2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:43:43.39 ID:OnLIjoAT.net
元の話はクロスでもいけるけどロードにすればもう少し楽になるよという話でしかないな

そこで煽りや上から目線のめんどくさいやつが絡んでめんどくさい流れになってるだけと、自板らしいがw

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:22:10.45 ID:oZd4JYlh.net
自転車板らしい流れになってきたな・・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:36:26.84 ID:35Z3w7tc.net
思ったんだが初心者以外で100km漕げないやつってギア比が高すぎるんじゃね?
速度維持を考えなくていいなら軽めのギア回してれば100kmってそんなに遠くないよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:50:42.92 ID:5z7rjLPu.net
>>621
>元の話はクロスでもいけるけどロードにすればもう少し楽になるよという話でしかないな

君の日本語の読解力は見事というしかないな。

>>599
>クロスだと時間的に120kmくらいが限界かなぁ
>もうロードが欲しくてたまらないっす

>>605
>8時間くらいしか取れないならさらに距離を伸ばすにはロードしかないだろな。

この二つをどう読んだらそういう解釈になるんだ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:07:59.92 ID:CEfzzzHC.net
否定だけする煽りとか中学生か!

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:34:49.86 ID:YgDgpbbm.net
>>599からこっち関連するレスだけで10以上あるというのに自分に都合のいい2つだけピックアップして
他人の読解力を揶揄するとか

627 :599:2014/07/25(金) 21:18:52.32 ID:+n1HpChM.net
>>601
いや、マジでこれだけだよ?
500mlってのは魔法瓶なんだけど、普段の走行距離(50~80)だと毎回余る
走行中に一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる
もっと補給すれば後半のペースダウンも少しはマシになるのかしら

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:20:39.60 ID:1W++gJx7.net
>>627
今の猛暑で水分補給がそれだけじゃ熱中症の危険があるんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:34:18.42 ID:fKw2n/wK.net
アフガンの米兵みたいだな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:40:24.57 ID:fb5lfOEz.net
>>627
ペースの維持どうこうより、喉の渇きを自覚するかどうかに関わらず1時間あたり500ml前後は
水分を摂らないと脱水になるだけ
帰宅後も脱水状態のまま就寝すれば脳梗塞等の危険性も高まる

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:42.44 ID:iJ90Ai3F.net
そんなの常識の範囲内だと思うが
こういう馬鹿ってやっぱいるもんだね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:21:01.78 ID:IIllaCBX.net
>>630
いくら暑いからってそんなに飲まないだろ
と思ったらこないだ5時間で3リットル飲んでた

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:33:46.44 ID:vZjTMjE0.net
>>632
夏場に限らず、春や秋でも空気が乾燥してて体表面に汗が残り難いだけで、実は結構汗をかいてる
=体内の水分は放出されてる
だから体感に惑わされず、時間を決めてしっかり給水した方がいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:34:46.78 ID:13QoKe0k.net
>>624
そこだけじゃなくてその後の流れも見ろよ、荒れる前のw
ほんと馬鹿だな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:53:38.17 ID:o1IiB716.net
>>634
「元の話」という言葉も理解できないバカが他人をバカ呼ばわりw

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:04:51.72 ID:fxO0eZPN.net
なんでこんなグダグダになるのか…

元々8時間で120km程度しか走れない脚力の奴が
ロード欲しいって言ってるだけだろ。
体力そのまんまで時間も取れない人間が距離だけ伸ばしたいなら
そりゃ機材頼りってことになるんじゃねえの。

それだけの話なのに
「俺ならクロスでもっと走れるからロードなんかいらねえよ」
みたいな俺基準持ってきてわけわからん話にしてる奴がいるだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:07:16.60 ID:qnQ1lNVY.net
いやー今日は暑いですね
100km出掛けるやつは気を付けてな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:23:46.72 ID:ArxhuSDz.net
>>636
お前が正しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:26:52.59 ID:o1IiB716.net
>>636
他人のレスをろくに読まずに適当にレスしてるのか、読んでも理解出来ないのか、どっちだ?
まさかクロスでまともに走れない奴がロードに乗ったら走れるようになるとでも思ってんのか?
いつからロードが魔法のバイクになったんだ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:33:00.29 ID:fxO0eZPN.net
>>639
ちっとは変わるだろうさ。少なくとも減りはしないだろうさ。
その程度もわからん馬鹿なのかお前は。

誰も走行距離がどれだけ増えるとかそんな話はしてないのに
脳内で話膨らませてるだろ。

お前の激昂具合からして、120km走れるやつが160kmまで伸ばせると
思ってるとかそんなふうに妄想してんじゃね?
だれも具体的な距離には言及してないのに。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:38:14.60 ID:o1IiB716.net
>>640
脚力の無い奴がロードに乗り換えるとルートによっては簡単に減るんだけどな。
ロードに乗ったこともない脳内が粋がらない方がいいぞ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:44:10.66 ID:oAvhh72j.net
【走行距離】 108km煩悩の数だけ走った。
【走行経路】 大阪城スタート→南港方面→大阪城ゴール
【総所要時間】 7時間30分 
【車種、車名】 TREK 8.5DS
【日時】 2014年7月25日
【天候】 晴れ 38℃
【補給】 ポカリと水を4:6で割ったの
【感想】 運動するな警報でてたはずだわ。黒焦げになった。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:47:47.80 ID:fxO0eZPN.net
>>641
そりゃ全ての場面でクロスよりロードが速いなんて言うつもりは無いが大半は速いわな。
その数少ないクロスの方が速い場面があるっての持ち出して何が言いたいわけ?

そんな必死だとそれこそロード乗ったこと無い、というよりも
ロード買えないで嫉妬してる奴じゃないかと思ってしまうわ。

粋がるとか、ガキっぽい言葉使うしな。
捨て台詞かい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:51:16.99 ID:fxO0eZPN.net
>>642
日に焼けすぎて体表面が熱持つようになると意外と体力食われるぞ
個人的には3〜40km分位は体力食われる感じがするんで
この時期アーム・レッグカバーは必須だわ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:57:41.66 ID:o1IiB716.net
>>643
減るって言葉をどういうときに使うか分かってるか?
元になる物と比較して減るって言うんだぞ。
脚力の無い奴でも走れる程度のルートでも減ることがあるって意味だぞ。
こんなことも一々説明してもらわないと分からないほどのバカなのか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:58:14.63 ID:gdAmolZB.net
まあまあ、頭の悪いクロス乗りはこの板に居着いて色々悪さしてるから
相手にしないこと

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:00:41.22 ID:xRfE2WGc.net
ジャージではないけど夏場は常時メッシュ生地の長袖でやってる

それでもグローブと長袖の隙間の日焼けがヒリヒリしているし
もう半そでとか考えられない

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:05:49.13 ID:fxO0eZPN.net
>>646
おいおい…今度はよくわからんところに突っかかってきたな。

距離が減ると言ってたところへ速さを持ってきたのは俺が悪いのかもしれんが
そこまで顔真っ赤で突っ込むような事か?
速けりゃ距離も増えるってことで読み替えりゃ済むことだろうに。
近視眼的になって他に頭が全く回らなくなってるのかね?

>>646
触っちゃいけない人に触ってしまったみたいで済まん

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:09:00.39 ID:Fai02yWp.net
済まないと思うならもう黙ってりゃいいのに
端から見りゃどっちも同類だわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:12:21.95 ID:fxO0eZPN.net
>>649
悪い。

だが触ってはいかんだろうなと思ってて触ったんだ。
まあ思った通りといったところかも…
俺の悪い癖だ
黙るよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:15:09.31 ID:p7RwgafL.net
>>642
おつかれ!

日焼けすると体力奪われると聞いたので俺はこの時期日焼け止め塗ってるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:55:25.06 ID:JFCMDE6t.net
>>650
>悪い。
で済んでるのになんでその後に言い訳じみたレスを加えるの?
余計なこと言うからgdgdになるんだぜ。
あんたは一生理解しそうにないけどw

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:34:32.71 ID:8FeoS69D.net
ロードは脚があること前提に作ってあるレース機材だからな
買うなら事前に鍛えておくか買ったあと鍛える覚悟が必要

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:51:45.67 ID:uFOI0ugr.net
>>653
MTBのギア染み付いてるとロードのアウターはなかなか手強い。
乗り換えただけで速くなると思い込んでいた。
甘かった。だがそれがいい!

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:20:04.69 ID:4Ae9nOQJ.net
ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:00:48.13 ID:o5JTDC1d.net
>>652
2ちゃん初めて?
脳内の自演と無駄に長いグダグダな言い訳はセットだから。
試験には出ないけど覚えとくといい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:07:52.59 ID:o5JTDC1d.net
>>655
脚を使わないで走れるわけないでしょ。
ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:10:59.88 ID:sMktIHma.net
おいたんこわい

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:12.59 ID:BtDTjX6+.net
>>657
大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw

スピード出てれば小さいギアを廻すのに力は要らんよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:55:17.23 ID:yiVtYqUh.net
>>657大きいギア(アウターチェーンリング)
>>659大きいギア(ギア比)

話噛み合ってないぞw(ギアだけに)

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:02:44.15 ID:13QoKe0k.net
654<ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?
656<脚を使わないで走れるわけないでしょ。
    ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。
658<大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw


この一連のやり取りといいクロスとロードの流れといい、相手の意図をわざと外して読むようにしてるのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:06:21.79 ID:fxO0eZPN.net
>>660
車と違って自転車のギアはほぼ増速だから一般的には
ギア比大きい=重いギア
だと思うけどな。

大きくなれば軽く踏めるのはリアスプロケだが…
658は大小逆に書いてるように思える。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:55:22.39 ID:Unm/CzY5.net
夏場の暑いときにもワークマンの薄いアンダーを着るようにしてる
多少暑くなるが直射日光で奪われる体力よりいいよ
転んだときに多少なりとも防具になるし

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:59:22.20 ID:7CanxuAG.net
>>662
大きいギア

大きいギア比

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:29:55.21 ID:IjUTEaHq.net
>>627
>一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる

減量中のボクサーかよ
試合前の計量をパスするためだけの減量が目的ならそれもいいが、
そうでなければ生命維持のためにきちんと水分摂れ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:38:03.45 ID:v2KODdKr.net
去年は足つりまくりだったけど今年はゴクゴクじゃなくてちびちび飲むようにしたからか足つってない。
あとバナナ最強

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:17.33 ID:bfRJDlPy.net
ゴクゴクだのチビチビだの抽象的な表現は要らん
1時間あたり何ml飲むかが問題

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:42:02.01 ID:j5BuBY1n.net
>>666
60分の間に自分に合った量を飲み切ると決めてこまめに飲むと確かに後が続く様になるよな

そういえば更に手軽にバナナが食えると思ってバナナチップスを作ったけど
乾き物だから結構水を消費してしまった・・・生最強だわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:39:20.71 ID:GKuVgc0x.net
一時間に500mlってのを実践してみたら確かに調子がいい
けどかなりめんどくさいなw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:20:50.38 ID:wwx3NGN4.net
そうか?
15分毎に100〜150ml飲めばそれくらいになるし簡単だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:59:17.03 ID:yf7CCAyz.net
今日は120km走る予定だったのだが15km走った時点で気分が悪くなり公衆便所で嘔吐、そのまま帰還した。
今日は確かに暑かったけど似たような気候の日なら何度も走ってるのに何が悪かったのかわからん。朝食の食中毒というわけでもなさそうだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:02:11.23 ID:ko4ZGz10.net
例えばエアコンの効いた部屋から直射日光の差す35度近い屋外に出て、温度差でやられたとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:16:28.64 ID:V5dZWXTe.net
>>671
今日涼しい4時半から100km走ったけど、
いつもは平気なのに今日は体がだるくて帰宅してからずっと寝てる
やっぱ猛暑が続いて体力が落ちてるんじゃないかな
もう夏の間は80kmくらいでやめとくわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:52:19.09 ID:5wvLPZak.net
俺も今年は一回の距離をかなり短縮してる。

その代わりと言えるかわからんが、できるだけ坂を走るようにしてる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:06:27.22 ID:35UMUEHo.net
>>671
熱中症でしょ。

出かける前の水分摂取量が少なくて、軽く脱水症だけど
運動しなきゃ症状は出ないって状態で運動を始める。
そうすると速攻で熱中症の症状が出てきて気分が悪くなり・・・

自転車で走行中の水分摂取は気を付けていても、
平素の水分摂取量が少ない場合が結構あるんだよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:23:18.11 ID:yFqh+Sek.net
トイレの心配して出かける前に水分取らない人は割と多いからな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:16.57 ID:TBXnDkn6.net
そんな奴いるのか
俺は逆に飲めるだけ水飲んでから出かけるがな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:51.04 ID:MAThJlps.net
今の時期は汗を大量にかくから水分をとってもおしっこ出ないからな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:46:32.31 ID:ShiJZOzd.net
関係ないけど飛行機乗る時とかトイレに行きたくないから一滴も水分取らないし食わないわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:43:29.51 ID:873RIMiB.net
エコノミー症候群になんぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:57:02.77 ID:6IxuYqxO.net
スポーツ自転車は初めてで先週納車
初めての遠乗りで80kmだか90kmでリタイア
30km先の山の上のホテル(東京のあれではない)まで辿り着けず
暑さももちろんあるが、足も限界だった

敗北感いっぱいで電車で帰った
ド素人は距離設定は慎重に

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:01:01.42 ID:V3/9gKPm.net
>>681
初めてでケツ大丈夫だった?
納車翌日に張り切って多摩川CR往復してきたら股ずれひどくてその後のお風呂入るのも大変だった

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:47.40 ID:6IxuYqxO.net
>>682
ケツは何日か前から乗り出したときからずっと痛いですw
こういうもんだと思って通勤往復20km乗ってたけど、サドルも高すぎて合ってないのかも
ペダルが一番下に行った時足ピーンってなっちゃうし

あと無謀にも日焼け対策せず乗ってしまったので肌が痛すぎ&顔真っ赤でキモい
面倒がらずにやらないといけないですねw
ケツより顔が痛いw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:17:40.75 ID:DoYCCDeX.net
>>681
初めてでその距離走った先でヒルクライムはキツイわな
特にこの暑さで相当体力奪われるし
上手くパース配分すればクリア出来ると思うぞ
ロングの基本は頑張らない事だ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:31:10.93 ID:6IxuYqxO.net
>>684
ありがとうございますw

今日も懲りずに往復20〜30kmぐらいは乗ってこよう

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:35:33.34 ID:keCKFSQ2.net
>>ロングの基本は頑張らない事だ

やっぱりこれだね
時間短縮や修練目的じゃないならば途中で十分な休憩を取りながらら行けばいいんよ

特に夏場だし初100やるなら涼しい内に出発して折り返し地点で嫌になる程のんびりして
夕方に帰路に就く方法が無理なくやれると思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:36:48.09 ID:pyHnBpNd.net
>>683
尻痛は1か月位したら慣れるよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:40:56.31 ID:rrdgsy8J.net
>>687
適当なこと言うなよ
フォームが合ってる前提なら筋力つけば耐性はつくが
そもそものフォームとセッティングが狂ってたとしたら何してもムダ
初心者だからこそ最初が肝心

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:04:00.71 ID:nre11Aer.net
2ちゃんみたいな便所のラクガキで何いってんの
こんなところでマジになって初心者講習しようとする時点でピントがずれてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:06:55.06 ID:eNrDFEds.net
くやしいのうWWWくやしいのうWWWW

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:20:45.47 ID:nHezEgH3.net
ここなんて補給から乗り方からロングライドの心得から初心者講習しまくってるスレだと思うが。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:38:44.63 ID:rWCq4wjD.net
ID:nre11Aerがこのように2chを嫌うきっかけになったエピソードを聞いてみたい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:19:27.57 ID:yajpHxPu.net
嫌うもへったくれも自分の発言はウンコですって言ってるだけだろ
実際にゃ便所のラクガキより悪質だしな、クソもラクガキも便所でやってりゃ相応だけどな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:49:17.32 ID:uSSsHnPv.net
いいからお前ら100キロ走ってこいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:34:13.15 ID:/8YzHqN4.net
初めてじゃないけど走ってきたぜー。
向かい風と横風強くて凹むわー。
しっかし暑過ぎ食欲減退で補給に何食うかが悩ましいな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:42:34.03 ID:DoYCCDeX.net
オレの場合は、その時食えそうな物を食う
それでもダメそうならウィダーを流し込む
あんまり良くはないのかもしれんが、無理に食って気分悪くなって吐いてしまったりしたら元も子もないしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:11:53.97 ID:nHezEgH3.net
気分的に暑いときはあんぱんよりおにぎりかなあ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:36:00.65 ID:8Zs8oQdc.net
>>683
サドルが高いと、膝の裏を痛めるよ。
(経験済み)
個人差はあるだろうけど、痛めた後、3ヵ月ほど途中で痛くなり、長距離走れなくなった。
20km程なら問題はないんだけどね。
途中、コンビニがあるコースなら所々で寄ってクールダウンするのもいいね。(アイスや飲み物など買い物もしてね)
無理をせず走れば、距離は伸びていきます。
レースじゃないんだから、疲れたら途中で休めば良い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:07:35.97 ID:v+BUi3rm.net
>>698
私もサドルを高くしたら腸脛靭帯炎になりました。
20kmぐらい走ると痛くなるから厄介なんだよね。
帰りが辛い。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:12:33.91 ID:HRVrtPc2.net
膝周辺が痛むとほんと嫌になるね

シート高等を色々調整して試していた頃にそんな痛みが出てから冒険せずに
良く雑誌で紹介されている股下x0.885からプラスマイナス1cmでずっと固定してしまった

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:54:00.06 ID:f2FJcWZ4.net
でもサドル低いと坂道で力入らなくてしんどい

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 16:15:24.91 ID:cEH4ba4K.net
鍛えろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:11:13.24 ID:xjsdgolw.net
サドル位置は脚が伸び切るより少し下にしてるか?
慣れてないと膝の裏が痛むのか?全然知らなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:53:33.19 ID:gZMnTEfn.net
>>701
高過ぎるから下げろと言ってるんであって、そこまで下げろとは誰も言ってない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:11:51.55 ID:b3e6a4G+.net
サドルに腰掛けてシューズ履いた状態で足真っ直ぐにして、かかとがペダルにちょうど付く状態で
後は個人差で少しサドル上下するものだけどそれで調整すれば漕ぐときの足の置き方では
一番伸びる状態でも膝は少し曲がった状態で伸びきることは無いから
膝周り痛くなるってことはその調整しっかりやってないんじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:51:13.52 ID:zizlcwwR.net
結局実際に何度か乗って、今の自分にベストフィットする箇所を探すしかない罠

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:25:57.35 ID:w1Op1h+o.net
ビンディングにしてソールにカントを付けたら、100kmくらいなら膝の痛みはなくなった

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:28:21.94 ID:n+cYF5l7t
明らかにサドル高すぎ!っていうクロスバイクの人はよく見かける

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:18:17.94 ID:/ZGTrqwP.net
【走行距離】100.01KM
【走行経路】栃木県の渡良瀬川の土手上
【総所要時間】4:00:16
【車種、車名】cannondale caad8
【日時】8/7 夜
【天候】曇り?
【補給】カロリー1000K消費時点で100KCAL、その後400KCAL消費毎に100KCALをカロリーメイト見たいなお菓子で。
水分はスポドリ約2L位
【感想】何回か挑戦して途中で挫折して今回初めて休憩無しで100K走り切れたので報告。
今までは体力があるときに飛ばしすぎていたので今回はあえて30k以上は出さないように
気をつけた。結果平均速度25K位でかなり体力に余裕がある感じで終えられてびっくり。
昼間は暑すぎてとても走れないので夜走ったのも大きいかも。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:49:56.96 ID:BbO3ayD2.net
【走行距離】 118km
【走行経路】 横浜→小田原、早川→南本宿→横浜
【総所要時間】 約10時間(休憩含む)
【車種、車名】 メリダ クロスウェイ50
【日時】 2014年7月21日
【天候】 晴れ時々曇り
【補給】 昼飯に地魚丼、どら焼、水とスポドリ計2.5lくらい
【感想】 ちょっと前だけど初100突破時のです。
ルートずっと1号でした。
行きも帰りも戸塚周辺で迷ったけど、辛かったのは帰りのNaps手前の長い登り。
辛かったけど飯もオヤツもすごく美味く感じたし楽しめました。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:35.69 ID:gVMHB7d6.net
>>709
10mしか余分に走ってないとかすげえな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:51:43.53 ID:O+4+FwSG.net
>>711
サイコン見たら100キロ未満だったので近所を周回したとかだろ
自分も昔はよくやったw

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:18:50.55 ID:mVxFRwZX.net
うむ。やるよな。
家ついてから、後輪持ち上げて回したこともあるw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:43:01.70 ID:KXe0ejuA.net
それはダメだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:34:28.27 ID:Qge8+k+3.net
せめてローラー乗れよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:13:12.20 ID:s7CvVzaJ.net
一度自宅に戻ってシャワー浴びて飯食って寝てから再度スタートしてもいいよね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:47:17.92 ID:yWxw3l4d.net
寝たらダメ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:03:43.45 ID:44B6K93i.net
24時間以内ならOKだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:46:55.44 ID:gl6lt5uT.net
それで自分が納得できるなら、まあ……

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:59:21.25 ID:IykXNfoU.net
716は午後25キロ往復
夜寝て午前中25キロ往復とか報告するの

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:57:51.54 ID:TuEl4Vwt.net
ブルベも途中で寝ていいからな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:09:14.32 ID:aPgxcAVmz
https://www.youtube.com/watch?v=CEwwRrkPJXg

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:34:27.93 ID:4N7kz0Jw.net
【走行距離】110km
【走行経路】大和→二子玉川→多摩川CR→羽村堰→大和
【総所要時間】7時間
【車種、車名】MTB (VECTOR equipage)
【日時】8/15
【天候】晴れ
【補給】水1.5L
【感想】普段は通勤(片道3km)のみですが、この夏休みに50km、85kmと行けたので初100km越えに挑戦。
    自転車でも思った以上に遠くまで行けるというのに軽く感動。
    体力的には登山をやっているのでまだ余力は有りそうだが、足に疲労がきて徐々にペースダウン。
    登山とは使う筋肉が違うんだろう。
    今日のコースでもロードの人が多かったのと、ロードとMTBでどの位違うのかも気になってきて、
    色々と物欲が湧いてきてます。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:44:10.08 ID:ByZEy6+9.net
【走行距離】90km〜100km
【走行経路】都内某所〜荒川CR(江北橋〜榎本牧場)だいたい往復
【総所要時間】7時間とちっょと(昼食、おやつ/雨宿り休憩含む)
【車種、車名】アラヤラレーCRN
【日時】8月16日
【天候】曇りのち雨
【補給】伊藤の肉そば、榎本牧場のアイス2玉(バニラ、生チョコ)
水 1.8 リットル
【感想】涼しくて走りやすかったけど、やっぱり雨はやだな
買ったばかりの初ロードバイクだったのに…
帰宅後すぐ自転車のお掃除をした
らーめんもアイスもおいしかった

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:25:43.69 ID:g3kg74lu.net
【走行距離】207km
【走行経路】福岡〜熊本〜宮崎
【総所要時間】15時間 (うち休憩4時間)
【車種、車名】ルイガノ cen
【天候】晴れ
【補給】おにぎり*4 パン*1 塩飴10個 水700*3 ポカリ900 途中で水500*2、ジュース500*2
【感想】ビンディングとリアキャリアを試しながら帰省。夜に出て熊本までは道も平らですいてて気持ちよかったけど
130kmくらい走ったところから山越えで苦しかった。食べ物をもう少し持っていけばよかった。
外で初ビンディングだったので、横から段差に乗り上げてよろけて一回こけ。
背中リュックのかわりでリアキャリアつけたけど、非常に快適だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 02:00:04.52 ID:lkeUvvBU.net
200kmスレ行けよwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:53:43.32 ID:FP4HZA1n.net
【走行距離】125km
【走行経路】多摩CR往復
【総所要時間】6h
【車種、車名】カーボンロード
【天候】晴れ 36℃
【補給】水道水ボトル*2、バーガー*1、セットサラダ、ドリンクバー*7杯、ミネ水*1、ポカリ*1、公園の水*1
【感想】とりあえず100km童貞を脱するためだけに50kmで折り返せば嫌でもトータル100km
     理論で出発。出発が遅くなったので太陽さんの激しい自己主張を感じて公園をチェックしたら
     とりあえずジャブジャブ水被りまくっては進んでいった。
     スピードは見てないけどケイデンスは70以上維持を目指したけど、80以上の区間はわずか7%。
     最後10kmは殆ど回って無かったね。
     総消費calは3800kcal。帰ってきてからスタバのフラペチーノをごてごてトッピングして食。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:15:54.85 ID:vhCOGmhJ.net
>バーガー

ハン付けろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:49:40.21 ID:P4opUuDN.net
>食

べたつけろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:34:31.01 ID:foKx+jeJ.net
【走行距離】116km
【走行経路】熊本市内〜宇土半島〜熊本市内
【総所要時間】トータル8.0h 走行6.75h
【車種、車名】トレックのクロス
【日時】
【天候】晴れ
【補給】薄めたポカリ3L 麦茶3L 塩飴 あんぱん
【感想】当初はダイエットにと乗り始めて3ヶ月。
最近は50km前後の距離を頻繁に走ったりして体力に自信がついた頃にこのスレを発見、その翌日に調子に乗り出発。
4輪、2輪で幾度となく通った道も自転車だと違った感覚で楽しかったのだが…
50kmを過ぎたあたりから変わらない景色にウンザリ、いくら漕いでも進んでない錯覚に陥るも市街地まで戻ってきた時は凄く救われた気がした。
しかしスレを参考にして早めの小休止を心がけたところ、ハンガーノックには陥らなかった
今度は別ルートで100km走ってみようと思った

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:57:13.68 ID:uh1LEJ34.net
そのうち天草まで足を延ばすようになるさ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:49:59.87 ID:qIumNqgi.net
それなりに走っていて景色にウンザリしたり、走ること自体に飽きたりするのは
すでに疲労がそこそこ蓄積されて出る症状だと思う。
あとちょっとでゴールできるなら別だけど、
まだ距離があるときはこまめに休息入れた方が安全。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:52:45.19 ID:Fliw59iK.net
初めて箱根上った時はいつ終わるのかわからなくて
登山鉄道の踏切超えたあたりから泣きそうだったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:33:35.59 ID:PfBBZLDz.net
【走行距離】 102km
【走行経路】気仙沼〜南三陸〜石巻
【総所要時間】 8時間30分
【乗車時間】5時間53分
【Av】18.3km/h(サイコン)
【車種、車名】 GIOS MISTRAL(SPD化、23c化済)
【日時】 9/3 8:00〜17:30
【天候】 晴れ時々曇り
【補給】 朝食(ホテルの和食)、昼食(海鮮丼)、夕食(ファミレスの牛タンハンバーグ)、
コンビ二のアンパン、ポカリ1L

【走行距離】 104km
【走行経路】石巻〜名取〜仙台+東京駅〜自宅
【総所要時間】 9時間10分
【乗車時間】6時間01分
【Av】17.6km/h(サイコン)
【車種、車名】 GIOS MISTRAL
【日時】 9/4 7:10〜15:30+21:40〜22:30
【天候】 曇り
【補給】 朝食(@ホテル)、昼食(塩釜市場のマグロ丼)
コンビ二のアンパン、ポカリ0.5L


【感想】被災地旅行の際に人生3度目&4度目の100km達成したのでカキコです
(省略しましたが、9/2に釜石まで輪行⇒気仙沼まで走行してます)
ルートラボでは獲得標高がアホな事になっていたので戦戦恐恐でしたが、実際に走ってみるとヤビツや中原街道より楽だった模様
意外と斜度は緩めだったってことですかね。あと天気も良かった。

そもそも被災地見るために使いたいから自転車始めたみたいなところがあるので
これでひとまずの目標達成です
平均速度とか見ると明らかにまだ未熟者なのでこれからは再度基礎を見直すこととします…

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:23:36.96 ID:ssE2ZiN2.net
今週末mt.fujiエコサイクリングってのにでて120kmの経験をする予定です
なんか後半スゴく登るらしいので心配ですが、皆さんに応援もらって頑張ろうと思います
晴れたらいいなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:16:14.99 ID:k6MOnk5W.net
>>734

被災地がどうとかそういう書き込みをしなかったことを評価
もう震災のことなど誰もが忘れきってると思うが、まだまだその自然の爪痕は残り容易く治るものでもない
是非自分の目で見てくることを勧めたいものだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:36:17.04 ID:rN/dODi9.net
【走行距離】113km
【走行経路】自宅〜辻堂〜箱根〜芦ノ湖〜自宅
【総所要時間】7時間50分
【車種、車名】escape R3
【日時】
【天候】雨
【補給】お菓子、飴
【感想】
初のスポーツ車で購入数日
初めて遠出した
宮ノ下から、ほぼ登山に変わりウォーキング
帰りの国1はバテバテでペース上がらず
行きの倍くらいかかった
帰宅後に足が言うこと聞かなくなり、ダウン

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:39:57.08 ID:3U5XW6sh.net
補給足りてなかったんじゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:43:58.87 ID:NphXP90p.net
購入数日後ならそんなもんじゃない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:19:02.00 ID:mJZc+GKM.net
クロスバイクで山登りするからだと思う
普段からよほど鍛えていたり、すげー剛脚の持ち主とかでないかぎり

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:46:13.99 ID:qDg1rEHh.net
>>737
同じR3持ちとして、買って数日で100km超えはアッパレだと思う!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:52:09.53 ID:2ZBHdtdl.net
普段は運転手の貧脚力
何回も休み休み、登ったけど
宮ノ下くらいからは、脚の体力、、筋力が一杯になって、歩きになった
良い経験になったし、歩いても登りきったって自信もついた

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:15:42.50 ID:j8x2sQGi.net
自分がクロス購入直後に100キロ越え走った時はほとんど平地と言っても差し支えないコースだったから
呑気に走れたけど最初に箱根だったら心が折れてそう
未だに箱根は途中で休憩しないと越えられないし

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:36:12.69 ID:2ZBHdtdl.net
>>743
最初から、多数の休憩を前提にして
きつくなったら無理せず歩いて登る
これだけでなんとかなるよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:58:39.07 ID:g1e/mA6Z.net
初100kmだと、朝の6時に出発すると失敗が少ないよ
昼食までに50km走る
そこから夕方6時までに帰る
これでだいたい成功する

昼から出発は失敗の可能性が段違いにあがってくる

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:00:09.28 ID:1SC5hMF7.net
【走行距離】111km
【走行経路】横浜~町田~尾根環~稲毛~川崎~横浜
【総所要時間】12時間
【車種、車名】小径
【日時】今日
【天候】晴れ
【補給】薄めたスポドリ500ml、コーヒー牛乳300ml、薄皮アンパン、牛乳300ml
【感想】
涼しくなったので、久しぶりに遠乗りポタ。
尾根環ちょっと走って美術館行って連光寺坂登って稲毛で梨買って帰還。
夏の間は80~90に抑えていたので疲れた。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:39:58.71 ID:1qnHBtdA.net
【タイトル】 三連休だし温泉行くか
【日時】 9/14 05:15〜12:37
【天候】 晴れ 20℃〜27℃
【車種、車名】 GIOS MISTRAL(SPD&23c)
【走行距離】 120.45km
【走行経路】 環七〜R15〜R1〜K30〜R134〜R1〜R135
【総所要時間】 7h22min
【乗車時間】  5h30min
【平均時速】  16.35km/h
【Av】    21.8km/h
【累積標高】 776m(ルートラボ)
【補給】 ポカリ0.5L、みかんジュース0.5L、水0.2L
     インスタントラーメン(朝食)、コンビ二のアンパン(4,5個入りのアレを6個)

【感想】
伊東の道の駅の温泉行ってきました
目標だった「平均20km/h、Av15km/h越え」を突破できてほっとしてます

今回の反省は昼飯のタイミングを失ったところですか
予定よりも早く伊豆半島に入れたので飯を後回しにしたら全然店がないorz
道の駅で食べることにして進んだら、到着時間がお昼時だったので激混みwww
これはちょっと後悔しました

もう少し正確に自分の速力を計算できるようにしたいです

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:55.83 ID:Z0eaLbtx.net
【走行距離】103km
【走行経路】自宅→淀川河川敷→上津屋橋(流れ橋)⇔嵐山→淀川河川敷→自宅
【総所要時間】5時間25分(実走4時間50分)
【車種、車名】CARRERA BLADE
【日時】2014/09/15
【天候】曇りのち晴れ
【補給】朝食に700kcal,スポドリ500ml→天然水500ml×2→お茶500ml,ミニあんぱん×4
【感想】
フレームに一目惚れして買ったカレラブレードを自分で組んで
7月下旬から時々通勤(往復40キロ弱)で約750km走行
嫁さんが所要で1日いないのに合わせて
初のサイクリングで100キロに挑戦しました
コースは全域で平坦だったので1km2分30秒前後で走らせられましたが
80キロ超えた辺りから大腿に結構な疲労感を感じるようになり
97キロ辺りから足が動かすのがやっと、という感じで
1km4分前後になってしまいました

100kmを走らせるにはまだまだ力不足で終盤辛かったですが
普段車に乗っているとみる事が出来ない景色に助けられました

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:18:05.43 ID:LlMVLf6s.net
【日時】 9/15/2014
【天候】 曇り
【車種、車名】ロード BMC GF02
【走行距離】 127.72 km
【走行経路】http://yahoo.jp/1mGkL9 自宅周辺カットしてあります。
【総所要時間】 6:50:50
【乗車時間】 5:54:13
【平均時速】 18.56 km/h
【AV】 21.63 km/h
【AV.CAD】 79 rpm
【累積標高】 1,645 m
【カロリ消費量】 2,304 cal
【補給】 エネイドゼリー x 2、しっとりケーキバー x 1
 ナンバーバナナ x 2、コカ・コーラ 0.35L、リゲイン 190ml
 スポーツドリンク 0.75L、水 0.75L
【感想】 去年の春は普通に200km走れた。今年の春は180km程度は何とか走れた。
今は、今日の距離が目一杯。
先週も今日と同じルートを走ろうとしたが、峠4つ目で死んで帰ってきた。
乗る時間がなくなるとここまで脚力が落ちるって見本?
水分補給が少ないわりに、家に帰っても水が欲しくならないのが不思議。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:20:31.14 ID:3/NDyV7I.net
【走行距離】102km
【走行経路】自宅〜江ノ島〜逗子〜三崎〜横須賀
〜逗子〜自宅(みういち)
【総所要時間】10時間
【車種、車名】escape R3
【日時】
【天候】晴
【補給】お菓子、飲み物
【感想】先週、芦ノ湖行った者だけど、今日は三浦一周、
三崎でお昼ご飯と考えてたけど、混んでたから昼飯抜きで、ポタリング
少しは体力もついてきた
今週は通勤と併せ、200キロ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:36:58.97 ID:3/NDyV7I.net
あげ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:16:53.56 ID:Z0eaLbtx.net
>>748ですが
スレ頭からの書き込みを見ていると
80キロ超えた辺りから感じた疲労や
97キロ辺りで足が動かなくなったのは
ひょっとして糖分不足が原因ですか?
天然水じゃなくスポドリを多めに取っていれば
回避出来た可能性があったのでしょうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:35.23 ID:iKLp3oIj.net
>>752
見たところカロリーと水分に較べてミネラル不足っぽいから
塩タブレットが必要だったかな

http://blog.worldcycle.co.jp/20130814/5618/

夏の海沿いの道だと、自分は大して速くないけど
前にいる速い人をいつのまにか抜いていることがある
見ていると、速い人はダブルボトルでもタブレットの類は持っていなさそう

自分は、塩タブレットをトップチューブバッグに入れてぽりぽり食べながら走っている
http://www.amazon.co.jp/dp/B007O5HIF4/

すると、1〜2時間で先行していた速い人がエイドポイントなんかで休んでいるのを
いつのまにか追い抜くんだなあ 脚質の性もあるかもしれんけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:18:35.61 ID:LlMVLf6s.net
>>752
その距離であんパン4個なら普通は足りてるけど、ペダリングに無駄が多ければ
消費カロリーは増えるし、身体が出来てなければ脂肪の消費量が減るから糖分
不足って可能性はある。
太腿のどこに疲労感を感じたかにもよるけど、前なら踏みすぎ、お尻から裏側なら
身体が出来てない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:06.87 ID:Z0eaLbtx.net
>>753>>754
アドバイスありがとうございました

>>753
ミネラルの事は全く頭にありませんでした
次回はミネラルの補給等も考慮してみます

>>754
大腿の疲労は前側の大腿四頭筋だと思います
ペダリング等もう少し注意してみる事にします

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:29.55 ID:JxdEKM3r.net
俺は補給不足だと思うけどな
朝食700のアンパン150*4、スポドリで200の計1500
それに加えて貯蔵筋グリコーゲンを1500kcalとして3000kcal
1時間で5〜600kcal消費と考えて2500〜3000kcalの消費

ギリギリでハンガーノックにならなかったってレベルじゃないの?
あとはミネラルももっと欲しいよね

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:13:12.56 ID:d9OtHkL2.net
ハンガーノックって簡単になるものなの?
単にバテたぁ〜って休んでる奴は見た事あるけど意識障害みたいになって動けなくなるような奴を見た事ない。
脱水症状になってマジヤバかったみたいなのと同等な大変な事かと思ってたよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:35:03.17 ID:RTt/LeHK.net
なにも食わないで追い込んでれば簡単になるよ
ただここで言われるのは
ハンガーノックって言ってれば、()風味のただの補給下手くその言い訳

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:58:50.61 ID:WdP7mbP/.net
>>757
割と簡単になれる。
初めて100km挑戦した時、ドリンク(緑茶)は充分用意してたけど、
食料全く用意してなくて「どっかで買えばいっっかー」と
たかをくくってたら、海沿いの寒村にはいって自販機さえなくなって
50km走ったところで全然こげなくなった。

フラフラになったところでパンの自販機が急に現れて
4つぐらいバカスカ食べてやっと腹を満たしたけど、
体調回復したの1時間くらい後だったなあ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:42:40.97 ID:RAnmY2D6.net
>>759
たった50kmでハンガーノックて

しかも普通のパンでたった1時間で回復て

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:04:51.73 ID:stZ9quMk.net
>>760
スルーしてやれww

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:12:48.91 ID:ZyNs9OdL.net
>760-761
俺よくわかんないんでプロの方達説明お願い致します!

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:27:53.99 ID:stZ9quMk.net
>>762
早急に回復可能な段階なら
消化吸収が早い物を大量に取っても一時間じゃ回復しない
完全にハンガーノックになると、普通に飲み食いでは回復しないから病院での点滴が必要になる
肉体が疲労しすぎて、吸収できなくなるから

つまり50キロ程度なら、丸1日食べてない状態で峠でも走らん限りまずハンガーノックはおこらない
それにパンで一時間で回復なんてしない

朝〜夕方まで飲み物と飴のみで補給無し、峠越えして、計110キロ

帰宅直後から、手足が動かなくなり、しばらく休んでお風呂に入っても、寒気が止まらず
即エネルギー系のドリンク、疲労回復を使っても
まともに動けるようになったのは翌日昼くらい
自力じゃこれくらい回復しない

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:19:10.39 ID:FyHLUqRv.net
補給ミス云々よりトレーニング不足なだけ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:25:54.83 ID:h85AaKo5.net
運動するのにも色々な酵素働くしね
単純にグリコーゲンだけではないのはそうだろうな

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:30:32.96 ID:QxquUMW2.net
ハンガーノック=低血糖症

血糖値を自律コントロールできない糖尿病患者が
血糖コントロールに失敗した時(主にインスリンの過剰摂取)、
運動を共わなくても発症する。

ブドウ糖を摂取すると10分程度で回復する。
極度の低血糖症で意識障害が出てる場合は別だが、
単純に低血糖症だけなら、対処はこれくらい簡単。

低血糖症なら症状はすぐに出て、対処もすぐに収まる。
時間をおいて帰宅後に発症とかそんな時間がかかったりしない。

>>763のようなのは、低血糖に加えてそれ以外に他の要因がある。
脱水とか、持続的にブドウ糖を補給できなくなるグリコーゲンの枯渇とか。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:23:26.22 ID:ZyNs9OdL.net
>>763
つまりそうそうそんな事にはならない、もしなってしまったら食ってちょっと時間経ったくらいじゃ回復しない
ハンガーノックなんて簡単にナルワケネーヨ って事ですね!参考になります

768 :754:2014/09/16(火) 15:30:37.77 ID:d9OtHkL2.net
やっぱそうだよね?毎日50キロとか80キロとか走ってるけど運動したからちょっと疲れたなぁって感じるくらいだもん。
下手したらやばかったみたいな状態までなって初めてハンガーノックになりかけたんじゃね?くらいだよね?
本当になったら思考は鈍るわ動けないわで救急車呼べくらいの事だと思ってたんだが随分ハンガーノックになりかけた話が多いから驚いてた。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:35:44.05 ID:UFnYARFw.net
きのう175km走って80kmくらいまで休憩も補給食もなしで行けたよ

朝飯はカロリーメイトと牛乳

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:57:13.66 ID:MuEj8/je.net
ある程度の経験者なら出発前にしっかりメシ食っておけば誰でもそれは出来るけど
帰りも気持ち良い漕ぎを持続したいからやらないだけ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:05:21.73 ID:RTt/LeHK.net
いい加減見飽きる、ハンガーノック自慢と無補給自慢

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:18:34.64 ID:stZ9quMk.net
ハンガーノックはともかく
無補給は自慢にもならんだろ?
馬鹿なだけじゃないの

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:24:13.29 ID:/zcwAPuh.net
ハンガーノックこそ自慢にならんだろ
むしろ恥だ

俺はあんまりお金使いたくなくて補給食をケチることはあるw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:28:55.85 ID:QxquUMW2.net
北見:ハンガーノックは無知ゆえの結果、助ける必要などない

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:45:43.11 ID:MJmo5btD.net
無補給でも走れると補給が必要ないは別

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:25:13.25 ID:F4A8SJ6+.net
昨日100km近く走ったが、ほとんど腹が減らないのには参った
旅行中の緊張感で空腹を忘れてるだけだと思うけど、こういう状態で頑張っちゃう人がハンガーノックとか
やっちゃうんだろうな、と思った
俺は根性がないのでならないと思うけど

ココイチで食べたくもないカレーライス食ったけど、やっぱり無理しても腹に何か入れておかなくちゃならないんだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:55:38.29 ID:5Hzq4QV0.net
ハンガーノックよか、塩分不足の方が怖い

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:28:16.01 ID:Ii5+d4ak.net
顔が塩でじゃりじゃりになるのがいやね

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:35:20.89 ID:/K3l2OkZ.net
120km位なら、飯食って飛び出して、帰ってくるまでミニ羊羹でいける  高カロリー飲料でもOK

じゃあその程度ならなくてもいいような気がするが、摂取しなかったら、80km位の地点で
なんかおかしくなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:05:02.85 ID:ZlFe6Xxe.net
平坦ステージなら100km以上有酸素域で流して走るプロでさえスタートから補給食食ってるのに
お前らはプロ以上に効率の良い体持ってるんだな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:14:10.75 ID:/K3l2OkZ.net
プロだからこそ無理しても食ってるんじゃんww  最後の1kmで爆発的パワー出せなかったらやばいじゃんww
おれらは最後の数kmは、ほんとただ流してるだけだしwww   それともおまえはプロみたいな走りをしてるわけ?ww

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:28:50.34 ID:ZlFe6Xxe.net
プロみたいに効率の良い体を持ってないし、効率の良いペダリングも出来ないから無駄にカロリー
消費してる自覚があるからな。上りなんて糞遅くても鬼のようにカロリー消費してるし。
食わなきゃ脚が回らなくなるくらい経験で分かってるからガッツリ食うぞ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:54:18.40 ID:2j8kAHwY.net
胃が重くなるほど食べる人はいないだろうし
どんどん食べればいいじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:32:33.16 ID:/KX5svXq.net
はっきりいってお前らのほとんどは本気で100km走っても
100km流して走ってるプロに負けると思うぞ
そして速く走る方がエネルギーの消費が激しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:55:35.38 ID:UFnYARFw.net
まぁプロは機材が違うけどな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:02:00.25 ID:fdbZ9/JE.net
>>784
何でそんな誰でも理解できてることをドヤ顔で言っちゃってるのwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:10:31.81 ID:5wCfMx5d.net
個人差があるんだし自己管理だし別に細かいこと言わなくてよくねえ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:23:59.16 ID:/K3l2OkZ.net
>>785
それ以上に胃腸の強さが違うしな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:30:41.09 ID:uaPxq9J9.net
多少余分に食べたっていいじゃん。
補給が足りなくて走るのに支障が出たら困るけど、食べ過ぎたって太るだけだぜ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:33:01.52 ID:/K3l2OkZ.net
補給が足りなければ走るのに多少の支障が出るだけだけど、食べ過ぎたらデブるんだぜ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:36:18.30 ID:fdbZ9/JE.net
ID:/K3l2OkZはデブ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:12.59 ID:/K3l2OkZ.net
食べ過ぎデブがなんか言うてるわww

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:40:50.77 ID:fdbZ9/JE.net
ID出るようになって便利だなぁって改めて思った
頭おかしいのは即NGに突っ込める

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:44:08.38 ID:QxquUMW2.net
NGに突っ込まれる可能性はお前の方が高いんじゃねえのと思うのは俺だけだろうか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:08:08.51 ID:sqvO+MUf.net
「俺だけだろうか」とか言う奴は本当に自分だけだとは思っていない

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:11:05.42 ID:tzrLGGuN.net
そりゃ終助詞の「か」は反語なんだから当然だろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:49:43.17 ID:/KX5svXq.net
>>786
プロがどうとか
まるで比較にならない話を持ち出してるやつがいるからに決まってんだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:19:27.91 ID:8Zv4nOYt.net
CR往復とかしょっぱいかもしれませんが一応初100km超えなんで…

【走行距離】105.03km
【走行経路】自宅〜多摩川CR〜穴守稲荷神社鳥居〜多摩川CR〜自宅
【総所要時間】8:46:25
【乗車時間】5:40:23 avg:18.5km/h
【車種、車名】あさひのルッククロス
【日時】9/15 朝8時から
【天候】曇りのち晴れ
【補給】おにぎり、どら焼き、ソルティライチ2本、レモンウォーター、力水、カルビ丼、ホットドッグ、野菜ジュース
【感想】行きはavg20km/h超えてたけど、帰りは超鈍足だった…
腰とか尻にはそんなにダメージないけど乳首が痛いw

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:20:41.28 ID:hkL4xE6e.net
乳首?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:33:22.62 ID:F6RiV51Y.net
確かに急に足が回らなくなって速度維持できなくなることはある
ただ片道50kmのラーメン屋行ってラーメン大盛にライス2杯食って〆にアイス食っても
帰りにそういう症状出るからただの筋肉疲労なんだろうなと思う
厨房がタバコに憧れるのと同じで、ハンガーノックってことにしたいんだろ正直に言え

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:20:42.73 ID:INhcm07b.net
>>799
シャツが擦れたんだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:42:20.17 ID:OrVN6GT8.net
俺の初100kmは迷子になりながら川崎〜辻堂だったな
色々補給しまくりだったけど、今じゃ水分のみで走れるようになった

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:44:19.35 ID:Xq1gLzOA.net
>>800
休憩時にその食べ方だと、インスリンショックもあるかな
血糖値の変動が短時間ででかいのも良くないよ

http://www.nutrchem.kais.kyoto-u.ac.jp/nutrjoom/ja/ft-essay/73-exerc-and-cho.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 15:20:54.25 ID:9SDqJBwG.net
>>795
どした?

俺だけ?=俺だけじゃないよな?
て意味なことはむしろ基本だろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:19:21.55 ID:6eEcfwGX.net
はいはい、ここはあなたたちのスレじゃありませんよ〜
他所いってやってくださいね〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:01:19.37 ID:/HIXSMpV.net
このスレ読んで、ハンガーノックって便利な言葉だと知りました

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:56:57.21 ID:pElfJCy9.net
レースでもなけりゃ気にすることはないよ  腹減って動けなくなったら食えばいいだけ 超簡単

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:46:58.29 ID:OIaW8tJE.net
ロードバイク買おうと思ってんだが、
anchorのRNC7とRL8で迷ってます。用途は、健康維持とポタリングでロングライドもやります。
見た目、ホリゾンタルのRNC7に傾いてるんですけど、カーボンの軽さにも魅力があります。
上記の用途では、どちらがよりベストでしょうか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:47:55.87 ID:U3ANa5I4.net
どっちでもいいです 好きな方をかってください

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:02:31.12 ID:OIaW8tJE.net

誤爆っすorz

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:04:26.25 ID:OIaW8tJE.net
>>809
誤爆にも関わらず、ありがとうございます。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:06:09.90 ID:2KZmcrgn.net
ワロタ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:33:29.06 ID:U3ANa5I4.net
無下にしたら、誤爆ってことにされちゃった・・ ちょっとかわいそうなことをしたかなぁ・・

でも、ほんとにどっちでもいいよねww

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:44:15.32 ID:ndJFiQ8p.net
どっちでもいいのは事実だけど誤爆って事にされちゃったとか言ってしまう
お前もかわいそうな状況じゃないのかこれw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:49:15.20 ID:U3ANa5I4.net
そうかな? 誤爆ってすぐに気が付くよねww  それを
15分以上経過してから誤爆でしたってわざわざ書くってことは
理由は一つじゃんww

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:46:49.57 ID:xOOVeLWq.net
どうかな、別板だとか安価つけてるとかならわりとすぐ気付くけど、こういう不特定多数に向けての漠然とした意見とか質問とかは投下したら
あとは反応待ちだし
読んでるこっちはスレ違いだなとすぐ気付くけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:47:47.09 ID:r3ZQtfB/.net
どうでもいい話をいつまでも引っ張らない

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 16:40:15.81 ID:DT7qIGvJ.net
常に張り付いてる暇人ばかりではないということだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:55:47.69 ID:U3ANa5I4.net
ま どっちであれ、アホな質問ということがID:OIaW8tJEも理解できたことだろうから
結果的にはよかったんじゃないのかなwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:57:48.67 ID:ndJFiQ8p.net
なんかホントかわいそうだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:09:11.80 ID:U3ANa5I4.net
自演wwはええww

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:18:18.22 ID:ndJFiQ8p.net
とうとう自演とか言い出したぞ、あんまり笑わせるなよw

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:29:33.42 ID:YQMx6pIB.net
粘着が2人いるとこうなります

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:46:40.02 ID:caYT0xvH.net
>>808
RNC7
健康維持とロングライドなら重いクロモリで何ら問題ない
というか、むしろクロモリがいいでしょ
カラーもよりどりみどりだし

初ロードバイクでRNC7とかRL8とか
金持ちはいいなあ…

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:56:00.78 ID:IC7iZ5KP.net
【走行距離】102キロ
【走行経路】安曇野市〜白馬ジャンプ台往復
【総所要時間】6時間半
【車種、車名】TREK4500
【日時】7月
【天候】晴れ
【補給】砂糖水、あんぱん、おやき
【感想】イベントとか木崎湖巡礼で走ったことがある人も多いと思うけど
     行きは緩やかな登りだけど帰りはほぼ下りだから楽
     とはいえ小熊山経由したら多分完走できなかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:58:13.46 ID:GrttvKOP.net
>>824
住んでる地域にもよるけど、ロングライドだと結構上ることもあるだろうから重いのは辛いぞ。
しかし、RNC7はともかくRL8は凄いなぁ。俺なんかロード2台合わせても51万だわ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:25:02.22 ID:o0LBhdKK.net
>>826
ただ登るだけなら、どっちもたいしてかわらんよw

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:00:33.33 ID:hTz3Hiii.net
【走行距離】117.07km
【走行経路】自宅〜琵琶湖大橋〜鯖街道〜R303〜R161〜琵琶湖大橋
【総所要時間】5時間くらい?サイコンでは4:10.36(走行時間)
【車種、車名】スコットの古いMTBにロードタイヤ
【日時】2014/9/21
【天候】晴れ
【補給】スポドリ1.8L、モンエナ(緑)、モナカアイス、おにぎり2個、ガリガリ君
【感想】100km走るつもりはなかったけれど、途中から100km超える事が確定したので報告。
疲れが半端ない。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:09:27.73 ID:esbFg72H.net
>>825
砂糖水って補給的にどうなん?何か色々栄養不足ぽい

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:24:17.09 ID:fHImHw85.net
>>825
樹液の方が良いと思う

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:30:00.96 ID:IMK6IljE.net
自然塩でも入れれば一応原始的な電解質飲料にはなるはずだが

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:50:09.05 ID:EvIBzQ5h.net
砂糖水まずそうw

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:07:33.50 ID:hsdxU7Zm.net
【走行距離】104km
【走行経路】自宅〜多摩サイ〜自宅
【総所要時間】5時間
【車種、車名】ラレーの入門用アルミロード
【日時】2014/9/22
【天候】晴れ、くもり
【補給】家出る前に雑炊、カロリーメイト4本、スポドリ1.2L、コーラ500
【感想】平日休みで多摩サイも混み合ってないと思い実行
膝や股関節も痛くなることなく順調に行ったと思っていたが
体重計ってみると3キロ落ちてた補給が全く足りなかったことに気がついた

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:12:44.03 ID:2j8wX2V1.net
【走行距離】105.47km
【走行経路】自宅→芝川CR→緑のヘルシーロード→利根川CR→JR栗橋駅
【総所要時間】6時間31分(走行時間5時間57分)
【車種、車名】20インチ折り畳み 内装8速
【日時】2014/9/27
【天候】晴れのち曇り 向かい風3〜4m
【補給】駅弁1、スポドリ3本 1500ml
【感想】20kmあたりでSKIPCityの高速周回路で5kmほどスパートして足を使いきったのが原因か、
40kmで左ひざにピキッときてそこからは惰力で流れ込んだ感じです。
ほぼ平坦だから何とか行けたものの120kmくらいが限界か。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:18:49.32 ID:ykA/CPCN.net
【走行距離】120キロ
【走行経路】名古屋市中村区〜海津市〜大垣市〜揖斐川町の往復
【総所要時間】7時間半、走行時間は4時間43分
【車種、車名】クロモリ
【日時】2014/10/11
【天候】薄曇り、風は弱かった
【補給】スポーツドリンク3L、お茶0.5L、おはぎ(中)3個、菓子パン2個
【感想】坂道は川を渡る橋の手前くらいしかない、
標高差約440mの平坦なコース。
堤防道路の1本脇の県道を淡々と走った。
100キロくらいで糖分が切れて一気に疲労が来て、
慌ててコンビニであんパンを貪ったのが反省点。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 05:56:01.20 ID:F3iIp+AO.net
4時間で3.5Lはさすがに水分摂り過ぎかと
よくタポタポにならんかったな

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:28:44.12 ID:F3iIp+AO.net
>100キロくらいで糖分が切れて一気に疲労が来て

これも気のせいだと思うけどな
たった120キロでこれだけ食べてて糖分切れは考え難い
朝昼食わずに走ったの?

838 :832:2014/10/17(金) 10:45:00.16 ID:T+P0YXk1.net
>>837
100キロ付近でガクッと速度が落ちた時、5分くらい休んで菓子パン食ったら
また足が回るようになったから、てっきりエネルギー切れかと思ってたけど、
そうでもないのかもね。

水分はもう少し少なかったかも。それでも3Lは飲んでる。
出発前と帰宅時で体重の増減なしだった。
ライド中ウンコは出してないから、脂肪の燃焼分を考慮すると、実質はちょっとプラスかな。
夏場に熱中症かかってヘロヘロになった記憶があるから、
それがトラウマになってるのもあるんですわ。

アドバイスありがとう。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 14:42:55.31 ID:KBFcuBnu.net
聞きかじり知識での素人診断って恐ろしいなと思ったわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 14:42:57.90 ID:XyqSdciW.net
>>838
長時間漕ぐのに慣れていない場合は補給も大事だけど
定期的に10〜15分程の休息を入れてみて

売り切れた脚で必死に漕いで休み無くトロトロと進むか
それに比べて総合計時間は少し伸びてしまうけど
次の休憩まで少し余裕を残した脚で優々と進むかの違い

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 15:04:46.60 ID:G96aREbt.net
食べたものが消化されてエネルギーになるまで時間がかかるのに、
5分休憩して食べた菓子パンが即効果あるわけないだろ。

単に脚が疲労してただけだろうな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 15:54:21.55 ID:gz3rWZl7.net
ハンガーノックって糖尿病患者が薬効き過ぎで起きる低血糖と同じものかと
思ってたんだが違うのだろうか?
親父が低血糖の時に備えてブドウ糖の包みを医者から渡されて持ち歩いてた。
「一度低血糖で昏睡になったら自力回復は不可能。」
「周囲の人間にこれを飲ませて貰うか、人工甘味料ではなく砂糖を使用した
 ジュース・缶コーヒーを飲ませて貰え。」
「飲めればブドウ糖でもジュース類でも即効で効き動けるようになるはず。」
ということを家族の俺たちとか同僚に説明して緊急時の対処を頼んでた。
ブドウ糖そのものか甘い飲み物だと即効なんじゃないの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 16:12:21.92 ID:m9eqwhFp.net
>>842
血糖値の急激な変動は身体に悪いので可能な限り避けるべき

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 16:47:26.74 ID:gz3rWZl7.net
そりゃハンガーノックも低血糖症状も非常事態であって
好んでそうなるわけじゃない。非常時の対処の話だよ。
非常時でも急変動させるべきじゃないってんなら医者は
ブドウ糖渡さないでしょ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:51:41.91 ID:cnobP6T6.net
>>842
俺糖尿治療の減量目的で自転車始めたけど
いちどハンガーノック気味になったことがあって
それを医者にいったら、すごい怒られたよ。
高血糖の持続が長いよりも低血糖になる方がダメっぽい。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:27:05.30 ID:Ly/JNMKC.net
低血糖は自然回復しないからな。
時々、気が遠くなってからふと気が付くとみたいな
ことを書く人いるけど、低血糖で気が遠くなった場合
はそれはない。
誰もいないところで倒れてしまえばそのまま死ぬ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:18:18.29 ID:mDIOzxgP.net
多分、本当の低血糖だと思っているが、
補給ミスして130kmくらいからの残り5kmが本当にヤバかった。
意識朦朧で、最後は押し歩きしたが、何をやっても眠くてまぶたが落ちてくる。
寝たら永遠に起きられない気がしてとにかく押し歩きし続けたが、
休憩を何回入れても眠いし当然体は動かない。
途中の記憶も不明瞭。
帰宅後、普段は飲まない糞甘いドリンク作って流し込んだら一気に目が覚めた。
今までハンガーノックと思っていたのとは次元が違った。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 03:36:10.16 ID:bookCAUA.net
とりあえず「俺はがんばりすた時の症状に掛かったことが有る!」って宣伝したい奴が
いっぱいいることは良くわかった

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:01:17.78 ID:L1Dg8TyZ.net
無知自慢
馬鹿自慢
怪我自慢
無謀自慢

こういうのってDQNが自分の犯罪を自慢してるのと変わらないんだけどなあ・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:52:07.96 ID:wu2gXWrw.net
御守り代わりに一口羊羹1個ぐらい持ってれば済む話なんだけどな

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:11:50.76 ID:21xepseA.net
自慢でもない話を自慢だ武勇伝だと取る人間もいるから困るな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:14:55.82 ID:k0MEeavB.net
脳内には失敗しながら成長していくという当たり前の事が理解出来ないからな。
他人の話を見聞きしただけで出来るようになれば誰も苦労しない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:41:30.35 ID:Ir0kU7jD.net
以前は羊羹を携帯してたんだけど
甘いもの嫌いだから結局食わないままに

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 16:30:23.85 ID:coBH2QaM.net
流れ切ってお邪魔します

【走行距離】102.3km
【走行経路】見附〜栃尾からUターンしてサイクリングロードで燕、三条を往復したりうろうろ
【総所要時間】5時間45分、乗車時間5時間21分
【車種、車名】キャノンデール
【日時】10/19
【天候】晴れ
【補給】ボトル1本(水)、飴×5、チョコバー×2、おにぎり×1、リンゴジュース200ml
【感想】
普段30キロを月2程度で乗っていたんですが、サイクリングロードを見つけたら走りやすさに楽しくなって気づいたら70キロ
嬉しくてついでに初100まで頑張りました。
下準備をしていなかったので60キロあたりでコンビニでおにぎりを食べましたが全然足りなかった…
80キロ過ぎて眠いわお腹すくわで一気にスピードダウン
このスレを先に読んでいたらよかったです。
水分と補給食もっと積極的にとったらもう少し早く走れたんでしょうか
そろそろビンディングシューズにしてみようか…つぎ頑張る

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:56:55.08 ID:LcOtYqhW.net
>>854
ボトル1本て500ml?
5時間でリンゴジュースと合わせて1L未満とかマジか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:19:12.00 ID:bookCAUA.net
>>853
スポーツ羊羹だと甘さ控えめで食べやすい
アンコ嫌いの俺でも結構いける

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:33:23.62 ID:VGlnD8+p1
【走行距離】146.4km(ルートラボ換算)
【走行経路】町田〜奥多摩日原鍾乳洞往復
【総所要時間】12時間(走行時間はおよそ10時間半)
【車種、車名】マグニファス(シティサイクル)
【日時】2014/10/18 7時〜19時
【天候】晴れ
【補給】アクエリアス4倍希釈2L、水500mL、あんぱん、おにぎり×2、アイスクリーム、昼飯にとろろそば
【感想】
相模湖、宮ヶ瀬湖と行って初めての100kmオーバー。完全に若気の至りだった。
日原街道は紅葉には早かったが絶景だった。ただ登りの代償はでかかったようで、
帰りは青梅を過ぎたあたりからヘロヘロだった。特に帰りのR16の御殿峠は
距離以上の長さに感じた。
次はどこへ行こうか…

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:22:35.15 ID:k0MEeavB.net
>>855
昨日108km走って、スポドリ+水で0.65Lだった。
良いか悪いかは別にして、今の時期走れなくはない。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:44:57.60 ID:RjrKle2P.net
寒いくらいの時間帯は負担大きくない走り方だと汗あまりかかないものね
昨日は夜中から走り始めてそのまま山行ったからずっと寒かった

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:07:12.21 ID:coBH2QaM.net
851です
半分以上平坦で楽なサイクリングコース走ってたんで100km挑戦としては
他の方に比べたらズルしてる自覚はありです…
あと飴を舐めてるとそんなに喉が渇かない気がするんですがこれは気のせいかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:27:18.61 ID:fXUqiWLb.net
>>855
今の時期だと平坦テレテレ走ってればそんな汗かかないし
補給の知識もろくにないみたいだからそんなもんじゃね

>>854
ロング走るなら補給が一番大事よ
冗談抜きで命に関わってくるからね
極端な事言えば、ちゃんと補給さえできていれば24時間走る事もできますから

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:30:57.96 ID:KYpOQ9GwL
>>854
乙!
燕や三条のサイクリングロードとは羨ましい
背脂ラーメン食べたり風景も良いし楽しそう!

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:13:05.35 ID:04t9yIY+.net
>>841
口に入った時点で体が後続あるからリザーブ消費OKと追加でエネルギー放出可能になるらしい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 02:48:57.80 ID:Sd0jQdtK.net
100kmどころか50kmいくまでに腰が悲鳴を上げてくる…ハンドルが低すぎるんだろうか

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:34:54.41 ID:a35uDTJF.net
>>864
ギアが重いんじゃない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:40:48.75 ID:0VfbKXNM.net
>>864
ペダリングが下手とか、筋力不足とか。
腰痛の原因は色々ある。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:54:55.99 ID:wyhKL4zn.net
無駄に重いギアばかり踏んでそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:13:03.02 ID:+qt5LP4y.net
腰痛くなるのは実際にどういう状態で走行しているのかわからないと判断難しいよね
荷物そこそこ入ったリュック背負ってても痛くなったりするし

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:30:29.73 ID:batRkPNV.net
>>863
ずいぶん昔に海外ドキュメンタリーで見たんだが、
お菓子を口に入れて味わっただけで血糖値が上がってたなあ
経験則からいっても口にするだけである程度回復してる気はする

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:18:44.98 ID:y1XAohoG.net
>>864
おじぎ乗りは腰痛持ちにも優しい乗り方らしいから
やってみれば?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 02:50:53.96 ID:UJu8BN2K.net
50kmすら無理な雑魚がなんでこのスレに来てんだよ…

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 03:22:15.06 ID:h/wWYAZ2.net
100キロで泣きが入っていた頃が懐かしい、ほんの2ヶ月前だけど
尻もすっかり慣れて15時間走っても痛くて座れないとかなくなった

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:49:55.51 ID:jh4JLAlg.net
痔主の人?
痛くて座れないなんて状態になったことがないわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:35:25.76 ID:BP0f3j1n.net
乗り始めの三ヶ月位はケツの肉がすぐ痛くなって
マッサージしつつ1日ほど間を置かないと座れなかったけど
それが今や姿勢の改善もあって長時間硬いシートに座っても大丈夫だもんな

慣れと言うか人間の順応能力って恐ろしい

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:25:19.05 ID:wW08cVo1.net
【走行距離】119.47km
【走行経路】青森県の青森市〜八戸市
【総所要時間】5時間41分+休憩約1時間半
【車種、車名】インターマックスx-light
【日時】10/23
【天候】晴れ
【補給】昼食にマグロなかおち丼・一本満足チョコバー1本・スポーツドリンク計1.5L
【感想】
今まで約30kmを一回、約60kmを二回程度しか乗ったことがない人間の挑戦。
汗をかかないように注意しながらペース遅め余裕を持ってを意識しましたが、
到着した今はもう疲れ果ててます、体力の無さを痛感。
明日逆ルートで戻らないといけないけど心配だわ。
後半は足つりそうになりながら走ってました、もっと休憩するべきだったか。
山あり谷あり平坦ありできつい下りは54km/h上りは10km/hだったり、
平坦では大体20~30km/hくらいで走ってましたが、
ゴール後にサイコンチェックしたらave21km/hでした。
とにかくケツが痛いのでサイクルジャージが早急に欲しい。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:13:01.00 ID:6Nt+qKJy.net
とりあえずならパッド付きインナーパンツでもいいんじゃないか?
速度を気にしないのなら休憩多めにとって、ギア1枚落としてその分速度落とすくらいの気持ちでゆっくり帰るといい。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:29:02.99 ID:VJlxMnAk.net
>>875
ケツ痛対策には、ある程度しっかりペダル踏めばケツの負担が減って楽になるっていう話も
そうすると疲れは増えるから、休憩早めにとるとか体力注意だけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:31:13.20 ID:irE1QPYZ.net
>>877
それ尻の負担が腰に行くだけじゃね

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:37:42.09 ID:rrQTtJ04.net
この程度の距離で痛いならフォームやセッティングが間違ってる
レーパンやサドル変えたところで根本的な解決になってないので無意味

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:52:49.10 ID:ZcKSANWg.net
> 今まで約30kmを一回、約60kmを二回程度しか乗ったことがない人間の挑戦。
これ見てわかるけど何が間違ってる云々じゃなくて単に乗り慣れてないだけでしょ
1ヶ月も乗ってれば痛みも大分マシになるよ
逆に言えば超初心者がパッド入りのレーパン穿いたとしてもケツは痛くなる
ちゃんと乗れるようになったらジーンズ穿いて100km走っても余裕で無痛

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:42:16.92 ID:omBxFch2.net
1ヶ月も乗ってれば って、毎日を想定しているのか週1でソレなのか

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:41:44.04 ID:PrCEQein.net
まあ筋力がつくまでだな
正しいフォームでも筋持久力がなければすぐ姿勢は崩れて加重バランスも崩れる

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:43:10.64 ID:VLz8EwEs.net
今日120キロ程走ってきて、たまに尻痛くなるんだけど
痛くないポジションに座り直すと気にならなくなるからまだフォームが安定してないんだろうな
サイクルウエアではなく普通のジャージや私服で走行しているので下着は縫い目少ないパンツ選んでる

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:41:54.26 ID:Bpl7wTEW.net
シートに圧迫されるあの縫い目が
長距離の帰宅途中からジワジワと効いてくるんだよな

885 :870:2014/10/24(金) 17:48:46.34 ID:SByYCOg4.net
>>875ですがほぼ逆ルートで帰ってきたので一応報告。

【走行距離】113.31km
【走行経路】青森県の八戸市〜青森市
【総所要時間】5時間26分+休憩約1時間半
【車種、車名】インターマックスx-light
【日時】10/24
【天候】晴れ
【補給】山菜そば大盛・一本満足チョコバー1本・ミニようかん1本・スポーツドリンク計1.5L
【感想】
スタート前からすでにケツ痛との戦いでした。
ケツ痛がなければどれほど快適になることか。
ロード初心者は長距離走る前に、ぜひレーパン購入を。

私はまだまだ5回程度しか乗ってない初心者ですので、
ポジションもセッティングもダメダメなのだと思います。
知り合いはレーパン購入でケツ痛が劇的に改善したと言ってました。
初心者でもレーパンはけば多少なりとも効果があるのではと期待しています。

スレは卒業しますが、皆様よいサイクルライフを!

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:13:24.64 ID:MvFvzfe/.net
ほぼ同じルートを毎週、100~120走っているが
ケツは痛くなったりならなかったりだ
ひどい時はもう乗ってられないくらい痛くなるが
なんともなければ、ケツのことなど忘れている
同じ自転車なのに本当に不思議だわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:42:24.58 ID:wXmRkr8+.net
パンツのパッドの境目が擦れて痛くなるとわかってから、
スパッツの上にサイクルパンツを履くようにしたら解決した。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:16:21.05 ID:DsX53c/T.net
【走行距離】98.5Km
【走行経路】職場〜流れ橋〜泉大橋〜流れ橋〜自宅
【総所要時間】4時間30分(休憩3回で計20分)
【車種、車名】CARRERA BLADE
【日時】 10/25
【天候】 晴れ
【補給】 ファミマのチョコチップスナック3本(1本89kcal)カロリーオフなスポドリ500×2
【感想】
9月に補給ミスで嵐山往復100キロ走った時にへべれけになった者です
気候も良いので仕事終わったその足で再度100キロにチャレンジしてきました
食パン1枚とソーセージ3本食べて、通勤で20キロ走行して3時間仕事してスタート
ペースを抑える事に集中して走ったのはよかったのですが
補給用に持ってきたスナックパンが失敗で、水分が充分にないと喉を通らず結局3本食べて終了
終盤、大腿に若干の張りを感じましたが気候や天気に助けられて
ほぼ100キロ走ることができました

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:31:38.94 ID:SMwXVefa.net
まるで成長していない

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:08:12.76 ID:DYVGNJRj.net
まだ体力的に無理があるというか、100qトライするには早いんじゃないの
学習能力も低いようだし

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:50:10.55 ID:YbjPBY2N.net
883は乗車時間4h10で98.5kmってことか?
初級スレとしては充分体力ある部類だろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:27:22.03 ID:jHcDUka0.net
なんであとたった1.5km追加で走ろうとしないんだ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:21:17.15 ID:hk5WI8K4.net
【走行距離】100.41km
【走行経路】自宅→激坂→心霊スポット→撃坂→ダム湖→自宅
【総所要時間】3時間52分(走行3時間37分)
【車種、車名】エントリーロード
【日時】2014/10/25
【天候】曇
【補給】ボトル水2/3(約400cc) 、ブラックサンダー1個
【感想】夜明け前に出発。気温が低く風も無かったので気持ち良く走れました。序盤は暗くて道路状況が分かりずらく、オーバーペースを抑えられたのが良かったかも。80kmを越えた辺りから脚にきました。ロングライドに向けての良い経験になったと思います。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:46:06.68 ID:/n6Rtf4W.net
補給しなさ過ぎだろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:33:43.85 ID:+hTxCXd6.net
スタート前にガッツリ食ってるとしたら補給は足りてる

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:47:31.94 ID:t+qlGwL5.net
今の時期って補給にかんしては緩くても平気だよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:22:27.75 ID:c9iGZx5D.net
>>886
レーパン履いてるなら、履き方にムラがあるのでは?

毎回、パッドがしっかり尻に沿うように十分シコ踏みして履いてる?
地面に足着く度に、レーパンの裾に引っ張られてパッドが
ズレたりしてない?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:18:45.22 ID:CkLuMfnW.net
補給にそば大盛って逆にしんどくなりそうな気がする

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:13:01.14 ID:l3cEJiH/.net
【走行距離】104.3km
【走行経路】自宅(和歌山市)→紀の川CR→橋本市(奈良県境)折り返し
【総所要時間】5時間35分(走行5時間7分)
【車種、車名】内装3段 軽快車
【日時】2014/11/02
【天候】曇
【補給】PET(500cc)3本 、エナジーゼリー1個、ブラックサンダー3個、アイス1個
【感想】ママチャリで念願の100km達成したので記念カキコ。夏から徐々に距離を伸ばして、80kmを2回走った後でチャレンジ。90km前後がかなりキツかったので、距離を追うのは一旦これで終了。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 15:58:19.46 ID:GKOBW/9q.net
ママチャリで100kmを5時間半、、、

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 16:33:37.40 ID:sGeovzxG.net
信号が全くないなら余裕でしょ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:08:20.35 ID:ddsrmtXV.net
はいはい
ネット上なら出来もしないことを平然とやったと自慢できますよね

まぁ今回はちょっと盛りすぎたな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:43:46.29 ID:bDUzKdFz.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383565121/788
スレで相手にされてないけどこういうレポ上げる奴もいるからな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:19:16.90 ID:+SvvQeYi.net
奈良県の自転車利用案内サイトで紀ノ川サイクリングロードの画像を幾つか見てみたが、ほんっとーに信号も何もない真っ平らな道だぞ
俺が内装3段のシティサイクルで成増~日本橋間20kmを通勤してた時(東大前あたりから秋葉原までが結構アップダウン多くて大変だった)が
1時間ちょいだったから、坂も信号もないCR内だけを往復するなら風さえなければそうおかしな記録でもないと思うけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:48:40.94 ID:nWcb0QwG.net
信用してもらわなくてもいいけど、一応、runtasticの記録を。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1415194926976.png

紀の川CRは本当に坂がないのでペースは上げられる。
ちなみに、当方、54歳のオヤジです。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:08:30.65 ID:sGeovzxG.net
だから余裕でしょ。

一般公道を走るのと違って全域CR走りましたっていうなら
信号が極端に少ないのがわかってるから巡航速度とaveが
結構近くなるのは普通にわかる話だよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:52:10.30 ID:QxkNuKPP.net
ロードなら余裕ですね
ママチャリじゃなくてちゃんとロードかクロスと書きましょうね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:09:13.12 ID:2hg/MF0O.net
3年ほど前にホームセンター(コーナン)で15000円ほどで買った「軽快車」だよ。

いわゆるシティサイクルって奴だけど、これをロードやクロスと呼んでやったらコーナンが涙を流して喜んでくれると思うわ(^_^)

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 05:43:26.55
平均20キロでしょ?
なんでママチャリだと不可能とか思うわけ?
そんなに体力ないのかよ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:33:55.69 ID:n9+z3mkQ.net
>>907
【車種、車名】内装3段 軽快車

って書いてるな、まぁ具体的にどんなチャリかピンとはこないがクロスとかロードではないのはわかるわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:46:58.38 ID:7l4EowRa.net
ママチャリできついのはストップ&ゴー、CRなら別に不思議じゃないよ。

お前らロードに頼りすぎなんじゃないの。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:06:54.06 ID:uCTqPL7y.net
ほれ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1415408645632.jpg

コーナンオリジナルブランドの典型的なシティサイクルだよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:21:17.58 ID:n9+z3mkQ.net
珍しいサイコンだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:24:48.52 ID:uCTqPL7y.net
サイコン無くしたので、代わりに百均の腕時計を付けてます(-_-)
記録はスマホに任せました。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:54:49.36 ID:rOvYBe1v.net
>>905
泥版はこんな画面構成なのか
道理でRoad BikeではなくRuntasticと呼ぶやつが多いわけだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:56:14.25 ID:rOvYBe1v.net
と思ったらiOS版もRuntasticのロゴの使われ方は変わらんかった

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:46:18.08 ID:uiTtlzoR.net
地方の大会だけど、6段変速のシティサイクルで110kmのコースを5時間位で走破した人がいた。

楽しそうだった。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:55:25.67 ID:kzcJsV22.net
>>905
累積高度で600m近くあるから辛かったんじゃないかなあ。
うちの近くのCRだと100kmはしっても100m台だからね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:20:40.72 ID:1/tnLjto.net
GPS計測の高度は参考にならないけどね…

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:41:21.33 ID:uCTqPL7y.net
最後にちょっと史跡を見に行ったので少し高度を稼いでますが、スタートと折り返しの標高差は多分200mほどで、大半が紀の川の堤防道路だから、坂道は本当に少ないですよ。
だから、時速20〜25kmをキープして、たまに信号で止まるっていう感じで走り続ければこれぐらいのタイムは出ます。
知名度は低いけど、紀の川CRは景色も良いのでおすすめですよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:54:50.39 ID:uCTqPL7y.net
それと、だいたい10kmおきぐらいにはコンビニや道の駅があるから補給の心配がほとんどいらない。
いざとなったら紀の川の北岸へ渡ればJRがほぼ並行して走ってるから自転車は駅に置いといて一旦電車で帰り、後から車で回収に来ればいいし。(これができるのはクロスやロードには無いメリットかな(^_^;)

あんまり良いことばっかり書くとCRの回し者と疑われるかもしれないから、この辺で消えますね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:09:48.68 ID:zW9yCr7K.net
いや、CRはホント天国よ。
近隣にコンビニあれば補給も容易いし
体の負担も桁違いに減るし
俺も初めての100kmはCRだったよ。
クロスバイクだけどね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 06:30:15.93
>>912
あちこち錆びてるけど、チェーンに脂がのってそうだし
タイヤのエアーも入ってそうだから
もんだいなく100キロいけそうだけど
オレ個人としては、そのサドルで100キロ5時間は無理だ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:27:28.66 ID:JrgP+NoQ.net
【走行距離】102.34km
【走行経路】荒川CR平井大橋〜榎本牧場往復
【総所要時間】7時間25分(走行時間5時間46分)
【車種、車名】scott solace
【日時】2014/11/8
【天候】曇り一時雨。微風。ちょい寒。
【補給】ポカリスエット500x2、榎本牧場アイスx1
【スペック】運動経験なし170cm95kg40代
【感想】
2ヶ月かけて毎週10kmづつ走行距離を延ばして100km達成。
20kmづつ休憩を入れて無理せずゆっくり走る作戦。
行きはちょっと迷子になる。
最後の20kmは足重いし雨に降られて辛かった。
次はもっと速く走りたい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:11:10.57 ID:70FUWOe9.net
【走行距離】135.3km
【走行経路】彩湖>太郎右衛門橋>物見山>越生>龍ケ谷ヒルクライム>梅本ヒルクライム(途中まで450m位)往復
【総所要時間】8時間13分(走行時間:6時間47分)
【車種、車名】TREK emonda sl5
【日時】2014/11/8
【天候】曇り
【補給】スポーツドリンク1L ホットドック アンパン soyjoy 飴2個
【感想】
龍ケ谷を北側から登ったのは失敗だった。雨がふる前に引き返したので次回はグリーンラインの合流地点まで行ってみたい。
ビンディングペダルにすれば登りも楽になるのかな。帰りはパン食べたら力がみなぎってきたから平地オンリーなら200km位まで普通に行けそうな気がする。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:50:49.41 ID:zCdUNVFh.net
【走行距離】140kmちょい
【走行経路】下丸子〜青梅〜奥多摩駅
【総所要時間】12時間(走行時間は10時間半くらい)
【車種、車名】プレスポ
【日時】2014/11/15
【天候】晴れ
【補給】あんまん、ドーナツ、塩ラーメン(昼)、飲料500mLくらい
【感想】
 この秋一番の冷え込みとは知らなかったよ…
 あと、一晩寝たあと首とか腕の内側めっちゃ痛い。足と腰は寝たら痛みが取れたのに
 首めっちゃ痛い。ほぼ一日乗りっぱなしで同じ姿勢だったからか…?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:23:57.00 ID:2PPhuSPP.net
頭は重いし、普段は鍛えないので、どうしても回復は遅い
ボクサーやレスラーのような首を鍛えるトレーニングをすれば
少しはマシになるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:20:13.07 ID:u5+nBcf0.net
【走行距離】108km
【走行経路】自宅〜小田原〜自宅
【総所要時間】10時間半(乗車時間:6時間くらい)
【車種、車名】20インチ
【日時】今日
【天候】晴れ
【補給】特製ドリンク、コーヒー牛乳、鶏つくね、みかん、吉牛セット、グレープジュース
【感想】 2ヶ月ぶりに100km
寒くならないと100km超を走る気になれない
久しぶりすぎてペース配分を慎重になりすぎたけど
R1とR134の移動区間はなんとか60km/3hで走れた
それにしてもロードは速ぇ〜
付いて行きたくなるのを我慢してよかったw

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:44:09.49 ID:Od/oYjSK.net
初めての、スレじゃなくなってるなw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:06:48.80 ID:tQF3k8eB.net
プロがダメ出ししまくってる時点でって気もするが、俺は98qで寸止めしてるから問題無いけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:01:15.73 ID:Ew4GR7Gy.net
>>929
レポしやすいように初めてってスレタイに付いてるだけだからな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:23:36.72 ID:Mtk6wCc+.net
そうそう、スレタイを尊重するとアレ?っと思うけど>>1を読むと趣旨がわかるよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:04:33.07 ID:/pI+YEpd.net
>>>930
ふん。
で、ガマン汁は? w

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:53:57.51 ID:VOF4McEJ.net
       V|  ∧           / \                    ト /
━╋━   |. { \ ∧     ヽ   V|                        |  キ  キ
━╋━   \ \  } ヽ. /     {   |    /     __        |  モ  モ
  ┃     / \ ノ{  l       ヽ  ヽ //       X^^^メミ;、    ,ノ   ッ   ツ
        ./   \  ト      \  \ /       /・), (・) Vl    \     l l
━┳━   |       \  \.     \  \       レェェェ、._ ハ||      | キ   ゚ ゚
━╋━   |   ./ /  \  \     / \  \    .トニ>' /fミ≧_     | モ
  ┗━   ヽ ./ ./    \  \  i/  /. \  \ ⌒\_/   ⌒ヾ    jへッ   /
         {/ /         \  \|   ||   \  \ }|//⌒ ヾ   \   \ /
 ┃┃┃ ./:l            \  |   |::  / \  \/⌒\/ \ ノヾ /.  !
   ━┛ / |  |           \|  ト /  / \     //   \   //
\   へ{   |  l           |\ |ヾ. //  / \\ヾ /     / 〃
  Y´       ヾ             |  ヽ.   /  /  / ヽ /      /  / /
        ヽ  \            ヽ  \ /  /  ./  /      ./  //     ト ト
          \ \          /\ /\/  /  /    ____. /  /ヾ三三三》 |:| |:|
             ....___  /    /ヾ __ ./─── ̄  ./  /    /// ヾ ヾ
        ト ト.             /// /_  ./  ∠__〈       /   /     /// ゝ三ゞ,.;'彡'´
ヾ三三三》 |:| |:|:           ヾ/ /ヾ、 ̄ ̄ _.ア|;|       {イ /    ル/    ∠彡´
     /// ヾ ヾ              /  て⌒う≦   l !       <彡'´
    ///  ゝ三ゞ, .'彡´        /   //ヽ    l |
   ル/      ∠彡´          /   / /  V.  l l

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 16:51:49.99 ID:meTxx2om.net
【走行距離】 109km
【走行経路】 自宅〜桂浜〜自宅
【総所要時間】 5時間50分(乗車5時間)
【車種、車名】 CAAD8 TIAGRA
【日時】 今日
【天候】 晴れ
【補給】 水分1L超、おにぎり2個 パン2個 固形バー1個
【感想】 購入後3回目のライドにて100Kmに挑戦しました
前半が気持ち良すぎてペース配分ミスり後半バテバテに
補給も足りないようで残り10kmくらいで空腹に
体力不足で終盤には基本姿勢もとれないありさまでした。
もっと精進します。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:33:43.09 ID:UeYnTn3X.net


937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:18:52.55 ID:gmQqfBpG.net
     ,∧_∧   
 。・゜・( `・ω・´)・゜・。 
    ( O┬O  
 ≡ ◎し┴'-◎ キコキコ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:03:31.79 ID:tl/mJVyF.net
【走行距離】 95km
【走行経路】 自宅〜宮ケ瀬ダム〜自宅
【総所要時間】 往路3時間、復路4時間
【車種、車名】 20inch
【日時】 土曜
【天候】 曇>晴>雨
【感想】天気予報は穏やかな晴れだったが大外れ。
それなりの遠出するなら、たとえ予報が晴れでも雨対策はしとかないとダメだな。
コンビニの合羽を買ったが手袋と靴は濡れて感覚が無くなった。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:16:53.24 ID:VT+C41RG.net
もう少しだったのに降られてしまったか・・・お疲れ様でした

冬だとバーミッツを使うので手が濡れる事は無いけど
足先は靴にタオルを巻いてコンビニ袋を被せて
出先で降られた時の簡易的な水の浸入防止と防寒にしてる

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:46:14.15 ID:siX9vkDT5
てすと

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:47:37.69 ID:siX9vkDT5
とうとう100kmライドを達成出来たので報告です。

【走行距離】121.71 km
【走行経路】富山県黒部市自宅-富山県細入村道の駅-富山県黒部市自宅
【総所要時間】6時間43分
【移動時間】5時間17分
【平均移動速度】22.9 km/h
【高度上昇量】1,034 m
【車種、車名】FELT Z5
【日時】 2015年5月5日
【天候】 晴れ
【補給】 ヴァームをボトルに1杯(600mlくらい)、1本満足バー1ヶ、ミニ羊羹1ヶ、あんドーナツ1ヶ、飴4ヶ

【感想】
・このスレの助言を肝に銘じて、総じてペースを乱さないで一定にする様に心がけた。大好物の緩い下りも飛ばさず抑えたおかげで後半バテずに済んだのかも。
・トンネルがとにかく暗くて怖かった。ライトの光量不足を感じたので中華ライトとやらに手を出した方が良いか悩む。
・出発前は道の駅でソフトクリームを食べようと決めていたが思いのほか寒くて断念。GWで人も多かったので早々に帰路へ。
・男女混合のサイクリストグループさん達を多く見かけた。コミュ障ぼっちライダーな自分はうらやましかった。
・80km地点の休憩時にローソンで食べたあんドーナツが疲れからか本当に身に染みてうまかった。
・けつニキビがビミョーな位置に1つあって終始痛かった。食生活を見直したい。
・このスレ生きてるのかなぁ?ずっとこのスレをROMってていろいろな情報を得られたおかげでの100kmライド達成なので、ここに報告させてもらいました。ほんとみなさんありがとう!

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:54:43.59 ID:abNdv1eff
>>941
おめでとう

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:54:36.29 ID:G3WX/cC56
>>941
おめでとー!上り下りありで100km以上達成て凄いですね。平坦だったら200kmくらいいけちゃいそう

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:22:41.13 ID:NNDML73PH
age

総レス数 944
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200