2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ★4

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:12:35.04 ID:cH4quJ2k.net
小径車の新ブランドTERN専用スレです

前スレ:
TERN専用スレ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373301267/

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:07:07.42 ID:c/NFww6I.net
Link N8って2013モデル→2014モデルでスプロケが12-32T→11-32Tに変わったらしいけど、両方試した人・・・いないよね・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:42:12.91 ID:xz8efqxS.net
折り畳みごときに目くそ鼻くそにこだわっちゃいかんとです

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:55:23.71 ID:FBGtWPW0.net
x30hに世界限定100台の黒がでてそれで打ち止めになるらしいな
自分の買ったモデルがなくなるというのは寂しい

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 03:34:29.64 ID:4B77sYBJ.net
へぇ〜素敵なモデルなのにな。
Vector X27h乗ってるが次はそれにしようと思っていた。
新しいのを期待しよう。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:45:22.29 ID:lXwLbJNl.net
TERNごと破綻するんじゃね ダボンと統合とか

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:36:55.65 ID:OsEhpZmV.net
次はX33hだったりして

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:26:45.18 ID:hZV9Liak.net
>>464>>466
輪行袋の件
マナーの悪い人いてが問題起こしたりしたのかな?

この写真見た感じなら転がしをやらないで肩から掛けていれば
問題なさそうに見えるけど。どうなんだろ?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/zitensyadepo/cabinet/oritatami-opt/img64223809.jpg

今度出たダホンの底のある輪行袋ってなんか輪行時の写真見ると上の方が無駄に大きい気がするけど?

480 :439:2014/03/26(水) 23:19:23.86 ID:6o83TlQ6.net
>>472
全額払いでもダメだと、レジに張り紙があった。orz

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:09:03.11 ID:Ia0H21/M.net
問題の有無以前に、これ見よがしに転がしでもしなければ判りゃしないだろ。
保安検査場があるわけでもなし。
俺は普通に覆って担いでいるから関係ないけど。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:17:23.10 ID:nLjH/Jkp.net
>>481
規則規則とうるさいのが輪行スレとかDAHONスレにいて気持ち悪いけど、外から見て分からない=問題ない状態だしな。

483 :481:2014/03/27(木) 08:27:12.80 ID:RYO7sk0w.net
>>482
そこイコールじゃねえぞ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:10:23.01 ID:uvda73Fr.net
またこの話題か

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 01:12:24.31 ID:DDfU5+Wd.net
x30hの100台限定モデル見たけどカラーリング微妙すぎ
シャープな印象のフレームにピアノブラックのカラーはおかしい

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 05:05:56.32 ID:9y1aQK74.net
限定じゃないノーマルカラーの色が1番だよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 12:58:14.63 ID:bxFXyRvq.net
僕のLINKちゃん(406)を買い物用にしたった
タイヤやっぱりビックアップルだね
2.0入れたけどまだ余裕があるね

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:04:57.64 ID:ZlaEDoIJ.net
eclipse p18が納車して二か月
ハンドルが近いんでアンドロスステムに交換
自分の活動範囲と軽量化を考えてフロントシングル(46t)に
前年モデルなんて知らなかったが、いつのまにかp9に退化させてた

しかしeclipseは良い自転車だと思う。ほかにロード持ちなんでフロントシングルにしてしまったが
ノーマルだと良い意味でオールマイティなので、一台を大事に乗る方にうってつけだと思うよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:40:09.63 ID:tdKbnGlJ.net
タイヤ交換を考えています。
ホイールはリム幅23mmリム内幅17mmです。
1.1ぐらいの細いタイヤを使いたくて。
1.1より細いタイヤは無理なのでしょうか。
SCHWALBE(シュワルベ) Durano 20×1.10(28-406)
SCHWALBE(シュワルベ) 20×1.10/1.50、20×11/8(406)用チューブ 仏式バルブ 6SV
でしたら交換出来ますか?
車両はLink p24hです。

純正はSchwalbe Marathon Supreme, 406, 20×1.60 F/Vですが、チューブは純正だと7SVだと思うのでタイヤ、チューブ同時交換しないとダメですよね。
自転車って調べれば調べるほど奥が深いです。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:32:03.51 ID:JTCju93X.net
>>489
デュラノならタイヤとチューブ交換でOK
更に細いアルトレモはコスパが悪すぎるし
ホイールも変えるよう

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:22:04.17 ID:KpjPiKA/.net
>>490
ありがとうございます。
アルトレモにも興味がありますが
金銭的に厳しいのと
ホイール交換になってしまうんですね。
耐久性があまりないここ一番の時のタイヤみたいですから。
link p24hには1.1が限界の細さなんでしょうか。世の中には0.9の次は1.0のタイヤもあるみたいですね。
みなさんどういう風に適合を調べているのか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:13:39.87 ID:mSk0zRTX.net
>>491
一般的にはリム幅の1.4倍が下限。
リムが17mmならタイヤは24mmまで。1.00インチがギリギリってこと。
タイヤが細すぎると脱落のおそれがあるけど、
少々下回っても空気圧さえ十分ならそうそう外れないような。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 18:13:19.18 ID:ayDzFqQ2.net
>>488
そそeclipseは良い自転車よ
でも乗ってみて折り畳み小径の所有感でなくコンパクトクロスバイクって感じなんだよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:26:07.77 ID:69tsNyEC.net
★ モデル名:Verge X30h limited
★ カラー:Black / Matt Black with Yellow
フレームがブラック×マットブラックwithイエローとなり、サドルもブラック×イエローで統一
★ スペック:現行モデルのVergeX30hと変更なし
★ 価格:¥240,000(税別)

塗装違いで値段だけ高いのかw?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:39:50.15 ID:BNLcsqmT.net
シリアルナンバー入り特製エンブレムくらいつくんじゃないだろうか

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:54:36.19 ID:mhsLYllH.net
link n8のリムを見たらフレンチバルブより穴だいぶでかいのな
米式いけるかな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:15:26.04 ID:NqU7sfZ2.net
>>496
人柱宜しくお願いします

498 :464:2014/03/31(月) 11:26:12.52 ID:FpHqywah.net
>>479

昨日スリップバッグ入手しました。
トロリーラック付きのLinkP24hでも十分に入る大きさで、
むしろきついよりは大き目のほうが出し入れしやすいと感じました。

生地はキャリーオンカバーやトロリーラックのカバーと
同程度のペラペラ具合なのでそんなに嵩張る感じではないです。
商品説明の注意書きにもストラップ(肩紐)だけで保持せずに車体を手で持てと書いてありますが、
実際に肩から掛けて持ち上げてみたところ、
バッグからストラップを出している穴の部分にテンションがかかり
乱暴に扱うとそこから裂けてしまいそうな感じでした。
(穴の部分は補強されているのですが、それでも不安です。)
一応、肩から下げた上でハンドルなり何なりを掴んでいた方が無難ですね。

畳んだ状態ではキャリーオンカバーが入ってたサドルバッグにもすっぽり収まるので
(むしろキャリーオンカバーより若干小さくなります)
通常時はその中に入れておこうと思いました。
(やっぱり、DAHONロゴは見えないほうが良いので)
もう少し暖かくなったら輪行するのが今から楽しみです。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:34:34.44 ID:Djz6w7Z5.net
先輩方教えてください
初めての趣味自転車でverge p9に乗っています
友人がほとんど新品のシマノクランク5700をくれるとのことなので装着したいのですが
自分はアウターにバッシュガード、インナーにチェーンリングをつけるつもりですが
チェーンラインは大丈夫でしょうか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:23:35.36 ID:VuxNbJIm.net
>>499
スペーサー入れるとかすれば大丈夫じゃない

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:19:37.45 ID:L9OKWSOU.net
>>488
店頭でvergeとeclipseが並んでると、24インチってもはや小径じゃないな

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:37:14.77 ID:6QHhCcWI.net
>>493
eclipse X20試乗したときの印象で言わせてもらえば
20インチ折りたたみの拡大版って乗り味だったな
走行性能スゲーって聞いてたからスポーティかなと思ってたら
意外にハンドル近くてコンフォートよりで、
この型の折りたたみフレーム特有の上部がフラフラする感じが
大型化してもそのまま残ってたのが
おなじX20でもDAHONのDashとは対照的だった

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:10:51.32 ID:RRCU8DNd.net
熊の曲芸車3号みた

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:25:15.44 ID:cPI++6VC.net
メタボ曲芸おやじはけーん

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:39:57.28 ID:eW9nGEqR.net
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-1.html
プレミアムディーラーのカスタム企画とか


俺がN8買った店も出てくるようだ。恥ずかしくないの頼むぜ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 11:40:41.43 ID:FGs+rcXE.net
>>473
ほう、ちょっとだけワイドになったんだ。
2013のN8使ってるけど、平地ではちょっと高速側が物足りないんでうらやましい。

スプロケのパーツがわかれば取っ替えられるかな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:30:09.05 ID:Oy7u0984.net
>>502
ハンドルが近いと思った時点で印象が悪くなるんじゃないか?
自分はアンドロスステムで快適だよ
VROステムも色々なサイズがあったらいいね

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 08:42:15.01 ID:/m6rWt8Q.net
>>507
実際ポジションが決まらないのであまりいい印象がなかった
アップライトで速く走ろうとするとあのフレームだとフラフラするし
やっぱりポジションは大事
Muエリートなんかバーコンがガチガチに固くて使いづらいのに
ポジションがしっくりくるおかげでかなり印象が違うし

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:37:50.91 ID:xqq3RTxJ.net
うーむ。
次買うとしたらEclipse P18かなと思ってたんだが、試乗の感想見ると萎えるな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:46:58.98 ID:sMwq4xSH.net
>>506
11-32のスプロケはそのへんで売ってるでしょ
1500円くらいで

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:26:44.98 ID:LYsfaW40.net
注文したあとになんだけどverge p9なら地球ロック2こあれば取られないよね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:53:26.86 ID:6LBKQ3m+.net
それは泥棒に聞いてくれ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:19:17.99 ID:9Rdi+DhZ.net
>>511
自分はN8だけど地球ロック2個に各ホイールとフレームで4つのロック
さらにペダル外して駐輪してるけど盗まれた事は無いよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:02:18.77 ID:XTbvn1hh.net
>>513
S-Worxでも取られない気が・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:50:48.62 ID:lKH82YZP.net
チンピラや不良学生が移動の足に使おうと盗む場合と、売る気で盗むプロ窃盗団の場合とでは、考慮するレベルが全然違うわな

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 23:26:01.89 ID:ANwm8R5s.net
特に軽いってわけじゃないから地球ロックとか意識したこと無いな

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 09:50:41.90 ID:qeA08G+b.net
酔っ払いが勝手におりの目の前で乗っていこうとした、頭がアルツハイマーになってるんだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:52:48.80 ID:3kblzB6n.net
アマゾンで売ってるドッペルの輪行バッグ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001NGMNLE
安いので買おうかと考えてるのですが
これLink c7で使ってる人います?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:04:12.51 ID:xGD0Hwk/.net
ドッペルゲンガー乗ってると思われるよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:06:08.25 ID:caYwhZeC.net
純正ブルホーンハンドルバーつけるのにステム必要?ハンドルポストもいるみたいで高いよね

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 09:21:00.02 ID:4KXFnj/h.net
>>520
車種による

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:21:17.17 ID:iUlEq3Hj.net
>>519
世の中の99%の人がそんな事気にもしないと思うよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:14:08.97 ID:vLT+xqjF.net
>>463だけど

マイクロステップのリフレクターはwellgo LU-C16ペダルのやつと互換
ただし横からスライドさせて取り付けるタイプのリフレクターの単品売り無し
CATEYEのペダルリフレクターをバラしてちょい加工すりゃ使えた

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:20:59.85 ID:vLT+xqjF.net
>>497
いま試したんだけれどLINK N8 2013のリムは確かに米式バルブ対応だったわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:04:12.56 ID:EjMX7Xbc.net
Neos3.0というハブが入っているのですが
ホイールがわずかにガタつくので
片側のブレーキを擦っていました。
ブレーキの調整でとりあえず擦らなくなりましたが、ガタを減らすにはどこを調整したら良いのでしょうか?
スターメの玉押しが原因かと疑っています。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:31:16.83 ID:EjMX7Xbc.net
外してみました。http://i.imgur.com/73lYeCE.jpg
http://i.imgur.com/whS3Lel.jpg
矢印の貫通しているシャフトがガタガタで。
展開図部品30でも増し締め?
さらに内部には締めるような部品なさそうなんだが…。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:50:00.99 ID:kRZe7GTt.net
工具の話してないのに…。
工賃は持ってますよ。
なんでも検索すればわかると思ったら
大間違いです。
2chの偏差値低下
ここにも現れているんですね。

問題は車両まだ買ったばかりなんです。
言えば対応してくれるかな?
工賃すごくかかりますよね。
良心的なお店だといいんだけど…。
あと、メカニックの腕に不安が…。
スターメきちっと扱える人じゃないと
壊しそう。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:14:57.22 ID:IgrLEkKB.net
一人語りはblogかtwitterでやってくれ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:40:31.53 ID:dFW3DVDX.net
>>527
工具ありで店は信用できない
自分でやれw

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:44:12.82 ID:3URU+nn/.net
>>527
工賃の話してないのに…。
解決策は持ってますよ。
ですがなんでも書き込めば教えてくれると思ったら大間違いです。
教えて君の偏差値低下
ここにも現れているんですね。

玉当たり調整して、それでもガタが出るんだったら買った店行け

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:23:09.99 ID:/xe29w32.net
やっぱりターンは滅多に見かけないな

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 16:49:58.76 ID:7phOfjom.net
あ、俺先日見かけたよ
自分以外のternは初めて見た
泥除けのないN8だから2012モデルかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:04:37.12 ID:5eUl4n0j.net
1ヶ月ぐらい前、梅田のウエムラの前にX30hを止めてて、帰る時に戻ってきたら、
2m位離れたところに別のX30hが停めてあった。
ショップでも2台同時に見たことは無いのでびっくりした。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:50:17.10 ID:dFW3DVDX.net
うちの田舎じゃ今だに10台もお目に掛かってないw
ってか都内でも見かけないな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 00:15:16.86 ID:xwb4GPBS.net
近畿の都市部だけどこの1年で3回くらしか見かけてないなぁ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 09:47:39.21 ID:n16cbrNf.net
見かけたら拝んでね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:24:14.75 ID:zexNBcqE.net
Yaer!

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:37:22.84 ID:xwb4GPBS.net
話しかけてしまったことならある

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:59:23.29 ID:QKE5+qid.net
カストロとノードって結構違うの?
見た目はカストロが好みなんだけど2014で消えたのはなにか問題があった?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:09:31.31 ID:Z1rgdrum.net
ternとダホンを比べると、同レベルのモデルで
ternのほうが重いようです。
この重量差を打ち消すだけ、ternがダホンに
勝っているポイントは何かあるのでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:11:21.53 ID:1P+zu+7g.net
好みの差

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:12:14.05 ID:+2aGhKao.net
重いって、数値としてどれくらい重いの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:13:15.02 ID:HaWgQpQC.net
モデルによるけど、TERNの方がギアがワイド。
特に軽い側に広いのが多い。
内装ギア使ってるのは重い側へもワイドだな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:14:08.42 ID:T3BQBuUS.net
重いよねアルミとは思えないほど

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:18:08.13 ID:oATla7IN.net
ルイガノのPOPってハンドルポストジョイントがlink c7と同様なの?
傍目にそっくり。どういう関係なんだろあれ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:57:05.31 ID:hUV5j6AA.net
>>540
俺の場合10万の予算でダホンに買いたいのがなかった

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:23:17.14 ID:eh/jeBX7.net
制限体重が110kgとかだから重いのは仕方がないんじゃないか
dahonは80kgだよね

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:34:55.05 ID:HaWgQpQC.net
DAHONの80kgは日本だけの表記。
USA他のサイトでは100kg前後の表記になってる。
たぶんTERNの110kgは海外表記のをそのまま転載してるんだろ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:47:19.98 ID:eh/jeBX7.net
そのまま転載でも実際に日本では110kg保証なんだろ
80kgとは雲泥の差だよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:04:01.30 ID:9vEXIcTg.net
でもベースが同じだから、TERNって信用できないってことに…。
以前Vergeでフレームの強度不足を晒してしまったし。

耐荷重の性能を決める一番大きな要素はタイヤだけど、
体重90kgで車重10kgとすれば、装備品や荷物全部で10kgしかマージンが無い。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:06:51.68 ID:9vEXIcTg.net
あ、計算違いか。
タイヤの前後合わせて130kgだった。
タイヤのみの話ね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:09:41.89 ID:xhY3Prut.net
体重80kgってあるの?
男でもせいぜい70kg台だろ、普通に暮らしてたら。
文字通り、杞憂だろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:11:29.86 ID:LUbtVaUP.net
HPだとMax Rider Weight 110kgなので車重は除くんじゃないの? 

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:12:33.61 ID:9vEXIcTg.net
いや…あちらでは体重100kgのロード乗りも珍しくないから。
フレームには耐荷重表記義務が無いし、結局トータルでの耐荷重表記もメーカーや販売店のさじ加減一つなのが現実。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:16:42.91 ID:LUbtVaUP.net
>>552
身長185cmで体脂肪率17%で85kgだ
だからternを選んだぜ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:16:57.72 ID:9vEXIcTg.net
>>553
たぶん、タイヤの耐荷重性能を元に計算してるんじゃないかと。
DAHONは信用できないとか言われつつ、SBAAへ対応することを表明してたはずだから、
その辺の違いが表記の差に表れてるのかも。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:18:09.59 ID:9vEXIcTg.net
>>556
ごめ。
DAHONじゃなくアキボウだな。
連投し過ぎたんで落ちる。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 07:41:33.74 ID:ajCN/p9y.net
わしも90kgあるので、カタログ値が110kgのternを選んだ。
でも体重のせいで、あちこち緩みやすい模様。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:49:16.71 ID:Pqgz/jHf.net
541だけど、レスありがとう。
Verge X20 高い
Verge X10 mu slxより重い
mu slx なんだか地味
で迷い中。
耐荷重ってホントに違うのかな?
ほとんどホイールだけで決まるような気がする。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:17:50.05 ID:LUbtVaUP.net
>>559
なんかternやdahonに縁がない人と思われる

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:37:42.69 ID:Hqppmucv.net
>>560
確かにそうかも。
でも久しぶりに物欲がわいてきたので何か買いたいんだけど。
輪行先で4,5時間で60から70km、時々は500mか1000mくらい登るのが主な用途。ハードなツーリングはないのでこのへんの車種が近いんだけど。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:54:52.39 ID:VEc2ujNH.net
物欲満たすには値段で決めるべき
ちょっと予算オーバーだなぁってくらいのモノ買わないと満たされない

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:08:32.07 ID:3Zl+oqtO.net
>>562
なるほど。

しかし、ひねくれたことを言うけど、
楽しみの少ない人生を送っているので、
物欲が満たされた結果なくなってしまうのも
さびしい。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 23:44:26.69 ID:geS+oi4x.net
>>563
大型二輪でも取得して、長距離ツーリングとかを趣味にした方がいいんでないかな
北海道とか最高だぜーw

自転車は趣味にできるほど楽しくないと思うけどなあ、移動範囲狭いしw

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:38:33.17 ID:BGqaeV23.net
ジョイント部がかくかくしてきたよ どないしょ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:32:33.71 ID:eSc3yqPB.net
ディスコンP9のスタンドをダブルなんちゃらに変えた!
安いし買ってすぐに取り替えておけば良かったW

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:06:01.45 ID:SO62fB/W.net
ダブルレッグスタンド数社から発売されていて悩んでいますがどれを付けましたか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:42:10.00 ID:eSc3yqPB.net
>>567
ギザ プロダクツ、ダブルレッグ センタースタンド 「KSC00900」
ボルト外して付け替えて足の長さ調整だけのお手軽で安い

BBが122.5でクランク1cmくらいしか余裕なかったけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:18:25.89 ID:T3QefFum.net
Verge P9のハンドルのグリップってどうやって外すの?ハンドルバーが抜けない

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:37:10.83 ID:MC+uySAW.net
>>564
レスありがとう。

65歳で大型免許とる計画で、いまは普通免許で、
原付のみ経験あり。
遅いかな???

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:40:44.84 ID:EZt1t6Le.net
LINK N8とD16で悩んでるんだけど、違いはフロントギアの数以外にある?
ぐぐってもあまりD16の情報って出てこないんだけど、人気無いのかな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:21:28.81 ID:ZTVddOXB.net
>>570
俺も未だそんな歳じゃないから65歳の身体能力なんて想像も出来ないけど
若いときにだけ出来ることってのがきっとあると思う
還暦過ぎてレーサーレプリカとかオフ車には乗れないだろうな。
せいぜい大型クルーザーでのんびりツーリングするぐらいしか出来ないんじゃなかろうか

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200