2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cervelo25

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:19:28.63 ID:???.net
サーべロ
http://www.cervelo.com/default.aspx

東商会
http://www.eastwood.co.jp/

Slipstream Sports and Garmin Welcome Sharp As New Co-Title Sponsor
http://www.slipstreamsports.com/2012/06/25/slipstream-sports-and-garmin-welcome-sharp-as-new-co-title-sponsor

NGワード:便所の落書き チラシの裏

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:00:54.17 ID:???.net
173の股下83の両腕を横に広げて中指から中指まで180の手長ザルだと54でいいかな

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:13:43.32 ID:???.net
お前ら今のバイクの数値測る知能は無いのか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:21:04.69 ID:???.net
>>231
早く54にサドル高700mm以下で3cmもコラムスペーサ積んだ
奇特なR3を晒して下さいお願いします

>54は見た目が様になるから最初は無理して乗ってみてもイイぞ。
wwwww

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:24:47.49 ID:???.net
>>233
初ロードなんすよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:28:55.53 ID:???.net
>>235
なら見た目好きな方、54で良いよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:29:39.24 ID:???.net
>>234
なんで俺が晒さなきゃいけないんだ?失せろ雑魚が

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 02:03:34.51 ID:???.net
54にサドル高700mm以下で3cmもコラムスペーサ積んだ
奇特なR3乗りに雑魚って言われちゃうスレ

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 06:55:04.13 ID:???.net
>>222
プロはワンランク小さいの乗ってるの珍しくないぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 08:38:05.06 ID:???.net
迷ったら小さいほうで。

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:40:00.20 ID:???.net
でもデザイン優先で少し大きめを選んでしまった一台があってもいいじゃん

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:49:59.63 ID:???.net
でもさ。 cerveloってサイズの割にreach短くね?  front-centerも短めだし。
この54乗りの人別に変って訳でもないと思うんだがなあ。 trek辺りだとこれと同等のサイズでリーチ400近いぜ?
ヘッドチューブは高めかもしれんが、サドル高700oなら100oのハンドル落差は出せそうじゃん。
レースじゃなくてロングライドなら全然問題ないと思うけどな。 つーか100oの落差って174cm前後の人には標準的なんじゃね?
やっぱcervelo乗りはシートポストがガーンと突き出してて、ステム120o以上でないとアレなのかねえ。
フレームはどう見たって54の方がカッコいいしな。 56のカッコ良さには劣るけど。
ガイジンさんが実測してるけど、サイズ54のR3ってシートポストセンタートップで480oみたいだぜ?
かなりシートポスト突き出すんじゃないの?  ハンドルの高さとの関係は無視するとしてさ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:57:00.12 ID:???.net
54でreachが380以下、stackはちょい高めの555だろ? リーチ390以上のバイクに乗ってた人には小さく感じるんじゃね?
あまり小さいフレーム選ぶとシューズとフロントホイールが干渉するし。  ただでさえフロントセンターが短いcerveloなんだから
安全性の点でも大きいの選んでもいいと思うけどなあ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:01:58.69 ID:???.net
>サドル高700oなら100oのハンドル落差は出せそうじゃん。
>あまり小さいフレーム選ぶとシューズとフロントホイールが干渉するし。

妄想は脳内だけでやれよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:02:28.19 ID:???.net
この人みたいにハンドル落差30p!っていうのが良いのかい? ここの住人は。
http://cycle-freedom.com/prejudice.html

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:06:39.31 ID:???.net
フレーム単体の見た目だけで不相応な54サイズを買ったニワカチビが
自己正当化の能書き並べて仲間を増やそうとw

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:14:33.79 ID:???.net
レース機材としてcervelo買ったか漫画の影響で買った初ロードなのか
自分のポジションすら知らない奴がサイズ語って話が通じるわけないな

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:24:39.88 ID:???.net
俺、昨日初ロードにS5の54を検討してた奴だけどなんか厳しいっぽいから51にするわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:28:05.33 ID:???.net
だからサドル高か股下と必要落差くらい晒せって
ハンドル距離なんてステムでどうとでもなるわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:56:56.83 ID:???.net
サドルは知らん
股したは84

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:59:30.02 ID:???.net
>>238
どうせ君サーベロ持ってないんでしょ?
ここサーベロ乗ってる人少なそうだなあ

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:59:51.16 ID:???.net
間違い
股したは83

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 17:38:19.61 ID:???.net
>>222
いやサーベロはリーチ短いから不思議ではない

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 18:20:40.14 ID:???.net
それはS5やR5だけ?
S2やR3もリーチが短いのかな

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 18:40:02.18 ID:???.net
ジオメトリはSもRも大体同じだよ。
リーチが短い短い言ってるのはSTORCKにでも乗れよ。
めっちゃ長いぞ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 18:47:18.49 ID:???.net
てか54は48と同じホイールベースだぞ
確実につま先当たる

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 19:01:38.74 ID:???.net
>>255
別に短いことに文句があるわけではない

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 19:44:46.08 ID:???.net
>>252
サドル高730mm前後ね
水平ステムで最大11cmくらい落差取れるから
54で問題なく乗れるよオメデトウ
慣れるまではステム長80mmとかに成るかもしれんが

>>251>>253
いや不思議だよさっさと数値を晒せ
174のチビが54で小さいとか理解できん

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 19:57:00.65 ID:???.net
http://cycleworldbikes.com/merchant/669/images/site/2012-Cervelo-S5-VWD-2.jpg
http://img.segundamano.mx/images/55/5577046166.jpg

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:04:23.44 ID:???.net
>>258
むしろ何が不思議なの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:06:14.08 ID:???.net
174って別にチビじゃなくね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:33:27.80 ID:???.net
身長180cm股下85cm
54で失敗したか!?た思ってるオレって…

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:59:38.68 ID:???.net
いつだってお前らは極端なんだよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 21:38:37.21 ID:???.net
>>260
さっさとサドル高と落差、ハンドル〜サドル距離を教えて下さい

>>262
56と悩むところだけどジャストサイズだね

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 22:12:37.07 ID:???.net
悩むのにジャストサイズって…

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 22:39:30.29 ID:???.net
>>259
これ、前者は56で後者は49かな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:44:54.24 ID:???.net
S5の51を買ったけど、54を買おうかと真剣に考えている大晦日。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:01:45.90 ID:???.net
両方使ってみて感想PLS

コルナゴC59 サイズ50Sでリーチ409、フロントセンター589
やっぱcerveloのフロントセンターは短いとしか言いようがない。 初ロードには向かないと思うな。 
ハンドルが異常にクイックになるが、リーチが短いからステムを長くしてバランスを取る設計思想なのかねえ。
リアセンターは普通。 ホイールベースが短め。 直進性が良くない傾向。
新城のC59 サイズ48Sでもリーチ409、フロントセンター584だからな。 これと比較しても10o詰まってる。
変わったジオメトリーだよね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:05:47.25 ID:???.net
それでも昔のcerveloよりはフロントセンター長くなってるんだっけ?
何年か前はフロントセンターが極端に短くて危ないんじゃないかって言われてた記憶が有る。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:12:36.48 ID:???.net
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-850.html

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 02:25:02.51 ID:???.net
>初ロードには向かないと思うな。
何を今更
売る側もしっかりそう言ってるだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 02:26:28.85 ID:???.net
54でも他社の48とか最小サイズより短いフロントセンター
だがそれがイイ!

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 02:29:13.64 ID:???.net
>>270
他社も短くなってるんだね

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 05:05:28.24 ID:???.net
リアセンターは長くなったね

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 05:56:51.27 ID:???.net
流行りの太いタイヤ履けるようにね
Sだけでも旧ジオメトリに戻して欲しい

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 18:22:54.08 ID:???.net
サーベロのリーチに慣れると他社のリーチが長すぎて買えない
サーベロ地獄の始まりである
満足しているからずっとサーベロで良いけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 22:32:03.67 ID:???.net
>>276
自分も、シート角73度ってのが理由で買ったけど
やはり他には移りにくいか。。。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 04:05:09.54 ID:???.net
初めて買ったロードがCerveloだった
SLTだ
自分の体に適正なシート角度が73.5度だと後で知った
もうCervelo以外乗れない体になった

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:37:17.27 ID:???.net
最近は73度くらい寝てるの多い

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:07:27.60 ID:???.net
全サイズ73°ってサーベロくらいじゃないの。
73.5°ならBMCやCANYONとかあるけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:19:05.95 ID:???.net
ケツがだんだん前にずれてく

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:55:28.14 ID:???.net
サドルを限界まで前に突き出せ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:58:32.75 ID:???.net
俺初めてがサーベロだからほかの自転車乗りにくく感じるのか
逆に他人に乗せるとなんか腕がきついって言われるのもそのせいか

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:24:18.51 ID:???.net
>>280 BHやLapierreが確か73度だったと思う。 今時のロードはどんどん74度以上になってきてるから貴重。
日本人は足短いからサドルが低くなっても引ける73度は有り難いよね。
さもないとひん曲がったシートポストを使わにゃならん。 セットバック35とかなw  boma sp06なんかスライド調整できるから良いけど、やっぱりひん曲がってる。
あとは固定セットバックしかない。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:46:00.21 ID:???.net
どんだけサドル引くつもりだよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:58:00.27 ID:???.net
>>285
外国人の体型だと身長170センチで後退幅50o前後だからゼロオフセットでもいける
日本人体型は大腿骨が長く、膝下が短いから
170pでも後退幅が80oを超える場合がある

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:00:00.32 ID:???.net
> 170pでも後退幅が80oを超える場合がある
どんな奇形だよ
昔流行ったよな後ろ乗り

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:26:32.49 ID:???.net
> 170pでも後退幅が80oを超える場合がある
このレベルだと日本人体型がどうとかのレベルではない

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:48:10.02 ID:???.net
日本人でもそこまで引くか?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:10:53.77 ID:???.net
俺はサドル高715mmで後退幅65mmくらいだけど、
74°だとサドルとヤグラの組み合わせによっては厳しい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:25:03.22 ID:???.net
ヤグラ変えろよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:26:08.11 ID:???.net
ヘシェダルの後退量は100mm

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:29:45.14 ID:???.net
俺はサドル高700mm以下の短足だけど
日本人体型、大腿長めなので後退幅55mmくらい

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:40:32.69 ID:???.net
>>291
Sの独自ポストの人はどうすりゃいいのよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:11:05.33 ID:???.net
UCI規定ではサドルセットバック50o以上。 74度以上だとなかなかクリアーできないwww
ゼロオフセットでクリアーできる人が羨ましいわ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:12:27.62 ID:???.net
あ、間違った。 サドル後退量なw

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:20:19.96 ID:???.net
>>290 自分と同じぐらいだな。 サドル高720mm後退幅65oだわ。
ちなみにセットバック35oのを使ってる。 シート角74度の場合ね。
720mmだと1度違うだけで10oは後退量を稼げる。
セットバック25oのシートポストで余裕。 25oは完成車に多く採用されてるね。
73度だとこのあたり苦労せずに済む。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:23:24.32 ID:???.net
規定だと50mmなのか、55mmだからギリギリだ
いやUCI規定準拠のレースなんて出たことないけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:30:32.69 ID:???.net
>>294
Sなら73°だろが

>>298
草レースでもUCI規定がほとんど

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 06:46:22.09 ID:???.net
カヴェンディッシュや新城幸也は特例で50mm以下だけどな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 07:03:54.19 ID:???.net
サドル高700以下の短足なら申告して50mm以下にもなるわな

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 07:10:08.07 ID:???.net
カヴェの30mmってのも凄いよな

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 07:19:45.06 ID:???.net
30mmは凄いな…
股下75cm無いような小柄の人なら普通だけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 04:22:23.59 ID:???.net
2014ジャージ どらえもんみたいになったった
https://pbs.twimg.com/media/BdE7RPOCEAEoOXr.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 04:24:45.02 ID:???.net
http://www.shopslipstreamsports.com/media/catalog/product/2/0/2014_team_jersey_back_mag.jpeg

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:35:41.37 ID:???.net
R5とスパレコEPS、アルチメイトで組んでもらって、ボトルケージ2つ、ペダル込みで実測5.5キロポッキリだった。
コレ乗ってレース出るのが楽しみだわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:47:57.70 ID:???.net
出られるレースが限られてくるな

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:55:28.45 ID:???.net
限られて困ることなんかあるのか

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:40:02.61 ID:???.net
高級機材乗りをヒルクライムレースで千切るのが快感になる人は多い

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:43:46.43 ID:???.net
クリテリウムとか絶対出たくないわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:49:52.90 ID:???.net
ヒルクライムで高級やらなんやら拘ってるのがきもいけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:51:02.71 ID:???.net
高級機材に乗りヒルクライムレースで安ロードを千切るのが快感になる人も多い。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:57:58.13 ID:???.net
ヒルクライムレースをクリンチャーで参加する奴wwww

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 13:10:18.09 ID:???.net
R5とかデュラにZIPPとか普通に組んでも6.8kg切っちゃうから困るよな

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 13:57:40.08 ID:???.net
>>311
年1〜2回しか出番のないTTバイクに拘る連中よりマシだろ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 14:03:49.11 ID:???.net
>>315
そんなやつ知らない

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 14:09:17.91 ID:???.net
だな。知らないふりしてあげるのが大人だ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 14:13:57.60 ID:???.net
身長170股下78、腕がかなり長い手長猿ですが51が最適サイズですか?
「レースとかにも出て見たいなら48もあり」
って言われて迷ってます

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 15:16:22.38 ID:???.net
落差が何センチ欲しいのかによる

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:30:02.58 ID:???.net
Rシリーズなら48すすめる。
体がとてもやわらかいなら51かな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:36:12.10 ID:???.net
逆じゃなくて?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:38:48.48 ID:???.net
170あるなら54でもいいと思うけど。
落差が足らなきゃ73°ステム使えばいいんだし。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:40:13.75 ID:???.net
ヘッドチューブ長いからなー
腕が長くて前傾キツメのポジション取るとなると51に水平ステムでも足らんかもね

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 18:46:09.60 ID:???.net
170なら56一択

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 19:37:00.11 ID:???.net
>>318
適正なサイズは骨格によっても違う
下の様なお年寄りタイプの骨格なら出来るだけ大き目サイズで落差少なくしたほうがいい
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/23/f2/arktetakatosi/folder/391902/img_391902_5165687_1?1310085560
自分の場合は身長170p、股下79pでサイズ51、6度120oステム、丸ハンドル
で落差110o

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:33:56.33 ID:???.net
股下79しかないのに110mmも取れるの?
ベタ付け水平でも厳しくね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 21:15:31.25 ID:???.net
>>326
普通のコンパクトハンドルでは無理(9pが限界)だけど
丸ハンドルならブラケット位置をハンドル上面から3〜4センチ下げられる

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 21:28:54.40 ID:???.net
>>322
適当なアドバイスすんな

>>326
最大80mm程度

MTB用の45°ステムでも逆さに付けとけ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 21:32:03.63 ID:???.net
>>246
>>247

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:50:44.78 ID:???.net
話変わるが…

チューブラー普段使いの人いるかい?
出先でパンクしたら素直にタクシーで帰るんですかい?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:56:48.08 ID:???.net
予備タイヤ持って行ってるよ

総レス数 990
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200