2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:06.14 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【補給】
【感想】

注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

初めての100km 16チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375971049/

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:07:59.92 ID:CEfzzzHC.net
否定だけする煽りとか中学生か!

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:34:49.86 ID:YgDgpbbm.net
>>599からこっち関連するレスだけで10以上あるというのに自分に都合のいい2つだけピックアップして
他人の読解力を揶揄するとか

627 :599:2014/07/25(金) 21:18:52.32 ID:+n1HpChM.net
>>601
いや、マジでこれだけだよ?
500mlってのは魔法瓶なんだけど、普段の走行距離(50~80)だと毎回余る
走行中に一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる
もっと補給すれば後半のペースダウンも少しはマシになるのかしら

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:20:39.60 ID:1W++gJx7.net
>>627
今の猛暑で水分補給がそれだけじゃ熱中症の危険があるんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:34:18.42 ID:fKw2n/wK.net
アフガンの米兵みたいだな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:40:24.57 ID:fb5lfOEz.net
>>627
ペースの維持どうこうより、喉の渇きを自覚するかどうかに関わらず1時間あたり500ml前後は
水分を摂らないと脱水になるだけ
帰宅後も脱水状態のまま就寝すれば脳梗塞等の危険性も高まる

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:42.44 ID:iJ90Ai3F.net
そんなの常識の範囲内だと思うが
こういう馬鹿ってやっぱいるもんだね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:21:01.78 ID:IIllaCBX.net
>>630
いくら暑いからってそんなに飲まないだろ
と思ったらこないだ5時間で3リットル飲んでた

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:33:46.44 ID:vZjTMjE0.net
>>632
夏場に限らず、春や秋でも空気が乾燥してて体表面に汗が残り難いだけで、実は結構汗をかいてる
=体内の水分は放出されてる
だから体感に惑わされず、時間を決めてしっかり給水した方がいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:34:46.78 ID:13QoKe0k.net
>>624
そこだけじゃなくてその後の流れも見ろよ、荒れる前のw
ほんと馬鹿だな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:53:38.17 ID:o1IiB716.net
>>634
「元の話」という言葉も理解できないバカが他人をバカ呼ばわりw

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:04:51.72 ID:fxO0eZPN.net
なんでこんなグダグダになるのか…

元々8時間で120km程度しか走れない脚力の奴が
ロード欲しいって言ってるだけだろ。
体力そのまんまで時間も取れない人間が距離だけ伸ばしたいなら
そりゃ機材頼りってことになるんじゃねえの。

それだけの話なのに
「俺ならクロスでもっと走れるからロードなんかいらねえよ」
みたいな俺基準持ってきてわけわからん話にしてる奴がいるだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:07:16.60 ID:qnQ1lNVY.net
いやー今日は暑いですね
100km出掛けるやつは気を付けてな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:23:46.72 ID:ArxhuSDz.net
>>636
お前が正しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:26:52.59 ID:o1IiB716.net
>>636
他人のレスをろくに読まずに適当にレスしてるのか、読んでも理解出来ないのか、どっちだ?
まさかクロスでまともに走れない奴がロードに乗ったら走れるようになるとでも思ってんのか?
いつからロードが魔法のバイクになったんだ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:33:00.29 ID:fxO0eZPN.net
>>639
ちっとは変わるだろうさ。少なくとも減りはしないだろうさ。
その程度もわからん馬鹿なのかお前は。

誰も走行距離がどれだけ増えるとかそんな話はしてないのに
脳内で話膨らませてるだろ。

お前の激昂具合からして、120km走れるやつが160kmまで伸ばせると
思ってるとかそんなふうに妄想してんじゃね?
だれも具体的な距離には言及してないのに。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:38:14.60 ID:o1IiB716.net
>>640
脚力の無い奴がロードに乗り換えるとルートによっては簡単に減るんだけどな。
ロードに乗ったこともない脳内が粋がらない方がいいぞ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:44:10.66 ID:oAvhh72j.net
【走行距離】 108km煩悩の数だけ走った。
【走行経路】 大阪城スタート→南港方面→大阪城ゴール
【総所要時間】 7時間30分 
【車種、車名】 TREK 8.5DS
【日時】 2014年7月25日
【天候】 晴れ 38℃
【補給】 ポカリと水を4:6で割ったの
【感想】 運動するな警報でてたはずだわ。黒焦げになった。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:47:47.80 ID:fxO0eZPN.net
>>641
そりゃ全ての場面でクロスよりロードが速いなんて言うつもりは無いが大半は速いわな。
その数少ないクロスの方が速い場面があるっての持ち出して何が言いたいわけ?

そんな必死だとそれこそロード乗ったこと無い、というよりも
ロード買えないで嫉妬してる奴じゃないかと思ってしまうわ。

粋がるとか、ガキっぽい言葉使うしな。
捨て台詞かい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:51:16.99 ID:fxO0eZPN.net
>>642
日に焼けすぎて体表面が熱持つようになると意外と体力食われるぞ
個人的には3〜40km分位は体力食われる感じがするんで
この時期アーム・レッグカバーは必須だわ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:57:41.66 ID:o1IiB716.net
>>643
減るって言葉をどういうときに使うか分かってるか?
元になる物と比較して減るって言うんだぞ。
脚力の無い奴でも走れる程度のルートでも減ることがあるって意味だぞ。
こんなことも一々説明してもらわないと分からないほどのバカなのか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:58:14.63 ID:gdAmolZB.net
まあまあ、頭の悪いクロス乗りはこの板に居着いて色々悪さしてるから
相手にしないこと

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:00:41.22 ID:xRfE2WGc.net
ジャージではないけど夏場は常時メッシュ生地の長袖でやってる

それでもグローブと長袖の隙間の日焼けがヒリヒリしているし
もう半そでとか考えられない

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:05:49.13 ID:fxO0eZPN.net
>>646
おいおい…今度はよくわからんところに突っかかってきたな。

距離が減ると言ってたところへ速さを持ってきたのは俺が悪いのかもしれんが
そこまで顔真っ赤で突っ込むような事か?
速けりゃ距離も増えるってことで読み替えりゃ済むことだろうに。
近視眼的になって他に頭が全く回らなくなってるのかね?

>>646
触っちゃいけない人に触ってしまったみたいで済まん

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:09:00.39 ID:Fai02yWp.net
済まないと思うならもう黙ってりゃいいのに
端から見りゃどっちも同類だわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:12:21.95 ID:fxO0eZPN.net
>>649
悪い。

だが触ってはいかんだろうなと思ってて触ったんだ。
まあ思った通りといったところかも…
俺の悪い癖だ
黙るよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:15:09.31 ID:p7RwgafL.net
>>642
おつかれ!

日焼けすると体力奪われると聞いたので俺はこの時期日焼け止め塗ってるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:55:25.06 ID:JFCMDE6t.net
>>650
>悪い。
で済んでるのになんでその後に言い訳じみたレスを加えるの?
余計なこと言うからgdgdになるんだぜ。
あんたは一生理解しそうにないけどw

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:34:32.71 ID:8FeoS69D.net
ロードは脚があること前提に作ってあるレース機材だからな
買うなら事前に鍛えておくか買ったあと鍛える覚悟が必要

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:51:45.67 ID:uFOI0ugr.net
>>653
MTBのギア染み付いてるとロードのアウターはなかなか手強い。
乗り換えただけで速くなると思い込んでいた。
甘かった。だがそれがいい!

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:20:04.69 ID:4Ae9nOQJ.net
ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:00:48.13 ID:o5JTDC1d.net
>>652
2ちゃん初めて?
脳内の自演と無駄に長いグダグダな言い訳はセットだから。
試験には出ないけど覚えとくといい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:07:52.59 ID:o5JTDC1d.net
>>655
脚を使わないで走れるわけないでしょ。
ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:10:59.88 ID:sMktIHma.net
おいたんこわい

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:12.59 ID:BtDTjX6+.net
>>657
大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw

スピード出てれば小さいギアを廻すのに力は要らんよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:55:17.23 ID:yiVtYqUh.net
>>657大きいギア(アウターチェーンリング)
>>659大きいギア(ギア比)

話噛み合ってないぞw(ギアだけに)

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:02:44.15 ID:13QoKe0k.net
654<ロードは足を使わなくて済むようギアがクロスしてるんじゃないの?
656<脚を使わないで走れるわけないでしょ。
    ロードに乗っただけでいきなり大きなギアを回したり踏んだり出来るようになるわけないんだから。
658<大きいギアなら誰でも軽く踏める筈だがw


この一連のやり取りといいクロスとロードの流れといい、相手の意図をわざと外して読むようにしてるのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:06:21.79 ID:fxO0eZPN.net
>>660
車と違って自転車のギアはほぼ増速だから一般的には
ギア比大きい=重いギア
だと思うけどな。

大きくなれば軽く踏めるのはリアスプロケだが…
658は大小逆に書いてるように思える。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:55:22.39 ID:Unm/CzY5.net
夏場の暑いときにもワークマンの薄いアンダーを着るようにしてる
多少暑くなるが直射日光で奪われる体力よりいいよ
転んだときに多少なりとも防具になるし

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:59:22.20 ID:7CanxuAG.net
>>662
大きいギア

大きいギア比

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:29:55.21 ID:IjUTEaHq.net
>>627
>一口だけ口に含んで飲む、を繰り返してる

減量中のボクサーかよ
試合前の計量をパスするためだけの減量が目的ならそれもいいが、
そうでなければ生命維持のためにきちんと水分摂れ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:38:03.45 ID:v2KODdKr.net
去年は足つりまくりだったけど今年はゴクゴクじゃなくてちびちび飲むようにしたからか足つってない。
あとバナナ最強

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:54:17.33 ID:bfRJDlPy.net
ゴクゴクだのチビチビだの抽象的な表現は要らん
1時間あたり何ml飲むかが問題

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:42:02.01 ID:j5BuBY1n.net
>>666
60分の間に自分に合った量を飲み切ると決めてこまめに飲むと確かに後が続く様になるよな

そういえば更に手軽にバナナが食えると思ってバナナチップスを作ったけど
乾き物だから結構水を消費してしまった・・・生最強だわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:39:20.71 ID:GKuVgc0x.net
一時間に500mlってのを実践してみたら確かに調子がいい
けどかなりめんどくさいなw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:20:50.38 ID:wwx3NGN4.net
そうか?
15分毎に100〜150ml飲めばそれくらいになるし簡単だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:59:17.03 ID:yf7CCAyz.net
今日は120km走る予定だったのだが15km走った時点で気分が悪くなり公衆便所で嘔吐、そのまま帰還した。
今日は確かに暑かったけど似たような気候の日なら何度も走ってるのに何が悪かったのかわからん。朝食の食中毒というわけでもなさそうだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:02:11.23 ID:ko4ZGz10.net
例えばエアコンの効いた部屋から直射日光の差す35度近い屋外に出て、温度差でやられたとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:16:28.64 ID:V5dZWXTe.net
>>671
今日涼しい4時半から100km走ったけど、
いつもは平気なのに今日は体がだるくて帰宅してからずっと寝てる
やっぱ猛暑が続いて体力が落ちてるんじゃないかな
もう夏の間は80kmくらいでやめとくわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:52:19.09 ID:5wvLPZak.net
俺も今年は一回の距離をかなり短縮してる。

その代わりと言えるかわからんが、できるだけ坂を走るようにしてる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:06:27.22 ID:35UMUEHo.net
>>671
熱中症でしょ。

出かける前の水分摂取量が少なくて、軽く脱水症だけど
運動しなきゃ症状は出ないって状態で運動を始める。
そうすると速攻で熱中症の症状が出てきて気分が悪くなり・・・

自転車で走行中の水分摂取は気を付けていても、
平素の水分摂取量が少ない場合が結構あるんだよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:23:18.11 ID:yFqh+Sek.net
トイレの心配して出かける前に水分取らない人は割と多いからな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:16.57 ID:TBXnDkn6.net
そんな奴いるのか
俺は逆に飲めるだけ水飲んでから出かけるがな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:33:51.04 ID:MAThJlps.net
今の時期は汗を大量にかくから水分をとってもおしっこ出ないからな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:46:32.31 ID:ShiJZOzd.net
関係ないけど飛行機乗る時とかトイレに行きたくないから一滴も水分取らないし食わないわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:43:29.51 ID:873RIMiB.net
エコノミー症候群になんぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:57:02.77 ID:6IxuYqxO.net
スポーツ自転車は初めてで先週納車
初めての遠乗りで80kmだか90kmでリタイア
30km先の山の上のホテル(東京のあれではない)まで辿り着けず
暑さももちろんあるが、足も限界だった

敗北感いっぱいで電車で帰った
ド素人は距離設定は慎重に

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:01:01.42 ID:V3/9gKPm.net
>>681
初めてでケツ大丈夫だった?
納車翌日に張り切って多摩川CR往復してきたら股ずれひどくてその後のお風呂入るのも大変だった

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:47.40 ID:6IxuYqxO.net
>>682
ケツは何日か前から乗り出したときからずっと痛いですw
こういうもんだと思って通勤往復20km乗ってたけど、サドルも高すぎて合ってないのかも
ペダルが一番下に行った時足ピーンってなっちゃうし

あと無謀にも日焼け対策せず乗ってしまったので肌が痛すぎ&顔真っ赤でキモい
面倒がらずにやらないといけないですねw
ケツより顔が痛いw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:17:40.75 ID:DoYCCDeX.net
>>681
初めてでその距離走った先でヒルクライムはキツイわな
特にこの暑さで相当体力奪われるし
上手くパース配分すればクリア出来ると思うぞ
ロングの基本は頑張らない事だ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:31:10.93 ID:6IxuYqxO.net
>>684
ありがとうございますw

今日も懲りずに往復20〜30kmぐらいは乗ってこよう

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:35:33.34 ID:keCKFSQ2.net
>>ロングの基本は頑張らない事だ

やっぱりこれだね
時間短縮や修練目的じゃないならば途中で十分な休憩を取りながらら行けばいいんよ

特に夏場だし初100やるなら涼しい内に出発して折り返し地点で嫌になる程のんびりして
夕方に帰路に就く方法が無理なくやれると思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:36:48.09 ID:pyHnBpNd.net
>>683
尻痛は1か月位したら慣れるよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:40:56.31 ID:rrdgsy8J.net
>>687
適当なこと言うなよ
フォームが合ってる前提なら筋力つけば耐性はつくが
そもそものフォームとセッティングが狂ってたとしたら何してもムダ
初心者だからこそ最初が肝心

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:04:00.71 ID:nre11Aer.net
2ちゃんみたいな便所のラクガキで何いってんの
こんなところでマジになって初心者講習しようとする時点でピントがずれてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:06:55.06 ID:eNrDFEds.net
くやしいのうWWWくやしいのうWWWW

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:20:45.47 ID:nHezEgH3.net
ここなんて補給から乗り方からロングライドの心得から初心者講習しまくってるスレだと思うが。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:38:44.63 ID:rWCq4wjD.net
ID:nre11Aerがこのように2chを嫌うきっかけになったエピソードを聞いてみたい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:19:27.57 ID:yajpHxPu.net
嫌うもへったくれも自分の発言はウンコですって言ってるだけだろ
実際にゃ便所のラクガキより悪質だしな、クソもラクガキも便所でやってりゃ相応だけどな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:49:17.32 ID:uSSsHnPv.net
いいからお前ら100キロ走ってこいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:34:13.15 ID:/8YzHqN4.net
初めてじゃないけど走ってきたぜー。
向かい風と横風強くて凹むわー。
しっかし暑過ぎ食欲減退で補給に何食うかが悩ましいな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:42:34.03 ID:DoYCCDeX.net
オレの場合は、その時食えそうな物を食う
それでもダメそうならウィダーを流し込む
あんまり良くはないのかもしれんが、無理に食って気分悪くなって吐いてしまったりしたら元も子もないしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:11:53.97 ID:nHezEgH3.net
気分的に暑いときはあんぱんよりおにぎりかなあ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:36:00.65 ID:8Zs8oQdc.net
>>683
サドルが高いと、膝の裏を痛めるよ。
(経験済み)
個人差はあるだろうけど、痛めた後、3ヵ月ほど途中で痛くなり、長距離走れなくなった。
20km程なら問題はないんだけどね。
途中、コンビニがあるコースなら所々で寄ってクールダウンするのもいいね。(アイスや飲み物など買い物もしてね)
無理をせず走れば、距離は伸びていきます。
レースじゃないんだから、疲れたら途中で休めば良い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:07:35.97 ID:v+BUi3rm.net
>>698
私もサドルを高くしたら腸脛靭帯炎になりました。
20kmぐらい走ると痛くなるから厄介なんだよね。
帰りが辛い。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:12:33.91 ID:HRVrtPc2.net
膝周辺が痛むとほんと嫌になるね

シート高等を色々調整して試していた頃にそんな痛みが出てから冒険せずに
良く雑誌で紹介されている股下x0.885からプラスマイナス1cmでずっと固定してしまった

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:54:00.06 ID:f2FJcWZ4.net
でもサドル低いと坂道で力入らなくてしんどい

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 16:15:24.91 ID:cEH4ba4K.net
鍛えろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:11:13.24 ID:xjsdgolw.net
サドル位置は脚が伸び切るより少し下にしてるか?
慣れてないと膝の裏が痛むのか?全然知らなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:53:33.19 ID:gZMnTEfn.net
>>701
高過ぎるから下げろと言ってるんであって、そこまで下げろとは誰も言ってない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:11:51.55 ID:b3e6a4G+.net
サドルに腰掛けてシューズ履いた状態で足真っ直ぐにして、かかとがペダルにちょうど付く状態で
後は個人差で少しサドル上下するものだけどそれで調整すれば漕ぐときの足の置き方では
一番伸びる状態でも膝は少し曲がった状態で伸びきることは無いから
膝周り痛くなるってことはその調整しっかりやってないんじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:51:13.52 ID:zizlcwwR.net
結局実際に何度か乗って、今の自分にベストフィットする箇所を探すしかない罠

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:25:57.35 ID:w1Op1h+o.net
ビンディングにしてソールにカントを付けたら、100kmくらいなら膝の痛みはなくなった

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:28:21.94 ID:n+cYF5l7t
明らかにサドル高すぎ!っていうクロスバイクの人はよく見かける

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:18:17.94 ID:/ZGTrqwP.net
【走行距離】100.01KM
【走行経路】栃木県の渡良瀬川の土手上
【総所要時間】4:00:16
【車種、車名】cannondale caad8
【日時】8/7 夜
【天候】曇り?
【補給】カロリー1000K消費時点で100KCAL、その後400KCAL消費毎に100KCALをカロリーメイト見たいなお菓子で。
水分はスポドリ約2L位
【感想】何回か挑戦して途中で挫折して今回初めて休憩無しで100K走り切れたので報告。
今までは体力があるときに飛ばしすぎていたので今回はあえて30k以上は出さないように
気をつけた。結果平均速度25K位でかなり体力に余裕がある感じで終えられてびっくり。
昼間は暑すぎてとても走れないので夜走ったのも大きいかも。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:49:56.96 ID:BbO3ayD2.net
【走行距離】 118km
【走行経路】 横浜→小田原、早川→南本宿→横浜
【総所要時間】 約10時間(休憩含む)
【車種、車名】 メリダ クロスウェイ50
【日時】 2014年7月21日
【天候】 晴れ時々曇り
【補給】 昼飯に地魚丼、どら焼、水とスポドリ計2.5lくらい
【感想】 ちょっと前だけど初100突破時のです。
ルートずっと1号でした。
行きも帰りも戸塚周辺で迷ったけど、辛かったのは帰りのNaps手前の長い登り。
辛かったけど飯もオヤツもすごく美味く感じたし楽しめました。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:35.69 ID:gVMHB7d6.net
>>709
10mしか余分に走ってないとかすげえな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:51:43.53 ID:O+4+FwSG.net
>>711
サイコン見たら100キロ未満だったので近所を周回したとかだろ
自分も昔はよくやったw

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:18:50.55 ID:mVxFRwZX.net
うむ。やるよな。
家ついてから、後輪持ち上げて回したこともあるw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:43:01.70 ID:KXe0ejuA.net
それはダメだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:34:28.27 ID:Qge8+k+3.net
せめてローラー乗れよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:13:12.20 ID:s7CvVzaJ.net
一度自宅に戻ってシャワー浴びて飯食って寝てから再度スタートしてもいいよね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:47:17.92 ID:yWxw3l4d.net
寝たらダメ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:03:43.45 ID:44B6K93i.net
24時間以内ならOKだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:46:55.44 ID:gl6lt5uT.net
それで自分が納得できるなら、まあ……

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:59:21.25 ID:IykXNfoU.net
716は午後25キロ往復
夜寝て午前中25キロ往復とか報告するの

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:57:51.54 ID:TuEl4Vwt.net
ブルベも途中で寝ていいからな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:09:14.32 ID:aPgxcAVmz
https://www.youtube.com/watch?v=CEwwRrkPJXg

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:34:27.93 ID:4N7kz0Jw.net
【走行距離】110km
【走行経路】大和→二子玉川→多摩川CR→羽村堰→大和
【総所要時間】7時間
【車種、車名】MTB (VECTOR equipage)
【日時】8/15
【天候】晴れ
【補給】水1.5L
【感想】普段は通勤(片道3km)のみですが、この夏休みに50km、85kmと行けたので初100km越えに挑戦。
    自転車でも思った以上に遠くまで行けるというのに軽く感動。
    体力的には登山をやっているのでまだ余力は有りそうだが、足に疲労がきて徐々にペースダウン。
    登山とは使う筋肉が違うんだろう。
    今日のコースでもロードの人が多かったのと、ロードとMTBでどの位違うのかも気になってきて、
    色々と物欲が湧いてきてます。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:44:10.08 ID:ByZEy6+9.net
【走行距離】90km〜100km
【走行経路】都内某所〜荒川CR(江北橋〜榎本牧場)だいたい往復
【総所要時間】7時間とちっょと(昼食、おやつ/雨宿り休憩含む)
【車種、車名】アラヤラレーCRN
【日時】8月16日
【天候】曇りのち雨
【補給】伊藤の肉そば、榎本牧場のアイス2玉(バニラ、生チョコ)
水 1.8 リットル
【感想】涼しくて走りやすかったけど、やっぱり雨はやだな
買ったばかりの初ロードバイクだったのに…
帰宅後すぐ自転車のお掃除をした
らーめんもアイスもおいしかった

総レス数 944
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200