2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート13【160km以上】

1 :荒の人:2013/11/04(月) 20:38:41.19 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【累積標高】
【カロリ消費量】
【補給】 (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:07:57.30 ID:NphXP90p.net
>>659
医者行け

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:59:19.14 ID:k1mHV7xJ.net
>>659
少し前の俺と全く同じだ
レントゲン撮ったけど異常なし
靭帯か半月板で多分靭帯と言われた
半月板だと長引くから暫く休んでも痛かったらまた来いって
飲み薬と湿布もらったからとりあえず整形外科行ってこい

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 03:02:38.46 ID:k1mHV7xJ.net
つか今月じゃなくて先月か
症状は似てるけど長引き過ぎだから俺とは違うかもなあ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 06:09:58.04 ID:PEMihmwy.net
去年の冬先に同じような症状になったよ。それまでもある程度の距離乗って痛む事はあっても数日で治ってたけど
その時は1ヶ月位経ってようやく違和感が薄れて、ぼちぼち大丈夫かと思って自転車乗ったら
10kmも走らない内に痛みが再発してギブアップ。
んでそのまま寒さにかまけて全く乗らなくなって、春になって3ヶ月ぶりくらいに走ってみたらいつの間にか完治してた。
まあ自分は病院には行かずに自然治癒任せでなんとかなったけど、気になるならやっぱり医者に診てもらうのが一番じゃね。

そういえばそれ以来、逆に膝の痛みは全く起きなくなったな。結局なんだったんだろう・・・

664 :551:2014/09/08(月) 08:07:38.96 ID:J23HAdTk.net
皆ありがとう。
近々、初めて二人サイクリングになったから早く治って欲しかったんです。
病院行ってくる。病状後で書いときます

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:41:07.21 ID:XUvIfzpk.net
>>659
俺も以前よくなってていつのまにか治ったけど、今年の春に再発して結局原因は頻繁な信号待ちでクリートを脱着する際に足を捻っていたみたい
遊びの少ない青クリートに変えた現在は膝痛皆無です

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:13:56.91 ID:Os4fqHQY.net
>>659
俺はいきなり長距離ランニング(ハーフくらいね)するとよく痛める場所
整骨院で聞く限りは外側広筋・骨盤辺りに負荷がかかるとなるようですよ。

素人には正解はわからんけどストレッチを入念にすればほとんど防げる
そうです。チャリの前後、特に終わった後。

総レス数 1010
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200