2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めての100km 17チャレンジ目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:06.14 ID:???.net
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
長距離になる場合や一泊二日でのチャレンジは分けたら最適。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【補給】
【感想】

注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。

初めての100km 16チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375971049/

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:44:10.08 ID:ByZEy6+9.net
【走行距離】90km〜100km
【走行経路】都内某所〜荒川CR(江北橋〜榎本牧場)だいたい往復
【総所要時間】7時間とちっょと(昼食、おやつ/雨宿り休憩含む)
【車種、車名】アラヤラレーCRN
【日時】8月16日
【天候】曇りのち雨
【補給】伊藤の肉そば、榎本牧場のアイス2玉(バニラ、生チョコ)
水 1.8 リットル
【感想】涼しくて走りやすかったけど、やっぱり雨はやだな
買ったばかりの初ロードバイクだったのに…
帰宅後すぐ自転車のお掃除をした
らーめんもアイスもおいしかった

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:25:43.69 ID:g3kg74lu.net
【走行距離】207km
【走行経路】福岡〜熊本〜宮崎
【総所要時間】15時間 (うち休憩4時間)
【車種、車名】ルイガノ cen
【天候】晴れ
【補給】おにぎり*4 パン*1 塩飴10個 水700*3 ポカリ900 途中で水500*2、ジュース500*2
【感想】ビンディングとリアキャリアを試しながら帰省。夜に出て熊本までは道も平らですいてて気持ちよかったけど
130kmくらい走ったところから山越えで苦しかった。食べ物をもう少し持っていけばよかった。
外で初ビンディングだったので、横から段差に乗り上げてよろけて一回こけ。
背中リュックのかわりでリアキャリアつけたけど、非常に快適だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 02:00:04.52 ID:lkeUvvBU.net
200kmスレ行けよwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:53:43.32 ID:FP4HZA1n.net
【走行距離】125km
【走行経路】多摩CR往復
【総所要時間】6h
【車種、車名】カーボンロード
【天候】晴れ 36℃
【補給】水道水ボトル*2、バーガー*1、セットサラダ、ドリンクバー*7杯、ミネ水*1、ポカリ*1、公園の水*1
【感想】とりあえず100km童貞を脱するためだけに50kmで折り返せば嫌でもトータル100km
     理論で出発。出発が遅くなったので太陽さんの激しい自己主張を感じて公園をチェックしたら
     とりあえずジャブジャブ水被りまくっては進んでいった。
     スピードは見てないけどケイデンスは70以上維持を目指したけど、80以上の区間はわずか7%。
     最後10kmは殆ど回って無かったね。
     総消費calは3800kcal。帰ってきてからスタバのフラペチーノをごてごてトッピングして食。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:15:54.85 ID:vhCOGmhJ.net
>バーガー

ハン付けろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:49:40.21 ID:P4opUuDN.net
>食

べたつけろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:34:31.01 ID:foKx+jeJ.net
【走行距離】116km
【走行経路】熊本市内〜宇土半島〜熊本市内
【総所要時間】トータル8.0h 走行6.75h
【車種、車名】トレックのクロス
【日時】
【天候】晴れ
【補給】薄めたポカリ3L 麦茶3L 塩飴 あんぱん
【感想】当初はダイエットにと乗り始めて3ヶ月。
最近は50km前後の距離を頻繁に走ったりして体力に自信がついた頃にこのスレを発見、その翌日に調子に乗り出発。
4輪、2輪で幾度となく通った道も自転車だと違った感覚で楽しかったのだが…
50kmを過ぎたあたりから変わらない景色にウンザリ、いくら漕いでも進んでない錯覚に陥るも市街地まで戻ってきた時は凄く救われた気がした。
しかしスレを参考にして早めの小休止を心がけたところ、ハンガーノックには陥らなかった
今度は別ルートで100km走ってみようと思った

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:57:13.68 ID:uh1LEJ34.net
そのうち天草まで足を延ばすようになるさ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:49:59.87 ID:qIumNqgi.net
それなりに走っていて景色にウンザリしたり、走ること自体に飽きたりするのは
すでに疲労がそこそこ蓄積されて出る症状だと思う。
あとちょっとでゴールできるなら別だけど、
まだ距離があるときはこまめに休息入れた方が安全。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:52:45.19 ID:Fliw59iK.net
初めて箱根上った時はいつ終わるのかわからなくて
登山鉄道の踏切超えたあたりから泣きそうだったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:33:35.59 ID:PfBBZLDz.net
【走行距離】 102km
【走行経路】気仙沼〜南三陸〜石巻
【総所要時間】 8時間30分
【乗車時間】5時間53分
【Av】18.3km/h(サイコン)
【車種、車名】 GIOS MISTRAL(SPD化、23c化済)
【日時】 9/3 8:00〜17:30
【天候】 晴れ時々曇り
【補給】 朝食(ホテルの和食)、昼食(海鮮丼)、夕食(ファミレスの牛タンハンバーグ)、
コンビ二のアンパン、ポカリ1L

【走行距離】 104km
【走行経路】石巻〜名取〜仙台+東京駅〜自宅
【総所要時間】 9時間10分
【乗車時間】6時間01分
【Av】17.6km/h(サイコン)
【車種、車名】 GIOS MISTRAL
【日時】 9/4 7:10〜15:30+21:40〜22:30
【天候】 曇り
【補給】 朝食(@ホテル)、昼食(塩釜市場のマグロ丼)
コンビ二のアンパン、ポカリ0.5L


【感想】被災地旅行の際に人生3度目&4度目の100km達成したのでカキコです
(省略しましたが、9/2に釜石まで輪行⇒気仙沼まで走行してます)
ルートラボでは獲得標高がアホな事になっていたので戦戦恐恐でしたが、実際に走ってみるとヤビツや中原街道より楽だった模様
意外と斜度は緩めだったってことですかね。あと天気も良かった。

そもそも被災地見るために使いたいから自転車始めたみたいなところがあるので
これでひとまずの目標達成です
平均速度とか見ると明らかにまだ未熟者なのでこれからは再度基礎を見直すこととします…

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:23:36.96 ID:ssE2ZiN2.net
今週末mt.fujiエコサイクリングってのにでて120kmの経験をする予定です
なんか後半スゴく登るらしいので心配ですが、皆さんに応援もらって頑張ろうと思います
晴れたらいいなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:16:14.99 ID:k6MOnk5W.net
>>734

被災地がどうとかそういう書き込みをしなかったことを評価
もう震災のことなど誰もが忘れきってると思うが、まだまだその自然の爪痕は残り容易く治るものでもない
是非自分の目で見てくることを勧めたいものだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:36:17.04 ID:rN/dODi9.net
【走行距離】113km
【走行経路】自宅〜辻堂〜箱根〜芦ノ湖〜自宅
【総所要時間】7時間50分
【車種、車名】escape R3
【日時】
【天候】雨
【補給】お菓子、飴
【感想】
初のスポーツ車で購入数日
初めて遠出した
宮ノ下から、ほぼ登山に変わりウォーキング
帰りの国1はバテバテでペース上がらず
行きの倍くらいかかった
帰宅後に足が言うこと聞かなくなり、ダウン

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:39:57.08 ID:3U5XW6sh.net
補給足りてなかったんじゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:43:58.87 ID:NphXP90p.net
購入数日後ならそんなもんじゃない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:19:02.00 ID:mJZc+GKM.net
クロスバイクで山登りするからだと思う
普段からよほど鍛えていたり、すげー剛脚の持ち主とかでないかぎり

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:46:13.99 ID:qDg1rEHh.net
>>737
同じR3持ちとして、買って数日で100km超えはアッパレだと思う!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:52:09.53 ID:2ZBHdtdl.net
普段は運転手の貧脚力
何回も休み休み、登ったけど
宮ノ下くらいからは、脚の体力、、筋力が一杯になって、歩きになった
良い経験になったし、歩いても登りきったって自信もついた

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:15:42.50 ID:j8x2sQGi.net
自分がクロス購入直後に100キロ越え走った時はほとんど平地と言っても差し支えないコースだったから
呑気に走れたけど最初に箱根だったら心が折れてそう
未だに箱根は途中で休憩しないと越えられないし

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:36:12.69 ID:2ZBHdtdl.net
>>743
最初から、多数の休憩を前提にして
きつくなったら無理せず歩いて登る
これだけでなんとかなるよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:58:39.07 ID:g1e/mA6Z.net
初100kmだと、朝の6時に出発すると失敗が少ないよ
昼食までに50km走る
そこから夕方6時までに帰る
これでだいたい成功する

昼から出発は失敗の可能性が段違いにあがってくる

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:00:09.28 ID:1SC5hMF7.net
【走行距離】111km
【走行経路】横浜~町田~尾根環~稲毛~川崎~横浜
【総所要時間】12時間
【車種、車名】小径
【日時】今日
【天候】晴れ
【補給】薄めたスポドリ500ml、コーヒー牛乳300ml、薄皮アンパン、牛乳300ml
【感想】
涼しくなったので、久しぶりに遠乗りポタ。
尾根環ちょっと走って美術館行って連光寺坂登って稲毛で梨買って帰還。
夏の間は80~90に抑えていたので疲れた。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:39:58.71 ID:1qnHBtdA.net
【タイトル】 三連休だし温泉行くか
【日時】 9/14 05:15〜12:37
【天候】 晴れ 20℃〜27℃
【車種、車名】 GIOS MISTRAL(SPD&23c)
【走行距離】 120.45km
【走行経路】 環七〜R15〜R1〜K30〜R134〜R1〜R135
【総所要時間】 7h22min
【乗車時間】  5h30min
【平均時速】  16.35km/h
【Av】    21.8km/h
【累積標高】 776m(ルートラボ)
【補給】 ポカリ0.5L、みかんジュース0.5L、水0.2L
     インスタントラーメン(朝食)、コンビ二のアンパン(4,5個入りのアレを6個)

【感想】
伊東の道の駅の温泉行ってきました
目標だった「平均20km/h、Av15km/h越え」を突破できてほっとしてます

今回の反省は昼飯のタイミングを失ったところですか
予定よりも早く伊豆半島に入れたので飯を後回しにしたら全然店がないorz
道の駅で食べることにして進んだら、到着時間がお昼時だったので激混みwww
これはちょっと後悔しました

もう少し正確に自分の速力を計算できるようにしたいです

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:55.83 ID:Z0eaLbtx.net
【走行距離】103km
【走行経路】自宅→淀川河川敷→上津屋橋(流れ橋)⇔嵐山→淀川河川敷→自宅
【総所要時間】5時間25分(実走4時間50分)
【車種、車名】CARRERA BLADE
【日時】2014/09/15
【天候】曇りのち晴れ
【補給】朝食に700kcal,スポドリ500ml→天然水500ml×2→お茶500ml,ミニあんぱん×4
【感想】
フレームに一目惚れして買ったカレラブレードを自分で組んで
7月下旬から時々通勤(往復40キロ弱)で約750km走行
嫁さんが所要で1日いないのに合わせて
初のサイクリングで100キロに挑戦しました
コースは全域で平坦だったので1km2分30秒前後で走らせられましたが
80キロ超えた辺りから大腿に結構な疲労感を感じるようになり
97キロ辺りから足が動かすのがやっと、という感じで
1km4分前後になってしまいました

100kmを走らせるにはまだまだ力不足で終盤辛かったですが
普段車に乗っているとみる事が出来ない景色に助けられました

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:18:05.43 ID:LlMVLf6s.net
【日時】 9/15/2014
【天候】 曇り
【車種、車名】ロード BMC GF02
【走行距離】 127.72 km
【走行経路】http://yahoo.jp/1mGkL9 自宅周辺カットしてあります。
【総所要時間】 6:50:50
【乗車時間】 5:54:13
【平均時速】 18.56 km/h
【AV】 21.63 km/h
【AV.CAD】 79 rpm
【累積標高】 1,645 m
【カロリ消費量】 2,304 cal
【補給】 エネイドゼリー x 2、しっとりケーキバー x 1
 ナンバーバナナ x 2、コカ・コーラ 0.35L、リゲイン 190ml
 スポーツドリンク 0.75L、水 0.75L
【感想】 去年の春は普通に200km走れた。今年の春は180km程度は何とか走れた。
今は、今日の距離が目一杯。
先週も今日と同じルートを走ろうとしたが、峠4つ目で死んで帰ってきた。
乗る時間がなくなるとここまで脚力が落ちるって見本?
水分補給が少ないわりに、家に帰っても水が欲しくならないのが不思議。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:20:31.14 ID:3/NDyV7I.net
【走行距離】102km
【走行経路】自宅〜江ノ島〜逗子〜三崎〜横須賀
〜逗子〜自宅(みういち)
【総所要時間】10時間
【車種、車名】escape R3
【日時】
【天候】晴
【補給】お菓子、飲み物
【感想】先週、芦ノ湖行った者だけど、今日は三浦一周、
三崎でお昼ご飯と考えてたけど、混んでたから昼飯抜きで、ポタリング
少しは体力もついてきた
今週は通勤と併せ、200キロ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:36:58.97 ID:3/NDyV7I.net
あげ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:16:53.56 ID:Z0eaLbtx.net
>>748ですが
スレ頭からの書き込みを見ていると
80キロ超えた辺りから感じた疲労や
97キロ辺りで足が動かなくなったのは
ひょっとして糖分不足が原因ですか?
天然水じゃなくスポドリを多めに取っていれば
回避出来た可能性があったのでしょうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:35.23 ID:iKLp3oIj.net
>>752
見たところカロリーと水分に較べてミネラル不足っぽいから
塩タブレットが必要だったかな

http://blog.worldcycle.co.jp/20130814/5618/

夏の海沿いの道だと、自分は大して速くないけど
前にいる速い人をいつのまにか抜いていることがある
見ていると、速い人はダブルボトルでもタブレットの類は持っていなさそう

自分は、塩タブレットをトップチューブバッグに入れてぽりぽり食べながら走っている
http://www.amazon.co.jp/dp/B007O5HIF4/

すると、1〜2時間で先行していた速い人がエイドポイントなんかで休んでいるのを
いつのまにか追い抜くんだなあ 脚質の性もあるかもしれんけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:18:35.61 ID:LlMVLf6s.net
>>752
その距離であんパン4個なら普通は足りてるけど、ペダリングに無駄が多ければ
消費カロリーは増えるし、身体が出来てなければ脂肪の消費量が減るから糖分
不足って可能性はある。
太腿のどこに疲労感を感じたかにもよるけど、前なら踏みすぎ、お尻から裏側なら
身体が出来てない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:06.87 ID:Z0eaLbtx.net
>>753>>754
アドバイスありがとうございました

>>753
ミネラルの事は全く頭にありませんでした
次回はミネラルの補給等も考慮してみます

>>754
大腿の疲労は前側の大腿四頭筋だと思います
ペダリング等もう少し注意してみる事にします

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:29.55 ID:JxdEKM3r.net
俺は補給不足だと思うけどな
朝食700のアンパン150*4、スポドリで200の計1500
それに加えて貯蔵筋グリコーゲンを1500kcalとして3000kcal
1時間で5〜600kcal消費と考えて2500〜3000kcalの消費

ギリギリでハンガーノックにならなかったってレベルじゃないの?
あとはミネラルももっと欲しいよね

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:13:12.56 ID:d9OtHkL2.net
ハンガーノックって簡単になるものなの?
単にバテたぁ〜って休んでる奴は見た事あるけど意識障害みたいになって動けなくなるような奴を見た事ない。
脱水症状になってマジヤバかったみたいなのと同等な大変な事かと思ってたよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:35:03.17 ID:RTt/LeHK.net
なにも食わないで追い込んでれば簡単になるよ
ただここで言われるのは
ハンガーノックって言ってれば、()風味のただの補給下手くその言い訳

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:58:50.61 ID:WdP7mbP/.net
>>757
割と簡単になれる。
初めて100km挑戦した時、ドリンク(緑茶)は充分用意してたけど、
食料全く用意してなくて「どっかで買えばいっっかー」と
たかをくくってたら、海沿いの寒村にはいって自販機さえなくなって
50km走ったところで全然こげなくなった。

フラフラになったところでパンの自販機が急に現れて
4つぐらいバカスカ食べてやっと腹を満たしたけど、
体調回復したの1時間くらい後だったなあ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:42:40.97 ID:RAnmY2D6.net
>>759
たった50kmでハンガーノックて

しかも普通のパンでたった1時間で回復て

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:04:51.73 ID:stZ9quMk.net
>>760
スルーしてやれww

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:12:48.91 ID:ZyNs9OdL.net
>760-761
俺よくわかんないんでプロの方達説明お願い致します!

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:27:53.99 ID:stZ9quMk.net
>>762
早急に回復可能な段階なら
消化吸収が早い物を大量に取っても一時間じゃ回復しない
完全にハンガーノックになると、普通に飲み食いでは回復しないから病院での点滴が必要になる
肉体が疲労しすぎて、吸収できなくなるから

つまり50キロ程度なら、丸1日食べてない状態で峠でも走らん限りまずハンガーノックはおこらない
それにパンで一時間で回復なんてしない

朝〜夕方まで飲み物と飴のみで補給無し、峠越えして、計110キロ

帰宅直後から、手足が動かなくなり、しばらく休んでお風呂に入っても、寒気が止まらず
即エネルギー系のドリンク、疲労回復を使っても
まともに動けるようになったのは翌日昼くらい
自力じゃこれくらい回復しない

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:19:10.39 ID:FyHLUqRv.net
補給ミス云々よりトレーニング不足なだけ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:25:54.83 ID:h85AaKo5.net
運動するのにも色々な酵素働くしね
単純にグリコーゲンだけではないのはそうだろうな

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:30:32.96 ID:QxquUMW2.net
ハンガーノック=低血糖症

血糖値を自律コントロールできない糖尿病患者が
血糖コントロールに失敗した時(主にインスリンの過剰摂取)、
運動を共わなくても発症する。

ブドウ糖を摂取すると10分程度で回復する。
極度の低血糖症で意識障害が出てる場合は別だが、
単純に低血糖症だけなら、対処はこれくらい簡単。

低血糖症なら症状はすぐに出て、対処もすぐに収まる。
時間をおいて帰宅後に発症とかそんな時間がかかったりしない。

>>763のようなのは、低血糖に加えてそれ以外に他の要因がある。
脱水とか、持続的にブドウ糖を補給できなくなるグリコーゲンの枯渇とか。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:23:26.22 ID:ZyNs9OdL.net
>>763
つまりそうそうそんな事にはならない、もしなってしまったら食ってちょっと時間経ったくらいじゃ回復しない
ハンガーノックなんて簡単にナルワケネーヨ って事ですね!参考になります

768 :754:2014/09/16(火) 15:30:37.77 ID:d9OtHkL2.net
やっぱそうだよね?毎日50キロとか80キロとか走ってるけど運動したからちょっと疲れたなぁって感じるくらいだもん。
下手したらやばかったみたいな状態までなって初めてハンガーノックになりかけたんじゃね?くらいだよね?
本当になったら思考は鈍るわ動けないわで救急車呼べくらいの事だと思ってたんだが随分ハンガーノックになりかけた話が多いから驚いてた。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:35:44.05 ID:UFnYARFw.net
きのう175km走って80kmくらいまで休憩も補給食もなしで行けたよ

朝飯はカロリーメイトと牛乳

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:57:13.66 ID:MuEj8/je.net
ある程度の経験者なら出発前にしっかりメシ食っておけば誰でもそれは出来るけど
帰りも気持ち良い漕ぎを持続したいからやらないだけ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:05:21.73 ID:RTt/LeHK.net
いい加減見飽きる、ハンガーノック自慢と無補給自慢

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:18:34.64 ID:stZ9quMk.net
ハンガーノックはともかく
無補給は自慢にもならんだろ?
馬鹿なだけじゃないの

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:24:13.29 ID:/zcwAPuh.net
ハンガーノックこそ自慢にならんだろ
むしろ恥だ

俺はあんまりお金使いたくなくて補給食をケチることはあるw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:28:55.85 ID:QxquUMW2.net
北見:ハンガーノックは無知ゆえの結果、助ける必要などない

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:45:43.11 ID:MJmo5btD.net
無補給でも走れると補給が必要ないは別

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:25:13.25 ID:F4A8SJ6+.net
昨日100km近く走ったが、ほとんど腹が減らないのには参った
旅行中の緊張感で空腹を忘れてるだけだと思うけど、こういう状態で頑張っちゃう人がハンガーノックとか
やっちゃうんだろうな、と思った
俺は根性がないのでならないと思うけど

ココイチで食べたくもないカレーライス食ったけど、やっぱり無理しても腹に何か入れておかなくちゃならないんだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:55:38.29 ID:5Hzq4QV0.net
ハンガーノックよか、塩分不足の方が怖い

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:28:16.01 ID:Ii5+d4ak.net
顔が塩でじゃりじゃりになるのがいやね

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:35:20.89 ID:/K3l2OkZ.net
120km位なら、飯食って飛び出して、帰ってくるまでミニ羊羹でいける  高カロリー飲料でもOK

じゃあその程度ならなくてもいいような気がするが、摂取しなかったら、80km位の地点で
なんかおかしくなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:05:02.85 ID:ZlFe6Xxe.net
平坦ステージなら100km以上有酸素域で流して走るプロでさえスタートから補給食食ってるのに
お前らはプロ以上に効率の良い体持ってるんだな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:14:10.75 ID:/K3l2OkZ.net
プロだからこそ無理しても食ってるんじゃんww  最後の1kmで爆発的パワー出せなかったらやばいじゃんww
おれらは最後の数kmは、ほんとただ流してるだけだしwww   それともおまえはプロみたいな走りをしてるわけ?ww

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:28:50.34 ID:ZlFe6Xxe.net
プロみたいに効率の良い体を持ってないし、効率の良いペダリングも出来ないから無駄にカロリー
消費してる自覚があるからな。上りなんて糞遅くても鬼のようにカロリー消費してるし。
食わなきゃ脚が回らなくなるくらい経験で分かってるからガッツリ食うぞ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:54:18.40 ID:2j8kAHwY.net
胃が重くなるほど食べる人はいないだろうし
どんどん食べればいいじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:32:33.16 ID:/KX5svXq.net
はっきりいってお前らのほとんどは本気で100km走っても
100km流して走ってるプロに負けると思うぞ
そして速く走る方がエネルギーの消費が激しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:55:35.38 ID:UFnYARFw.net
まぁプロは機材が違うけどな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:02:00.25 ID:fdbZ9/JE.net
>>784
何でそんな誰でも理解できてることをドヤ顔で言っちゃってるのwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:10:31.81 ID:5wCfMx5d.net
個人差があるんだし自己管理だし別に細かいこと言わなくてよくねえ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:23:59.16 ID:/K3l2OkZ.net
>>785
それ以上に胃腸の強さが違うしな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:30:41.09 ID:uaPxq9J9.net
多少余分に食べたっていいじゃん。
補給が足りなくて走るのに支障が出たら困るけど、食べ過ぎたって太るだけだぜ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:33:01.52 ID:/K3l2OkZ.net
補給が足りなければ走るのに多少の支障が出るだけだけど、食べ過ぎたらデブるんだぜ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:36:18.30 ID:fdbZ9/JE.net
ID:/K3l2OkZはデブ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:12.59 ID:/K3l2OkZ.net
食べ過ぎデブがなんか言うてるわww

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:40:50.77 ID:fdbZ9/JE.net
ID出るようになって便利だなぁって改めて思った
頭おかしいのは即NGに突っ込める

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:44:08.38 ID:QxquUMW2.net
NGに突っ込まれる可能性はお前の方が高いんじゃねえのと思うのは俺だけだろうか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:08:08.51 ID:sqvO+MUf.net
「俺だけだろうか」とか言う奴は本当に自分だけだとは思っていない

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:11:05.42 ID:tzrLGGuN.net
そりゃ終助詞の「か」は反語なんだから当然だろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:49:43.17 ID:/KX5svXq.net
>>786
プロがどうとか
まるで比較にならない話を持ち出してるやつがいるからに決まってんだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:19:27.91 ID:8Zv4nOYt.net
CR往復とかしょっぱいかもしれませんが一応初100km超えなんで…

【走行距離】105.03km
【走行経路】自宅〜多摩川CR〜穴守稲荷神社鳥居〜多摩川CR〜自宅
【総所要時間】8:46:25
【乗車時間】5:40:23 avg:18.5km/h
【車種、車名】あさひのルッククロス
【日時】9/15 朝8時から
【天候】曇りのち晴れ
【補給】おにぎり、どら焼き、ソルティライチ2本、レモンウォーター、力水、カルビ丼、ホットドッグ、野菜ジュース
【感想】行きはavg20km/h超えてたけど、帰りは超鈍足だった…
腰とか尻にはそんなにダメージないけど乳首が痛いw

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:20:41.28 ID:hkL4xE6e.net
乳首?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:33:22.62 ID:F6RiV51Y.net
確かに急に足が回らなくなって速度維持できなくなることはある
ただ片道50kmのラーメン屋行ってラーメン大盛にライス2杯食って〆にアイス食っても
帰りにそういう症状出るからただの筋肉疲労なんだろうなと思う
厨房がタバコに憧れるのと同じで、ハンガーノックってことにしたいんだろ正直に言え

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:20:42.73 ID:INhcm07b.net
>>799
シャツが擦れたんだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:42:20.17 ID:OrVN6GT8.net
俺の初100kmは迷子になりながら川崎〜辻堂だったな
色々補給しまくりだったけど、今じゃ水分のみで走れるようになった

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:44:19.35 ID:Xq1gLzOA.net
>>800
休憩時にその食べ方だと、インスリンショックもあるかな
血糖値の変動が短時間ででかいのも良くないよ

http://www.nutrchem.kais.kyoto-u.ac.jp/nutrjoom/ja/ft-essay/73-exerc-and-cho.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 15:20:54.25 ID:9SDqJBwG.net
>>795
どした?

俺だけ?=俺だけじゃないよな?
て意味なことはむしろ基本だろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:19:21.55 ID:6eEcfwGX.net
はいはい、ここはあなたたちのスレじゃありませんよ〜
他所いってやってくださいね〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:01:19.37 ID:/HIXSMpV.net
このスレ読んで、ハンガーノックって便利な言葉だと知りました

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:56:57.21 ID:pElfJCy9.net
レースでもなけりゃ気にすることはないよ  腹減って動けなくなったら食えばいいだけ 超簡単

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:46:58.29 ID:OIaW8tJE.net
ロードバイク買おうと思ってんだが、
anchorのRNC7とRL8で迷ってます。用途は、健康維持とポタリングでロングライドもやります。
見た目、ホリゾンタルのRNC7に傾いてるんですけど、カーボンの軽さにも魅力があります。
上記の用途では、どちらがよりベストでしょうか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:47:55.87 ID:U3ANa5I4.net
どっちでもいいです 好きな方をかってください

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:02:31.12 ID:OIaW8tJE.net

誤爆っすorz

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:04:26.25 ID:OIaW8tJE.net
>>809
誤爆にも関わらず、ありがとうございます。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:06:09.90 ID:2KZmcrgn.net
ワロタ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:33:29.06 ID:U3ANa5I4.net
無下にしたら、誤爆ってことにされちゃった・・ ちょっとかわいそうなことをしたかなぁ・・

でも、ほんとにどっちでもいいよねww

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:44:15.32 ID:ndJFiQ8p.net
どっちでもいいのは事実だけど誤爆って事にされちゃったとか言ってしまう
お前もかわいそうな状況じゃないのかこれw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:49:15.20 ID:U3ANa5I4.net
そうかな? 誤爆ってすぐに気が付くよねww  それを
15分以上経過してから誤爆でしたってわざわざ書くってことは
理由は一つじゃんww

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:46:49.57 ID:xOOVeLWq.net
どうかな、別板だとか安価つけてるとかならわりとすぐ気付くけど、こういう不特定多数に向けての漠然とした意見とか質問とかは投下したら
あとは反応待ちだし
読んでるこっちはスレ違いだなとすぐ気付くけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:47:47.09 ID:r3ZQtfB/.net
どうでもいい話をいつまでも引っ張らない

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 16:40:15.81 ID:DT7qIGvJ.net
常に張り付いてる暇人ばかりではないということだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:55:47.69 ID:U3ANa5I4.net
ま どっちであれ、アホな質問ということがID:OIaW8tJEも理解できたことだろうから
結果的にはよかったんじゃないのかなwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:57:48.67 ID:ndJFiQ8p.net
なんかホントかわいそうだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:09:11.80 ID:U3ANa5I4.net
自演wwはええww

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:18:18.22 ID:ndJFiQ8p.net
とうとう自演とか言い出したぞ、あんまり笑わせるなよw

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:29:33.42 ID:YQMx6pIB.net
粘着が2人いるとこうなります

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:46:40.02 ID:caYT0xvH.net
>>808
RNC7
健康維持とロングライドなら重いクロモリで何ら問題ない
というか、むしろクロモリがいいでしょ
カラーもよりどりみどりだし

初ロードバイクでRNC7とかRL8とか
金持ちはいいなあ…

総レス数 944
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200