2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:06.14 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【補給】
【感想】

注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

初めての100km 16チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375971049/

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:56:42.45 ID:0a6qNpaN.net
>>136
補給って食い物ならなんでもいいってわけじゃないよ?
糖分が欠乏するのでそれを補給するんだから。

糖分の多い高カロリー食品じゃないと食っても意味ない。
チョコレートとかアンパンとか、基本甘いものだよ。

はんぺんじゃ何の補給にもならんでしょ。
糖分欠乏で足が止まってしまったんだよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:08:42.89 ID:BXoMNswn.net
補給食は薄皮あんぱんか羊羹と相場が決まっておる

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:32:01.11 ID:oia+cLew.net
>>136
せめて炭水化物摂ろうよw
甘いものが苦手ならおにぎりとか調理パンとか、ジャガイモを茹でるかふかすか面倒ならレンチンして塩ふったやつとか
はんぺんのタンパク質は筋肉を作るものであって筋肉に即座にエネルギーを供給するものではありません

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 02:19:31.62 ID:NqLEOngm.net
>>136
サングラスはスポーツ用?
通常バイクで使われるタイプなら10m/sの風でもコンタクトが飛ぶことはないと思うんだけど?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 02:28:29.60 ID:DEU/Tmpl.net
>>136
なんかせっかく100km達成したのに叩いてるみたいな妙な流れになってきて我にかえったので言っとく
乙そしてオメ

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 02:30:57.23 ID:ooHRjEKz.net
補給食といえばこういうのだよね!
http://2ch-ita.net/upfiles/file11371.jpg

143 :133:2014/03/09(日) 07:08:09.46 ID:UI0l9mr6.net
適切なアドバイスたくさんありがとうございます!
一口羊羮も薄皮桜餡もカバンに入れてました。
黒はんぺんはお昼ご飯の代わりでオフロードバイクで山に行く時良く食べてたのですが昨日は気持ち悪かったです。
一口羊羮は緊急用で薄皮はその前の補給と考えてましたが食欲が無くなり手をつけませんでした。
次回からは素直に甘いのからいっちゃいます。
因みに前回90km走った時は朝自分でご飯三合炊いておにぎりを作り
朝から4つ作り食べてもう3つ大きいの握って自転車で走ってお昼に食べたのですが美味しくてそのあと薄皮桜餡はリュックのポケットから人がいないとこでこっそり食べながら走ってました。
その際は溶けるようにどんどん食べれました。
今回は気負いがあってお昼のタイミングが遅くなったため既に糖分を求めていたのに余計なはんぺんを送られて体がこいつダメだなと拒否反応出たのかもですね。
サングラスはスポーツ用です。
普段は余裕なんですが昨日は向かい風が強く外れた所は海沿いの道でしたが帰りは大丈夫でした。
このスレにうpするんだというのもモチベーションになってました。
ありがとうございました。
アドバイスを活かして次回はスムーズに100目指します。
長々すいませんでした

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 07:21:50.10 ID:IVGX9xJo.net
100km走るより1日トレイルの方が100倍楽しいと思うがね

145 :133:2014/03/09(日) 07:30:49.36 ID:UI0l9mr6.net
>>144
ローカルな話ですが玉川トレイルと言うイベントが比較的近所であります。
10月にあるイベントなんですが参加資格がフルマラソン経験者、もしくはそれと同等の体力のある方みたいな感じで書いてありました。
自転車で100km余裕で走れる位でないと一日トレイルは危険かと。
場所によっては電波が届かなかったりましますし。
ただそれが可能な体力、知識があれば確かに最高だとは思います。
まあここは自転車板ですしおすし

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 07:33:36.76 ID:VvYUF5AU.net
>>143
ガス欠になってから補給しても遅いから補給する場所か時間決めておいた方がいい。

自分は上江橋のスロープと彩湖でとると決めてる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:22:22.05 ID:NP51RbMv.net
時間で補給決めた方が良いって自転車のどっかのスレで言われたな〜

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:25:15.55 ID:NqLEOngm.net
>>143
スタート1時間以内に食べ始めないと、最初は身体の蓄えに余裕があるけど消費量の多さと
吸収時間の関係で糖分の供給が追いつかなくなるよ。

しかし、スポーツ用のサングラスでコンタクトが飛ぶってことは隙間が多いのかね?
ヘルメットの下にサイクルキャップをかぶっておくと風や雨が目に当たりにくくなるから、
強風の時は準備しておくといいよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:27:49.44 ID:IVGX9xJo.net
>>145
同郷かな ITJやSTYなら出場経験あるよ
トレランナーの自転車っつーとMTB担いでトレイルが主流かと思ってた
ロングライドする人も居るのね

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:11:01.63 ID:UI0l9mr6.net
>>149
きっかけはオフロードバイクで山の魅力にはまったからですが
29erの愛機では玉川近くの樫ノ木峠すら走破出来ず(スキル的にも体力的にも)
リスクの少ない舗装路から足、心肺を鍛えていこうと思いました。
自分の中の目標にはトレイルランもトレイルコースを愛機(安くて重いエントリーですが)で走る事です。
昨年セローで二回骨折したため無理はしないようにしてます。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:40:48.03 ID:9ZRKh0w+.net
冬の補給食はあんまんだな。あったまるし

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:36:11.94 ID:Xk0/kyBl.net
それは途中でコンビニ寄ってその場で食べる専用じゃないか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:18:16.07 ID:6MDQAItm.net
肉まんあんまんを
背中のポッケに入れたらいかんでしょ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:08:45.82 ID:WB7AC50j.net
冷凍のやつを買って背中ポケットに入れておけばいい感じに蒸されないかな?

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:18:00.78 ID:lP6q3ijk.net
んなバカなw

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:28:30.33 ID:rgqXBI5M.net
夏場なら40度ぐらいには…嬉しくないな
むしろ凍ってる状態のままの方が嬉しい

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:54:18.86 ID:JrYter+Z.net
だって蒸気の出どころが……ねえ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:15:30.82 ID:rDP5A25X.net
いや、素直にあんぱん買えよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:09:31.78 ID:kwouw+4V.net
膝治ったと思って調子に乗って2日連続100キロ走ったら再発したでござる

【走行距離】加古川〜三木〜有馬温泉〜衝原湖〜三木〜加古川
【走行経路】106q
【総所要時間】7時間(サイコンの記録消えて走行時間不明)
【車種、車名】Focus cayo ev6
【日時】3/16
【天候】晴れ
【補給】不味いジェル
【感想】温泉気持ちい。思ってた以上に暑くて汗ダラダラ。湯冷めしそうだった。
お土産で買った炭酸せんべいがリュックの中で湿気のせいで濡れ煎餅になってた

【走行距離】加古川〜国道250線〜相生〜たつの市街〜2号線〜加古川
【走行経路】100q
【総所要時間】4時間半(サイコンの記録消えて走行時間不明)
【車種、車名】Focus cayo ev6
【日時】3/17
【天候】晴れ
【補給】不味いジェル(賞味期限切れ)
【感想】膝痛い

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:15:57.06 ID:RR2gA1lG.net
無茶しやがって・・・。
でも凄い景色良さそうな所で楽しそうだ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 16:40:04.64 ID:oEhmJw2d.net
今日初めて100kmチャレンジしてさっき帰ってきた。
104.14kmを約7時間15分。
実際の走行時間は6時間1分

今まで最高でも15kmくらいしか走ったことなかったから
いきなり100kmは不安だったけど
多摩川サイクリングロードなので
ほとんど全部平地だし、
最初の40kmくらいは余裕で、100kmなんて大したことないな
と思ってたら途中から風が超強くなってきて
なんと春一番。
100km初チャレンジで春一番とかついてなさすぎ。

帰りはほぼ向かい風で
全力でこいでも時速10kmくらいしか出ないくらい凄まじい風で、
目に砂は入るし、ケツも死ぬほど痛くなってきて、
持病の腰痛で腰がくだけそうだし、
最後は泣きそうになってなんとか家にたどりついた。

でも一息ついて考えると
この強風と、尻の痛み、腰の痛みがなければ
100km自体はそんなに大した距離じゃないし、
おれみたいな初心者でも比較的楽に完走できると思う。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:13:00.54 ID:nsQEeYYE.net
>>161
おめでとうございます。
自分もここでアドバイス頂き達成しました。
その翌週(3日前)に150km弱走れました。
向かい風でそれだけ走れたら次はもっと走れるも思います!
お互いがんばりましょう。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:37:49.59 ID:1lcKONty.net
>>161
昨日の風は電車止まったくらいだからな
大変だっただろう

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:28:49.86 ID:NAEOBETi.net
>>161
前日から「明日は春一番が吹く」って予報でてたのに
追い風方向へと向かっちゃった(というか強風予報なのに走りに出てしまった)のは
リサーチ不足としか言いようがない

これから遠乗りの前は天気と風向きには細心の注意を
行きに向かい風方向へ行ったほうが、疲れてる帰り道で追い風になるから断然ラクですよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:36:33.07 ID:54TvjWjC.net
ところが帰る頃にはなぜか風向きが変わっている不思議

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 08:20:41.03 ID:mXn6HQ1O.net
>>161ですが、みなさんレスありがとう。
天気予報は、晴れと聞いた途端勇んで飛び出したので
風のことなんて全く頭にありませんでした。
たかが風でこんなに走りにくくなること自体知らなかったし。

>>162さん。
おれも来週はまた多摩川サイクリングロードで150km目指す予定。
ダメそうなら最低120km。

まあサイクリングコースは上り坂も一切ないし、車もいないので
楽な分、達成感があまりないんだよね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:12:02.15 ID:zvLYT724.net
自転車乗りなら

天気と風向きは事前にチェックするわな

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:38:33.03 ID:aEtgAHTI.net
まぁ、チェックはするけど、ルートによっては10m/s位までなら走るけどな。
横風は怖いけど、向かい風はギア落としてケイデンス上げれば耐えられるから。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:06:23.01 ID:q0bZh3As.net
10mの風だと流石にその日は見送るな

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 02:06:35.77 ID:tkEFEZ2I.net
月1000km走ることもあるし、昨年合計9000km走ったけど、
1日で100km走れたことがない。
いつも80km程度で脚が終わってしまう。
わりとみんな楽に100km走れるんだね、すごいな〜

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 02:34:09.48 ID:X/uQN9qX.net
脚が持たないだけならがんばらないように走ってれば達成できるよ
信号待ちダッシュしない、巡航は20km/h前半までしか出さない、坂はゆっくり上がるって感じで

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 02:43:41.73 ID:tkEFEZ2I.net
>>171
全部該当してるわ・・・
信号ダッシュ、巡航30km/hくらい、坂はいつも心拍170越え・・・

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 04:09:46.22 ID:nCvr0pNf.net
>>172
それって単に補給切れじゃ無いのか?
朝ガッツリ糖分摂って、スタート直後から小まめに糖分摂りながら走ったことある?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 04:44:19.68 ID:P0J4k6RU.net
糖分ばかりに気を取られて鉄分足りずに貧血起こす奴も多い

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 05:39:48.41 ID:FM8/kMbS.net
風速10mを超えたら目的地は風任せで風下に設定
空気抵抗を受ける服装でヨットのように楽ちん走行100Kmは軽い

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 09:41:54.39 ID:tkEFEZ2I.net
>>173
たしかに、走り始めてからはあまり食わないなー
腹減ってきたら軽く甘いもの食うくらいで

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 09:56:31.30 ID:jAD89Cr3.net
>>175
帰り道に追い風になる方が余裕じゃないか
風向きが変わってずっと向かい風の時もあるが

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:31:43.78 ID:v6r4v1a2.net
往復ではなく100km先の目的地へ行って帰りは輪行ではないだろうか?

しかし慣れて無い頃は残りの20〜30kmからが辛い筈だし、
片道50kmの往復プランだと帰りに追い風が吹いてくれると助かるな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:53:59.33 ID:WhVwg9RA.net
馴れればいいんだろうけどやっぱ輪行面倒くさいわ
行動の範囲が広がるのはいいんだが

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:48:51.82 ID:7C9pLwli.net
一人で走るから辛いんじゃない?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 10:05:52.17 ID:elpOI/pg.net
腹減った、喉渇いたと感じるより前に先手先手で補給するのが良い
俺もまだ体得できてないがな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 12:02:28.52 ID:LUwVnbts.net
こうか? こうなのか?と、先手の補給を手さぐりで実践し、
胃の中がドリンクで満ちて草むらで暫く横になる。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:01:32.34 ID:p3MiIejK.net
先週60km、今日80km走れたので、来週は100km挑戦しよう
片道50kmの丁度いい行き先探さないとな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:02:46.57 ID:9NJpWI2i.net
補給失敗の記録
【走行経路】横浜~134~国1~中村川北上~曽我梅林~国1~横浜
【走行距離】112q
【総所要時間】11時間
【累積獲得標高】765m
【日時】3/23
【天候】晴れ
【補給】薄めたスポドリ1000ml,ミカン2個
【感想】朝パスタがっつり食べたので午後になっても空腹なし。
トロトロ登って遊んでいたらミカンを売っていたので購入。
1個食べたら満足してしまいそのまま走った。
80km過ぎたあたりから強烈な疲労感w
また1個食べて走ったが90kmあたりから眠くてたまらなくなる。
最後の5kmは目を開けていられないくらいに。
休みをこまめに入れながらフラフラになって帰宅し、食事を採ったら一気に元気復活。
しかし今度は胃袋に血が全員集合して睡魔。これが怖くて途中で食事できなかった。
腹減らなくてもこまめに食わなきゃダメだと今更ながらに痛感。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:33:40.57 ID:y2uc3lI1.net
03/10/27 16:11 ID:kRMh8CRm

盗んだ自転車で島根から250キロ… 神戸で男逮捕

兵庫県警須磨署は27日、自転車を盗んだとして窃盗容疑で住所不定、無職、黒田茂容疑者(31)を逮捕した。

黒田容疑者は盗んだ自転車を乗り継いで島根県湖陵町から約250キロ離れた神戸市須磨区まで来たという。

調べによると、黒田容疑者は今月4日午後2時ごろ、島根県湖陵町大池の神社境内で、同県出雲市の男性警備員(32)の自転車(約4000円相当)を盗んだ疑い。

黒田容疑者は26日夕、神戸市須磨区で錠の壊れた自転車に乗っていた際に職務質問を受け、兵庫県三田市の駐輪場で自転車を盗んだことを認め「島根県湖陵町でも自転車を盗んだ」と供述。

湖陵町で盗んだ自転車がパンクしたため、三田市で乗り換えたという。

黒田容疑者のリュックサックには下着や寝袋などが入っており、所持金は2万5000円だった。

同署が神戸市まで来た目的などを調べている。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:13:59.91 ID:twSO/Akg.net
>>184
おつ。炭水化物は前日にたくさん摂っておくと翌日に上手いことエネルギーになるらしいよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:18:58.07 ID:MyzlLQWI.net
>>185
10年以上前のニュースですし250km移動するのに3週間かかってますし……

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:51:41.25 ID:2tNCctP8.net
初めて60キロくらい走ったけど
腕に軽い筋肉痛来てる

チャリ乗って上半身筋肉痛来るってホントなんだなぁ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:41:36.92 ID:tgptzDEN.net
腕に真っ先に来てるなら変に力入ってるでしょ

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:54:18.53 ID:gDhDcbOd.net
フォームがおかしいにしても普通は腰か尻が先にまいると思うが

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 17:56:09.78 ID:hCE3bdsP.net
抜重できてないのでは
俺も160km走ったら手首と肩すこし痛くなったが

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:05:29.91 ID:1u7Ea3zV.net
体幹が弱くて、前傾姿勢を腕で支えちゃってるのが原因でしょ
もしくは、重めのギヤを下ハンで、上半身も使いながらガンガン踏みまくったのなら
腕が筋肉痛になるのもしかたがない

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 11:17:27.53 ID:hTQQ9can.net
現状50kmが最長で100km目標にしてます。
先輩方に質問なのですが、補給食等を入れるのにリュックとかだったら肩にきちゃって厳しいですかね?
サドルバッグは余り好きじゃないのでランナーが背負ってるような小さいリュックを買おうか検討しています。
現状は40〜50km程度なのでジャージの背中に財布、携帯、ようかん程度で走ってますが100kmとなるとこれではキツそうで。
アドバイスよろしくお願いします。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 11:32:00.09 ID:Betej6lw.net
>>193
ようかんをもう何本か持てばいいじゃん
コンビニとかで現地調達でもいいし

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 12:15:46.03 ID:OmydUWix.net
>>193

羊羹をトップチューブに貼り付ける

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:25:30.25 ID:FtUQ2Zhm.net
こういうやつ?リュックは意外と腰にくる
http://kawata.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/08/08/12_61517_00_03.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:27:01.68 ID:fFPTZYVg.net
>>195
何気にすごくいいアイデアな気がする。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:40:47.58 ID:0Tfw1qSJ.net
>>193
現地調達せずにスーパーで買いだめして持ち歩きだろうか?
嫌だろうけど重さのある食い物はサドルバッグの方が幸せになれるかと。

自分はそれに軽量なDeuter ultra rideを背負って軽い物を入れてる。

199 :193:2014/03/28(金) 15:40:50.00 ID:hTQQ9can.net
>>196
そのリンク先の腰に巻くやつじゃなくて ランナー用の小さくて体にフィットするリュックを考えてましたが、ここで相談してトップチューブにようかんを貼り付ける事に決めました。
みなさん親切にありがとうございました〜

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:46:03.06 ID:w+L4PbQr.net
>>193
ドイターのレースXがおすすめ!

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 17:18:48.01 ID:OmydUWix.net
>>197

ロードレースだと補給が疎かになりがちだから、選手に補給を促すために貼り付けてるとこもあると聞いたことがある

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 18:19:16.78 ID:tLiZK59Z.net
>>201
今日は109km走ったけど朝飯軽かったし補給食がサドルバックに羊羮二つととゼリーだけだったが羊羮のスペース空くのは助かる。

今月の始め頃はここでアドバイス貰ったけど一度100km達成すると普通に行けるようになるね。
今日はだいぶ足を残して帰ってこれました。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 10:51:55.57 ID:rt8cVWzg.net
100km行けるなら、持ちの良い”明るい”バッテリーライトか
”明るい”ダイナモ・ハブダイナモライトがあれば
300km、ちょっとオマケして200マイルまでは日帰りで行けるよ

400kmからは、よほど速くないとオーバーナイトになるのでキツイ
ブルベで300と400と付け加えて検索すると分かるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 11:17:33.28 ID:/2dd6BIy.net
また極端な奴現れたよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:12:04.71 ID:ngcGhSsC.net
100km走行してる人に聞くけど、飯とかどうしてるの?
補給食で走りっぱなし?それともちゃんと飯食べてる?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:17:16.26 ID:fFUDISBv.net
人による
俺は前者

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:42:45.94 ID:oOG+4zpr.net
【日時】 3/29 晴れ 昼から暑い
【車種、車名】 ブリヂストン ordina S7
【走行距離】 139.66km
【走行経路】 世田谷〜多摩川CR〜檜原村役場〜都民の森 往復
【総所要時間】 7h12m
【乗車時間】   6h11m01s
【Av】       22.5km/h
【補給】 家を出る前に冷凍パスタ2食 おにぎり1個 パン1個 水1L スポーツドリンク1L アミノバイタルゼリー1個

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:46:20.27 ID:oOG+4zpr.net
【感想】
都民の森まで行けるようになったのでさっそく行く。
明日雨の予報なので今日はロードがわんさかいるかと思ったら少なかった。
都民の森TTは久しぶりなのでゆっくり行こうと思って無理せず入ったら、
九頭竜橋から先のきついところで十分に脚が残ってて結果的に自己2番目のタイムで走れた。
午前は風が強くなかったけど、帰りは南風が強くて疲れた。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:47:38.64 ID:/2dd6BIy.net
100kmくらいならカロリーの無いスポドリと
コンビニで買う唐揚げ棒くらいかな

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:12:38.63 ID:uNtxO2Gj.net
【走行距離】100km
【走行経路】石神井公園→青梅街道→鉄道沿線の山道→奥多摩(往復)
【総所要時間】約6時間分
【速度】サイコンで22キロ
【車種、車名】クロスバイク ビアンキ ROMA2 
【日時】本日11時〜17時
【天候】晴れ
【補給】コメダで嫌いな小倉トースト食べて出発 どら焼き1 ゼリー3 昼飯に奥多摩で釜飯とヤマメ塩焼き
【感想】クロス始めて3週間で初めて100km走りました。
ここ見てるとバカにされそうですが、めちゃくちゃ嬉しいです!
ケツとももパンパンでコールドスプレーしました。ビールがくそうまい

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:05:12.11 ID:pv61fktX.net
>>205
ロングが目的なら適当にコンビニで休憩もかねる
コンビニが無ければ、補給食で済ませる
食事処は、目的があったりその時の気分で入る程度
トレーニング目的なら、補給食で済ませる

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:15:07.21 ID:RbT2CYbr.net
飯よりトイレどうしてるかが気になる

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:32:27.75 ID:pv61fktX.net
トイレはコンビニか公園で、休憩の時に済ませてる

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:40:43.18 ID:cekHVL0G.net
ルート決めてあるなら地図上で付近の公園やコンビニを探しておき、
早目に済ませれば緊急事態はまず無い。

田舎の方ならば少し山に入ればおk。
芯抜きトイレットペーパーを忘れずに。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:36:42.92 ID:aiFJSw1Z.net
自転車乗ってると極端にトイレの回数減るんだが補給少なすぎるのだろうか
100km近く乗っても小を一回とかそんなレベルだ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:45:45.19 ID:3zhIoQ09.net
これからの季節はそんなもんだよ
真冬は初めの2〜30kmでもよおすけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:50:38.18 ID:NvgN9nLs.net
>>215
俺と同じだ。
汗も多めだけど、つい忘れて補給不足になってる。
先週も180km走って、1.2Lしか飲んでない。
完全に脱水状態で、翌日も唇カサカサでお茶を飲みながら仕事してたら2L飲んでた。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:27:57.63 ID:ecg0QDx+.net
【走行距離】サイコン読み102.88km
【走行経路】 ttp://jisaku.155cm.com/src/1396206944_80f39e7c26de1994aef8dccbed6235ade69b0bc2.jpg
【総所要時間】約7時間。走行時間4時間50分
【速度】サイコン読み21.2km/h
【車種、車名】eafeels IC2.3
【日時】3/28
【天候】晴れ
【補給】出る前にラーメン。チョコバー4本 スポドリ2L 総菜パン2ヶ
【感想】手がしびれて難儀した。帰宅してから脚攣りました

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:39.81 ID:QNOjt+AS.net
【走行距離】151.8km
【走行経路】塩尻北インター→西山山麓線→木崎湖1周→葛温泉→西山山麓線→塩尻北インター
【総所要時間】8時間52分+温泉タイム。走行時間7時間17分
【速度】20.84km/h
【車種、車名】WilierGTR
【日時】3/29
【天候】晴れ
【補給】朝飯、水、缶ジュース、温泉でお茶、喫茶店でカレー+アイス
【累積標高】1461m
【感想】クロスでは一回109km乗ったことがあったけど、ロードでは初
初SPDのおかげか脚攣らなかったけど、筋肉痛&腰痛で今大変w

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:13:20.04 ID:XfmaQY8s.net
最近何回か100km以上を走ってみたけど、
補給食って特別必要かね。

腹が減って食べることもあるけど、
基本的に家からもっていった麦茶飲むだけで走れるけどな。
確かにめちゃめちゃ疲れるけど、
それで足が動かなくなるなんてことはないし、
補給食がないとエネルギー切れて走れなくなるとか言ってる奴って
よっぽど体力ないか、全力でこいでスピード出してるだけだろ。

おれみたいに平均20km/h前後でのんびり走ってるような奴には
関係ないと思う。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:30:29.82 ID:jBtPYovC.net
自転車漕ぐ運動してエネルギー補給が不要なら、普段の生活してる程度じゃ永久機関ですやん

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:13:18.83 ID:ZE5XeQkD.net
100kmで強度低めだと細かいところは無視してもらって消費カロリーは2000kcal前後
脂肪と筋グリコーゲンの消費が半々だとするとまあ持つ程度
これが3000kcal〜の消費となるとさすがに補給なしではきついと思う

100km〜の補給食なしは何度かやったことはあるけど例のヤツを経験してから
もう絶対しようとは思わない

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:13:19.33 ID:XfmaQY8s.net
>>221
もちろん実際は死ぬほど疲れるよ。
走った後は丸一日足腰立たないくらい疲れている。
走ってる途中も6時間すぎると徐々にきつくなってくるけど、
それは単に長時間運動してるから疲れてくるだけで
エネルギー補給とか関係ないと思う。

実際何か食ったって疲れが取れるわけじゃない。
食って元気になったとか言ってる奴は単に
休憩とって体を休めたからとか腹を満たして気分がよくなったから
とかいう要素の方が大きいだろ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:21:47.34 ID:XfmaQY8s.net
もちろんトレーニングでめちゃめちゃきつい走りをしてるとか
山道をひたすら登ってるような奴なら
エネルギー補給は大事だけど、
ただダラダラ疲れないようにサイクリングしてるだけなら別に必要ない。

5,6時間散歩したときにエネルギー補給なんて必要ないのと一緒。
まあ5時間もたてば腹も減るから何か食うだろうけど
それは別にエネルギー補強のためじゃないよね。

>>222の言うように低強度の運動を長時間やっても
それほどエネルギーは使ってないんだろうな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:24:56.04 ID:9XuSQNbT.net
ほぼ百キロちょうどでできるだけ頑張って走ってaveが24.9
なんという脱力感

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:32:01.77 ID:yupkeszO.net
ロードで100キロってそんなに疲れるのか
最初は近所ウロウロしよう

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:18:35.83 ID:sFrqou9f.net
さすがに100キロは疲れるよ、でも走れる奴は300とか平気で行くから個人差があるってショップで言われた。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 02:28:47.32 ID:q6fgqv1T.net
ママチャリだと20kmでもうヘトヘトだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:44:34.96 ID:P4JAhWF/.net
初100キロは悲惨だったw
約50キロ走ってUターンして数キロ後、何を思ったかダンシングしたまま
フロントを変速してチェーン落ちて落車したw <__o_ ←(こんな感じw)
当時はグローブなしだったから手のひらが血だらけになった。
近くのガソスタに水道を貸してほしいと頼んだら、親切に絆創膏やタオルを出してくれてた。
やさしさが身に染みた一瞬。バーテープ真っ赤にして40キロ強を頑張って走ったよ…
今となってはいい思い出だし、その出来事からは簡易救急パックをライド中持ち歩くようになった。
其日からそろそろ1年経つけど、パックは1度も使ってない。これからも使わないことを願うよ。
あっそんなかに入ってた小さなはさみ鼻毛切るのに使ってたなwwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:22:26.19 ID:OSlFJtzn.net
【走行距離】100km以上
【走行経路】神戸市北区→国道二号→
大阪日本橋
【総所要時間】往復9時間くらい
【車種、車名】GT アグレッサー2.0
【日時】
【天候】はれ
【補給】おにぎり、ジュース
【感想】しんどい

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:22:30.29 ID:r89/zRZ8.net
それはいい思い出w

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:23:21.97 ID:BAE0Brzx.net
3月25日に買って
初日20キロ翌日30キロ
3日目から1日50キロ走ってます
ケツの痛さも引いたので
そろそろ100にチャレンジしてみたい

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:42:32.52 ID:Ap1gbfLv.net
体調や天候にもよるけどハンガーノック対策は忘れずに

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:24:12.95 ID:MPBH38DS.net
>>232
初めてなら、コンビニが多いとか、最悪電車で帰れるとか安全目なルートを選ぶことをお勧めする

235 :184:2014/04/05(土) 23:20:30.64 ID:vOLLXWgP.net
最低限の補給実験
【走行経路】横浜~134~国1~中村川北上~曽我梅林~国1~横浜
【走行距離】109q
【総所要時間】8時間
【累積獲得標高】685m
【日時】4/05
【天候】晴れ
【補給】スポドリ1000ml,キットカット,エンゼルパイ,オニギリ,フランク
【感想】朝パスタがっつり食べて前回と条件を同じにしてスタート。
前回(>>184)はとにかく糖分が不足していたので甘いものを少しずつこまめに。
甘いものが嫌いなのでオニギリとフランクは口直しw
いつもなら後半ガクッとスピードが落ちるのに今回は1時間だけだが
追い風参考グロス26km出せた。
これで自分の最小補給がどれくらいなのかだいたい判った。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:43:20.42 ID:bUvIrr7C.net
【走行距離】105km
【走行経路】太宰府〜久留米〜原鶴温泉〜山上ダム(峠)〜太宰府
【総所要時間】9時間(乗車時間5時間)
【車種、車名】DEFY 平均時速20kmちょい
【日時】4月6日
【天候】曇り後晴れ
【補給】昼に中華料理、夕方羊羮1個、缶コーヒー
【感想】行きは追い風ですごく楽に進めた。
帰りは風速10m超の向かい風が2時間以上で挫けそうになった。
後は、距離を稼ぐために最後に峠を持ってきたのが堪えた。
でも初の100kmを走れたので充実した1日だった。

総レス数 944
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200