2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車横断帯をポリ公と公安委員会が消しまくってる

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:17:05.74 ID:???.net
最近、自転車横断帯を、ポリ公と公安委員会が消しまくってるんだが

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:18:00.26 ID:Psa3oUiT.net
マスコミにチクれ

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:20:02.77 ID:???.net
2月、3月の道路工事が増える年度末にはさらに消しまくると思われ

チャリの右側通行の違法化、車道左側通行の徹底と連動した動きか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:26:22.00 ID:???.net
もっと前から警視庁が危険だから止めるねって言ってたんだが

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:38:18.03 ID:???.net
喜ぶべきことだろ
何が言いたいんだ>>1

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:01:38.80 ID:???.net
2014年中に全廃予定と
Mainichi.jpに載ってたきがする

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:08:41.46 ID:???.net
あれはマジで危険だからな
早く無くすべき

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:31:04.21 ID:???.net
東京と埼玉は14年中に全廃って言ってた

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:59:44.01 ID:???.net
ついでに峠のグルービングも消してくれ
登りはともかく下りじゃ危ないったりゃありゃしない

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:51:24.88 ID:???.net
警察が間違いを認めた珍しい例。
早く全部消して欲しい。

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:57:10.91 ID:???.net
>警察が間違いを認めた珍しい例。

よくある事だと思うが。

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 19:41:49.03 ID:???.net
>>10
むしろ、消しまくってる警察が間違いだろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:13:06.51 ID:???.net
税金使って点数稼ぎか。

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:17:11.00 ID:???.net
左折巻き込みの温床だから消すんだよ
なければ車道の時交差点をそのまま直進できる

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:36:44.62 ID:BgIebq6h.net
・自転車横断帯を走る場合=自転車優先

・自転車横断帯を利用しない場合=自転車に優先権は無い。

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:44:48.96 ID:???.net
>>15
車道走行で先に交差点入ってたら自転車優先だろ
右折車に対しても優先だし

まさか、先行する左折車に対し、無理やり直進するなんて横断帯があっても自殺行為だし

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:48:22.32 ID:BgIebq6h.net
>>16
>右折車に対しても優先だし

交差点は先に侵入したものが優先される。
だからもし前の車が左折しようとしていたら、
自転車はそれを待ってから直進しなければならない。

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:50:57.93 ID:BgIebq6h.net
・歩行者も横断歩道を横断する場合には優先権がある。
・しかし何も無い所を横断する場合には優先権はない。

もちろん車道を走る自転車には何1つ優先権はない。

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:59:27.60 ID:???.net
>>17
だから左折車が前にいたら横断帯の有無にかかわらず、どのみち待つでしょ?

自動車と同等の権利さえあれば困ることはない

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:02:56.63 ID:BgIebq6h.net
>>19

前の車が左折しようとウィンカー出して減速しているのに、
バカローディーって平気で突進して行くよね。

直進が優先されると勘違いしてんだろうな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:07:32.00 ID:???.net
>>20
減速した左折車にダイブすれば安全に新車にしてもらえるからじゃね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:15:25.56 ID:???.net
なんでもええがな

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:40:05.70 ID:BgIebq6h.net
歩行者優先という言葉がひとり歩きして、
歩行者は場所問わず優先だと錯覚している人が多いんだよね。

で、チャリに乗ってもその悪い感覚が抜けきらず、
自転車にまで優先権があると錯覚している人が多い。
むしろ車道は自動車優先なのに。

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:49:53.93 ID:???.net
自転車の板ですらこの程度の認知なのにママチャリが車道降りてくると考えるとゾッとするわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 23:17:52.02 ID:???.net
ホントはね自転車を車道で走らせるなら
時差式の自転車の専用信号を作ればいいんだよ。
そうすれば左折レーンが複数ある交差点で最左車線からの直進も容易になる。

現在は自転車横断帯は撤去しながら、横断歩道上の歩行者・自転車専用信号は残る
おかしな事に事になっているからね。
当然、車道の信号に従っているけど。

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:19:23.93 ID:???.net
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。
> むしろ車道は自動車優先なのに。

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:22:33.47 ID:qEbHI8V7.net
自動車が優先っていうか、
速く走っている車が優先される。

基本的に低速であるチャリは
早い車やバイクに道を譲らなければならない。

低速車優先してたら交通が成り立たないしね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:23:51.62 ID:qEbHI8V7.net
交差点は先着優先。つまり直線優先ではない。

先に交差点に侵入した車が左折待ちしてたら、
それを越えて先に出ることは許されない。

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:25:26.94 ID:qEbHI8V7.net
信号機の無い交差点の優先度は
道の状況を見れば判る。

大抵は片方には止まれの標識があり、片方にはない。
つまり標識の無い方の道が優先。

いずれにせよ自転車に何1つとして優先権など無い。

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:39:47.04 ID:???.net
昼間の都内じゃ圧倒的に自転車の方が早いけどね。

それはともかく、結局他と同じ自転車vs自動車の低次元なスレになるのか。
自転車横断帯が撤去されたあとのやるべきことを建設的に語るスレになれば
良スレになると思ったんだけどね。残念だよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:44:13.09 ID:qEbHI8V7.net
>>30

同一車線内での追い越しは禁じられている。
左側方からの追い越しも違法である。

但し自動車が自転車を追いぬく場合は合法である。

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:51:27.47 ID:???.net
>>29
お前が言ってるのはさ、止まれがある側が車で無い側が自転車の場合でも車が優先ってことだぞ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:24:35.46 ID:???.net
つかさ、アゲてまで煽ってくる奴のことはスルーしとけよ。

それよりも、車道の左側通行の徹底化や自転車横断帯の撤去など
少しずつではあるが着実に自転車インフラは前進している。
では、今後現実的に何をするべきなのか? そういうことを語らない?

自転車専用道路とか自転車免許とかウインカーとかじゃない現実的な話。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 04:18:39.98 ID:qEbHI8V7.net
>>33
>自転車専用道路とか自転車免許とかウインカーとかじゃない現実的な話。

自転車税の導入とナンバーだな。
免許はともかく許可証は必要だな。

あとミラーと夜間尾灯の義務化も。

固定ペダルの禁止や、
両足が確実に地面に着かない状態での運転も禁止にするべき。

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 04:47:32.33 ID:???.net
>>34
いかにも馬鹿な年寄りの田舎者が考えそうなことだ

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:18:14.56 ID:qEbHI8V7.net
まともな知能があれば、
34の必要性に気づけるはずだが?

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:21:31.70 ID:qEbHI8V7.net
自転車レーンや自転車道作るのだって金がいる話しだしな。
放置自転車の撤去料だって毎年莫大な金額なんだぜ?
普通に考えて自転車ユーザーから徴収するべきだろ?

許可証やナンバーによって管理者責任をしっかりさせれば
放置自転車も減るだろうし、平気で信号無視する阿呆も少しは減るだろ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:23:18.45 ID:qEbHI8V7.net
バカローディーの信号無視が多い理由の1つに、
固定ペダルにしていたり、
満足に足も着かないほどサドルを高くしている原因もある。
あいつらスタンドさえ付けてないアホだしな。

鼻から止まること考えていないんだよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:24:45.27 ID:???.net
あれ消されると「やむを得ず歩道を走行している場合」に横断歩道を渡れなくなるんだけどね。

実際横断歩道(自転車横断帯は無く、歩道自体は自転車走行可)の場所で車と接触して自転車が悪いとされるケースが結構ある。
やむを得ず歩道と追っていいんだから横断歩道も歩道だろつっても、横断歩道は横断帯が無ければダメだの一点張り。
じゃぁどうやって通ればいいの?と聞くと降りて押してくださいと…交差点のたんび押せってか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:26:02.39 ID:qEbHI8V7.net
もちろん制限速度も早急に導入すべきだな。
やっぱりチャリの上限は15km/hだろ。
速く走られるチャリが無意味な物になれば
バカローディーも減るんじゃないかな?

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:27:54.73 ID:qEbHI8V7.net
自転車横断帯を渡る自転車には優先権があるからな。
それを撤去するってことは、
もはや交差点での自転車に何の優先権もなくなるってことだ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 06:03:22.27 ID:???.net
>>40
日本からロードレースが絶滅しちゃうな

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 07:38:42.03 ID:???.net
車道をのんびり走って渋滞つくるのが楽しみ

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 09:02:05.91 ID:wqHB6+Bo.net
チャリ制限速度つくっても
スピードメーター義務化しないと、ポリ公はネズミ捕りできません

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 09:26:32.10 ID:???.net
>>39
法律は言葉遊びじゃないから現実にはオマワリも普通に横断歩道渡ってる。
何の問題もない。

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 10:57:23.04 ID:???.net
なんだ、ID:qEbHI8V7はいつもの統失くそったれアニキだったか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 11:23:25.56 ID:???.net
>>33
・歩行者自転車専用信号の廃止
・進行方向右側にある歩道の自転車走行禁止
・一方通行(自転車を除く)の廃止

免許はどうでもいいというか、むしろあった方がありがたい
指名手配犯や偽名使ってるヤツ、住民票や国籍がわけわからんヤツは
嫌がるだろうが

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 11:43:04.56 ID:???.net
・一方通行(自転車を除く)の廃止とかアホか。
むしろ原付も認めていいくらいだ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:27:03.11 ID:???.net
>>33
とりあえず歩行者自転車専用信号はいらん
あれも横断帯とおなじく歩道走行を想定したものだし

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:37:12.81 ID:???.net
左側からの追い抜き許容と二段階右折の廃止をしてほしい

どちらも交通国際条約でのルールだ

どうするかは批准国に任せられてる項目でもあるけど、多くの国で採用されてるルールでもある

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 13:59:32.02 ID:qEbHI8V7.net
>>44

飲酒チェッカーを義務化しないと
ポリ公は飲酒の取り締まりができません。
って言うぐらいアホだぞ?

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 15:24:30.81 ID:???.net
飲酒は検問でハーッとしてください!ってやってんだろ

>>48
反論は具体的にね

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 15:34:04.95 ID:???.net
>>45
いや、通る事と通って接触する事はまるで違う訳だが。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 15:40:17.63 ID:???.net
自転車横断帯は消されているが、歩道の信号についている「歩行者自転車専用信号」の四角い看板は撤去されてないというカオス。

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 15:43:30.41 ID:???.net
>>38
サドルを低くセッティングしたママチャリも信号無視が多い。
だから、固定ペダルやサドルの高さだけを槍玉に上げるのは、すこし早計なのではないか。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 15:45:04.38 ID:???.net
>>39
> じゃぁどうやって通ればいいの?と聞くと降りて押してくださいと…交差点のたんび押せってか?

押せばいいじゃん。

自分は基本的に歩道を走らず、歩道を通ったり横断歩道を渡るときは押してますけど、大した手間じゃありません。
むしろ歩行者モード最強ですよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 16:26:01.75 ID:???.net
少なくとも"やむを得ず歩道を走る"場合は徐行が原則で
その徐行の基準が歩きとほとんど変わらないような速度なんだから横断歩道に限らず降りて押すほうが遥かに安全だわな
これに違和感覚える現状の道路環境と意識が悪い

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 16:44:34.37 ID:???.net
結局、議論はいつもの流れw

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 18:14:56.04 ID:???.net
>>52
は?これ以上どう具体的に書けと?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:04:37.94 ID:???.net
>>53
法律は言葉遊びじゃないからさ、
信号無視とかじゃなく横断歩道を普通に通行している自転車がクルマと接触して
自転車が悪いとされた具体例なんてあるの? あるとは思えないが?

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:06:26.79 ID:g064ZL6U.net
>60
事故責任が減ることはあるよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:06:30.63 ID:???.net
>>57
こういう後ろ向きな現状肯定する奴は前進の速度を遅くする奴。
本人は遵法意識が高いつもりなんだろうけどさ、何の役にも立たない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:08:04.65 ID:???.net
事故んなきゃいいんだよ
その為のルールだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:08:44.73 ID:???.net
>>61
自転車が悪いとされるケースが結構あるなら具体例が欲しいと言ってるのだが。

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:28:08.11 ID:???.net
>こういう後ろ向きな現状肯定する奴は前進の速度を遅くする奴。
>本人は遵法意識が高いつもりなんだろうけどさ、何の役にも立たない。


???

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:41:28.67 ID:???.net
>>34
ママチャリでこけて痣作ってるデブがほぼ同じこと言ってたんだがまさかな・・・

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:16:26.01 ID:???.net
横断歩道を横切って左折するときは後ろの車の圧力にびびりながらも細心の注意を払ってるし、もしもぶつかってしまったらこっちが100%悪いと言われてもしかたないと思っているが>>61みたいな奴は違うのかな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:20:15.34 ID:tS4V/efC.net
イヤラシイ番号ゲット

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:22:46.38 ID:???.net
>>1
法改正があった時に自転車横断帯は廃止って、ずっと前から予告されてただろ
だから横断歩道のペイント補修するときも自転車横断帯は放置されてハゲチョロになってたはず

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:28:01.44 ID:???.net
自転車横断帯をつくるならこういう風に車道に沿って作れ。
http://goo.gl/maps/N4yuW

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:28:54.29 ID:g064ZL6U.net
>64
ググって見ちゃどうよ
https://www.google.co.jp/#q=%E9%81%8E%E5%A4%B1%E5%89%B2%E5%90%88%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%B7%A6%E6%8A%98%E5%B7%BB%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:32:38.12 ID:???.net
解説すると90:10で自転車が10%の過失
としている例がある。リンクの最初の方。

あとはよく見てないけどね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:33:02.72 ID:???.net
交差点を左折するときに、横断歩道を渡りたがってる歩行者がいれば、手前で止まるわけだが、
後続の左折車や対向の右折車が、歩行者の前を横切る形で先に行くことが、多々。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:39:45.84 ID:???.net
>>39
法改正で横断歩道も自転車通行可になったんじゃなかった?

以前は不可だったから、歩道通行を(法外に)奨励していた行政としては、交差点ごとに「自転車通行帯」作る必要あった。
で、車道走行中の自転車も、交差点ごとにそちらに回り込まなければ違法走行となってしまう。
こういう事情で、ものすごい矛盾が存在していた、と。

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:04:26.37 ID:???.net
そもそもこのスレタイはおかしい
消しまくっているのは業者。

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:53:12.64 ID:???.net
>>75
先生そういう揚げ足を取る生徒は嫌いです

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 03:09:35.11 ID:???.net
>>60
普通にある。 学生とかが交差点で事故るとこのパターンで賠償させられるケースが多い。
警察もお前が悪いムード。

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 03:22:17.30 ID:???.net
歩道を通行していてそのまま青信号で横断歩道を渡った自転車と曲がってきた車との事故だぞ。
>>72が見ているのは路側帯の通行だから違うし、>>77は賠償と言っているが何を賠償するんだ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 03:41:42.80 ID:???.net
>>74
なってるけど>39が何時言われたかによる
改正前なら警察は間違ってないけど改正後ならその警官が不勉強なだけ

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 03:59:26.45 ID:???.net
>>78
だから普通にあるって。
自転車はやむを得ない場合歩道を走ってもいいとなっているが横断歩道は含まれていない(明記されていない)から通行区分違反だそうだ。

もちろん車の板金等の代金を支払わなくてはならない。

>>79
改正後でもやむを得ず通行できる場所は歩道だけで、横断歩道は含まないそうだ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 04:04:08.98 ID:???.net
>>80
普通にあるなら具体例を出してくれないかな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 04:24:51.25 ID:???.net
>>81
いやだからそのまんまだが

自転車走行可の歩道を走っていた自転車が自転車横断帯の無い横断歩道を直進。後ろからきた乗用車に左折巻き込みされる。

自転車の走行区分違反。

普通に考えてどう考えても車が悪い状況なんだが?
だが日本の法律の現状はこれ

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 04:25:58.81 ID:???.net
追記で自転車は左側の歩道を通行していて逆走ではない。
というか、歩道の逆走が設定される前の事故。

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:08:06.98 ID:???.net
>82
自動車免許更新の時に、横断歩道は自転車を降りて押して渡ることになってる
と講師が言ってたよ。3年ぐらい前だったか
でも実際には死ぬのは自転車のほうで自動車の責任割合がほとんどだ
とも言ってたが。

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:20:24.27 ID:???.net
>>84
歩行者優先で横断歩道走行可能に改正されなかったか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 12:02:56.26 ID:???.net
現場も混乱それが実情

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 13:03:22.82 ID:mpbabMK6.net
横断歩道の自転車通行方法が変わったの知らないのかお前たちは
歩行者の妨害にならなければ乗車したまま横断歩道は通れることになってんだ
昔は横断歩道は降りて押せだったがな

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 13:08:14.57 ID:???.net
信号のだよな
んなのいらないだろ
あとは歩行者・自転車専用の信号も失くして、車道の信号に統一しろ
車道から歩道の信号なんて見難いだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 15:02:31.86 ID:???.net
>87
たぶん自治体によって違うんじゃねえかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 15:07:24.22 ID:???.net
>>87
横断歩道じゃなくて歩道だけな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:04:08.91 ID:???.net
>>82
具体例という言葉の意味が理解出来ないの?
君みたいなド素人が考えた脳内判決は無意味だからさ、具体例だせよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:09:41.31 ID:???.net
>>72
その例示は見当違いの例示だね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:16:17.93 ID:???.net
自転車板とは言え自動車乗る奴はいないのか?
いくら安全確認しようともノーブレーキどころか死角から加速して横断歩道に突っ込んでくるチャリなんか見えない
車と喧嘩して勝つ気なら止めんが
大抵怪我なり落し物するのはチャリ側だぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:45:56.91 ID:???.net
>>93
そいつに直接いえよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:40:45.85 ID:uTzuZ71w.net
横断歩道も乗車オッケになったが歩行者がいる場合は歩行者妨害にならなければ乗車でオッケイ
自転車横断帯は自転車は区分された場所がある場合はそこを通行するという法律だと 車道走行してきた自転車は左折して横断帯通りまた右左折して直進するという馬鹿な走行をしなければならないので 順次自転車横断帯は消していくことなった 全てでは無いと思うがね
今 このスレにいる奴等はにわか?余りにも知らなすぎて笑っちゃうよ
横断歩道も今は自転車オッケイだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:28:39.55 ID:???.net
>>1
一年前くらいから消し始めていたがそれが頓挫
今回ので再開したな

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:30:06.45 ID:???.net
>>95
違法かどうかと不適当かどうか
その区別をつけてから議論しろよカスども

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:43:14.53 ID:mpbabMK6.net
>>97
違法じゃねーと言ってんだろ文盲ボケカス野郎が

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:46:24.73 ID:mpbabMK6.net
>>93
自転車が横断するかもしれないと予測しなくてはならないのがドライバーの義務だろボケが
その為の免許証だぞ?
忘れたか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:53:03.02 ID:???.net
貧乏な奴が自動車に乗れない社会にすべき

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:08:31.79 ID:???.net
>>65
わからないのは君の志が低いから。

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:12:15.88 ID:???.net
祝! 危険な自転車横断帯撤去

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:27:45.78 ID:???.net
>91、92
馬鹿だな、普通その程度で裁判なんて無いのも知らないのか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:23:48.24 ID:???.net
簡易裁判すらなくてどうやって賠償云々決めるんですかね・・・示談かな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:31:00.89 ID:???.net
>>103
その程度って刑事事件なんだけど万引きを遊びか何かと勘違いするタイプの人間なの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:32:06.54 ID:???.net
>104,105
ほんとに世間知らずなんだな…

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 02:32:13.24 ID:???.net
「横断歩道を通行していて車と接触し自転車が悪いとされる例はよくある」

そこまでいうなら、その具体例をあげろと言っているだけ。
出せないのは「よくある」どころか存在しないからだろw
見苦しい言い訳して逃げるなよ。

でも、役に立たない素人の脳内法解釈や
信号無視など明らかに自転車に過失がある例なんていらないからな。
あくまで自転車が横断歩道を通行していたことが過失となった具体例を出せ。
出せなきゃ単なる嘘と判断する。それだけ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 02:49:22.28 ID:???.net
よくあるなら最低5件くらいはすぐに出せないとな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 03:52:38.62 ID:???.net
事故処理なんかいちいち公開されてねーし裁判にもなんねーよ。
自転車なんて保険かけてない奴ばっかだしな。賠償自体は当事者同士もしくは当事者と保険屋での話し合いでしかない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 04:01:47.20 ID:???.net
>>107
横からだが、信号無視や一時停止違反などで相殺された判例がいくつかあった
ttp://www.geocities.jp/rnaga99/jitensya-jikorei/jitennsya-jikorei.htm

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 04:28:27.87 ID:???.net
>>109
別に裁判になろうが関係ない。結構あると言うなら証拠くらいはあるだろって話。

>>110
そりゃ信号無視や一時不停止なら過失は取られるさ。当然。問題はそこじゃない。
横断歩道を通行しただけで過失を取られるケース結構あるという以下の指摘だ。

>>39
>実際横断歩道(自転車横断帯は無く、歩道自体は自転車走行可)の場所で車と接触して自転車が悪いとされるケースが結構ある。
>やむを得ず歩道と追っていいんだから横断歩道も歩道だろつっても、横断歩道は横断帯が無ければダメだの一点張り。

ま、書いてる本人は横断歩道の自転車通行は違法という前提で書いてるようだが。

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 05:28:13.00 ID:???.net
横断歩道って言葉通り歩行者専用だろう
自転車は車道を走れば良い

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 05:41:11.14 ID:???.net
>>112
そういう建前論を話してるワケじゃないだろ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 06:58:28.89 ID:UR5sjAv4.net
419 :城西放射線技術専門学校:2013/12/07(土) 06:17:28.40 ID:JFdSuB1b
責めるなら、自分とこの末永、唐沢、佐藤じゃないの?
ふざけ過ぎだね、城西校長
なんでも人のせいにする人間のクズ
人としての躾が成ってないね 城西校長は

799 :卵の名無しさん:2013/12/07(土) 04:44:57.72 ID:6UkHqovpI
城西は犯罪組織だからな
入学した方が悪い
警察の人も同じ事言う
この事実を広めるのは被害者の勤め
悪質な犯行をバラされる事に城西教員はビビりまくってるね
まだ全然何もバラされてないと思うが

800 :卵の名無しさん:2013/12/07(土) 04:50:03.22 ID:6UkHqovpI
城西は暴力団との繋がりが強いから、それは気を付けてって
城西、ネットで出てるように指定暴力団 極東会の共生者だけど、同時に住吉会とも繋がりが強いらしい

警察の方々が何度も気を付けろって、今はホットラインのようなのを作ってくれてる
新藤の挑発に絶対乗るなって、新藤の挑発に乗れば、そのまま連れ去られて殺される
城西、新藤とはそう言う人間だって

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:24:02.51 ID:???.net
現状では自動車との事故で歩道を走ることによる過失を問われる例はないよね

でも、歩道を走ると自動車から見えにくくて事故に遇いやすいのだし、過失相殺すべきだと思う
そうすりゃ車道走行も普及するし

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:29:31.50 ID:???.net
自転車で歩道上で事故ると過失はほぼ100%

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:38:56.23 ID:TKCBHh0U.net
>>99
それは心構えとかそういう事であって免許の条件とは別だろwww

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:47:22.91 ID:???.net
>>116
それは相手が歩行者のときな
自動車との事故でも歩道を走っていたことを過失認定して、相殺すべき

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 11:17:50.73 ID:???.net
これは良いこと

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:04:32.75 ID:???.net
それはどうだろう。自転車の歩道通行を法で認めている以上過失にはならん。
つか、そんな事を過失にしたら大問題になるから。

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:18:07.51 ID:???.net
老人と子供以外も車道が危険などやむを得ない理由で歩道を走ることはできるが
その理由については客観性が要求されるよ
つまり何かあったときには審議されるということ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:26:55.84 ID:???.net
>>121
オマワリが普通に歩道を並走しているのが現実世界の日本。
そういう現実無視の建前論に何の意味もない。審議もクソもないよ。
「車道が原則、歩道は例外」なんて今更旗を振っても多くの人が混乱してるだけで。

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:05:29.71 ID:???.net
これから変わるんだよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:06:01.12 ID:???.net
>>118
軽車両以外が一般道路を走っていることがまず大きな過失だろ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:17:04.14 ID:???.net
そうだな自動車は要らないよな

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 15:23:23.33 ID:???.net
>>122
自転車で歩道を並走は禁止されていない。
ただ出来る歩道幅(4m)が必要。

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 15:42:03.81 ID:INVjZV5O.net
>>126
ソースは?

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:08:18.22 ID:???.net
>>126
別に禁止されてようがいまいがどうでもいい。興味ないし。
ただ警察は「車道が原則、歩道は例外」と広報するが
オマワリが歩道で普通に並走しているのが現実だよって話。
逆に、すぐに法律の話にもっていきたがる奴がいるが、
現実無視の法律論なんて単なる自己満足の無意味な話だよ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:09:28.69 ID:???.net
消しているのは土木のおっさんじゃね?

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:32:33.13 ID:???.net
「法隆寺を作ったのは?」という問いに「大工さん」と答えて楽しいの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:54:38.82 ID:???.net
もう歩道通行で死亡者出してるけどな


歩道走行の自転車が衝突ではねられた男性死亡

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 21:39:25.27 ID:???.net
>130
間違いじゃないと思うけど。

日露戦争でバルチック艦隊を沈めたのは
砲手だし。

物事の一面だけ見てると大事なことを見失う

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 21:43:31.87 ID:???.net
すげーww
バカがいるwww

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 21:56:02.30 ID:???.net
交通事故でいちいち裁判やってると思う奴の方がよほどアホやろ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:15:00.06 ID:???.net
そんなのよりいつの間にか左折専用車線になるクソ道路区分を無くしてくれ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:05.65 ID:???.net
>>135
あれ自転車関係ないじゃん
巻き込み事故には要注意だけどさ

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:43.80 ID:???.net
??

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:35:27.58 ID:???.net
>>132
あのねー。日本海海戦の砲手は弾を装填して引き金を引いただけ。

敵艦を撃沈させられたのは正確な測量と弾道計算、次弾がすぐ打てる速射砲、
発砲しても視界を遮らない下瀬火薬、相手を逃がさない速力と
敵前大回頭という奇策、それを可能にした兵の練度。
そして何より軍を支える国民の血税があったからだ。

決して砲手が沈めたワケではない。
まさに、物事の一面を見ると大事なことを見失う。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:37:56.25 ID:???.net
>>134
結局、横断歩道を通行して自動車に接触しただけで自転車が悪いとされることが
結構あるなんてのは大ウソってことでFAね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 03:17:27.34 ID:???.net
だから横断歩道を使って渡りたいなら降りて押して歩けよ
車両は車道を通行すれば良い

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 03:47:51.19 ID:???.net
>>140
そんな独りよがりなこと言ってもさ、オマワリにすら相手にされないよw
本人は正しいことを言ったつもりでいい気分かもしれんけど。

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:07:07.32 ID:???.net
>>33
警察が、無灯火屑や3〜4台並走の糞中高生共(特に女)を徹底的に取り締まる事。
自転車にも一時停止を例外無く守らせ、違反者は徹底的に取り締まる事。
これをやるだけで、自転車絡みの重大事故は半分以下に減るだろう。
つーか一昨日、住宅地の交差点(勿論信号なんか無い)で、一時停止した俺の隣をごく当たり前って感じで突っ込んだJKが、DQN軽に跳ねられてたわ。
一時停止標識にはちゃんと
「自転車もとまれ」
の補助標識ついてたんだがなあ。
つーかそこ、俺以外のチャリで一時停止守ってるやつ見た事無いわ。
軽くはねられてる中高生を、もう何回も見てる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:12:29.35 ID:???.net
そこに軽自動車がいるのが悪い。
自動車は公道では自動車専用道路以外にはいてはいけないもの。

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:13:38.77 ID:???.net
確かに運転免許持ちには特別に許されているが、それでなにかあれば全責任を負うのは当然。
あくまでも「特別」なのだから。

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:30:43.19 ID:???.net
>>142
警察は自転車事故を無くす為だけにあるわけじゃないからねえ。
自転車乗りは何でも自転車中心に物を考えがちだけどさ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:32:50.06 ID:???.net
それ以前に物凄い即興作文臭w

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:35:10.73 ID:U1oMEv88.net
>>145

「自転車乗りは何でも自転車中心に物を考えがちだけどさ。」

まさにこの板ではすぐにこれだ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:33:00.87 ID:???.net
>>144
民主主義では原則国家による個人の制約はない
車の運転も自由、何の制約も受けない
勉強しろよバカ
制約がある場合が特別なんだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:12:28.93 ID:exTKzeHH.net
消しまくってるのは、ポリ公と公安委員会

ドカタとかの業者は、ポリ公の指図でポリ公が消すのを代行してる

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:17:36.40 ID:???.net
市役所だと道路課に現業職がいるんだよな

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:55:00.37 ID:???.net
あとは横断歩行用のまぎらわしい看板と車の運転者の自転車が従うべき信号の認識を変えないと

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:00:02.70 ID:???.net
>138
ネットは突っ込まれてからでもいろいろ調べられて便利だな
http://navgunschl.sblo.jp/article/33796963.html
「日本海海戦の砲手は弾を装填して引き金を引いただけ。」
ではないみたいだな。

税金を払った奴までいれるのだったら道路の線を消してるのは
納税者ってことになるのかも知れんが、それは明らかに広げ過ぎ。
予算の使い道の細部までは決めてない。

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:25:23.88 ID:???.net
>>152
当時の国民が日露戦争に払った戦費と、
道路の線を消す税金を同一視しちゃダメだよ。想像力が足りないな。
日露戦争なんて、あんな国が破綻してもおかしくないプロジェクトは、
当時の国民の支持なくしては達成出来なかった。
独立国の中では最貧国と呼ばれた日本の国民が
その戦費や賄うのにどれだけ苦労したかを知れば、何がロシア艦を撃沈したかわかるはず。

矮小な見方をしたきゃそれでもいいけどさ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:34:37.67 ID:UboaFDH1.net
>>96
チャリ逆走の違法化が決まって、消すのを再開したのか?
ポリ公の思惑としては、チャリ逆走の違法化と、チャリ横断歩道走行の合法化を同時でやってる

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 15:07:44.23 ID:???.net
チャリの逆走は以前から違法だが。

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 15:49:38.46 ID:???.net
揚げ足取りが生きがいの人生ってむなしくて自殺したくなる

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 16:01:17.59 ID:???.net
自転車横断帯って
警官が、自転車の横断報道通行を違法にするためにデッチ上げた物だろ

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 16:46:41.88 ID:???.net
むしろ車道走らせないように歩道に作った自転車道に誘導するためだろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:05:51.35 ID:???.net
歩道は看板一つで自転車通行可を指定できる。でも交差点はNG。
そのため作り上げたのが自転車通行帯付き横断歩道。

当時生まれてない人も多いかもしれないけど。。。

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:32:58.52 ID:???.net
>>156
イ`

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:35:37.51 ID:???.net
>>157
自転車を歩道通行可にしたから、
交差点で行き先がなくなるから
作ったって聞いたことが有る。

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 05:48:04.45 ID:???.net
そうそう

ひとつ嘘をつくと20の別の嘘をつかなければならなくなる

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 06:34:52.08 ID:???.net
>>148
これは恥ずかしい

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 08:35:46.18 ID:???.net
>>140
歩道通行可能なのに横断歩道はダメなのか

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 08:58:39.74 ID:???.net
ダメじゃないって結論でてるだろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:13:47.82 ID:???.net
歩行者優先で
横断歩道から歩道に入るときは必ず一時停止してね

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:31:01.27 ID:???.net
横断歩道と歩道は連続していないのか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:43:10.65 ID:???.net
してないよ
自転車横断帯もそうだったけどね

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 13:03:01.21 ID:???.net
警察
歩道と横断歩道は違うキリッ

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:27:47.87 ID:???.net
この板の奴は車道走るんだから、余計な動きしなくてよくなって万々歳だろ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 16:28:12.24 ID:???.net
イエス、サー

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:17:09.81 ID:???.net
>>170
いやいや 車道がメインでも身の危険を感じて歩道に行くときもあるだろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:42:03.89 ID:???.net
そういうときは歩道を押すけどな

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:48:33.14 ID:???.net
ロードでやってる奴見たことねえ

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:09:30.25 ID:???.net
>>172
だから,自転車は歩道では,徐行
あんた知らないの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:18:32.43 ID:???.net
カビの生えた法律は無視することにしてるんで

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:19:58.04 ID:???.net
郊外で見かける路地から出た所にある
交通量の少ない幹線道路にある押しボタン式信号なんだけどさ。
路地側には車両用信号なしで押しボタンの歩行者信号機だけ、自転車歩行者用の看板なし
幹線道路側は車両用信号だけ。

こういう場所の路地側から渡る時は、乗ったままなら車と同じように
押しボタン式の歩行者信号機は無視して渡ってもいいんだよね?

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 00:55:00.47 ID:???.net
>>175
徐行するのといちいち降りるのじゃだいぶ違うだろwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:36:58.36 ID:zZpCf56n.net
>>177
もちろんですよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 03:21:03.66 ID:FzjFgXZF.net
俺のドッペルギャンガー最強
かかってこいや!

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 09:02:37.15 ID:???.net
>>167
自転車は歩行者とまったく同じには動けないのよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 11:47:13.34 ID:???.net
そんな薀蓄話は当たり屋ぐらいしか気にしてないの

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 11:50:50.83 ID:???.net
雲竹斎

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:31:41.38 ID:???.net
2輪停止線はチャリでもバイクでも
スリ抜けに便利だから消さないで欲しい

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:33:40.90 ID:???.net
90年代に整備して、あっという間に消したアレか

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:54:16.48 ID:???.net
>>185
ヨーロッパでは当たり前なんだけどね。二重停止線。

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:13:35.11 ID:???.net
ロスじゃ日常茶飯事だぜかと思った

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:14:59.66 ID:???.net
国内じゃ信号待ちすり抜け時のイエローカットが一大財源だったからな

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:37:20.30 ID:???.net
そのためにすり抜けは危険っていう一台キャンペーンをやってるからな。
多くの人間が刷り込まれているだろう。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 10:44:09.59 ID:???.net
アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリスに張り巡らされているとされる自転車道。うらやましい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Midtown_Greenway-Minneapolis-2007.jpg

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 11:03:03.41 ID:???.net
>>190
貼るならちゃんと貼れ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:05:59.68 ID:???.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Midtown_Greenway-Minneapolis-2007.jpg/800px-Midtown_Greenway-Minneapolis-2007.jpg

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:33:14.14 ID:???.net
スクランブル式交差点で自転車横断帯と歩行者用信号の看板から自転車の文字が消された所があるんだが
車用信号に従うのが正しいんだよな?どうも違反してる罪悪感が抜け切らない
てかそのうち法律知らない馬鹿にツイッターで晒されそう

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:42:46.28 ID:???.net
信号を守ると、法律知らないクルマに殺されるかもしれないので、
自転車を押すないし担いで歩行者信号に従うのがよいかと。
>>193が人の目を気にする人気商売ならそうした方がいい。

歩行者信号に従いつつ、歩行者を蹴散らすのだけは止めてほしい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 12:52:54.62 ID:???.net
歩車分離式信号の交差点でよく怒鳴り合いになるんだわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 12:54:06.41 ID:???.net
>>194
バカくさい

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 12:55:03.75 ID:???.net
>>195
それは君の人間性に問題があるのでは?
普通はそんな事はないから。

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:26:40.22 ID:???.net
二灯信号の横に「歩行者・自転車 専用」が無く、横断帯も無い場合
歩道利用の自転車が横断歩道上を自転車に乗って渡る行為は区分違反?

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:33:42.23 ID:???.net
>>198
降りて押せという指導はあるが、違反とまで言った判例があるかは知らないな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:36:11.91 ID:???.net
>>198
つまんないこと君すんなよ。警官だって普通に横断歩道を通行してるんだぜ。
そこまで気にするのは自己満足の世界。

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:36:58.09 ID:???.net
君すんなよ→気にすんなよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:47:10.83 ID:???.net
違反でもなんでもなく通行可、気にすること自体が間違い
歩道と同じように歩行者に配慮した通行すればいいだけ

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:55:12.75 ID:???.net
横断歩道は歩行者がいない場合徐行、歩行者がいる場合は降りて押すことが義務付けられてる
完璧に守ってる人この世にいるのかどうか怪しいが

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 17:50:36.69 ID:???.net
いる。
俺のこと。

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 17:55:28.19 ID:???.net
ドンキホーテさんですよね?
握手してください><

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 19:31:43.56 ID:???.net
違う!サンチョ・パンサだよ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 21:09:59.53 ID:???.net
俺は降りて走って押す。

俺ってスポーテーで豪快だろ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:42:29.73 ID:6MlPZEGI.net
そういう所はポリ公が作った難所だと思えばOK

MTBは乗っていけない難所は担いだりザイルで引き上げる乗物だ

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 23:45:27.39 ID:???.net
>>193-195
危険を感じる所では歩車分離信号でも、自転車通行可ではない歩道でも自転車で通るんだが、
おれも絡まれたことがある。あちこちでこんなのが発生してそうだなあ。
キチガイ相手でも平気な人もいるけど、そうじゃない人もいるよね。

210 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/12/24(火) 01:50:17.51 ID:???.net
>>203
道交法の何条に書いてあるの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 02:20:49.64 ID:P77pg+vM.net
取り上げ、自転車専用道路をしっかり確保しろよ
お巡りすら歩道走ってたり車道走ってたりだぞ

後、告知はもっと大々的にやれよ
交番のボードに貼り紙とかじゃなく電柱やらにデカい旗をいくつかくくりつけろよ
ネットやら交番ボードに細かい字にとかじゃいつからここはチャリが車道だけになったとか解らんわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 10:41:49.27 ID:???.net
チャリが車道だけになったりしてないから当然だな。
ちゃんと新聞とか読めばそこら辺はわかると思うが勘違いしてる奴が存外に多い。

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 13:45:41.40 ID:P77pg+vM.net
新聞は読んでない奴いる
テレビを観ない奴もいる

交番の掲示板なんか大抵みない

特にジジババや子どもの事考えなきゃいけないんだから告知はでっかく誰でも気づき見える様にしなきゃならない
法律関わるなら尚更

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:23:36.64 ID:???.net
安全とは自分が確保するもの。甘えてる人間は不利益を被るだけ。
子供だろうが老人だろうが関係ない。努力した人間は恩恵を受けるのは当然。

くわえて言うと、多分警察の本音は「自転車は歩道走れ」だから告知しない。

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:37:23.50 ID:???.net
>214
甘えているとかは余計な解釈だな。
法律ってそういう物ではない。

>213
テレビを見てる奴のほうがずっと多いよ
つけっぱなしで流れ込んでくる情報をただ
受動的に呑み込んでる。
だからテレビを使うべきだし現に重要だと
誰かが思う物には使われている。

自転車なんてのは優先順位がはるかに下だから。

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:41:54.06 ID:???.net
>>215
いや、甘えてる。法律とはそういうものだ。
知らないのは広報の仕方が悪いからなんて言い訳は通用しない。

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:51:38.52 ID:???.net
自転車は車道だけでしょ。標識によって歩道の通行が許されている特別な場合を除いて。

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:54:05.89 ID:???.net
>>217
いや、そんな事はないよ。
本人がやむを得ないと思えばどこでも走れる。警官の見ろよ。
例外って言ってるのはただの建前だ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 17:35:24.82 ID:???.net
「警察官等」は別扱いだというのを知らん奴に甘えとか言われてもな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 17:56:19.92 ID:???.net
それは職務上必要な場合に困るからそういう表現になってるんであって
普段からパトカーは信号無視しまくってるわけじゃないでしょ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:06:56.21 ID:???.net
>>217
現実無視の建前厨乙

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:31:04.74 ID:P77pg+vM.net
昔からあるならともかく、改変した法律をあまり知られてないなら告知の仕方が悪いと思われて仕方ない

むしろわざと大々的に告知をしない事で違反を誘導し罰金でウマウマしようとしてると思われても仕方ない

だいたい広く知れ渡る様に告知をするのは仕事の内であり
その工夫や思考を怠ったのであれば職務怠慢

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:32:56.92 ID:???.net
>>218
やむを得ないかどうかは,その時の条件を個人が判断できるが,
何かあったら,法律で判断される.

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:33:56.66 ID:???.net
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:34:20.00 ID:???.net
>>221
法律を守らないチャリが事故を起こす。

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:36:10.65 ID:???.net
>>217
全員が車道走ったとして前に老人や子どもがゆっくり走ってても
絶対に無理に追い越すなよ?
車も意識しろよ?とか現実問題山積み

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 21:22:15.02 ID:???.net
無理に追い越すから,事故が起こる.

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 21:51:05.32 ID:???.net
そんなこといったって俺時速5〜7キロとかで走るんよ?
その辺のママチャリも急いでない時はみんなそんな感じだよ?
それの後ろでみんな待ってんの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 21:58:13.89 ID:???.net
安全に追い越せば問題無し。

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 22:36:34.25 ID:???.net
>>217
もう少し現実を見ようね

>>225
根拠のない捨て台詞にしか聞こえない

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 00:14:37.23 ID:O3YIzQy/.net
>>229
結局、その安全にの基準が個人の判断だからチャリは全部車道でなんて妄想でしかないんだよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 00:27:25.60 ID:???.net
都内、駅前の一方通行な通り、
一車線、バスビシバシ走る

こんなとこ車道逆走行したら死ぬわ!

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 00:43:59.31 ID:???.net
>>228
いくらなんでもそこまで遅い奴はそうはいない。

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 02:12:14.70 ID:???.net
昼間の歩道なら山ほどいるがな

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 05:18:08.33 ID:???.net
>>234
それは言い方は悪いが「障害物」が多い場合だろ。
そうでなければ歩道でもみんな15km/h前後は出している。

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 05:46:42.04 ID:???.net
お前の狭い世間じゃそうなんだろw

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 07:31:44.66 ID:???.net
>>228
現状の法令や道路事情ではそうするしかないんだよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 07:53:10.46 ID:???.net
追い越しの権利なんて無いからな

追い越させる義務はあるけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 10:55:42.08 ID:???.net
それも自動車乗りが都合のいい解釈をしてるみたいだけど
止まって歩道に避難するって意味じゃないんだよな
加速せずに左に寄るだけでじゅうぶん

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 16:36:32.60 ID:???.net
>>236
5km/hって言ったら歩行速度だぞ?分かってんのか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:23:55.55 ID:???.net
>>233
俺は,歩道を走る時はもっと遅いよ.
良く,ジョガーに追い越される.

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:30:32.08 ID:???.net
>>231
自転車は車道走行が当たりまえ.
問題は自他の安全が判断できないのが,車両を運転すること.

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 21:03:43.41 ID:???.net
>>241
ジョガー・・・ショッカーの親戚みたいなのかね?
 http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/50100169714.jpg
 http://rider-history.up.n.seesaa.net/rider-history/image/C0EFC6AEB0F7A1A101.jpg?d=a0
 http://aperto-ame.img.jugem.jp/20070711_329243.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 21:38:52.08 ID:???.net
>>243
いるいる。
全身真っ黒で後ろから見るとまるでショッカー戦闘員。

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:03:28.93 ID:O3YIzQy/.net
>>242
ジジババやガキの事も考えなきゃいかんのに何いってんだ

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:26:33.63 ID:???.net
ジョッカーは土日になると皇居の周りに一杯湧くよね
あいつら全く避けないからあぶい。

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 00:50:51.49 ID:???.net
その日曜日の皇居でやっているパレスサイクリング、あれが本来あるべき姿なんだろうな。
じいさんばあさんも幼児もみんなルールを守って車道を走っている。

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 01:06:17.78 ID:???.net
そんなにぺちゃんこにのひき肉になった子供が見たいのかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 01:26:10.89 ID:???.net
つーかどこでも歩道がある訳じゃないし、子供も普通に車道を走ってるぞ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 06:52:48.12 ID:???.net
>>245
それを考えるのは誰かね

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 09:29:05.30 ID:???.net
>>250
ジジババや子供が走っていたなら、周囲が配慮するのは当然だな。
もちろんそれだけとは言わないけど。

まずは、自転車は車道を走るのが当たり前という意識改革をすることが大切かと。
逆に子供が車道は走ってたらひき肉にするとか言ってるアホは運転なんてやめろよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 09:49:54.49 ID:???.net
都内の自転車走行ルート 青色ライン表示へーNHKニュース
http://nhk.jp/N4B75vG0

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:09:30.12 ID:???.net
間違った意識改革なんて拒否するに決まってんだろ
机上の空論馬鹿以外は肌感覚で車道のほうが危険と思ってる
一時的には肌感覚と反する理論がはやったりするけど
大半が後年否定されるんだよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:24:23.98 ID:???.net
>>247
よく知らんけど
スポーツ自転車愛好家は自転車ジジババ子供も積極的に車道走りましょうって方針なの?
君の独断じゃなくて
それなら俺はこれから反対に回るけど

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:27:54.28 ID:???.net
>>254
よく知らんのなら調べたらええがな

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:09:57.68 ID:???.net
>>247
スポーツ自転車愛好家の総意なんてものはないよ
今のところな

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:12:24.51 ID:???.net
床の間派もスポーツ自転車愛好家に入りますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:17:18.98 ID:???.net
>>256
>>254が勝手にスポーツ自転車愛好家とか方針とかって言ってるだけなんだが・・・
しかもこいつ、パレスサイクリングがどういうものか知らないっぽい。

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:38:18.80 ID:???.net
ごめんアンカ間違ってたw

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:40:41.59 ID:???.net
おれはね、子供が無理して自転車に乗るこたないと思ってるんだが。
大きくなってから乗ればいいだろ。

 まあ俺は自転車に乗れるようになったのが遅かったので
友達の自転車の荷台に乗ってけっこう遠くまで行ってたけどね。
歩道なんて無いし、路肩に砂利が積もっていてワイルドな時代
ではあった。

あの頃に較べるとドライバーのマナーも良くなったと思う。
でも自転車の歩行者に対するマナーは明らかに悪くなった。
俺的には
歩道でマナーを知らん自転車=車道でマナーを知らん自動車
であるな、知能程度というか想像力の無さが。たぶん同一人物であろう。

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 17:47:59.90 ID:???.net
>>253
運転をやめるべきアホがあぶり出されたか。

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:02:14.64 ID:???.net
>>258
だから独断か総意か聞いてんだろ、日本語不自由なんかね

>じいさんばあさんも幼児もみんなルールを守って車道を走っている。
本来あるべき姿ってのはパレスサイクルみたいなイベント限定のことなんか?
ならパレスサイクル知らないと話ならないよな

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:04:36.05 ID:???.net
結局あいまいにして逃げてんだよ
子供も車道走れって言えば世間から反発食らうに決まってるから
そう主張する勇気なんかない

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:28:31.30 ID:???.net
そりゃ利権拡大のために車道が安全って言ってるだけで
心の底から車道の方が安全なんて誰も思ってないからね

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:44:23.97 ID:???.net
>>264
いや、安心と安全は違うから。
事故の多くは出会い頭。車道の方が自転車の被視認性が高いから安全。
これは統計上も確かな数値。車道の方が危険だと思うのは単なる先入観。

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:47:09.25 ID:???.net
統計って全然状況の違う外国のやつか結論ありきの御用学者のやつかどっちの話?

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:53:55.93 ID:???.net
>>266
逆の結果の統計を提示しないと負け惜しみでしかない

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 02:02:30.17 ID:???.net
世間の過半数に支持されるようになったら負けを認めるよ
おれは結構潔いからw

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 02:55:42.05 ID:???.net
結局、根拠もなく車道の方が危険だと思ってる馬鹿か。
論理的思考も出来なさそうだ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:15:52.97 ID:???.net
>>264
安全になるよ.歩行者.
チャリは巣(車道)に帰れ!

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 12:13:25.24 ID:???.net
俺には>>262=>>268は全部の自転車が車道に出てきたら俺様にとって邪魔だから出てくるなと言っているようにしか見えない。

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 12:24:23.24 ID:???.net
10歳未満の自転車は禁止すべき

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 13:02:44.54 ID:???.net
>>272
実現性ゼロのキチガイの妄言

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 14:56:46.71 ID:???.net
自転車道を作らないバカ国が悪い

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:40:36.67 ID:???.net
>>272
70歳以上もたいがいやで
ふらふら真っ直ぐ走っとらんしな
免許というか実技試験はいるやろ。で合格者以外は自転車禁止な
不合格者が自転車乗ったら罰金100万円な。

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:28:45.76 ID:???.net
俺の小学校は3年まで自転車禁止だったし

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:10:50.53 ID:???.net
>>274
一番はそこ。
整備する言っといて,殆ど実行していない。
その上,歩道乗り入れ制限を緩くしてきた。

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 12:27:16.09 ID:???.net
うーんそれはだね、殺人兵器=自動車を作ってるメーカーの政治献金が原因じゃないかな?
高速道路をアクセル全開でストレス解消とか言ってる輩だぜw

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 12:55:45.54 ID:???.net
高速道路でなら良いんじゃねえか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:00:43.85 ID:???.net
高速道路でアクセル全開とか、550時代の軽四に乗ってた頃しかやったことないわ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:20:51.04 ID:???.net
身も心も省エネモードになっちゃってるんだね。

俺は本線のラインに乗る時とかまくりのラインに
乗り変える時はめいち吹かしてくけど

ただし1600車。

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:10:18.94 ID:???.net
けっきょく危険な歩道wを子供が走る問題から逃げ続けるのね

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:22:53.72 ID:???.net
>>278
自動車=殺人兵器とか言っちゃうのもバイアスかかり過ぎ。
もう少しニュートラルに考えなよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:23:22.11 ID:???.net
そう「自転車=凶器」辺りが無難

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:33:32.81 ID:???.net
>>283
兵器以外でそれだけ人殺してるものってあるか?
あるんだったら言ってみな?
ほれほれ言ってみな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:58:57.03 ID:???.net
ノイローゼJAPの脳だな

年間3万人ほど飛び降りたり電車GOしたり首吊ったりする自殺大国のJAP島国

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:14:42.41 ID:???.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA

韓国の自殺は、OECD30カ諸国の中で最も高い割合であり、
OECDによれば2002年以降人口10万あたりの自殺者数では日本を超えている。
2010年のWHO統計では、人口10万人あたりの自殺者数で世界一位となった

日本は平和だよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 19:00:48.06 ID:???.net
韓国はサヨク政権が倒れてウヨク政権になってまた跳ね上がったからな
日本は小泉時代に弱者切捨てから民主の厚いセーフティネットで減少したが
今年から締め付けが厳しくなるようだからまた増加して追いつくんじゃね

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 21:14:57.72 ID:???.net
アベシは中川を見習って欲しい。

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 23:59:46.89 ID:jVEc6el0.net
捕手

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:03:30.48 ID:???.net
またチョンのブーメランかよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:37:26.71 ID:???.net
>>285
あー、スマン。言う相手を間違えた。俺の責任だ。君が正しい。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 12:45:53.14 ID:???.net
×言う相手を間違えた
○俺の言ってる事が間違えてた

なんでチ○ンはウダウダ言い訳ばかりするの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 16:45:02.14 ID:???.net
>>293
そうそう。君が正しいよ。さすが!

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 21:50:14.05 ID:dtIWTRIn.net
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:13:17.95 ID:EUFl1Qos.net
まずポリや政府は完全車道にするなら老人や子ども等を第一に考えなければならない

その為、安全を守る為道路の整備をしなければならない←まずこれができてない

さらにルールもきちんと決めなきゃならない←これもできてない

ルールが変わったなら誰にでも解るように大々的にPRしなければならない←これは何故かしない
自転車右側通行禁止になった所もおまわりが何日か呼びかけるだけで何故かでかい旗立てるなりなんなりしない
何日かにいなかった人はどうするのか、たまたま来た人はどうするのか

これはルール違反というより広報側の落ち度

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:23:30.62 ID:EUFl1Qos.net
さらに言うなら、車道車道言ってる奴は結構な確率でロードやクロス乗りだが
全て車道ならママチャリも走るので混みまくってロードやクロスも役立たず
現実的に日本の狭い道路でさらに自転車専用を作るとなると幅広くないので追い越し禁になるが老人や子ども抜きにしてもロードやクロス乗る奴が
ママチャリ抜かさないでいられるのか

さらにさらに現実的に考えて全てのチャリンコが車道となると危険な為、路駐どころか乗車してて少し止まるのすらアウトにしなければならず
バスの様に止まる場所を指定しなければならない
しかし現状はバスも結構危ないのでバスですらどうするかの問題になるし
第一、車が少し止まるのでも場所決められたら渋滞になる可能性があるのは容易考えられるし車もかなり不便になる

何が言いたいかっていうと全てのチャリが車道なんて現実的に不可能
ママチャリ以外のチャリ、もう安いマウンテンから免許はともかく顔写真入りで登録してカードを作り常備させ、車並みに罰則厳しくして罰金も厳しくして車道走らせればいい

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:30:41.58 ID:???.net
現状の自動車優遇(放任)をそのままにしようとするから不可能に見えるだけで、
欧州の先例に倣ってルールを再定義すればいい。

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:41:16.31 ID:???.net
欧州が先例だなんて認めない
あそこは別の道を進んでいるだけ

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 01:06:47.82 ID:EUFl1Qos.net
ルールを再定義は今更できないだろ
現実的に現状みろよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 04:23:56.26 ID:ar35V121.net
できるだろ?
自転車に乗らないからできないなんて考えるのでしょう。
それこそ観念的だ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 08:07:46.23 ID:???.net
路駐はともかく時には寄せて停車する必要があるのは自動車乗りならわかるはず
なのにそれを避けようとして中央寄りに出てくる自転車を何故受け入れられないのか
これはルールの問題ではない

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 08:09:19.65 ID:???.net
ID:EUFl1Qos

どうした冬休みでやる事ないのか?
それとも毎日が休みだけど寒いから引き篭もってるのか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 09:07:46.14 ID:???.net
>>297
そんなコトするよりも、交通強者に対する罰則重くする方が先じゃね〜

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 09:51:34.87 ID:???.net
>>298
欧州にも色々あるがフランス、イタリア、スペインの三大ツールの国なんて混沌だよ。
みんながテキトー。車道の真ん中を自己責任で走ってる。
二段階左折なんてないからみんな小回り左折だし。
お前はそういうの嫌いだろ? もっとお上に縛られるのが好きだろ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 09:53:44.08 ID:???.net
あと、路駐も日本の比じゃなく多いよ。
海外に行くと日本人は実にお行儀いいと思うけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:27:57.05 ID:EUFl1Qos.net
>>302
中央よりって事は最前線みたいなもんだろ
ロードとかならいいが
それをルール変えて全てのチャリがってしたら無理
>>305
それが最初からならいいんだが日本はもう現状が染み付いちまってるからな
染み付いたらなかなか抜け出せない
特に優柔不断なアジアンはフラフラしがち

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:34:57.97 ID:???.net
>>307
知りもしないでアジアが欧州だと十把一絡げに語るほど世の中狭くないよ。
井の中の鮒はまずはイメージだけじゃなく世界を知った方がいいな。

309 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1387514181219820】 【東電 62.3 %】 【16.4m】 :2013/12/30(月) 15:17:40.65 ID:???.net
>>296-297>>307
本当にチャリと呼ぶ奴にはろくなのがいないな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 17:06:51.50 ID:???.net
レッテル張りの類始めたらギギギと顔に書くようなもんだよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 17:55:04.53 ID:???.net
>>307
最前線って何と戦ってるんだ?
四輪乗り同士がバトルしてるのか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:24:02.83 ID:EUFl1Qos.net
しょうがねぇだろロードだろうがママチャリだろうが
車乗りやバイク乗りは結局見下してて邪魔としかみてないんだからよ

ちなみに俺はチャリ大好きだぜ高校の時から26歳の今まで全部自転車通学自転車通勤
ママチャリ→クロス→ロード→クロスと変化していった
この年末年始休み5日間で東京から静岡目指してクロスでいける所までいくぜ

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:28:25.96 ID:???.net
誰も興味のない自分語りを始めちゃいました。

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 22:33:07.60 ID:???.net
そんなに経験長いなら一日で行け

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 23:01:26.16 ID:???.net
俺ならママチャリで1日で行けるレベル

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:40:38.28 ID:???.net
行ってこいバカ
冬の静岡なめんな

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 02:52:57.04 ID:???.net
>>316
昨日西伊豆行ってきたけど山梨より楽だわ。
走れるだけ幸せ、又近々伺います。

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 09:33:30.58 ID:???.net
去年ずっと静岡沿岸を走ったけど
割と走りやすい方じゃないかな

319 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/12/31(火) 11:32:32.07 ID:???.net
冬の静岡沿岸って、日が悪いと風がものすごくなかった?
僕が往復走ったときは、行きは軽く漕いでても時速50キロで、帰りは時速10キロだった。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:26:26.26 ID:IwKlBgFQ.net
厚着しないととにかく足がやばい

いくら運動しても足は温まらないから故障しやすくもなる

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:16:18.85 ID:???.net
パチンコ屋やパチンコ台の許認可も、建前では公安委員会がやることになってるよな
実務やってるのは所轄のポリ公

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:21:29.54 ID:j5697z0f.net
早く全部消せ

俺らの貴重な税金、無駄遣いして道にお絵かきしやがって
糞ポリ公&能ナシ公安

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 09:25:13.01 ID:???.net
逆だろ、貴重な税金使ってせっかく全国に整備したのに
成果なんか期待できない馬鹿ドモの自己満足に無駄な労力と税金使いまくろうとしてる

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:58:33.92 ID:UruyQ2mz.net
中華バー

中華タウン

潜伏先中華バー

浮気in中華タウン那覇

光金シリア詐欺

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 06:10:59.14 ID:???.net
>>37
これで減るとでも思ってるのか

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:16:29.75 ID:TjgCy1QD.net
ポリ公
3月31日までに全部消しとけ

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:50:10.80 ID:mP3Vkqj3.net
公共交通の運賃も払えないような貧乏人の自転車乗りは
自動車に轢かれて死ねば良い。
自転車乗りが死んで、自動車糊が逮捕されるのが一番良い。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:28:08.27 ID:TdH5BF/z.net
善良な市民も不良な市民も同じ市民だよ
警察の目が閻魔か仏かで御裁きが違うだけ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:21:42.82 ID:8wDtFQ5U.net
http://1ppo.net/wp-content/uploads/2013/05/78b133e6.jpg
http://1ppo.net/wp-content/uploads/2013/05/b318607b.jpg
http://1ppo.net/wp-content/uploads/2013/05/48bfe689.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/03/454255.jpg
http://www.geocities.jp/bgm2ch/images/arakawa_pichigoki.jpg
http://i.imgur.com/EQoS5.jpg
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_nom&ch_userid=jpchan02&prgid=43790686&categid=all&page=1
http://minkara.carview.co.jp/userid/715559/blog/26630504/
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/attachment/topics/f_1343805110_1.pdf

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 11:55:12.17 ID:3h1AkJCp.net
公共事業を役人が駆け込みでやる年度末
今年は安倍のせいで、庶民が消費増税前の駆け込みも〜〜〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:30:38.73 ID:FJKW+8Ww.net
昨日、
友人から奇妙な情報を入手した。

大塚駅北口にある、
【レジディア・タワー】というマンションが、
オリンピック・テロリストたちの巣窟であり、
彼らは今あそこで、
2020年東京オリンピックの破壊計画を練っているというのだ。

もちろん、
いつものデマだと思うのだが、
念のためにここに書いておく。

デマだとは、
思うんだけどね。



「ね(笑)」。



(完)

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:29:46.00 ID:w8UqmDC9.net
オリンピックテロリストは東電福島第一の放射能サティアン
に集結してるよ。だいぶ前から。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:17:34.68 ID:7BWPCF7K.net
組織委員長がテロリストじゃん、よく自爆テロするし

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 11:26:35.50 ID:UjBnVXEy.net
>>1
アホな日本の自転車行政の象徴だな

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:43:26.43 ID:NG/brYhu.net
>>331
安心しろ、お前の友達に情報漏れるようなアンポンタンなテロリストいないから

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:02:09.53 ID:tmGsyyTm.net
>335
ほとんどの道は律義に路側帯から出ないようにすると必ず電柱その他に激突する。
道路のペイント代だってけっこう高いんだぜ。
右側通行する奴の心理的逃げ道の役に立つ以外の機能は無い。

外国みたいに信号の横断歩道も描いてないってのも
豪傑だと思うけど、それで事故が起こるってわけではない。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:35:33.02 ID:Z2M7YfQM.net
電柱立てて歩行者が車道を歩かざるを得ないようにしてる道路って
ひどいよねぇ。
しかし歩道の確保はいいんだけど、自転車の俺としては車道が狭くなると
通りづらい道路だなと思ってしまうのが正直なところだったり。
自動車にスレスレで追越されて、そのペイント歩道に入っちゃったり
すると滑りそうってのもあって怖いし。
まぁ、車道が狭くなる効果として、自動車も自転車もみんな徐行
するようになればいいのかなとは思うけど。
実際そうはなってない気がするってのが正直なところで。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:32:07.28 ID:Y4KtOYQj.net
>>337
逆に道路の端から1メートル位のところに電柱立てて
車道狭めちゃえばいいんだよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:56:51.59 ID:gUVADm8m.net
早くぜんぶ消せよ!糞ポリ公

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:21:23.43 ID:vp71jF5v.net
公務員が実務やってると信じてるヤツがいるんだな

まあ時給換算数千円のヤツにやって貰っても税金上がるだけだけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:59:19.05 ID:wcUrjpPC.net
警察は早く民営にするべきだね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:44:03.65 ID:2NIZDxk5.net
一部民営化したら熱心に駐禁取り締まり
明らかに迷惑な放置系も絶滅

そして駅前から商店が消えた。。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:43:37.60 ID:wcUrjpPC.net
どこの田舎の人か知らないが註禁取り締まりはとっくに民営化さている。
駅前に限らず商店も消えているし。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:17:26.50 ID:2NIZDxk5.net
>343を未来形で読むヤツがいるとは思わなかった

駅前は駐禁。少し離れた場所には駐車歓迎の郊外型スーパー街。
どちらに人が集まるか考えるまでも無い

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:02:10.11 ID:wcUrjpPC.net
そうか失敬。

まあしかしそれは田舎の駅の話だというのは変わらず。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:17:34.47 ID:2NIZDxk5.net
まあ雨でも降ったら歩いて帰る距離じゃ無いしね。>どこぞの田舎駅

バス組、駐輪場組、お迎え組などいろいろ
列車は毎日満員と言っていいぐらいなのに駅前がどんどん寂れていく不思議

347 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/06/24(火) 02:49:42.75 ID:f6lsicvu.net
そーいや、久しぶりに実家に帰った時に、
実家の町の駅が無人駅になって、
国道にスーパーが何件か立ってて、
市場がなくなってたのには驚いたなー。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:19:39.49 ID:qfyFnRfn.net
ママチャリとスポーツバイクは分ければいいのに

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:20:13.66 ID:qfyFnRfn.net
同じ扱いにするから問題になる
基準はフレームの形

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:24:23.60 ID:qfyFnRfn.net
そっか
警察って道路って自分のもんだと思ってるんだから偉そうなのか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:39:07.51 ID:BIfbQ5Ni.net
市道、県道、国道に関係なく
道路工事とかの通行止めの許可はポリ公が出してるしな

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:27:17.38 ID:wC0rMn1h.net
税収の無い糞チャリは日本から消すのがこれからの国家の方針です

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:51:28.82 ID:tEHnBwPD.net
>>352
車道側に自転車レーンを2レーン(右側追い越し専用)作ってくれるなら税金とってええで。自賠責も義務化でええで。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:55:02.10 ID:wC0rMn1h.net
>>353
まずは中流家庭並みの税金を納めてから希望をいいなさい。
希望や要求の人ばかりでは国家は成り立たないのですよ!

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:40:50.85 ID:45mldUgd.net
ID:wC0rMn1hは希望や要求ばかりだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:43:30.57 ID:WuBwIakt.net
ほら、夢って大事じゃん

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:55:20.12 ID:wC0rMn1h.net
>>355
何一つの要求もしておりませぇ〜ん

寄生虫は黙って寄生するもんですよ、バレればヤられますよ。あ。な。た。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:28:06.96 ID:HEalgOm2.net
こいつ、いつもここにいてすぐわかるからほっとけばいい。
リアルな社会でムシャクシャしてついカッとなられるよりも。

総レス数 358
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200