2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:06.14 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【補給】
【感想】

注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

初めての100km 16チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375971049/

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:13:50.65 ID:???.net
2

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:16:39.42 ID:???.net
くだらんことで喧嘩していてワロタ
>>951の自分語りがそんなに気に入らなかったのかよwwwwwww
なんJかよwwwwwwww

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:24:31.49 ID:???.net
初心者向けのスレだから先生ごっこしたいやつがわんさかいるからな

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:43:51.46 ID:???.net
先生、リカンベントはおやつに入りますか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 05:59:20.72 ID:???.net
なんだ一気に伸びたな

単にチビガリなだけだろ。登りのが楽ってのは
そしてそれを認められないクソデブがいると

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 07:12:50.73 ID:???.net
大分のアホがスレ跨いでまで粘着してんのか。
鬱陶しい。

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 07:24:09.57 ID:???.net
もういいよ。
大分だか阿蘇だかのレポ上げる奴がキチガイだとわかっただけで十分だ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 11:16:22.35 ID:???.net
1万5000円で買ったルックMTBで80km走った結果wwwwリムが割れたwwww

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:29:10.27 ID:???.net
>>9
フレームが先に割れなくて良かったなw
次の自転車にステップアップの時期だね。

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:58:00.89 ID:???.net
ガリもデブもチビもノッポもハゲも嫌
標準が一番

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 13:24:10.13 ID:???.net
チンチンはでかい方が喜ばれます

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 13:54:56.75 ID:???.net
て、テクニックの方が大事だってばっちゃが言ってたけど…

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 13:57:12.15 ID:???.net
う、それは言わない約束事でしょ

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:56:08.82 ID:???.net
リムが割れるってどんな状況だよ、スポークが折れたの間違いか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 06:48:49.30 ID:???.net
ブレーキシュー当たるところが文字通り割れるのよ
まあ安物だとまれによくある

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 07:16:16.92 ID:???.net
>>16
>まれによくある
どっちだ!?

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:30:38.62 ID:???.net
>>15
ルック車のリムをばらしてホイール手組みの練習したことがあるけど、
リムがスリーブジョイントで成型されてて、そのジョイント部分の
接合強度が足りなかったりするのよ。

リム自体はえらく軽く作られてるが(部材けちってるw)、使用してる
アルミ素材のグレードも高くないから、リム強度が低い。
乗ってるうちにたわんできて、ジョイント部にストレスが掛かって
疲労破壊、ってことになる。

ちなみにこの手のリムはリム自体がたわむから、スポークテンション高めに
しても力が逃げて進まないw

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 11:26:10.94 ID:???.net
てす

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:22:49.40 ID:???.net
山に行く時は補給食持っていかないとえらいことになるな。 低血糖になったらしく体が震えてきて頭がほぉーとなって倒れそうになった。
そのまましゃがんで飴玉なめたらケロッと復活した。 もし飴玉がなかったらと思うとぞっとする。 人里に下りて自販機見つけた時は嬉しかったよ。
日本だけかも自販機がどこでもあるのは。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:15:38.75 ID:???.net
>>20
自分もその症状に2回ほどなったことがある(2回とも150km以上、累積標高3000m以上)んだけど
これがハンガーノック?ただの補給不足?

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:20:03.39 ID:???.net
補給不足=ハンガーノック

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:48:32.80 ID:???.net
すまん
補給不足は水分やミネラル等を含んでの意味だったんだが
脱水症状やミネラル不足とハンガーノックの症状の違いがいまいちわからん

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:11:53.28 ID:???.net
【走行距離】115km
【走行経路】戸田橋→和光→東久留米→小平→日野→八王子→大垂水峠の往復
【総所要時間】8時間
【車種、車名】FOCUS cayo6.0
【日時】12/7の8時から
【天候】晴
【補給】牛丼 自転車屋さんから貰った賞味期限切れの補給食
【感想】
先週買った自転車でさっそく峠行ってきた、登りつれえ、下りこええ
本当は小仏峠に行くつもりだったけど途中から舗装なくなると聞いて直前に変更、和田峠の存在を帰ってから知る

自転車屋から「ちょっと(賞味期限)切れてるけど食べるかどうかは自己責任でね〜」
と渡された補給食は賞味期限7月、ちょっとという言葉の定義を疑う。
食ったけど特に今のところ美味しくなかったこと以外は異常なし

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:40:32.90 ID:???.net
>>24
生物じゃない限り、賞味期限ってかなり余裕見てるから大丈夫っしょ

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 18:18:14.78 ID:???.net
切れ過ぎだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 18:31:15.19 ID:???.net
なかなか走りにくそうなルートだな

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:11:42.80 ID:???.net
今日の補給食は現地調達だったのだが、たまご蒸しパンとコーヒーを同時に食べると、
口の中にカフェオレみたいな味が広がることを発見した。

100km走っていると、途中でどーでも良いことをついつい発見したり考えたりしてしまう。

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:06:12.11 ID:???.net
基本、閑だしなw

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:16:59.02 ID:???.net
スポーツドリンクにネクター入れると美味い。
最近はほとんど見かけないけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:35:44.59 ID:???.net
>>22
何馬鹿なこと言ってんだ

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:40:53.34 ID:???.net
どつかのスレでカロリー不足=ハンガーノックって書いてたけどこの認識であってるの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:45:19.17 ID:???.net
そのスレで聞け

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:51:09.89 ID:???.net
脚が回らなくなり始めるのがカロリー不足。
そのまま補給もせずに低血糖になるのがハンガーノック。

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:54:56.11 ID:???.net
>>34
なるほどサンクス

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 21:58:11.33 ID:???.net
夏に100km走るのと今の時期に100km走るのと、圧倒的に今の時期の方が楽だな〜

ロード選手にとって冬はオフシーズンらしいけど、なんで夏のほうがオフシーズンじゃないの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:12:27.02 ID:???.net
>>36
ttp://fushou.web.fc2.com/natukasi/7ido/ido.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 12:47:12.49 ID:???.net
>>36
俺は逆だわ、夏の方が圧倒的に楽。

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 16:18:58.42 ID:???.net
夏は暑いだけだが冬汗かくとしんどいからな
あと北風が辛い

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 00:21:55.55 ID:???.net
体力無いから一年中辛い。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 08:12:16.96 ID:???.net
>>40
フォームに問題あるんじゃ?年中走ってるなら体力が付くだろうし。

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:48:00.46 ID:???.net
>>37
ヨーロッパは大西洋を北上してくる暖流があるから、緯度の割には暖かい

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 19:15:49.48 ID:???.net
【走行距離】102.48km
【走行経路】三重県北勢→員弁バイパス→石榑峠→東近江→引き返し
【総所要時間】約6時間半
【車種、車名】クロモリMTBフレーム 105コンポ
【日時】2013/12/14 11:00〜17:30
【天候】晴れ→曇り→チラ雪→曇り 3℃〜7℃の間
【補給】怪しい粉スポドリ1L、5個入りアンパンのうち4個、カップヌードルカレーBig、711の角チョコがのった菓子パン、ホットレモン280ml
【サイコン走行時間】4時間26分
【サイコンave】23.1km/h
【感想】
初めは行きを石榑峠、帰りを鈴鹿スカイラインと思って出発。
速攻で鈴鹿おろしに足が削られて心が折れそうになった。
本当は自己責任で旧道行きたかったが、ここでも体力削られては100キロ達成が危ぶまれたので、涙をのんでトンネルを選択。
行きは、狭い柵無し段差歩道をゆく。なんだこの暗いトンネルは?、、、サングラスしてた。
トンネルは地味に3%の登り。
トンネルを抜けたら下り、ヒャッハーして下ったが、鈴鹿おろしに押し返されて全然スピードが乗らなくて40位しか出なかった。
寂しい東近江を通り過ぎて鈴鹿スカイラインへ向かおうとした時、ふとやな予感がしたんで冬季通行止めを調べたら昨日夕方から通行止めじゃねーか。
で、泣く泣く引き返すことに。
コンビニで腹ごしらえしてから、帰路につきました。
帰りは基本追い風だっんで楽でした。
でも、帰りの登りはホントキツかったわ。
インナーローでもシッティングキツい。2つ上げてダンシング→インナーローシッティングで乗り切った。その間、時速15キロ位。情けない。

帰りのヒャッハーは風の邪魔もなく、60くらいで車追っかけれて楽しかったわ。
距離調整の為、近所を走って終了。
ウエストバッグ使って、始めは腰に付けてたが、これがジワジワ効いてくるんだ。ベルトを上手く絡めてハンドルとステムとトップチューブに固定したった。
フロントバッグ買おうと誓った。
安くて良いのない?

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 19:36:05.99 ID:???.net
>>43
モンベルのが3400円じゃ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 20:05:19.82 ID:???.net
石榑峠といえば2mのコンクリートブロック。
車で通過したなあ。
牧馬峠にもあるけどこちらは自転車で何回も通ったわ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 13:47:16.25 ID:???.net
石榑峠のあの道は廃道扱い?

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 20:23:44.80 ID:???.net
>>46
通行止めで立入禁止だよ。(多分)
現場は見てない。

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 23:55:08.02 ID:IITvUs5h.net
ageとく

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:32:55.91 ID:???.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

地元新聞も協力して事件の隠蔽工作をしている点もお忘れなく
宇都宮はDQNの聖地、ジャパンカップはDQNの祭典です

路面ペイント消去に汗 宇都宮のジャパンカップコース
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044
魚拓
http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 14:56:08.14 ID:???.net
【日時】1/3 7:30〜15:00
【走行距離】125km
【走行経路】静岡市街〜法多山尊永寺〜静岡市街
【総所要時間】7時間半
【乗車時間】 6時間半
【Av】21.7km/h(サイコン)
【車種、車名】 ブリヂストン ordina S7
【感想】 今年の初ロングライドを兼ねて初詣に行く。
東海道を走り、金谷の坂から菊川→掛川と抜け、小笠トンネルから法多山の裏へ回り渋滞をパス。
行きは向かい風と道を間違えたので時間を食う。
尊永寺では初詣をして厄除け団子を買って流れ作業のように小一時間。
帰りには掛川から小夜の中山経由で金谷へ抜けて帰宅。
追い風でグロス20km/h超えてた。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 07:30:26.37 ID:???.net
自宅から、江ノ島ー横須賀間で70km・・・・
これが限界だった、100kmの道は遠いな〜
両足に腸脛靱帯炎が出てしまった、こないだ同じコース走ったけど
異常無かったのに・゚・(つД`)・゚・

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 12:08:42.06 ID:???.net
初めて100キロ達成
八王子近辺まったく地理を知らずにGPSだより、
あの辺あそこまでアップダウン激しいとは…
でも楽しかった飯がうまい

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 13:53:23.98 ID:???.net
おつかれ。
風呂の中で体を揉み解してから漬かってゆっくりしてね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:48:08.99 ID:???.net
【走行距離】96.88km
【走行経路】桜木町→戸塚→藤沢→小田原→熱海→伊東
【総所要時間】6時間4秒
【車種、車名】ブリヂストンANCHOR RNC3
【日時】1月25日10:00〜16:00
【天候】晴れ
【補給】ハムチーズパン一個、おにぎり三個、ミニ羊羹一個
【感想】
購入して一ヶ月、週三くらい片道23km程度通勤で走っているけど、実際100kmって
どうなんだろう、と思って大好きな伊東温泉へ。R134に出るまで道に迷ったり、
サンデードライバーに幅寄せされたり、真鶴の坂とか湯河原から熱海への坂で
心が折れそうになったり、御石ヶ沢トンネルが無茶苦茶怖くて「怖い怖い」叫んだり
したけど、伊東マリンタウンが見えたときにはほんと嬉しくて泣きそうになった。
通勤の第一京浜往復とは違った楽しさと怖さがあって良かった。また行きたい。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:14:20.59 ID:???.net
おつかれ無事で
暗くなる前に帰宅できてよかったね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:33:48.11 ID:???.net
伊豆は西側が本当の地獄

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 05:02:55.60 ID:+Ax/ukGJ.net
伊豆ごときでw

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:29:28.21 ID:???.net
【走行距離】122km
【走行経路】自宅→府中街道→多摩湖一周→志木街道→荒川CR→志木街道→府中街道→自宅
【総所要時間】7時間弱
【車種、車名】改造ママチャリ(殆どロードバイク状態)
【日時】1月22日
【天候】晴れ
【補給】ポカリスエット500mlx1
【感想】本当は河口まで行きたかったんだけど途中堤防工事してたんで扇大橋のあたりで引き返し。
    補給よりもトイレ。事前にトイレの場所は確認しとこう。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:45:16.69 ID:???.net
道に迷って140`になってしまったw
回すペダリングって色々解釈があるみたいだけど、
要はある一定のトルク以上で踏まない、
自分のレベルに合わせたトルクで回すってことでいいのかな?
それさえ守れば100`ぐらいまでは大丈夫になった
それにしても臀筋は他の筋肉に比べるとスタミナがすごいね
太モモは悲鳴を上げててもピンピンしてるw

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:57:17.97 ID:???.net
>>59

文字通り丸く回すんだが…

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:42:35.78 ID:???.net
べつにペダリングなんて気にする距離じゃねーさ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:13:05.40 ID:???.net
クロスを買って1ヶ月で400kmほど走りました。
いつも35kmくらいまでは平均時速25kmで余裕なんですが、
その後急速に疲れて50kmでは時速16kmでヘロヘロです。
初心者だとそんなもんでしょうか?

総レス数 944
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200