2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルホーンバー Bullhorn Bar 21

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:30:13.68 ID:hraCm0Lg.net
次スレ見つからなかったので不肖私めが立てさせて頂きました

■前スレ
ブルホーンバー 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353249757/l50

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:20:18.35 ID:9UfLV2A8.net
にっとーのショートブルで幅が狭い奴でええんとちゃうか?
突き出し握りこぶし一個分くらいやで

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:57:16.74 ID:D0k/or2Q.net
幅が広くて、突き出しが長い方が、ロング楽だもんなぁ
チョロ走り君は、パワーツールズを買えばいいと思うよ。
ショートモデルばっか出してるから。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:02:50.34 ID:ZdQmywoV.net
>>738
日東B263AA
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SK3R2I

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:07:17.74 ID:9UfLV2A8.net
おれはホーンは短めでポジはステム長でいじったわ
ブルの肝のフラットからホーンになるアーチ部分
ここの位置をどの辺にしたいかでホーン長とステム選んだほうがいいかもな
 
沼に近いからハンドル3つにステム3つは覚悟しとき

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:45:28.56 ID:Gy/dX7wX.net
アーチ?
アールて言いたいのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:21:37.42 ID:pbymNKnS.net
>>738
アオイの330

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:05:21.09 ID:ifqpQXPf.net
>>738
パワーツールズの「ショートリーチブルホーンバーU」

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 03:57:07.13 ID:CLZm5zGZ.net
ケンクリ200TTやテクトロRX4.1とかの先端取付&ワイヤー外出しのレバーって
バーテープの巻き始めどう処理してるの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 07:11:10.38 ID:/SoFmfa1.net
ふつうにスタートのかぶる部分斜めに切って
巻き終わりと逆で、ホーン先端に揃えるだけ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:22:37.53 ID:CLZm5zGZ.net
握ってるウチにピラピラしてきそうだけどビニテでも巻いとけばいいのかな
ありがとう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:55:18.57 ID:hcqKV8QB.net
両面テープで固定しときゃ早々ズレないよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:06:25.04 ID:L0AGa7J2.net
レバー側から巻けばいい
ビニテの色が無くなる分ハンドル先端がさっぱりして見えるのがいい

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:31:52.46 ID:s6YzDc/k.net
幅420のブルホーンにフラットバーのブレーキ流用したけど
フラット部分狭くなりすぎてすっげー持ちづらいわ・・・
やっぱこれくらいの幅は突き出てる部分にブレーキ付けるの前提なのな

もうちょい幅広のバー買い直そう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:15:35.40 ID:HTPaSU4E.net
そしてドンドンかっこ悪くなって行くと

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:49:08.73 ID:H9W7aQ6b.net
>>751
そこはブレーキレバー交換だろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:23:23.30 ID:Qg9A93bw.net
わいがブルホーンカスタムのお手本みせたろか?w

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:34:00.10 ID:HTPaSU4E.net
ぜひ宜しくお願いします
色んな角度からの画像お待ちしております

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:01:45.81 ID:rP20MFP2.net
フラットから変える人はショートブルホーンとかの方が違和感ない気がする

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:37:54.50 ID:6GwOq94X.net
8sなので、ディズナのマウントにSL-R400を付けて、
先端にエアロブレーキ(予算的にテクトロかも)つけようと思っています。
どなたか実践していたり、使い勝手を知っている方いませんか?
コマンドシフター8sが欲しかったのですが8sがどうも探せなくて至りました。

マウント
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/others/1lever_hdmtset_page.htm
SL-R400
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_r400_page.htm

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:44:22.54 ID:Kd/hOHMf.net
個人的な経験で言えばサムシフター化するならWレバーのレバーよりバーコンのレバーの方が操作しやすいよ
というわけでレバーはSL-BS64オススメ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:04:09.62 ID:6H8W96b7.net
先端恐怖症の人でブルホーンハンドル使ってる人いる?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:17:17.40 ID:PMbxx5CW.net
>>759
先端恐怖症ってそんなんじゃないからwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 03:15:29.87 ID:KsYnOxc9.net
レイスティンガーはトラウマ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:40:46.30 ID:muTftvLO.net
奥まで咥えろよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:30:30.30 ID:9y2sxJm0.net
クロスでVブレーキをそのまま使ってる人っていますか?
参考までにどんな感じでつけてるのか見せていただきたいのですが

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:41:34.39 ID:LnjgiLrt.net
注文してた部品が揃った。
今日、改造開始するよ〜!楽しみ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:57:47.27 ID:L3NuqEkF.net
>>763


766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:02:40.99 ID:LnjgiLrt.net
ロード用のブレーキレバーはカンチ、キャリパー用だから
Vが引けないからどうしてんの?って聞いてるんでしょ?
海老とかVブレーキローラーとか方法いくらでもあるじゃん

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 12:30:18.00 ID:L3NuqEkF.net
そうだろうなあとは思うけど使うレバーによって違うから
具体的にどういうことを聞きたいのか分からんと答えようがない

彼の御仁はsti使いたいのかね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:57:02.83 ID:nA+1lYmq.net
ブルホーンってだけで、シフターとかはフラット用のまんまで、フラットにエンドバー付けただけやん!みたいなのいっぱい居るどころか、
メーカー純正でもそういうの普通にあるしな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 07:13:02.39 ID:yok7Lnxu.net
他人の自転車や、店の自転車にウンチクたれる人を見てると、
ほとんどがデブなのが不思議。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 07:17:12.43 ID:dCQgHeui.net
Vブレーキ使えるエアロブレーキレバーがほとんど無いってのもあるな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:09:25.35 ID:a67Bumk4.net
vひけるのあるよ。でも相当シビアな調整が必要。
俺はミニvに変えたけど。

ちなみに俺デブだわ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:13:13.97 ID:0RNXgzDo.net
レバーの側で工夫はできないからVブレーキを80mmや90mmのミニVにすればいい

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:11:31.68 ID:z+huf7w7.net
本来キャリパー用のドロップ用補助ブレーキなら、Vブレ余裕で引けてるよ。
レバーにも依るのかもしれないが。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:09:44.12 ID:Xg/ePYgX.net
>>773
やっぱテクトロ?
テクトロの補助レバーはVでの報告多いよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 03:32:31.59 ID:7SJ28oFx.net
グランコンペから新しいV用エアロ出てるよ
お高いけどな!

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:01:40.46 ID:9NR9qww6.net
エアロブレーキのケーブル入る穴の開いた、
22.2mm経のハンドル、誰かご存じないですか?
ネット通販だと写真で発見できづらくて。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:08:12.04 ID:9NR9qww6.net
間違えました。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:09:41.28 ID:9NR9qww6.net
送信しちゃいました。
クランプ径25.4mmの間違いでした。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 16:35:30.11 ID:CRnArP8l.net
クランプ径25.4ならPowertoolsのが穴あきだよ
ただ穴の位置は取り付けるブレーキレバーとの相性がある

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:30:17.78 ID:T51R1V/J.net
おれも>>763に便乗したい
●ハンドルはブルホーン
●Vの制動力と、ガツンと効くタッチはそのまま
をとにかく両立させたいんだよね

この2つを最優先するとエビホーンに行き着くんだけど…
フラバミニベロをブル化した時に一時エビだったんだが、やっぱイマイチ

結局何がしたいかっていうとRoad Bike Partyなんだが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:39:36.38 ID:T51R1V/J.net
自己解決
こういうことか
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/m/tsmo/8543-550.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:54:12.36 ID:cVDZeejQ.net
ブレーキはそのスタイルが良いんだけど
それだとシフト操作に難があるんだよな
先っちょバーコンはかっこわるい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:44:34.68 ID:O4dmRV57.net
つーか、右の先っちょにはミラー付けたい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 19:28:43.54 ID:D06/3Clw.net
先っちょバーコンがかっこわるいとは思わんが、操作性は
コマンドシフターの方が良かったな。先っちょミラーも付けれるしw

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:00:09.56 ID:tb0Tqwck.net
>>782
そこでWレバーですよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:02:41.19 ID:Y06kQypE.net
サテライトスイッチみたいなボタン式シフターがブルホーン先端かブレーキレバー脇に付いてりゃ理想的

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:58:54.10 ID:HLQVZHcJ.net
B&Mの差込み型ミラー使いたいんだけど
テクトロRX4.1レバーと両立できなくて悲しい

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 04:57:01.53 ID:j89UtNDm.net
バーコンカッコ悪いかな?ハンドルのラインにビシッと揃ってるレバーっていいじゃん。
ブルホーンにSTIの方が先端にデップリと取り憑いててモッサリ感がある。
だいたい、ブラケット使わないなら、あの形状である必要がない。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:30:58.59 ID:VOsek6PV.net
ブルなんだから先っちょ握ってなんぼだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:26:10.05 ID:aa8wJH7V.net
バーコンは触角みたいになるから好み分かれるな
ボタン操作みたいな感覚がよければラピッドシフターを先端に付けるのもアリ
これはこれでカブトムシのツノみたいになるがの

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:39:55.53 ID:InxOJocD.net
ブラケットっちうのかあの握り手がない
エアロブレーキ形状のヂュアルコントローラーだしてほしいです

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:54:23.78 ID:7/6HhsOO.net
メトレア出るまで待て

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:39:55.37 ID:LBm+cRgx.net
素直に電デュラ使っとけ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:34:45.98 ID:azqy/lRb.net
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:15:09.69 ID:CQC76tHR.net
カニホーン+バーコンという選択肢がががが

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:35:05.18 ID:5TChQ3Ja.net
ChromeASAKUSA ブルホーン クランプ径25.4mm使ってて、
テクトロのRX4.1が内径オーバーで入らなかった。
慌ててAKI WORLD COLOR BULL HORNハンドルバーをポチったんだけど、
内径19mm対応と書いてあるけど不安になりました。
同じように、AKI WORLD COLOR BULL HORNとテクトロ4.1使ってる方いますか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:25:05.33 ID:apby0VSL.net
ChromeASAKUSAとAKI WORLD COLOR BULL HORNハンドルバーって握り部の太さ違ってね?
詳しく知らんけどこれで内径が同じになるん?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:12:02.64 ID:5TChQ3Ja.net
慌ててたので、分かりづらくてすみません。
今までアサクサを使ってきて、今回ブレーキをエアロにしようとテクトロ買ったのです。
届いたところ、内径が狭く入らなかったのでハンドルバー自体を急ぎ買い換えようとしたわけです。
アサクサ=恐らく18mm程度の内径。
akiブルホンは19mmと表記があるのですが、本当に入るのかなとお聞きした感じです。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:06:01.71 ID:WA6bz9wu.net
RX4.1はエアロブレーキじゃなくオポジットブレーキだと思うんだが

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:19:50.36 ID:4X7zrdU+.net
>>799
素人ながらお聞きしたい。これってどう違うのでしょうか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:33:29.77 ID:ERIFse5y.net
798じゃないが

ブルホーン用のオポジットレバーがエアロレバーと称されている。

しかし、元々ドロップ用のフーデッドレバーでアウターを
ハンドルに沿わすタイプがエアロレバーと呼ばれていた。

つまり、エアロレバーには2種類の意味がある。
後者の方はデュアルコントロールレバーが主流になってからは
殆ど使われなくなってるが。
フーデッドレバーというのも今じゃ使わない言い方だな。


ってことでいいのかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:49:39.65 ID:/2dRHaTB.net
ダイコンのEVO-Vはワイヤー通す場所がど真ん中なんで
アウターをハンドル内に通すタイプのブルにも良さそう
その代わりRL520に比べてワイヤー通すの面倒くさいけどね
お値段も3倍だ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:34:00.14 ID:grEe1+fs.net
教えてにゃん
日東 B263AAにつけれるバーテープのエンドなにがありんすか?
よろしくおねゃ−しゃっす

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:38:04.53 ID:vhdCgS/+.net
ガムでも詰めとけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:10:14.89 ID:mN491ZE2.net
>>803
内径分からんからアレだけど
普通に押し込むタイプのエンドキャップの出っ張ってる爪部分を削るなりニッパーで適当に切ればいいと思う
俺のクロームアサクサ握り部22.2mmはそうしてる

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:20:21.35 ID:UGeH7LCd.net
俺のASAKUSA、1.5cm詰めちゃった。
フラバブレーキレバー流用だから丁度良くなったぜ。
角が邪魔に見えないし日東のヤツ見たくかっこ悪くない。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:26:39.54 ID:k1tgM/ud.net
>>803
一升瓶のコルク栓がいいよ。割とマジで。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:16:26.28 ID:bexQxUtq.net
>>803
nittoで内径17mmのエンドなかったっけ?確か使えるはず。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:28:16.71 ID:iaWIUbb1.net
>>803
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CRAF6W8/
これ15mm幅のラバーついてるからバーテープ巻き込んでもいける

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:33:00.91 ID:iaWIUbb1.net
>>803
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GTLUAPE/
それか>>808が言ってるこれ
B263AAは内径16mmだから17mmだと入らないけど
15.5mm+薄いバーテープでいける

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:12:43.39 ID:bJRtRRki.net
インラインブレーキ買うた!海老+インラインで行きます

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:11:15.58 ID:xU/9C9pZ.net
ブルホーンSTI出してくれマジで

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:18:28.83 ID:rhVf4nGA.net
しばし待たれし

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:14:11.92 ID:99cCjaKX.net
しばし=何年だ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:21:53.77 ID:AuSNR0sG.net
>>812
Di2じゃダメなの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:46:13.18 ID:9F2suv3Q.net
>>814
あと一年ちょっとかな…
メトレアがどんなコンポに仕上がるのか楽しみだわ(買わないけど)

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:53:31.84 ID:Djo8AK5D.net
これか
http://www.bikerumor.com/2014/09/02/eb14-new-top-level-shimano-sh-r321-road-shoes-plus-metrea-commuter-group-concept/
ディスクブレーキ専用なのかな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:24:28.14 ID:S32GA16x.net
>>817
これだとミラー付けられないじゃん。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:36:16.88 ID:o5mJ45uz.net
エンドに付けるL字アダプタみたいなのミノウラが出してたはず
あれ使えばレバーをエンドブレーキに近くもっと操作しやすい位置に調整できそう

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:04:52.13 ID:UiSxqCzq.net
先っちょに着けれる、ハンドガード作って。 この時期欲しすぎる

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:58:27.22 ID:3xiyjbVh.net
>>820
怪しいキノコっぽくなりそうだな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:08:21.36 ID:2gmMCNiI.net
グローブしろよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:30:44.90 ID:fdbf3JRq.net
>>820
BBAがママチャリにつけてる内側がファーの奴でもつけてろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:12:26.09 ID:tSoHHXxL.net
>>822
最近、非スポチャリの糞ガキ共って、真冬でも手袋してなくて、制服の下に着込んでるトレーナーとかパーカーの袖伸ばして、
もう片方はポケットinして片手運転してるボンクラ共多くね?
そんで、ちょっとした段差でハンドル取られて、盛大にスッ転んでる。
ホントマジで死ねばいいのに。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:06:35.04 ID:l8jvRUxD.net
覚えてないだけでお前もガキの時1回はやってるだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:44:08.20 ID:oMu4s4HZ.net
片手inしてるだけならまだかわいい方だな
今は片手でスマホ操作して視線はそっちが基本だろ
自動車運転するようになるとハンドルが変わるだけで同じ事するんだと思うとかなり恐い

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:43:47.35 ID:kpKGn8Iy.net
今スマホだけど昔はジャンプ読みながら自転車乗ってる猛者がいっぱい居たよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 04:01:42.17 ID:UV0MMdPo.net
すごい怖い先輩が、ママチャリに乗った時でけ姿勢正しくて
おかしくても笑い我慢してたなぁ。

ブルホン、エアロブレーキ、バーコン揃えたら、イジるところが無くなって寂しくなった。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:38:31.52 ID:UP4x1OX8.net
イジるところなら

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:03:24.73 ID:jwj0/UAs.net
>>828
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    2台でも3台でもどうぞ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 05:20:40.22 ID:sDjFz4Yh.net
同じ系統の自転車は二台以上持ちたくないだろ普通

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:07:06.01 ID:13HRCmjl.net
ブルホーンだけでも普段の脚用クロスと通勤用なんちゃってTTもってるけど?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:34:19.74 ID:QzBVx2Xm.net
リアキャリアに座布団くくりつけてアメリカンスタイルでジャンプ読んでるやつなら見たことある

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:01:45.86 ID:jspveEWw.net
本を買ってくれるだけ有難い(切実

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:25:59.45 ID:udocgaFr.net
なんじゃこりゃ
http://www.pichi-1.jp/photoblog/archives/11402
http://www.pichi-1.jp/photoblog/wp-content/uploads/2013/06/130624c.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:14:04.33 ID:e/75ZpNY.net
>>835
一応ハンドルが裏返しなのは自覚してんだな。
でも、ブルホーンバーの先っぽが何故ちょびっと曲がってるのかは全く理解してなさそう。
ブレーキ引き量足りんだろ、これ…。
つーか、R3から何故わざわざ奇形扱いのミニベロなんぞに乗り換えたのか…。
ロードポジション無理なら、大人しくクロス乗っとけよ。
そして謎のママチャリ化。迷走ここに極まれりだな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:26:03.86 ID:ceEG/Sm1.net
このサドルの角度だけは絶対ないわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:41:28.09 ID:FS8Nkp4k.net
とにかくめちゃ笑えるw ガイガンみたいw

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:46:40.79 ID:e/75ZpNY.net
>>838は45歳以上確定。

総レス数 997
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200