
ちゃんと組んであればあからさまに目立つほど悪くなるというのもシマノだと基本なさそうだし。

そういう意味では間違ってるんだけど
そういう場合RD取り付け部分にスペーサーワッシャ挟んで
外側にオフセットするとトップ側もバネが強い範囲使えたりする。

酷い対処療法だがw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:31:20.85 ID:1AbXSCHS.net
>>667
整備や組み立ては慣れてるし一応その辺は確認したよ
ばねの強さが気になったのはM360に戻したら直ったからというのが大きい


スペーサを挟むとねじ込みが浅くなるのがまず問題だよね
ばねを交換するのはえらい大変そうだからばね追加とか

あとRD-3400もばねは結構強かった
他もあるんだけど組み込んであるので外してみないと良くわからん

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:52:16.33 ID:Yv8trZGL.net
新しいディレイラーの在庫期間が長くてオイルが揮発して、動作が渋いという可能性は・・・ないか。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:03:08.41 ID:ZGnzDxMF.net
そういうのは0.5ミリとかでも変速しやすさには随分差がでるんだぜ?!



ハっ、いつもそういう酷い事してるのがバレてしまった・・・

そんなのよりRDばらしてたりして思う事で
トップ付近だとバネの伸びが少なくなるから
ヘタってくると変速しにくくなったりする気がするんだが
あれバネのプリロード上げて最後の方でも張り気味にしたら
バネヘタったのでもトップ付近の変速シャンとしないかな?とか

まぁ正直組み込んだり曲げたりが面倒なのでスペーサー挟むか変えてしまうのだがw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:23:47.78 ID:ZGnzDxMF.net
バネ追加かぁ
補正する位だから細めのバネで干渉しない所につけたら楽かもしれないな

なんとか要請ギプスみたいだけど面白い手だ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:35:10.01 ID:Yv8trZGL.net
AlivioよりAceraのほうが良好とか、それなんかおかしい。
RD-M410
RD-M360
もしかして世代が違う?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:29:54.39 ID:/KTsDP0c.net
AlivioはM4000があるしM410は古いんでないかと思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 13:55:29.32 ID:+7ABnvJs.net
昔は頻繁にモデルチェンジをしなかったから製造時期がだいぶ違うとかじゃね

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:39:29.92 ID:PuVN3+1s.net
ルックロスにA070ターニーSTI付けたった
インジゲーター要らんからもう少し小さくして欲しいわ

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org132147.jpg

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:36:39.82 ID:09Ox7vb8.net
ハンドルでけえな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:09:00.85 ID:9srr9cVr.net
>>676
いいじゃん

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:23:38.92 ID:u0Oc7EpY.net
>>676
タイヤ24インチくらい?
いろいろ付属品というかディテールが凝っていて、かっこいいと思った。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:19:43.96 ID:RCCqUw73.net
>>677
ハンドルは400mmだけどフレームが小さいのだよ

>>678
>>679
ありがd
サカモトテクノの24インチクロスです

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:09:12.14 ID:Wlm6mpFG.net
サカモトテクノのページがまた一段と香ばしくなったな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 06:32:24.80 ID:L8cUBLHe.net
デザインが90年代w

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 06:55:52.71 ID:K5ol4MCq.net
場所的にタイヤに付いた砂利をもらいやすいのかFDのスプリングが砂利まみれなんだけどいい清掃法ないですかね
RDのスプリングはあんま汚れてないのとは対照的だ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:23:55.44 ID:DRHqisXH.net
>>683
粘っこい油分が残ってると砂とか付きやすいので、
俺は防錆第一潤滑二の次と考えてレスポの防錆スプレーを使ってる。
乾くとサラッとしてて、砂とかは付きにくいし、多く使うと勿体ないけど吹いた時の溶剤分である程度洗浄もできる。
乾いた後も防錆効果はある程度持続。
欠点は値段が割と高いことかな。
汚れがひどい場合の洗浄は普通の揮発油系クリーナーで良いんじゃないかね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 04:18:36.51 ID:x8qPzcom.net
>>683
FDを覆うゴムのカバーが売ってるよ。商品名は忘れた

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:15:29.62 ID:WINnjgn3.net
RD-M310と360&410は、ガイドプーリーの仕様ちがうんだね。

360&410は金属のブッシュが入ってるだけでなく、左右に平行移動する。
310は樹脂そのままで、若干の遊びがあるが、平行には僅かにしか動かず、どちらかというと傾く感じ。

なぜ310は平行移動しないのか。
ケージが短く、なおかつ、テンションプーリーが大きいので、
ガイドプーリーが平行移動すると、チェーンが歯に乗り上げてしまう?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:57:01.87 ID:A5PW6FOB.net
ALIVIOどうせならシャドー+として出て欲しかった。(´・_・`)

出来れば9sで

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:35:36.69 ID:4LVsHMnM.net
昔のデオーレLXより今のアリビオのが見た目は高性能そう

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:34:03.11 ID:PYrgy7IQ.net
実際そうだし

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:20:26.51 ID:sE56V5a5.net
これalivioなのはわかるんだけどかなりの旧モデルみたいで品番がさっぱりわかんない
品番分かる人いる?

http://iup.2ch-library.com/i/i1386391-1424143043.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:28:19.24 ID:S/UdTrf7.net
>>690
ヒマだから検索したった

RD-MC20 やね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:45:27.12 ID:sE56V5a5.net
>>691
ありがとう
ボロ車だけどレストアしたら面白いかなーって。
互換性さえあれば可能な限り他のパーツも現行ALIVIOに換装してみるつもり

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:51:11.48 ID:+gshq2GU.net
RD-TX35付いた中古の折り畳み買ったけど調整がズレてるだけで全く問題ないのはワロタ
大改造ベースにしようと思ったけど7sボスフリーのままトリガー化とチェーンホイールだけ大径化で良いかも

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:08:25.80 ID:gnW4YpMo.net
小スプロケット側多用する小径車はカセットフリーのが壊れ辛くて良いよ
ボスフリーは遠いギア(7枚なら7速)ほど歯と取り付け基部に掛かるストレスが大きくなる構造

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:30:18.42 ID:ZgC74kdGa
ALTUSのリアディレイラのプレートが曲がった。
とりあえず手持ちのTourney RD-TX55を付けても変速できる?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:07:52.85 ID:Tu0TNNEG.net
問題ない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 07:01:41.89 ID:s9LxnZec.net
新型アセラ来てた。ほぼアリビオ
http://mtbs.cz/kategorie/mtbs-foto-redakcni-technika/album/9457

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:41:04.08 ID:Vno/hgwz.net
もうひとくくりでいいよね
無駄に多い

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:19:17.27 ID:Z7SJYL+2.net
見た目はかっこよくなるな
ターニーが8速、アルタスが9速になったけどアリビオアセラは据え置きなのかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 14:59:40.01 ID:JTJGp2Vf.net
流石に2ピースクランクは無しか

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 15:46:39.65 ID:qTh1eAsu.net
アリビオの8sシフターのプラ部分が割れてきたので、手に入るうちに8sシフター買っとくか、
と思ったんだけど、今アセラが8sでアルタスが9sなの?
いつの間に立場が逆転したんだ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 22:48:37.27 ID:0fWq4VYt.net
>>701
アセラ以下は9s/8s併売。ターニーも8sとその他併売だったよーな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 23:05:03.24 ID:Fvq1anBr.net
>>702
ありがとう。
併売するくらいならグレードで分かりやすく分ければいいのに、とか思わんでもない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 23:57:12.64 ID:Zc0iL3MU.net
もう新製品か
前回のモデルチェンジから3年弱だろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:18:07.39 ID:NfCdImVL.net
諸氏のお知恵を拝借したく。

ルック車のチェーンリング(歯)が減ったので交換しようとして迷い中
・元々着いてるのはプロホイールの48-38-28
・CS-HG50-8(12-25)、ST-EF51でRD-M310を引いてます
・BBはTANGEのLN7922(122.5mm)

Altus、Aceraどっちがいいのかなあ?あんまり変わらない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:44:29.40 ID:QltXofOs.net
たしかACERAはチェーンリング交換できるけとALTUSは出来なかった気がする
そこにニーズを見出すか否かで選べば良いと思うよ
個人的には頑張ってALIVIOの2ピースクランク購入がおすすめ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 13:30:33.63 ID:iaG/ITLK.net
俺ならアセラかな
アリビオ2ピースは高すぎる
アセラのスクエアならそのままでいけるし
跡でチェーンリングだけでも交換できる

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:58:32.17 ID:vwqzcQ4Q.net
なんかALTUSの9速って一通り全部そろってなくてミックス必須とか。

そりゃパーツによってグレードを変えるのは完成車でよく見られることだが、
同一世代・同一グレードで揃えられるように、ラインナップすべきではないか。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:02:58.10 ID:9UdPPiIX.net
>>708
俺はシフターとクランクがアリビオ、FDがアセラ、RDがソラのミックスだ。
各部の年式もバラバラ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:38:48.35 ID:VDrG6TjL.net
俺も完成車のMTBがミックスだったからRDのアリビオ合わせる為、シフター・FD・クランク交換したわ
105コンポのロードもクランクだけFSAだったから交換
やっぱ揃えたほうが気分良い(笑)

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:44:30.42 ID:iaG/ITLK.net
シマノも無駄に増やしすぎたと思ってるよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:03:37.16 ID:LBY8yf+0.net
懲りてないww

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:50:23.64 ID:po5/GQCA.net
安いブレーキとクランクは、交換前提なんだと思う。
105のブレーキ付けても、使わずに捨ててデュラに変える人が結構いるようだし、
105のクランク付けても、歯数が合わないとかトリプルがいいんだとかで、やっぱり変えることになると。
ならば、いちばん安いのを付けておいたほうがいい、と。

ま、クランクをトリプルにするとディレイラーやチェーンも変えることになるから、
トリプルが好きな人はダブルの完成車なんて買わないか。

714 :701:2015/03/19(木) 09:32:25.72 ID:thq2GbST.net
>>706-707
お二方、レスありがとう。
アセラに決めました。ルック車の引け目でアリビオは釣り合わないかとw
それにしてもバラバラだなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 11:04:43.47 ID:/U4/Xu6b.net
>>710
>やっぱ揃えたほうが気分良い(笑)

シマノも笑いが止まらんな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:09:09.05 ID:thq2GbST.net
今、尼を見たらアセラと谷さんがほぼ同価格…
谷さん、知らぬ間に出世してたんだな。しかもロードの構成だし

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:39:42.98 ID:7mNUVArb.net
誰徳の不倫疑惑もあるしさ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:38:12.66 ID:3j/T1XbC.net
しょぼいのをわざわざ作るのもコストかかるからな
ターニーって名前が低グレードっぽいだけで性能的には十二分
昔のデュラより今の谷

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:02:39.15 ID:fSxcwZgk.net
昔のヅラよか今のSORAの方が剛性あるとかいわれてるしな
そのうちターニーも9速時代のDeoreを超える日が来るんだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:41:54.82 ID:JP7QfS1I.net
トニー人気すぎ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:41:27.96 ID:2Fl6JPy3.net
9速時代のDeore RD-M590を8速で使ってる俺涙目

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:59:16.47 ID:KqmBWu1v.net
>>719
軽量化のために剛性を犠牲にしすぎて不評だった時期は、例外的なモンだろう。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 05:32:44.42 ID:RI2z9hwG.net
>>718
おい、昔のターニーはハイグレードだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:34:18.22 ID:0Og6IMxR.net
谷さん「焦らなくていい。」

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:55:18.14 ID:JAebMH+0.net
>>723
ポルシェカレラみたいなもんやな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:46:54.93 ID:GmcFn3Jh.net
>>698
亀だけどあのあと7sカセット用ハブ付いた完成車用のホイールが手に入ったので換装する予定ですありがとう

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 04:17:20.66 ID:EGF2i/6W.net
FC-M431ブチ込もうかと思ってるんだけど
スクエア/オクタリンクどっちにしたらいいんだろ
何だかんだでオクタリンクよりスクエアの方が生き残ってるような気がして…。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 05:33:35.94 ID:Lu6hFFut.net
>>727
スクエアの方が人気あるよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 07:04:52.35 ID:UFjdl99I.net
オクタリンクのほうが楽じゃない?
スクエアは取り付けミスると傾いたりチェーンライン狂う。
逆に言うと調整が効くということでもあるんだが。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 11:57:42.02 ID:yrQffrk7.net
まぁどっちでもいいかな
オクタもなかなかしぶとい

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:44:26.88 ID:thf7T5p3.net
オクタリンクはBBの入手性が微妙
去年BB-ES25のEタイプ注文したらメーカー在庫なし、入荷未定って言われた

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:17:12.22 ID:PmmMF1bT.net
aX並みの黒歴史かよ
よっぽど無かったことにしたいんだなww

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:22:50.50 ID:EGF2i/6W.net
>>728->>732
みんなありがとう

>>731
マジっスか?もうスクエア決定かなコレ…BB-UN55×2本ぐらい買っとこうか。
やっぱママチャリある限りスクエアって絶滅しないよなぁ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:17:05.17 ID:oQoOPDW0.net
>>733
もう2ピースでもいいんじゃね
初期投資が高いけど歯だけ替えられるしBB安いし

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:58:47.73 ID:JRpyanDp.net
DAYONE

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 04:44:37.14 ID:BDByut6Y.net
現行ALIVIOの2ピースはPCDが従来と互換性無いのがなぁ・・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:28:33.04 ID:Q0LfU/Ht.net
長いこと乗ってるバイクだと風雨とか日光の影響なのか
シフターのインデックスがくすんだり黄ばんだりして見えなくなってくるじゃん
みんな何か対策とかしてる?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:37:53.57 ID:ZwOREkNH.net
始めから蛍光ピンクに塗ってる

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:55:24.92 ID:0WvYzk1U.net
>>737
割と早いうちに白っぽくなったけど、実用上問題ない。
それよりも変速レバーのプラにヒビが入って来たので多分遠からず割れて買い替えだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:59:39.93 ID:bOAs7zVn.net
スモールパーツ注文だろう

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:10:05.43 ID:qvzWzX0u.net
紫外線の影響でクリア部分が黄ばんだり針の赤が薄くなったりするのはしょうがないね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:43:42.60 ID:nRLJ6RLv.net
自分の場合は、車用のタッチアップペンのなぜか赤があったので、それを針に
塗った、車のボディ用だから退色には相当強いはず。
窓がくすむのはピカールを綿棒かなんかでシコシコやると透明に戻るよ。
両方ともわざわざ買うほどの量は使わないので、もし持ってれば使ってみても
いいかも。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:01:17.34 ID:RHF+AZWF.net
完成車でALIVIO使った自転車って殆ど無い気が…

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:18:21.30 ID:VUSBsLwe.net
中途半端すぎて完成車の価格設定ができないんだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:54:03.22 ID:YJy2vFNV.net
だいたい旧デオーレとの混成とかアセラとの混成だよね>アリビオ

関係ないけど現行アリビオのシャドーかっこよすぎだろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:13:56.18 ID:So14zSL0.net
日本には高級クロスバイクという市場がないのかもしれない。
海外だと高級シティコミューターとか、びっくり価格だよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:41:34.23 ID:So14zSL0.net
そういやさ、
9速ALTUSだっけ? コンポ一式全部そろってなくてミックスしないとダメなの。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:50:47.14 ID:+P4CJs32.net
ミックスったってブレーキとハブ位な気が。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:01:51.60 ID:2tQR3SJK.net
そもそもAltusをコンポ一式買う奴なんていないし

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:23:52.03 ID:kSAvKqkq.net
低級グレードだと欠品多くて全部揃えるのが案外難しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:10:37.03 ID:VvNUkB0m.net
>>748
アレ、本当だ。

登場時、9s対応のディレイラーだけ出されて、どーしろってんだって思ったんだが、誤解だったようだ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:19:21.69 ID:j0WwCvIM.net
SL-A050を取り寄せ注文したんだけど
付属のインナーワイヤーってスチール製?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:55:11.66 ID:bDmDDYl2.net
 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 ] iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます )

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:08:36.62 ID:hVKsVVT1.net
>>753
ありがとうございます
ステンレスのを別に用意しておきます

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:05:14.94 ID:layfLhAX.net
BB-UN100とBB-ES300というのがでてるな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:07:53.96 ID:1c9yfxyz.net
BB-UN55より格下だよなこれ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:34:42.97 ID:sbAw7c2p.net
BB-UN100は右アダプターもプラ
BB-UN26より格下

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:44:00.81 ID:OeKdWXYY.net
固着しなくていいな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:52:50.00 ID:1c9yfxyz.net
>>758
オレもそれ思ったwwwwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:44:30.40 ID:f8JKcHuvr
FD-M191が余ったので、FD-TZ31と交換するのですが、シフター変えなくて大丈夫?
インデックスは共通?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:58:55.32 ID:PD4MhW/w9
問題ないぜ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:08:45.06 ID:LcXIrgC0.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_mtb/acera-m3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/newpro2016/for_trekking/acera-t3000.html

総レス数 1009
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200