2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこまで】50代以上の自転車乗り 9【健脚?】

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:43:48.80 ID:mk7CQNKG.net
>>412
飲み過ぎは肝臓に負担あるよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:05:12.96 ID:ea0VHKxy.net
特に肝臓への負担や害は書かれてないけどね。
http://www.cafegoju.com/coffee/coffee_02.html

もちろん、最後に書かれているように、
「過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し」は何事にも真理でしょうな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 04:23:36.47 ID:B284dRuq.net
>>414
肝臓じゃなくて腎臓では
まあ水でも飲み過ぎれば腎臓の負担になりますからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:27:32.08 ID:4Lmdk2K6.net
https://www.youtube.com/watch?v=ncYzCMHy3Mc&feature=youtube_gdata_player

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:24:08.79 ID:CCfPRiZL.net
昨日2時間半くらい走っていたら、排気ガスと粉塵を吸いすぎたのか途中から
セキが止まらなくなった。
4年前までタバコを吸っていたので、とうとう肺ガンになったのかな。
幸い今はもう止まったのだが、なんか心配。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:24:25.94 ID:wHNzXnhH.net
タバコは止めても10〜20年影響残る説もあるからな。
でも今更喚いてもしょうがないよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:14:34.88 ID:CCfPRiZL.net
>でも今更喚いてもしょうがないよ。

確かに。
なったらなったまでだ。
肺ガンにならなくても他のガンになるかもしれないし、ガンにならなくても
他の病気で死ぬかもしれないし。

さっきニュースを見ていたら、昨日は中国大陸から黄砂も来ていたらしい。
工藤静香の唄を思い出したよ。
そういえば、鳩山さんが総理になってすぐ、黄砂対策で1兆5千億くらい中国に
ポンとあげたんだけど、一体どうなんったんだ?
昨日咳き込んだ原因が黄砂のせいかわからないがね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:24:19.04 ID:Q6ZeMMkA.net
タバコと肺がんには因果関係無いよ、デマに惑わされるなよ
その証拠に、喫煙者数率は年々減ってるのに、肺がん患者数率は年々増える一方で
タバコの消費量と反比例してるからな

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:13:53.82 ID:CCfPRiZL.net
>>421
その通り。
喫煙者だった頃はさんざん主張していたよ。
1970年代前半は、成人男子の75%が喫煙者だった。
そんなに喫煙者が多かったのに日本は高齢化社会だ。
もっと高齢者が肺ガンで大勢死んでもおかしくないのに。
これをジャパニーズパラドックスと言うそうだ。

ただ、タバコ辞めた今となってはそんなことどうでもいい。
因果関係あろうが無かろうが肺ガンになるかもしれないしならないかもしれない。
もうこの年になったら棺桶に片方の足首くらいまで突っ込んだ状態だから、病気や
事故でいつ死んでもおかしくない。
確実に死期は近づいているのさ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:02:37.81 ID:iStOB2PG.net
そうだなあと20年後なんてどうなってるかわからんよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:48:51.25 ID:CCfPRiZL.net
痴呆老人になってロードバイクで首都高を疾走しているかもしれない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:46:08.41 ID:h9ABgLFy.net
その前に脳梗塞で半身不自由ってのも怖いが、転倒して頭を痛めて認知症
などにならないことだ。近所のサッカー現役みたいな人が植木の剪定で脚立
から落ちて、(最近部分の)記憶がなくなったと聞いた。

先日、サドルの位置を下げて爪先立ちながら、両足で立てるようにしたよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:35:24.03 ID:gPZ3kINZ.net
アルツハイマーに罹ると、症状の出方は様々だが、運動能力が阻害されて行く
場合が少なくないようだな。

427 :426:2014/06/03(火) 07:27:56.27 ID:/OAtUiFp.net
テレビの情報だが、タクシーの運転手は海馬の発達がいいらしい。
自分もこれを聞いてカーナビは買わないぞと決めた。金もないが。

代わりに google map の street view を重宝しているが、先日
弔問で初めて訪ねる家を見ていたら、消してあった。消せるんだ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:18:42.10 ID:3t+eAyJ0.net
>>418-423
肺がんの原因は放射能説があったな
肺がんはともかくタバコの煙は気管支炎喘息に良くないよ
タバコの煙だけじゃなく埃や大気汚染もだけど、煙で咳き込む→発作の危険がある
のどの違和感、タンが切れないなどから咳→発作ってのが一つのパターンだから
人のタバコの煙って目に染みるだけじゃなく喉にもろにくるからね

たしか死亡原因の3番目くらいだっけ
以外と多いんだぜ
そこから肺炎になったり、呼吸不全で酸欠になったりかなり苦しい
気道が閉塞し血中酸素濃度が下がるので酸欠になってひどくなると死ぬ

だから交通量の多いところを走るときはマスクしたほうがいい
PM2.5ももちろん気を付けたほうが良い

都心では今でも光化学スモッグ警報が時々出てるし
甘く見てるとそのうち…いきなり呼吸困難
東京都では喘息患者には補助金が出る
つまりその程度には蔓延してるということ

治る人もいるけど基本的に不治の病みたいなもんだと医者は言ってたな

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:11:26.47 ID:onAkd7wO.net
>>427
バブルが崩壊して会社がなくなり「仕方が無い、タクシー運転手でもやるか」
という「でもタク」見たいのが多いし、実際恥ずかしげも無く客のメモ前で
カーナビに住所入れてるから、今は海馬とは関係ないよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:24:13.02 ID:ibSKVidx.net
>>426
そりゃあ海馬だけでなく徐々に脳の各部が萎縮してくるわけだから、
進んでくるとそのうち運動能力も落ちてきてくるわけだ。
うちの妖怪1父も歳の割りにかなり運動神経良かったのが、
アルツ発症と共に歩き方が急におかしくなったよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:00:44.91 ID:STyFCMCt.net
>>428
そう言えば、タバコをやめてタンが出なくなったのに、自転車初めてそのへんの
道路を走り回るようになったらまた出るようになった。
見に見えないだけで、排気ガスやら細かいチリやホコリがそうとう舞っているんだろうな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:18:47.60 ID:wS16GIrx.net
2年間夢中で走ったら飽きてきた。それとも疲れが溜まったせいか。
走るのが億劫になった。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:17:42.04 ID:l/65xyHa.net
走りが楽しみから義務になったら苦痛でしかないな

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:15:46.55 ID:XaiGm8FE.net
10数万円のチャリを買ったからには走らないと嫁に怒られる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:00:39.41 ID:PBKPb/aK.net
ただ走るってのは辛い。公園巡り、寺巡り、ブックオフ巡り、ホームセンタ巡り
などやる人もいる。お寺、公園、城跡などの梅の木の場所を覚えておいて(ぼけ
防止)、この時期落果するので、良いのを拾って梅酢を作ると一挙両得。
他に拾う人がいるから早い時間に行かないといけない。これも結構辛い。

436 :436:2014/06/04(水) 12:01:00.96 ID:PBKPb/aK.net
タンの話があったが、古来せき止め薬として胡桃がある。もう実がはっきり
してきた時期だが、河川敷に鬼胡桃(沢胡桃とも)の木が結構見つかる。
場所を覚えておいて10月に拾いに行くとよい。殻が硬いが専用の割り器が
あるといいようだ。これも最近ケーキに使う人が増えて遅く行くとない。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:12:04.39 ID:MBJMRneY.net
>>431
つ 使い捨て紙マスク どうぞ

オートバイ乗ってたころから、排気ガスにやられないようにマスクはしてたよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:19:54.57 ID:Tzzd08Oj.net
40万円のチャリを買ったのでムリして毎日走ったら熱中症になった orz

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:17:16.31 ID:WGGuujT6.net
>>436
ああ、それか!
カラスが空から胡桃の実を河川敷道路に落として割ろうとするのを何度も目撃。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:19:53.19 ID:WGGuujT6.net
桑の実もけっこういける。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:24:36.04 ID:dV7+C6bF.net
クロスに乗ってた頃は平気てどこでも行ってたが、カーボンのロードバイク買った
ら、そいつをそこらに置いて持って行かれるのが心配になる。
出先でゆっくり飯とか買い物をの予定を組みづらくなり、それほど乗れない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:33:16.56 ID:WGGuujT6.net
人類はそもそもの始めは、石を持ち歩いて、肉食獣・肉食鳥らの食い残した骨
をかち割って、骨や骨髄を主食としていたという説があるらしい。

人間の手のかたちが石を持つのにぴったりだという。
歯の形状から二足歩行まで説明してしまうという、びっくり仮説。

オレは人間はもともとスカベンジャーだったとは思っていたが、納得の説

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:50:57.26 ID:OCb5l1TB.net
ド田舎出身の今は首都圏住まいなんだが、
子供の頃は本当に石投げて鳥(ヒヨドリとかメジロ)落としてたよ。
もちろん当たるのは数十回なげて一回だけど。
お陰で野球では肩が強くなって特にコントロールがついた。

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:11:16.34 ID:dS+ycQ43.net
>>441
おんなじだ。ロードが部屋の飾りになっている。
クロスの方が利用価値があってずっと使っている。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:36:28.33 ID:M/5olK5Y.net
禁煙率下がって肺がん増えてるなんてそんなもの
そこら中にある原発のせいにきまってるじゃない。
2011年以降は東北と関東に積もった放射能
と今でも降り続く放射能。
脳梗塞や心臓の痛みは初期降下物を大量に浴びたため。
お前ら、政府やNHKのいうこと聞いてたら50代で逝くぞ。
80代まで生きられるはずなのに。
これでも読め。
http://inventsolitude.sblo.jp/

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:47:38.17 ID:XaiGm8FE.net
食いしんぼでも話題になったけど、あの程度の放射線で鼻血が出るなら、1950年代
盛んに行われていた核実験の影響はどうなのよ?と思う。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:53:08.49 ID:BKcpJo9g.net
>>445
同意できるところが一つもない基地外ブログじゃんw

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:58:09.16 ID:WGGuujT6.net
乗り物の新時代の盗難防止は、乗り物の持ち主ではなく、店舗なり施設なりの
利用される側が用意しなければならんよ。盗難防止ロボットだ。

ロボットといっても動き回るタイプではなく、地面や建造物に固定された
タコのようなイメージ。乗り物の持ち主はただ "そこ" に乗り捨てるだけ。
そのあとは、ロボットが "ウォッチ" している。

日本の技術をもってすれば、そのくらいのものは創れるだろう?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:05:10.76 ID:xeRT3w3B.net
大人は知らんけど
福島のこどもに甲状腺がんが増えてるのは事実
通常100万人に1人の頻度が、福島のこどもは6000人に1人の割合でがんになってる
しかもそのほとんどが乳頭がん、これはチェルノブイリの場合と重なる

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:05:15.67 ID:SlIxRg72.net
左手の中指の腱が断裂して指を伸ばせない。 人差し指だけでもなんとかなるかもしれんが、やっぱ指は普通に使いたい。
今日、断裂した腱の繋げる手術してもらった。 外来だから8,000円程度。 それでも手術室に横たわると嫌な気分。
数万は覚悟してたが、たかが腱の接合手術だもんな。
手術がうまくいって焼酎飲んでるよ。 んなもん、当たり前てべっちゅーの。
明日からリハビリだ。 トリプルもコンパクトも普通に使えるのはうれしい。

おまえらも、体だけは大事にしろよな。 今回、片手生活を余儀なくさせられたが
つらい。 膝も腰も首も痛めるな。 大事にに使って成仏しる。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:29:50.08 ID:Tzzd08Oj.net
>>449
いままで集団検診なんてやってなかったんだから比較対象にならん
集団検診したら見つかる癌が増えたなんて当たり前だろ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:21:15.03 ID:OCb5l1TB.net
チェルノブイリ事故でも周辺の子供の甲状腺癌が増えたのは有名な話。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:20:59.08 ID:XpdEBPjx.net
>>451
東京や千葉でも集団検診やったら凄いことになりそうだな
あの時水道水が汚染されてた地域は、こどものがんがいっぱい出てくるだろうな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:34:42.96 ID:0l6oxuBI.net
>>446
×「食いしんぼ」
○「美味しんぼ」

455 :437-436:2014/06/05(木) 08:31:56.17 ID:3rrl6qj8.net
>>440
もう終わったが、郊外へ行くと黒いサクランボに出会うことがある。
これからヤマモモが熟れてくる。関西では食べるのに関東では食べる
人が少ない。熟れても酸っぱいのが難。
>>444
軽いロードは走ってホント気持がいい。しかし出先でトイレでも困る。
1年で売った。今は 9.5kg のクロス。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:17:03.63 ID:ztScGbTJ.net
俺のクロモリロードは9.5kgだが・・・

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:23:02.68 ID:nDif8rwP.net
初めから軽い自転車乗ってる人には問題外だろうけど、
元々重いクロス(11kg)を部品交換で9kg強にしたので相当軽く感じるよ。
重さそのものよりホイールの効果が一番だったけど。

>>455
うちの田舎もヤマモモが多く採れる地域で、
去年この時期に田舎に帰ることがあって何十年ぶりにヤマモモ食べたけど、
無茶句茶懐かしくて美味かったな。
地元から見ても昨年は当たり年だったらしい。
今年はクール便でも送ってもらうかな...

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:32:36.24 ID:GePe9YeZ.net
escapeR3にキャリアを付けて13kg
これで100km-150km走っている。
暇だかなぁ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:41:20.60 ID:GePe9YeZ.net
クロスで走ってもロードで走っても100km位では30−40分くらいしか違わない。
それでクロスでも良いかなって思っている。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:04:38.29 ID:nDif8rwP.net
エクササイズと思えばそれぐらいの重量差がいいことも。
カーボンロード(100万也)の友人とたまにツーリングに出かけ必死で食らい付いてるんだけど、
それはそれでトレーニングになるよ。疲れるけどw

461 :456-436:2014/06/05(木) 18:30:37.68 ID:3rrl6qj8.net
ロード乗っているとき、ここの板の質問スレでで坂道で草臥れたら
押して登るんかと聞いたらダメだと。止まって休んでまた走れと。
クロスではそういうことはないらしいが、みなさんどうしている?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:50:30.92 ID:e5JWTQT5.net
クロスなら、登れない坂は担いで走るもんだぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:18:29.06 ID:gZLviBZy.net
子供のころは蛇行して登ったもんだが、あの大坂の上が宅地化されちゃったから
もうダメだ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:47:50.27 ID:jkM2Lv6i.net
シャカリキの坂?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 05:10:36.59 ID:HKKTCh3I.net
シャカリキ懐かしいなぁ あれ読むと無性に走りたくなるんだよね

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:52:00.90 ID:LYfbYANP.net
自転車乗る奴はEDになりやすいというデータのない
話がまことしやかにささやかれてるが、じつは睾丸癌の
発症率は一般の100倍にもなる。データは無いが本当だ。
自転車業界に消されるからみんな言いたくても言えないんだ。

原発がらみの話ってこんなのばっかなw

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:38:39.39 ID:0SXRS/GC.net
「大勢いますよ。言わないだけです」
「言わないのにどうして分かるんですか?」
http://blog-imgs-63-origin.fc2.com/2/n/n/2nnlove/24948.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:58:49.67 ID:GybXo1uM.net
グロかなw

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:54:50.79 ID:+qRc5r8q.net
癌なんてなる時はなる。 あいつが、、、て場合が多い。 
19歳で膀胱がんになったがまだ生きてるよ。 だから半年おきに腫瘍マーカーの検査
受けてる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:51:18.11 ID:+LSCKq4u.net
>データは無いが本当だ。

コーヒー吹いたじゃないかw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:18:30.50 ID:wmReetUv.net
>>466
大変だね。
一般的な罹患率が10万人に一人ぐらいだから、1000人に一人ぐらいの割合になるね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:40:58.66 ID:GxWlLzs1.net
左手の中指の甲の伸筋腱の縫合手術中に医者から言われた。
心拍数が60以下なので、「なにかスポーツやってますか?」と言われた。
たまに自転車乗ってるだけでも心拍数は下がるもんだな。肥大はないのが救いか。
心拍数50以下の人に比べたら可愛いもんだが、それでも少ない心拍音のほうが
手術室では聞こえはいい。 心臓バクバクはみっともない。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:41:14.52 ID:kPiuKg2h.net
今、ロードバイクでディスクブレーキ化が進む兆候があるけれど、あれ、プロ
でも、集団落車があったとき、誰かが誰かのディスクブレーキの円盤に指を
引っ掛けたり突っ込んだりして大怪我をする心配ってないのかね?

スパッと切れるよ。他人事ながら、すごく気になっている。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:21:29.61 ID:Tbl5E5ho.net
今のところプロのロードレースでは、ディスクブレーキは禁止されてたはず

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:18:29.97 ID:toSsreoe.net
下りではディスクが高温になるから集団落車の際に火傷の危険があるからって聞いた>ディスクブレーキ禁止

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:59:47.46 ID:mZisQrYD.net
>>473
サイメンがずいぶん前に言ってたけど、カンパが対応してからでしょ?
2015年実践投入とか言ってるらしいけど。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:24:46.25 ID:lPGa1821.net
あれは、飯倉清、さすがだな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:07:39.10 ID:26QBHhzQ.net
ケガといえばスポークだって怖いし他の選手の自転車のどこに当たってもケガしそうだけど でも確かにディスクは怖いっちゃ怖い
みんなプロテクター装着する事になるのか

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:52:23.41 ID:4NrslZpU.net
あぁディスクローターは危険かもね
メンテ中に指切ったことある

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:35:01.58 ID:9mIqrVVQ.net
新品はいいけど少し使った奴は刃物になってる

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 12:34:45.19 ID:VDo9D6HK.net
オレの知ってるアマの人はトラックレースの落車で親指が取れかかった。
大怪我だったが何とかつながった。スポークに引っ掛かったんだな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:11:25.65 ID:O5HaP6YI.net
下ハン持ったらお腹が太ももに当たって邪魔だった。
このメタボ腹を引っ込ませるためにもダイエット頑張らないと。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:28:22.40 ID:WiSRUaae.net
そのレベルのメタボは自転車のため以前の問題ww

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:12:43.99 ID:wTIb33Fh.net
50代後半ですが、JR陸羽東線堺田駅に10:17に降りたち最上川沿いに走り、酒田駅発16:43に乗れるものでしょうか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:40:41.09 ID:7NTw4juq.net
この年代になると体力の個人差が大きいからなんともねぇ。
輪行でしょ?線路沿いだから無理だと思えば列車に乗るつもりでやってみればいいよ。
楽しそうなコースだし。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:15:15.91 ID:8edQZdxy.net
>>484
そんなのエンジンによりけり、

ではあんまりでしょうから、一寸考えて見ましょう。
距離凡そ90キロ、若干の登りが有るものの、基本的に下り。自転車の出し入れに
多少手間取ったとしても、5時間半で走り切れればOK。

これまで100キロ、いや50キロ以上を何度か走った経験の有る人なら
問題無く間に合うんじゃないですか…



が、そう言う経験の有る人がこんな質問をするとは思えないので
「無理」に一票。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:45:42.02 ID:ptgJBPI6.net
>>484は、たぶん西村京太郎先生で、トリックを考えているんじゃなかろうか。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:22:52.49 ID:RU+hbf6K.net
こういう自分勝手な糞ジジイが居るから自転車乗りが疎まれる
相手が自転車を確認できなきゃ事故に繋がるという感覚がないんだろうな

780 名前: 神奈さん 投稿日: 2014/06/16(月) 21:29:14 ID:Pbtp2pNg [ V101090.ppp.dion.ne.jp ]
>>778 ソーリー。 オーケ。
>>779 理由は?

じいさんのクロスバイクが激速だった。 こちらのメーター33km/h程で離される。
夜は眠いな。この時期ならライト不要か?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:38:41.64 ID:uQBGOoRD.net
ロード乗ってダイエットに成功した訳だが、尻の肉が落ちて50q位で
痛み出す始末。
以前は100q楽勝だったのに。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:54:12.39 ID:JusNqL8u.net
>>489
こっちは距離乗れるようになればなるほど(もちろんダイエット進行)、
尻の痛みが少なくなってなってきたけどな。
サドルの高さは合ってるのか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:21:45.45 ID:ERCYGP0E.net
若いときは乗れば乗るほど体力向上しただろうけど、この年になると毎日は無理だな。
3日乗って2日休み、2日乗って1日休むCAと同じシフトで乗らないと疲労が溜まるだけ。
え?何でCAのシフトを知ってるってか?
若かりし頃ANAのCAと付き合っていたからさ。
昔はCAじゃなくスチュワーデスって言っていたけどね。
別に自慢じゃ無いよ。
勘違いしないでね。
スッチーも裸にすればただの女だよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:43:32.10 ID:JAa+4BhN.net
毎日、通勤とボランティアで25から50km走ってる、確かに疲れが溜まるね。昔に比べて、無理に飛ばさなくなった。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:56:34.51 ID:bLpKqRYr.net
>>490
サドルの高さも含め、自転車屋さんで再セッティングしてもらってあるから
大丈夫のはずですけど。
ロードバイクはなかなか難しいです。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:35:39.72 ID:LGfJguDA.net
>>493
自転車屋によっては相手が初心者だと見ると、
安全をきして低めにセッティングすることあるでしょ。
低めだと距離乗ると尻が痛くなりやすいよね。
でなければサドルが合ってないのかな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:36:46.89 ID:j+tIR65c.net
>>493
サドル高なんて乗り込み度合いをはじめ
着ているウェアや体調でだって変わるから、
そのくらいのセッティングは自分で
できるようになった方がいいぞ。
自転車屋で云々が適正値の確認程度の
意味だったなら余計なことを言った。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:14:02.05 ID:39j1YC8V.net
年取ると乗った翌日じゃなく翌々日辺りからどっと疲れが出て来る

497 :喜寿前:2014/06/18(水) 18:34:08.46 ID:hQpvR/Q7.net
年を取るって、80前なら↓をご参考までに
http://razzi345.blogspot.jp/2014/03/blog-post_24.html

中にも書いてあるが、youtube に紀行が結構ある。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:32:41.57 ID:VY1BmfRk.net
ブルベだと八十オーバーがごろごろ居る

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:47:33.68 ID:mIP8BOUZ.net
今、nhkでアルコール依存症やってる お気の毒ですね

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:08:12.17 ID:mIP8BOUZ.net
今度は、ひざ痛 お気の毒ですね

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:46:39.12 ID:z3r4wThx.net
またnhkでアル中やってる 気の毒

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:46:23.56 ID:AQikACR8.net
チャリ乗り始めたら、オートバイも乗りたくなってきた。
若い時せっかく取った大型自動二輪がもったいない。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:25:27.21 ID:84b1ajjm.net
私は中高生のころ自転車で旅をしていて
「あぁオートバイならもっと行動範囲が広がるのに」
と羨ましがったものでした
そのあとオートバイにハマり車にハマり
今また自転車に戻ってきました

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:02:11.04 ID:DpeAK0B6.net
シートにどっかり座ってアクセルグリップを捻れば勝手に走るだけでしょ、自動二輪車
そんなの何がおもしろいのか…

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:21:40.58 ID:3fHOurXO.net
ずっとトライアスロンやってた知り合いが、
最近大型自動二輪免許取ってオートバイ乗り始めたよ。
そういう人もいるってことだな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:13:50.42 ID:yDnd6dB0.net
もう30年も前、ホンダのモーターバイクを毎日使ってて、このエンジン凄い、
と感嘆するのを通り越し、タフさにあきれた。

こわれない。びくともしない。機械とは思えない。何か不死の神のよう。

あの頃の日本製品は凄かった。それに比べると、昨今のロードバイクなんぞ
あまりにちゃちい。しょせんヤワな趣味道具。比較対象にもならんな・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:05:31.93 ID:AQikACR8.net
>>504
グンや秀吉をイメージしながら乗れるよ。
ワイルド7の飛葉ちゃんが頭に浮かぶよ。
チャリ乗っても浮かぶのはサイクル野郎くらい。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:13:22.57 ID:atid5i52.net
バイクもオートバイも乗るけど、オートバイ出す頻度は大人になるにつれてかなり減ってきた
事故の時のダメージ考えるとね・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:36:02.55 ID:Su1KrZU9.net
オフロードバイク乗りたい。 林道の登りコーナーを楽しみたい。
屋根つき四輪バイクもほしい。 セブンのバイクいいな。
一人乗りの超軽量軽自動車がほしい。
でも、一番ほしいのは無茶苦茶回るホイールだったりする。
LOOK566のフレームがほしくもある。
ネオプリマトーもほしいのだ。
物欲があるうちは棺桶はまだまだかな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:14:58.50 ID:wVB1tlEe.net
>>509
んなことない!
明後日はご希望通り棺桶の中で横になっているよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:36:24.43 ID:AQikACR8.net
中高年ライダーの事故が多いらしいね。
そりゃグンや秀吉をイメージしながら乗っていたら事故るわな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:07:04.37 ID:fy+Yw/se.net
>>509
最近、4輪バギー?みたいのに乗ってる人をよく見かける
初めて見た時、メットいらないのかい?と思った

ネオプリは、短足に優しくないからキライだ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:59:38.58 ID:5/clpLit.net
いまから自動二輪車に乗るならハーレーのスポーツタイプがいいな
あえてフルカウルのツアラーじゃなくてスポーツタイプのハーレーだ
それでスドドドドンと走るのだ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:31:01.41 ID:X8Cmy1aQ.net
ハーレーのスクラップみたいなチョッパー?は好きになれん。

ツアラー系も交通安全パレードとかでチンタラ走ってるイメージしか無いので
どっちにしてもハーレーは圏外。

とりあえず、上がりのチャリとしてチタンのバイクが欲しいな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:32:30.58 ID:X8Cmy1aQ.net
ハーレーのスクラップみたいなチョッパー?は好きになれん。

ツアラー系も交通安全パレードとかでチンタラ走ってるイメージしか無いので
どっちにしてもハーレーは圏外。

とりあえず、上がりのチャリとしてチタンのバイクが欲しいな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:46:00.04 ID:5/clpLit.net
>>514
チョッパーじゃないよ、こーゆーの
http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=E620

517 :515:2014/06/21(土) 00:48:19.25 ID:5JBFkXsI.net
あら、連投スマソ。
>>516
うーん、こういう綺麗なんじゃなんくてもっと汚い系のw
若いあんちゃんがドカヘル?で乗ってるイメージ。

この時間のチャリは気持ちいいね。残業は嫌だけど。

518 :485:2014/06/21(土) 22:21:22.81 ID:24EONE3K.net
JR陸羽東線堺田駅に10:17に降り最上川沿いに走り酒田駅発16:43に乗る予定(約90km)で走りましたが、
50km地点の古口で15:00となり、そこから最上川船下りに乗り下船が16:30でタイムアウトになりました。
船下りは人間2000円、自転車400円でした。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:15:46.23 ID:2olbaqpH.net
乙でした。最上川下りつきとは夏らしくていいじゃないですか。
肩肘張らずに楽しみましょう。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:55:15.23 ID:rXnSHRQ9.net
>>518
もっと頑張るしかないよな。  しかし、楽しみもへったくれもなくなるが、別な意味での
楽しみが増えていいじゃん。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:53:00.86 ID:WF04bv1s.net
先日車乗りながらラジオを聞いていたら、男性は年を取ると必ずと言っていいほど
前立腺肥大になるらしい。
白内障と同じようなものか。
もうだいぶ前からオシッコのキレが悪くなっているから、俺のもそこそこ肥大しているのかも。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:15:30.78 ID:IVdW4G+w.net
クロスバイクから入ってロードバイクを5年乗ったけどもう辞めます
残りの人生考えたらいまやるべきことは自動二輪への復帰
ホンダのリッターバイクの新車を注文済みでロードバイクは全部オクで処分します
みなさんさようなら〜 前をフラフラ走らないでね

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:17:00.84 ID:PfK8kiDu.net
あっそ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:46:41.73 ID:2fyqGFAP.net
>>残りの人生考えたらいまやるべきことは自動二輪への復帰

ロジックが見えない…

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:58:37.63 ID:+yUZ3HLU.net
体力の衰えだろ
五十越えたら運動してる人としてない人の差が哀しいぐらい出だすからね
たまの週末ちょろっと乗ったら死にそうになる爺様はたしかに自動二輪にすべき

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:08:30.37 ID:PUTMvaBu.net
自転車に乗ると やっぱしあそこが麻痺して オシッコの出が悪くなるなぁ 直ぐに戻るけど 勿論長く乗ると

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:16:52.04 ID:bOnUptMZ.net
>>526
SELLE SMPオススメ
セッティングが難しいと聞いたけど上に板を置いてサドルの前端と後端を水準器で水平にセットするだけ
前後位置はいままでのサドルと同じにして、ちょっとそこらへん走ってみて
「もうちょっと前(または後ろ)に座った方がラク」となったら微調整すればいい

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:18:53.14 ID:2uZBQDn/.net
TVでもやってたが最近中高年ライダーが増えてるようだから

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:26:46.74 ID:PfK8kiDu.net
>>525
体力衰えてると
動体視力や反射神経全般も
衰えてるはずだから
自動2輪は、ますますやめるべき
実際、事故ってる中高年は多い

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:37:19.50 ID:WmuNafmE.net
>>522
辞めたとか言わずに
いつでも戻ってきて下さいな
お待ちしております

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:40:51.54 ID:+yUZ3HLU.net
ダメだ、いま人間としての器の差を>>530さんに見せつけられた
>>530さんのような立派な人になりたい

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:26:16.29 ID:PfK8kiDu.net
>>531
こういう人がアサヒ購読してるんだろなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:14:26.28 ID:heM5o75m.net
アサヒと言われてアサヒ芸能を思い出す心が貧相なわたし

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:42:54.56 ID:WRNFJwVE.net
>>532
同じ団塊、仲良くしようよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:01:40.24 ID:PfK8kiDu.net
>>534
同じ50代だけどローティーンならぬ
ローフィフティーンだから
団塊とはジェネレーションギャップ感じるからムリ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:41:59.95 ID:5Dy6mPfc.net
この自転車爺さん交通事故で死んだからな。
http://www.yip.org/~erhard/patagoni.htm

この自転車爺さんも交通事故で死んだ。
http://www15.plala.or.jp/tekuteku40000/

自動2輪より自転車の方が割合多いんじゃね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:55:17.53 ID:bOnUptMZ.net
ロードレーサーもMTBもハーレーダビッドソンも嗜む俺が最強ということでいいですね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:19:15.81 ID:YG/kXlJq.net
HDは定年退職後にと思っているのだが電子燃料噴射式が
気にくわん

爺は気化器じゃろ

スレチスマソ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:25:25.57 ID:2uZBQDn/.net
早く自転車にも導入されたらエエですなぁ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00050101-yom-bus_all

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:26:37.67 ID:VPwaXaix.net
今のハーレーはセルでエンジンかけるらしい。
やっぱキックでかけないとダメでしょう。
実用的じゃないけどさ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 05:42:32.38 ID:+RcM02zf.net
老害あげ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:49:57.92 ID:LhJxqito.net
セルロースかぁ。
ゴキブリにガジガジやられそうな予感w

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:11:09.09 ID:60LBu1U6.net
年寄りのバイク乗りは老害だよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:13:22.11 ID:LQ7jvtA+.net
高齢者講習へ行くと年を取ったのがよく分かる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:48:52.02 ID:0A+hSdcS.net
死ぬまでにもう一度大型自動二輪乗りたい。
金銭的な事や置き場所でほぼ無理だが。
レンタルバイクがあるので、それで我慢するかな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:36:12.43 ID:9nFeCLdf.net
若いときは見向きもしなかったのに
最近はカブにハマってますわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:05:58.37 ID:mdAUKEaJ.net
もう、モーターサイクルはいいかな。
存分に走った。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:38:22.56 ID:WrvnMjWu.net
今でもまたモーターサイクル乗りたいなと思うことはある。
でも、いつ乗るんだよって考えると買う気にならん。
そんな時間があったら自転車乗りたいからね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:59:53.49 ID:9nFeCLdf.net
オートバイは基本的に足代わりかな
自転車はスポーツとして乗ってます

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:23:27.44 ID:peu95MMK.net
あれって基本はエネルギー持て余した若者の乗り物だという気がする
真冬でも一日中走りっぱなしとか、よくやってたと思う
流石にこの歳では反射神経とか忍耐力とか無理

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:58:38.38 ID:kM25fdWL.net
自転車で走っているとき50ccのおばちゃんのバイクに追い抜かれたときはほんと嫌になる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:12:54.26 ID:W3LdiQlz.net
>>551
そりゃ無いだろ。誰が乗ってようとこっちより10倍以上の強脚だ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:42:46.80 ID:dKskAFat.net
ロードパルなら平地無風20分以内の限定条件なら勝てそうな気がする。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 05:16:03.01 ID:YDCsVXYg.net
チョイノリには勝てる?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:33:28.72 ID:QDSHGYpY.net
ベルーガの出足の悪さに閉口したっけな

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:54:37.45 ID:1b3g0e+r.net
池添謙一か?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 02:14:13.34 ID:CueJysCY.net
てすと

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:12:16.37 ID:JzkskZwC.net
俺は60から年金もらうけど、君たちは?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:38:20.74 ID:amceNOBk.net
>>558
65にならないと貰えない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:21:31.02 ID:He5AXTa5.net
>>527
>>558
最後の60歳からだな おいらは62からだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:30:57.16 ID:Tuktli0J.net
おらも60歳からだ。厚生年金部分だけだけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:55:52.06 ID:lj02vDwSP
こっちは62から一部、65から全額。
途中から国民保険になったからな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:46:21.40 ID:j1Z1rT95.net
年金貰うようになったら生活達人にならないと意外に早く向こうへ往くよ。
70ってのがひとつのメド。
愛妻のいる人は気を付けないと先に往かれてしまう。

親戚で自分より年上は一人になり、あの人の葬式で葬式は終わりと思って
いたら、若いのがバタバタバタと往って参った。今年はもうないと期待し
ているが、血圧の高い若い(といっても70過ぎ)のが一人いて気がかり。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:13:39.75 ID:bgj06QAy.net
年金はどんどんルールが変わるから常に最新情報をチェックして
お迎えに備える。郵便局で受け取ってるなら毎回すぐに他所に移す。
口座と生命保険のリストを作っておく。お寺、積立してる葬儀屋、お墓が無い
場合は墓地の候補と墓石、仏壇の大まかな予算とお寺のお布施は
葬儀、初七日、49日、お年忌と各金額をはっきり指示しておく。
訃報の連絡先の住所氏名電話番号のリストはお香典の管理のためにも
絶対必要。2ちゃんやってる暇があるならこのぐらいしとけ。
それから奥さんの方は結婚後職歴が途切れた時期が有ったりすると
遺族年金の申請時に不明扱いだった若いころの年金記録が出てきたりする。
同時処理になるので審査が長引く。奥さんが速やかに遺族年金を受け取る
ことが出来るように前もって年金事務所で確認させておくように。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 04:12:45.05 ID:WvIt4kPm.net
やけに詳しくて何か差し迫った感があるね

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:59:48.39 ID:DoiBKJS1y
公務員様かなんかなんだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:50:04.58 ID:k3BAYsbUL
マウンテンバイクとロードバイクは
どっちが長く楽しめるかな、お金もかかるし。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:27:50.57 ID:GhOhYcZS.net
愛妻家なんだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:53:47.82 ID:V7vwwvCU.net
でもすぐに次の男を(ry

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 18:14:41.84 ID:C5Kbb4aE.net
60前なんだけど坂道ですーっと若いのに抜かされるな、自転車は早いからあっチュー間に背中が見えなくなる。それが嫌だから土日は乗らないんだけど、夏休みなんだろうかな?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:18:40.49 ID:3VsYbIC0j
>>570
どこの坂道?

572 :sage:2014/07/17(木) 20:12:49.21 ID:zAY/wkPr.net
先日、64歳の人にヒルクライムの練習で軽々抜かれて凹んでます。
追い越し際にペダリングやポジションについてのアドバイス付きで。

50歳なんてまだまだヒヨコなんですね…orz

573 :563:2014/07/17(木) 23:04:06.76 ID:DUFBWLhn.net
>>570
60前なら抜かれて悔しい気持ちをまだ失って欲しくないけど、オノレの実力
も弁えて無理しない方がイイ。

小学生位の孫がいれば分かるけど、体重比で重い自転車でも立ち漕ぎで急坂を
先に登って平気な顔をする。追いついて「オマエスゲェ」というと破顔。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:38:39.73 ID:YyfR4NC8.net
年とともに身体能力落ちるのは仕方ないと理解してるけど、若い人にスルスル抜かれ差をつけられるとやはりへこむ
悔しいとかでなく、単純にへこむ
年をとるってやっぱりやなもんだねえ

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 01:26:48.01 ID:fEQn5L+U.net
多分楽しみ方の違いなんだろうけど、一瞬で抜かれて置いてかれても、悔しいとも思わないし、凹みもしない。
でも先週940m上るのに足をついて休憩した時は凹んだ。
足が辛かったってよりも、去年熱中症になりかけた時と同じような状態になったから足を止めて、身体を冷やす為に
200m下って休憩してから上りなおしたんだけど、理由が何であれ一発で登り切れないとやっぱ悔しい。

576 :570-563:2014/07/18(金) 07:48:34.75 ID:r1y1exso.net
足利幼稚園というのがあって、毎年鎫阿寺境内で運動会を開く。
名物は三代リレー。孫、親、祖父(母)がリレーで走る。
お父さんが出ると張り切るのだが、コーナーで転ぶとすごい音がする。

ゴルフでもやたら振り回しスライスしてOBになるようなもの。

577 :573-563:2014/07/18(金) 07:51:51.39 ID:r1y1exso.net
寺の名前が文字化けしている。バン阿寺です。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 11:15:59.24 ID:Bo5C9Ue1g
>>574
ヒルクライム?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 01:39:16.86 ID:Toj5Sg7ab
何かオマイら面白いんだけどwww

オレもこいつらの仲間かよw
後半だけどさwwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:40:38.04 ID:y/1oPO5c.net
それでも分からん。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 08:40:09.21 ID:uUd2ZREH.net
鑁阿寺(ばんなじ)は、栃木県足利市家富町にある真言宗大日派の本山である。

本堂は国宝らしいよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:57:26.77 ID:IDDXW4jC.net
富士山の五合目まで自転車で行って、頂上までは登山したいが自信がない。
八合目から視界が黄色くなってくるのは経験したからいいとしても、脳梗塞になりはしないかと心配。
若い頃は、徹夜で東京からオートバイで五合目まで行ってそのまま登山してまたオートバイで帰るとかやってたが
とりあえず五合目で宿泊だな。 登山途中で気分が悪くなったら素直に下山しようと思う。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:36:35.24 ID:cLA3RhbqB
血圧、血液、脳などに自信がなかったら止めた方が懸命

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 03:01:36.41 ID:na1XyeOni
いや、早く氏んだ方が皆のため

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:43:58.20 ID:LjmnXbm2.net
脳に何か心配事?それだったら医者にいってんだろ、血液サラサラに薬とか貰っていない?
おれは10年程前観光で、今で云う弾丸登山に行ったことがあるが案内人が
昔、強力さんやってたらしく、彼曰く頂上までいけるのは70%位で、残りは
高山病等で途中であきらめるらしい。
そんなに心配しなくていいよ。
おれは8月前半に行ったけど快晴、ご来光もばっちりみえた
ちなみに頂上の気温が5℃だったよ、

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:38:12.53 ID:na1XyeOni
これからちょっと100`逝ってくる

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:27:42.56 ID:qQvq9Kn3.net
>>582
最近自転車を始めた山屋のオレは、頂上まで登るのは簡単だが、富士山の五合目まで自転車で行く自信がないorz...

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:47:28.96 ID:Y1wcM5jI.net
タイムとか気にしなければ、
五合目まで登るのは大して大変じゃないよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:33:04.45 ID:hn2k5WIM.net
年間に5回くらいしか行かないけど
5合目まで自転車で登って来る奴は物好きにも程があると思うわ
ルートや時間帯にもよるが基本排ガス充満してるから
マイカー規制中だって大型バスとか結構通るし

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:01:18.87 ID:1fmniKNwu
>>588
どこから行くかにも依るだろう

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:16:52.20 ID:f6n+fupDu
坂登って何が楽しいん?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:14:59.20 ID:hmNEyHgO.net
んじゃ、六根清浄にならないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 10:00:58.54 ID:QjOLAK56.net
吾輩は五十である。髪はもう無い。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:10:00.81 ID:oDgyoZrR.net
山屋だけど山の方が同じ時間で運動量は多いな、違いは下りでも山は疲れる

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 06:46:58.00 ID:klBubQ3F.net
登山は下山が危ないんだよね。登りは爪先使って体勢をコントロールし易い
けど、下りは加速度がついて(体重の3倍位は普通とか)膝の負担が増える上に
踵からの着地が多くなりコントロール性が半減しちゃう。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:44:54.10 ID:sx6cNI7p.net
自転車でも下りの方が危ないのは同じ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:42:07.60 ID:N0wvKjRE.net
自転車の下りは無理しなければ手がダルいだけ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:06:03.23 ID:32RKtvJ5J
登山の下山は膝がガクガクになって特に岩場なんかだと危険だよな

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:03:49.90 ID:nX68+vvj.net
上りのほうが危ないだろ、この時期は特に(熱中症になるという意味で

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:25:43.19 ID:dqWM6MslC
オマイらチャリのブレーキなんて信じられるのか?
1.ワイヤーが切れる
2.シューがもげる
3.ハンドルがお辞儀する
4.ハンドルはまっすぐのまま車輪が曲がる
5.スポークが曲がる
6.そもそも車体が真っ当でもタイヤがグリップしない
7.前輪だけ糞グリップして大車輪になる
8.(r

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:24:11.70 ID:xldIwp+k.net
下りでは両手離して仮面ライダーのマネしたりするから危険

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:18:31.32 ID:dmJYXd14.net
55歳以上だと仮面ライダーはピンと来ん。
月光仮面だなやっぱり。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:31:55.66 ID:JPkOK58R.net
俺はワイルド7

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:00:49.57 ID:UOmDwHCy.net
俺は飛葉

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:18:30.49 ID:hcsLA9oT.net
ボクはジェッター

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:59:56.56 ID:pdq6Yt8e.net
又この流れですか…

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:30:32.70 ID:y8NjR2y3.net
ソランソランソラン~

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:13:44.52 ID:he9lPoD/.net
光速エスパー

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:07:24.20 ID:q1nq3+hK.net
ぴー ぱぴぃ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:44:30.09 ID:+ocfSofD.net
嵐勘の鞍馬天狗とか多羅尾伴内とか・・・・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:57:06.82 ID:yjMgFZIjD
ボクはきゃりーぱみゅぱみゅ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 03:55:37.62 ID:I5qjmGrt.net
>>564
仏壇と墓は生前に買っておいたほうがええんじゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:56:53.36 ID:Nbf1oxSd.net
俺は死んでも墓になんか入りたくないんだが
散骨とかってできるもんなのかね。
ようは何かを残すなんてことはしたくない。
T2みたいにゃ死ねないしなあ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:53:07.46 ID:tU3jAkiZ.net
家族、いないのかい?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:11:31.99 ID:byUzyRiz.net
>>613
散骨とか樹木葬でぐぐればいろいろある。委託すると安くはなさそう。

数年前に聞いたことだが、身寄りのない人が亡くなって近所の知り合いが
おコツにして墓地を買ってあると聞いていたお寺へ預けたら無縁墓に入れ
られたとか。あの区画はすぐ転売するに違いないと息巻いていた。手間賃
代わりと言われればそれまでではある。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:17:18.31 ID:XLTU6mUK.net
>>612
ほとんどの公共の墓地は死亡診断書もって市役所(区役所)へ行って火葬許可証を
もらい火葬場で火葬証明を貰わないと永久使用申込みが出来ない。
生前に仏壇を買うのもほとんどの宗派が良い顔しない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:22:16.28 ID:byUzyRiz.net
生前買っても問題ないという話もある
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010873220

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:35:01.36 ID:0J7FYATj.net
俺どうせ大学の検体になるからどうでもいいや!

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:46:49.26 ID:XLTU6mUK.net
>>617
だから宗派次第、お寺さん次第だと思うけど。
位牌の有る無しも関係するのかな。東本願寺派とか
位牌ないもんな。
初めて仏さんを出した家は49日までに仏壇を買って
49日の法要の時にお寺さんに収めてもらうのがいいんじゃないか。
それまでは葬儀の時の祭壇をつかえばいいし。
親の墓と仏壇ぐらい子供の仕事として残しておけばいいのでは。

620 :604:2014/07/26(土) 17:50:14.95 ID:byUzyRiz.net
>>619
浄土真宗では法名が大事であって書いたものが大事ではないのでは。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:49:12.44 ID:Kqcmw6T3.net
仏壇は仏さんが出てから直ぐ購入できるしそう高いものでもない。だが墓地と
なるとおいそれと購入できるものではないので新仏を出す家は出来ることなら
生前に気に入った墓地(宗派不問の宗教法人の墓地がベター)を購入し墓石の
裏に建立者の氏名日時を赤書きで刻んでおくといい。こうした霊園は各宗派の
お坊さんと契約していて納骨や法要等の仏事の際は車代1万、法要費用5万程度
の費用で手配してくれる。墓地の管理料は年間2万円程度が普通(以上都内中
心区の民間霊園の例)。お寺の墓地を購入し檀家になると将来不明朗な費用を
要求されることが多くなるのでやめた方が吉。葬式(戒名も)は葬儀社のシス
テムで納骨は霊園側のシステムで行えば面倒なことがない。
霊園管理者の話によれば檀家をやめて移って来る家が多いとの由。残念なこと
にこの霊園は既に完売になっている。通勤・通学の途中の駅から歩ける距離の
霊園なら月命日毎の墓参にも便利だし何かと都合がいい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:30:30.58 ID:yjMgFZIjD
蒸発しろよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:31:12.47 ID:yjMgFZIjD
いやゴメン
昇華しろよw

624 :600:2014/07/27(日) 07:39:03.57 ID:EEtK8BCx.net
>>614
家族いるし親の墓もあるが、
俺がそういうの嫌いなだけだよ。
俺からすれば、なんで墓になんて
入りたがるのか不思議なくらいだ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:00:23.53 ID:EHOLMCOO.net
昨日とか今日とかよく乗ってるやついるなあ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:31:10.89 ID:NCtynxk5.net
>>621
都会の事情は知らんけど地方都市には自治体が運営する公共墓地が
あって実際に亡くなった人がいて火葬した証明がないと使用権が買えない
場合が多いんだよ。逆に言えば火葬場の帰りに市役所行けばその場で
使用権が買える。大体25万から35万ぐらいだからそんな心配してる奴は
いない。
火葬証明が必要なのは火葬された遺灰以外の埋葬を禁じた条例の関係。
今は日本全国ほとんどの地域が土葬禁止だから。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:12:06.27 ID:uyVdpZ0pN
田舎の親は市が造成した霊園を普通に買えたけどな。
まだ誰も入ってないが。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:12:26.36 ID:mfI8Ja1M.net
うちは墓から遺骨を取り出して納骨堂に収めることになったがあまり自由に出入りができないので
自宅に納骨堂を建てた。 建てて数年で母親が亡くなり、一年後に親父が亡くなった。 今年は親父
の七回忌だ。 俺も死んだらそこに入る。 

629 :612:2014/07/27(日) 23:30:38.01 ID:mfI8Ja1M.net
今日、いつもの近場の400mヒルクラやってきた。 念願のホイールをゲッチュして球当たりも調整した。
19kgの中国製の折り畳み自転車の頃と比べるのは無理があるが、汗もかかずにあれやこれや考えながらヒルクラ
できたのは好ましいことなのかどうなのか疑問に思う。 7km/h区間一杯あったやん。 
でも苦しくなかったのは新ホイールのおかげ。 いつものコースでの使用は禁じることにした。
こんなこっちゃ老け込むだけだわな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:14:01.46 ID:d3h3RBXBt
そのヒルの上に墓を

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:19:58.42 ID:cb/G6y1B.net
>>619
仏壇ってのはそもそも亡くなった人じゃなく、阿弥陀様やお釈迦様をおまつりするもんだし、
自分が死んだ後、ちゃんとした仏壇を子供が買ってくれるかどうかわかったもんじゃないぞ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:27:46.74 ID:Qa8sC3RF.net
>>631
仏壇も買ってくれない子供に押し付けても粗大ごみに出されるだけじゃない。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:58:07.03 ID:MXbCHNVa.net
それを言うなら位牌を作り弔ってくれる祭祀継承者を遺言で指定できるか否か
だろ。遺言執行者を祭祀継承者に指定するのが普通だから直系の子がいない場
合は夫婦共に悩むことになる。今日日は合同墓地での永代供養契約が普及して
いるからお骨の行き先が無いってことにはならんけどね。
ちなみに年忌は1年後の喪空けに1回だけやるのが正式で仏教の普及に尽力した
聖徳太子も一回こっきりなんだって。あとは坊さんの営業らしい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:32:59.21 ID:xb+5CoF5.net
世間一般の常識では新家は初めて仏さんが出たときに仏壇とお墓を買う。
お年忌は13回忌まではやる。うちは父親が早くに亡くなって母もまだしっかり
してるからこの間17回忌やった。
正式がどうのこうのなんて変人の戯言にしか聞こえん。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:50:06.08 ID:lM9N6eZB.net
仏壇の話が続いているんで、ひょいといつから始まったのかとぐぐったら
西暦686年3月27日、天武天皇が勅を出してからだそうだ。
仏壇は須弥檀を表しているからマ宇宙立体模型だ。字が読み書きできない
人もいる時代だから誰にもわかるような手段をとったんだろうね。
今でも文字で説明するのが面倒だと図面を引いたりするけど、曼荼羅など
も絵解きだよね。そんなところへ位牌を置いて拝むようになったとは応用
活用流用悪用の流れだろうね。>>631氏に敬意を払っつつ、スレチお詫び。

今日の夕方はちょっと近所を走ったら風が気持よかった。もうちょいで
立秋だ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:59:34.13 ID:d3h3RBXBt
みんなもう少しで天国に逝けそうだなw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:49:50.52 ID:9AW2vomI.net
今日、っていうか昨日の夜か、知り合いの父親の通夜に行ったけど
故人の写真が綺麗でいい表情だった。

自分も葬儀の時のために親のちゃんとした写真撮っておきたいけど、
んなこと言ったら、めちゃ怒られるor気落ちされるだろうなぁ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:57:20.79 ID:mmoRszUY.net
「8月のクリマス」という映画でいちばん泣けるシーンは、
老女が家族に内緒で写真館へ行って自分の葬式用の写真を撮るところ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:58:07.58 ID:mmoRszUY.net
「八月のクリスマス」だった

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:57:19.05 ID:NFBPmcoJ.net
「八月の濡れた砂」だった

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 10:24:32.49 ID:LNcjlJ+I.net
>>637
やっぱり祝い事のときの写真が一番いい顔してる。
正月、盆、孫の成人式、結婚式、家族がよく集まって
何気に集合写真撮ってれば遺影候補には事欠かない。
うちは選ぶのが大変な位集まった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:58:39.80 ID:roMdzjcge
>>637
うちは田舎に帰ったときに葬式用にしようと普通にピンナップ撮ってるけどね。
親も自然でいい写真を葬式で使ってほしいと言ってるし。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:16:07.50 ID:nl04+TeyN
>>636
>>642
こっちでレスしないと、みんなが見てるスレに反映されないよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386373739/l50

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:47:20.87 ID:roMdzjcge
>>643
どういうこと?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:24:41.22 ID:nl04+TeyN
>>643
この、nozomi.2ch.sc は大元のkanae.2ch.net から転送して作ってるらしい
だからkanaeのスレのレスはnozomiに反映されて見えるが、逆転送は出来ないから
nozomiにレスしてもkanaeでは見えない状態
結果的に、レス番号も異なるし、nozomiでは1000を超えても書ける状態みたいだな

なんか先般の2ch覇権騒動でおかしくなって2本立てになってるからややこしいんだわ

なお、転送されて来たレスにはID末尾に.netが付いてて、nozomiに直接書いたレスには付いて無い

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:23:08.53 ID:wV7F6p+g/
どうして女房のまん○ってあんなに気持ちよくないんだろう

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 07:29:51.63 ID:GvgHdskG.net
心拍数はもう160ぐらいまでしか上がらないんだけど、最近暑いせいか145あたりでもうしんどくなる。心臓の強化ってもう無理なのかなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:36:28.81 ID:ZRTIAFbF.net
ちょっと調べたら分かるけど、心拍数の上限とパワーに関連性はないよ
心拍数の上限をあげる努力をする意味はない

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:17:18.09 ID:L0OoEhtY.net
年取ると上がらなくなるものなの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:25:55.86 ID:ZRTIAFbF.net
そだよ
でもトレーニングによる有酸素運動の能力強化や筋力アップは何才でもできる
要はムチャすんなってこと

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:23:49.12 ID:+Chy6fjXQ
>>645
で、今までどおりnozomiに書き込んでいいんだよね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:47:07.88 ID:2Q5aHxQg.net
最大心拍数=220-年齢 って、ちゃんと鍛えてる人向きの数字かなぁ
ちょっと無理すると普通に10くらい越えちゃうわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:48:54.53 ID:9LeGv3n1.net
てか単なる平均値ですから。これより早い人が半分、遅い人が半分。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:56:42.15 ID:a+CEN7Cs.net
アル中は短命

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:23:29.21 ID:9iYkme3F.net
>>648
心拍数は上がらないに越したことはないんじゃないのかな?
俺なんか一寸無理すると190くらいまで上がっちまうくらヤワだから、心臓マヒでも起こさないかと心配だわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:11:16.27 ID:vX0D05YtC
>>651
書くのは自由だけど、誰にも見えないレス書くなら書かないのと同じでしょう
私も初め知らないで書いてたから、偶々見てみただけで、もうnozomi.2ch.scは見ないと思うし
ID末尾にnetが付いてる人には見えない事を認識して書けばいいかもね

それにしても、わざわざ教えて上げてるのにkanae.2ch.net では書きたくないって言うのも不思議な人だねw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:23:43.05 ID:zb8AQ1ny.net
負荷時の年齢別最大心拍数は平常時の何%増位って表が有るよね
強負荷の運動は一見健康的に見えるけど心房細動等が起こりやすくなるらしい

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:29:53.93 ID:HmS+nXN0.net
>>655
五十代(あるいはそれ以上)でちょっとした運動で190まで上がるならすごい健康というか超人体質だよ
普通の人はいくらスポーツやってても鍛錬とは関係なく心拍の上限値は加齢で下がっていく、これは自然の摂理みたいなもの
それにともなって安全な心拍レベルも下がっていくから、そのレベルで出せるパワーを上げましょうってのが正しい鍛錬
若い頃より心拍上がりにくくなってきたからって無理して上げて維持するぜってのは自然の摂理に逆らう愚かな行為、神への反逆
恐ろしい、恐ろしいことじゃて

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:09:58.26 ID:Lx6/Mj2K.net
心臓移植したらどうなんかなぁ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:07:24.87 ID:LxYlxjF7.net
移植した心臓は神経まで繋がらないから
心拍やら何やらがアドレナリン等の
伝達物質頼りでしか変化できなくなり、
運動に対しての反応が悪いらしいよ。
自前のものを大事に使うのが一番。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:46:43.69 ID:6REUN0mpn
>>658
いや超人体質とは全く対極的体質だし、上げようと思ってる訳でもないけど
若い連中を追いかけてると勝手に心拍が上がり過ぎるんだわ
かと言って上がらない程度で走ったらスピードが出せないし、困ったもんだ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:48:46.50 ID:Wtus2EAt.net
>>658
いや超人体質とは全く対極的体質だし、上げようと思ってる訳でもないけど
若い連中を追いかけてると勝手に心拍が上がり過ぎるんだわ
かと言って上がらない程度で走ったらスピードが出せないし、困ったもんだ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:41:29.43 ID:Nk/pdH8i.net
筋力アップして、重いギア踏んで低回転でスピード出せるようにすればいい
筋肉は年とっても強化可能なんだろ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:41:48.99 ID:Z3mOfYhM.net
何事も限度ってものが有るからな

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:08:20.58 ID:7YwrUj/Q.net
ここからの年齢は、
今までの積み重ねと遺伝子
特に遺伝子

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:22:04.53 ID:YUZ8c4ZN.net
50過ぎたら死を意識するもんですか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:51:51.20 ID:klQRnIAx.net
50くらいならそんなには気にしなかったな
60過ぎると毎日のように意識するようになったわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:10:13.99 ID:G9T1lnHq.net
>>662
それ、筋力が付いて行ってないって言うかトレーニング不足だろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:40:58.53 ID:KXd02Cgr.net
>>667
それを思秋期という。亀井勝一郎が言うところの第3の誕生だ。
第4の誕生は往生だ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:07:13.49 ID:6I+rtTz4.net
今 53だけど 健康診断したら悪いとこいっぱいありそう 大腸ガンとか

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:39:15.16 ID:gH50095j6
てゆうか60過ぎて元気なとしよりは邪魔だ(何の生産性も無いだろ?)

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:18:17.88 ID:XO/M6mve.net
いや受けろよ健康診断
なんで受けてねえんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:24:51.07 ID:/mJ5pa/A.net
胃癌や大腸癌は早期発見すれば治せるのに発見されるのが怖いとか言って検査を受けないヤツってなんなの?自殺したいの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 05:34:04.95 ID:Xj6FOOwb.net
>>662
それって過剰心拍症の可能性もあるから一度循環器内科で専門医の精密検査を

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:23:24.07 ID:2hrj/+vV.net
思秋期っつーと岩崎宏美を先に思い出す

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:19:23.57 ID:6tWlFfiK.net
>>668
トレーニング不足は間違いないが、持久力が無くて心拍数が上がり過ぎるからどうしようもない
短距離や坂ではロードにも負けないから年齢の割には筋力自体は有る方の筈なんだけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:21:28.74 ID:6tWlFfiK.net
>>674
過剰心拍症って、検索しても出てこないけど、どんな症状?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:28:10.95 ID:UKA5C0EW.net
自意識過剰でドキがムネムネするんや

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:30:03.59 ID:6tWlFfiK.net
な〜るほどw

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:07:02.83 ID:K8USObII.net
バリゥウム飲むのがやなの飲んでません

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:34:04.47 ID:BKVRXg/d.net
>>676
やめて〜、剛脚を威張るのは、心だけにしてとつぶやいたー

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:57:05.27 ID:6tWlFfiK.net
>>681
そりゃ誤解だわw
剛脚とはある程度以上の距離トータルで速いってことだろう
都内の坂の短い部分だけ、仮に速いとしても心拍が上がって続けられないから全くのド貧脚だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:17:22.96 ID:pDWdFfnO.net
ときどきいるんだよ、サイクリングロードでちょい休憩中に出会って、
一、二分話してると、聞きもしないのに自分の自転車はカーボンフレームで、
百何十万かかったとか言い出すやつ、
似てるな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:38:42.38 ID:0evsxWQz.net
誤爆か

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:49:24.42 ID:/mJ5pa/A.net
>>680
いまどきバリウムを飲ませて胃透視なんて危ないことしませんよ。被曝もハンパないし腸閉塞の危険もあるし。
さ、こちらで胃カメラをやりましょう。鼻の穴に麻酔剤入りのゼリーを入れて15分おいてから
鼻の穴から細い胃カメラを入れます。細いし舌の奥に触らないのであんまりオエッとなりません。
そりゃちょっとオエッのオくらいはしますがスグに喉が慣れます。撮影は5分で済みますんで5分の辛抱です。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:37:07.11 ID:cN4FHCct.net
>>682
どこまでも気持ち悪い奴だな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:17:22.31 ID:WqAuvXGc.net
明日、三浦半島をぐるっと回ってくる予定。
熱中症に気を付けながらボチボチ走ってくる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:20:42.97 ID:Y8xKzQQ+.net
>>681
ああ、心拍数が上がり過ぎると、死んだ先祖が見えてくる〜

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:55:13.61 ID:Mo6vwyCH.net
若い頃からスポーツで鍛えてれば心拍数は必要以上に上がらなくなるだろう
一寸走るだけで心拍数が上がり過ぎるのは、その体に対しては負荷のかけ過ぎなんだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:15:21.72 ID:cN4FHCct.net
それが判らないんですよ、このオヤジは

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:29:15.65 ID:Ag52+A4A.net
分かってるから困ってるんだろうな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:25:55.20 ID:bpgDNSkj.net
いや、キャパ不足と持久力を勘違いしてるだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:22:15.53 ID:qZ4KO4+y.net
どうでもいい事をまだ言ってるのか
よっぽど気に入ってると見える

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:39:01.34 ID:fs0zhhgS.net
楽しそうでなにより

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:42:41.73 ID:vuBpq7kd8
なぁそんなことどうでもいいから
どうして女房(50)のまんこは気持ちよくないのか考察しないか?
相手もまんざらでないちょい若い人妻さんとやりたいのだが
同じように気持ちよくなかったらがっくし来るからさ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 06:34:06.05 ID:OqXyyaE+.net
>>685
会社が無理やり健康診断で毎年バリウム飲ませるんだが
追加料金払ったら胃カメラに変更できる
追加料金払ってでも胃カメラにしたほうがリスク低いの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:42:49.79 ID:/paCRJqF.net
>>696
低いですよー
つーか、いまどき胃透視なんてやってるドクターも胃透視用の撮影台を置いてる施設も減っちゃって、
どうしても胃透視じゃないとダメって人がいたら胃透視できるドクターがいる施設を探すくらいなのに、
あー、そういうドクターと健康診断の契約を結んでるのかな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:10:32.17 ID:M9bqDONw.net
>>696
何もやらないのが一番低リスク。

煙草吸います?酒は?
煙草吸わない、酒も飲まない、運動はしていると言う低リスクの人にとっては
バリウムや胃カメラを飲む害の方が大きい…。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:07:00.62 ID:/paCRJqF.net
いやいや、俺らの年代の日本人は結構な確率で胃にピロリ菌を飼ってますから。
先進国のうち日本でだけ胃がん検診なんて必要なのは、そのせいですし。
年に一回は胃がん検診を受けてください。恨むならピロリ菌をうつした親を恨んで。
俺らの親の世代には親が噛み砕いたものを離乳食として赤ん坊に与える習慣が残ってたから仕方が無いんですけどね。
そんな習慣が無くなった俺らの子供の代になれば胃がん検診なんて必要なくなるんですよ、マジで。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:43:38.95 ID:WdlryNaE.net
ピロリ菌かわいいからな、名前が

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:37:38.18 ID:2T5QhN1C.net
危険菌に変えよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:41:38.64 ID:gBtWf6cr.net
先日、市の特定検診で胃カメラ検査したけど今結果待ち。
その総合病院では特定検診では鼻からの胃カメラは使えないと言われたけど、
口からのタイプでも20年前に飲んだ胃カメラよりは格段に楽だったな。
当たり前田なんだけどね。

今度ピロリ菌の検査もしようと思ってる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:19:04.87 ID:V7MbjOof.net
ぴろちゃんがいると胃カメラ画像ではっきりわかるくらい胃壁があれる。
おいらの胃壁はきれいだったのだが、担当医が勧めてくれたぴろちゃん退治薬の治験に参加できて、日当付きで検査費用無料だった。
ぴろちゃんがいなかったので、担当医はがっかりしてたよ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:49:09.21 ID:1F+JOP8n.net
毎朝8キロ走る人がいてさ、出張でもウエアと靴を持って行って走るって人なんだけど、
酒のみなもんで、健康診断で何か出たんだよね。
そしたら医者が「うーん、運動不足ですね」って言ったんだって。
昔の話だけど。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:15:03.37 ID:V7MbjOof.net
8キロって、その気で走れば30分以下、
大した負荷じゃあないからなぁ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:17:48.97 ID:1F+JOP8n.net
あ、御免。ランナーです。8キロ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:05:58.78 ID:/paCRJqF.net
>>704
アルコール性の脂肪肝を運動不足による脂肪肝と間違えたのかな?
「お酒は飲みますか?」という質問に「付き合い程度に」とかウソついたんじゃないの?w

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:04:22.41 ID:VcpXikw9.net
健康のために自転車乗り出したんだけど、久しぶりに車道を自転車で走るのって
結構怖いね。みなさん怖くないの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:10:23.51 ID:02VzEouB.net
道路によるとしか言えんが

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:11:42.97 ID:VcpXikw9.net
確かに。状況次第なんでしょうね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:14:01.33 ID:j7xxEVqu.net
車に積んでいって
林道を走る

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:15:58.14 ID:VcpXikw9.net
林道ってのはイメージなかったけど、気持ちよさそう。
チャンスがあれば、試してみます。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:21:51.67 ID:j7xxEVqu.net
どこに住んでるの?
場所によってはアドバイスもらえるかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:36:26.48 ID:VcpXikw9.net
所在地は堪忍してくださいw
自転車乗るには良い場所に住んでいるんで、
安全に気を付けながら近所から少しずつ範囲広げていきます

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:36:22.01 ID:LhzqsgOX.net
別に住所を詳細に聞いてるわけじゃないんだから、地名なんか隠すことないと思うが

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:36:29.05 ID:F0vBraxV.net
>>698
変な理屈だな。
何もしなくても発症率は0にはならないだろ?
その一方で、早期発見できる確率は何もしなけりゃ0だ。
そして、発見が遅れるほど生存率は下がる。
何をすべきかは言うまでもない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:15:36.50 ID:4uLETzCB.net
>>704
火事の原因でたばこの不始末ですねってのと同じだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:10:45.93 ID:/KnHAHIB.net
>>716
そう言う意味じゃないんじゃないかな?
近年、胸部レントゲンの是非を問われてるのと同じような意味だと思うが

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:04:50.06 ID:wqXAYhSu.net
普通の健康診断で胸部レントゲンで引っかかって
悪性だったら助かる確率は低いと思うぞ、いままで同僚が
会社の健康診断で引っかかって結局、天国に逝った人間を
今まで3人観ている。
以前、タバコ吸っていたからおれはオプションで
ヘリカルCTなるもの追加している。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:10:28.05 ID:MNjiJg7H.net
だから胃癌と大腸癌は早期発見でなんとかなるんですってば

肺癌は…たしかに…見つかったときにはもう…ですけどね

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:12:06.56 ID:44QaEUaN.net
>>712
林道いいよーー。特に今の時期は日陰が多くて。
私は千葉なので、ちょっとだけ涼しい。場所によってはうんと涼しいかも。
ただ、ちょっと調べていかないと、いきなりダートになったりするから注意。
http://island.geocities.jp/rindou_tansaku/index.htm

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 02:27:30.70 ID:i4dT5XTTK
早期発見で何とかなるというのは医者の儲け話w

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:24:11.89 ID:hnuBEOaa.net
セラミックベアリングホイールを中古で買ったのはいいが、脚止めるとスピード落ちやすい。
そのせいか90kmも走ると妙に疲れる。 家までのラスト5kmなんか無茶苦茶出来てた
のがぐったりだもんな。 やっぱカップ&コーンで緩めがサイキョな今日この頃。
あとはALX630くらいなもんか。 脚止めても楽で登りもいけるホイールはなにがオヌヌメ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:38:34.55 ID:nRHzj9z0.net
のむラボ1号

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 07:44:21.74 ID:KPggoAxW.net
セラミックベアリングって自転車用として本当に良品なの?
やたらめったら硬いから何か特殊な用途に開発されたベアリングなんじゃ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:02:20.70 ID:8v/opmhl.net
>>723
明らかにスピード落ちが早いとかは
セラミック云々の問題じゃないだろ。
あと、カップ&コーンを緩めにすると
ベアリングレース痛めるから程々にな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:54:18.07 ID:mFXNX1/2.net
慣性での速度が落ちやすいのはベアリングのせいじゃねえだろアホか
クソ重いタイヤに変えるか昔なつかしハイピッチでもつけてろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:44:38.25 ID:pkwr0Zi4.net
50にもなってネットであんな口しか叩けない奴は置いといて、

俺はセラミックでもないAksiumだけど、やはり空転だけ渋くなったので解体
してみたら、ハブボディとフリーが摺動する間にゴム製のダストカバーが
あって、その間にびっちり砂汚れみたいのが付いてた。
荒い落してシリコンオイル注したらウソのように回るようになったよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:03:44.21 ID:tpurE0lj4
50になって初めてハブボディとフリーの間のゴム製ダストカバーの掃除をした奴は置いといて、
 

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:46:19.47 ID:CAMZ5wkk.net
                  .

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:31:56.66 ID:Vc/qpmkm.net
若さを失った女にボッキンしない
若杉もだめ 29位が美味しそう
難儀な世代やね チャリはいける まだ 

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:59:41.25 ID:sxgqvceK.net
綾瀬はるかみたいなのはだめだな、

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:36:05.93 ID:+bsB63Yl.net
パンパンに膨れ上がったJKが大好物

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:59:01.60 ID:E8dpx+Mv.net
30代後半くらいがいい。
井川遥とか最高

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:13:06.44 ID:6NilXHNC.net
三十路後半には賛同だが、井川遥はヤダ
でも、若村麻由美が好きだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:21:10.67 ID:1qZatJFE.net
>>735
その旦那さんでしょ
君の好みはw

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:12:15.76 ID:Wa+rKXSF.net
中学生かよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:15:03.61 ID:V5RMCRcf.net
男は誰しも永遠の少年なのさ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:38:41.39 ID:t+flFWIdp
42だと必死にしがみついているならばいい年頃だぞ?
43はどうしても最後
44からはムリw

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:14:51.48 ID:rNR/WD/H.net
下半身が少年なんですね

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:53:50.94 ID:Wa+rKXSF.net
いや、脳内も少年。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:28:15.11 ID:uJNwvhoZ.net
若村の旦那がどんな奴か
みんな知らないんだなw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:22:57.07 ID:ENu+L36k.net
どうでもいい事だからな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:44:40.64 ID:DmnGxnag.net
教祖の故 小野さま

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:28:19.33 ID:KundcRD7.net
>>731
ん?なんで自分の性癖を世代のせいにしてるんだw

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:34:10.47 ID:VQYo/rug.net
三十路=30歳(×30代)
性癖=性格・癖(×性的嗜好)

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:36:35.17 ID:uveeRTWZ.net
カブトムシが部屋の中を三週半回ってると思ったら、、、、ゴキかよ。 夏だな。
さて、新ホイールも手に入れたし、いつもの宝くじ購入コースに出かけるか。
お盆の用意もしたし、明日、墓参りを早めに終わらせて行ってみんべかな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:47:36.63 ID:03uW+DsB.net
カナブンじゃないのか?
昨年に続いて今年もカナブンが異常発生しとるで

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:18:59.64 ID:o3/ads/9.net
金文はかわいかった

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:24:32.75 ID:jMNIaQI0.net
お世話になったなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:34:30.28 ID:cjiozmMl.net
先週のことだが、TTバイクみたいなのに乗った60代半ばと思われる自転車乗りを見た。
もの凄く速そうなので抜くの我慢していたが、ノンビリモードだったようでパスさせてもらった。
抜きながら横目で見たらハンドルにビデオ装着してた。
あと海水浴場まで1kmくらいの地点。あのおっさんの目的は何だったのだろうw

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:17:11.02 ID:522aBdLP.net
別に自転車に乗ってるときではないが、
ここ数年、数ヶ月に一回ぐらい、屁をここうとした時に
糞をちびるようになった。

怪しいときは予めトイレの個室に座って屁をこくんだが
油断してると小指の先ぐらいの量が漏れる。

そのうちライド中にもやりそうだが、みんなどうしてる?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:40:06.07 ID:mOvA1up+.net
>>752
イキまないとなかなか出なくて困ってるよ
今はむしろ肛門がユルユルになった野郎が羨ましいぐらいだw
なんとかパンツ穿けば?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:41:49.45 ID:522aBdLP.net
>>753
なんとかパンツは小便用でそ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:11:48.50 ID:YUN9hGVT.net
確かに油断すると少しパンツに染みることはある。 10年前では考えられなかった事だけど
肉体の衰えと神経の鈍感度進行はヒタヒタと迫ってるなぁ〜と感じる。

756 :無敵の後期:2014/08/13(水) 22:02:38.71 ID:PjFSmQXYU
>>753
おなじ悩みのようでご同情の極み。夏場は水分が不足がちで一層重症。
自分は毎日乗っているんだが、20キロ以上乗ると快調に感じるが疲れる。
粗い路面での上下運動は効果があるみたい。ラジオ体操の体をねじるの
はよく考えたものだと思う。ヨーグルトも明治のR-1を試している。
先ずはこの夏を乗り越えることでしょう。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:55:46.80 ID:2H3RGmPB.net
>>752

肛門「誰だ!」
うんこ「屁です」
肛門「よし通れ」

コレを書けと言われた気がした。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:24:07.35 ID:UIFzEDqP.net
まってました

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:52:33.87 ID:TL5rcjhK.net
皆んな気をつけて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000069-san-l11

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:59:56.71 ID:busmua2I.net
>>751
ドラレコのつもりなんじゃないかね

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:08:36.45 ID:+IPg5IUz.net
人間様は、生まれつきの本能としては排便コントロールの習性はないそうだ。
集団・定住生活を強いられるようになり、やむを得ず教育されているだけ。

近縁の霊長類の、サーカスに出るように教育されたチンパンジーでも、
おむつを履いている。

人間様でも、大脳のコントロールが抜けてきたら、場合によっては、自然に
呼ばれるまま、いつでも・どこにでも排出するよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 16:26:43.39 ID:54LWLxdV.net
>>759
気をつけよう・・・
いくら自転車が趣味でも、愛車で腹上死したくない

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:29:49.38 ID:lLSKYLI4.net
>>759
意識失ってそのままバッタリかなあ
まだ午前中だから暑さでもないだろうし、南無南無

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:34:21.60 ID:GCscTG3/.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:25:23.91 ID:RWJIxORi.net
まあいい死に方だな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:24:25.42 ID:pCHigtEn.net
厚生年金30年以上払ってくれて、年金を一円も払わずに終了とは、国民の鑑かな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:23:50.23 ID:h2A/ydZ8.net
ピンピンコロリでしたね…合掌

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:41:41.93 ID:eTTudH2A.net
妻がいれば遺族厚生年金を貰えるだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:15:51.52 ID:NS/VREYm.net
昔は3月31日に定年退職すると4月分と5月分を受け取れる初年金日が6月15日。
だけど退職後1週間以内に彼の世に旅立っちゃう運の悪い人がたまにいた。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:34:53.73 ID:isgRYCbI.net
あぁ、足立区は税収より生活保護費が上回ってるチョン地域で有名だからなぁ

2012年の記事だけど、改善されてないよ?
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
ttp://president.jp/articles/-/6682

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:51:43.71 ID:auVeNXgP.net
へー

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:35:58.80 ID:3IwyrxCh.net
はなから年金なんぞ
貰う資格も無ければ貰う気もないから
関係ないや。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 09:01:14.71 ID:XzJA7z0J.net
>>772
こういう奴が土壇場で
年金支給せよと騒いで
市役所の職員を困らせるw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:12:14.95 ID:3IwyrxCh.net
くだらん。
まあ、年金だけが頼りのやつには
理解できんか。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:14:30.86 ID:hqu3Nv5V.net
企業年金と合わせて24万くらいしかもらえないわー

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:12:34.54 ID:3vI1gkkJ.net
よほど悪事を働くか、自営でもしないと老後は年金しか収入がないのが普通だが?
社長になったって所詮雇われで、勤めにゆかなきゃ収入は途絶える。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:13:07.76 ID:Z+/qp0t9.net
24万と自転車があれば楽しく暮らしていけそうな自分がいるな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:51:38.15 ID:ALjprl9K.net
24万ももらえたら無茶句茶御の字で悠々自宅だな。
同じ自宅なのに相続も無い自分のような自営は働けるまでの命だよ。
(国民年金だけじゃ暮らせるわけないしな)

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:56:12.08 ID:Z+/qp0t9.net
まあ740の人は、資格もその気もないって言うんだから何か事情があるんだろう。
俺の知り合いの在日医師は、「
医師会の年金だけ払って損するから国民年金は払わん」って言ってて
収入あっても色々だなと思った。もう15年前の話だけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:02:04.02 ID:WO8T3/rK.net
ねんきん定期便とか見てると俺は10万/月ないらしいぞ。
固定資産税他払ったら生活出来そうにないわ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:11:35.24 ID:65mjZGF2.net
家持ちなら十分、ホームレスならなおさらリッチじゃん

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:14:58.98 ID:Z+/qp0t9.net
家持ってるなら東京五輪辺りを目処に売り払うのが良いかもね。
生産人口激減で、長期的には不動産下落は必至だって。
うちももうじきローン終わるけど、ほんとに自分のものになってる期間は短いかも知れん。
自転車には住めないしな、どうするか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:22:30.45 ID:opn0rl8A.net
>>782
> 自転車には住めないし
思わず吹いてしまったw

確かに不動産価格は五輪辺りで下がるから、売るのも買うのもその辺りのちょっと前で
決めないとね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:45:03.86 ID:E4IBDvqT.net
>>775
企業年金って終身だっけ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:10:41.13 ID:Z+/qp0t9.net
>>784
つぶれたり極端な減額はあるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:20:29.50 ID:I6r61dX9.net
>694
セラミックベアリングの特徴はスチールベアリングと比べて、いつまでもまわり続けること。
すぐに回転が落ちるというのは明らかにおかしい。故障したものが出品されたのではないかな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:38:10.47 ID:XzJA7z0J.net
>>782
中国のキャンピングカーを引いてる
自転車乗りの写真を思い出した

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:44:35.63 ID:FIBXowMr.net
>>785
そう言うイレギュラーな話じゃなくて、本来的な制度の話

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:19:18.71 ID:s8o+Mf4D.net
制度上は死ぬまで出るのは常識だからイレギュラーな話と思うわな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:23:00.77 ID:yVdtkXuC.net
>>782
今、日本の最期を食い物にしてる奴等が去るのが2020後。そしたらもう放射能しか残らないな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:40:12.49 ID:gzAGut0f.net
まことに団塊らしい発言、おつかれっす

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:12:46.16 ID:yVdtkXuC.net
寿命前の放射能殺され仲間世代じゃないの。仲良く逝こう

ガン前に好きなバイク乗りつくせるかな。アレックスモールトンとか乗ってないな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:14:07.50 ID:84VqrOTI.net
>>775
今まであまり深く考えた事なかったが、厚労省のHP見たら企業年金って厚生年金のことなんだな。
だとすると、年金24万ってことは、
国民年金が約6万として、厚生年金は約18万も貰えるのか?
普通は12万前後だと思ってたけど随分多い人だな!

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:14:04.77 ID:h34cYIEG.net
簡単に説明すると公的な年金額はこうなってる
会社員の人は国民年金+厚生年金+企業年金=年金額
公務員の人は国民年金+共済年金+職域部分=年金額
自営業の人は国民年金+国民年金基金=年金額
(企業により企業年金の無いところも、国民年金基金への加入は自由意思)
年金はこれだけでなく多くの人々は生命保険会社の個人年金保険(期間限定型
・終身型等)に加入してリタイア後の生計を工夫している。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:14:09.48 ID:W1vTT26q.net
これからは夫婦で厚生年金のある職場で働いて、老後は二人で年金受給。
主婦がパートで厚生年金加入しないってのは終わるべき。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:25:19.64 ID:Qju2pTaK.net
50以上にもなって放射脳とは情けない
もしかして原発の作業員とかだったら謝る

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:58:21.82 ID:K8yRA+90.net
>>794
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kigyounenkin.html

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:11:04.42 ID:NxXgXoES.net
おれなんかリサイクルショップ兼オークション代行始めるところ。 国民年金なんて小遣い程度だもんな。
しっかり稼げるのも後10年くらいか、、、、体作りのために6年前から禁煙するも酒だけは止められん。
なんとかしないと酒は悪いもんな、、、、ほどほどが難しい。 肝硬変、脂肪肝、すい臓炎あたりは怖い。
おじさんは急性すい臓炎で亡くなり、母親はすい臓がんで亡くなった。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:52:22.93 ID:s1OEzNKJ.net
酒が飲めるのは金持ちの証拠。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:00:50.37 ID:W1vTT26q.net
酒は百薬の長でもあるが、命を削る鉋ともいう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:13:39.97 ID:sbmo8Hjb.net
酒なんか百害あって一利なしだよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:50:44.84 ID:h34cYIEG.net
ほとんどの日本人はアルコールをアルデヒドに分解する第一酵素を持っている
がアルデヒドを酢酸に変える第二酵素を持っているのは45%程度と言われてい
る。だから55%の人は飲んでる最中から早々とアルデヒド中毒で苦しむことに
なる。これは遺伝体質だから訓練してもダメ。俺だって最初は頭がガンガンし
たけど飲んでるうちに慣れたんだからお前も飲め!と無理強いする人が多いが
これは元々第二酵素が備わった人の言い草。
った人。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:56:14.05 ID:L3Ba1nNh.net
酒は水程に害は無し。





疑うならば洪水を見よ。:-P

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:31:20.04 ID:Qju2pTaK.net
恐怖の化学物質DHMOはもういいですからw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 03:48:32.79 ID:mj1vLRaa.net
オレの親父は酒のみだが、オレは母親似で飲めない体質。オレは親父に、
酒が飲めないとはなさけないと散々なじられ続け、心の奥に毒がたまっている。

806 :無敵の後期:2014/08/18(月) 07:49:19.66 ID:zSRvhhOht
この時期の酒で思い出すのは父が存命中兄弟が集まって酒盛りが始まると
最初はビールを飲むが途中から燗酒に変えていた。このクソ暑いのになん
で酒など飲むんだと問い詰めてもこっちがイイと言うだけ。
同じ年になって自分の息子などが来てビールを飲んでいるが下手に付き合う
と翌日がだるい。酒に変えた方が快調。オヤジが説明しなかったのは弱みを
見せたくなかったのだなと忖度している。一度話したから息子が聞いて来る
ことはない。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:17:30.45 ID:gpxK8wkW.net
>>803
洪酒が来たらもっと死ぬ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:03:37.81 ID:6wuNObrU.net
呑み助は金が掛からんでいいなぁーと下戸のオレは何時も羨ましく思う。
不味い食物でも美味い美味いって喜んで食ってるし。
酔っ払っちゃうと吟醸特級酒を安い二級酒に変えたって誰も気付かんし。
いざとなったら局方消毒用アルコールの番茶割で酔っ払えるし。
いいなぁー呑み助は。下戸の私生活は何やるにしても金が掛かりすぎる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:22:29.13 ID:3trAF1Z4.net
>>808
はいはい
お薬のじかんですよー

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:27:08.76 ID:fmP0R0TZ.net
酒は脳細胞減らすから良くないんだよな。
それと、うつ病にも不眠にもなりやすいんだが、
一時的には、気が晴れて、寝付きも良くなる。
だが、飲み続けると酒量が増えて気も晴れなくなるし、
不眠もひどくなる。

タバコの次は酒害がやり玉にあがる。
まあ、今アルコールが始めて販売されたとしたら
発狂ドラッグ並みの扱いになるのは必至 w

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:55:47.04 ID:CI4FZVbq.net
そういや危険ドラッグで自転車乗って、他人をはねたって話は聞かない。
自転車乗りはドラッグやらないのか、ドラッグやる奴は自転車乗らずに自動車乗るのか。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:12:08.43 ID:pKW/4+a7.net
ドラッグやって自転車乗ったら、ふらふらしてちゃんと走れないとかってことはないか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:35:13.32 ID:ZRjvzlwr.net
昔、アルコールを禁止して大失敗した国もあるし
今、アルコールを禁止してる国も政情が不安定で戦争ばかりしてるからな
行き過ぎた潔癖性な国が栄えることは無いよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:37:39.55 ID:3trAF1Z4.net
>>813
ほんこれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:43:59.86 ID:CI4FZVbq.net
>>812
酒飲んで酔っぱらって自転車乗る奴はたまに見るけど、確かにふらついてるw
なんとかドラッグがもっと増えたら自転車で事故る奴もでるんだろね

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:58:10.59 ID:fmP0R0TZ.net
>>813
大麻が一番マシかもな

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:51:16.22 ID:oPMcJu07.net
>>816
大麻吸って車運転したらどうなるか知らないんだろ
中毒性がアルコールより低いと言うだけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:11:45.52 ID:ocTktk35.net
ダウナー系の大麻で車運転なんて

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:15:04.58 ID:ocTktk35.net
大麻で運転なんて事件になったか?
酒や発狂ドラッグより安全と思うけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:29:25.35 ID:E6e92/xu.net
大麻、海外で吸った事あるけど、酔い醒め超爽やかな超酔いどれ状態だった。
俺はあの状態で自転車に安全に乗れる自信は無い。
つって実は酒で酔いどれ状態で自転車乗った事はあるけどね
歩道をゆっくり走ったさ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:44:40.18 ID:oPMcJu07.net
>>819
大麻は酒で悪酔いするまでの理性は失わない、よって車を運転したらどうなるかの予想がつくから運転しない。
危険ドラッグはやったことないからわからん。(大麻は海外で経験)

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:01:00.07 ID:2/fOoJm4.net
糖質が実は大問題であることがはっきりしてきた。糖質が脳を甘美に麻痺させ、
習慣性が大。砂糖だけじゃなく精白米の摂り過ぎのケースもかなり多いようだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:43:31.22 ID:oPMcJu07.net
>>822
糖質=炭水化物だからね
逆にカーボの摂取過小も問題になってるね
素人感覚だがカーボ以外で平均カロリー摂取するとなると内臓負担がかなりのものになりそう。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:04:30.73 ID:2n1+e2z/.net
しまった。 油断してウンコ漏らしてパンツに少しついた。
これが真冬の満員電車だったら、、、特別快速だったら、、、。
田舎の自宅でよかった。  すぐさま、手洗いしてシャワーでお尻を洗った。
ちなみに自転車は水洗いしない派。  ツールのメカニックが水洗いする神経がわからん。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:54:07.62 ID:MMaQiA/T.net
雨に濡れる自転車の水洗いをなぜ嫌う。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:14:16.31 ID:xRRjc0e3.net
雨が降りそうな時は乗らない

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:45:21.43 ID:uKPYtb6VY
うんこが漏れそうな日は?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:52:43.01 ID:Mfbz6qws.net
中年辺りから基礎代謝と日常活動時の増加分(つまり総代謝量)がドンドコ低
下するんだけどこれって体感じゃ分からん。同じ量食ってるだけで気が付くと
腹回りがブヨンブヨン。んで冠婚葬祭のフォーマル着用でダメージを食らう。
教訓:メジャーなんかより春夏秋冬季節の変わり目フォーマルを試着せよ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:07:25.50 ID:q12aX5j9.net
>>824
レースメカはレース期間中
毎日限られた時間で全部の自転車を
整備/クリーニングしなきゃならないからな。
洗剤と放水で洗車するのが一番効率的なんだよ。
自転車にしたって何年も同じの使うわけじゃないし
そもそも錆るパーツがほとんど無い。
一般人が普通に自分の自転車扱うのと
同じ感覚でどうこう言うようなことじゃないよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:10:04.60 ID:oydDJzzw.net
一般人でもエアコンプレッサー&エアガンがあれば水洗い無問題だよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:22:56.29 ID:GIL3Mz8r.net
リフォームした時トイレにエアコンとエアガンを装備した
肛門をエアガンで洗う快感
紙要らずで安上がり

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:34:42.51 ID:res/jcmk.net
粉糞塵が飛び散りそうだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:18:04.61 ID:GtlQJIuV.net
やっべ
想像しちまった

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:35:56.37 ID:ys/1Q8ex.net
汚泥糞塵がビチビチ飛び散りそうだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:13:24.29 ID:ueltf/kX.net
ショップで教わったクリーニング
スプロケにワコーズのガラスクリーナをプシューして泡でスプロケを包み込む
しばらく放置
ブラシで泡に包まれたスプロケをゴシゴシする
ラチェットで片方にだけ回るうちにチェーンも綺麗になる
最後にパーツクリーナーで残った泡を吹き飛ばしてウェスで軽く拭いて終了
あ、乾いたらチェーンには給油してね

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:00:15.04 ID:dV+qZenA.net
おれなんか風呂場で肛門に指突っ込んで手洗いだぜ。
その後に洗濯機稼動させて匂いをごまかしてる。
近所迷惑だもんな、下水のない地域は。
まぁ、おかげさまでお尻は赤ちゃんのようにすべすべでツルツル。
病院行くと看護婦さんの人気者。 なんやかんやでパンツ半分脱がされることが多い。
今年は本当によく外科の世話になった。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:42:06.50 ID:ri3cjrRX.net
>>831
>肛門をエアガンで洗う快感

ほほう、肛門にBB弾撃ち込むのか。(すっとぼけ)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:09:57.83 ID:aK37t1xj.net
>>836
>下水のない地域は

簡易水洗の工事は出来ると思うけどね。
田舎の実家が以前そうだったから。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:18:59.13 ID:xIQOq6Zp.net
下水が整備されてなきゃ普通は浄化槽を設置する罠。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:05:20.27 ID:4JNlZnir.net
>>836
>おれなんか風呂場で肛門に指突っ込んで手洗いだぜ

風呂場で摘便してんの?重症便秘症なん?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:17:03.00 ID:1wVQX8xI.net
しかし、東京は雨が降らんな
明日の夜は本当に降ってくれるんだろうな

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:48:03.02 ID:EWYIhSX9.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5271614.mp3.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:28:30.17 ID:98YzcO79.net
http://jcc.jp/sp/jiken/29421/
これで胃カメラ飲まなくてok

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:29:57.78 ID:98YzcO79.net
これで100歳超え

845 :802:2014/08/24(日) 02:25:45.49 ID:1RdRI/2a.net
肛門と直腸を洗ってるだけ。 レーパン履くようになってから穴荒いがくせになった。
ウンコだらけの穴なんかもう戻れない。 そう考えると温泉なんかもう行けなくなった。
大腸の中は糞だらけかと思うと気持ち悪い。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 02:39:01.33 ID:+0O1ZEIt.net
ウォッシュレット買えよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:58:24.44 ID:T+Qe6aOm.net
風呂場に臭いが充満するほどとは。。。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:45:22.70 ID:Hx+A1lo+.net
>>845
>>836はジョークだと思ってたら、本気だったんだぁ!驚き!

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:53:07.50 ID:G6798l0v.net
直腸の中は通常、便は入ってないよ。
入っていたら何らかの排便障害。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:06:40.44 ID:VyK429A0.net
便塊はないけど便痕はある。
女の尻に指突っ込んで匂いかいでやるとすごく嫌がるし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:08:55.09 ID:v9D6vwtM.net
女のアナル舐めてその後キスすると喜ぶよ、若くて綺麗なの限定で

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:12:36.25 ID:Gj6aCYQ7.net
>>849
とすると排便前の便はどこに?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:19:06.92 ID:VyK429A0.net
S状結腸。直腸に達するとすぐ出したくなる。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:21:42.02 ID:Gj6aCYQ7.net
なるほど。納得

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:51:31.57 ID:TNg53YYlV
よくカリにウンコが付いてるだろ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:17:34.26 ID:EdV146jZ.net
S字は気持ちよいね

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:43:53.15 ID:D056JspJ.net
俺んちはTOTOウォッシュレットじゃなくてPanasonicアラウーノだけど、
水流最強にして前後位置を調節すると肛門から水が入る位置がある。
排便後はそれで肛門の少し奥まで洗っては水流を止めて水ごと残った便塊を押し出す。
これを何回かやって踏ん張っても水しか出てこなくなったら水流を最弱に戻して普通に肛門の外側を洗って終了。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:00:03.42 ID:5S7YeGDu.net
公園の水飲み場のは飲むなってのはそういうことだったんだ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:46:31.56 ID:hfzosTaE.net
うんこ漏れしてたけど高血圧の薬飲んでるせいかうんこ漏れしてない

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:49:21.04 ID:hfzosTaE.net
残尿感もしなくなった

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:53.44 ID:2E9vMwRz.net
酒ばっかり飲むとさすがに突発性高血圧になるな。 なにかが体中に流れるのがわかる。
少し寒気がして手足に違和感を感じたと思ったら血圧が150とか。 医者から降圧剤もらってる。
脳動脈瘤の小さいのがあるからという理由で血圧が高くなるのはよくないからくれた。
どうも一時的に高脂血漿になるみたいだ。 ひどいときは170とかになる。
酒を控えないとな。 脂肪肝になったら大変だ。 肝硬変なんかすぐ近くだよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:27:02.38 ID:KROnbabw.net
軽い運動を習慣化すれば血圧も下がりやすいんじゃないかな
そう思って歩いたりしてたが、どうも面白くないので自転車で代用してるわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 16:52:46.87 ID:GxzVOSPp.net
酒で死ぬ人多いらしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:05:04.74 ID:KMnkPldv.net
俺なんて、高血圧で、高脂血症で、脂肪肝。おまけにγ-GTP等の肝機能数値最悪。
禁酒しないと肝硬変→癌で死ぬよと医者から禁酒を申し渡された。
降圧剤やコレステロールの薬は既に服用中。

タバコやめ酒を止められ、後はチャリしか楽しみは残ってないぞ。
そのチャリも幾つまで乗れるやら。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:19:01.49 ID:GxzVOSPp.net
リカンベント買うといいよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:34:16.65 ID:GlFLJ4wL.net
年寄りが罹患便賭だとそのまま永眠しそうで怖い

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:28:27.26 ID:owedzWVh.net
>>862
そう思って60代後半からロード海苔になったけど健康になるどころか足萎えが
酷くてカミさんのデパート巡りの随行でさえへとへとの極み。で、70過ぎた今
はロードからサッサ歩きに転換。年取ると歩く方が健康維持には効果的。
ロードの方は平日の空いたCRでノンビリ走行。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:17:26.69 ID:Q55vHnLt.net
>>867
ロードに乗ったことと足萎えとは関係ないんじゃないかな?
それに、サッサ歩きはしてるのに、随行がへとへとの極みとかも矛盾してるし

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:22:28.48 ID:GlFLJ4wL.net
自転車では嫁への随行がヘトヘトなのでサッサ歩きをすることにしたんでしょ?

ところで、そのくせ夜はサッサ営みだったらすごい。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:24:14.29 ID:6fQs90HD.net
嫁がやらせてくれないんですが…

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:52:53.63 ID:DHzam59Q.net
ロード乗りは極めるほどに歩く能力が衰えると言われますね
新城も歩きはすぐ疲れるから億劫だと何かのインタビューで言ってました

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:54:35.45 ID:B7gI+lJn.net
肛門周辺に住んでいる常在菌が大切で、洗い流し過ぎると逆に悪い菌が繁殖
しやすくなるから、水や湯で流すのもほどほどに、という話しもあるな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:06:05.30 ID:lLMuAqt+e
嫁(50)のまんこがどうしてあんなに気持ちよくないのはなぜなんだぜについて語り合わないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:09:49.98 ID:jL8/SAJs.net
ボラギノール濡れ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:23:21.50 ID:IdVqJwnW.net
>>871
軽いギアを終始回す事でふくらはぎがどんどん衰えますからね
心肺機能が健全に保たれても足がひょろひょろになるんじゃ本末転倒ですね
MTBでオフロード走れば踏ん張ったりハンドルに突っ張ったり、いい訓練になるんでしょうけど、いかんせんスタミナが・・・

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:28:44.32 ID:SNIgn66r.net
歩くのが苦手で散歩の代わりにほぼ毎日10km以上自転車に乗っているが脚が衰えたという感じはしない。

 乗っていなかった時期より階段登るのが楽になった。自転車で脚が衰えるとは信じられん。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:02:28.90 ID:M8bEGgjB.net
嫁の買い物に付き合ってダラダラ歩くのは
俺も大の苦手。
変に力使わないから関節が痛くなったりする。
シャカシャカ歩くのは自転車で走ってるのと同じで
苦にならないんだけどね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:22:47.67 ID:vs1aqC1F.net
俺は嫁と一緒に歩くだけでも勘弁

当然、夜のほうも六年以上なし

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:57:46.22 ID:GqimwAvJ.net
最近踏むちからが無くなってきたような気がする。同じギアでしんどい

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:16:17.09 ID:2G3awH24.net
50-21でシャカシャカ乗ってるけど
50-19になると廻すより踏むになってしまう。
ヒンズースクワットとかすると良いのかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:16:15.02 ID:6SMOzh7/.net
その踏むのがトレーニングぢゃないのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:18:14.14 ID:NpMiGwZR.net
踏む持続力はおにぎりで補ったら、あれれという感じで驚いた。
だいたい出かける時は脂肪燃焼めざしてるから朝も昼も食わずにでかけてた。
さすがに獲得標高1,000m,距離80kmを越える時は復路がつらい。
おにぎり一個で雲泥の差になることにはワラタ。 やっぱ途中で食わんとダメね。
脂肪燃焼とか脳内思考は置いといて、出せるパワーは出すことにした。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:44:04.16 ID:CPRqMbzE.net
ロードバイクの科学とかいう本に書いたあったことの受け売りだけど、
体脂肪を効率良く燃焼するには同じ量の炭水化物が必要なんだってさ。
炭水化物の補給がゼロだと体脂肪がたっぷりあっても燃焼できないんだそうだ。
いちおう飢餓状態のときの緊急モードで体脂肪だけを燃やすケトン代謝って仕組みもあるけど、
ケトン代謝は効率が悪いから高強度の運動には追いつかなくてハンガーノックになるとか。

だから、効率良く体脂肪を燃やしたければ炭水化物の補給は必須。
体脂肪なんか余ってなくて全て補給でまかってるアスリートの補給量の半分だけ補給するのがいいってさ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:56:08.38 ID:VdNG0Cvq.net
炭水化物が主食

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:22:30.67 ID:HapsAIyg.net
低レベル自慢する糞オヤジども、うざい

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:47:40.27 ID:SNIgn66r.net
最近、力がなくなったのでギアを落とし、上り坂は最低のギアでゆっくり登るようにすると以前より距離が伸びてきた。

887 :無敵の好機:2014/08/29(金) 09:30:09.67 ID:MPLDiP46.net
>>870
多少ヒントになるかもと紹介するのですが、「潮吹き」「潮吹きの訓練」でぐぐると
新たな開発?に繋がるかも知れない。
自分もこの分野に「訓練」があるとは知らなかったけど、海外ではトレーニングも
あるらしい。Gスポットなどの感度を上げると別の世界が見えるかも。
映画:愛妻日記の「童心」(youtubeにまだあるかも)にも出てくる。

888 :851:2014/08/29(金) 09:47:58.78 ID:MPLDiP46.net
まだあった。これ↓ 聖人向け。他のは削除されたみたいだから、囃したてると
消えるかも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=OcGkfuOm7nU

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:53:42.52 ID:bAG3T2ndC
何だよそれw
飛ばして要所をじっくり見ちゃったじゃないかよwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:30:18.33 ID:lChiljfhz
お詫び、ID:MPLDiP46.net ですが、PCを増設して win 8.1 64 bit にしたら
win 7 32 bitのヤツとは書き込み番号が異なっているのに気が付いた。
書き込み 888: で "851" となっていたら "887" の間違い。

>>889 >>870へのレスは「妻が拒みます」をキーに検索すれば、答えがあるが、
自分としてはありきたりすぎると思った。重松清の「愛妻日記」は夫婦の危機
を乗り越えるヒントを提示していると思って紹介したが、短くしようとして
舌足らずになった。自転車のスレでまたまた蛇足となり深謝。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:12:43.14 ID:fGf8etVy.net
>>888
ほのぼのとして良いな 1時間12分見てしまった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:13:24.87 ID:glktkHCE.net
恥ずかしながら自慰行為をしちゃった

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:05:36.64 ID:as3H8vAS.net
爺が自慰w

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:26:47.70 ID:oUMTcqgL.net
センズリってのも上手いネーミングだな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:33:31.28 ID:oUMTcqgL.net
オナニーのことを書かせてもらえば、
オレはかあちゃんとはセックスレスだが、
月に一度か二回のオナニーは実に気持ちがいい。
昔、筒井康隆が本で書いていたが、日本男児たるものは
自慰をすべし。夢に生きろ!
夢で果てろ!

歳をとるのは寂しいね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:56:59.00 ID:WHt6Twyr.net
みんなで聞こう楽しい オルゴールをラリラリラリラしらべは アマリリス

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:48:38.82 ID:bCQkiuq7.net
ここ数年、クワガタが家の中に入ってくる。 昔はカブトムシが飛んできてた。
スイカやメロンの生ゴミの匂いにつられてバケツ近くでウロチョロしてる。
可哀想だからメロンの皮と一緒に外に出した。 朝、見たらまだ汁を吸ってた。
子供のヘビがチョロチョロすることもあった。 青大将は天井にたまにいる。
イタチも家の中に入ってきてる。 タヌキもコンクリート溝の中にいたな。
野良猫は隙間があると堂々と家の中に入ってくる。 土間の水がめにボウフラが
沸いてたのにはまいった。

898 :890-887:2014/09/04(木) 00:28:45.72 ID:mYDOy3TAY
一人でやるのもいいけど、折角相手もいるのでお互いで遊ぶのがいいかと先の
映画を挙げたのだが、障害の一つが衛生についての拘り。女性は自分のモノに
ついて洗った直後でないときれいでないと思っているフシがある。きれいにす
るにはいろんなことを考えないといけないが、考えを変えるのも大事。
欧米に剃毛文化があるが、その趣旨由来はヒントになる気がする。
先の映画は6編のシリースだが、white room, feast も面白い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:50:48.15 ID:F583eu6E.net
ここ、ずっと、長い間、オレはミズスマシを見ない。
子供の頃は、雨が降ったあとの水たまりにいたんだけどね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:55:53.37 ID:F583eu6E.net
蓑虫が絶滅危惧種で、トノサマガエルが準絶滅危惧種。
50年前の記憶がなつかしい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:06:12.05 ID:NNjiY7Ojx
ひとえに相手が歳を取ったのが悪い

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:56:26.47 ID:phoRY3ng.net
>>897
どこに住んでるんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:36:41.76 ID:QSO3GTyf.net
>>902
横レスだが
自宅から半径1q以内で目撃した動物。
鹿、タヌキ、サル、ハクビシン、アライグマ、あなぐま(これは顔が怖い)
半径20qまで広げると更に、月の輪熊、カモシカ、キツネ。

去年仕事から帰ったらガレージの前にマジックで大きく「たぬき」と
書かれた段ボール箱。
あれなに?って嫁に聞いたら、ひかれて死んでたから役場に電話したら、
取りに行くから分かるように置いといてって言われたんだってw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:28:08.36 ID:phoRY3ng.net
田舎中の田舎だな
道路も舗装されて無さそうw

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:21:06.86 ID:673Y1Qr9.net
>>903
こんなところに日本人!

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:45:38.98 ID:QSO3GTyf.net
>>904
ところが自宅前の道路は国道で東名と第2東名のインターを結ぶ
重要な幹線国道なんだなこれがw
都市部からちょっと外れるとこんなもんだよ日本。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:53:58.89 ID:ejn/uvi1.net
郡山市中心部から自走で30分の御霊櫃峠、上り始めてスグに道端でリスが死んでた。
さらに少し上ったら、向こうからイタチが歩いてきた。目があったら横の藪の中に消えた。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:58:40.69 ID:QSO3GTyf.net
>>907
ポンっ
イタチとリスもいたな。庭にときどき入ってくる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:15:36.28 ID:bUyFwO++.net
>>906
結局それでは都市部からちょっと外れているだけかどうかわからんな。
って、うちも某県庁所在地の高級住宅街だが、ほとんど似たような生態系。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:37:06.41 ID:NChPPfHR.net
ウチも県庁までチャリで20分くらいだが、朝、雉の雄叫びで目がさめる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:58:04.75 ID:sQ6ap+m/W
雉って何?
ヒラガナでタノむ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 05:19:05.41 ID:8tBW+7Yh.net
今じゃ車ビッシリの東京の環七。1964年(昭39)のオリンピックに合わせて全通
出来たのは畑や雑草だらけの荒地ばかりだったから。当時はタヌキ・ハクビシ
ン・▽頭のイタチ・青大将・野鼠・季節毎に入れ替わる大量の野鳥等々が跳梁
跋扈していた。僅か50年前の東京は環七辺りから先はド田舎だった。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:17:45.85 ID:tMieXTEGk
跳梁
跋扈
ヒラガナでタノむ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:55:44.04 ID:+Be2lKBP.net
昭和49に行った頃は環八以内はほぼ現状と変わらなかったな。
なにしろ和田堀公園以外でヘビを見た記憶がない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:40:03.95 ID:AM+Qcbtf.net
その十数年後くらいまでは庭にヘビがいたこと有るよ
環七と環六の中間くらいだけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:33:40.94 ID:u4al/klE.net
千歳船橋(ギリギリ環八内側)だけど、昭和60年まで近所に牧場があった
大根畑も平成初期頃まで結構あったよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:59:05.18 ID:TFzFl+tB.net
わしとこも市街地だが半径1kmにイノシシ、タヌキ、イタチ、ヘビなどがいるらしいがほとんど見たことがない。

 1km先は六甲山の山すそだからだ。しかし最近近くの川にサギがいる。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:17:07.68 ID:RAfE8oNy.net
青大将は、まるで居ないかのように、ほとんど姿を見せなかったりするが、
大きな変化とか異変の前に出てきたりする。

オレの住んでいるアパートの大家さんの所は、家を建て替える何ヶ月か前に
垣根に青大将が出て来て、そこの動物嫌いのおじいさんは、捕まえて捨てて
きたと自慢気に話していた。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:11:06.48 ID:rI53YJHF.net
今日、すずめを轢きかけた。草むらから突然出てきたからびっくりしたが、あっちも
慌てて(?)逃げてくれた。しかし、これで本当に轢いていたらトラウマものだわ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:51:32.60 ID:43xF7xZP.net
そういう間抜けなのは若鳥だねぇ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:16:17.42 ID:oEKKSuvU.net
夏の間、家にいるときでもレーパン履いてることが多かった。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:33:23.54 ID:vb3FU1fc.net
>>917
サギは糞公害で害鳥扱いw
自転車通勤すると途中の田んぼにいっぱいいる。
田植えの頃には雛連れたカルガモが泳いでる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:34:34.94 ID:IfwWQfQB.net
オレのアパートの大家の家のおじいさんは、昔、吹き抜けの壁のツバメの巣を
壊していたな。おばあさんの方は、縁起がいい、といって自分ではこわさない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:09:31.88 ID:+ovhBPF2.net
書き込みを見てると昭和30年代後半に爆発的な経済成長期に入り市街地が郊外
へドンドン広がっていった様子が目に浮かぶ。東京だけじゃなく全国の都市と
いう都市がみんな同じように拡大していった。
それが今や、低調な経済や少子高齢化で・・・・・・・・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:44:39.12 ID:DwNQIf4N.net
実際はマシな方向に戻ってるんだがな。
平均寿命はさほど伸びないんだから、
しばらくしたら俺らみたいな爺世代も自然減少する。

だのに公共投資で・・・

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:52:13.31 ID:rhxNT2dP.net
カマキリさんがよく散歩している
もちろんよけるけど。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:42:03.19 ID:N3fuOwHX.net
バッタは逃げるんだけれども、カマキリは「蟷螂の斧」のことわざのように立ち止まっているから困る。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:56:23.12 ID:+TKtnseY.net
そんなところ見てたらぶつかる、
気にせず安全第一で、
それよりバシッと顔にぶつかってくる飛翔物が怖い。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:17:29.82 ID:SXRW20gL.net
嫁の付き合いでスマップのコンサート行ってきたが、ただただ苦痛だった。
誰か経験者いる?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:40:23.57 ID:9WZznawI.net
そんなもん行くからだ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:47:35.88 ID:NMS4Vkno.net
>>929
付き合いで行ったコンサートと人に勧められた本が面白かった試しがない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:50:31.53 ID:9WZznawI.net
そもそもロクに歌も歌えない
芸No人のコンサートじゃあなあ。
パーソナリティに惚れ込んだ馬鹿女か
お子ちゃまでもなきゃ面白いわけがない。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:55:32.19 ID:HTQH47yq.net
https://www.facebook.com/massamifune/photos/a.753755574685088.1073741843.304561366271180/754557761271536/
260kmコースを完走だってさ、まだまだ元気やね

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:38:01.14 ID:tA/Y0qor.net
おれなんか100kmで太ももが痛くなってダメ。 ただ、次の日の日常生活に影響はない。
影響あるのは二日酔いだな。 肝臓が弱ってきた。 飲みすぎだっつーの。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:20:58.91 ID:Cf7cn694.net
>>932
なんであれでドームが満杯に埋まるのかわけわからん。たまたま自分達の前も同年輩の夫婦らしき二人だったんだが、その旦那と俺はほとんど座ってたw
嫁は同じコンサートに何回も行くキチガイぶりだが俺はもう二度と行かない

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:41:38.23 ID:NMS4Vkno.net
>>935
やくざのクセに旦那のチンチン小さくて満足させてないと見た。

当りですか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 20:05:44.66 ID:Cf7cn694.net
>>936
当たりです。
もう3年以上ありません。
やっぱ関係するのかなあ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:38:45.31 ID:ofjHlPJE.net
長年乗ってると同世代よりちんちん起たなくならないか?
やっぱサドルの先っちょが海綿体を圧迫するとかなんとか…

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:04:46.17 ID:XmdxAAnn.net
>>935-937の流れにワロタ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:32:44.19 ID:N/4m/ODHF
渋沢栄一じゃないけど個体差はあってもあきらめてはいけない。
多分若いカワイ子ちゃん相手なら別の反応があるはず。
他で試すと家庭内不和にもなるから奥さんを開発するのがまずイイ。
この前も書いたが、オモチャと思って新機能を見つけてミ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:17:43.80 ID:CO9JD4B0o
てゆうか女房のまんこはなぜにあんなに気持ちよくないのか語り合い解明しないか?

942 :940:2014/09/11(木) 16:05:00.76 ID:N/4m/ODHF
女房が興奮していないからだ。興奮するのははしたないと思っているかも。
表面感度も落ちているから刺激で早く反応するような訓練も要る。潤滑度
も落ちていれば補う必要がある。いろいろ若い時のようには行かないのだ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:04:53.32 ID:le4pxH8I8
同レベルの人妻さんとしても同じなのかなぁ

944 :942-940:2014/09/12(金) 19:36:22.33 ID:o0gUK85cO
老後の○生活とかシニアの○生活でぐぐるといろいろ症状やら相談例が
ある。マ相場感は得られるかも。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:10:24.78 ID:p0BXWWYP.net
>>938
レーパンのパッドもモロに圧迫するしね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:23:21.70 ID:YB/Rjbzs.net
>>937
俺も2年ほどないが、いざ鎌倉のために、週三回オナ義務づけている。
ゴルゴ的自分へのルールなのでこの厳しさを他人には押し付けるつもりはない(キッパリ!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:31:24.54 ID:veSgB2cOG
鎌倉には誰がいるんだよ?w

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:59:38.95 ID:8d64iGGe.net
>>938
それは自転車のせいではなく「老化」

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:05:52.98 ID:b1J6gPcn.net
5つ下の同僚を好きになった
あと3年で50歳になるんだが彼女は女優の黒川智花にそっくりで
30代に見えるほど可愛い、目がリスに様にくりっとしてて152cmで小柄で
華奢で守ってあげたくなる様な人
結婚後こんなに夢中になったのは初めてだ
最後の恋にしたい 片想いでいい、本当の恋だから
定年までずっと仲の良い同僚でいたい、ゆかちゃん大好きだ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:38:03.90 ID:m+AYKhKW.net
風俗いって抜いてこい。
オイラはそれで切り抜けた。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:01:31.45 ID:c4Ov5Wo6.net
>>949
取り敢えず食事に誘ってみれ
意外と上手くいったりするもんだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:31:46.48 ID:S859PzBnf
やりたいだけだよwやってこいw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:07:17.51 ID:DADUlEGL.net
その年で修羅場はきついぞw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:11:57.07 ID:JblVfmi+.net
バレなければ無問題だよ
世の中にはいくらでもいる

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:04:12.38 ID:RK9LK6Wty
で?女房じゃないのとやると女房の辟易とするあそことは全然違う?

ここだよ問題なのはw

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:55:02.21 ID:FomPCT0V.net
ずっと仲のいい同僚ならいいんじゃね。
この歳で男女関係は止めとけよ。ヨメ悲しますな。そういうのは40代までで終わりにしとけよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:19:14.04 ID:qbNR9LQl.net
俺は30代後半から赴任先で始まった関係が50代になっても
続いてるけどな。出張した時の宿は彼女の家。嫁も恋人も大事にすれば
OK。最近の心配事は俺が死んだ時の事。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:00:56.89 ID:bgy+nehk.net
相手は独身?
老後の世話ご苦労w

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:59:39.47 ID:2vqe5Pfy.net
男好きの女もいるし女好きの男もいる。とても真似できない。人さまざまだあ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:49:23.76 ID:qbNR9LQl.net
>>958
彼女はバツイチ、15歳年下。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:15:05.70 ID:FomPCT0V.net
関係持つのは実に簡単だと思うが、切るときのエネルギー消費は半端ないぞ。悪いこた言わないから友達のままでいろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:16:57.81 ID:l0vr8nika
いいだろちんぽが余ってるんだから

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:26:35.31 ID:m0Ns79G4.net
おまえら山本社交倶楽部か?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:47:55.05 ID:ozqlPFTv.net
友達のままに同意します。
決して嫉妬ではないよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:20:43.31 ID:8LfMjQvW.net
俺50歳のオッサンだけど、
そこいらの50のオッサンとはまったく違う世界に住んでる
超絶エリートで金持ちのオッサンなのに

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:33:59.13 ID:tUqIAFvN.net
>>965
わけわからん。
あなたが超絶エリートで金持ちのオッサンだったら、
そこいらのオッサンとはまったく違う世界に住んでるのは当たり前なのでは?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:26:41.89 ID:AsaCKl3Ha
薀蓄ばなし。年の差婚で調べていたら、小林一茶は52で初婚で一日に5回と
いうのを日記に残している。子づくり失敗の印があるとそれも記録。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:55:48.30 ID:Hl0Yac20.net
このスレ的には50歳はおっさんではなく洟垂れ小僧だよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:10:15.48 ID:wjdxVZrt.net
で、あんたは赤ちゃんなのか

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:56:09.57 ID:KkR/J3wzq
59だともうろくくそじじいか

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 06:20:24.89 ID:HYB4qazZ.net
>>968 そら80歳からみたら子供世代やからな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 08:42:12.56 ID:7gZ2HgjI.net
平櫛田中か

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 09:49:15.25 ID:A0jo8H52.net
自分が前期高齢者だって事を認識してないせいか、50代のヤツを見るとジジイに見えるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:09:33.65 ID:UvO1Eetc.net
おまえもヨボヨボになってオシメするんだぞ。 わかってて言ってるのか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:33:48.33 ID:SHzPJdyN.net
なんかピントハズレだねえ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:08:41.65 ID:pRanvvbS.net
>>836
上水がある以上、下水の無い地域なんてないだろ
汚水用下水の間違い?
今時浄化槽もないポッタン式かよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:55:39.20 ID:rCJj0YIn.net
日本は結構広いからな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:43:31.72 ID:4RXmT6bE.net
日本の下水道普及率76.3%(2013年3月時)
意外に低いな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:44:42.22 ID:/y9DYK9x.net
>>976
ん?排水を雨水と一緒に流してる地域なんていっぱいあるぞ。
つうか面積的には日本の大半がそうなんだが。
浄化槽で浄化した水はどこに行くと思ってるの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 16:32:22.96 ID:BpfmY3Yd.net


981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:38:44.48 ID:jHVOUhQZ.net
田んぼに注がれてイネに吸われる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:42:27.13 ID:/y9DYK9x.net
>>981
排水が田んぼに直接引かれることは基本的には無いんだけど
一旦川に流された排水が川から田んぼに引かれるときには
混ざるからなあ。まあゼロとは言えん。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:44:16.30 ID:TUXYjxbE.net
>>979
浄化槽で処理された水は一般排水として流す事が認められてる。
浄化槽のバクテリアまで吸い取って新たに足さない場合は臭気が大変な事になる。
汲み取り式はご存知の通りバキュームカーで吸い込む。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:51:19.05 ID:TUXYjxbE.net
因みに浄化槽経由で流す水は上澄みの水固形物は残るから定期的にバキューム処理をする。

985 :926:2014/09/20(土) 20:20:28.58 ID:AtLS/Xdp.net
>>983
なんで俺にそれを言うの?自宅から1時間ほどの山小屋が
浄化槽だから知ってるよ。言うなら>>976に言ってよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:44:42.39 ID:sWFjtYlQ.net
邪道かもしれないが、最近、デラックス・ロードバイクというのを考えている。
どうだ、この言葉の響き、このアイデア、良いだろう。 デラックス!

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:17:57.03 ID:2alVoZ3b.net
>>974
オシメもレーパンも変わりなかろうて

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 02:31:56.10 ID:F7qyte42.net
>>986
どうせ乗るならハイクラス

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:54:11.87 ID:sjMioa2j.net
>>986
俺もデラックスレーパンってのを考えてる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:57:43.98 ID:0xzgL6Ap.net
マツコデラックス

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:26:22.61 ID:2alVoZ3b.net
>>989
当然、尿漏れ便漏れ対策付きだよなっ!!

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:07:46.86 ID:RSH+BC3N.net
自転車の話に戻ってなのですが、
普通にツーリングとか街乗りに使うなら、
タイヤは32か35で、ディスクブレーキが楽じゃないですか?
最近はやりのシクロクロスっていうやつか気になっています。
皆さんはどう思われますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:38:05.25 ID:p4AUZi/1.net
まず言うがシクロクロスとクロスバイクは別物

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:47:12.31 ID:ep9uXVTO.net
おやじ電話相談室に相談したら?オヤジデビュー好きにしろと思う

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:53:04.62 ID:YCyYu6zbW
スペースシャトルに乗ってると思ってみろよ
直飲みでもいいくらいだぞ?




美人ならさw

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:02:30.95 ID:tLmwpV83.net
シンクロとクロールくらい別物だよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 07:55:05.48 ID:4V/zNMCt.net
>>992
オフロードでも使うというならいいけど、
太いタイヤを履けるロード
くらいに考えてるなら止めとけ。
頑丈な分だけ重いし
走りもロードほど軽快じゃない。
万能車は存在しないのが現実。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:49:26.77 ID:zH3e29GB.net
だね、でもディスクブレーキは快適だよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 13:01:14.99 ID:7MFbtcfQ.net
シクロクロスのバイクはカンチブレーキがネックだったけど、ディスクブレーキ
のやつは結構使えて良いんじゃない?

ロードバイクを良く知ってる人が買ったりするみたい。ただし、ちょっと馬力の
あるライダー向けかも。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:32:25.22 ID:wIs9J8n3.net
>>992
スポルティーフとかランドナーで良いんじゃないかな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:57:15.97 ID:mYzvwCoz.net
939です
アドバイスありがとうございます。
当方、素人ながらにMTBとクロスバイクは20年ほど乗っています。
そこそこの距離も走ったりしていましたが、基本街乗りだし、
フラットバーは手首が痛くなるのでドロップにしたいと思うようになった次第です。
でも25とか28のタイヤではパンクが怖そうだし、キャリパーブレーキは効きが悪いと
いうし、そこでシクロが候補にあがりました。
ランドナーでも良いかなとも思いましたが、所有するクロスバイクにフェンダーを付けてありますので、
ロードのような軽快感を求めたいとも思いました。
2015ビアンキのルポにオレンジ色に一目ぼれしまして、背中を押してもらいたいのでしょう。
脈略のない文章になりました。長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:14:14.31 ID:TWAOGnkb3
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 10:44:57.40 ID:ELnY1QUc.net
939です。
さらに相談があります。
最近、歳のせいか、小水の切れが悪く、レーパンを濡らしてしまい、
異臭を放つことがしばしばあります。これでは、折角のビアンキルポ台無しです。
何か妙案はございませんでしょうか?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:22:39.83 ID:4Vw0DKVS.net
レーパンのパッドを生理用ナプキンに替える

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:29:20.96 ID:nTdWDdUF.net
>>1003
ビアンキを俺にくれてやれば丸く収まる

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:52:18.97 ID:qCf3gies.net
出終わったと思った後、
蟻の門渡りのあたりを押せ。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:43:15.79 ID:8oWm623h.net
一度パンツ履いてチンポ騙してからまた脱ぐんだよ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:54:15.00 ID:RNIk0+PV.net
輪ゴムで縛る

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:59:28.77 ID:5XFRJ6Nr.net
本物の939です。
勝手なことを書かれていますが、気にしません。
アラヤからグラベルロードが発表されたのを知り、また迷います。
私の一番好きな黄色です。
これが本命かな・・
リヤのキャリアダボもあるしね。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 14:21:19.87 ID:Gc5tGZjg.net
949っていう居酒屋によく連れていかれたなぁ、割勘負けする相手だけを誘うヤツだった。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:38:49.77 ID:6qURkoQr.net
町乗りとかツーリングにディスクブレーキは、メンテが面倒じゃないの?
エア咬みとか、片効きとか直すの考えたら、メンテの簡単なカンチの方がいいと思うよ

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:52:35.46 ID:1FYqNpV6.net
本物の893です。って読んじゃったよw

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:41:04.39 ID:zx4fOwz9.net
本物の939です。
ナウなヤングにバカウケ
とかこのスレ読んでたら頭に浮かんできました。
アラヤどこに売ってるのか調べてます。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:03:35.88 ID:f06tfdvu.net
デリヘルのオキニが突然やめて、茫然自失になっていて、
これを機に嫁とよるの生活を取り戻そうかと、
罰当たりなことを考えている。そんな53歳の秋。

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:02:03.80 ID:9s0AEll3.net
>>1014
いけないね、嫁を大事にしないと。
嫁も外の彼女も両方満足させる、大事にする。
それでこそ大人、というか人の道。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:27:37.43 ID:rkZxjYSk.net
彼女なんて書いてないよ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:40:42.37 ID:k18qb5g9.net
腫瘍マーカーがセーフだった。 なんか朝からきついし背中は痛いし、みぞおちの不快感はあるし右わき腹の鈍痛ときたもんだ。
母親はすい臓癌で亡くなったし、母親似のおれはてっきりすい臓癌かと思った。 若い頃に膀胱癌になったものの助かった人間
としては死を覚悟したが、、、、、セーフ。 しかし成人病の可能性はある。
今日だけ酒を解禁した。 明日からまた禁酒。 たまに解禁だな。

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:21:24.57 ID:lmfQK6i+.net
腫瘍マーカーなんて当てにならないし、腫瘍マーカー陽性のときは手遅れとかが多く、
例外除いてほとんど役に立たない検査の代表。

一度きっちり検査してもらえよ。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:49:16.79 ID:yeqZFyivl
嫁とオキニのパーツ比較と使い心地徹底比較を願う

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 04:13:43.83 ID:30ljKB1w.net
おれも腫瘍マーカーってのを一回やってみたあと気が付いた
無意味だったってことを

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:39:53.71 ID:NwJ+qvnS.net
腫瘍マーカーは検査の一部だからなぁ
CTとMRIくらいはやらないと
そこで怪しければERCPとPETとかになる

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:28:50.38 ID:TRPsN3hb.net
最近立ちが悪いからMRIくらい撮った方がいいかな。

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:20:53.74 ID:oBucos1Y.net
MRI は強力磁力だから、医学的にも勃起力の改善はかなり期待できそうだな。

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:46:06.97 ID:p6QqpAcy.net
専用の機器作れば小型で済みそうだしな。

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:51:44.55 ID:V4yaYM/U5
今日の朝勃ちはスゴかった
低気圧のせいだろうか

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:39.37 ID:6Q09u1UF.net
みなさん どんなペダル使ってますか?lookやtime,crankbrothersのビンディング使って来たけど
だんだんめんどくさくなって来て・・昔のcampagnoloに戻すのも良いかななんて

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:38:23.98 ID:+Ln7lqFc.net
おいらトゥクリップのやつ
便利

1028 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:03:29.48 ID:lahEcAhn.net
へーー

1029 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:29:54.98 ID:cd/2hqvZ.net
そろそろ、健康診断の季節だね。
再検査なければいいねぇ

1030 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:22:58.76 ID:mNJ9Tw/D.net
背中が痛い
筋肉痛とか五十肩ではなさそう
明日病院予約したけどチョット不安

1031 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:30:05.87 ID:OYTW9LwU.net
おじさんはねガキの頃自販機のビニ本買うのに必死だったんだよ

深夜100円玉握りしめてね

1032 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:19:53.68 ID:rNWx3H3X.net
>>1030
それは内臓疾患だな、背中側にある臓器が不全一歩手前というところかな

1033 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:30:14.65 ID:4t56dCjv.net
ガンは痛くなければ放置しろってテレビが言ってた

1034 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:59:18.37 ID:0KGCmB2r.net
そんなぁ記号

1035 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:07:15.50 ID:4t56dCjv.net
痛く無い時だよ

1036 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:28:02.04 ID:4t56dCjv.net
リュウマチもあぶないなあ

1037 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:41:29.27 ID:MjcKHibY.net
痛くなくて手遅れになる癌なんていくらでもあるのに。
肝臓とか膵臓とか

1038 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:40:44.61 ID:U0W5sOX6.net
痛みがないなら闘病せず安楽に死ぬのが幸せって教えなんじゃね?

1039 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:46:06.95 ID:BtDNO/3M.net
おまえ あたまいいな

1040 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:49:21.26 ID:BtDNO/3M.net
近藤 誠さんて人だよ

1041 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:54:32.26 ID:BtDNO/3M.net
「病院によく行く人ほど本来は不要な薬や治療を施されて早く死ぬ」

1042 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:11:55.51 ID:k+1BPr9f.net
>>1033
放置して手遅れになってからが痛いんじゃないか?
俺の親戚は肝臓癌だったが、末期は相当苦しんでたぞ。

1043 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:25:11.36 ID:JtP1Id8A.net
40代スレから来ました
6日で50になりました
諸先輩方よろしくお願いいたします!

1044 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:29:53.62 ID:l74oC3x6.net
>>1040
識者にフルボッコされてからは「がんばらない」って言わずに微妙な表現に換えてるよ

1045 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:42:12.57 ID:iF/5VcaK.net
40歳以上クラスでレース参加してるけど、周り元気な人ばっか。若い者クラスより元気良いくらい。

1046 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:16:04.67 ID:zYRM/wfi.net
胃カメラ飲むんじゃなくて、カプセル飲むのがあるよね、飲んだ人居る?

1047 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:08:19.18 ID:KiG9JRyi.net
ノーベル賞おめ

1048 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:32:14.39 ID:a3fpKHVi.net
LEDは凄いんだぞ

1049 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:35:01.48 ID:a3fpKHVi.net
電気食わない そんな事よりも発熱しない 振動に強い
白熱電球だと火傷するだろ?

1050 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:32:50.19 ID:Oauc0CNF.net
老化した目にはLEDは厳しいよね
白熱球には優しさがある

1051 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:15:13.12 ID:EEkL4Rl/.net
おじーちゃん達ロードとか乗らないでねw

1052 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:26:41.87 ID:xzQoJKquM
ガキは早く寝ろ

1053 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 03:39:09.56 ID:XaJnsJE3.net
>>1006
すげぇ、効果覿面
ありがとう!

1054 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:24:04.59 ID:5JbLaG1w.net
LEDライトは眩しいばかりで演色性が悪い。電気食わないし明るいから我慢し
て使っているけれど商品としてまだまだ未熟。メーカーもわかっているはず。

あと線香花火。昔の線香花火は光量は少なかったがもっと色彩豊かで情緒が
あった。それとも、目の老化か感受性の低下でそんな気がするだけなのか?

1055 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:51:21.70 ID:RGrrKxG8.net
「昔は良かった」症候群だな

1056 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:09:29.39 ID:eibCn4K8.net
取引先の30歳近く年下の女性と懇ろになった。
先日彼女から仕事の書類が送られて来た。
表紙に赤字で「中折厳禁」って書いてあった。
誰にも気がつかれなくって良かったと思う、多分。

1057 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:23:12.58 ID:uhixaIac.net
昔の線香花火は純日本製、今のはシナ製だから短時間で直ぐ火玉が落っこち
るし、火花にも風情がない。巻紙も和紙を使ってないしね。
どっかのメーカーが純日本製の線香花火を桐箱入りで売り出してるから一度
お試しあれ。
やんごとなきオン方にお中元で贈ったら奥方共々大喜びされて一躍男を上げ
たそうな。風流の分かる上司だといいねぇー。

1058 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:58:15.14 ID:sl8Up/6t.net
おお、なるほど。ありがとう。

1059 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1059
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200