2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ★4

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:12:35.04 ID:cH4quJ2k.net
小径車の新ブランドTERN専用スレです

前スレ:
TERN専用スレ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373301267/

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 03:14:15.73 ID:2y56Rbq8.net
前にverge x10には携帯マルチツールが付いてきたんだけど
今回verge P18買ったら、ついてこなかった。

渡し忘れ?もともと付属しないのかな?

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:07:40.64 ID:Oy78aA98.net
グリップのアレじゃなくて?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:31:58.52 ID:q7DTGVVy.net
>>571
フレームのフロントディレイラーハンガーの有無
フェンダーの有無
シフターがN8はグリップシフト D16はトリガーシフト
リアのスプロケがN8は11-32 D16は11-30
リアディレイラーがN8はaltus D16はclaris

こんぐらい?他にあるかな

576 :574:2014/04/24(木) 13:30:00.93 ID:2y56Rbq8.net
グリップのあれじゃなくて、例の動画のやつ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 14:46:42.58 ID:00UZ1Fjm.net
>>576
付属品としては付かないんじゃね?
ついてた報告初めて聞いたし

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 16:59:04.26 ID:vajLwmqY.net
>>573
オレはverge P18買ったら、純正輪行袋とサドルバッグが付いてきたな

579 :574:2014/04/24(木) 20:15:00.40 ID:2y56Rbq8.net
そうか、じゃあX10のはショップのサービスだったんだろうな

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:52:55.33 ID:ZTVddOXB.net
>>576
例の動画ってなんすか?
もしくはその携帯マルチツールってのについてでも良いんで教えてください

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:42:03.59 ID:ErdX8snb.net
折り畳み部分が緩んできた やっぱもたないな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:46:38.63 ID:AhQRjxi2.net
4号下りでターンP24?発見コロコロもついてたな

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:48:22.69 ID:CGHgHmcf.net
>>581
レバー調整すればいいんじゃないのけ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:44:08.90 ID:EKwzYU8t.net
今日、自分の以外で2台目のTernを見た。
前回はLinkN8を見たんだが、
今回はVergeで、色が白と黒だったのでたぶんVergeP20だと思う。
オーナーさんは年配の男性でコンビニの前で自転車を畳んでいた。
足元にパニアバッグらしきものが有ったのでどこかへツーリング中だったのかもしれない。
一瞬話しかけようかとも思ったが、
こっちは街乗り用の安くてボロいチャリだったんで止めといた。
ちなみに場所は仙台市中心部。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:55:19.90 ID:4fVrQC+S.net
>>578
Y'sだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 05:39:01.02 ID:OMY1+47+.net
x30hのフレーム交換の時にお詫びの品としてマルチツールくれたけど同じヤツかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:01:10.53 ID:/zOoITsP.net
フェンダー取ればタイヤ20×2.35入りそうだけど入る?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:42:20.42 ID:i/h6Io+q.net
あーーーーーーーーーー重い

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:50:08.44 ID:NUM8hUVI.net
トロリーラックの重さ分の軽量化をN8で

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:44:35.72 ID:ttStsdHE.net
まず泥除けを外します

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:23:28.26 ID:JwQeXe43.net
デュラノ良かったんだけど減りが早い
コジャックも同じよう買い

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:42:27.02 ID:zzBkCMDC.net
なんだそのワイン

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:41:08.74 ID:hj1/+gPM.net
Vergeと
Linkのフレーム。

シルエットが同じですけど
耐久性や重量などで
大きい違いはあるのでしょうか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:15:38.35 ID:v7ceTp4f.net
全然違うと思うが

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:30:29.41 ID:0SIxCVcP.net
どっちも重い

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:02:39.65 ID:SNuY659G.net
初の趣味自転車verge p9が届きました。お仲間に入れてください
ささやかなカスタムで、ボトルケージ台座のボルトとバルブキャップを換えてみました
こんなことでも格好良くなるし、愛着が湧くんですね
嬉しくて寝室に持ち込んで一緒に寝てます

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:31:58.76 ID:0SIxCVcP.net
コピペ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:44:35.34 ID:WvaO+O8H.net
流石GWだね
田舎だけどトロリー付き二台、他にもミタンゴw
タイレルもダホンもジオスも色々見たw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:25:00.92 ID:EfJu4U7G.net
目がいいなー 最近行楽地で折り畳み自転車多いからママチャリ化して気にしなくなった

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:24:21.23 ID:VkhuhQue.net
Verge P18だけど、これサドルあんまりよくないの?
ロードでは全然痛くならない尻が、30kmも走ると苦痛でしょうがない。
Vergeのは中央部が盛り上がっていて、いまいち安定性に欠けるんだよね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:02:14.16 ID:RIhClCBo.net
良いか悪いかどうかじゃなくて合うか合わないかでは。
合わないならとっとと換えちまえ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:07:25.83 ID:RnyAChSE.net
ロード乗ってるならサドルの三個や四個は持ってそうだけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:37:43.16 ID:zVkEjRRu.net
痛くないというロードのサドルを、そのまま持ってきても痛いでしょ。
そもそも乗車姿勢が違うんだから。
大抵、サドルを前下がり気味に調整すると快適になる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:25:18.60 ID:E7G1LFz7.net
今のロードは完成車なんだけどサドルが自分にはジャストフィットだから
とりあえず予備のサドルをVergeにつけてみるわ。
参考になる意見をありがとね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:26:53.10 ID:y9lU9CJR.net
乗ってりゃそのうちお尻の筋肉が慣れるよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:56:46.87 ID:73Sj2IUk.net
横浜ワイズに魔改造してドロハン化されたN8あるのなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:45:08.81 ID:y0Kyo7d5.net
DAHONスレは盛り上がってんな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:31.09 ID:54/M89RR.net
息子は知名度なし 宣伝なし マニア向け

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:58:19.60 ID:/y8uTgQD.net
でもハンドル周りの剛性はTernの方が上だと思うよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:01:01.39 ID:c97CMLpM.net
製品バリエーションはともかく個々の機体の出来は上だと勝手に思っている

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 05:32:48.45 ID:yB2XqdIK.net
同じ工場で作ってるから変わらね

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:32:35.63 ID:cFglyBOe.net
俺のVergeは走ってるとハンドルポストがやたらミシミシ言うんだけど
あれでも剛性は上なのか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:23:15.58 ID:h5A/jY3w.net
ジョイント部を調整してみたら?
俺のは無音だよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:45:11.38 ID:zPhEOXfm.net
ある程度は調整で治るけど、ほぼ体重のせい。
80kg超の人が乗ると、いろんなところから異音が鳴る。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:47:50.31 ID:c97CMLpM.net
>>611
工作精度と設計はまた別の話だろう


というか、ternは今は中国工場は無いよな?他は知らんけど。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:22:04.44 ID:db7Q2ZeO.net
チェコ、台湾、マカオのダホン工場って1万回くらい教えてやっただろうがっ!!
シナは今はternはやってない

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:13:34.75 ID:emQf7mNx.net
2013のLINK N8はMade in Chinaだった

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:27:36.39 ID:mfGmCt0q.net
tern乗りに聞きたいんだけど、dahonでなくあえてternにした決め手は何?
自分はトロリーラックがよさげてternのlinkを買おうかと思ってるんだけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:54:12.84 ID:aSElyFlP.net
>>618
トロリーラックあればこそ。ちなみにN8。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:32:32.37 ID:jVgdWntU.net
>>618
お前、コロコロ付いて楽チン輪行とか夢見てんだろ

トロリーラック付けて更に重量アップで粗大ゴミ増えるだけだから辞めとけ(^ ^)

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:36:03.60 ID:u26wmzjD.net
>>618←買う前の俺
>>620←買った後の俺
某別の折りたたみでコロコロしたかったけど予算オーバー
なのでこっちでコロコロすることにした

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:09:24.84 ID:qXWrFnGt.net
ダホンより乗り手が少ないから被り防止のためと
ハンドル外折りだから

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:55:30.23 ID:eKlN3Rjz.net
>>618
部品の手に入りやすさと最新の折りたたみ式ということで、ダホンLos P8よりTern Node P8

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:09:42.34 ID:fN+Cb/E7.net
>>622
ハンドル外折りの利点てどんな感じ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:12:34.85 ID:QvvK5kW1.net
24インチ

626 :619:2014/05/10(土) 08:04:33.82 ID:mfGmCt0q.net
参考になります。
>>621
買った後後悔してるってこと?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:53:48.55 ID:xdmeTELE.net
>>618
24インチ

自動車で運ぶことを前提に、電車移動を切り捨てた。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:36:23.23 ID:u26wmzjD.net
>>626
いや後悔は全くしてない
輪行することが少なくなってきたから「重り」を外そうか悩んでるw

ただ実店舗で買うべきだったかなーと思ってるAmazon組です。。。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:53:18.29 ID:2MIdMv4M.net
>>618
俺も24インチ
身体がでかいので、普通のミニベロに躊躇してたが
存在を知って飛びついた
輪行もしてるけど、重さは特に気にしていない

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:38:24.30 ID:1fzMK8Et.net
>>618
最近15年ぶりに自転車に乗り始めた俺は
Curve D3もMu Unoも入手するのが面倒そうだったしワイヤー1本が気に入ったからだな
はじめはRENAULT AL-FDB140程度ので良いと思ってたんだがいつの間にかternになった

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:41:21.27 ID:dYX6GyLa.net
SRAM MRX compが付いているのですが
奥が1速、手前が8速になっています。
使いにくいので奥が8速、手前が1速にしたいです。
同じシフターでシフトが逆のモデルが売ってるのでそれを付ければ逆になります?
何か良い方法はありませんか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:00:41.51 ID:TWDp2WGQ.net
???

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:28:40.79 ID:KJPMERXm.net
>>631
以前このスレにも同じ人がいたよ
バイクと逆で変速しにくいってね
過去ログ探してみ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:52:15.15 ID:9IkhZ9Fx.net
>>631
RディレイラーがローノーマルのNEOSで変速操作が逆で使いにくいってことかな?
直したいならRディレイラーをトップノーマルに換えれば良いよ
その場合R-D Bracket(五千円)の購入もお忘れなく

自分は普段スクーターに乗っているので、アクセル捻って加速、戻して減速って感じが
NEOS+グリップシフトは似ているので乗りやすいけどな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:39:22.16 ID:vi3jQila.net
>>624
623じゃないけど回答
内折れは必ず最初にハンドルポストを畳まないといけないけど
外折れは先にフレーム畳んでからでも最初でもどっちでも良い

つまり、外折れの方が畳むときの自由度が高い。

まぁ、俺は先にフレーム畳むほうが楽だと感じてるんで
ハンドル先に畳むなんて事はしてないけど。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:36:42.37 ID:hc9MaRI8.net
>>635
分かりやすい説明ありがとう

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:51:06.40 ID:7oQI0sWw.net
>>631
逆のモデルってのは、同じシフターで数字の印刷だけが逆になってるんだよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:48:09.52 ID:degDK2S3.net
>>618

俺が買った理由は初代Verge Duoがラインナップにあったからだったよ。
dahon Mu Unoを持っている知人が居て何となくいいなーと思っていたら
Unoと同じくコースターブレーキで、ライン一本のスマートさがあり
しかもオートマという面白いギミックで拡張性もそこそこありそうだったので
嫁と自分用の2台速攻入手して今現在も乗ってる。

蛇足だけど、ずっと無意識に足で速度調整してるので
たまに所有しているBRUNOとか他の自転車にのると後ろ回しした時のスカスカ感に焦り
慌ててブレーキレバーを握るなんて事になってしまっているw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:54:59.09 ID:GiGPhxN9.net
えくりぷすp9のフロントを2段にできるかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:45:06.26 ID:HkB137Yy.net
>>635
トップノーマル用に設定されているってことですか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:49:12.67 ID:zmK44l/m.net
一日にターン何台見ると願い事が叶うん?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:26:57.29 ID:RXFR5Fx1.net
ワーゲンは3台だった

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:41:22.78 ID:TnMukcnT.net
>>618
ハンドルポストのOCLジョイントがかっこいいから
ほんと9割これ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:04:22.70 ID:0Ihq9Kvh.net
>>618
ロングツーリング対応でLinkP24hを買ったよ。
ハブダイナモホイールとかValoバッテリーライトとかReechargeパワーパックとか
トロリーラックとか色々付いてるから重たいけど、
トロリーは荷物も積めて輪行楽だしパワーパックで出先でケータイ充電できたり
パンクしてもシートポストポンプは空気入れ易かったりで非常に楽しい。

DahonのSpeedTRでも良かったんだけどもう売ってないからしょうがない。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:18:17.51 ID:1x/oyGi7.net
24インチすげー欲しいけどどれも性能の割に高いね・・
Nodeぐらいしか手が出ない
Nodeって山とか行ける?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:19:18.58 ID:1x/oyGi7.net
あと13.3kgって結構重いけど、これはキャリアと泥除け込みの重量?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:45:05.20 ID:26nZP+3H.net
>>643
嬉しいなあ。俺もそう。斜めな感じもいいし、畳んだ後にハンドルポストの穴に蓋をする感じになるのもいい!

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:56:56.37 ID:rtbIphbK.net
>>646
Link N8が泥除けの込みでの表示だったから
Nodeも同じじゃね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:57:46.37 ID:1x/oyGi7.net
>>648
おーそれならもうちょい軽いのか
欲しいなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:13:19.83 ID:m+fdLmuA.net
link n8 が43000だったんだが安いよな?
色が黒緑だから去年のモデルっぽいが

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:31:44.16 ID:m+fdLmuA.net
というか180cmで20インチって変だろうか

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:34:45.48 ID:cLzaMiVo.net
変かどうかは判断しかねるけど
無精髭で包茎のイメージかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:54:25.08 ID:pmc5mdZC.net
アンドロステム使ってる人。
http://stat.ameba.jp/user_images/20131004/01/sunfish70up/b0/79/j/o0640048012704813848.jpg

使い勝手
良い点
悪い点を教えてもらえませんか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:15:32.56 ID:Hba8qXo3.net
そういえばこれの権利はDAHONからTERNに持ち逃げされたのか

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:36:54.07 ID:/afMqV0e.net
DAHONの台湾モデルはまだアンドロステム採用してるけどね

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:08:49.82 ID:VYKC9LZx.net
アンドロ ステム
じゃなくて
アンドロス ステム
ですよ

他と比べたことがないからイマイチ自信はないけど

メリット
ポジション変更が楽

真ん中にValoバッテリーライトが取り付けられる

デメリット
重くなる

折り畳み時にハンドルポストからブレーキレバーまで一直線にすると
寸法が長めになるので、トロリーラック使用時にカバーが若干きつい

もしかしたら耐久性が短いのかもしれない
(たしか、固定部がバカになったとかいう書き込みをこのスレで見た記憶がある)

(あくまで個人的に)通常よりハンドルが前に行くので、
下り坂でスピード出して走ってるとブレーキ掛けたら前転しそうで怖い

まぁ、これはあくまでも個人的にです。
X30とかはもっと前にハンドルがいってると思うんですけど
誰も文句言ってませんから
結局、怖がってる俺がしょぼいだけだと思います。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:16:00.85 ID:hZtrys0K.net
>>651
いや別に

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:02:51.12 ID:Kuxfv/2n.net
X30
じゃなくて
X30h
ですよ

元のVROステムと同じ角度なら、5cmぐらい前にのびて
しかもブルハンなので大変なことになりますが、
水平でなく、45度ぐらいで止めると乗車ポジションも楽になります。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:39:53.56 ID:USoTBCTs.net
LinkD16のハンドルポスト。

公式サイトだと350mm
公式パンフだと390mm

どっちだよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:41:53.45 ID:okJrpyld.net
よっしゃNODE買おう!と思ったら黒青が75000円、灰黄が67000円と偉い値段差だった
黒青が欲しかったんだがさすがにこの値段差は考える・・
やっぱ灰色って不人気色なのか

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:07:28.98 ID:cvDfvPew.net
地味だわな
でもそこがいいかも
俺は買わんが

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:36:45.76 ID:TkGaSrXN.net
確かに店頭で安売りしてるの灰色ばかりだわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:40:50.91 ID:dfNDv5U1.net
灰色の何が行けないっていうんだいっ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:47:14.12 ID:ri8GeVp/.net
ネズミ色と言えっ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 04:37:13.31 ID:V1eHm0lg.net
上でも書いてたけど
valoライトが想像以上にピラフマシンだった

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:48:08.91 ID:BqBqzfhn.net
トロリーラックってそんな便利なの?それだけのためにLinkN8考えてるんだけど
ただあの位置だと輪行袋めっちゃ汚れそうなんだけど
車載もするからなぁ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:03:57.50 ID:8b5HIfVK.net
たしかに袋の内側は泥だらけだ
さっと拭けば簡単に取れる素材だから大丈夫よ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:49:37.46 ID:GwrTZwU0.net
JRの荷物規定でブロンプトンのイージーカバーが禁止されたなら
トロリーラックも禁止って事だよね。
実際にはあまり注意されないんだろうけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:37:01.29 ID:GwrTZwU0.net
サドルが飛び出してるのがダメなら、キャリングケースのような把手に交換すればいいんだ。
ternさん把手販売してください。自作できるかな…。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:56:46.66 ID:D16U+6DS.net
サドルに袋かぶせて持てばいいんでない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:10:30.95 ID:GwrTZwU0.net
>>670
黒の巾着だと理想的かもね。
かさばらないし、やっぱそれかな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:35:38.40 ID:GQ6STjxX.net
>>669
その把手付シートポスト、普段どうするのw

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200