2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:28:04.90 ID:ITyor0n0.net
2015ニローネのバーテープってどこのメーカーの何て型番か教えて下さい。似たようなものでも結構です。フワフワ感が気に入ったので、別のロードでも使いたいと思ってるんです

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:45:08.83 ID:TaeA0Xjp.net
VIA NIRONE のってるんだけど今まで一度も分解とかしたことない。。
ど素人でもできたりする?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:02:03.47 ID:mdMVPWGn.net
>>756
多分Veloってメーカーのだと思うけど
ビアンキストアで買えばいいんじゃないかな?

>>757
分解てwww
日々のメンテとかハンドル変えたり調整したりするのは六角あれば出来るけど
コンポ総取っ替えするなら専用工具も必要

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:55:26.81 ID:3BhRjVHl.net
>>758
バーテープありがとうです。探してみます

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:20:36.63 ID:cpUovQzW.net
>>759
気に入って同じの買うというのもありだけど
違うメーカーのを買ってみるのもいいかもよ
俺フィジークに変えたけどすごく触り心地がいい
まあグローブとの相性もあるけどね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:02:57.66 ID:z6TImwH4.net
>>757
分解だなら出来るんじゃないの?
組み直さないなら

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:35:31.91 ID:rT28C+0i.net
VIA NIRONE 2016年モデルのフレームは現行モデルから変更無しの継続かな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:07:12.06 ID:hmdG8WN1.net
>>762
誰に訊いているの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:59:51.42 ID:f1Ln1Wn5.net
>>762
偽り言だがここだけの話、デザインは変わらないが素材がスカンジウムとフルカーボンの2本立ての展開になるらしいぞ!まだテスト段階で変更になるかもしれないから誰にも言うなよ!

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:44:23.41 ID:CciZ6JDW.net
ぼくのかんがえたさいきょうのニローネ
的な?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:13:47.84 ID:f1Ln1Wn5.net
>>765
最強のニローネは素材がなんであろうと残念ながらお前では無理だわw少しは痩せてその牛乳瓶の底みたいな眼鏡をコンタクトにしろよ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:57:10.06 ID:8pzeoLY5.net
昨日30kmの間に2回転けたw
なのにインプルソ異常無しw
だけど肩超イテーw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:38:10.68 ID:38xk1Det.net
やっと納車した!infinito!
嬉し過ぎる反面盗難に怯える日々が始まる…

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:52:02.81 ID:K4JFnIPp.net
値段によって対策変えるの?
10万でも50万でもしっかりやるけどなー

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:04:57.09 ID:krjwNh4x.net
>>767
自分を犠牲にして車体を守るとは、ローディの鑑だなw

>>768
室内保管は基本だけど、鍵は色々用意しても結局使わなくなったよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:14:58.88 ID:LMQfPe4e.net
高級ロードは自宅を出たら車体と離れることなどないから鍵など要らぬ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:52:05.10 ID:FS8ko+IZ.net
なあおまえら、近所のニローネ在庫ナンバーワンのチャリ屋で近々セールやるらしいんだわ。

俺は未経験/非レース/半日150km目標で自転車を物色中で、その場でニローネソラ買おうとしてたんだがセールまで待つことにした。
何かニローネは全種類全色全サイズあるって言ってたんで、お勧めの組み合わせがあれば教えてくれ。

デブはピザ買えってのは無しで頼むぜ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:50:54.91 ID:RKPGbj+E.net
>>772
懐に余裕が有るならば最初から105にしといた方が良いと思います
乗ってる内にどうせ「〜のが良かったかなぁ」って思うに決まってます絶対
ピザってらっしゃるなら制動系だけでも105以上にしといた方が良いです
ピザが言うので間違いないです

ちな当方ティアグラのフルコンポでロードデビューしましたが
雨天時の下り坂で死ぬかと思う経験が有りました

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:27:30.40 ID:enJYUV+p.net
コンポはレースにでも出ない限りそこまで拘る必要はないよ
金があるなら別だが

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:43:09.00 ID:AU2IXrpQ.net
>>773
雨天時の下り坂で速度出しすぎたのかな?
無茶しすぎでない?

>>772
レース思考で無ければ、ソラもティアも105もあまり変わらんよ
車体色で選べば幸せになれる(^^)

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:07.61 ID:wWdTPOok.net
>>774
>>775
こういう話よく出るけど(キチンと整備された)デュラやアルテに乗った上での発言なの?
俺はソラだとどう調整しても変速がどっかおかしくてストレス溜まるからアルテに載せ替えたクチで、目標150kmって人にはとても勧められないけどなぁ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:34:36.52 ID:0bburcGh.net
ブレーキの剛性の違うと制動距離に違いあるで下りは特に危ない
デュラ>>>>アルテ>>105>>>>ティアグラ
4つは実際乗ってたから感覚的に上のような感じだがソラは知らん

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:54:59.11 ID:YP1wNQ75.net
その順番はグレード順だから当たり前じゃねぇかw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:15:47.96 ID:0bburcGh.net
>>778
デュラとアルテ 105とティアグラの間に越えられない壁がある感じかな
安心したければブレーキだけは105以上にしとけ!
ママチャリぐらいのスピード出さないってならティアグラ以下でも構わないけどね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:17:36.59 ID:0bburcGh.net
「スピードしか」な

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:09:04.04 ID:L2L+4bN5.net
ブレーキだけ
アルテ替えるのは
意味無いんかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:22:18.52 ID:97NnfIT6.net
ブレーキはいくら金かけてもなかなか無駄とはいいにくいなあ
安全性に直接かかわるからね

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:50:07.94 ID:cB3MMui+.net
シフターだけ105 5700で他フルティアグラだったけどあまりにもブレーキの効き悪いから68アルテに変えたったわ
ティアグラのうんこブレーキは平地でも低速でも効き悪いしとっとと変えるべき

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:06:37.98 ID:3+yT8OO4.net
ブレーキをsoraからultegraにすると
制動距離は3分の2以下

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:04:05.47 ID:a2TvGPlP.net
値段と内容がベストなのがアルテグラだと思うんだ。

786 :767:2015/05/29(金) 01:03:27.66 ID:8PhAKGdV.net
ソラコンポ買って浮いた金でブレーキ換えることにするわ
105だと+1万、アルテグラだと+2万か
セールの値引き額によるな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:19:15.55 ID:rPNUmCcV.net
確かにアルテグラが一番な気がするな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:48:18.60 ID:18XLxcaD.net
ニローネをフラットバーにしちゃった

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:20:47.25 ID:znhjDLGA.net
ニローネフラットバー買っちゃった

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:42:33.96 ID:rbJ3DXw8.net
soraをアルテグラにしちゃった

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:23:10.52 ID:3O+/aXK+.net
今朝ニローネソラ2104モデル買うたったwwww
調子に乗って、初めてロード乗ったのに100km走ってきたわwwww
3時間かかったwwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:41:04.20 ID:k6ec071M.net
いきなり3時間で100kmってはえーなおいw
なんかやってたんか自分?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:43:27.50 ID:OKnefRD8.net
2104年製だしモーターぐらい付いてるでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:20:15.99 ID:VzAEsfZk.net
>>791
普通に車で一般道走るのと同じ速さやなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:37:22.69 ID:uMS+QsO/.net
>791は2014の間違いなwww
車と併走するのはマジ怖かったwww
こりゃキノピオヘルメットいるわwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:05:12.34 ID:m8dBl5U1.net
草生やす
変なん沸いたね

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:54:29.82 ID:8qOQrUi7.net
テンション上がってちょっと話盛っちゃたんだろ

可愛いもんじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 00:05:57.23 ID:fQSPLexr.net
たぶん100kmだと思い込んでるだけだよ
ほんとは40キロだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:50:03.35 ID:SP7GZdYP.net
>>791
100kmを3時間が本当ならニローネ買ったのは失敗だったね
その健脚にニローネはもったいなさ過ぎるわマジで

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:55:17.09 ID:jE3qsRu9.net
将来の実業団選手かもw
乗り手に脚があるなら下手に軽いモデル買う必要ないでしょ。
買うのは頭打ちの時と本気で上目指す時と飽きた時でいい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:23:17.80 ID:CCorAoqc.net
>>791が今朝ニローネ買って3時間で100km走ったと書き込んだのが13:23。
バイクショップの一般的な開店時間、納車時のショップの説明時間等々を考慮すると

・・・・やっぱ盛ってるのかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:38:05.48 ID:ylw9LCPc.net
インフィニートのカラーリングが2016モデルでどうなるかが気になる。オルトレみたいな黒チェレになれば買いたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:24:11.56 ID:GX4uDuJ3.net
青山のブログ、フレーム重量が780gってアナタ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:30:14.91 ID:FDcpjykQ.net
わりと太めなフレームのオルトレが895gなので
それよりだいぶ細身なSpecialissimaが780gってのは驚くほどでもないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:32:27.19 ID:f17EqscV.net
遂にフレームも1kgを切る時代か…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:23:05.18 ID:CITQGFy0.net
いや、現行Infinito CV でも、公称990gなんですけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:42:43.02 ID:ywhYM9Sj.net
いまどき中級以上のカーボンフレームはどこのも1kgは切ってるんじゃないの?
軽さが全てとは思わないけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:45:00.67 ID:j/AR2B1G.net
インプルソで十分

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:32:53.08 ID:YGLvdimO.net
ビアンキの良さって何?
いまいちなんで乗ってる人多いのかわからなくて
ピナレロとかスペシャライズドとかトレックの方が性能もデザインもいいと思うんだけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:34:40.07 ID:N8A5XD5T.net
ビアンキであること

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:54:43.35 ID:f9srxCdh.net
安い

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:13:47.69 ID:hLGLMB8U.net
お手頃価格のラインナップが多く
コーポレートカラーのチェレステも相まって
おしゃれっぽく見えるからでしょう
最近は弱ペダ人気のせいかもしれません

あと自転車の性能ガーと言う人がよくいますが
プロでもない一般人が乗る分にはどこのメーカー乗っても一緒です
エンジンは乗ってる人間なのですから

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:07:08.74 ID:f9srxCdh.net
コンポは正直Claris、Tiagraでも通常走る分には全く問題ない
むしろホイール、タイヤを良いものに替えた方が効果は高い

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:38:31.26 ID:phdrQ9pY.net
俺がビアンキを買った理由 9月という中途半端な時期に在庫があってすぐ納車できたから
なんか年初に注文した物が夏に入荷したらしくインプルソとニローネは全色、インテンソはチェレのみサイズがあったのだよね
他社は在庫が無く、気にいった色やサイズがなかったのだよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:06:22.07 ID:YGLvdimO.net
初心者だけどジャイアントは嫌だというちょっとオシャレさんが手を出すメーカー
昔は名門自転車メーカーだった、今はイタリアをウリにした大衆向け自転車メーカー

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:06:50.54 ID:YGLvdimO.net
って理解でいいかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:13:01.34 ID:xVXpAzl0.net
性能の良し悪しをどうやって判断したの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:25:22.97 ID:TD/qIfnZ.net
初心者ニワカがよく言う「自転車の性能」って何の性能を指してるんだろう?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:19:33.07 ID:mc6G0ENi.net
いやそのまんまだろ
性能の違いも分からんとか頭大丈夫か?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:35:05.60 ID:eIjxWBJ2.net
ニローネ大好き。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:05:57.70 ID:njxBgXVq.net
白人からしたら、中国人も韓国人も日本人も同じに見える的なヤツで

初心者だったぼくには白黒赤黄青の自転車は何れも同じにみえた。 

チェレスてばかり目がいってキズイタラ洗脳されてビアンキを買っていました。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:09:39.58 ID:njxBgXVq.net
初めはチョッとした違いにきずけない。分かりやすい色の個性二目が奪われました

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:28:41.60 ID:TD/qIfnZ.net
>>819
頭が悪いので漠然と性能と言われても解らないんだ
フレームが軽いとか振動吸収性がいいとか
フレームの特性的な事を言ってるのか
只単に完成車に乗ってるコンポのグレードを性能と言ってるのか
具体的に教えてくれないでしょうか?
お願いします

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:38:38.86 ID:njxBgXVq.net
トレックはロゴがシンプルすぎる
ピナレロは2二見えた。格好いいと思ったけどくどかったかな。
スペシャライズドは、エスワークスにしたいけどお金がなかった。
で最初に勝ったのは、無印インフィニート

今はチッポリーニRB1000かエスワークスベンジ
がほしいです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:43:34.81 ID:BhWSqkfd.net
>>823
性能の違いも分からずにロードバイク選ぶとか、正にこれがにわかと言う奴だなw
見た目と値段で選べばいいじゃんw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:58:35.54 ID:njxBgXVq.net
僕自転車二年たったけどいまだに固さしか性能さ分からん

無印ニートさん柔らかいてのだけ分かったからガッチガチだって言うベンジがほしい

そのあとでやっと力のかかり具合だとかレスポンスだとかわかるんだろうなておもってます

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:11.52 ID:6A8om1lZ.net
5年目ですが、
ロードとクロスのドロハンつけたのと、違いがあまりわかりません。
わかるのはポジションの違いからくる力のかかりぐあいとか姿勢だけです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:15:02.81 ID:TD/qIfnZ.net
>>825
「自転車の性能」が何か具体的に教えて下さらないのでよくわかりませんが
きっと自転車乗りにとっての悟りのようなものなんでしょうね
自分はフレームの材質とかホイールとかギヤ比を変えた時の乗り味の変化しかわかりません。
コンポのグレードによる変速性能の違いは流石にわかりますが…
ご指摘の通り自分のほうがニワカだったかも知れません
早くその「自転車の性能」が分かるよう精進したいと思います
ありがとうございました

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:18:02.38 ID:6ze60rPD.net
皮肉のつもりなんだろうが内容が痛々しいなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:38:15.42 ID:njxBgXVq.net
にわかのほうがこれから得られる知識経験がおおくたのしみが多い。
にわかをあおるひとは行き詰まってしまっていて、まだこれからの若い人に嫉妬してるんだと言うことにしよう

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:58:00.82 ID:6A8om1lZ.net
でも自転車界で有名な元選手で今は流れを作ってる人がいうには
「自転車はイメージのスポーツです」っていってるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:55:18.39 ID:npYoZG/H.net
フレームが固いとかって特性であって性能なのかな?
はっきり言って自転車で良いか悪いかはともかく性能と言い切れるのって重量くらい?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:31:47.80 ID:XysB26fp.net
固さはあくまで好みだよね
直進の安定感とかパワーロスの程度とかが性能?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:45:36.76 ID:zdtOa+5O.net
直進の安定感くらいはわかるね
クロスの方が安定してる
ロードはひらひら

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:14:31.47 ID:iDzJMCi0.net
それって主にホイールベースの長さやフロントフォークの角度で決まると思う

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:02:55.65 ID:XngmY7tf.net
>>809
性能云々はどうか知らないが、デザインは好みだから
もしあなたの言うとおり性能がイマイチなんだとしたら
大衆的にはデザインが好まれてるんだと思うぜ
あなたの好みのほうが一般的じゃないんじゃね?たぶん

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:11:19.17 ID:XngmY7tf.net
おれも鈍感で正直それほどロード同士の違いはわからないんだ
通ってる店ではBianchiは基本的に「進むフレームではない」って言うし、
いわゆる「進むフレーム」ってやつを乗せてもらうと「はぁ…なるほどなぁ…」て
思うけど自分のに乗りなおすととよくわからなくなるしw

でもまぁ、Oltreは登りが得意なフレームなんだろうなあとは思う
あと、928C2CとOltreを乗り比べて思ったんだけど、どっちも下りの安心感はすごい
一方、その「進むフレーム」とかに比べると、たぶん剛脚の方がスプリントしたり
した場合はBianchiのはそれほどでもないのかな、とは思う まぁその程度の認識だけど

もっといろんなの乗り比べてみたいねぇ ちなみに進むフレームって言われたのは
数台乗ったんだけど、1台だけ言っておけばOrcaゴールドとか、そういうの

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:26:24.85 ID:VxVmshHn.net
センプレが比較的進むフレームだったけど、なくなっちゃうもんなあ……

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:19:59.76 ID:Kugryo0o.net
花子とアンのように二番手ヒロインまで決まっている場合でも
新人発掘のためのオーディションをやってる
また相手役の男優もオーディションをやるケースがあるとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:22:49.45 ID:Kugryo0o.net
誤爆スマソ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:31:23.54 ID:Lwv4w9IB.net
VIA NIRONE 2016モデル(ドロハンのSORA仕様)の画像がちらりと出てきたけど
チェレステ以外はBianchiっぽくない水色のもあるし。グリーンの差し色が入った
ガンメタリックっぽいのは精悍な感じがして何か新鮮。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:32:14.71 ID:KSCt/tT8.net
>>837
ホビーレーサーにとっても恩恵の大きいフラッグシップって感じだなー
スプリントやもがいたときの剛性が必要な剛脚さんよりもヒルクラで楽したい人が多いだろうし

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 06:32:27.45 ID:pjXae+WW.net
近所で白チェレのチェントストラーダがまだ残ってたんだが、13万ってことで悩んでる。
デザイン惚れしてしまったがフルカーボンだけどフルティアグラというのがなんとも迷う

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 05:21:29.62 ID:B9Iael/6.net
>>843
デザイン惚れしたなら買っちゃえば良い
コンポやその他は交換して売ってしまいなよ
おれは928C2Cの105モデルをデザイン惚れして27万で買ったけれど
結局今の状態はフレームとフォークしか最初のやつ残ってないよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:59:15.34 ID:sjX8clE6.net
>>844
そうか!フレームとフォークだけ生かすということもできるんだよな。
ありがとう。フルカンパにしよう!

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:52:55.92 ID:U1gSf+gq.net
>>845
良いね うちは105セットで買った928C2Cだったけれど
今は10速のフルForceになってる
んで脚はカンパのZONDA 正直いって超気に入ってるぜ(´∀`)

総レス数 846
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200