2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part20 【アイドラ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 16:56:41.66 ID:???.net
新旧産地に拘らず本気で走って楽しく遊べ

1970年代にアメリカ合衆国のカリフォルニア州で設立された。
GTは創立者ゲーリー・ターナーのイニシャルである。
イメージカラーは青と黄色。

ライトウェイプロダクツ ジャパン (GT日本法人)
http://www.riteway-jp.com/

GT Bicycles
http://www.gtbicycles.com/usa/eng/

旧型のカタログ置き場
ttp://www.mtb-kataloge.de/html/gt.html

前スレ
【トリトラ】 GT Bicycles Part19 【アイドラ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371975446/

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:27:45.17 ID:yr4WtvGi.net
>>714
つ「エッジCX」

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:30:55.71 ID:OPV7SkDY.net
>>715
エッジCXはミスってBB幅が73mmらしい
国内だけなのか海外含めてなのかは知らんが2台残して廃棄されたと聞いた
先月ライトウェイの在庫表見たらエッジCXは全サイズ在庫無しってなってが
もう14年モデルとしての製造販売はしないのかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 03:03:10.94 ID:JrF6ksPc.net
アグレッサーの1.0ってどうかな?
林内の走行程度なら耐久性は問題ない?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:39:49.00 ID:KyupgzhV.net
「センサー無いなー」ってのがあるけど何のセンサーが無いの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 12:37:51.70 ID:malFqa5w.net
バカ野郎センサーのある無しを言ってるんじゃなくて

「カーセンサーに載って無いなー」の略だ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:06:33.19 ID:JbCe1dbs.net
http://www.youtube.com/watch?v=7tnniDO11iI
この動画の2分40秒辺りを見て驚いたわ
STSのカーボンって工場のおばちゃんが鋏で切って巻いてたんだな・・・

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:31:09.06 ID:QQinSJOv.net
スゴ局さま

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:58:25.53 ID:9HiZ0tN5.net
>>720
同じSTSでも模様が違ったりしたな。
ロットの違いなんだろうけど。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 02:04:04.27 ID:2T8yMEjR.net
ザスカーカーボンいちおう組みあがり。(^^)

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:33:45.26 ID:B+dpEjkZ.net
1スタで出品お願い致します

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:16:26.56 ID:AoDlhjOo.net
http://imgur.com/3xpnHF5.jpg

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:29:36.21 ID:AoDlhjOo.net
荒川でシェイクダウン。
ポジション出しでもう少しシート上げマスタ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:33:30.40 ID:AoDlhjOo.net
これは荒サイ&近場遊び仕様。
山行くときはCROSSRIDE+NOBBY NICどす。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:31:17.34 ID:/of8iVOU.net
>>727
ブレーキ何付けた?

あと、リアってやっぱ160oポストだよね?
9r組んだ時に確認せずに140→160用のアダプタ買ったら、
アダプタいらんかったという…。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:44:04.67 ID:AoDlhjOo.net
Formula R1。
これだけは性能云々ではなく色で選んでしまった。
リアは160ポストでした。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:51:24.45 ID:eQ1pL8uP.net
なんか、他人のバイクがみなカッコよく見えるという・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:21:20.89 ID:/of8iVOU.net
フォーミュラ組むとかいろんな意味で勇気あるな…。
おもらしが心配だとか、代理店がアレでスモールパーツの
入手性がやばいとか。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:23:48.20 ID:B9wFLap+.net
ブレーキを見た目重視で選定するって
気違い沙汰だな。
町乗りスリックだからそこまで考えてないのかな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:27:42.12 ID:/of8iVOU.net
>>732
べつにいいじゃん。
少なくとも性能が悪いわけじゃないんだから。
俺なんか、たまたま処分特価で安かったって理由だけで
AVID使ってたりするぞ。
まぁ、それでも値段以上の性能を発揮してくれてるけど。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:41:19.20 ID:AoDlhjOo.net
いちおイロイロ調べたつもりなんですが…
R1の効きってそんなダメダメでしょうか?
オヤジですし、遊び以上のXCレースとかは考えてません。
パッドも互換品とかなら比較的簡単に手に入りそうだし…
シールって今の製品でも弱いのでしょうか?
たしかに故障時やエア抜きなどには不安もあります。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:48:50.61 ID:/of8iVOU.net
いや性能に問題はないよ。
代理店がダイアテックだってのは非常にアレだけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 23:32:10.28 ID:9SU34nCy.net
>>732
別に見た目重視でブレーキつけてないとかそういうのじゃないからいいだろ
製品として売られている以上ブレーキの役割を果たす事は保障されているだろうし
ぶっ壊れたら最低買い換えちゃえばいいんだし

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 23:56:33.58 ID:AeFm5oqH.net
>>732
【自転車】パンツがミエタ 52枚目【バイスクール】.

43 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/04/25(金) 23:01:24.03 ID:B9wFLap+
オナニー射精する時、長年右手にティッシュ構えて発射していたけど、
年のせいか量も飛びも衰えてきたので、
ティッシュを床に敷いて
そこ目掛けて発射すると
なんかぶっかけてるみたいで快感度がアップした(≧∇≦)

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:02:51.69 ID:2n0VGcap.net
>>737
キモイwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:12:29.50 ID:HFsgnRs8.net
国内でGTの純正グリップを売ってるところありませんか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 02:23:50.85 ID:vwOtojC6.net
>>737
ワロタwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 02:24:44.67 ID:vwOtojC6.net
>>739
近所の自転車屋さんに取り寄せお願いすれば?
ライトウェイに在庫あれば取り寄せられるでしょ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 02:36:03.87 ID:3G7hf7DV.net
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SILVER_WING_GT/gripheater/index.html#acs02

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 08:03:38.33 ID:nZxuBCLd.net
>>732
見た目っていったって、腐ってもフォーミュラなのに
キチガイ沙汰とか笑える。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 08:27:47.49 ID:P4V8RY+Y.net
なぜかMTB関連スレには街乗りスリックを見ると発狂する基地外がいるからな
その時は仲間とロングライドとかでスリックに履き替えてるだけかもしれないのに、そこまで頭が回らないのかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 08:37:44.24 ID:nZxuBCLd.net
>山行くときはCROSSRIDE+NOBBY NICどす。
本人もこう書いてるのにな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 08:38:43.21 ID:7SHhR+0W.net
今は腐ってもって言われる位に成ったのか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 09:21:00.04 ID:7HmUQZF9.net
見た目重視でグッドリッジのメッシュホースにカラーバンジョー使ってる

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:42:00.30 ID:63q/HwL6.net
>>737
まさに気違い沙汰だな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:40:43.25 ID:MWVmTx7Y.net
>>744
置き場が1台分しか無いから普段スリックで走って
山行く時にホイールごと交換してるわw

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:39:04.41 ID:oERaOiqh.net
山へはたまにしか行けないので、ずっと倉庫に置いてあるんだけど
もっと普段から通勤などで乗りたいと思って、ホイールタイヤディスク一式物色中。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:43:44.52 ID:3G7hf7DV.net
>>749
おれもだ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:29:31.70 ID:XQG5eDNp.net
中古で買ったアグレッサーのスプロケ交換しよ思たらボスフリーなのねコレ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:53:01.86 ID:S0zTGvkK.net
アグレッサーは底なし沼
突っ込みどころが多いからアレコレ弄りたくなって
気づいたらとんでもない金額をつぎ込んでいる沼へのエントリークラス

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:59:46.86 ID:sbmWzCBK.net
昔のアグレッサーは10万、アバランチェは19万くらいしてたよな

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:00:38.39 ID:H5xBX5PP.net
>>753
あれこれ弄りたくなるような奴は何買っても一緒だよwww

ソースは俺(´・ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:49:45.46 ID:XMSnRqNZ.net
中古で買ったアバランチェ、クランクセットがLXだからちょっとチェーンリング換えようと思ってはずしたら
三枚ともXTRに換えてあった。。。M9って。。。
やべ、インナーのギア比変えたいけど、これより下のクラスのパーツなんか付けられないわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:10:54.68 ID:cSxjnFRF.net
>>753
ほんとソレ

買って1ヶ月もとのパーツはフレームとフォークとホイール&タイヤとシートポストだけになってしまった

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:16:12.20 ID:6zi1nX+0.net
アグレッサーとトラフィックとタキオンを持ってる俺はそろそろ何か処分した方がいい・・・
Lサイズの中古って激安で出るから買っちゃうんだよなぁ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:24:16.38 ID:XMSnRqNZ.net
Lサイズ乗れる人うらやましい
おれ、SかXSだわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:55:17.24 ID:LyPV5Duo.net
Lとは言わないからMに乗りたいのに大体のMにも乗れない
Sだとトリトラじゃない奴もあるから160cm前半の奴にはトリトラに乗る資格は無いと言われてるようだ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:41:09.02 ID:V7VyPO5p.net
まぁ・・・元々アメ車だしね
その辺は妥協して

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:42:40.11 ID:6So8TSDk.net
トリトラと非トリトラでどの程度頑丈さに違いがあるんだろうな

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:48:20.48 ID:5LJOebRc.net
Lサイズって最低でも180cm以上無いとトップチューブに跨がれないよね
乗る人を選びすぎて盗まれなさそう

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:47:32.09 ID:sbmWzCBK.net
>>761
でもアメリカ生産時代にはXSサイズでトリトラのザスカーLEとかザスカーチームがあったよね
倒産して台湾生産になった途端にザスカーのXSサイズ廃止、そしてSサイズの非トリトラ化…
手抜きしすぎィ!!

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:45:27.97 ID:E5lNnREC.net
>>763
ものによるけどそこまでのもんじゃないだろ。
ロードと29erはまぁ…。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:19:20.66 ID:Szm2GZly.net
脚の長さ次第

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:27:31.69 ID:E5lNnREC.net
Gee今季WC初勝利age

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:39:49.77 ID:MO6jNhxw.net
29erの発案者ってゲイリー・フィッシャーなんだろ
あのおっさん、身長190cmあるからなあ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:11:45.62 ID:yNSZcOyT.net
29erに650Bホイール入れる話が。
結果は想像ついてたけど、やっぱあんまし良くはなんだな。
ttp://rpjoutaki.blogspot.jp/2014/04/sda-5-2014.html

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:57:16.69 ID:YjM3ajS9.net
>>769
なんで29に650B入れる必要があるのか分からない。
26フレームにお金無いから650B無理やり入れるなら分かるけど。

完全に見た目の話だけど、
650B入れても言われないと分からない程フレームとはマッチしてるな。
https://lh4.googleusercontent.com/-QYNGxP5hbnE/U0tdhg8-tsI/AAAAAAAApfw/Ot-T2Ls97aQ/s640/blogger-image-1514750336.jpg

そんなことより小川のほとりを快適オフロードって環境もまったりしてていいな。
けどFSよりフルリジッドの方が楽しいコースっぽい。
https://lh6.googleusercontent.com/-0-3DmCvrQQc/U0td2mQsp2I/AAAAAAAApgQ/xmFuA1EFeJk/s640/blogger-image-1696569338.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:01:43.36 ID:d0dtzWfb.net
やたらとリッチそうな撮影場所が気になる

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:04:10.29 ID:YjM3ajS9.net
>>771
千葉のマンスリーマンションもこんな感じのホールだぜ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:13:34.35 ID:2nfuGYsq.net
ブルジョワや…

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:27:14.17 ID:0ozrQJbh.net
まじかよ・・・
俺の糞マンションなんて未だに手動オープンドアだぜ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 05:02:03.25 ID:miWQ+S2S.net
26と27.5のフロントだけ入れ替えて試してみたことあるけど、
26フレームに27.5タイヤは根っこの乗り越えとか多少楽になるかわりにハンドリングがダルくなってダメ、
27.5フレームに26タイヤは多少小回りがきくようになるかわりに乗り越え性能とかグリップが落ちてダメと
どっちも元のままのほうがいい、と思うだけの結果に終わったよ。

リアは俺の手持ちはエンド幅が違うんで試せないんで
誰かやれる一人いたらヨロ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:04:05.62 ID:EsSe1B9b.net
本当にエンド幅?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:50:06.77 ID:GcrpC3EW.net
>>774
MTB趣味でマンション暮らしとか悲惨だな。
マンションしか買えないような都会なんだろうけど、
必然的に走るフィールドも限られてそうで更に悲惨だな。
そのかわり賃金高いんだから我慢しろ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:53:01.64 ID:FPze9N3t.net
なだらかな丘陵地帯は既に住宅がぎっしり
車に積んで小一時間でいきなりハードな登り山。
定番フィールドではハイカー、ランナー、ジジババに気を使い、
すれ違う度に、スミマセン・・・
はい、そんなMTB生活です。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:12:34.79 ID:MqwUuR7l.net
スキー場のリゾートマンションなら、今お安く買えますよw

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:29:49.91 ID:kvxL9VtI.net
目の前の山にある雪の消えたスキー場の
ゲレンデを勝手に走る今日この頃。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:19:14.97 ID:Ur/u/+C6.net
都会じゃないとそもそもの生活が悲惨

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:36:41.98 ID:HvIiiagG.net
待遇が同じで仕事があるなら田舎で大自然に囲まれていたいけど
実際問題待遇以前に仕事ないから行かれないよ
都心まで30分圏内じゃないと干からびちゃう

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:41:17.00 ID:qjdKh29t.net
>>779
管理費が高いねん…手放したい…

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:43:49.76 ID:KxD5Ch/D.net
前山形行ったけど、都心に近い田舎とは全く空気が違って凄くのどかで良い場所だったが住もうとは思わなかった
まず近くにコンビニやスーパーすらない  自転車屋なんてもってのほか
そして一番の問題は言ってる事が聞き取れないこと

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:17:28.35 ID:ATGAJgz1.net
>>784
山形弁用スピードラーニングが必要だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:12:36.61 ID:T334ZoCS.net
そこそこに田舎なのが一番だな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 03:15:13.61 ID:24cKIt8t.net
>>784
おれも秋田へ1日旅行して、おんなじこと思ったわ
すっごくいい所なんだけど
喫茶店でお客の会話がまったく分からなかったから、とても住めないと思った

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:26:48.46 ID:yUjahtMv.net
若い人は標準語に近いからまあ聞き取れるんだけど、爺さん婆さんは無理

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:43:25.86 ID:n3IUGlRL.net
冷奴にきざみネギとみょうがよく合う季節になりました!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:28:00.14 ID:QndHu4KP.net
みょうがは天然ものを庭の日陰になるところに移植するとずっと生えてきてコスパがいい

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:33:40.46 ID:PV2aMKkR.net
みょうなものが日陰に生えてくるのか

バルブキャップから29erが生えてきたらうれしいな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:34:38.38 ID:3WY15MhV.net
茗荷って買うと高いんだってね?
いつも嫁実家の周囲の道路脇に生っていたから、山菜みたいなもんだと思ってた。

そこが嫁実家が持っていた、茗荷畑跡だとは知らなかった。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:27:53.31 ID:wCVShWWC.net
>>791
   Λ_Λ_ (<_,` )_    それはさすがに自分で生やさないと…。
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l    というわけでお待ちしております。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391319105/l50

>>792
似たようなもんではあるが、山じゃないなら植えないと生えないんだよね。
シソの葉と似たようなもんで、植わってるとアホみたいにじゃんじゃか
収穫できるけど、買うとなんでこんなもんが!?って値段。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:59:18.66 ID:l1AQhA6J.net
>>790
マジか!
いいこと聞いたわ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:09:19.10 ID:PPouW5PT.net
俺も最近みょうがたくさん食べてるせいか物忘れが激しい
ここがなんのスレかすら思い出せないんだ…

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:39:41.88 ID:ag3yzAxq.net
( ゚д゚)ハッ! ・・・・・・・??(゚o゚; )オロ?( ;゚o゚)??

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:43:29.96 ID:1vC54bUD.net
おまえらネットショップで左クリックする作業に戻れ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:23:31.19 ID:y+woCyZn.net
>>792
ビニルハウス産のしろっちいのが3個で158円だった。
うちのも早く出て来ないかのう。
生えてきたら薬味だけじゃ余るから味噌汁に入れたり生で味噌付けて食ったらうまい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:33:13.71 ID:wCVShWWC.net
>>798
味噌汁の具だって薬味は薬味じゃないか。

ホイールスレとかで値上げの話を見るたび、3月中に
パーツ頼んどいてよかったと実感…。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:02:29.09 ID:l1AQhA6J.net
さて今夜もみょうがと冷奴で一杯やるとするか。
マルナカ行ってこ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:14:13.41 ID:Ae3iAL5j.net
みょうがはシュウ酸が多いから、かつお節掛けて食べないと尿管結石できるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:51:15.20 ID:n68hqujw.net
・・・おまえはみょうがぎゃ主食なのか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:42:11.83 ID:S9vjIeLa.net
毎年畑で60kgぐらいミョウガ取れるけど俺はミョウガが嫌い

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:33:38.23 ID:N4AuVT9K.net
うちの庭でミョウガ取れるけどミョウガ食えないorz

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:45:08.01 ID:p/BauHnH.net
田舎なもんで茗荷を植えてる家はけっこう多いが、
家に生えるけど嫌いだってひとは結構いるからなぁ。
俺は好きだから、茗荷の生える時期が待ち遠しいが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:10:41.23 ID:2SWHpIQP.net
シソと大葉もポコポコ生えてくるから植えておくといい

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:55:30.34 ID:3RRNlWhN.net
赤紫蘇ならうちの庭にもいっぱいなってるのー
うちのおかあがドクダミ茶を飲みたいって言ってドクダミ植えたもんだから、ドクダミ畑に飲み込まれる勢いだけど。
北海道でも茗荷を植えられるといいんだけどな

京ぶきだとかアイヌねぎが元気に生えてるわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:14:39.70 ID:0VfB9ofF.net
ドクダミはやばいね
地下茎でガンガン増えて侵略スピードが早い

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:13:38.36 ID:UV5AolDd.net
このスレの田舎率は異常に高いなw
都会でもGTはよく見るというのに・・・

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:42:47.74 ID:E3MeYFDF.net
他スレだと、すぐ スレチと騒ぐ奴が出てくるんだが、続いてるって事は、
このスレには懐の広い人ばかりのようだな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:49:55.73 ID:fmbdFaoh.net
>>806
シソと大葉って同じじゃね

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 05:21:21.04 ID:tJtLaCaO.net
>>810
そうなんだよ。
GTスレってMTB関連スレでは断トツの懐の深さw
だから見てて楽しい!

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:50:12.84 ID:x9bFROCs.net
せめてメーカー系スレと言ってはくれまいか・・・(´;ω;`)ロードノリモイルデ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:28:20.33 ID:2uY769n2.net
GTロードよりさらに少ないシクロ乗りもいるよー

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200