2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート13【160km以上】

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:26:24.25 ID:hXcXxewe.net
【タイトル】 瀬戸内ほぼ1周 2/2
【日時】 2014/07/20
【天候】 晴れ時々雨
【車種、車名】 ロード
【走行距離】 243.84km
【走行経路】 福山6:15〜R2〜倉敷〜R429・r162・r21〜岡山〜R250〜相生〜R2・r29・R250〜大塩〜r718〜
      R250〜大久保〜R2〜須磨〜(山手ルート)〜灘〜R2〜18:05大阪市内
【総所要時間】11時間50分(腕時計のストップウォッチ)
【乗車時間】 9時間33分13秒
【平均時速】20.60km/h
【Av】  25.5km/h
【補給】 水(メダリスト顆粒500ml用4包)・コンビニコーヒー2杯・おにぎり10個、
缶コーヒー1本、明治即効元気ゼリー*4、冷凍C1000レモンウォーター*1

【感想】 ルート自体は過去何度か走っていたが、倉敷〜岡山を県道ルートに、相生〜網干をr29ルートに変更。ナビとメモ使ったのは後者ぐらい。
 R250の大久保〜西明石は高架本線と側道との切替が難しいので大久保駅経由でR2に。
 加古川過ぎて、水たまりができる程度の急な雨も明石市内に入るとピタリと止んだ。芦屋あたりから渋滞と疲労、尼崎以東で雨上がりのウェットな路面で無理に飛ばさず。
備前(84km)、姫路(150km)、舞子(200q)で補給

*水は2日間通して1.5-2リッターのを100円以下で調達し、2本体制のボトルの片方にメダリスト混ぜ、残りは水のまま。余りは頭・腕・膝のアイシングとその場で飲用。

総レス数 1010
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200