2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:06.14 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【補給】
【感想】

注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

初めての100km 16チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375971049/

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:29:50.25 ID:skhHD46e.net
>>592 君のサイコンにはバックライトがついていないの?
説明書にもう一度目を通しなよ。あるはずだから!

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:37:09.00 ID:wCkeloIF.net
>>710
走行中にボタン押して見るのも危ないしウザい、てことじゃないの

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:15:35.28 ID:clgxJGQy.net
>>593
安いのだとバックライトないぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:21:08.34 ID:3v/RWoI7.net
バックライトが常時ONにできるサイコンは少数派だね。

夜はガーミン様様

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:43:12.11 ID:QgY2LApl.net
バックライトなしのを使っていたときは
サイコン用の小さなライトつけてたわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:29:10.80 ID:G5PAjIPG.net
夜はスマホ様さま
代わりに真昼の直射日光の下ではほぼ見えないけどなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:13:51.08 ID:T6o4HUTr.net
【走行距離】 122.2km
【走行経路】 朝霞水門〜サイボクハム〜入間CR終点〜朝霞水門
【総所要時間】 8時間 Ave20.1km/h
【車種、車名】 ESCAPE AIR
【日時】 7月21日
【天候】 晴れ
【補給】 おにぎり、どら焼き、ホットドッグ、うどん、アイス2個、アクエリアス2.5リットル
【感想】体調が妙に絶好調だったので、予定にないサイボクハムに寄ろうとして道に迷って疲れた

クロスだと時間的に120kmくらいが限界かなぁ
もうロードが欲しくてたまらないっす

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:40:53.08 ID:ipCkFu9s.net
【走行距離】 111km
【走行経路】 自宅⇔利根川⇔江戸川
【総所要時間】 6時間弱(走行時間4時間半)
【車種、車名】 tcrコンポジ2
【日時】 7/23
【天候】 晴れ
【補給】 薄めたスポーツドリンク500ml、セブンのミニアンパン2個、ファミマのアイスコーヒーS
【感想】 昨日ドカ食いしてしまった罪悪感を原動力に100キロ走ってきた
     平均速度が25km/h切ったのがちと残念
     朝6時に家出て昼前に帰って来たけど、この時期なら4時5時に出てもいいかもしれんね

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:47:21.74 ID:D4guwV0T.net
>>600
>【補給】 薄めたスポーツドリンク500ml、セブンのミニアンパン2個、ファミマのアイスコーヒーS

水は他に摂っての話だよな、当然
6時間でスポドリとコーヒー合わせて700ml程度のみとか、まさかね

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:41:08.92 ID:OP44vh4o.net
>>601
そりゃそうだろ
俺も補給のとこにわざわざ水とか書かないし

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:03:41.64 ID:yvZF8XL9.net
>>599
朝5時に出発すれば、19時まで14時間あるので、日のある時間で200kmくらい行けるんじゃない?
確かに、慣れればロードの方が楽に距離稼げますけど。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:38:57.88 ID:Qfvo4Ces.net
>>599
俺の今までの最長は、クロス234km、ロード205km。
累積標高も、クロス2714m、ロード2578m。
クロスじゃ走れないなんてことは無いな。
要は走るのが好きかどうか、ペースや補給を管理出来るかってとこだな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:48:41.24 ID:krZ/OXHM.net
一番必要なのは時間。
8時間くらいしか取れないならさらに距離を伸ばすにはロードしかないだろな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:31:38.34 ID:lKqDnnTt.net
走行距離】 110km
【走行経路】橋本〜境川CR〜江ノ島周辺散策〜境川CR〜橋本
【総所要時間】 約7時間(走行時間5時間弱)
【車種、車名】 ビアンキ CAMALEONTE CROSS 5
【日時】 6/23
【天候】 晴れ
【補給】 アイスコーヒー450ML×2、チョコレートパン
【感想】 町田のヨドバシカメラ(約10km)までちょっと買い物のつもりが思い付きで敢行
それまでの最高距離は40km程度からの大幅な更新
途中にスーパー銭湯や大型自転車店、駅が幾つかかるのは分かっていたので疲れたら無理せず休憩か輪行するつもりでした

ジーパン+ヒップバッグに1kg程のU字ロックって装備を後悔

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:19:20.40 ID:cgV4iP5l.net
ロングツーリングにとって鍵の選択は悩ましい問題だよな。
ソロだと必ず補給やトイレで離れることあるし、かといって丈夫なカギは大抵重い。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:29:10.96 ID:MlhQdziL.net
都内でオススメな100キロ以上走れるコースあったら教えて。
家-新宿ー大垂水峠ー新宿で120キロAv22.6とかでラーメン食べて帰ってくるんだけど同じ所は飽きる

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:52:10.61 ID:csb+XDVv.net
>>604
クロス234kmってすげえ・・・
自己最高150kmだが終盤は苦行で楽しくなかったから無理だ
そりゃ走るのは好きだがそこまではw

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:56:32.32 ID:SNPfTw/U.net
通販で15000円で買ったクロスのような何かだと70kmで既にしんどくなってたが、
bianchiのCameleonte4に変えたら200km行けたぞ
一口にクロスって言ってもちゃんとした物に乗ってりゃエンジンがヘッポコでも走れるもんだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:02:08.99 ID:u9ImTusq.net
例えそれが嘘じゃなくても、一般論にはならん。
100kmは往路は良いけど、復路のいろんないろんな厄介事を解消するのが面倒くさいな

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:06:31.09 ID:ImHGEYav.net
慣れれば2万のしょぼい折りたたみでも100kmは余裕。200kmも行ける。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:23:36.86 ID:nRo64UAa.net
内装3段で箱根越えた頃が懐かしい・・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:37:59.15 ID:5z7rjLPu.net
>>605
クロスで出来ないことがロードなら出来るなんて妄想は捨てろ。
8時間もあればよほどの山岳ルートでも無い限り150~160kmは走れる。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:04:05.15 ID:uxz0pw0a.net
前3枚ある方が山は楽だったりする

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 05:58:12.47 ID:sXx59hQ1.net
おまえら200kmスレいけよ
何偉そうに上から目線してんだよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:04:08.57 ID:K5D/1GpH.net
>>616
道具のせいにすんなと言われて切れたのか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:12:17.96 ID:t2PVDbAa.net
>>616
他人が上に居るんじゃなくて
きみが下に居るだけだから
そこを勘違いしないようにね

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:27:32.16 ID:c/AEumKn.net
>>616
お前が正しい

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:29:43.86 ID:egq9RzOY.net
劣った機材で自慢したくなるってあの糞スレ同様、恥ずかしい行為だよね?
ハンデあるのに俺ここまで出来るんだぜ、凄いだろって言いたいの?何かどこかの低能学生みたいだねぇ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:43:43.39 ID:OnLIjoAT.net
元の話はクロスでもいけるけどロードにすればもう少し楽になるよという話でしかないな

そこで煽りや上から目線のめんどくさいやつが絡んでめんどくさい流れになってるだけと、自板らしいがw

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:22:10.45 ID:oZd4JYlh.net
自転車板らしい流れになってきたな・・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:36:26.84 ID:35Z3w7tc.net
思ったんだが初心者以外で100km漕げないやつってギア比が高すぎるんじゃね?
速度維持を考えなくていいなら軽めのギア回してれば100kmってそんなに遠くないよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:50:42.92 ID:5z7rjLPu.net
>>621
>元の話はクロスでもいけるけどロードにすればもう少し楽になるよという話でしかないな

君の日本語の読解力は見事というしかないな。

>>599
>クロスだと時間的に120kmくらいが限界かなぁ
>もうロードが欲しくてたまらないっす

>>605
>8時間くらいしか取れないならさらに距離を伸ばすにはロードしかないだろな。

この二つをどう読んだらそういう解釈になるんだ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:07:59.92 ID:CEfzzzHC.net
否定だけする煽りとか中学生か!

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:34:49.86 ID:YgDgpbbm.net
>>599からこっち関連するレスだけで10以上あるというのに自分に都合のいい2つだけピックアップして
他人の読解力を揶揄するとか

627 :599:2014/07/25(金) 21:18:52.32 ID:+n1HpChM.net
>>601
いや、マジでこれだけだよ?
500mlってのは魔法瓶なんだけど、普段の走行距離(50~80)だと毎回余る
走行中に一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる
もっと補給すれば後半のペースダウンも少しはマシになるのかしら

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:20:39.60 ID:1W++gJx7.net
>>627
今の猛暑で水分補給がそれだけじゃ熱中症の危険があるんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:34:18.42 ID:fKw2n/wK.net
アフガンの米兵みたいだな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:40:24.57 ID:fb5lfOEz.net
>>627
ペースの維持どうこうより、喉の渇きを自覚するかどうかに関わらず1時間あたり500ml前後は
水分を摂らないと脱水になるだけ
帰宅後も脱水状態のまま就寝すれば脳梗塞等の危険性も高まる

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:42.44 ID:iJ90Ai3F.net
そんなの常識の範囲内だと思うが
こういう馬鹿ってやっぱいるもんだね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:21:01.78 ID:IIllaCBX.net
>>630
いくら暑いからってそんなに飲まないだろ
と思ったらこないだ5時間で3リットル飲んでた

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:33:46.44 ID:vZjTMjE0.net
>>632
夏場に限らず、春や秋でも空気が乾燥してて体表面に汗が残り難いだけで、実は結構汗をかいてる
=体内の水分は放出されてる
だから体感に惑わされず、時間を決めてしっかり給水した方がいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:34:46.78 ID:13QoKe0k.net
>>624
そこだけじゃなくてその後の流れも見ろよ、荒れる前のw
ほんと馬鹿だな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:53:38.17 ID:o1IiB716.net
>>634
「元の話」という言葉も理解できないバカが他人をバカ呼ばわりw

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:04:51.72 ID:fxO0eZPN.net
なんでこんなグダグダになるのか…

元々8時間で120km程度しか走れない脚力の奴が
ロード欲しいって言ってるだけだろ。
体力そのまんまで時間も取れない人間が距離だけ伸ばしたいなら
そりゃ機材頼りってことになるんじゃねえの。

それだけの話なのに
「俺ならクロスでもっと走れるからロードなんかいらねえよ」
みたいな俺基準持ってきてわけわからん話にしてる奴がいるだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:07:16.60 ID:qnQ1lNVY.net
いやー今日は暑いですね
100km出掛けるやつは気を付けてな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:23:46.72 ID:ArxhuSDz.net
>>636
お前が正しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:26:52.59 ID:o1IiB716.net
>>636
他人のレスをろくに読まずに適当にレスしてるのか、読んでも理解出来ないのか、どっちだ?
まさかクロスでまともに走れない奴がロードに乗ったら走れるようになるとでも思ってんのか?
いつからロードが魔法のバイクになったんだ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:33:00.29 ID:fxO0eZPN.net
>>639
ちっとは変わるだろうさ。少なくとも減りはしないだろうさ。
その程度もわからん馬鹿なのかお前は。

誰も走行距離がどれだけ増えるとかそんな話はしてないのに
脳内で話膨らませてるだろ。

お前の激昂具合からして、120km走れるやつが160kmまで伸ばせると
思ってるとかそんなふうに妄想してんじゃね?
だれも具体的な距離には言及してないのに。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:38:14.60 ID:o1IiB716.net
>>640
脚力の無い奴がロードに乗り換えるとルートによっては簡単に減るんだけどな。
ロードに乗ったこともない脳内が粋がらない方がいいぞ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:44:10.66 ID:oAvhh72j.net
【走行距離】 108km煩悩の数だけ走った。
【走行経路】 大阪城スタート→南港方面→大阪城ゴール
【総所要時間】 7時間30分 
【車種、車名】 TREK 8.5DS
【日時】 2014年7月25日
【天候】 晴れ 38℃
【補給】 ポカリと水を4:6で割ったの
【感想】 運動するな警報でてたはずだわ。黒焦げになった。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:47:47.80 ID:fxO0eZPN.net
>>641
そりゃ全ての場面でクロスよりロードが速いなんて言うつもりは無いが大半は速いわな。
その数少ないクロスの方が速い場面があるっての持ち出して何が言いたいわけ?

そんな必死だとそれこそロード乗ったこと無い、というよりも
ロード買えないで嫉妬してる奴じゃないかと思ってしまうわ。

粋がるとか、ガキっぽい言葉使うしな。
捨て台詞かい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:51:16.99 ID:fxO0eZPN.net
>>642
日に焼けすぎて体表面が熱持つようになると意外と体力食われるぞ
個人的には3〜40km分位は体力食われる感じがするんで
この時期アーム・レッグカバーは必須だわ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:57:41.66 ID:o1IiB716.net
>>643
減るって言葉をどういうときに使うか分かってるか?
元になる物と比較して減るって言うんだぞ。
脚力の無い奴でも走れる程度のルートでも減ることがあるって意味だぞ。
こんなことも一々説明してもらわないと分からないほどのバカなのか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:58:14.63 ID:gdAmolZB.net
まあまあ、頭の悪いクロス乗りはこの板に居着いて色々悪さしてるから
相手にしないこと

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:00:41.22 ID:xRfE2WGc.net
ジャージではないけど夏場は常時メッシュ生地の長袖でやってる

それでもグローブと長袖の隙間の日焼けがヒリヒリしているし
もう半そでとか考えられない

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:05:49.13 ID:fxO0eZPN.net
>>646
おいおい…今度はよくわからんところに突っかかってきたな。

距離が減ると言ってたところへ速さを持ってきたのは俺が悪いのかもしれんが
そこまで顔真っ赤で突っ込むような事か?
速けりゃ距離も増えるってことで読み替えりゃ済むことだろうに。
近視眼的になって他に頭が全く回らなくなってるのかね?

>>646
触っちゃいけない人に触ってしまったみたいで済まん

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:09:00.39 ID:Fai02yWp.net
済まないと思うならもう黙ってりゃいいのに
端から見りゃどっちも同類だわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:12:21.95 ID:fxO0eZPN.net
>>649
悪い。

だが触ってはいかんだろうなと思ってて触ったんだ。
まあ思った通りといったところかも…
俺の悪い癖だ
黙るよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:15:09.31 ID:p7RwgafL.net
>>642
おつかれ!

日焼けすると体力奪われると聞いたので俺はこの時期日焼け止め塗ってるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:55:25.06 ID:JFCMDE6t.net
>>650
>悪い。
で済んでるのになんでその後に言い訳じみたレスを加えるの?
余計なこと言うからgdgdになるんだぜ。
あんたは一生理解しそうにないけどw

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:34:32.71 ID:8FeoS69D.net
ロードは脚があること前提に作ってあるレース機材だからな
買うなら事前に鍛えておくか買ったあと鍛える覚悟が必要

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:51:45.67 ID:uFOI0ugr.net
>>653
MTBのギア染み付いてるとロードのアウターはなかなか手強い。
乗り換えただけで速くなると思い込んでいた。
甘かった。だがそれがいい!

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:20:04.69 ID:4Ae9nOQJ.net
ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:00:48.13 ID:o5JTDC1d.net
>>652
2ちゃん初めて?
脳内の自演と無駄に長いグダグダな言い訳はセットだから。
試験には出ないけど覚えとくといい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:07:52.59 ID:o5JTDC1d.net
>>655
脚を使わないで走れるわけないでしょ。
ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:10:59.88 ID:sMktIHma.net
おいたんこわい

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:12.59 ID:BtDTjX6+.net
>>657
大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw

スピード出てれば小さいギアを廻すのに力は要らんよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:55:17.23 ID:yiVtYqUh.net
>>657大きいギア(アウターチェーンリング)
>>659大きいギア(ギア比)

話噛み合ってないぞw(ギアだけに)

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:02:44.15 ID:13QoKe0k.net
654<ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?
656<脚を使わないで走れるわけないでしょ。
    ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。
658<大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw


この一連のやり取りといいクロスとロードの流れといい、相手の意図をわざと外して読むようにしてるのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:06:21.79 ID:fxO0eZPN.net
>>660
車と違って自転車のギアはほぼ増速だから一般的には
ギア比大きい=重いギア
だと思うけどな。

大きくなれば軽く踏めるのはリアスプロケだが…
658は大小逆に書いてるように思える。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:55:22.39 ID:Unm/CzY5.net
夏場の暑いときにもワークマンの薄いアンダーを着るようにしてる
多少暑くなるが直射日光で奪われる体力よりいいよ
転んだときに多少なりとも防具になるし

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:59:22.20 ID:7CanxuAG.net
>>662
大きいギア

大きいギア比

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:29:55.21 ID:IjUTEaHq.net
>>627
>一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる

減量中のボクサーかよ
試合前の計量をパスするためだけの減量が目的ならそれもいいが、
そうでなければ生命維持のためにきちんと水分摂れ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:38:03.45 ID:v2KODdKr.net
去年は足つりまくりだったけど今年はゴクゴクじゃなくてちびちび飲むようにしたからか足つってない。
あとバナナ最強

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:17.33 ID:bfRJDlPy.net
ゴクゴクだのチビチビだの抽象的な表現は要らん
1時間あたり何ml飲むかが問題

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:42:02.01 ID:j5BuBY1n.net
>>666
60分の間に自分に合った量を飲み切ると決めてこまめに飲むと確かに後が続く様になるよな

そういえば更に手軽にバナナが食えると思ってバナナチップスを作ったけど
乾き物だから結構水を消費してしまった・・・生最強だわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:39:20.71 ID:GKuVgc0x.net
一時間に500mlってのを実践してみたら確かに調子がいい
けどかなりめんどくさいなw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:20:50.38 ID:wwx3NGN4.net
そうか?
15分毎に100〜150ml飲めばそれくらいになるし簡単だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:59:17.03 ID:yf7CCAyz.net
今日は120km走る予定だったのだが15km走った時点で気分が悪くなり公衆便所で嘔吐、そのまま帰還した。
今日は確かに暑かったけど似たような気候の日なら何度も走ってるのに何が悪かったのかわからん。朝食の食中毒というわけでもなさそうだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:02:11.23 ID:ko4ZGz10.net
例えばエアコンの効いた部屋から直射日光の差す35度近い屋外に出て、温度差でやられたとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:16:28.64 ID:V5dZWXTe.net
>>671
今日涼しい4時半から100km走ったけど、
いつもは平気なのに今日は体がだるくて帰宅してからずっと寝てる
やっぱ猛暑が続いて体力が落ちてるんじゃないかな
もう夏の間は80kmくらいでやめとくわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:52:19.09 ID:5wvLPZak.net
俺も今年は一回の距離をかなり短縮してる。

その代わりと言えるかわからんが、できるだけ坂を走るようにしてる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:06:27.22 ID:35UMUEHo.net
>>671
熱中症でしょ。

出かける前の水分摂取量が少なくて、軽く脱水症だけど
運動しなきゃ症状は出ないって状態で運動を始める。
そうすると速攻で熱中症の症状が出てきて気分が悪くなり・・・

自転車で走行中の水分摂取は気を付けていても、
平素の水分摂取量が少ない場合が結構あるんだよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:23:18.11 ID:yFqh+Sek.net
トイレの心配して出かける前に水分取らない人は割と多いからな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:16.57 ID:TBXnDkn6.net
そんな奴いるのか
俺は逆に飲めるだけ水飲んでから出かけるがな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:51.04 ID:MAThJlps.net
今の時期は汗を大量にかくから水分をとってもおしっこ出ないからな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:46:32.31 ID:ShiJZOzd.net
関係ないけど飛行機乗る時とかトイレに行きたくないから一滴も水分取らないし食わないわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:43:29.51 ID:873RIMiB.net
エコノミー症候群になんぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:57:02.77 ID:6IxuYqxO.net
スポーツ自転車は初めてで先週納車
初めての遠乗りで80kmだか90kmでリタイア
30km先の山の上のホテル(東京のあれではない)まで辿り着けず
暑さももちろんあるが、足も限界だった

敗北感いっぱいで電車で帰った
ド素人は距離設定は慎重に

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:01:01.42 ID:V3/9gKPm.net
>>681
初めてでケツ大丈夫だった?
納車翌日に張り切って多摩川CR往復してきたら股ずれひどくてその後のお風呂入るのも大変だった

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:47.40 ID:6IxuYqxO.net
>>682
ケツは何日か前から乗り出したときからずっと痛いですw
こういうもんだと思って通勤往復20km乗ってたけど、サドルも高すぎて合ってないのかも
ペダルが一番下に行った時足ピーンってなっちゃうし

あと無謀にも日焼け対策せず乗ってしまったので肌が痛すぎ&顔真っ赤でキモい
面倒がらずにやらないといけないですねw
ケツより顔が痛いw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:17:40.75 ID:DoYCCDeX.net
>>681
初めてでその距離走った先でヒルクライムはキツイわな
特にこの暑さで相当体力奪われるし
上手くパース配分すればクリア出来ると思うぞ
ロングの基本は頑張らない事だ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:31:10.93 ID:6IxuYqxO.net
>>684
ありがとうございますw

今日も懲りずに往復20〜30kmぐらいは乗ってこよう

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:35:33.34 ID:keCKFSQ2.net
>>ロングの基本は頑張らない事だ

やっぱりこれだね
時間短縮や修練目的じゃないならば途中で十分な休憩を取りながらら行けばいいんよ

特に夏場だし初100やるなら涼しい内に出発して折り返し地点で嫌になる程のんびりして
夕方に帰路に就く方法が無理なくやれると思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:36:48.09 ID:pyHnBpNd.net
>>683
尻痛は1か月位したら慣れるよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:40:56.31 ID:rrdgsy8J.net
>>687
適当なこと言うなよ
フォームが合ってる前提なら筋力つけば耐性はつくが
そもそものフォームとセッティングが狂ってたとしたら何してもムダ
初心者だからこそ最初が肝心

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:04:00.71 ID:nre11Aer.net
2ちゃんみたいな便所のラクガキで何いってんの
こんなところでマジになって初心者講習しようとする時点でピントがずれてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:06:55.06 ID:eNrDFEds.net
くやしいのうWWWくやしいのうWWWW

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:20:45.47 ID:nHezEgH3.net
ここなんて補給から乗り方からロングライドの心得から初心者講習しまくってるスレだと思うが。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:38:44.63 ID:rWCq4wjD.net
ID:nre11Aerがこのように2chを嫌うきっかけになったエピソードを聞いてみたい

総レス数 944
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200