2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:15:43.77 ID:5f7Lyj8E.net
>>356
人を不快にしているからだろ。
個人の自由だと言って全裸で、敷地内を歩いて汚い裸体を曝すの変わらないね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:37:32.31 ID:/Qz2gMb8.net
痛い奴見つけた!と喜び勇んで匿名掲示板なんかに知らせに来る奴が
一番痛いって事がよくわかる流れだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 05:29:16.44 ID:L6axTD0M.net
ビアンキ海苔は自分たち以外は認めない田舎根性丸出しの奴ばかり

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:52:01.75 ID:U5xtQR+g.net
間口の広いブランドだから、いろんなのが湧くのは仕方ないな。痛バイク・痛ジャージだけでなく、全身チェレとかもちょっとどうかとは思うけど、他人は他人と割り切るしかなかろうよ。
禿やプロチームに憧れて乗ってる層には我慢ならないかもしれんけど、速そうな格好に速そうなパーツアッセンブルで実際に速ければ、痛バイクの連中と同一視はされないんじゃなかろうか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:19:05.80 ID:A85oM9/j.net
おれはアニメオタクだけど別にそれでBianchi選んでないし
痛チャリは人がやってる分には楽しんで見るけれど、自分でやろうとは思わないな
オタクの中でも人種が違うんだろうと思ってる
たまーに趣味がいいやつ見るとすげーなと思うくらい

逆にうっかり初音ミクジャージなんて着てるとそれでBianchi選んだと
思われるのが怖くて着られないw
ミクレーシング応援してるんで、ジャージ実は持ってるんだけどさ
その手のイベントなら着ても良いかなと思ってる

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:03:49.68 ID:lUWoi5yq.net
赤いニローネ7持ってるお!

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:08:03.92 ID:T9VHQjH5.net
2015モデルまで待つと納車まで半年
来週末にまた店舗まわるか

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:36:11.16 ID:eek1H+GK.net
インプルソかインテンソのディスクブレーキモデルが欲しい
15で出るかな?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:48:00.15 ID:XrMEZfTt.net
インプルーソのディスクブレーキモデルがフレッチャじゃないの?
素材とジオメトリ的に

もちろんタイヤクリアランス増やしたり、ちょっと肉厚にしてるというのはあるだろうけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 03:34:37.90 ID:dmfYlHMz.net
>>366
フレッチャはローマをドロップハンドルに変えただけだと思うよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:56:48.74 ID:cQRPvlXt.net
インテンソTIAGRA/105のカラーなど見た目(と現実的な価格帯等々)に惚れちゃったんだけど
何でこのモデルだけよく見ると糞っぽい仕様なんだろ・・・

上の105モデルはチェーン以外綺麗に揃ってるし同じカラーがあれば無理してでも買いたいのに
っていう所までなら「まぁしょうがない」と思えるんだけど、
IMPULSOのTIAGRA/105モデルはちゃんとブレーキもクランクも揃ってる・・・のみならず、
ステムやらシートポスト、あれこれまで上位っぽいのが訳が分からんというか

個人的に歯がゆくてしょうがないというのはあるけど、素直に何でこのモデルだけ?という感じが

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:20:14.23 ID:lPi44ZEs.net
ベルキンェ・・・

http://www.cyclowired.jp/news/node/138500

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:55:10.69 ID:XwScWNqP.net
まず無理だと思うけど、OPQSに供給できればチェレステと親和性あるのにね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:07:16.50 ID:9hQEjcs6.net
>>369
うぎゃあああああああ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:21:05.56 ID:HVvbexdH.net
>>368
見た目で選んでOK。
どうせほとんど部品変えちゃうんだし。
自分はチェレステ+ホワイト文字が良くて2012のImpulso Ultegraにしたけど、フレームとフォークと一部小物以外は全部変えてしまったよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:44:09.60 ID:H1AEA0PY.net
>>368
上の人も言ってるけどつまりな、このモデルはブランドのメッセージとして
「一応走れるカッコにしつつムリしてインパルソと同じ値段にしておいたぞ」ということなんだろ
あとでお客さんの予算に応じてブレーキとかは取り替えてね〜 てことだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 20:49:30.76 ID:5jPt4/Sj.net
Nirone2014 claris買ったんだが、ブレーキにクリアランス調整ねじが見当たらないんだけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:35:09.14 ID:Wq5hGRYfY
弱虫ペダルのおかげで、オタク分散してよかったじゃん

女の子の団体が。鳴子くんのぴなれろあるあなー?今泉くんと同じスコットだーーw
うわ!!!真中君のルック!!

とかやってる現場を友達がみたらしい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:13:27.32 ID:Wq5hGRYfY
てかあれだわ、インフィニートさん1年乗って足と前傾なれてきたら、フレームやわらかいのかな?
ってのがわかってきたわ。 長旅はいいけど、リンター君してみたいときとかは、インプルソーとかにしておけばと最近おもう。
 
見た目が好きだからまーそれでも愛してるけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:49:23.07 ID:iFH/e+KX4
>>370 まさに、そこの。偽物のジャージ着てるわ・・・2013∞チェレステ
で荒川江戸川走っていたらわたしです。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:38:39.58 ID:buQ1PhXs.net
今更だけどベルキンカラーのインプルソかっけー
でも俺のもってる2013・105仕様より5万も高くなってる

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:05:54.96 ID:J8FqXptR.net
先ほど荒川河川敷でベルキンジャージの人とすれ違った。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 14:34:08.14 ID:UgldGnED.net
2015のNirone105予約したぞ
秋冬の納車まで楽しみだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:11:54.60 ID:vSrHShPd.net
なんでもう少し出してインプルソにしなかったんだ。。。
かなり違うぞ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:46:54.66 ID:wWx5qNV1.net
>>381
なんでもう少し出してオルトレにしなかったんだ。。。
かなり違うぞ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:45:40.48 ID:eG/1xvH8.net
>>380
おめ!楽しみだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:35:35.86 ID:pFWy6kIl.net
俺はオルトレ予約したよ
XR.1の方だけどな!

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 09:28:48.01 ID:FcaVhpVd.net
初めてのロードだけど長く乗りたいなと思ってビアンキストアの人と相談しながら決めたんだ!

>>383
ありがとう!

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 09:50:10.61 ID:Ah15fHQZ.net
>>382 ちなみにインプルソは練習用でオルトレxr2も持ってるよ。アルミならインプルソ最高だろ。

387 :sage:2014/07/20(日) 17:45:16.80 ID:UZZJG/x9.net
納車から3ヶ月 頑張ってアワイチしてきた
貧脚すぎて3つめの山が登れなく押して登った・・・
押して登ってる最中に「頑張れインプルソ!」って励まして
駆け上がっていったオルトレさんに活を入れてもらって無事アワイチ完走できました

人の自転車の種類までパッ見でわかるもんなんだなぁと思った
自分が街中でビアンキだ!って発見してもそれがニローネなのかインプルソなのかインテンソなのか
わからなかったから、見てる人は結構見てるもんなんだな
ああ オルトレだけは初見でわかるがw(オルトレの何かはわかりませんが

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:11:55.59 ID:v8YhN/Gx.net
>>384

近くのレパコルに聞いても、XR1は、
カーボンの質を落としたぐらいしか情報持ってません。
それ以外、何か聞かれましたか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:07:54.11 ID:LoMNkoQC.net
>>388
ごめん、自分もたいしたこと聞いてない
オルトレかセンプレか迷ってた時に、同じジオメトリで廉価版のXR1が出るってことで飛びついた次第です
自分の行った所は、実物来てから買うか決めていいとのことだったので、その言葉に甘えさせてもらいました

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 23:28:39.94 ID:Y+Jc4fRe.net
>>388
おれはXRと同じ中身だと聞いた
あとデザインはだいぶ違うね

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 23:30:11.41 ID:HES80BTw.net
珍しく伸びてると思ったら本スレが荒れてるのか

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:40:44.04 ID:HIVozldy.net
CV予約したぜ。

乗り心地が楽しみ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:33.32 ID:sCmPx0pM.net
CV田所あずさでお願いします

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:40:12.17 ID:4fUeBIWV.net
穏やかじゃないわね

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:09:05.06 ID:H6ULPNQs.net
インテンソて旧インフィニートと同じような乗り心地?

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:34:31.52 ID:JCtproPC.net
>>395
インテンソ試乗したけど結構突き上げがある
インフィニートでは消えてるトゲみたいなのが全部残ってる感じ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:42:12.00 ID:oZbghbAy.net
>>396
日本語でおk?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:48:46.24 ID:JCtproPC.net
>>397
フランスから帰国したばかりで日本語不自由なんだ
すまんな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:24:00.87 ID:UgrnUi39.net
要するに振動吸収性ではインテはインフィに劣るってことか

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:37:13.75 ID:FuU5wYQA.net
INTENSOってIMPULSOフレームを
カーボンに置き換えただけじゃないの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:54:11.70 ID:+UIf+ojd.net
おkって
こっちの方が日本語じゃない
と真面目に突っ込み入れてみた

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:22:22.12 ID:m9S/VHUk.net
>>400
なんだよ置き換えただけってw

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:27:48.13 ID:TKVHkH7p.net
そこが重要なんだろ・・・

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:30:31.25 ID:i4oBlJ+l.net
どこ住み何歳男女体格さっぱりな素人の試乗インプレなんてどーでもいいですw

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:27:23.05 ID:fTr1IutL.net
>>400
IMPLUSOはINFINITOのアルミ版ですよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:04:35.83 ID:9o7MS3Mx.net
>>405
すみません、フレームの形が同じに見えたので
Nirone→Vertigo
Impulso→Intenso
とアルミフレームをカーボンに
置き換えただけの物かと思ってました

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:10:21.16 ID:syjhswAC.net
>>405
お前はいったい何を言ってるんだ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:15:10.17 ID:syjhswAC.net
>>406
HPでジオメトリー表を見て見ような!

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:33:19.73 ID:Syb7aAO/.net
USA版の公式にはもう2015モデル載ってるけどニローネ105の違いはバーテープの色くらいなのかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:42:25.72 ID:Syb7aAO/.net
USAじゃなくてグローバルサイトだったごめん

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:08:11.14 ID:vkb2KxDv.net
ようやくボトルケージ買ったんだけどニローネのボルトってワッシャー外れないんだね
ワッシャーが干渉して付けられなかったからボルトだけ買ってこないと…

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:45:06.91 ID:JqqMLiAP.net
ちょっと良いボルト買っちゃいなよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:33:15.95 ID:GHu7Qw1q.net
bianchiのロードに乗ってる時点で負け組
MTBも同様
bianchiであること以外に価値を見いだせない可哀想な奴ら
仕方ないから色々くだらない理由つけては自慰行為に耽っているのだよ〜

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:52:56.06 ID:JqqMLiAP.net
晒しage
何乗ってるの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:53:15.97 ID:0yR/krOQ.net
>>413
じゃあ何に乗れば誉めてくれるんだ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:32:45.90 ID:8xUyM9kr.net
>>413
まけぐみなのは伝わったけどなに乗ってるの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:50:27.46 ID:iML2cXkO.net
>>416
Road
1.KOUTA KOM(SRAM RED22s,REYNOLDES ASSALUT TU)<ヒルクライム、オールラウンド>
2.FOCUS IZALCO MAX 1.0(DURA ACE Di2,FULFRUM RACING SPEED 35)<オールラウンド>
3.CANYON AEROAD CF 9.0 SL(SRAM RED22S,REYNOLDS F46 R66)<平坦>
4.SPECIALIZED CRUX SPORT DISK APEX<シクロクロス、街乗り>
5.CINELI old Lugged CrMo Flame+DURA ACE 25TH 18S+MAVIC OPEN PRO手組ホイール+ブルホーンハンドル<街乗り、ポタリング>

MTB
6.CANNONDALE F29 CARBON3(SRAM X01に換装)<MTB>
7.CANYON STRIVE CF 9.0 TEAM<エンデューロ、山遊び>
8.KONA HONZO<街乗り、ポタリング、山遊び>

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:55:54.69 ID:wRxC7QU1.net
>>417
カラーとか特定されないように、コンポとホイールだけでいいから全車種の写真をIDつきであげてくれよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:11:40.82 ID:iML2cXkO.net
めんどくせ〜からやらん
上の文章書くだけで十分面倒臭かった。
こんな糞みたいなスレに手間かける気しないわ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:25:06.26 ID:JmDe8tXF.net
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 05:03:10.25 ID:W3gPbfLT.net
夏休みの風物詩ですなぁ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 05:58:19.52 ID:702fDJBc.net
>>417
妄想乙

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:23:18.97 ID:t+T4H/or.net
>>417
これは香ばしいw

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:41:08.13 ID:JCZHnoe3.net
>>417
写真うぷな、むろん単品は×

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:53:23.60 ID:EULvYofo.net
>>417
なに?欲しいものリスト?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:58:48.66 ID:kJiLRSWk.net
>>417
わざわざビアンキスレに書きに来てる時点でおもっくそ嫉妬w
顔がブサイクだからビアンキ乗れない可哀想な奴www

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:24:02.34 ID:52f4UPoT.net
だせーイランナップ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:38:12.62 ID:Pxe48hGl.net
ぼくのかんがえた さいきょうの じてんしゃ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:43:22.03 ID:Vzbv0n9i.net
まぁ本スレじゃなくてここに書きにくる時点でお察し

次の2015モデル入荷は9月末くらいかな
早く公式に2015のラインアップが揃えばいいのにな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:43:56.04 ID:fT6O2JO2.net
よくこれだけ乗れるね
時間に余裕がある人だろう、うらやましい

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:27:22.36 ID:t+T4H/or.net
ある意味賑わいをありがとう。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:54:27.95 ID:OIotDfEJ.net
ビアンキもいいなぁと思うが、ちょっとかじった位の人にバカにされてる感がある

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:23:57.68 ID:fOXRksmY.net
>>432
気に入ったものに乗るのが一番だよ
色でもデザインでもメーカーでも自分がこれだって決めたものなら愛着があるだろうしね

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:19:39.89 ID:En31WvDA.net
>>427
>>427
そう言うな、あえて地味なラインナップにしてリアリティを持たせてんだから

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:31:07.07 ID:DUYiV2Nn.net
>>432
馬鹿にされるのは安めのやつじゃないかなー
お洒落ロード女子みたいなイメージで
かくいう俺もエントリーモデルに乗ってるんだけど

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:35:34.03 ID:QQY0CypX.net
馬鹿にされるのはバイク本体じゃなくて能力の低すぎるエンジンのほうだろう
負け犬ほど自分以外に理由を求めたがるけどな

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:38:23.67 ID:CFEmbBDE.net
>>432
>>435
他人の眼など気にするこたぁない
剛脚であれば尊敬にかわる

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:12:49.67
おいらのビアンキちゃん可愛いお・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:53:47.64 ID:5ykv4RSC.net
レースとかで高校生がジャイアントとかアンカーのSORAコンポ完成車でめちゃめちゃ速いの見ると結局脚次第だと痛感するよね(・ω・`)

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:39:29.50 ID:+byRWkBe.net
そりゃね
自転車の性能差なんてまず乗る人間ありきだからね
だからこそ好きなのに乗ればいいのさ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:05:45.77 ID:GoJYpUb7.net
かといって高額車(高性能)+剛脚が安車+貧脚より偉いって訳でもないしな。
勝負してる訳でなし。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:20:05.82 ID:a01F+WoH.net
438が何言ってるのか、誰か解説してくれ!

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:40:00.39 ID:yO/sViZd.net
「高額車(高性能)+剛脚」、「安車+貧脚」と区切ると少しわかりやすい

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:30:54.38 ID:yH7jslC4.net
>>441
他人の機材を批判する奴は貧脚ニワカが多いってとこまでは理解した

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:16:52.64 ID:YNCXTKXO.net
ある程度実力のある人は自分自身の実力をさらに向上させることに集中するものだけど、
実力のない人や自信のない人の場合は、そのコンプレックスを機材にいくら金をかけたかでカバーしようと頑張るので、
機材の優劣に妙にこだわりがあって、すぐに他人を機材中心でランク付けしたがるんだよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:50:06.25 ID:SIgFkO1E.net
Bianchiってどのモデルも塗装綺麗だね
他のブランドと比べて驚いたよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:18:10.63 ID:0L4yjb19.net
NIRONE 105/Tiagra もっと先だと思ってたのに今届いてびっくり
台風過ぎたら乗ろう

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:08:21.81 ID:ew32K4eI.net
まじでかー!おめでとう!
俺105はまだかー!!!

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:02:15.97 ID:Ssc6tbs9.net
俺んとこにもIMPULSO105届いた!
2014モデルだから10速だけど後悔はしていない

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:39:31.67 ID:EMoAJUQc.net
白チェレ最高!
http://i.imgur.com/HnVp07j.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:45:00.88 ID:VLJaU+gm.net
おめっとさん!

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:57:03.90 ID:CYQp6HU7.net
>>449
即旧型105はずして新型化しちゃいなよ!
今なら5700系も高く売れるし、追い金二万くらいじゃないかしら。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:14:44.13 ID:VLJaU+gm.net
105から変えるときはヅラの時でいいよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:34:52.05 ID:RWhl3c4q.net
>>450
パンクしたらどうするの?
ジャージのぼっけ?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:39:30.14 ID:3NNNYbqS.net
>>450
WH-9000-C24TLでIRCのフォーミュラプロライトか〜
自分もinfinitoで使ってるわ(常時履いてるわけではないけど)

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:53:35.48 ID:EMoAJUQc.net
>>450
携帯ポンプ、替チューブ等は全てポッケです。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:56:15.34 ID:EMoAJUQc.net
>>455
消耗品だと思ってガンガン乗ってますが今のところ問題無しです

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:37:37.42 ID:RblZzVUn.net
>>454
俺もポンプと鍵は背中だ
車体には付けたくない

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:10:47.40 ID:EMoAJUQc.net
>>454
安価ミス
基本ポケットに入れるのはこれぐらい
あとジップロックにスマホと1万〜5千ぐらいhttp://i.imgur.com/roaqJ17.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:14:14.25 ID:nHyTa5dt.net
白チェレは正義http://i.imgur.com/xkd5CAu.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:23:09.31 ID:3NNNYbqS.net
>>460
おー、R-SYSか〜
乗心地はどんなん?
登りの時とかトルクをかけると突っ張りがある感じ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:17:07.82 ID:h05Ap+iC.net
IMPULSO届いて早々乗ってみたがやっぱクロスとはベツモンだなと改めて実感したw
この車種ならビギナーに優しそうだと思ったからちょっとなめてた・・・

ママチャリのサドルつけてえ・・・

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:02:48.30 ID:S3DtxELL.net
尻穴護り付きか

464 :390:2014/08/11(月) 22:28:29.78 ID:VLJaU+gm.net
>>462
すぐ慣れるよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:21:33.43 ID:dyrGig/e.net
白チェレもいいな
チェレとどっちにしようか悩む

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:39:37.70 ID:MYorhOMB.net
>>465
予算あるなら絶対チェレだろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:19:22.46 ID:FJFjXRQm.net
チェレステいいよチェレステ
http://i.imgur.com/eN8G3pj.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:22:00.10 ID:LQ6Ycb/V.net
>>467
2013モデルだよね

サイズは50?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:46:16.19 ID:FJFjXRQm.net
>>468
ぜんぶ合ってる
来月の給料でステムベタ付け&ステム伸ばす予定

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:15:28.27 ID:64DnKYs2.net
ハンドルも換えようぜ。吊るしのこのハンドルじゃ下ハン握っても深い前傾とれないよ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:36:39.34 ID:BEFJHVg1.net
チェれステは好きだが上からしたまでチェレステでアクセサリーまでビアンキで揃えてるとセンスを感じないよね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:47:40.19 ID:W500Kj4w.net
>>461
軽くて反応もいいのでヒルクライムはいつもこれを使ってる。20%超えの坂でもシッティングでスイスイ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:58:31.17 ID:PqAvOxCW.net
今年のニローネ105がバーテープも半分チェレステだし本体もそこまで白が目立たない印象なんだけど
もう少し白入れるとしたらパーツ類白にするべきかな
チェレステまみれにはしたくない

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:28:33.16 ID:RWAoG6v6.net
上下デニムとか着ちゃう人はチェレで揃えるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:43:09.77 ID:lYGf2rsB.net
>>474
スギちゃん?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:27:56.52 ID:RZZep9HY.net
>>446
デザインや仕上げの美しさに非常にプライドを感じるブランドだと思っています

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:39:02.33 ID:OydBdafl.net
>>467 黒にしてよかったわ。ビアンキの下位モデルのチェレって色が微妙。オルトレのチェレはかっこいいんだけど。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:33:16.05 ID:1jb1PVqS.net
bianchiはカエル色の入り込む余地なしの赤でしょ!

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:00:27.49 ID:cKsHyUsF.net
チェレステx赤バーテープ
http://i.imgur.com/rVZC90y.jpg

この10時間後に落車
STI&バーテープ破損
赤とチェレステのバーテープ買ってきたがどうしようかな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:18:52.52 ID:FJFjXRQm.net
>>470
ハンドルは別に不満はあまりないなぁ
とりあえずステム変更が一番かな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:25:30.77 ID:LXThZ2yM.net
>>479
ウッとなる色使いだな

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:28:52.86 ID:1GmIjXaj.net
本体がチェレステカラーだから白が良いんだけど
白は汚れが目立つから違う色にしようかなと思ってたからみんなの書き込みは参考になる

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:29:41.04 ID:8QzT02Ta.net
>>479
なんか昆虫っぽい色使いだな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:35:44.65 ID:5Yhd5RE1.net
2015のNironeチェレステにネイビー(青系)ってどうだろうな
ごちゃごちゃしちゃうだろうか

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:43:15.06 ID:LXThZ2yM.net
>>484
普通に見たらおかしいと個人的には思う
ヴァカンカラーに憧れあるやつは違和感ないだろうけど、バーテープって気軽に色いれられるだけにそこ目立たせるのは初心者に多い
カラータイヤ同様

486 :476:2014/08/13(水) 01:01:53.10 ID:amOL8Qoi.net
>>481
>>483
パーツは黒/灰フレームの地味バイクから移植なんで成り行きだったが
毒々しくて結構気に入った。
アンコーラも乗っているのでおしゃれなチェレステは十分。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 02:40:13.50 ID:DJkVpQcQ.net
チェレステは何色を刺しても、そこそこキレイにまとまるな。
黄色はパンターニだし、ピンクもいいね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mushigum/21909489.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:24:10.99 ID:nDpG44wa.net
>>487
刺すってレベルじゃねぇだろ!
ダセェ・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:34:43.56 ID:+HPjBfd6.net
おれもチェレステにピンク使いたいけど
この画像のやつはなんか微妙だな・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:02:56.27 ID:C4Anpa4R.net
なんだこの日曜朝の幼女向けアニメみたいな配色は

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:19:12.06 ID:6RO61hhk.net
>>482
バーテープはグローブしてればそんなに汚れない。
汚れても材質によってすぐ落ちるのだが。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:37:43.94 ID:XJHulF/F.net
>>491
俺のは普通に汚れるしある程度までしか汚れ落ちないわ
まぁ材質によるんだろうけどね

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:04:16.92 ID:rHFp5+Lv.net
バーテープなんざ消耗品、汚れが気になるなら普通交換だろ
必死で汚れ落とすとかどんだけ貧乏なんだよ
俺の場合、月に2000〜3000kmは乗るから毎月1〜2回バーテープ交換してるわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:17:08.74 ID:Bz/w+SMa.net
>>493
先ずお前は手を洗え
それでも汚れるなら問題はその薄汚いグローブにある!

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:29:52.56 ID:XWkjEUPp.net
ピンクだったらもっとビビッドなやつがいいな
ブラウンも良さそう
ちょっとレトロな感じで

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:49:05.24 ID:rHFp5+Lv.net
>>494
余計な心配してくれてありがと
普通に手を洗う習慣あるし、グローブは一回使ったら洗ってる。
現状グローブは5セット持ってて、なんだかんだ月に1セットは新しく買ってる。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:10:16.92 ID:/kN/eoFG.net
>>487
これはダサいwwwwてかオエっとなる

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:58:10.22 ID:DCAm0gnb.net
他人の自転車にけちつけるんじゃねーよみっともねぇ。
オレは>>487嫌いじゃないぜ。
クソダサイとは思うけどな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:21:56.92 ID:4HPa07zp.net
フカフカしてそうなサドルとシートポストの突き出しが

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:53:41.72 ID:QhhbHJjk.net
>>496
ただの潔癖症じゃねーか

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:41:07.40 ID:QzfEnm5s.net
Bianchiの赤ってどの車種もかっこいいと思うんだ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:24:05.81 ID:AEAsNyq2.net
そうかなぁ。
このピンクもちろん男ならアウトだけど女の子が乗ってたら萌える。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:26:42.65 ID:QzfEnm5s.net
赤いいけどブラケットカバーまで赤だとおもちゃっぽい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:02:53.79 ID:tPgrEs05.net
ハンドル交換したった
http://uproda.2ch-library.com/8167011cl/lib816701.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:16:56.96 ID:ieK9qZ2v.net
3Tのスフィンクスリミテッド?

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:28:01.84 ID:tPgrEs05.net
3TのAERONOVAですお
リーチ長くなったなあ
http://uproda.2ch-library.com/816712k2k/lib816712.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:33:23.25 ID:Psxl+wsg.net
>>504
薄いなぁ、現物見たい( ̄O ̄;)

508 :(゚ω゚)ニャンポコー少尉:2014/08/16(土) 18:56:01.27 ID:e6PZz99k.net
ERGONOVAのリーチが77mmに対してAERONOVAは104mmか…。
確かに長いよね(・ω・`;)

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:57:24.04 ID:5I6ttHCO.net
アルミと違ってかなりしなるねぇ
振動はかなり消してくれるが

インフィ+バレット+エアロノヴァで
コンフォート系の極地に至ってしまったな
つまりフニャフニャロードにw

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:25:47.53 ID:u40qiBvy.net
明石海峡大橋行ってきました。
めっちゃデカかった・・・・・
http://i.imgur.com/85STuJF.jpg

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:50:46.95 ID:i4TKK1Z9.net
>>510
良い写真だね
こういう所走ったら気持ちいいだろうなー

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:23:05.39 ID:t4atXRd3Q
>>510
今年のニローネ乗ってるけど
このフレームのニローネが一番かっこいいな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:35:17.67 ID:zFQGgY7i.net
>>510
かっこいい!自分もいつかこんな写真撮ってうpしたい

あわせて質問を
ロード初めてなんだけど通勤+週末にポタリング、ロングライドを目的に乗りたいからアルミフレームがいいかなと思ってます
インプルソかニローネで悩んでて総合的な見た目はニローネの方が好み(ロゴは黒がいいけどインプルソは全体的に白要素が足りない感じがする)だけど性能的にはインプルソの方が良いのかと悩んでいるところ

一応予算としては最低限必要な機材込で20万で考えてるからニローネなら105、インプルソならTIAGRAかな?
ビアンキ乗りの先輩方のアドバイス宜しくお願いします

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:45:45.50 ID:6oky8lT1.net
>>513
アルミフレーム同士の違いなぞホイールに比べたら微々たるものだから見た目好きならニローネ

コンポもsoraでも105でも時速全く変わらないので物欲で選べ。まあ11速なら満足度の賞味期限は長いかも

で、ホイールは最も重要。その予算なら機能的に10万クラスと変わらない4万台のZONDA(レースもロングもいける)か軽量手組ホイールかアルテグラにでもしとけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:46:48.71 ID:68AqydQj.net
俺なら将来フレーム購入する予定ならニローネ
一台完結ならインプルソ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:42:27.53 ID:F4KGGYpG.net
見た目って重要だよね
かっこいい自転車だと乗るのが楽しくなる

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:50:18.37 ID:zFQGgY7i.net
>>514>>515
早速の返事ありがとうございます
将来的なことはまだ未確定ですがそれこそレースなんかにも興味を持ったらいつか買い換えたりなんてこともあるかもしれないし、ホイールにお金かけた方がいいとのことなのでニローネにしてホイールでお金かけてみようかと思います

>>516
やっぱり見た目の好みは大事ですよね
自転車はともに走るパートナーになるわけですし

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:44:56.14 ID:1Vgwhdgw.net
ニローネはとにかく丈夫だけどインプルソとの間には越えられない壁があるよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:03:11.49 ID:M6321yTI.net
>>518
インフィニートとは?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:16:17.76 ID:1Vgwhdgw.net
インフィニートってカーボンフレームでしょ?
しかも現行のCVはニローネやインプルソと比べる価格帯じゃないよね

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:43:03.66 ID:M6321yTI.net
ニート欲し〜

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 10:46:18.39 ID:aQhC5KGL.net
仕事すれば買えるよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:47:32.47 ID:ayfYAZHl.net
お金の問題じゃなくて納車半年後と言われたので。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:06:49.34 ID:ryc7gTAL.net
納車半年後なんて全然速いですね

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:34:09.81 ID:hT3X2S3G.net
田舎だけど今日黒?グレー?のbianchiクロス見た
どこのフレームかなぁ〜と思ってチラッと見たけどロゴが見えにくいし分かりにくかったけど綺麗だた

ビアンキはロードしか持ってないけどクロスとか多く出してるから乗ってみたくなる

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:22:17.79 ID:A12sU7t3S
インテンソにリムハイト高めのホイール履かせてる人いない?いたら画像欲しい

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:26:57.60 ID:LpZ+zM4a.net
Nirone 2014 claris size44 てどこか在庫ありませんかね?
白にグレーのロゴが気にいいてっるんですよねー。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:44:35.49 ID:iMYbrNPl.net
女性かな。そのサイズは普通にありそうじゃね?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:55:44.54 ID:LpZ+zM4a.net
地元は田舎なので、どのショップには在庫がなく
ネットで探してるんですけどさすがに売り切れてて
どこかおいてる店を知ってる人がいないかと書き込みました。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:44:25.00 ID:/qjmIAgW.net
>>529
つビアンキHP
つ取扱い店一覧
つ片っ端から電話

ネットより確実に3分で在庫がわかるし
対応で店の良し悪しもわかるし一石二鳥
頑張れ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:17:34.34 ID:E8lJz1h9.net
>>530
なるほど!ありがとうございます。
頑張ってみます。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:57:49.35 ID:u/BVK4Dm.net
2015のNirone105って入荷してるところあるのかな?
ほかの種類は見かけるけど105だけ見ない
入荷したら店頭に見に行きたいんだよなあ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:12:50.19 ID:Pj4Uj++9.net
在庫処分で激安だったサイズ57をチョイスした結果、
サドル位置が極めて残念な事にwww
orz

これ以上の高さはふくらはぎが突っ張る感じがするから無理っぽいw

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:13:51.47 ID:Pj4Uj++9.net
上の写真
http://i.imgur.com/EP3nIZr.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:23:12.07 ID:caeEDEup.net
>>533
ステム短いのに付け替えるしかないな

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:10:09.04 ID:A43Ze9e4.net
もうちょっとマシな所で撮影できなかったのか。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:44:18.93 ID:iI7Xwm1d.net
極めてってほどでもないと思うけど
ちょっと残念かな
でもこのぐらいで乗ってる人結構いるでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:02:34.94 ID:Pj4Uj++9.net
まるでクロスバイクに乗ってるような感じですw
胴は長いからステムは多分これでちょうどいいw
カラーを移動してステムの位置下げるのが手っ取り早いのかな・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:35:52.77 ID:vM7OwIL+.net
カレイ同様自転車は右側が表
今度から右側から撮ろう

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:56:16.10 ID:caeEDEup.net
>>534
フラペをビンディングに交換したら気持ち上がるでしょ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:27:20.88 ID:+kMmOpJo.net
>>534
ステムを将来的にスペーサーなしで一番低くすれば問題ないと思う
というか、これくらいが走行時の安定性は高いだろう
見た目重視のサドルを上げた落差を強調するセッティングは、前加重になりやすくて走行時の安定性は劣る

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:03:46.79 ID:KbzanKY4.net
>>534
もっと悲惨なの想像してたわwww
シートポストのワイヤーと反射板取ったら、見た目良くなるよきっと

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:23:49.73 ID:lk2RDEbD.net
俺もこんな感じだわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:17:18.55 ID:Pj4Uj++9.net
みんな優しいな、元気でたwありがとう&#9833;

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:06:50.15 ID:irJJX2oq.net
>>541
サドルが目一杯前だし、このセッティングのほうが前荷重の予感するがw
ステムを短くして、サドルは下げるべきだろうな

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:09:14.71 ID:irJJX2oq.net
適正身長
500mm  162cm〜173cm
530mm  168cm〜178cm

とか言われた時、自分が171cmだと悩むよなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:22:14.86 ID:JCfFIXtw.net
>>546
迷わず500。コンパクトなポジションはシアワセを呼ぶ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:35:28.79 ID:g8kDNpZS.net
ひとそれぞれだから一概には言えんが年齢にもよる
今時の20代は171cmで股下80cm以上がざらに居る
そういう人は550でも乗れないことは無い

で、>>546の場合なら、俺なら530選ぶな
自分が175cmの短足(股下78cm)だけど、550普通に乗れてるし

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:42:02.38 ID:Mot7G6dJ.net
股下85で55乗ってるけどなんかもっとシートポストが出てた方がかっこよく見えるんだよなあ
落差も十分出せてるはずなのに
見慣れてるせいだろうか

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:29:47.41 ID:jDFsHUPj.net
>>549
サドル写真うp
シートポスト付け根まで写ってればいいや
股下85もあってサイズ55だったら十分出せるはずだけどなあ…

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:09:07.20 ID:ER9tQGQW.net
シクロワイヤードとかで海外プロのバイクを見慣れてると感覚が麻痺してくるw
アマチュア日本人の感覚からすると落差凄いからな

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:10:55.81 ID:aHllKYID.net
気がつけば落差が125mmになってた

まー最近4時間以上走ることがなくて、ヒルクライムばっかりしてたから気にならなかったけど
久々10時間ぐらいロングライドしてみたら、肩が超痛くなって10mm戻したw

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:53:43.09 ID:6mE7td9U.net
Intenso Tiagra/105のタイヤが2000km持たずにサイドが切れてしまったので、
タイヤ替えるついでにホイール計ってみた。
F:835g+QR57g R:1089g+QR61g
これにタイヤが376g(ザフィーロ23C)+チューブ78g(ケンダ)
>>175のimpulsoTiagraよりちと軽いっぽい

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:50:18.21 ID:hyLfV6on.net
いい情報だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:27:06.77 ID:9VAx012U.net
>>552
やまめのり?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:47:42.56 ID:vWpVQt+3.net
>>510
このニローネはフレームサイズいくつなの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:38:57.73 ID:j9LQxTA1.net
身長160cm股下70cmだと
460だと大きいですか?
440の方が無難ですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:11:54.44 ID:6pY/GTwv.net
>>557
俺の方が股下4cm長いけど440の方がいいよ。
460にしなくてよかった。
ただし最小サイズなのでボトル台座が1つしかないと思う

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:56:58.56 ID:7qauE4Gm.net
>>557
股下関係なくてトップチューブが違う。
460だと手が届かない。
ニローネの440て他の480と同じくらいのサイズだから。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:05:36.92 ID:i0DiS7kh.net
>>558,554
ありがとうございます、サイズ46を見つけたのですが
44を探してみます。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 01:02:15.11 ID:UKOFseLw.net
購入3週間で
走行距離500キロ超えた
毎回フキフキして
めっちゃ大事に乗ってるよニローネちゃん

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:10:19.35 ID:UKOFseLw.net
TIAGRAだけど
何べん調整しても
フロントディレイラーが
カチカチなるよ。。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:11:34.01 ID:hhW6h47b.net
アウターローとかインナートップで?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:54:38.67 ID:59MTnWj9.net
カーボンのやつ増車したんで、白チェレニローネがオブジェと化してる。



やっぱカッコいいわ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:46:24.28 ID:hhW6h47b.net
ちなみにカーボンバイク何をご購入されました?
ビアンキ以外かな?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:14:41.07 ID:eKs4G/5O.net
>>563
そうそう
どっちがで鳴らなくすると
どっちかが鳴るんだよね。。。

あとギアアップはスムーズなんだけど
ダウンがちょっちゅう引っ掛かる

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:43:25.21 ID:yPumw+zY.net
>>566
具志堅さんかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:20:02.95 ID:eKs4G/5O.net
>>567
自分で自分をくそわろたw

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:31:34.46 ID:JjeU6fJr.net
>>566
FDの角度は大丈夫?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:48:04.51 ID:eKs4G/5O.net
>>569
一度専門店で調整して貰ったから
大丈夫と思うよ

みんな多少のカリカリ音は
気にしないもの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:00:53.11 ID:hpWtw9CT.net
インナートップ、アウターローは鳴るけど無視してるな
どっちも使わないし

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:22:58.81 ID:h1PXMOp/.net
シマノってトリム操作でFD接触回避できたよね?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:29:08.22 ID:eKs4G/5O.net
>>571
田舎で坂多いからどっちも必須なんだよ。。

>>572
トリム操作kwsk!

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:43:11.44 ID:h1PXMOp/.net
なんかレバー半押しにするとFDが逃げてチェーンに当たらない機能なかったですか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:00:51.48 ID:iQPtEIjE.net
FD見ながら手でペダル回しながらSTI操作するとわかりますよ。トリム機能。一撃で変速しない分がトリム領域です。
>>565 すみませんスペシャです。ちとわけあって…ニローネと比べると、見た目は全然です。どちらも部屋においてますが、異口同音にニローネがいいって言います。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:15:19.99 ID:EF+ByHRr.net
Sワークスか豪儀だな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:15:00.74 ID:j5WWjJTT.net
>>573
坂が多いからってインナートップ、アウターローが必須?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:09:23.06 ID:gl5G7SOo.net
>>573
普通はそんな使い方はしないね
逆に効率悪い

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:13:43.27 ID:K648Hqr3.net
>>573
ワイヤーのたるみじゃない?
思いっきり引っ張ると直ること多いよ
(ちぎれるんじゃないかってくらい思いっきり引っ張らないと意味がない)

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:59:00.55 ID:4udx5aWk.net
>>573
インナートップ、アウターローなんて干渉当たり前な使い方だろう?
チェーン落ちのトラブルの原因になるし
チェーン落ちて勢いあまって踏込みなんてしたもんならRD逝ってしまうし最悪フレームもやっちうね
先ずはギアの使い方学びなよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:38:03.03 ID:g4o7FQkT.net
結構キツイ坂だと登りでと下りで
インナートップとアウターロー使うけど?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:04:59.95 ID:rI6s+pi/.net
>>581
その書き方だと
結構きついという登りでも
あなたはアウターだけで登れるはずですよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:22:54.70 ID:g4o7FQkT.net
>>582
え?
どういうこと?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:54:28.34 ID:UecOS5Eo.net
>>583
例えば
インナートップ 34x11T
よりも
アウターロー 50x25T
のほうがギヤ比が低くて楽に登れるだろうが。
だからアウターだけで登れるという意味。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:52:52.83 ID:OjK1P/Fe.net
とりあえずマニュアルで
インナートップは音鳴りが発生する場合があること
トリム操作方法を確認したまえ
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_5MW0A/SI-5MW0A-002-Jpn_v1_m56577569830750000.pdf

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:25:59.09 ID:t9lc1Rkp.net
チェーンのたすき掛けっていろいろまずいんじゃなかったけ?
ロード買った時店員に言われたから気をつけてるけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:29:16.62 ID:4udx5aWk.net
>>581
君は登りでアウターローからキツくなりフロントをインナーに落としたらリアをハイ側の適切な歯数に戻す無駄な作業をしてるのか?そんな事しるうちのどんどん減速してさらに登りがキツくならないのか?
普通はペダルがキツくなる前に適切にギアを選んでフロントを落としたりするよね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:00:58.01 ID:p2mW1GzA.net
登りの前にインナーでは?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:15:31.56 ID:4udx5aWk.net
>>588
斜度による

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:50:21.37 ID:3HmpVwLK.net
2015年式C2Cのクラリスを考えているのですが、
550と570でフレームのスローピング具合はどの程度違いますか?

570だとホリゾンタルになるのでしょうか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:43:29.63 ID:onQfKHtF.net
ダイヤモンドフレームに拘わるおっさんきもいw
ダイヤモンドフレームて言い方がおっさんくせーなw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 06:19:58.96 ID:5ZV3BGlk.net
質問と全く関係ないこと言うけどクラリスだとハマると物足りなくなるよ
俺もハマればもっと上位モデルに買い換えるだろうと思ってクラリスにしたけど
流石に半年足らずで買い換えたくないしティアグラに総取っ替えすること考えてる

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 06:33:48.61 ID:fbe8EMG0.net
>>592
せめてブレーキだけでも105にしとけ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:04:42.21 ID:eXq0sMNJ.net
ティアグラのセット買うなら1万くらい足せば105買えるでしょ5800でも5700でも
そうしといた方がいい気がする

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:52.64 ID:2Vq1CcrR.net
クラリスは、ブレーキがProMax RCT-466Eなのはコストダウンじゃないの?

プロマックスが4400円、クラリスが2400円だけど、メーカーはプロマックスの方を安く仕入れてる?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/98/item100000009816.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/72/item100000017227.html

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:11:04.48 ID:QhMEhZt6.net
ネオン以外の純正ヘルメットってこれからも生産の予定はないのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 05:09:57.28 ID:Ha+PSJr/.net
>>594
105でもいいけど基本街乗りだし中古で買うつもりだから値段次第かな
この調子だと一年後ぐらいにはフルカーボンで11速のモデル買いそうだし

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:01:32.05 ID:RR/Py68T.net
ティアグラは安全面でブレーキを交換する必要に迫られる
>>593-9の言う通りにした方がいい

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:31:32.06 ID:qJuMXGhz.net
今のはそうでも無いぞ?
つーか、ブレーキの使い方がヘタなだけじゃねーの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:04:33.86 ID:iNxFy8QD.net
個人の問題にすりかえたがるのは、構造の問題に気付けない無能の典型だな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:11:17.48 ID:Ha+PSJr/.net
105以上だとそんなに違うのか
デフォルトでついてたやつで箱根下ったりしたけど命知らずだったのだろうか

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:27:37.38 ID:4ts8Hu+6.net
キャリパーとかレバー比?とかの問題もあるけど、一体型のシューが弱いのかも。
上位の船付きシューをセットすれば制動力自体は十二分になる。
それで不満が出ればより剛性のある上位のブレーキアーチを換装すればいい感じ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:33:06.74 ID:RR/Py68T.net
>>601
1/10000の事故が5/10000になる位の話だから、1回無事だったから安全の証明になるかはわからんが
たかだか数千円の投資と事故を起こした時の被害を天秤に掛けて、納得できる方にしたらいいんじゃね?
ましてや突発ブレーキやストップ&ゴーの多い町乗りの事なら

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:38:09.93 ID:YTS+NzKC.net
>>601
剛性が足りない。
下りでいくら強く握ってもキャリパーがリムに引っ張られるから制動距離が長くなる
乗り手の体重にもよるけどね体重軽いなら街乗りレベルなら大丈夫だと思うが・・・
ブレーキは105以上推奨する

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:16:57.19 ID:z/4oGbZS.net
intenso tiagra/105の、FSAのトップキャップって、キャップ自体がボルト?になってるタイプですが、
これってもしやトップキャップ型のスマホマウントとかつかないのでしょうか?
なんでこんな一般的でない形のもの採用するんだよ…

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:54:46.76 ID:yXLz0giR.net
上原夫妻のおそろニローネはどうなるんだろう?
中古で下取りされて流通するんだろか?
多香子のサドル欲しい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:39:48.21 ID:C+BTiQVn.net
>>605
トップキャップ型のスマホマウントとやらは一般的なものかね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:10:43.28 ID:WuGZ1x08.net
>>607
言い方が悪かったですね。
トップキャップはボルトオンのものの方が多いという認識で、だからこそそれの代わりにボルトでつけられるマウントはまあ普通かなということです。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:40:51.55 ID:UxJ8hwvc.net
FSAのトップキャップはそれ自体が締め付けボルトのような構造で
大元の構造から変えてあげないと駄目。
でも特別難しくないから、トップキャップ型のスタンド付けたい場合は
それごと変えてあげればいいよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:13:54.02 ID:qBNn3yPm.net
インテンソのベルキンカラーって予約もう手遅れかな?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:49:02.58 ID:a/A4FOUC.net
在庫ある店探せ!俺のお世話になってる店にはあったぞ
でもあの値段ならセンプレの方が・・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:41:51.10 ID:qBNn3yPm.net
>>611
え!もう注文も終わってるってことですかねぇ。ビアンキのホームページにも掲載されずに販売終了とか凄いなあ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:57:05.41 ID:kQHLYAl4.net
>>612
サイクルヨーロッパジャパンのページはまだ2014モデルのままだから
載ってなくて当たり前
んで、2015モデルに更新されたとしても
チームカラーモデルはカタログ外モデルってことでHPに載らない可能性もある

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:16:39.05 ID:qBNn3yPm.net
なんだなぁ、こりゃ黒ピンクの可能性が濃厚になってきましたな

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:42:31.09 ID:nY0yu6FH.net
INTENSO BELKINいっぱいない?
あんまり売れてないのか良く店舗で売ってるのみるけど?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 13:49:34.39 ID:cubzdKZl.net
>>615
609ですが、ベルキンカラーは代理店に問い合わせしたら完売とのことでした。マットピンクにしてきましたよ。まあそれも納期未定って言われましたけどね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:17:51.97 ID:A2Ketkjw.net
安ロードは止めておけ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:53:37.41 ID:YMYUEe0W.net
ベルキンINTENSOに会社帰りに遭遇した。
暗くてリアの緑が浮いていた感じ
あんまり好みではなかったわ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:01:27.65 ID:NB9XOfia.net
ベルキンカラーが許されるのはoltreとinfinito CVだけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:16:16.77 ID:lajcZJ6I.net
>>619
お前の許しなんぞいらんわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:38:57.09 ID:nGf8ELrL.net
企業名が入ってるフレームは嫌だな〜

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:46:02.51 ID:pdx/4ksm.net
ヨーロッパのビアンキのオンラインストアは日本より高いけどパーツ豊富で羨ましい。

チェレステの入ったフィジークアリアンテデルタって日本にも補修パーツで入れてくんねえかなあ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:00:54.23 ID:C5sDDe4w.net
>>622
ビアンキストアにはあちらのオンラインストアのアイテムがちらほら入荷してたりする

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:43:57.20 ID:TPlim4VO.net
impulso ちあぐらで買っちゃった

少しずつ105化していくつもり

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 01:38:14.83 ID:3XWJBN5y.net
>>624
おめでと!
カラーは?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:21:08.32 ID:/GpNplGp.net
>>625チェレステだよ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 03:00:41.82 ID:f/ML0YgW.net
>>613
インテンソはわからないけど、直営でニートCV(完成車)の予約はできた(1週間ほど前)。
ちなみにほしいサイズはあと2台だった。

ちなみに、2015のカタログを見せてもらったけど、
ニートCVが46,000円って表記で吹いたwww

そりゃ配れないよ(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:59:59.80 ID:F7TCn2Jl.net
>>329
きもE アニ豚死ね

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:47:12.61 ID:XH07r/yd.net
>>628 ID:F7TCn2Jl
ホモで荒らしでジャイ乗りとバレバレ
自分でGIANTのイメージ下げてどうすんのさ
Bianchi TREK/DE ROSA/RIDLEYスレにまで行ってるみたいだし

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:01:35.79 ID:F7TCn2Jl.net
>>629
ワイのストーカーかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:12:42.78 ID:4K71igrI.net
6月のコメに触れてる時点でどんだけ浦島やねん

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:44:08.84 ID:RvTSVoUi.net
無印インフィとインテンソだとどっちが良いフレームでしょうか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:29:41.19 ID:+pfLP1y0.net
無印∞の形が好きです。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:42:33.68 ID:CLYxOx1y.net
何故カーボンとアルミを比べるんだよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:30:13.05 ID:pkyW+yJF.net
>>634
どっちもインフィ(無印)、インテンソともカーボンだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:47:51.99 ID:jHcDUka0.net
インフィニートより優れたインテンソなぞ存在しねぇ!!

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:19:49.67 ID:DiE+8w6+.net
フレーム剛性は無印よりありそうだなテンソ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:41:22.43 ID:ORiO5Ymt.net
インフCV乗ってる。
スローピングがきつすぎてシートポストがすごい出てるのとボトルが引っかかるのが難点。
一方でCVの恩恵はサッパリ。(鈍感なだけかもな)

ヒルクライムメインなんだけどセンプレの方が良かったかねぇ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:24:57.18 ID:fB2StcaR.net
インテンソ105注文してる人居ます?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:05:54.66 ID:tGf+2R6Y.net
Intenso 105 belkin乗りだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:11:54.38 ID:ufO9b4kW.net
いやぁ、先月オーダーしたインテンソ黒ピンクの納期情報が全然出てこなくて、いつのことやらと思って、ここなら何かしらご存知の方おられてかと思ってね

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:31:20.24 ID:vGutUm4+.net
>>641
船便だからコンテナ一杯分に注文揃わないと発送しないからいつ届くかなんて送り主しかわからん気長に待ちな

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:56:00.63 ID:ufO9b4kW.net
>>642
情報ありがとう。船便でいつ出発するとも分からないってことですね。昨今の商売には理解しがたい話ですな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:45:25.09 ID:+T0KrWI3.net
>>639
八月にチェレのテンソ105注文したけど店には年内に来れば万歳ですね、って言われたわ。冬のボーナスで買えると思ってのんびり待つことにしてる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:59:01.97 ID:nG7povMH.net
>>644
おお!チェレ待ちですか。黒ピンクよりオーダー入ってそうだから早いかもですね!ちなみにオイラはサイズ47だから、もう最後の最後になるんだろうなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 03:14:07.49 ID:Di+sPvvP.net
>>638
ブルベやるからニートCVを予約した漏れがいうのも変だけど、
試乗会でサイクルスポーツセンターで乗った感じだと、
登りはセンプレやオルトレの方がグイグイ進む印象があったな。

ただ、路面が悪居場所にあえて突っ込んだときはニートCVはよかったよ。

センプレとオルトレの違いはよくわからなかった。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:16:11.91 ID:6wguNLHk.net
ニートCVが悪路でもいいって言うけど正直あんまり実感が無い
インプルソに25Cのタイヤ入れた奴と比べても大差ないと思う
自分のインプルソは夜用に特化しちゃって色々つけていてくそ重いから
重量が全く違うせいなのかもしれんけど

あとニートCVで筑波山の下りのがたがたな部分で40k位だったと思うけど
タイヤがリムうちパンクしやがった、空気はその日の朝にちゃんと入れていたのに
車体は悪路に強いのかもしれんけどタイヤがついて来ないんじゃ無意味じゃんと思ったよ

踏み込んだ時の反応性とかの細かいインプレはそれを評価できるほどの実力が無いために
コメントはしません
ただインプルソと比べてコストパフォーマンスがいいとは言えないと思います

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:10:12.49 ID:d9IuV5rc.net
全く反対の感想
去年、インフィニートCVを買い、傷つけたくないので
今年、輪行やたまに通勤用としてインプルソを買った。
買って3ヶ月だが路面からの不快な衝撃でもう乗りたくない。
結局インフィニートCVで輪行を始め
インプルソはほぼ固定ローラー台に……
今はインテンソ購入を考えている。

走ったのは平地都内ツギハギ路面

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 05:42:25.75 ID:gC5q+nM4.net
インプルソのタイヤは何
初めについてたアクシオンの23Cの時は振動がすごいきついと思ったけど
少しでも乗り心地をよくしようとGP4シーズンの25Cに換えたら
まるで別物に変わったよ

今23Cのタイヤが付いているんなら試にインフィのホイールと入れ替えて走ってみては?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:43:19.63 ID:PHrZgKrc.net
便乗ですが。
荒れた路面にImpulso + Bullet Ultra + Robino Pro Slick 23cだと振動きついです。
スムーズな路面ならものすごく乗りやすいのですけどね。

651 :643:2014/11/01(土) 10:38:47.50 ID:Ji9V1EEI.net
>>649
もちろんインフィニートCVのホイールと交換してみたし、28Cも試したよ
きっとアルミの乾いた感じの尖った振動が合わないんだ
今までロードはアルカーボン、クロモリ、カーボンしか乗っていない
不快ポイントは人によって違うって事

インフィニートCVは歩道の(低くされた)段差を降りただけで「全然違う!」と感じたもんだが

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:28:04.44 ID:+O8f0FRu.net
>>651
というかインフィニートCVの衝撃吸収が良すぎなんだよね

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:28:44.54 ID:rPSiBh6u.net
そういう話を聞くと益々ニートCVが欲しくなるプルソ乗りな俺

654 :643:2014/11/01(土) 11:38:40.83 ID:Ji9V1EEI.net
冷静に考えたらすでに輪行でインフィニートCVを使っているから
今更インテンソを買う必要はないのだな
ちなみに普段の脚(通勤&買い物)はアンコーラを使ってるわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:48:38.62 ID:HoKbTP8a.net
インフィニートって
30万オーバーやん。。
ボーナスでも買えん。。。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:25:15.91 ID:gC5q+nM4.net
>>651
そっかー
俺はインプルソからだからインフィニートの振動吸収性に期待しすぎてたのかもね
インプルソのタイヤ換えてから平気で砂利道でも走れるようになったもん
まあ今は夜間仕様(ハブダイナモ装備)にしちゃったからそんな道は走らないけど

普段の足というか買い物はFサス付きのクロスに23Cのタイヤにリペアムゲル入れた奴だ
クロスの方がタイヤ細くしてどうするw

657 :643:2014/11/01(土) 18:39:59.79 ID:Ji9V1EEI.net
雨で走れないんで新しいメット買いに自転車屋行ったら
インテンソが置いてあってモヤモヤしたわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:15:04.95 ID:gC5q+nM4.net
ああそうだ、同じニート乗りの人がいるならちょっと聞きたいんだが
アルテモデルね
アウター*3速以下ぐらいの時、ダンシングというかちょっとした登りで立ちこぎすると
左を踏んだ時わずかだがチェーンとFDが擦れるんだがそんなことない?
フレームの剛性が不足しているんだかPF30が悪いんだか知らんけど

調整で何とかなればいいんだけど
逆トリムを効かせたFDのアウターの位置ってワイヤー少し緩めればインナー側に動くっけ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:13:09.26 ID:uCQsl6N3.net
>>657
何色だった??

660 :643:2014/11/01(土) 20:39:25.93 ID:Ji9V1EEI.net
>>658
アウター音鳴りはローあり、2枚目で少々あるかもくらい
FDセッティング時のワイヤーの張りはトップのトリムxローだったと思うけど
シマノサイトでマニュアルダウンロードできるんじゃないかな

>>659
TIAGRA/105モデル 白銀
コンポは流用できるんでSORAモデルでも自分は構わないので

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:41:20.41 ID:uCQsl6N3.net
>>660
チェレ105はまだ上陸してないんですね。ありがとうございました

662 :643:2014/11/01(土) 20:56:44.39 ID:Ji9V1EEI.net
インテンソ105チェレ 23万
センプレプロ105黒チェレ 25万
街乗りでもセンプレプロを買っちゃいそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:11:34.44 ID:NXa9iWeZ.net
センプレ一択だろjk

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 03:13:19.09 ID:JO45sb1+.net
街乗りだったらインテンソのティアグラでも十分すぎると思うけどな…
というか怖くて駐輪できない
別に街乗り用があるなら間違いなくセンプレを選ぶが

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 03:16:25.59 ID:JO45sb1+.net
ていうか過去レス見たら街乗りもニートも持ってんじゃねーか

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:49:57.35 ID:561OhmcO.net
>>658
よくそういう相談あるけれど正直フレームの問題じゃ無くて
コンポの組み方と調整の問題だと思うんだが…
そういう音鳴りとかは微調整で直すもんだよ
ガッチガチのフレームだろうがセッティングが悪ければ擦れは出る

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:47:20.04 ID:f+vP60pS.net
CVなんだが、アルテの完成車が2015で3万値段が上がって、
円高の影響かと思ったんだが、
ホイールが2014がFulcrum RACING 3で、2015がVISION T42 RACING5なのな。

ホイールの価格を考慮すると、実は2015の方がお得なのかな?

ただ、インポーターのサイトだと「T42 RACING5」ってのが
「トライマックスT42 」ってのだと思うんだけど違うのかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:04:15.79 ID:p0QCPb7n.net
ビアンキってイタリアのフィレンツェかヴェネツィアに店舗ないかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 15:35:19.83 ID:eh4gF3pY.net
マルチしてんなよカス
だいたいヴェネチアみたいな自転車走れない街に自転車屋があるかどうかとか、そのちっこい脳みそでも想像できるだろ

670 :643:2014/11/10(月) 21:43:52.36 ID:qmHUoEyM.net
>>667
2014モデルのホイールは2種類
Fulcrum RACING 3とFulcrum RACING 5

2015モデルはVISION T42追加し、3種類併売

値段は変わらないでしょ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:31:06.12 ID:salA43GN.net
インプルソ2014と2015は何が変わったの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:15:31.53 ID:FXxWg5BZ.net
>>671
製造年が変わったんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:19:04.73 ID:r2tuhvev.net
ニローネ2015の入荷の電話がやっときた!
予約から4ヶ月待った甲斐があったぜ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:42:16.55 ID:JbIPGoHZ.net
クロスからのステップアップでロード購入考えてるんだけどインテンソとインプルソどっちがおすすめ?
基本街乗り、たまに長距離を走るつもりなんだけど、店員に聞いたらセンプレ進めらるし迷ってる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:42:54.91 ID:JbIPGoHZ.net
クロスからのステップアップでロード購入考えてるんだけどインテンソとインプルソどっちがおすすめ?
基本街乗り、たまに長距離を走るつもりなんだけど、店員に聞いたらセンプレ進めらるし迷ってる。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:59:57.82 ID:JbIPGoHZ.net
連投ごめ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:38:16.92 ID:hhiAalDK.net
>>674
基本街乗りなら競技志向ではないだろうし、盗難リスクもあるからデザインと値段で決めたら?私ならアルミのプルソさんかな。もしくは割切ってニローネ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:10:55.77 ID:JbIPGoHZ.net
>677
カーボンのインテンソが気になったけど、初心者で街乗りならアルミが安心なのか
インプルソで探してみる。さんくす

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:01:11.29 ID:lACyrO8M.net
インプルソに乗ってるけど、100kmぐらいは問題ないよ。今日も50km走ってきた。ハンドル、ステム、シートポストはカーボンにすることをお勧めする。

インテンソは乗ったことがないからわからないけど、さらに距離を伸ばすなら適当に柔らかいカーボンがいいと思う。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:15:35.83 ID:ssbjdbT0.net
盗難リスクにインプルソもインテンソも関係無いでしょ
目立つバイクはどれでも狙われる
激しくダンシングとかするなら剛性の高いセンプレは楽しいよ
そうじゃないなら価格と見た目で好きなの選べばいいんじゃない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:23:42.11 ID:8d48alwW.net
2014インプルソについてるアスピデってサドル、案外いいモノである事を思い知ったw

最初ちょっと自分には硬いなと思ってたが
結局色々試すうちに元の木阿弥になったよw
硬えけど結局長距離乗る分には俺には一番あってたw

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:45:02.54 ID:AHuHq1oZ.net
>>679
どっかのサイトで
「ツーリングとは100マイル(約160km)の距離をはしることを言う」で、
ニローネSORAで日帰り180kmをやってみた。

ソダ、今日ニートCV納車された。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:56:44.34 ID:QCVWbFe1.net
うp

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:11:44.37 ID:AHuHq1oZ.net
>>683
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17231.jpg

すまん。買ったばかりでサイコンやらライトやらペダルやらの
ダンボールがかたづいてないから、ヨリで勘弁してくれ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 04:12:41.59 ID:ba71oQbl.net
日本の道って狭いし高低差多いからあんまり長距離走る気にならないな
北海道とかならツーリングも楽しそうだけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 07:24:36.42 ID:kLOlZ8lc.net
ヨリって寄り過ぎだろ
棒の写真アップして何がしたんだ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:03:10.15 ID:AHuHq1oZ.net
>>686
すまん。部屋がまだ散らかっているのだよ(涙

ところで誰も納車オメ! 行ってくれない ノワーン!

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:11:54.28 ID:NgOcASG2.net
車体全部が見えるようにうpしてからだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:00:39.93 ID:AHuHq1oZ.net
まだだ、まだ終わらんよ!
(…片付けが…)

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 05:30:08.20 ID:VMFEBe5X.net
いつになったら片付くんだよ。朝がきちまうじゃねぇかよ!

691 : 【東電 61.0 %】 :2014/11/27(木) 01:51:03.54 ID:rOLWCaOF.net
>>687
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:28:14.60 ID:cWVWQmHt.net
>>691
いろいろなスレにそのコピペしてるな……

途中から見てるから意味が判らんのだが?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:41:31.11 ID:XBdiuLXC.net
>>692
しっ!見ちゃ駄目よ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:48:41.10 ID:8WZ18FMT.net


695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:21:41.60 ID:zNipLuPM.net
初書き込みです。
モデルチェンジする前のinfinite(2014以前)って現行のintensoと等と比べると乗り心地は劣りますか?
現行のinfinite CVは高過ぎて手が届かないので中古の旧infiniteとintensoで迷っています。

旧infiniteのチェレスタカラーが現行より好みだからと言うのも一つの理由です、ミーハーで申し訳ない…。
ちなみに今はORBEA AQUAに乗っていて、二台目をbianchiに決めたところです。
恐縮ですが、どなたかご教示頂けますと幸いです。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:41:48.49 ID:wBmNf4l4.net
チェレスタ…

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:44:25.63 ID:ikDw/A0t.net
>>695
CV>無印ニート>センプレ>>>テンソ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:43:16.49 ID:vrgLgsPG.net
CV>無印ニート>センプレ>プルソ>>テンソ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:51:57.74 ID:zNipLuPM.net
レスありがとうございます。
無印のinfinitoも値上がりする前にも関わらず高性能なんですね、センプレより良さそうなら2010~2012辺りの無印infinito中古で出回るのを気長に待つのも選択肢に入れようと思います。

>>696
正直誤字だらけで申し訳ないです・・・

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 00:38:44.01 ID:nRurzy2M.net
http://www.81496.com/jouhou/road/nedanbetu2014/road1520.html

CV>無印ニート>テンソ>センプレ>>>プルソ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:08:39.70 ID:/kIfjUH7.net
無印は200km超えなら終盤までも乗り心地は最高だけど15%以上のヒルクラだと頼りなくて
10万台前後のアルミのほうが1.2倍くらいマシと感じた。あくまで私個人の感想ね。

>>699
パクオクされても特定出来るくらいの玉数しかないから中古見つけるの難しいね
まして欲しい色サイズの中古でなんて粘り強くチェックしても1年近く出会えないかも

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 06:41:51.47 ID:h1j0W0to.net
CV>無印ニート>オルトレ>センプレ>>>テンソ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 07:11:21.82 ID:+1L2D3wu.net
>>701
15%以上だと頼りないっていうのは
柔らかくてトルク掛けても力が抜けるってこと?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:12:53.97 ID:k0CYNX50.net
>>703
そんな感じに感じる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:50:24.47 ID:nB86Ar3U.net
過疎ってんなぁ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:25:37.95 ID://Dto34r.net
>>701
完成車かな?タイヤを25cから23cに変えるたら、
ニローネ(SORAだけど…)よりCV(アルテグラ)の方が全然よかったよ。

ただセンプレ(但し人のチャリなのでシッティングで漕いでない)の方が
登りはガンガン登れ感じはした。

上の方でレースモデルとCVを乗り比べた香具師のカキコがあるから、
参考になるかも。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:56:45.68 ID:KgDCrAm7.net
無印インフィニトに乗ってる人に聞きたいです

最近、ブレーキを交換しようとしてたんだけど、
リアブレーキの固定部のワッシャーって使ってますか?

ワッシャーを使うとネジ山の係り量が少ないんですよね(2〜3山ぐらいしか掛かってないです)

ちなみにブレーキは6800のやつです

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:52:47.46 ID:KgDCrAm7.net
モデルは2011年のフレームです

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:02:34.76 ID:4ymS0HEw.net
つまらん話でなんなんだが、サドル沼に陥りそうになったが、結局標準で付いてたサドルに落ち着いたw(14インプルソ105のやつ)
無駄銭使っちゃったorz

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:58:46.84 ID:H8xeLdtB.net
それに落ち着けたっていう感触を手に入れられたんだから無駄では無いんじゃない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:24:34.17 ID:twXW2FMT.net
ニートCVカタログにブレーキがディスクの写真があったんだが
実際乗ってる人いるのかな?ショップではディスクはやり過ぎなので
あくまで写真撮影用です。なんて言ってたんだが、
個人的にはお!面白そう!なんて思ってしまって…決められずに
予約できずにいるw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:05:35.22 ID:e9TH7Vpt.net
カーボンディープ履かせるなら分かるがそれ以外でディスクってどうなの?
使ったこと無いから勝手なイメージだけど制動力強くてブレーキかけたら吹っ飛びそう。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:54:47.27 ID:TO6fwv5l.net
自転車タイヤのグリップ力と接地面だと
簡単にロックしちゃうから

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:07:59.98 ID:sv8VPsJv.net
>>707
infinito(2013モデル)に6800のブレーキだけどワッシャー入ってるよ
お店に組んでもらったのでねじ山の係りがどうなってるのかわからない

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:39:27.94 ID:A3azhwzF.net
>>707
フロントの話だけどCVのアルテモデル、メーカーが組み立て時にボルトの長さを間違えてたから
交換してって長いボルトが送られてきた、付いていたのは多分4山位のかかりだったと思う
2〜3山はさすがに危険すぎるから長いのに変えた方がいいんではないか

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:24:34.33 ID:AvTfz1/v.net
やっとインテンソ届くー。ただし仕事で明後日まで受け取れない、そして乗れるのは一週間後だ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:03:34.97 ID:ZC9kCnVE.net
おめ!サイズはどのくらい?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:40:19.89 ID:AvTfz1/v.net
>>717
53サイズ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:51:46.65 ID:ZC9kCnVE.net
そうか裏山
俺57のピンク欲しいんだがどこにもねえわw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:52:23.82 ID:AKiKyB5u.net
>>719
57とかでかいね。
予約待するしかないかな。
自分は53のピンク、12月頭で最寄りの店では注文できなくて、1店だけ1月入荷予定ってあったから、通販にせざるをえなかった。
他サイズも未定、注文不可から4月入荷とかに変わったのもあるし、57サイズ待ってみるのもいいのでは。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:16:49.66 ID:8271ZnIw.net
インテンソとどいた、またがっただけだけど、クロスバイクと同じサドルの高さにしたのに、なんかこわい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:51:21.21 ID:HhlrhhCd.net
10月発注のnirone
まだ、入荷されない_| ̄|○

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 03:06:43.99 ID:KvfaAgbg.net
>>721
おめ。また乗ったらインプレしてね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:16:25.14 ID:NrHJWvDd.net
>>723
あり。
天気と休日が合えばよいけど。
クロスESCAPEからの乗り換えなので
レポは期待しないで。
>>722
ニローネは割りと早くから入荷してるイメージだったけど、カラーの違いとかかね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:28:24.32 ID:HM4rFQgD.net
完成車のサドルとかホイールって毎年モデル毎にメーカーが決めたのがあるんだね
無知すぎて店舗が自分の店で独自に組んでるのかと思ってた
何個が試したけど2013のニローネティアグラについてたサドルが一番ケツにあってたわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:07:12.47 ID:gAzkHLfm.net
インテンソとインプルソってどっちが乗り心地良いんだろ?カーボンとアルミならカーボンの方が良さそうなイメージだけど安いカーボンは乗っててツマランとも聞くし 値段も似たようなもんだしよくわからんです

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 04:21:04.04 ID:Hjz9fD0f.net
インテンソの事ではないけどこないだ直営店の人に聞いた話だと、
乗り心地はインプルソとセンプレが割と近い感じらしいからインテンソの方が乗り心地いいんじゃないかねえ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:24:17.83 ID:NtwB7nMt.net
インテンソは脚力ないとカーボンの良さを感じないらしい。
初心者向きではないかもね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:05:02.12 ID:z+8DaA16.net
エントリーカーボンを初心者向きでないといわれましても…

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 15:39:39.98 ID:4/U8oYts.net
情報が錯綜しておるw

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:31:10.24 ID:tEL61pcx.net
>>728
インテンソは脚力ないとカーボンの良さを感じないらしい。
初心者向きではないかもね。

ドヤ顔で何言ってんだ?このタコ助がぁ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:20:51.18 ID:NCNpJY5R.net
インテンソは固めの設定だから貧脚君には向かない。
初心者がそこではじかれる可能性はあるでしょ。
カーボンなのにこんなに疲れるのか・・とか言って。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 02:24:27.48 ID:TT7OsXjw.net
インテンソ硬いのか・・
インプルソと変わらん位なのかな?
変わらないんだったらインプルソでもいいな。重さたいして変わらんみたいだし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:04:16.20 ID:Wry4Jlo2.net
大して変わらんならニローネで…

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:23:16.75 ID:Ib4PDRxT.net
重さが違う。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:57:57.23 ID:PN41qCui.net
716 です、インテンソとりあえず65キロほど乗りました。
脚に来るとかはよくわかりませんが、震動吸収はそんなに感じなかったかな?
クロスバイクからの乗り換えで姿勢維持に必死だったせいとか、快適サドルからの変更とかタイヤの違いとかもあるかもしれませんが。
速度はもちろんあがったし、ギアチェンジのスムースさにも感動しましたが。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:11:27.38 ID:wrqtZyFG.net
インプルソとセンプレは全然乗り味違うけどなぁ
バックステーの硬さがセンプレの方が全然固い
インプルソは無印ニートに似てるなら解るんだけど

インテンソは乗ったこと無いから解んないけ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:54:04.40 ID:a+XdQiDS.net
乗り心地なんてタイヤ、サドル、シートポスト変えれば十分改善なるだろ?
インポテンソ買うぐらいなら黙ってセン
ズリプロにしとけw

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:49:03.30 ID:GvDTntHG.net
インポテンソって友人に茶化されてインプルソを買った
今度はインポルソって言われた

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:14:32.06 ID:Wry4Jlo2.net
タイヤとホイール サドルで改善ってのはよく聞くけどシートポストでそんな変わるの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:43:43.93 ID:/wYVecvK.net
あれ、 Hutchinson EQUINOX 2 て空気圧低め?
前使ってたタイヤとおなじ感覚で空気入れて115psiくらいいれてたから、入れすぎてたかも。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:43:18.34 ID:R9Hhr9B1.net
>>741
MAX110psiだけど俺は120psiだ(笑)
1000kmでタイヤローテンションしたけど、Rタイヤ台形になってた
2000km持つかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:18:14.19 ID:X287nu5R.net
規定上限以上の空気圧にする事になんの意味があるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:25:58.13 ID:7iKzHUsw.net
ちょっと走っただけだけど
いんぷるそよりいんてんその方が乗り心地良く感じたよ
いんぽるそのがグイグイいけるかんじで、
いんてんそはいんぷるそと比べるとまったりロングライド向きに思えた

普段アルミ乗ってるからカーボンのイメージ補正が入ってるかもしれないw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:51:36.88 ID:R9Hhr9B1.net
>>743
激坂好きなもので空気圧パンパンの方が楽なんだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:55:43.66 ID:ZWhxlFoR.net
>>745
なるほどね
自分は振動をちょっとでも減らす為に下限一杯にしてる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:48:56.85 ID:kLAssEbH.net
青山のインプルソBELKIN欲しすぎワロタw
でも高ぇorz

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:56:52.26 ID:NwuhSa6t.net
届いて乗るの4回目、クロスから乗り換えてやっと1日100キロ走った。
やはり、クロスより楽だね。
ttp://imgur.com/RSdRSNS

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:02:22.69 ID:Nt7oy+uY.net
>>748
インテンソ?黒ピンクもかっこいいねー
乗り心地はどう?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 10:48:48.36 ID:DSHxfG4t.net
>>749
踏むと固いけど、全体的にはよくなったかな、アルミクロスとの比較なのでなんとも。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:12:34.37 ID:zPW8DzBW.net
ショップからIMPULSO入荷の電話キター!!
9月中旬注文だから半年待ったよ!
あまりの出来事に、気が付いたらパンツ脱いでたよ!

昼めし食って落ち着いてから取ってくる!
初ロードだから、メットやグローブ、パンク修理キット等色々買わないとな。
・・・数日前から降り始めた雪のせいで、しばらくは床の間バイクだけどね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:21:46.20 ID:QJ6Ni618.net
>>751
おめでとう!
走れるようになったら写真よろ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:41:50.79 ID:edvgXhGC.net
どっちもアホw
http://blogs.yahoo.co.jp/shinya801108

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:26:33.36 ID:bDVlzCh2.net
ケチなビアンキバカ海苔に聞いてやるが回答は期待しない

FRECCIA TIAGRA105CONPACT10SP DISCBRAKEはクイックリレース?はついてるのか?
おいお馬鹿どもどうなんだ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:13:57.98 ID:FbeWiwMw.net
>>754
ホイールがシマノのQR仕様なんでQRでない?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:28:04.90 ID:ITyor0n0.net
2015ニローネのバーテープってどこのメーカーの何て型番か教えて下さい。似たようなものでも結構です。フワフワ感が気に入ったので、別のロードでも使いたいと思ってるんです

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:45:08.83 ID:TaeA0Xjp.net
VIA NIRONE のってるんだけど今まで一度も分解とかしたことない。。
ど素人でもできたりする?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:02:03.47 ID:mdMVPWGn.net
>>756
多分Veloってメーカーのだと思うけど
ビアンキストアで買えばいいんじゃないかな?

>>757
分解てwww
日々のメンテとかハンドル変えたり調整したりするのは六角あれば出来るけど
コンポ総取っ替えするなら専用工具も必要

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:55:26.81 ID:3BhRjVHl.net
>>758
バーテープありがとうです。探してみます

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:20:36.63 ID:cpUovQzW.net
>>759
気に入って同じの買うというのもありだけど
違うメーカーのを買ってみるのもいいかもよ
俺フィジークに変えたけどすごく触り心地がいい
まあグローブとの相性もあるけどね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:02:57.66 ID:z6TImwH4.net
>>757
分解だなら出来るんじゃないの?
組み直さないなら

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:35:31.91 ID:rT28C+0i.net
VIA NIRONE 2016年モデルのフレームは現行モデルから変更無しの継続かな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:07:12.06 ID:hmdG8WN1.net
>>762
誰に訊いているの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:59:51.42 ID:f1Ln1Wn5.net
>>762
偽り言だがここだけの話、デザインは変わらないが素材がスカンジウムとフルカーボンの2本立ての展開になるらしいぞ!まだテスト段階で変更になるかもしれないから誰にも言うなよ!

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:44:23.41 ID:CciZ6JDW.net
ぼくのかんがえたさいきょうのニローネ
的な?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:13:47.84 ID:f1Ln1Wn5.net
>>765
最強のニローネは素材がなんであろうと残念ながらお前では無理だわw少しは痩せてその牛乳瓶の底みたいな眼鏡をコンタクトにしろよ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:57:10.06 ID:8pzeoLY5.net
昨日30kmの間に2回転けたw
なのにインプルソ異常無しw
だけど肩超イテーw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:38:10.68 ID:38xk1Det.net
やっと納車した!infinito!
嬉し過ぎる反面盗難に怯える日々が始まる…

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:52:02.81 ID:K4JFnIPp.net
値段によって対策変えるの?
10万でも50万でもしっかりやるけどなー

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:04:57.09 ID:krjwNh4x.net
>>767
自分を犠牲にして車体を守るとは、ローディの鑑だなw

>>768
室内保管は基本だけど、鍵は色々用意しても結局使わなくなったよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:14:58.88 ID:LMQfPe4e.net
高級ロードは自宅を出たら車体と離れることなどないから鍵など要らぬ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:52:05.10 ID:FS8ko+IZ.net
なあおまえら、近所のニローネ在庫ナンバーワンのチャリ屋で近々セールやるらしいんだわ。

俺は未経験/非レース/半日150km目標で自転車を物色中で、その場でニローネソラ買おうとしてたんだがセールまで待つことにした。
何かニローネは全種類全色全サイズあるって言ってたんで、お勧めの組み合わせがあれば教えてくれ。

デブはピザ買えってのは無しで頼むぜ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:50:54.91 ID:RKPGbj+E.net
>>772
懐に余裕が有るならば最初から105にしといた方が良いと思います
乗ってる内にどうせ「〜のが良かったかなぁ」って思うに決まってます絶対
ピザってらっしゃるなら制動系だけでも105以上にしといた方が良いです
ピザが言うので間違いないです

ちな当方ティアグラのフルコンポでロードデビューしましたが
雨天時の下り坂で死ぬかと思う経験が有りました

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:27:30.40 ID:enJYUV+p.net
コンポはレースにでも出ない限りそこまで拘る必要はないよ
金があるなら別だが

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:43:09.00 ID:AU2IXrpQ.net
>>773
雨天時の下り坂で速度出しすぎたのかな?
無茶しすぎでない?

>>772
レース思考で無ければ、ソラもティアも105もあまり変わらんよ
車体色で選べば幸せになれる(^^)

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:07.61 ID:wWdTPOok.net
>>774
>>775
こういう話よく出るけど(キチンと整備された)デュラやアルテに乗った上での発言なの?
俺はソラだとどう調整しても変速がどっかおかしくてストレス溜まるからアルテに載せ替えたクチで、目標150kmって人にはとても勧められないけどなぁ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:34:36.52 ID:0bburcGh.net
ブレーキの剛性の違うと制動距離に違いあるで下りは特に危ない
デュラ>>>>アルテ>>105>>>>ティアグラ
4つは実際乗ってたから感覚的に上のような感じだがソラは知らん

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:54:59.11 ID:YP1wNQ75.net
その順番はグレード順だから当たり前じゃねぇかw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:15:47.96 ID:0bburcGh.net
>>778
デュラとアルテ 105とティアグラの間に越えられない壁がある感じかな
安心したければブレーキだけは105以上にしとけ!
ママチャリぐらいのスピード出さないってならティアグラ以下でも構わないけどね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:17:36.59 ID:0bburcGh.net
「スピードしか」な

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:09:04.04 ID:L2L+4bN5.net
ブレーキだけ
アルテ替えるのは
意味無いんかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:22:18.52 ID:97NnfIT6.net
ブレーキはいくら金かけてもなかなか無駄とはいいにくいなあ
安全性に直接かかわるからね

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:50:07.94 ID:cB3MMui+.net
シフターだけ105 5700で他フルティアグラだったけどあまりにもブレーキの効き悪いから68アルテに変えたったわ
ティアグラのうんこブレーキは平地でも低速でも効き悪いしとっとと変えるべき

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:06:37.98 ID:3+yT8OO4.net
ブレーキをsoraからultegraにすると
制動距離は3分の2以下

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:04:05.47 ID:a2TvGPlP.net
値段と内容がベストなのがアルテグラだと思うんだ。

786 :767:2015/05/29(金) 01:03:27.66 ID:8PhAKGdV.net
ソラコンポ買って浮いた金でブレーキ換えることにするわ
105だと+1万、アルテグラだと+2万か
セールの値引き額によるな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:19:15.55 ID:rPNUmCcV.net
確かにアルテグラが一番な気がするな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:48:18.60 ID:18XLxcaD.net
ニローネをフラットバーにしちゃった

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:20:47.25 ID:znhjDLGA.net
ニローネフラットバー買っちゃった

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:42:33.96 ID:rbJ3DXw8.net
soraをアルテグラにしちゃった

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:23:10.52 ID:3O+/aXK+.net
今朝ニローネソラ2104モデル買うたったwwww
調子に乗って、初めてロード乗ったのに100km走ってきたわwwww
3時間かかったwwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:41:04.20 ID:k6ec071M.net
いきなり3時間で100kmってはえーなおいw
なんかやってたんか自分?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:43:27.50 ID:OKnefRD8.net
2104年製だしモーターぐらい付いてるでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:20:15.99 ID:VzAEsfZk.net
>>791
普通に車で一般道走るのと同じ速さやなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:37:22.69 ID:uMS+QsO/.net
>791は2014の間違いなwww
車と併走するのはマジ怖かったwww
こりゃキノピオヘルメットいるわwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:05:12.34 ID:m8dBl5U1.net
草生やす
変なん沸いたね

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:54:29.82 ID:8qOQrUi7.net
テンション上がってちょっと話盛っちゃたんだろ

可愛いもんじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 00:05:57.23 ID:fQSPLexr.net
たぶん100kmだと思い込んでるだけだよ
ほんとは40キロだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:50:03.35 ID:SP7GZdYP.net
>>791
100kmを3時間が本当ならニローネ買ったのは失敗だったね
その健脚にニローネはもったいなさ過ぎるわマジで

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:55:17.09 ID:jE3qsRu9.net
将来の実業団選手かもw
乗り手に脚があるなら下手に軽いモデル買う必要ないでしょ。
買うのは頭打ちの時と本気で上目指す時と飽きた時でいい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:23:17.80 ID:CCorAoqc.net
>>791が今朝ニローネ買って3時間で100km走ったと書き込んだのが13:23。
バイクショップの一般的な開店時間、納車時のショップの説明時間等々を考慮すると

・・・・やっぱ盛ってるのかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:38:05.48 ID:ylw9LCPc.net
インフィニートのカラーリングが2016モデルでどうなるかが気になる。オルトレみたいな黒チェレになれば買いたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:24:11.56 ID:GX4uDuJ3.net
青山のブログ、フレーム重量が780gってアナタ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:30:14.91 ID:FDcpjykQ.net
わりと太めなフレームのオルトレが895gなので
それよりだいぶ細身なSpecialissimaが780gってのは驚くほどでもないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:32:27.19 ID:f17EqscV.net
遂にフレームも1kgを切る時代か…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:23:05.18 ID:CITQGFy0.net
いや、現行Infinito CV でも、公称990gなんですけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:42:43.02 ID:ywhYM9Sj.net
いまどき中級以上のカーボンフレームはどこのも1kgは切ってるんじゃないの?
軽さが全てとは思わないけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:45:00.67 ID:j/AR2B1G.net
インプルソで十分

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:32:53.08 ID:YGLvdimO.net
ビアンキの良さって何?
いまいちなんで乗ってる人多いのかわからなくて
ピナレロとかスペシャライズドとかトレックの方が性能もデザインもいいと思うんだけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:34:40.07 ID:N8A5XD5T.net
ビアンキであること

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:54:43.35 ID:f9srxCdh.net
安い

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:13:47.69 ID:hLGLMB8U.net
お手頃価格のラインナップが多く
コーポレートカラーのチェレステも相まって
おしゃれっぽく見えるからでしょう
最近は弱ペダ人気のせいかもしれません

あと自転車の性能ガーと言う人がよくいますが
プロでもない一般人が乗る分にはどこのメーカー乗っても一緒です
エンジンは乗ってる人間なのですから

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:07:08.74 ID:f9srxCdh.net
コンポは正直Claris、Tiagraでも通常走る分には全く問題ない
むしろホイール、タイヤを良いものに替えた方が効果は高い

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:38:31.26 ID:phdrQ9pY.net
俺がビアンキを買った理由 9月という中途半端な時期に在庫があってすぐ納車できたから
なんか年初に注文した物が夏に入荷したらしくインプルソとニローネは全色、インテンソはチェレのみサイズがあったのだよね
他社は在庫が無く、気にいった色やサイズがなかったのだよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:06:22.07 ID:YGLvdimO.net
初心者だけどジャイアントは嫌だというちょっとオシャレさんが手を出すメーカー
昔は名門自転車メーカーだった、今はイタリアをウリにした大衆向け自転車メーカー

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:06:50.54 ID:YGLvdimO.net
って理解でいいかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:13:01.34 ID:xVXpAzl0.net
性能の良し悪しをどうやって判断したの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:25:22.97 ID:TD/qIfnZ.net
初心者ニワカがよく言う「自転車の性能」って何の性能を指してるんだろう?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:19:33.07 ID:mc6G0ENi.net
いやそのまんまだろ
性能の違いも分からんとか頭大丈夫か?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:35:05.60 ID:eIjxWBJ2.net
ニローネ大好き。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:05:57.70 ID:njxBgXVq.net
白人からしたら、中国人も韓国人も日本人も同じに見える的なヤツで

初心者だったぼくには白黒赤黄青の自転車は何れも同じにみえた。 

チェレスてばかり目がいってキズイタラ洗脳されてビアンキを買っていました。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:09:39.58 ID:njxBgXVq.net
初めはチョッとした違いにきずけない。分かりやすい色の個性二目が奪われました

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:28:41.60 ID:TD/qIfnZ.net
>>819
頭が悪いので漠然と性能と言われても解らないんだ
フレームが軽いとか振動吸収性がいいとか
フレームの特性的な事を言ってるのか
只単に完成車に乗ってるコンポのグレードを性能と言ってるのか
具体的に教えてくれないでしょうか?
お願いします

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:38:38.86 ID:njxBgXVq.net
トレックはロゴがシンプルすぎる
ピナレロは2二見えた。格好いいと思ったけどくどかったかな。
スペシャライズドは、エスワークスにしたいけどお金がなかった。
で最初に勝ったのは、無印インフィニート

今はチッポリーニRB1000かエスワークスベンジ
がほしいです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:43:34.81 ID:BhWSqkfd.net
>>823
性能の違いも分からずにロードバイク選ぶとか、正にこれがにわかと言う奴だなw
見た目と値段で選べばいいじゃんw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:58:35.54 ID:njxBgXVq.net
僕自転車二年たったけどいまだに固さしか性能さ分からん

無印ニートさん柔らかいてのだけ分かったからガッチガチだって言うベンジがほしい

そのあとでやっと力のかかり具合だとかレスポンスだとかわかるんだろうなておもってます

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:11.52 ID:6A8om1lZ.net
5年目ですが、
ロードとクロスのドロハンつけたのと、違いがあまりわかりません。
わかるのはポジションの違いからくる力のかかりぐあいとか姿勢だけです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:15:02.81 ID:TD/qIfnZ.net
>>825
「自転車の性能」が何か具体的に教えて下さらないのでよくわかりませんが
きっと自転車乗りにとっての悟りのようなものなんでしょうね
自分はフレームの材質とかホイールとかギヤ比を変えた時の乗り味の変化しかわかりません。
コンポのグレードによる変速性能の違いは流石にわかりますが…
ご指摘の通り自分のほうがニワカだったかも知れません
早くその「自転車の性能」が分かるよう精進したいと思います
ありがとうございました

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:18:02.38 ID:6ze60rPD.net
皮肉のつもりなんだろうが内容が痛々しいなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:38:15.42 ID:njxBgXVq.net
にわかのほうがこれから得られる知識経験がおおくたのしみが多い。
にわかをあおるひとは行き詰まってしまっていて、まだこれからの若い人に嫉妬してるんだと言うことにしよう

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:58:00.82 ID:6A8om1lZ.net
でも自転車界で有名な元選手で今は流れを作ってる人がいうには
「自転車はイメージのスポーツです」っていってるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:55:18.39 ID:npYoZG/H.net
フレームが固いとかって特性であって性能なのかな?
はっきり言って自転車で良いか悪いかはともかく性能と言い切れるのって重量くらい?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:31:47.80 ID:XysB26fp.net
固さはあくまで好みだよね
直進の安定感とかパワーロスの程度とかが性能?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:45:36.76 ID:zdtOa+5O.net
直進の安定感くらいはわかるね
クロスの方が安定してる
ロードはひらひら

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:14:31.47 ID:iDzJMCi0.net
それって主にホイールベースの長さやフロントフォークの角度で決まると思う

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:02:55.65 ID:XngmY7tf.net
>>809
性能云々はどうか知らないが、デザインは好みだから
もしあなたの言うとおり性能がイマイチなんだとしたら
大衆的にはデザインが好まれてるんだと思うぜ
あなたの好みのほうが一般的じゃないんじゃね?たぶん

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:11:19.17 ID:XngmY7tf.net
おれも鈍感で正直それほどロード同士の違いはわからないんだ
通ってる店ではBianchiは基本的に「進むフレームではない」って言うし、
いわゆる「進むフレーム」ってやつを乗せてもらうと「はぁ…なるほどなぁ…」て
思うけど自分のに乗りなおすととよくわからなくなるしw

でもまぁ、Oltreは登りが得意なフレームなんだろうなあとは思う
あと、928C2CとOltreを乗り比べて思ったんだけど、どっちも下りの安心感はすごい
一方、その「進むフレーム」とかに比べると、たぶん剛脚の方がスプリントしたり
した場合はBianchiのはそれほどでもないのかな、とは思う まぁその程度の認識だけど

もっといろんなの乗り比べてみたいねぇ ちなみに進むフレームって言われたのは
数台乗ったんだけど、1台だけ言っておけばOrcaゴールドとか、そういうの

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:26:24.85 ID:VxVmshHn.net
センプレが比較的進むフレームだったけど、なくなっちゃうもんなあ……

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:19:59.76 ID:Kugryo0o.net
花子とアンのように二番手ヒロインまで決まっている場合でも
新人発掘のためのオーディションをやってる
また相手役の男優もオーディションをやるケースがあるとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:22:49.45 ID:Kugryo0o.net
誤爆スマソ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:31:23.54 ID:Lwv4w9IB.net
VIA NIRONE 2016モデル(ドロハンのSORA仕様)の画像がちらりと出てきたけど
チェレステ以外はBianchiっぽくない水色のもあるし。グリーンの差し色が入った
ガンメタリックっぽいのは精悍な感じがして何か新鮮。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:32:14.71 ID:KSCt/tT8.net
>>837
ホビーレーサーにとっても恩恵の大きいフラッグシップって感じだなー
スプリントやもがいたときの剛性が必要な剛脚さんよりもヒルクラで楽したい人が多いだろうし

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 06:32:27.45 ID:pjXae+WW.net
近所で白チェレのチェントストラーダがまだ残ってたんだが、13万ってことで悩んでる。
デザイン惚れしてしまったがフルカーボンだけどフルティアグラというのがなんとも迷う

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 05:21:29.62 ID:B9Iael/6.net
>>843
デザイン惚れしたなら買っちゃえば良い
コンポやその他は交換して売ってしまいなよ
おれは928C2Cの105モデルをデザイン惚れして27万で買ったけれど
結局今の状態はフレームとフォークしか最初のやつ残ってないよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:59:15.34 ID:sjX8clE6.net
>>844
そうか!フレームとフォークだけ生かすということもできるんだよな。
ありがとう。フルカンパにしよう!

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:52:55.92 ID:U1gSf+gq.net
>>845
良いね うちは105セットで買った928C2Cだったけれど
今は10速のフルForceになってる
んで脚はカンパのZONDA 正直いって超気に入ってるぜ(´∀`)

総レス数 846
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200