2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2】電動シフト総合 6速目【EPS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:36:14.82 ID:???.net
前スレ
【Di2】電動シフト総合【EPS】5速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365168455/

過去ヌレ
【Di2】電動シフト総合 4速目【EPS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354545355/
【Di2】電動シフト総合【EPS】3速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343144898/
【Di2】電動シフト総合【EPS】2速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338476611/
【Di2】電動シフト総合【EPS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331936440/

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:33:25.88 ID:hp0RlOr6.net
>>949
どのパーツが遅れてるのか書いてもらわないとなぁ。
まあ、書かれたところで結局はシマノの都合だけど。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:19:26.29 ID:MGGsuSYk.net
>>949
増税前に駆け込んだけど即納だった生産数がそんなにないからメーカーの出荷待ちだと長そう
早く欲しいなら在庫のある店で買った方がいいと思うよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:35:29.04 ID:zK2HWAiy.net
>>949
増税直前は品薄になるだろうと思って2月末にSanaで6870一式買ったけど、3,4日で届いたよ。
Sanaは注文してみるまで在庫状況わからないのがアレやけど安いしオススメやで

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:24:31.79 ID:oDyih2cu.net
>>948
SC7900というフライトデッキがあって、超絶使いづらい。
ギア・バッテリ表示部分だけ分離したのは正解だよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:28:45.49 ID:CAnAkuqQ.net
SC-7900は確かに使いづらいが、それは作り方が下手なだけ。
ジャンクションA一体フライトデッキのアイディアは良いと思う。
俺は10速はSC-6502から離れられないので78のまま。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:14:50.24 ID:PiKFRzT5.net
FD6770+RD6870
アウターローで、インナーにチェーン落ち、、、。
FD6770/FD6870、PDFをシマノからダウンロードして
調べてみると、FD6870はアウターロー調整が出来るが
FD6770は出来ない、、、、。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:49:26.70 ID:HOzCd5rx.net
>>955
6870を律儀にマニュアル読みながら調整してて、
「あれ、こんな設定あったっけ?」と不思議に思った。

957 :954:2014/06/17(火) 21:58:59.61 ID:PiKFRzT5.net
>>956
11Sアウターローはかなりの襷掛けになるので
どう考えても、アウターロー時のインナー落ち防止の調整ですよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:48:14.35 ID:+F6PuO1/.net
ということは、67系から68系への換装は、FD、RD、スプロケット、場合によってはホイール?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 05:48:02.23 ID:NY3Og27G.net
どう調整したところで10sのクランクというかチェーンリングだとアウターローで落ちる

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:11:06.33 ID:JmF0LJVD.net
>>844
なんかあった?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:16:30.10 ID:xkQCfbZA.net
ちゃんと11sのチェーン使ってる?
6770にRDだけ6870で普通に使えてるよ?

962 :945:2014/06/18(水) 23:28:07.81 ID:/ldsqWF1.net
>>961

デラ7800クランク52/39
FD6770/10S用
RD6870/11S用
リアスピロケ12-25/11S用
デラ9000チェーンリング/11S用

フロントデレイラの再調整(結構シビア)で何とかなった感じ
週末に実走してまた報告します。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:08:14.67 ID:HBxoR+bk.net
>>949
細かくは覚えてないけど1週間ぐらいだったきがする。
5月半ばだったかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:42:47.73 ID:03lNAMoL.net
スプロケの種類が多い10S運用したいので、あえて67Di2を注文した
11Sに変えた人からも格安で10SのデュラC24ゆずってもらえたし
ジャンクションとかは新型のだけどね

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:18:29.53 ID:zoxXYU6f.net
Q-rings 50-34
FD-6770
RD-6870
CS-9000 12-25
CN-9000

で使ってるけど、フロントインナーだとリア12〜14辺りでガイドプレートに擦るね
それ以外は良好

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:25:13.03 ID:t04iHlkm.net
>>965
Q-ringsでFD-9070とRD-9070だと擦らないので、多分FD-6870に変えたら問題無いかと

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:50:04.96 ID:i+dJnMNx.net
>>961
クランクも6700でいけてる?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:13:06.58 ID:RcglEndP.net
>>961の言う普通ってどのくらいの出力?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:09:07.57 ID:TUifbeoM.net
960と違うけど 4400HP位だな 東京湾フェリーだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 10:09:32.30 ID:nCTX44qE.net
>>967
FC-7950 50-34余裕です

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:06:30.68 ID:rb6mGCtD.net
>>966
6870だけどトリムの境目で擦るよ(´・ω・`)
インナーローでギリギリ擦る程度に調整してごまかした

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:06:37.77 ID:0G/Iit4Q.net
ALFINEのディレイラーがあんまりかっこよく無いから何か他のを検討してるんだけど、
たとえば、RD-9070とか6070を組み合わせる事は出来ないんかな?
元々のアルフィーネグレードのディレイラーはワッシャーで位置調整するんだけど、
6070とかなら最初に位置を合わせておけば後は何もしないでオッケー、
外装に変えるときもホイールを変えるだけでらくらく交換、
内装の手軽さと外装の軽快さを一台で簡単に切り替え
みたいな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:07:17.01 ID:0G/Iit4Q.net
ディレイラーというのは変だな
アルフィーネのはテンショナーというべきだった

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:40:25.85 ID:YRPKuTms.net
>>967
クランク6750で使えてるよ。
買ったのはRD6870、スプロケ、チェーンだけだよ。
ホイールはZONDA11sだからそのままだね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:21:43.47 ID:0SGM9vR0.net
ワイヤーだとSTIのグレードで変速性能に差が出るらしいけど、ST-6870とST-9070で変速性能に差って出る?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:25:34.75 ID:UgI17cZi.net
重量と握りやすさの違いくらいだ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:29:24.78 ID:0SGM9vR0.net
>>976
ありがとう
やっぱりそうだよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:44:31.96 ID:jCEk/bRW.net
コーラスEPSのコネクタは上位(レコード、スーパーレコード)互換でしょうか。
下位(アテナ)互換でしょうか。それとも独自?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:19:03.30 ID:ITVkaEmv.net
ST-6870とST-9070って値段は倍だが20%軽くなるんだな
たまげた

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:38:28.80 ID:/F2wY09Y.net
>>979
だからダンシングの時の振りが軽くなるんだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:52:21.84 ID:xXxgQFCP.net
>>978
カンパEPSはグレード間互換性はございません

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:51:23.35 ID:3WghccSm.net
>961
78クランクで9000チェーンリング?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:16:42.46 ID:EdrvFZ99.net
電ヅラ完成車
http://gear.goodsmileracing.com/hmr/
ネタ自転車の割にハイエンドなパーツで組むんだな
つーか、ミニベロ完成車にDi2ってこれが初じゃね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:25:52.78 ID:yw2fnoYz.net
2015 ORI Surpaz CR 1.1の方が先じゃね?

985 :961:2014/06/23(月) 06:53:20.32 ID:8CgCOLAp.net
>>982
78クランクに、78チェーンリング

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:13:36.48 ID:vdxVwhb/.net
ほーほぅ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:32:57.01 ID:640rrtE8.net
ほけきょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:38:27.43 ID:N7LANCBi.net
ほ、ほーけいちゃうわ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:32:07.59 ID:eu9J+d1Z.net
そろそろ次スレの季節

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:41:51.72 ID:FQ2LeVsb.net

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ


991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:05:48.36 ID:S9DyyK8U.net
たったよー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/

これ欲しい
http://pro2.exblog.jp/19907404/

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:18:04.97 ID:hLWJH8qq.net
朝だのお

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:29:59.59 ID:P7YuRJPB.net
フレームだけで税込70万か・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:43:00.58 ID:73M2fj2J.net
>>991
サテライトスイッチのその改造キット欲しい

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:37:55.54 ID:XCySe0HX.net
ハンドルに9070のデュアコン付けて振動与えると、内から響くような音がするんだけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:16:16.83 ID:pLFnVBZO.net
kwsk

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:07:01.39 ID:1CJHQ5fF.net
>>994
これSTIのスイッチ部だけ取り外して押し易いようにボタン付けましたって感じなのかね

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:37:04.69 ID:gXMbMjFQ.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/131782
これじゃダメなの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:56:17.47 ID:1CJHQ5fF.net
それはケーブル延長してるんじゃないの?
スプリンタースイッチ単独で機能設定できるのならコネクタ削ってジャンクション直結でもいいのかもしらんが

総レス数 999
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200