2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルホーンバー Bullhorn Bar 21

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:30:13.68 ID:hraCm0Lg.net
次スレ見つからなかったので不肖私めが立てさせて頂きました

■前スレ
ブルホーンバー 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353249757/l50

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:07:23.77 ID:stJ+o6bs.net
クロスをamazonで買った2200円のブルホーンバーで換装。
バーテープもゼブラ柄でこんな柄のは他にないんじゃないかと自画自賛。

で、バーの幅が41cmなんだけど、これってギリギリの長さなんじゃね?
シフターとかライトの場所無いじゃん。。
38cmとかのブルホーンあるけど、ああいうのを買う人はライトとか付けないのかね?
http://i.imgur.com/qBu9bvp.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:17:41.74 ID:gZpVeuxZ.net
ライトは他にもつけようがあるしなあ
アクセサリバー使うとか、クイックレリーズにライトホルダー使うとか
ベルやサイコンもステムに付けたりね

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:18:47.60 ID:OCYMgMTv.net
うしろのバナナどーなってンのヨ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:02:15.86 ID:mHdRl72s.net
>>505
先端が包茎チンコみたいになっとるぞ
巻き直しを要求する

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:44:20.90 ID:S/AIdTRG.net
>>504
何か貧相な見た目してるな
ステム長いせいか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 04:27:02.12 ID:JVzpraM2.net
ライトはハブにつけてる

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:04:16.35 ID:lcOW1iRo.net
ブルホーンバーって先端上げた方が操作性 安定するんだけど、
なんでネットにあるような画像って、低いのが多いの?

ま 低いほうが見た感じのまとまりはある気もするけど。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:11:49.30 ID:jJH8+8qy.net
>>511
おまえはこんなのがいいのか?

http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/09/12/life_IMG_6182.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:13:04.11 ID:Xa78bCgl.net
撮影用に細工するのは何もプロばかりじゃないよ
微スローピングのフレームをホリゾンタルに見せる為に後輪側をちょっと上げたりとかね

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:31:46.85 ID:9EJRTYk5.net
ホリゾンフレームには仰角なしで水平ステムにそのままブルホーン
持ちやすいかどうかなんて問題ではない

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:38:34.71 ID:lcOW1iRo.net
>>512
その長さならその上がりでも大して問題ないな、
俺なら補助ブレーキもつけるけど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:48:20.52 ID:Zy7ch24t.net
>>511
ダンシングのときは寝てるほうが握りやすい

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:19:32.80 ID:3DaaXw5w.net
>>504
540mm・・ダサすぎる
純製のクロスのバーですらカットする奴が大半だろうに(ハンドルをイジルような奴ならね)

>>505
ベルとライトをそこに着けなければ良い

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:48:48.53 ID:Wuk8GpAB.net
>>509
ステムが上向きだからじゃないかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:53:44.66 ID:vjFjYe1f.net
>>505
こういう、ライトを直前だけ照らす角度にしてる奴等って前ちゃんと見えてんの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:20:23.74 ID:t9mNyvOG.net
プレスポか
店員の口車に乗せられてサドル鍵も買わされたか
ライトは100均スレで昔話題になったレモンライトっぽいし
バーテープもなかなかの趣味だな

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:38:13.92 ID://vHoJBi.net
>>505
ブレーキとシフターをブルの角部分に移動させれば解決。
エビやカニなら追加投資無くても可能だぞ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:53:32.92 ID:stJ+o6bs.net
>>506
>>517
>>519
目から鱗。
そうか、ライトは何もハンドル部分につける必要が無い、ということだったのかー。

>>508
今日、バーテープ巻き直しした。
自身が仮性人だから、羞恥プレーでいいかとも思ったが。

>>520
プレスポ可愛いよプレスポ。
買ったばかりのママチャリ乗ってた時に、サドル取られた思い出があって、鍵はこっちから聞いたね。
ライトは知り合いから貰った。
そうか…、100均で売ってるのかこれ…。

>>521
いやだー!バーテープやっと巻き上がったのにー!
今度また巻く時に試してみる。

http://i.imgur.com/1HbVFQW.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:13:03.33 ID:PQnTIaBZ.net
ホイールについてるリフレクタとかスプロケについてるチェーンガードとか必要なん?
リアのリフレクタも外してテールライト一個つけたほうがすっきりすると思う
あと横から見なきゃわからないけど、ステムひっくり返したほうがかっこよさそう

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:18:56.36 ID:LFEQnVez.net
街乗りだとホイールリフレクターは視認性抜群
リアリフレクターとリアライトも併用できるならした方が良い
スプロケのチェーンガードってRD調整が甘い場合は万が一の時の保険になるから
きっちり調整出来ない人はつけておいた方が良い
ステムひっくり返した方がカッコ良いのは同意
まあ体硬いならポジションキツくなるだろうけど

…ところでシートポストにフロント用のリフレクター付けてないかこれ?


525 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:22:03.45 ID:IdVqJwnW.net
オレンジのバーテープにしたいな
サドルが明るいからハンドルが重く見える

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:23:21.48 ID:R3MFx8T2.net
自転車弄るのもセンスって大事だな…

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:59:40.09 ID:UaGiLb5t.net
>>522
>>525
やっぱりバーテープの変な緑がうるさいと思う
サドルと揃えて白とかも良さそう

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:43:38.69 ID:N5B6jZO9.net
真横から見せてくれよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:04:43.37 ID:8gYxqpx/.net
おまえのマグマのような酒カスを噴射する瞬間をな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:08:56.58 ID:fg1d1Vup.net
せっかくなのでほかの方も自慢のブルホーンを見せてくださいよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:21:20.42 ID:NYWVoCqm.net
みんなゴチャゴチャ言う割りに気は小さいからムリw

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:33:09.01 ID:LFEQnVez.net
昔は速攻で彼処に転載されてたしなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:34:51.57 ID:bW3CBZNZ.net
もっとエロくクネクネしててそれでいてシンプルで品のあるブルホーンが見たい

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 02:15:46.16 ID:XHuPpoaP.net
linoのやつが好き

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 02:18:28.10 ID:O6JfDK6h.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/e/eeab2e2b.png

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 04:10:09.89 ID:r5VJDaN6.net
よく見るとカニなのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:54:46.30 ID:XmMvm4fb.net
このスレの人たちはTTバーみたいなフラットなブルはお嫌いか

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:13:10.59 ID:pbev3W3O.net
空気抵抗が生死を分けるTTだから角無しフラットも意味はあるけど、ブルホーンハンドルだけの自転車であれ使う意味は殆ど無いしな
水平に付ければ見栄えこそいいが使い辛いし、STIが付けらんない関係上、出っ張りを握って乗る人には候補としては難がある
なんかの拍子に前方に放り出されそうなった時、取っ掛かりが無いんでズルッといきそうなのが個人的には怖い

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:56:04.01 ID:qNqzoaBh.net
リアディスクのものすごいファニーロードを手に入れようと思ってるのだが
国道で長距離やってもいいかな?
いや、ブルホーンだからさw

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:03:27.93 ID:Sl+j8sws.net
好きにすればよろしい

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:14:46.92 ID:C58B50pC.net
http://i.imgur.com/ynOQtBX.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:17:24.70 ID:mvOHtBcZ.net
中華直輸入ってのが気になるけど、それなりに面白そう
W:560 25.4/22.2 のドロップハンドル
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104681398

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:55:50.28 ID:qNqzoaBh.net
それってディアホーンだろw>>541

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:03:22.72 ID:8pvqDF9l.net
これはクワガタの水牛だよ
つまりブル
いやバフか

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:00:41.78 ID:rFxoweh1.net
>>541
これの2つ目の分枝から先を切り落としたらかなり好みな形だわ、やはり自然って偉大だなw

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:02:36.51 ID:rFxoweh1.net
1つ目の間違いだった

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:18:40.25 ID:+nhDoOxh.net
ここは写真アップしてもよろしいのか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:29:03.51 ID:tE1TdkMx.net
転載される覚悟や批判賞賛される覚悟があるならカモーン

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:16:33.32 ID:KEsYauXM.net
写真まだ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:18:36.13 ID:0CLbalr8.net
転載される覚悟や批判賞賛される覚悟が無かったようだな・・・

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:59:10.98 ID:4WvhyFPg.net
まあ>>481より面白いのはそうそうないだろう

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:30:24.87 ID:IPNmdS8G.net
ブルホーン用STIが新グレードで出るみたいよ
シフターで悩んでた人に朗報だね

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:32:40.66 ID:D2Zdw/6S.net
尼で目についたJ@G connectionの買ってみた
まあ安いから期待していなかったが、値段なりの安物だったわ
塗装微妙だし末端にどうやって付けたんだこれみたいな傷が入ってる
折りたたみ自転車のハンドル付け替えだからそこまで気合いれてないからいいけどさ別に

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:07:44.01 ID:FLHjFTiV.net
それ買った
俺のも傷あった
バーテープ巻いて巻きなおしたらバーテープの粘着テープの粘着力ごときでメッキはがれた
普通に使えるけど品質はあまり良くないね

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:08:27.24 ID:7Y+sRQnI.net
これか
https://www.youtube.com/watch?v=Vj8Aq-48YYA

微妙だ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:30:12.67 ID:dN1h+eAt.net
>>555
なにこのごついのw厨二かアニオタ向けか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:39:49.44 ID:qxn33hpT.net
シマノのニューコンポ?

俺が買えそうな値段じゃない

ってことだけはわかった

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:52:42.08 ID:I2dAq/Bk.net
シティユースコンポを謳っておきながら11速105グレードでブルホーン専用、フルセット10万超えってちょっとターゲットが分からんよね
10速でもオーバースペックだろう街乗りで11速に商品価値有りとするシマノの考えとは一体…

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:06:05.58 ID:rAkSQNx4.net
現状ブルホーンにしてるのって大半シマノが狙ってるような層じゃないっていう
完全に見極め間違ってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:13:40.66 ID:d+xZD1ku.net
日本の街乗りと違うんじゃないかね
最近よく海外で出てくるデザイン優先の自転車に合わせる様な奴なんじゃ?
日本の街乗りっていうとクロスバイクかピストになっちゃうけど。
値段は高くても良いけどロード用と何を変えてくるのか
ブルホーンSTIもだけどr-540みたいなホイールの方が気になるわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:33:27.43 ID:mvknNz6/.net
ロード用STIブラケットのハンドルへの取り付け角度を変えさせろ。
あと、中通しする際の最初のワイヤー出しの角度も変えさせろ。
この二点を改良してくれればいい。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:42:57.34 ID:bRQ2JrKx.net
ディスクブレーキ装備のなんかコンフォートっぽいロードが増えてるけどその辺を狙ってるんじゃないのかなぁ。
そういうのに手を出す層ってドロハンは要らないだろうし。

クロスなどをブルホーン化してる人は相手にしてないと思う。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:46:59.73 ID:x+HtPkaw.net
コンフォートっぽいロードてそれシクロクロスだろ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:57:00.22 ID:7/Zji1/u.net
いや、ランドナーだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:06:41.58 ID:x+HtPkaw.net
ディスク装備したランドナーってあったっけ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:07:14.25 ID:x+HtPkaw.net
お、あった

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:15:08.04 ID:bRQ2JrKx.net
>>563
シクロならブロックタイヤ履かせるでしょ。各社エンデュランスとかなんとか言ってディスクロード出してるっしょ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:07:23.99 ID:+Euyukne.net
久しぶりにブルホ持ち出したw
イスを前に出して前のめりで
坂でもどこでもぐんぐん前に進むな

すぐに飽きるけどwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:11:43.28 ID:+Euyukne.net
つうか陰茎つぶれるお

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:26:08.40 ID:hSQWLGXp.net
サドル前下がりにしろや。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:41:06.68 ID:V4zga/BQ.net
おしっこにしか使わないんだから別にいいだろw

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:18:02.68 ID:AA1VEMkO.net
その通りだった(´・_・`)

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:43:43.82 ID:lT0BE3BV.net
>>571
何言ってるんすか!街中でうら若いJKに見せて品評してもらうっていう大事なお役目があるでしょーが!

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:49:29.90 ID:dh/m/oy2.net
ロード乗ってる限り前立腺痛めて勃起不全、JKにフニャチン見せてどうするの。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:35:21.83 ID:0anbkwZ9.net
何だオマイらおっ勃てて見せびらかしてんのか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:55:43.77 ID:EjSZ2fDm.net
>>555
これにはマジで期待
フロントシングルクランクが最初から用意されてるってのがいい
DAHONやternのミドルグレードより上でこれ採用されまくる予感

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:59:19.86 ID:rYDJvF/g.net
あれってコミューター用というよりバラ売りされたら小径マニアがこぞって買うような感じだよなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:52:28.57 ID:OxDhvSxf.net
アーバンスポーツ用だぞ
勝手にジャンル変えるなし

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:29:36.40 ID:OucPkSgTt
ヨーロッパだと結構本格的な電アシスポーツ車も出てきてるからその辺とぶつかりそう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:13:01.55 ID:fzOPRlg1.net
ロングライドに向いてんのってドロップとブルホーンどっち?

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:38:50.68 ID:xr84id0Y.net
前者
下ハン使わないにしても上面の持てる部分が広いのはそれだけで便利
長距離はいかに疲労を抑えて走るかが肝だ
細いタイヤも高いギア比もいらない

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:10:49.43 ID:25ANRm+K.net
普通のブルホーンなら、
下ハンの無いドロハンと握る部分は変わらないだろ。
俺の場合、長くても走行60km程度だけど、どっちも変わらないよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:58:47.45 ID:3V67u5NW.net
それ用のゴムに覆われて握りやすいよう成形された持ち手と、ただの金属管に緩衝材巻いただけの物
どっちが楽かは明白だと思うけどな
DHバーのサブハンドルとして生まれたプルホーンに快適性なんかある訳無いw

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:19:44.16 ID:skGnKJuy.net
何故かミキプルーンを思い出した

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:29:55.49 ID:g5pDBZhc.net
>>583
お前はドロハンのブラケットしか持たないのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:58:20.43 ID:67nLIjjS.net
緩くて長い上り坂で向かい風とか
下ハンあって良かったって思う場面はたまにある

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:28:33.02 ID:Rs+a/9yM.net
ドロハンって見た目が暑苦しくて鬱陶しいからな

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:54:33.38 ID:gm1Fxcqv.net
なんかそれ分かるw
頭でっかちな感じ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:12:35.66 ID:NjeWaYEY.net
たま〜にヒザにぶつける。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:25:47.30 ID:u3KVv6wv.net
>>588
STI付けたブルホーンの悪口はやめてもらおうか

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:36:53.07 ID:Vk9Wr2vb.net
>>587
セミドロ/マスタッシュでゆるゆるですよ
Wレバーやバーコン、レトロシフトで更にゆるゆるになります

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:01:29.18 ID:1IsvN2bv.net
ChromeASAKUSAのブルホーン付けるのに手間取ったわ
左手側はシフターもブレーキもすんなり通ったけど、右手側のシフター通すのに2時間くらいかかった

苦戦してるうちにワイヤーが伸びたらしく、変速の調子がおかしくなって
購入店で直してもらったりと色々あったけど完成したら嬉しいもんだな

ついでにバーテープ巻くのがすげー楽しいってことを知った

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:14:00.63 ID:x4g1WdFD.net
ワイヤー外せば直ぐ入るのに。
俺はアサクサのハンドル細いから、下巻きに100均のテーピング巻いてる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:08:49.72 ID:4UskwHBZ.net
俺もアサクサのハンドル細いからバズーカフリーグリップの上にバーテープ巻いて太くしたらよい感じになったよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 03:02:50.20 ID:N8G9WHNe.net
同じくアサクサのハンドルの細さを我慢して頑張ってる。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:03:05.92 ID:c+ogh1qv.net
バーテープを太めに巻いたくらいじゃダメなん?

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:14:16.52 ID:gZ4ceMeI.net
ハンドルの太さは好みだからね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:16:28.33 ID:Srsl3OE2.net
クロームアサクサって有名なん?知らんかったわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:48:03.89 ID:p4P7uHoZ.net
有名ってか、
ハンドル径22.2のブルホーンバーってこれしかないから。
フラバからそのまま移植できるお手軽ブルホーンバー。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:21:39.01 ID:9cRoG8cC.net
なるほど
そんな便利なもんあるのか、レスサンクス

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:36:43.39 ID:5JJ8r6ny.net
以前はコーダーブルームも出してたんだけどなくなっちゃったんだよな

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:29:02.78 ID:c+ogh1qv.net
クサ、ダホン関連の特殊なパーツもあって助かってるわって最近薄いけど

今はJ@G connection(よく知らんけど)でも22.2の売ってんな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:54:43.96 ID:sON1/NUx.net
ワシんも
ハンドル径22.2のブルホーンバーだね。っと、こっちは台湾の倉庫出し品を
運よく入手した。メーカーは不明。アルミ製。
これにバーGELを乗っけて、バーテープ巻いて丁度良い太さになる。
23.8mm径は手の小さい男性や女性陣には、太すぎる。
ドロハンはブラケット握るから問題無いとしても、常時バーを握るブルホーンに於いて
ハンドルバーの太さ加減は、めっちゃ重要なファクターだと思う。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:11:37.09 ID:2PY7wSQB.net
>>595
衝撃緩和のゲル素材巻いてバーテープ巻くといい感じになるよ

総レス数 997
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200