2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ★4

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:26:36.47 ID:MA7u7HPx.net
>>766
お勧めのクランクはありますか?
今一つどれが取り付けられるかわかないもので

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:12:45.96 ID:xQS/wBRv.net
>>771
リアエンド幅が130mmでフロントシングルなら
シマノのロードトリプルクランクでインナーを使わず
ミドルにチェーンリング、アウターにバッシュガードでどうでしょう?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:29:53.34 ID:F7h30/pt.net
>>771
シェル幅が68mmでBBが24mmアクスルでねじ切ってる、
所謂一般的なのなら何でもつくよ。
最近はBB30やら色々あるからややこしいよね。
そういや橋リンの少し前のブログ記事で丁度そんな話が出ていたような。

んで、俺はduoなんで使ってるもの進めても仕方がないのだけど、
かみさん用の別のミニベロにDIXNAのラクランクでもつけてやろうかと検討中。
http://tsss.co.jp/web/?p=2235

ただし、こいつはPCD110(クランクのスパイダーアーム部の長さ)なんで
大型のチェーンリングが付かない点は注意だよ。

まぁ予算とクランク長を検討して自転車屋のクランクセットのページみて妄想してみるのがよいかと。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:06:08.64 ID:MDz10UHB.net
ところで↓を見てくれ こいつをどう思う?
http://www.ergon-bike.com/us/en/product/gp5

デカすぎぃ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:52:21.74 ID:M4AGBu6+.net
それ持ってますよ、えぇ
高かったです。。。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:38:45.77 ID:6Ys13Lq/.net
ternってひょっとしてかなりマイナー?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:29:07.23 ID:6MPZdmYk.net
マイナーなのでマニアくらいしか知らんが、自転車のメーカー気にする行為自体がマニアックなので問題ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:08:32.93 ID:I5P0X8rm.net
ダホンって言っても通じなさそうなのに
その息子のメーカーて言っても無理かw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:19:01.80 ID:D4jsDbx3.net
折りたたみと言えばダホンかターンだと思ってた俺は毒されていたのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:21:58.93 ID:o/yTx9sA.net
ダホンはともかくターンの認知度なんてほぼ無いだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:59:29.45 ID:xhqnQeWf.net
メリット・・価値が知られていないため盗難に合いにくい
デメリット・・安物中華自転車と間違えられる

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:27:57.62 ID:BZouEaio.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vw2xriWc0do

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:16:04.75 ID:xhqnQeWf.net
24インチ折りたたみはライバルがいないんだ
もっと選ばれてもいいのに!

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:49:47.08 ID:F4b9QZP6.net
24インチいいですよ
これ一台でってことならとても良い選択だけど
趣味で特化したものを求めるなら、やっぱり中途半端感ありますね

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:12:37.23 ID:2feI5Hma.net
モールトン以外の折り畳み自転車はおもちゃと聞きましたが

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:20:13.94 ID:F4b9QZP6.net
>>785
スルー

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:03:58.46 ID:5PsZmqwM.net
タイムリーなことに、Tern公式Blogが 24インチモデルの宣伝やってた
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/06/24inch.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:06:31.73 ID:7FqRmEU9.net
ヴァージュとリンクってどれくらい走行性能ちがうん?
それぞれP20とD16あたりを基準にして

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:20:59.44 ID:uFcRAi3f.net
>>787
2015年モデルは、24インチ増やすみたいだね。
しかしこのお姉さん、可愛いな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:03:20.13 ID:OTkYiY1L.net
>>789
えっ本当? そりゃ朗報だ
タイヤ、チューブは選べないし、リムテープなんか売ってない
24インチが認知されるといいな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:54:08.04 ID:uqRP+oxf.net
おいおいNODE買っちまったのに・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:56:47.53 ID:vZcsBHAE.net
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-4.html?m=1
http://4.bp.blogspot.com/-0AUapDpU8vM/U0y9y15JX5I/AAAAAAAAE9Y/eQG32BNaMO4/s1600/20140415link-N8_01.jpg

このブルホーンハンドルどうやってグランプに押し込んだんだろ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:02:30.82 ID:+WeBkLUq.net
asteriskgirlの郁美さんの認知の方が先だ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:09:03.69 ID:N4OCIvQl.net
ギドネットで普通のVは引けねーな

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:14:22.40 ID:uqRP+oxf.net
>>792
グリグリねじ込んだのでは

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:44:09.14 ID:o3xmxLJh.net
オフィシャルがこんな引き量を無視した組み合わせ載せて大丈夫なのか

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:51:38.63 ID:uqRP+oxf.net
Vブレーキにギドネットって急にブレーキ効いたりするんでしょ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:59:11.87 ID:2jZiBqD6.net
郁美さんが欲しい。。。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:54:09.11 ID:k7oaprCR.net
>>797
カックンブレーキ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:03:48.23 ID:iuGffi1uA
郁美さん人気だな、5月頃のかおりさんには、誰も反応してなかったのにw

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:34:30.32 ID:5PTnmW1p.net
Tern Luggage Truss売ってNEEEEEEE
だれか黒売っているところ知りませんか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:44:07.37 ID:p1XJBjAT.net
>>801
evans cycleで売ってるよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:11:52.55 ID:zUe/Barb.net
>>802
情報サンクス
値段も安いし最高!と思ったら、黒の入荷は7/19っぽいです
だれか先に買っちゃったのかな・・・残念

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:17:27.36 ID:vmpgZQVh.net
Luggage Trussどこにも売ってないから、
俺はリクセン&カウル使ってる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:31:34.61 ID:/iD/84d6.net
Luggage Trussって売ってないのか?
前に高いからダホン用買おうかと思ったけど
結局は俺もリクセンのシートポストに付ける奴使ってる
荷物入れるとサイドスタンドのバランス悪いんでダブルレッグに序にした

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:39:41.39 ID:oB0kMdL+.net
俺もLuggage Trussの購入を考えてたけど色、値段で断念してこれを買ったよ
http://topeak.jp/bag/bag24800.html

工具、貴重品、輪行袋が入って便利

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:11:20.67 ID:5OHHJPYi.net
ラゲッジトラスあると折りたたみサイズ大きくならない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:54:07.85 ID:MQU5Fw8q.net
トロリーラック使用時に袋に引っかかるとか

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:02:36.87 ID:Jo9bcm3n.net
あれ、ドリンクホルダー買ったけどひょっとしてネジついてない?
しょうげきのじじつ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:33:35.31 ID:MQU5Fw8q.net
棺かついで無いでネジ買ってきなさい

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:29:32.32 ID:sgmo0S2h.net
ちょっと不親切なternちゃん

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:25:03.96 ID:XXBcUwyi.net
質問させて下さい。
2ヶ月前にP18を購入したのですが、最近フロント部分から多々カタカタ音がするようになりました。
ペダルを漕いでる時や、ハンドルを自分側に引っ張ったりするとカタカタと・・・。

ハンンドルポストの折り畳部分からだとは思うのですが、似たような症状が出た事がある方や
これを試してみればいいなど、アドバイスをお願いしたいです。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:55:18.73 ID:XXBcUwyi.net
折り畳部分にグリスを塗ったら異音がなくなりました。
お騒がせしました。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:04:41.14 ID:c3c9PU/W.net
24インチの人は標準装備のタイヤで乗ってますか?
エクリプスx20買おうか迷ってるんだけど、
24inchのKojakはどこも売り切れだし、
他にめぼしいタイヤも見当たらないので、
タイヤ交換大丈夫かな?と、ちょっと不安。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:36:34.11 ID:A5cIzDDp.net
そこなんだよなー
29erや26.5も急に普及するわけがない
自分は650Cで苦しんだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:00:18.64 ID:yA/b9MN3.net
>>779
まだDahonから分かれて数年だもん

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:13:38.36 ID:ncmD+u0f.net
451化を選択したDAHONと異なり20(406)の上のサイズに24インチを選択したTernががんばってくれれば
少しずつは流通は改善してくれるはず。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:32:02.96 ID:nFY65/ZG.net
>>814
去年eclipse買って俺もそう思っって、Amazonで入荷したらすぐにポチった
もう売り切れたのか? 全国のeclipse、Node乗りがポチったんだろうな

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:44:54.21 ID:tW2yiTXA.net
24インチはきっと流行る
俺たちは時代を先取りしたんだ

てかnode乗りはちょくちょくいるみたいだけどeclipse乗りっているん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:47:03.76 ID:xVboPVzs.net
>>815 >>818 >>818
レスありがとう。
24インチは今後増えるか滅ぶか・・・・
悩みどころ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:53:26.32 ID:Mu5QmHYc.net
その辺に不安を持ってるなら24インチ車は買うべきでないと思う。
入手の困難さすら楽しめるくらいの人が買えばいい。
仮にTERNの中で大ヒットしたとしても、それでタイヤメーカーが増産に入るほどの数とは思えないし。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:35:23.96 ID:2iPQ883j.net
メーカーに聞いたら24インチのコジャックとビッグアップルなら在庫あり、
Tern取扱い販売店にてお取り寄せ可能です、って回答きたぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:47:35.44 ID:Ato5PX1G.net
>>819
いますよ、去年のP9だけど。
クロスバイクとmetroからの乗り換えだけど、本当にこれ一台で楽しめます

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:01:01.41 ID:IrS4QWij.net
>>822
わざわざどうもありがとう。
ビッグアップルあるんだ。
あれなら自転車寿命の半分くらいは持ちそう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:33:00.69 ID:tIBZ0IEH.net
通勤での利用を検討しています。

往路
2km→電車で輪行→2km

復路
25km

って感じです。トロリーラックを使えば輪行は容易ですか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:58:08.81 ID:y1ICe7FO.net
電車が混まないなら

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:28:00.41 ID:xRrtyY+6.net
通勤ラッシュに輪行は禁忌

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:29:55.33 ID:6+7a9S8O.net
レスサンクス。
当方九州の田舎なので電車はそんなにこんどりません。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:46:58.15 ID:oA5N9wYM.net
トロリーラック使うと持ち上げる気が失せるから、乗降する駅でエスカレータかエレベーターが完備されてないとだるいぞ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 09:35:52.58 ID:n3Ya67V7.net
どーして24はトロリー非対応なんです?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 09:52:57.69 ID:En73kbHE.net
タイヤがでかいからです><

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:50:22.66 ID:cqO2bnyw.net
なんでヴァージュにトロリーつかないんです?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:24:42.55 ID:QMUivTkR.net
目指している方向が違うからじゃないかな。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:28:00.26 ID:n3Ya67V7.net
ダホンと比較したternの特徴
体重が日本でも110kg公式保証(ダホンは日本だと80kg)
トロリーラック
見た目がふつくしい

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:34:51.10 ID:4mbX+niX.net
横入りスミマセン
リサイクルショップで見かけたんですがどこの自転車かわかりませんか?

かなり古い自転車でフレームはアルミでtermのlinkに形はそっくりなんですが
折り畳みのロック金具が横向きではなく縦向きで少し安っぽい
ハンドルの折り畳み部も剛性感が有り、フレームはWACHSENやOTOMOほど安っぽくないです

その他、
チェンステー有りのフレーム
ボスフリー6速、グリップシフト
シートポストは下まで突き抜けるフレーム
ディレーラ取り付け部はフレーム一体で逆爪(?)

誰か、解る人いませんか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:50:45.48 ID:LHbijUYH.net
>>825
おれそんな感じでやってる
ただトロリーラックは使ってない
輪行袋は穴あきでそこから腕突っ込んでチェーンステー直持ち
折りたたんだままkm単位で歩くわけじゃないからトロリーラックいらねぇ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:55:34.93 ID:n3Ya67V7.net
チェーンステーって持ってもいいん?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 14:24:49.29 ID:KrwYgQn8.net
>>825
復路25kmでちょっと迷ったけど、DAHONの16インチ車の方が適してないか?
通勤時間だと、少しでも小さくなる自転車で軽いのが良いと思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:14:03.04 ID:HMVukel5.net
ぶっちゃけ会社側の最寄駅にママチャリ置いとけばいいと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:29:47.42 ID:En73kbHE.net
おまえは何を言っているんだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:29:56.72 ID:KrwYgQn8.net
まあねw
いくら折り畳みでも、毎朝2km走行+収納+輪行21km+展開+2km走行ってのは結構な負荷だと思う。
いっそのこと、往復とも快走できる大き目の自転車選んだ方が後悔しないかも。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:39:25.63 ID:GBVeihKC.net
link n8のリアホイールのリムが走行中分解しやがった
ブレーキ面の継ぎ目から爆ぜる感じでバーンと5気圧で・・・
継ぎ目に最初から段差があって嫌な予感はあったんだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:11:05.35 ID:n3Ya67V7.net
継ぎ目の写真うp

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:31:11.22 ID:H4gHQg9G.net
>>843
http://i.imgur.com/5AboR4r.jpg

もう片側はモゲて吹っ飛んでった

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:36:13.52 ID:KrwYgQn8.net
>>844
とりあえず買った店に相談した方がいいんでないの?
標準だと4.5気圧までだから5気圧はちょっとオーバーしてると思ったが、
それでもこんなリム破断が起きるほどじゃないはず。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:43:29.90 ID:6+7a9S8O.net
>>836
輪行袋は何を使ってるの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:44:14.21 ID:6+7a9S8O.net
>>834
そして俺の体重が110KGなのでTERNを買う予定なのだ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:45:34.19 ID:6+7a9S8O.net
>>838
なるほど。参考にするよ,
サンクス。
でも,俺100キロ超えなのでTERN前提なのよね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:09:37.33 ID:EaeD/Q5S.net
80kから110kに対応するには構造的な対策もあるんだろうけど
やはり一番の違いはフレームを太くする=重くなるなのかなぁ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:35:28.42 ID:oA5N9wYM.net
>>835
せめて写真を・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:50:04.26 ID:NfX5webG.net
>>846
ダイソー自転車カバー
ビニール用接着剤
粘着式マジックテープ
ハサミ
…でDIY

軽くて嵩張らないしボロくなったら捨てる
1月くらいは使えるよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:18:57.70 ID:wNlreWZz.net
>>844
酷いなw
買った店で無料で交換してもらうべき

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:46:00.61 ID:pIdVpGbw.net
node乗りだけど輪行バッグはドッペルの大きい方をポチってみた
純正高すぎ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:26:07.10 ID:bhgpAznD.net
2013年モデルのlink n8乗ってるけど
リムがグニャグニャでどうにもならんかったから
買ってすぐにホイールを新しく組んでもらった

しかし、>>844みたいになるとは予想してなかったな
2014年モデルはリムが変わってまともになっているらしいが

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:02:44.21 ID:Sqrwyv7g.net
linkN82013だけど、そんなぐにゃぐにゃ感無いんだがなぁ。
ディーラーがしっかりちぇっくしてくれるからかもしれんが。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:22:02.35 ID:7LI7khMh.net
フレーム真っ二つの次はリム大破かよ。。。
俺も2013N8だから笑えねーwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:42:45.31 ID:Sqrwyv7g.net
LONDON NOCTURNE 折りたたみ部門優勝
https://www.facebook.com/ternbicycles/photos/a.165060800227127.43492.133834186683122/701245376608664/?type=1

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:39:18.19 ID:V3MffsS7.net
フレームポッキーはバージだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:59:11.66 ID:V3MffsS7.net
Eclipse S11iってめちゃくちゃ重いのになんで高いの?
どういった位置づけのバイクだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:51:40.64 ID:Abpg7IYd.net
>>855
誤解させる書き方してすまん
グニャグニャ(やわらかい方の)じゃなくて振れが取れなくてヨレヨレと書くべきだった
店員がこれ以上スポーク張るとヤバイという所までやっても全然振れが取れなかった

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:22:15.14 ID:jIHIEapj.net
今日は休日出勤で初の輪行
eclipse p18でキャリーオンカバーだったけど無事に会社に着いた
15時まで仕事して家までの50kmを楽しんでくる
なにしろ初なので重さも比べるものがなく、楽に移動できました
軽いのを経験しちゃうと苦行と感じちゃうんだろうけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:42:46.68 ID:GDA79jkT.net
>>819 俺もeclipse p9でしか輪行したこと無いから苦に感じないわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:02:57.73 ID:8/sA3nT8.net
eclipse X20欲しいなぁ
24インチで10.7kgて

まぁ20万とか無理だけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:02:19.91 ID:MbxatKwB.net
実際、重さや走行性能は5万のクロスバイクと変わらんでしょ
折り畳めるっていう付加価値に15万上乗せできるかどうか
まぁ物欲解消にはなるかもな

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:30:11.21 ID:WE7peYNR.net
eclipse X20、かっこいいし俺も欲しいけど、
貧乏人の俺にはせいぜい10万ちょっとしか出せんな。
この予算だとKHSのF20Rとか評判良いみたいだし、悩む。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:13:09.20 ID:I2dfXVLW.net
>>861です
輪行楽しかった
目的地が家ってのが良いね。暑かったからビールも格別
今日はvergeを二台見ました 

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:17:05.53 ID:sWWXaerh.net
今ダホンの20インチで東京圏で輪行してるけど、
邪魔にならないように、路線、車両(はしの方)、
時間帯などいろいろ気をつかわなければならない。
24インチだとどうなのか興味深い。
買ってやってみれば分かるけど、高いし。
カタログだとfolding sizeが10cm増しになってる。
これって、ホイールベースが同じなら
5cm増しにしかならないはずだけど、
ホイールベース増えたのかな?
持ってる人教えて下さい。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:04:21.77 ID:tH9KTkkx.net
>>867
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/06/24inch.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:55:26.92 ID:ANi03RX3.net
ここの24インチの評判でよく出るフレーズ
「リジットMTB並みによく走る」だっけ
ほんとぉ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:07:38.59 ID:ttWqzB6z.net
>>868
モデルの娘かわいい。
この娘が店員だったら、だまされても本望という
気持ちで買ってもいいんだが。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:10:57.49 ID:J8CWHJ6D.net
o

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:00:27.57 ID:ANi03RX3.net
>>868
郁美さんを輪行したい
何インチですかね…?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:27:34.12 ID:9ghAF4dH.net
美人はいろんな意味で男に慣れてるからおまいら程度じゃ無理

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 05:20:12.67 ID:8jPsShP7.net
>>869
自分はGTのスリックの安MTBの乗り比べだけど、安定性って点では遜色ないと思う
嫁がmu p8を持ってるんだけど、これと乗り比べると24インチはミニベロじゃねーなって感じ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:58:28.41 ID:ypwVoqJb.net
NODE乗りだけどNEOSのディレイラーってshimanoのトリガーシフト対応してるの?
てかNEOSってなんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:45:30.48 ID:NSSXis6z.net
>>875
逆になるだけで使えたと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:23:29.78 ID:xzQAYeY+.net
>>876
おお使えるのか
まぁ逆は、あれだ、うん慣れよう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:31:33.21 ID:3xd7xKiU.net
俺ならディレイラー後と換える

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:35:04.49 ID:8jPsShP7.net
NEOSは絶滅危惧種だなあ
俺は大事に使ってやろう

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:31:54.05 ID:gbmvI8tx.net
duoって何kmくらいで変速するの?
変速したあとは何kmくらい速度出せる?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:23:21.21 ID:ryyljwRi.net
>>880
一応duoの場合15k位で変速すると言われているね。中身いじればタイミング変えられるらしいけど。
最高速はギア比から自分脚力と乗っている自転車から検討してみて。

つーか個人的な意見だけどduo乗ってる時はそんなの見ないで、シングルフリー車的な感じで乗ることに価値がると思うんだよね。
なので後からアベレージとかみるとダメダメな場合も多々あるよ。まぁ自分が貧脚なのもあるが。。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:51:25.68 ID:9CszQVyH.net
ば、ばかな
M310どこも欠品だと!?
トリガー化計画がぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:52.16 ID:uWtH+lBZ.net
>>859
ダホンに元々こんなモデルがあってだな。

http://www.dahon.jp/2012/products/speed_tr/

コレから余計な装備(前後キャリアとか)を外して、快適な街乗り自転車に仕上げたように思える。
価格と重量については、ダイナモライトと内装アルフィーネのせいで重たくて高いんだと思う。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:55:55.18 ID:ZOYGMlDc.net
N8欲しいけどなんであんなにダサいカラーしか無いんですかね、トロリーの広告に出てるグレーのヤツってなんで無いんだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:39:18.30 ID:cXW264dz.net
>>884
トロリーラックのページにある黒+グレーのはLink Unoじゃないか
http://www.ternbicycles.com/bikes/link-uno

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:50:23.85 ID:PgrLm2ex.net
簡易泥除けってternで付けてる方いますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:18:10.11 ID:K1W3bxdY.net
>>886
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) エアロマッドガード DA025MG ブラック 前後兼用 アルミ製ステイ 20インチ用 軽量

自分はこれつけた。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:53:48.51 ID:PgrLm2ex.net
>>887
コレ良いですね!
性能はどうですか?車種は?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:55:40.89 ID:bZU059ry.net
泥除け勝手についてきたけどやっぱりダサいよな
外してないけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:00:22.44 ID:bZU059ry.net
フレーム折りたたみの蝶番の部分から黒いゴムっぽいものが飛び出してた
たぶんブッシュのテフロン塗装だと思うんだけどグリース塗りこんだほうがいいかな
まだ納車1ヶ月なのにぃ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:03:07.79 ID:pvF3gvjp.net
泥除けはタイヤ外す時に邪魔だしな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:41:34.08 ID:K1W3bxdY.net
>>888
実はternじゃなくてダホンの20インチなんだ。ごめん。

雨のなかを走るとかでなくて、たまにある浅い
水溜まりや、水の撒かれたところを走るくらいなら
これで十分。
位置が調整できるのでビッグアップルみたいな
大きめのタイヤでも平気。
位置調整は、軸受けとフェンダーの距離、上下左右
全部可能で、気に入ってる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:21:56.43 ID:0NbADVNG.net
>>886
zefal(ゼファール) NO MUD 前後兼用フェンダー MTB用 65mm
これを2つ買って前後に付けた

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:25:30.73 ID:d6HGHq/q.net
>>890
これ?
ttp://www.foldingstyle.net/2013/07/dahon-e-tern-manutenzione-snodo.html
俺も同じ部分剥がれてたよ
剥がれやすいぽい

895 :889:2014/06/19(木) 10:25:06.27 ID:FNBRWFH/.net
>>894
おおおまさにその部分!
剥がれやすいのか―
まぁこれでフレームポッキリはないと思うけど・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:58:07.89 ID:UbHZ4ily.net
N8が15,750円の超怪しいサイト見つけた

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:35:33.62 ID:JlMFklIi.net
>>896
怪しすぎ!

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:42:01.70 ID:1Rr6+gln.net
それトロリーラックの値段だろ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:47:55.02 ID:w7Gx+G6o.net
都内、ここ二日でn8を二台見た

あのワンポイントカラーが無ければ欲しいな

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:53:56.32 ID:wUZjvuRK.net
久しぶりに淀川沿いを走ったら、以前見た白青のVergeP18と再遭遇。
ブルホーンに改造してかっとばしてたね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:33:36.79 ID:bnl/69Tm.net
ブルホーンってやっぱりアンドロついてないやつはポジションチェンジャー買うしかないのかな?
絶対角が通らないよね

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:04:17.39 ID:wUZjvuRK.net
ポン付けって意味ならポジションチェンジャーが現実的なんだろうけど、
どのみちそれだけじゃ終わらない大改造になるんだから、こういう加工をやってくれる店にやってもらいたいな。
最初からドロップ・ブルホーンでしたって見栄えになる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/15f8fc48011f5a28653f8b425eeed1aa.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/b4a11a4400d12a01e9eecd25fb35bfed.jpg

アンドロステムはダサいのと、ハンドルスペース大幅に食うから好きじゃない…。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:37:15.26 ID:ns4vjNhx.net
>>902
それだと折り畳み重視の人はハンドルが出っ張るからちょっと不便だね
アンドロステムの利点はそこだから

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:09:03.40 ID:WhITmlp3.net
みんなエンドバーとか付けてるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:13:54.67 ID:L0HFnK1N.net
○アンドロス ステム
×アンドロ ステム

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:55:10.25 ID:/qRC9wbd.net
アンドロスッ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:50:26.19 ID:+992D0Fl.net
アンドロー梅田

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:14:36.25 ID:1Rr6+gln.net
>>904
N8だがつけてない
折りたたみ重視だからハンドル周辺そのまま

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:27:37.58 ID:+992D0Fl.net
>>904
エンドバーつきのエルゴングリップにした

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:11:14.30 ID:BKaNM3Ae.net
>>909
あー、折り畳みで干渉する可能性ありかぁ。
>>909
エルゴンくらいなら干渉しなさそう?

911 :908:2014/06/21(土) 00:22:27.81 ID:UW2p+Anf.net
>>910
GS2を使ってるけど、普通に折りたたんで使ってるよ(トロリーラックも)。
ハンドルポスト折ったあと、ゴムで締める前にハンドルクランプ緩めて角度変えた方がいいけど。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:04:44.04 ID:FFzQC0CI.net
>>901
買うしかないね。
なので、俺はRIDEAの奴買ったよ。
ただ、今は黒が欠品らしいしちょっと高いので、台湾製の安いの買えばよいかと。

どちらにせよ、ブルつけるならポジション変えたくなるだろうし、迷わず買うべし。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:34:40.52 ID:/gz0Am0a.net
SATORIのポジチェン買ったけど重い
ずしりとくる
安いからか?
気になるわぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:05:11.78 ID:brEQpcpq.net
N8のブレーキパッドだけ純正より良いものに変更したいですが、オススメのパッドってあります?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:20:22.89 ID:cuQA/B87.net
トロリーの袋閉める時タイヤの辺りでパンパンになって閉めにくいんだけど、なんか間違ってるかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:26:59.77 ID:FFzQC0CI.net
>>913
カタログ値でいえば、SATORIは198gでRIDEAのが230gだそうだよ。
なもんで、これより軽いのは自作するしかないんじゃないかな。

それと取り付けてしまえば気にならないと思うんだけどなぁ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:07:46.20 ID:2ih6Npqx.net
>>915
俺も結構きつい フレームやタイヤの角度をちょっとづつ
調整して何とか収めてる感じかな

P24h乗りなんだが、内装変速を使ってる車種に乗ってる人、
パンク修理どうしてます? 俺はもうホイル外すの諦めて
イージーパッチ使ってママチャリ方式で直しました

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:06:33.05 ID:00KipMOh.net
>>915,>>917
俺もP24hだけど特にきついと感じたことないですよ。
クランクの角度とかハンドルバーの角度とかじゃないですか?
特にP24hのアンドロスステムはハンドルポストからブレーキレバーまで
一直線にしないとキチンとカバーが掛けられないですよね。

あと、リヤホイールのパンクはパッチですよねやっぱり。
まだパンクしたことないけど。
そもそも外し方がわからんしwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:55:53.25 ID:8LQ78R/S.net
たたむ時ちゃんとハンドルの角度変えてる?
たしかN8は上に向けるんだったかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:46:04.86 ID:RGylAjw3.net
小型のラチェットレンチを携行してるわ。
20インチなので頻繁にパンクすると思ってたけど、
意外と長持ちしてるのでまだ外で使ったことはない。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:32:07.84 ID:15omJKxa.net
タイヤがすり減ってきてるけど、まだパンクしたことないぜ 
同じノーマルタイヤに替えようかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:08:20.40 ID:tMjrbJ5V.net
小径車自体はよく見るんだが
ternどころかDAHONさえ見たことがない
同志はどこにいるの

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:57:14.83 ID:15b8hK9f.net
横浜ワイズで黒xオレンジのN8が大量に並んでた

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:58:32.99 ID:cjfWfetA.net
ここ信頼していいのか?めっちゃ安いんだけど
http://www.voistillery.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=tern%20link&inc_subcat=0&sort=20a&page=3

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:41:16.11 ID:Cy+iDg60.net
もしかしたら間違って商品届くかもしれないからレッツトライ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:57:31.44 ID:FKNgUGh6.net
>>924
怪しすぎるだろ
注意事項が、あからさまに靴を売ってる店の内容だし

ちょっと誰か人柱になってみてよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:27:35.38 ID:hGp2/wmq.net
同じ住所の靴屋の方はそんなに安くないなw
http://www.mukakst.com/page.html?id=7

市外局番が存在しない05
店舗運営責任者:安藤 ?子
店舗セキュリティ責任者:朝? 加穂里
支払いはカードのみ

怪しいなんてもんじゃない

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:54:09.30 ID:+XrDPIK3.net
>>924
所在住所の亀有 2−2−13なんて存在しませんがそれでよろしければ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:34:30.65 ID:FKNgUGh6.net
ぼちぼちフレーム安すぎスレに行こうか

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:09:32.62 ID:1CR89Gxw.net
釣りサイトを知らないのが驚き

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:12:45.29 ID:PPl5AWaY.net
DAHONスレ見てると、スレ独立してよかったと心から思える

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:29:04.65 ID:Dn6+kQwJ.net
そりゃ荒らしを誘うようなレスやな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:16:22.09 ID:pxT6s77W.net
リコール出てた7005アルミ使ってる車種ってまだ溶接問題かかえてんのかな?
話聞かないってことは改良されたんだろうか

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:30:33.01 ID:W09iWd+/.net
7005が原因なの?
リコール対象はスムースTIG溶接採用の車種ばかりだったから
そっちが原因だと思ってた。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:46:06.02 ID:pxT6s77W.net
あ、そっちかも知れないな

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:36:43.29 ID:mIq/cF8s.net
あさひに置いてあってかっこいいから見に来たけど、ダホンの兄弟だったのかよん

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:02:18.04 ID:y2qnq4jH.net
兄弟っつーか息子だわな

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:24:39.34 ID:cUHIyAmP.net
知名度パパンにはかなわない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:00:35.64 ID:NXp9p+wh.net
新興はいいよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:32:00.61 ID:TwWL70pc.net
今日、2年前に買った、VergeP18のフレームが真ん中から、真っ二つに折れた。
幸い、擦り傷だけで済んだけど、中のアルミ、滅茶薄い。
2年で折れるなら、もうternは、買わない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:41:45.10 ID:gTLvWQVG.net
>>940
まさかリコール対象のものをそのまま乗り回してたわけじゃないだろうな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:41:47.22 ID:VU32mgNl.net
>>940
どんなだか見てみたいから写真うpして
あと、売った店とかの対応はどうなの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:44:38.50 ID:VU32mgNl.net
>>941
たしかP18はリコール対象外だったと思うよ
あれは高級グレードのスムースTIG溶接採用車種だけだった筈。
P18は普及版なので普通の溶接だからリコール対象になってない。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:50:39.11 ID:gTLvWQVG.net
>>943
あれっそうだったのか
だとしたらもうVergeフレームの問題かな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:10:45.13 ID:zmG3d8c7.net
やはり実用性はlinkか

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:15:23.12 ID:uAwlHZCx.net
まぁ写真うpを待ちましょうや

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:43:42.75 ID:kOhsYOV+.net
やはり7000アルミ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:20:26.00 ID:INDv1cq/.net
939です。画像うpは、初めてですがこんな感じです。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140629091238_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140629091338_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140629091627_000.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:28:37.85 ID:shkiAUvM.net
>>948
前回のVergeと全く同じような折れ方だな
怪我は大丈夫か?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:40:43.50 ID:INDv1cq/.net
>>949、947ですが、ゆっくり走っていたので、右手、右膝の
擦り傷ですみました。
自分81キロなので、メーカーに、文句言えないんです。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:50:16.96 ID:G4flqv9a.net
>>950
買った所に持って行こうぜ!
しかし下手すれば死ねるなw

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:14:11.25 ID:INDv1cq/.net
947です。買ったところも2週間で変速機が壊れたので、
持って行く気も、もう起きません。
次の犠牲者出さないためにも、ternに画像送りました。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:26:38.50 ID:W2IVp74B.net
>>950
Verge P18のページだと
Max Rider Weight: 110 kg だから良いんじゃない?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:53:05.31 ID:XzcT1Q2F.net
>>950
確かに2年前のモデルだと80Kgマックスだったけど、現在のものと中身は一緒みたいだよ。
実際、うちの近所のディーラーで2012モデルのVergeP18が展示されてて、
年度が変わったらフレームに貼ってる
最大耐荷重の表示シール(もちろんTern純正のもの)だけ
80Kgから110Kgに貼り替えてあったよ。
これ大丈夫なのか?って店員に突っ込んだら、
「うちは代理店から送られてきたのを貼ってるだけだ」と言ってた。

厳密に言うと2012モデルと2013モデルとでは
ハンドルポストの処理が溶接から一体成型に変わってたりで
まったく同じではなかったけど、
とにかく2012モデルも今店頭に売ってる奴はMax110Kgとして売ってます。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:26:17.24 ID:vb29fnRr.net
>>952
販売店に電話して取りに来させるレベルだよこれ
Ternに画像だけ送ったとこで原因わからんだろうし
フレームに問題あったのならきっちり責任を取ってもらうべき

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 13:44:01.23 ID:6hZtd2zC.net
こんなにボキッと折れるもんなのか…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:28:44.75 ID:x5JRgRfj.net
これやっぱり溶接リコールのと同じ話なんじゃないの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:27:50.17 ID:rtbvfSLi.net
24インチはまだ大丈夫か

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:53:40.38 ID:ExrMDZgf.net
>>954
やっぱ耐荷重シール貼り換えただけだったんだ。
まあ件のフレーム破断はそれ以前の問題だと思うが。

代理店に画像送ったのはいいとして、やっぱり買ったディーラーにも持ち込んだ方がいいよ。
なんらかの補償が出るかどうかは別にしても。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:02:51.78 ID:CyxnP7+h.net
オレのP18もいつかこうなるのか
ちょうどいいや
もう乗るのやめよう

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:23:28.79 ID:ExrMDZgf.net
>>940
一応参考までに、何キロくらい乗ったか教えて欲しい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:27:01.48 ID:aborEUVf.net
完全にボッキリいってるじゃないですかぁ
以前も同じような報告画像上がってたよね・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:40:29.27 ID:INDv1cq/.net
960>>
サイコンつけてないから、詳しくわからないが、
毎日10キロ走ってるから、少なくとも、5000キロは、走っていると思う。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:40:30.36 ID:kOhsYOV+.net
ヒンジ部ではなくそれと繋げてる溶接部分がポッキリいくのか
2012年モデルが鬼門なのか溶接の難しい7000系が鬼門なのか
それとももう全部ダメなのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:50:22.69 ID:kOhsYOV+.net
7000番台、2000番台などのヒコーキやレーシングカーで使われるアルミは一般的なアルミのイメージとは裏腹にサビに弱く、
しかもサビ方は鋼材の様に『全面的に表面からサビて段々板厚が薄くなる』ワケではなく、応力集中箇所で板厚方向にサビが進行します。(これを応力腐食割れといい、要するに『ヒビが成長する方向に』腐食するワケです。)
こうなると、見た目はキレイでもある日突然ポッキリ折れるという破壊となり、外観検査での劣化検出は困難を極めます。

OKwaveに書いてた
まさにこれっぽいが・・でもなぁメーカーもこれぐらいわかってるだろうし

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:51:08.54 ID:ExrMDZgf.net
>>964
大雑把でいいんだよ。ありがと。
普段乗りで5000キロ程度だと寿命で片付けられないよな。

>>964
確かに2013モデル以降の報告はまだないんだっけ?
Tern誕生直後で品質管理がちゃんとできていなかった、だけなら2012モデルだけを警戒すればいいんだけど、
耐荷重シール貼り換えの件を聞くと不安だわ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:54:54.06 ID:shkiAUvM.net
パパのスレにも伝えておく?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:36:35.70 ID:ReIWb2KJ.net
既に向こうに伝播してる

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:36:58.82 ID:zxFszkoR.net
>939
保管はどうしてました?室内?それとも屋外雨ざらし?
後乗ってる地域は海風が来るところ?

964のいってるような事が起こるにしてもいくらなんでも2年は早すぎだし
それを加速させるような外的要因は何か考えられないかな?

俺はverge duoだけど同じ年式だからちょい心配だわ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:53:49.00 ID:ZiGq/YnI.net
Linkでも同じような破断起きてんだな
http://www.ternbicycles.com/forum/tern-link-d8-frame-shearing-two

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:59:02.14 ID:TBTqg8x8.net
俺のリコール車と同じ割れ方だねえ……
そういえば対象フレームじゃないハズなのに、工場で破損かなんかで交換してそのせいでリコール対象フレームになったって人もいたらしいから
2012モデル全体は一度みてもらっとくほうがいいんじゃねえかな

LINKのリコール対象は欧米分だけで国内は関係ないらしいけど。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:59:49.95 ID:kOhsYOV+.net
おいおい・・全部かよ・・

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:01:42.07 ID:kOhsYOV+.net
>>970
コレは何年モデルなんだろう
折れたのが2013年らしいけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:02:40.58 ID:ReIWb2KJ.net
Linkでアルミの材質から全く違うはずだが・・・

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:06:53.04 ID:kOhsYOV+.net
dahon買えばよかったああああ
こえーよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:22:27.68 ID:shkiAUvM.net
もう怖くてスピード出せねえよwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:41:06.33 ID:U5DWecEu.net
え、もうすぐ買おうと思ってた矢先に・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:14:54.60 ID:8UeJ9Hcb.net
>>970
頭を強打したけど、ヘルメットは被っていたのか

被って正解のケースだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 02:19:59.43 ID:Ai/HLtV5.net
ターンは中華ダホンだっけか
キモのジョイントのとこが丸ごと取れちゃうんじゃ危なすぎるじゃん

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:46:03.35 ID:BPDSH0uE.net
さよならTern

短い間だったけど良い夢が見れたよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 10:30:59.08 ID:9q+ZchV5.net
これからフレームに負担かけないようにすげー気を使いそうだ・・
いやだなぁ
欠陥は2012モデルだけ!とかならいいけどさ
溶接方法変わってないみたいだし

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 11:54:04.46 ID:twO5w16g.net
ちょっと前に尼でLINK買おうかと思ってたけどやめてよかったわ

どうせ買ってもフルカスタムするのはこれまでの経験上わかるから
どれ買っても同じ修羅の道をゆく訳で、それならはじめから良いもの
買っておこう、そのほうが満足度も高い、と思ってTERNでもDAHONでも無い
もっといい小径車買ったぜ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:12:56.46 ID:2pboFFkp.net
linkリコール

http://www.ternbicycles.com/support/notice/14/05

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:15:47.29 ID:zIxvgQix.net
>>971
欧米分と言っても俺のリンクも心配だ

急にポッキリじゃこえーな

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:24:32.18 ID:9q+ZchV5.net
おいいリコールかかってるの2014年製じゃないか・・
LINKと同フレームのぼくのNODEどうなっちゃうの\(^o^)/

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:27:28.59 ID:9q+ZchV5.net
あ、The recall is for select batches of bikes produced between August 2011 and April 2012. Models include:
だから2012年製か・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:49:18.82 ID:JXmR3gTo.net
リコール対象車種が

Link D7i、Link D8、Link D24、Link P7i Coaster Brake、
Link P7i V-Brake、Link P9、Link P24h、Link Uno

ってなってるから日本ではP24hの人以外関係ないよね。
P24hのひともBBの所に刻印してあるフレームナンバーが
AIから始まってなければセーフだし。

俺のはBCから始まっててセーフだった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:57:01.45 ID:9q+ZchV5.net
しかし上でリコール外のVergeP18もポッキリ行ってるのが気になる
これのフレームナンバーはAIなんだろうか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:17:43.44 ID:JXmR3gTo.net
>>988
LinkとVergeでフレームそのものが違うから
フレームナンバーでは判別不能じゃないかな?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:21:47.48 ID:p5CtAkJv.net
2013年のP18乗ってるが目茶不安だな・・・
R16が通勤道路なんだが車道側へ転がったらひき殺される;

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:47:46.03 ID:mDswpSaV.net
ほとんど買う直前だったのに、物欲が失せてしまった。
あと1年は手持ちのダホンを使おう。

見た目のためにビートを削るのがフレームを弱く
してるのではないかな?

あと、ダホンに比べてジョイントがごつく
丈夫にしたことが、かえってジョイントの
外側の応力集中をまねいたのでは?
と思ってしまうけど。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:39:32.77 ID:/UOnZmit.net
>>987
ディスコンP9は?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:04:36.69 ID:y0Y9ERYn.net
まぁフレーム折れるときはロードでも折れるし
運がなかったとしかいいようがないような気もする

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:10:54.89 ID:SLUL86+p.net
次スレたてときました

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404112207/

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:12:22.81 ID:JXmR3gTo.net
>>992
P9って日本でも売ってたの?
それは知らなかった。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:39:11.41 ID:9q+ZchV5.net
2012年のフレームに欠陥あるって発表したのが2014年ってことは
2013年モデルはその当時欠陥知らなかったんだからやっぱりやばい可能性あるよね
なんなら今の2014年モデルだって

ってマイナス方向に考えてしまう

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:21:45.56 ID:fhRnhUSc.net
クラック入ったりとかじゃなくて突然ボッキリいくのか?
乗り続けるの怖すぎるんだけど
運がなかったとかそんなんで済む話じゃねーよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:59:11.22 ID:vjMmNe+J.net
クラックが見えるのは折れる瞬間。
次の瞬間には路上へ投げ出されてるわな。
そういう意味では鉄・クロモリフレームの方が、前兆を感じとれる可能性があるだけマシ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:42:31.61 ID:Rs5NMn8Z.net
前回の人も前兆なく突然折れたとか言ってなかったか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:33:43.20 ID:G/MYVq2Z.net
D8の画像をternに送った。

写真の車両と日本に輸入している車両とは製造工場は異なり、
このユーザー様の体重や総荷重、路面状況や使用状況、保管状況、事故歴等により原因は様々となります

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:34:33.45 ID:G/MYVq2Z.net
舗装道路での通常使用では問題ございませんが、無理な段差乗り越えやオフロード走行は避け、
定期的なメンテナンス(ブレーキや変速機だけでなく各所ボルトゆるみ等のチェック)や、
乗車前点検、屋内保管等を注意して行う、またキシミ音や違和感を感じたら使用を中止し
購入店にて点検するなどで思わぬ事故の未然防止につながります。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200