2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド6

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:11:18.37 ID:6NOzpReC.net
>>537
うpれ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:38:07.94 ID:1Uo+nUUs.net
>>540
人それぞれ好きにしろ!
強いて言えばステムは長いほうがカッコイイ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:18:12.19 ID:sjP6owZ6.net
>>538
センキュー(*^o^*)

>>541
今度街乗りに出掛けたらしまふ
(^p^)

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:50:35.56 ID:xZBjareY.net
楽天スポークフェイスブック5倍やってるから10SPが47,000円
くらいになるな

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:40:13.92 ID:P8FtHyti.net
俺がFacebookやってないんだけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:00:31.93 ID:F7NeNGmf.net
Facebookのアカウントを適当に作っておけば色々使えて便利だよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:51:08.39 ID:RVxmmGgt.net
別に誰とも友達になんなくても適当な名前で登録して
好きな企業フォローしとけば自転車に限らず最新ニュース入ってくるしな

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:03:04.96 ID:0lrqYXqs.net
それやってたら強制退会みたいなのになった

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 11:44:40.93 ID:BSPiz4Rk.net
俺は友達探せメールが結構来てた
あと知らん奴がフレンド?しらんけど申請してくるww
ログインしてねえから忘れたな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:35:40.37 ID:s2ESXDSD.net
>>548
適当でも退会にならんよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:03:29.04 ID:NLxtihjE.net
GS2きたあ
ええなサンキューな

552 :527:2014/08/05(火) 22:58:29.97 ID:VVfu2r7t.net
自分も今日来て使ったけど全然違うのね
楽しい

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:39:17.38 ID:0oNmiZHf.net
GITANE8SPに付けられるスタンドって何?
>>415
見る限りCBA センタースタンド CD-109っての買えばいいの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:20:10.47 ID:XI3/DFfx.net
正直、俺もどれなのか気になってる。
近くの林道行った帰りに、自販機の近くのガードレールに立て掛けたら倒れてしまった

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:12:02.62 ID:mEUvNARF.net
GITANEのフレームってそんなに特殊なの?
普通のスタンドは付かない?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:34:39.41 ID:3F5Yf09H.net
wahooにはスタンド普通につきましたよ!お店の方にお任せしましたが。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:56:39.59 ID:t3+0UOBM.net
>>539
変速についてなら自分なら変えなくてもいいかな
10spでロードの方は6700だけど、自分で調整したら無負荷ではあまり変わらなかった
ただ10spはミドルからインナーに落とす時はもたつく場合もある
調整が甘いだけかもしれん
気が向いたら実走でも比べてみる

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:17:19.20 ID:jpFLLRFh.net
ヨシダ遅すぎ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:21:04.28 ID:IdVtfm3e.net
8spスリックにしたいんだが26x2.0から26x1.5って履けたりしないかな?
おフルのスリックが余っててもったいないんだよなぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:33:22.60 ID:fCo4eiNv.net
8sp、マット仕上げが気に入らなかったのでウレタンクリアでぴかぴかにした
乾燥したらフレーム重量はかろう
うまくいったのでいい気分だけど組みあげが一仕事

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:40:44.62 ID:ANFUtQgM.net
えー 陶器のようで好き。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 02:55:41.16 ID:SnB0wKA+.net
そろそろ専用スレ作るか。
自分も10sp買ったし。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 02:59:48.57 ID:SnB0wKA+.net
立てたよ。
【8sp】GITANE TransAlp【10sp】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407693503/

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:40:00.12 ID:M1k/hNsF.net
29er買おうと思ってGTってメーカーのティンバーラインに絞ったんだけど、
Vブレーキとディスクブレーキ(機械、油圧)とあって、どう選んだら良いやらと、、
里山トレイルぐらいができたら良いなあと思ってるんだけど、Vブレーキで充分かな?

Vなら5万以内で買えるからここに書いてみた。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:43:41.14 ID:oCc6UsWW.net
平地だけ、競技しない、スピード出さないならVでもいい

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:00:03.95 ID:ypBET2hs.net
Vで十分な事に気付いたあの春

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:00:28.04 ID:JVHEGm4o.net
29erのVブレーキだともしホイールがダメになった時にフレームがディスク台座がないと面倒だから困る

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:21:27.72 ID:/4pbY6jR.net
手組ならなんとか・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:50:55.10 ID:JVHEGm4o.net
29erのリムブレーキ対応リム探すのも一苦労なんですが……

570 :563:2014/08/12(火) 02:00:38.03 ID:mN7mxtPa.net
ありがとう。
教えてくれた事を元に調べてみた。
機械式ディスク付けとけばどっちにでも転べる(後からvでも油圧でも)感じだね。
フォークを変える必要があるかもだけど。

GT2014ティンバー1機械ディスクがギリ5万切るとこも見つけたから、スレの趣旨にもok!

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:18:34.20 ID:cqOVr2K8.net
手頃な価格のフルリジットMTBってアラヤ位?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:56:24.02 ID:6jVTdy11.net
アラヤは確かに付いてるパーツ的にコスパ良いけど5万円以下の価格帯のMTBはラインナップにないからスレ違い

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:25:30.18 ID:rhxq42JG.net
(’ω’)殺ら

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:48:28.89 ID:dPem4O7t.net
もう良質なものはありませんかね。。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:50:06.94 ID:XYA4eQpO.net
>>574
型落ち狙いになりますかね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:57:55.54 ID:TCQrZ7Yj.net
HAROのflightlinesport 2011 なんだけど
ハンドルに磁石がくっついて嫌な予感がしたから外して測ったら
ハンドルが695gステムが288gもあったぜフハハ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 03:40:12.22 ID:sMCvb8/7.net
そこそこのパーツでも軽量化出来るよ!
やったねたえちゃん!

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:01:09.49 ID:7C33IOPD.net
Avidのオイル式ディスクブレーキ使ってMTBは気をつけろよ
夏になると毎年必ずオイルが水吸ってオイル交換するはめになる

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:11:17.10 ID:HBFIGGJd.net
気になるならDOT5.1じゃなくてDOT4試してみれば?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:16:56.72 ID:Gk0wytsE.net
気になるなら機械式ディスクブレーキに変えれば

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 04:50:58.76 ID:2XdIm0s7.net
Avidの話はショップじゃ結構有名な話だけど、あんまり2chじゃ見ないな
買っても乗らない奴が多いのかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:16:40.48 ID:OtgprRGV.net
そもそもシマノに変えますし

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:27:11.94 ID:2XdIm0s7.net
>>580
>>580
>>582
五万以下スレで言う話じゃないだろ
わざわざ換装するような奴は五万以下のMTBなんか買わない

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:01:58.42 ID:bIcVNeHU.net
アスペルは100年ROMってろよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:40:40.29 ID:53wioWGj.net
>>584
アスペルって…

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:12:45.98 ID:n78T/YML.net
家のヤギ……

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:33:52.88 ID:oaikPTpw.net
DOT5.1は性能は良いけど吸水性能も良いから日常的に使うのは向かないんだよな(用途も車の北欧や東欧の厳しい環境やスポーツ走行用のシビアコンディション用)
本格的に山での運用しなきゃDOT4でも十分だと思うよ(無責任)

ちなみにDOT5は主成分はシリコンでハマーや2005年以前のハーレーのためのブレーキフルードで普通のブレーキに使うとシールをダメにしますあと吸水しないから凍結の危険性がある

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:20:04.74 ID:aepO004j.net
ショップで、
MTB用の26インチはパーツほぼ絶滅するシマノもパーツはもう作らない
27.5と29が主流の時代になるよと言われてしまいました
ブレーキもMTBはVブレーキモデルも絶滅する方向とのことでした

5万円以下(5万前後可)、27.5インチ、油圧ディスクブレーキでMTB探してます
アドバイスお願いします

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:44:37.79 ID:6CYDpn3x.net
アメリカメーカーとかまだ26ばっかじゃん

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:01:24.89 ID:0bO1XrkQ.net
26より29の方が先に絶滅しそうな勢いだが

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:04:16.12 ID:L74//jbw.net
確かに

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:23:56.15 ID:oaikPTpw.net
当のアメリカ人さえでけーよと声があるしなぁ
29erが流行って喜んだのはゲイリー翁だけという批判もあるし
そもそも業界的には最初から650B推しだったけどゲイリー翁の一声(ごり押し)で29erを次世代規格にしちゃったからなぁ(ほぼ頓挫気味だけど)………って7.64mmNATO弾と5.56mmNATO弾かよ!

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:47:06.90 ID:/tNyZPih.net
>>583
今はシマノでも一万かからず交換できるから交換する奴はいくらでもいるだろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:41:18.60 ID:RIJ3eoZ7.net
GTビアンキあたりは2015モデルから一気にMTBの26切り捨ててきてるよね
GIANTは9月に出る2015モデル発表待ち

27.5はこれから買う人向けで用途は問わずオールマイティ
29は舗装路乗り中心で通勤通学等、距離長めに乗る人向け
26は世界一周で途上国を走る人向け、子供学生、2nd3rdチョイ乗り遊び機欲しい人向け

27.5油圧なら予算的にGTアバランチェスポーツ2015あたりが良さそうだが

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:01:38.63 ID:F8j4CTRO.net
スレ的には安くなった26買うのがベスト
こないだのジダンみたいな特価品がまた出てくるっしょ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:29:27.26 ID:RIJ3eoZ7.net
schwinnって人気ないのかな
アサヒでも買えるし、老舗メーカーで個人的にはいいと思うんだが
moabとかrocketとか、予算とパーツ・サイズもランクで色々選べるし見た目もいいのに街で見ない

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:58:41.56 ID:+BAm8acF.net
先週オーソリティで
talon29er 4万で売ってたが
今日いったら完売してた

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:08:19.19 ID:GIlHUF/w.net
ひと昔前はこのスレでもある程度人気あったけどなシュウィン
手婬とかネタにされてたけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:29:02.00 ID:zH+z355A.net
gitanに比べるとねえ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 05:04:52.21 ID:6KmzGVQE.net
実は27.5って26のモデルからフレームもジオメトリも変わってなかったりってのも多かったりね
チューンステイ長が425mm以上とかでチューンステイブリッジが付いてないなら、
フロントフォーク(ともちろんホイール)さえ変えてしまえばそのまま27.5化できる場合も多かったり

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:55:14.01 ID:d5DReoDf.net
近所のドンキでマウンテンバイク見てたらジープって言うメーカーのマウンテンバイクが
なぜかディスクブレーキから省からほいいるから古島のだった

ディレイラーもalivioだった
これで5万7,000って安くない

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:58:13.94 ID:UqkKlfc/.net
>>601
まともな日本語で宣伝しろよ中国人

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:13:18.46 ID:caT0kbR8.net
>>602
中国人じゃなくてペンギンだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:16:22.16 ID:yAvwgUAd.net
そういや最近
シコタホアって@来なくなったね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:41:52.15 ID:20+ZghES.net
SNAPってやつのタイヤを履き替えようかと思ってたが、それでオフロード走れるかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:50:25.14 ID:kFqgnZw+.net
SNAPは旧ROCKのフレームにスリック履かせてクロスバイクカテゴリをうたってるだけのMTB
フォークもフレームも旧ジオメトリ版ROCKのお下がりだからタイヤとチューブ変えてやれば軽い林道なら余裕で走れる

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:17:16.16 ID:6XSGTTvf.net
気を付けないといけないのは旧ROCKフレームはディスク台座が無かったはず
だからディスク化は基本的にフォークのみです

>>601のジープのはJE-264FALじゃね?どうでもいいけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:49:37.69 ID:20+ZghES.net
ありがとうございます
本当は別のを探しに言ったんだけど、条件に近いのはSNAPしか店頭になくてね
前向きに考えます

609 :563:2014/08/26(火) 12:47:24.48 ID:H13Bz0b5.net
GT 29er届いたよ!
凄く楽しい乗り心地です。
相談のってくれた方々、ありがとう。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:15:09.07 ID:/g4khKMl.net
メリダ BIG.NINE TFS 100MD 44サイズが39000円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b161030976

超出物で一瞬ポチりそうになったけど既に自転車三台持ってるから諦めたわ
定価は69900円で1つグレード下の40MDですらこの値段で買えない
フレームサイズ的に180cm前後の奴にオススメ(`・ω・´)9m

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:54:34.33 ID:RiRvRNfz.net
宣伝乙

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:03:37.39 ID:buUYLJXX.net
めっちゃ安いけど傷入ってるとかじゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:47:28.27 ID:Mruh21r0.net
オク中古のMTBを買うくらいなら



新品SNAPかアグレッサー買うわっちゅーのw

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:02:06.34 ID:zG3P/f/y.net
中古買うのってどうしてもそのモデルが良いとかないと買う意味薄いよな………

例えばWARPが欲しいとか
>>610は一応新車らしいけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:31:01.50 ID:TiVYSggA.net
よっぽど絶版になってて欲しいものならともかくオクで車体買う奴の気が知れないわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:22:49.10 ID:j7Fix7Uos
パナレーサーのチューブ問題起こりすぎだよ…今日リアがまたパンクした
何回交換したんだろこの前フロントだけシュワルベのに変えたらずっとパンクしない

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:52:55.48 ID:vgdgCY6A.net
新車買うなら情弱でもなければ通販とオクは大して変わらん
評価見て自転車ばかり売ってるのは自転車屋
>>610の出品者みたいに取り扱いジャンルにバラ付きのあるやつは怪しいからスルー

自転車屋の場合は通販と同じでちゃんと調整出来てない状態で送ってくるか
七分組の横流しで未開封の箱が届く

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:40:45.43 ID:tmu+g70w.net
通販やオクは送料もちゃんと確認した方がいいね
特にオクは個人だろうから確認しといたほうがいい

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:53:48.66 ID:d86EQHLg.net
メタボ通勤にMTBかクロスバイクのタイヤ太いのが欲しい

→新旧モデル入れ替え時期でロクな在庫が無い
→型落ち値下げもまだ始まっていない

→もう、ママチャリでいいや
→ママチャリ侮ってた結構な値段するわ高っけー!3万4万かかりそう

→型落ちの型落ちで2013年物のMTBなら3.5万くらいであるし・・・もうそれでいいか?

→デポにイグニオMTBが1.6万円・・・こ、これでよくね?どうする?決められね〜っ ←今ここ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:16:18.00 ID:883vy6XX.net
それMTBちゃう

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:33:08.52 ID:eMSvKtdS.net
>>619
イグニオは半MTBルックだよん
前がクイックリリース式だから完全なルックじゃないからルックスレだと追い出される可能性あり
あとそういうのはデブ向かない(耐久性的な意味で)

店舗買いなら617が載せた2013年モデルのを買った方が良いよ(身長とサイズ次第)
通販OKで自分で整備するなら楽天のエコライフの3万クロスバイクオススメ
ちなみにママチャリは3〜4万以上のを強く勧める、お相撲さんも安心な耐久性、(条件付き)盗難保険も付いてたりするから結果的にお買い得だったりする(安いのはすぐ大破する)

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:34:10.59 ID:d86EQHLg.net
やっぱりイグニオは駄目かw

型落ちで良さそうだったのはGTのVブレーキのティンバーライン29erが
2013年3.5万位、2014年が4.5万位だったかな

できれば8段〜9段クラスで、Vか油圧が希望、26、27.5、29erどれでもいいんだが
メタボ耐性のある頑丈な奴、速さより乗り心地重視、
予算は4万くらい+スタンド泥よけ類で5万超えない想定

デブ=MTBという思い込みがあって、MTBばっか見てたから
クロスやママチャリもちゃんと詳細見ながら探してみるぜ
ありがと〜

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:45:07.21 ID:883vy6XX.net
頑丈さと乗り心地ならティンバーライン29erでいいだろ、型落ちだからってパソコン部品みたいに性能変わるわけじゃないぞ
むしろコスト削減のために年々付いてる部品が安くなっていってるから14年式よりも12年式辺りの方が良いコンポ付いてるってことも結構あるし

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:52:48.21 ID:RjJuy+SH.net
>>622
ファットバイクでいいんじゃね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:05:32.24 ID:F3MN7Fa3.net
さっさとティンバーライン買ってこいよ
迷う要素が無い

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:17:58.04 ID:mw/ZRPSR.net
29インチは本当のだとキツい って自転車屋さんがいってたけど、実際そんなもん?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:48:05.81 ID:eMSvKtdS.net
>>622
Vブレーキモデルのティンバーライン2.0は個人的にはオススメ出来ない
29erのリムブレーキ用の社外ホイールはほぼ無いです(手組用のリムも少ない)
しかもフレームにはディスク台座が無いからホイールのアップグレードは事実上無理です
この事をよーく理解してくれたらOK、あとVブレーキモデルのサスフォークもMTBルックレベルだからそこら辺も(日常使用なら問題なし)
耐久性自体はアメリカのMTBメーカーらしく頑丈で安心です
アメリカンメーカーのなら基本的にビッグマック体型向けに頑丈だから安心(ハイエンドは除く)
>>626
本来は身長が175cmぐらいないとキツいらしい
お膝元のアメリカでさえ平均身長ぐらいだから手に余る規格だったのだ(実際普及して喜んだのは提唱者ぐらい)
デカい車輪の走行性は確かに素晴らしいんだけどね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:07:28.80 ID:kgY3UsXO.net
チビが29er乗るとルックスが最低なのと
上り坂でそのままのポジションでいると重心が後ろになりすぎて後ろに引っ張ってしまうから
必死で前のめりにならないと前輪が浮き始める
身長によっては上り坂の度にダンシングするハメになる

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:23:30.84 ID:dDuyFQ7z.net
>>626
本当のってなに?

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:48:23.71 ID:jdgQtZV4.net
少し前のレスでGT29er購入し乗ってます。
身長170cmで股下78cmでフレームはMサイズ。
乗った時は少し窮屈だったのでステムを伸ばし解決したものの、
スタンドオーバーハイトが高めなので注意が必要なのかな?という感じです。

機械ディスクで5万ギリギリ切るのが最安値だったよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:22:08.40 ID:qUCzfAY+.net
流石にステム伸ばすのはあり得ない身長と股下なのだが?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:58:44.83 ID:QzFAzpx7.net
腕が長いんじゃない?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:01:08.73 ID:NbvwsHbU.net
ハンドル幅かなり切り詰めたとか?

634 :620:2014/08/29(金) 11:21:54.91 ID:WMMfGZq3.net
>>627
そうか、29erのVはやめたほうが良さそうだな〜
だからVだけ安く売れ残ってるんだと納得

あと記憶にある近所店の在庫で5万以内だとVか機械のアグレッサーが2014も2013も残ってて
5万〜6万出せば油圧の2014アバランチェスポーツがあって
GIANTのATX27.5やROCK29erも確か5万か6万台であった気がするけど機械っぽかった

GIANT専門店にメタボ通勤でMTBって相談したら、春モデルのTaron27.5-4を激しく推されて
そりゃー理想的なのはわかるんだけどちょっと高いんだよね

個人系店舗販売だと在庫限りになってしまうから難しいね
今週末、遠くのデポやアサヒや小さいショップまで見に行くつもりだから型落ち掘り出し物在庫に期待w

っていうかGTのサイト新しくなってから異常に重くね?w504エラー吐きまくる

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:25:23.38 ID:is52OBL9.net
5万以下で、細かい車種までわからいので、
ルックではなく一応メーカー品で安い車種を教えて下さい。
3車種くらい候補に上げて頂けますとうれしいです。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:35:14.68 ID:z7gVPCdj.net
29er規格のホイールなんて所詮700Cのリムの流用なんだからVブレーキだろうがホイールの調達なんてやろうと思えばどうにでもなりそうだけどな
完組ホイールなくたって太めの700CリムとMTBハブで組めばいくらでもできるんじゃないの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:56:33.26 ID:qUCzfAY+.net
街乗りならクロス用のホイールで十分だしな
1.5インチのタイヤとか履かせるなら700Cのタイヤの方が良い物が豊富にあって交換しやすい

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:13:08.89 ID:1bZWmUZt.net
もうVブレーキ台座のついたサスフォークなんかほとんど売ってないんだから
フォークを新しく買えば自動的にディスクブレーキ化することになる。
リアはA2Zもしくはミスターコントロールのディスクブレーキ化キットをつければおk

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:26:44.91 ID:1xewM2bP.net
>>634
ティンバーライン2でホイールがダメになったら取り寄せで純正かあさひのエンデバービセオ用のホイールとかになっちゃうんだよ
ここが大きいネックなんだよね
まあ多少細くなっても良いならアラヤリムと135mmシマノハブのクロスバイク用半完組ホイールがある(早く言えよ)
街乗りならクロスバイク用タイヤで十分だし(シュワルベ マラソンとか)

640 :628:2014/08/29(金) 16:56:19.55 ID:/MiJJ8fh.net
>>631-631
手の長さは普通の範囲だと思う。
先日、友人に背筋を伸ばして乗るフォームを教えて貰って、
それからは、ハンドルが遠い方が乗りやすくなったんだよ。
ステムは150mm付けてるんだけど、まだ長くてもいいかも。
サドルのほうは後ろに目一杯下げてる。

ということもあって、Mサイズにしたんだけど、スタンドオーバーハイトが、、という話。
スレチですまん。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:22:53.94 ID:/KU3swM9.net
150mmとか完全におかしい
その友人はロードとMTBのポジションの違いを理解してない

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:25:53.32 ID:kG2lgLuF.net
ちょっと見てみたい

643 :628:2014/08/29(金) 17:34:58.77 ID:/MiJJ8fh.net
>>641
もっと体を起こして乗るものなの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:50:18.64 ID:WyqevWko.net
本人が乗りやすいと言ってんだからいいだろ
たぶん中国雑技団乗りしてるに違いないw

645 :628:2014/08/29(金) 18:04:07.44 ID:/MiJJ8fh.net
>>644
飛び乗るときとかそんな感じかもw
でも、ご指摘のとおり友人は100%ロード乗り。

ほんとは、私もロードを買う予定だったけど、このスレと出会ってしまったんだ。
まだ、友人とサイクリングコースを走ったくらいなので、斜面を上がったり下がったりするようになると、
ステムだったりフレームのサイズを変えたくなるのかなあ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:05:07.56 ID:/KU3swM9.net
>>643
ロードみたいに寝かせない
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=RX_Pace.jpg
数値を真似る必要は無いがこいつの一番左みたいな姿勢でいい
今は一番右に近づけようとしてて激しく間違ってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:07:54.77 ID:/KU3swM9.net
削ると開けないのか

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=RX_Pace.jpg&refer=%A5%AF%A5%ED%A5%B9%A5%D0%A5%A4%A5%AF%B9%D8%C6%FE%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

648 :628:2014/08/29(金) 18:31:27.23 ID:/MiJJ8fh.net
なるほど。ありがとう。
トライアルバイクに近づいてるんだね。
目的と違うので短いステムを試してみるよ。

>>642
いまはこの画像の見た目に近いと思う。
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/94392

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:36:21.43 ID:xZGgDFXg.net
>>629
「本当の悪路」でした…

>>627
ありがとう……ふむ…171センチじゃあムリかもな……

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:51:16.73 ID:1xewM2bP.net
>>649
そこは設計の妙で誤魔化せる
超スローピングやスタッガード型とか大丈夫なら乗れるよ(あとは標準的なスローピングだけどちょっと特殊なパイプ使ったりとか)

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:28:04.83 ID:kCYotWjJ.net
これから店を回って買いに行ってくるわ
予算は6万円以内な

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 17:16:05.06 ID:3jSvzaoc.net
>>622
GTの通勤向けクロスバイク
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9134336.html
700x40Cのタイヤ(ママチャリよりも太い)、ディスクブレーキ。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/traffic.html
コチラはドロヨケ付いてるね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:32:45.43 ID:apwvsbal.net
>>652
通勤用って言うモデル見る度にフロントトリプルはいらんよね、って思う。
そんなに変速使う?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:11:31.04 ID:jFet4We4.net
いや向いてるだろ
トリプルは前真ん中固定で殆どの局面カバー出来るから変速回数が減る
アウターとインナーは非常用として有ったらやっぱり便利だ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:49:10.01 ID:apwvsbal.net
ふーむ
チェーンラインがビシっと決まりにくいからあんまり好きじゃないけど
なるほど非常用的な考え方にして真ん中メインならおkだな
産休クスコ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:43:56.83 ID:X15OwYlE.net
小さなギヤは効率が悪いからアウターは積極的に使えるくらいの歯数が良い
そんでアウターの歯数落とすと全体的に歯数が減るのでトリプルである必要もなくなる
結局アウター44Tか42Tくらいのダブルがベストマッチ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:03:13.69 ID:QSzAIJjy.net
たぶん全部型落ちで
イグニオ17000円
GTアヴェ45000円
ルイガノlgs5pro40000円
ジャイアントタロン45000円くらいだった
お買い得ありますかね?

お前ら土日巡回してどうだった?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:09:54.19 ID:ncfZ5VL4.net
友人が定価30万くらいのMTB乗ってるんだが、メンテしてるにもかかわらずいつもブレーキやギアにトラブル抱えてる
一方、俺のGTはなんの手入れもないがトラブルは何もなし

高いパーツはピーキーなんかね

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:15:32.03 ID:mW2BnU+6.net
>>658
メンテしてる人の腕が悪いか
些細なトラブルを気にするか
のどっちか

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:47:20.64 ID:ncfZ5VL4.net
>>659
ホントになりやロックしてるから、神経質ってことはないかな
ショップにも見せたりしてるって言ってたからメンテは考えてなかったわ
昨日あまりにもトラブル多いから買い換えようか悩んでるって言ってた

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:43:16.12 ID:0w40STTg.net
アサヒにGTアグレッサー2015の27.5インチ入荷してたよ
5万2千円くらいだったかな
マットで渋い艶無しの黒だった
物欲しそうにじっと眺めてたら貧乏なのがばれたのか
2014のアサヒオリジナル仕様の4万のほう勧められたわ

買わないけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:39:17.19 ID:HHdBEjSm.net
>>660
何が問題なのが書いてくれないとわからないなー

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:30:03.52 ID:tCrromcG.net
やはりMTBでVブレーキですと見下されてしまいますか?
会社の同僚には見られますけれども、ほとんど1人で乗るくらいですから
安いVブレーキで十分かな。
見栄を張ってディスクブレーキにするべきかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:32:37.94 ID:5gJ3J25R.net
たかが自転車ごときで見栄なんかはるなよw
どうせ程度の低い乗り物って認識なんだからだれも見てない

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:44:32.16 ID:X0XmBzXa.net
少なくともDeoreとかそれ以上のグレードのVブレーキ付けてれば別に見下されることなんてないよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:04:47.60 ID:LmdI3YHd.net
>>663
別に見下したりしない
ブランドやパーツで見下す奴は人間性に問題ある奴だからスルーしとけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:07:34.85 ID:p5ykTiVE.net
>>663
誰も気にしないからVにしとけ
ノーブランドのよくわからんディスク付けてるよりVのがいいよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:11:59.28 ID:6OluAO43.net
>>663
自転車が乾燥した状態ならほとんど変わらないと思ったよ。
でも、このところの雨上がりで草むら走ってたら、リムが濡れてブレーキが滑ってた。
他人の目よりも走る場所で考えてみては。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:43:56.59 ID:w8vNScZZ.net
むしろ
雨は絶対乗らない、舗装専用、室内保管で、時々ポタリングするだけ用なのに
油圧のMTB乗ってるほうが謎

ただし
デブは許す

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:46:46.52 ID:+SbYxA1Z.net
雨では乗らないけど雨上がりには山に行く。
それがおれのやり方さ!ドロンドロン

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:33:45.58 ID:SKJ8mnaf.net
実際ディスクじゃないと困るような奴は5パーセントぐらいだろうな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:40:42.04 ID:tF+cZ0Pd.net
むしろ、ディスクだと輪行とかで車輪を外した時、セッティングが大変だと聞いた
軽自動車(ワゴンR)しかもたないから、少なくとも前輪ははずさないと積載できない

Vブレーキで探すとなると、かなり減っちゃいそうだな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:46:55.39 ID:tCrromcG.net
メーカー品で5万円以下で、Vブレーキですと35000円くらいですよね
ディスクですと5万円ちょっとくらいですかね

価格差が15000円〜2万円くらいですけれども
雨の日は乗らないからVブレーキでもいいかな
ご意見ありがとうございました

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:46:56.88 ID:9JoxCkHJ.net
油圧はオッパイの揉み心地と聞いて
試しにシクロに入れたらマジで気持ちよかったから総入れ替えした
車輪外してもディスクスペーサー入れれば全く問題は無い
やることはディスクスペーサーの抜き差しだけだからVブレーキより楽

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:56:35.00 ID:WolYDeQ+.net
色々考慮して好きな方を買えばいい

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:04:42.49 ID:8YeL0uYI.net
まあメンテナンススキルが無かったり
外置きする気ならVブレーキの方が安全

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:31:32.88 ID:bnPbUsmK.net
シマノの千円しないVブレーキ使ってるけど町乗りなら雨でも十分止まる
ロードのやつなんてアルテでも雨だと全く止まらんからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 04:44:41.75 ID:n8psdwfS.net
キャリパー本体買って取り付けするときに抜くあれ(保護用スペーサー)は取っておいた方が良い。
輪行するときに抜いたアレを差し込む事で大分マシになる
完成車ならお店から完成車外しのを貰えばOK

ちなみに油圧ならGITANEの8spやGTのアグレッサー1(ハイドロ)に付いてるPROMAXの油圧が意外と良い、破損や寿命まで下手に換装する必要性が薄いくらい
>>677
シマノ純正ロードシューは雨が弱い(R55C3からは大分まともになったけど)
ホビーランなら問題ないけど本格的なシリアスランだと弱すぎるからスイスストップとかにしないとダメ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 05:01:48.80 ID:rtew+6xf.net
ナイス情報です

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 01:26:39.20 ID:9aqs5v3d.net
イグニオにマウンテンバイクなんて有るの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 03:43:12.19 ID:RgWeELuQ.net
>>680
ルックマウンテンしかない

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 09:45:24.99 ID:bsHc3Pbf.net
ネットでも店頭でも、良い物あったら大体でいいから書き込んでやぁ
早く買わないと真冬になっちゃうよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 11:18:47.12 ID:gbLxFwzg.net
Vブレーキ使っているけど、山を走るなら余裕あるなら油圧ディスクを進める。
Vだと山を下った頃には握力無くなってる。

特に山とかいかないならVで十分だと思う

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:25:03.66 ID:dIuG+LdG.net
紹介してもお前ら宣伝乙しか言わないじゃん

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:56:20.52 ID:5LYMsxnt.net
宣伝乙って言ってみたい年頃なんだろ。そんなの放っとけ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:43:48.24 ID:b5tZQzEd.net
メーカー品の27.5で一番安いMTBを教えて下さい

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:54:44.99 ID:fhEyvVcw.net
シュウィンのロケット4やろ
http://www.schwinn-jpn.com/14bikes/rocket4.html
実売5万円までやぞ
一応ディスクブレーキやしな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:40:50.63 ID:ZErTYXcp.net
シュウィンならメリダの方を買った方がフレームとサスが良い物がついてる
どっちみちシュウィンもメリダが製造してるし
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bs_20-md.html

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:14:13.23 ID:FqkkZnLF.net
     メリダ シュウィン
フレーム TFS  謎
サス   XCM XCT
クランク シマノ サンツアー
ペダル 金属  樹脂
FD   Altus Acera
RD   Acera Alivio

変速周りはメリダのパーツがワンランク下
それ以外の部分ではメリダがワンランク上

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:52:12.53 ID:OPLe6dxM.net
tfsフレームってなってるのは2グレード上の奴からみたいなんだけど
20MDもtfsなん?

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 04:29:14.88 ID:IRnZCmez.net
メリダのは100シリーズからTFSだね
それでも変速機以外はメリダが良さげ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:18:42.01 ID:FqkkZnLF.net
20-MDもTFSだよ
Technoってマークついてるじゃん
マウスカーソル合わせればTFS Techno Forming Systemって出てくる

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:20:14.46 ID:FqkkZnLF.net
あーこれメリダのミスっぽいな
40-MDには無かった

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:37:57.23 ID:Um16XqjB.net
まあWIWでラピエール買ったやつが勝ち組だな
WIWは東に切られたみたいだぞw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:35:00.25 ID:ZS8sW5/H.net
あらほんとだ取り扱い終了してるね。
>告知
当店はラピエール機材の取り扱いを終了しました。
長い間ご愛顧いただき篤く御礼申し上げます。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 03:11:46.41 ID:Z4cr2ZHB.net
イグニオの安いの欲しいわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:14:48.82 ID:d87ndM6l.net
>>696
ルックの中でも最安値で
生産終了して何年も経ってるMTBに
命を預けるのはやめたほうがいいかも
せめて現行品のイオンとかアサヒの最低品のルックMTBに

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:33:59.31 ID:Fwx9StoI.net
量販店だけれども、Vブレーキは状況によって効きすぎたり、効きが悪かったりするから
注意して下さい、ってさりげなくPOPが張ってあったわ。
オフロードで水とか砂を被るとやはり効きが変わってきますよね。
予算35000円しかないし、オフロードとか滅多に走らないからVブレーキでいいかな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:34.84 ID:OAzKSRig.net
>>698
正直、下りで泥まみれや草まみれにでもならない限りVブレーキで十分だぞ
雨の街中や公園、土手を走るくらいなら心配する必要はない

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:38:00.09 ID:VVG+Fstx.net
3万5千円だとプロマックソだな
あれはVブレーキの中でも効かない方だが
使って使えないこともないよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:21:05.18 ID:uK8WOP+o.net
近所のアウトレット内にある自転車屋見に行ったらフロントフォークが片持ちだった。
見た感じ歩道の段差でさえあぶねーんじゃないの?と思った。

流行ってるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:33:25.09 ID:gKzbij2H.net
BADBOYですから大丈夫

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:25:42.61 ID:DnODICJ4.net
片持ちフォークとかキャノンデール以外でやってるとこあんのかよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:24:25.47 ID:lnUEDVjV.net
バッボイバッボーイズ
ワチャゴナドゥワチャゴナドゥ?
ウェンゼイカムフロムユー?

え?違う?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:34:25.38 ID:k9UYEeM7.net
ホッタイモイジルナー

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:18:54.79 ID:UT/jsowT.net
モウコンシンデラー

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:13:07.79 ID:2l1vdrJe.net
>>697
コストコのマングースモンタナ29インチもダメかな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:38:49.22 ID:qEpUfjQe.net
>>707
そんなのとっくに無くなったと思ってたけどまだ売ってるとこがある?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:03:51.65 ID:PPUbUzrO.net
>>708

8月上旬ごろ展示品が1万円前半で落札されてる。
今もちらほらあるよ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 20:59:52.76 ID:AAeum9VQ.net
新しそうな中古ジャイアトロック2が38000円(税含)だった
買いかな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:05:14.87 ID:/xTOOTn+.net
スポーツバイクの中古は怖いよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:15:01.21 ID:euCLFvW8.net
中古で38000円は高いな
たとえ新古品に近い状態でもそれ買うならもう少し頑張ってSNAP新車で買うよ俺なら

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:13:52.56 ID:9dejDYVM.net
定価8万のロードを中古自転車屋に持ってったら
4日1000km使用・雨走行無し室内保管で買取額1万円だった
それ以来中古自転車も中古屋も大嫌い

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:56:56.83 ID:AJrKdf9U.net
>>709
落札って?
コストコで売ってる?って話のつもりなんだけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:21:27.66 ID:7qLbP3U+.net
>>714

去年に在庫処分していた自転車だもの
店にはないよw

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:59:44.16 ID:R/AYWHxj.net
>>713
たった4日で飽きたのか…

まあ綺麗だったんだろうし、2万ぐらいはついてよかったかもね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:18:51.98 ID:9CeB4Obm.net
>>713
右から左へ流して生きてるんだから、どんなに価値のあるものでもそんなもんだよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:47:53.85 ID:GPsXOjFP.net
>>713
こいつ、定価8万を4万くらいで買って、願わくば儲けようと思ったんだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:54:53.64 ID:R/AYWHxj.net
自転車の原価率はどんなもんかしらんけど、
例えばおもちゃは60%だよね。
同様だとすると原価4.8万なのに、4万も出して引き取ってくれるわけがないよね…。

720 :711:2014/09/11(木) 22:59:41.34 ID:IK/uYjV7.net
>>716
日曜4回で1ヶ月間な
その後しばらく部屋に置いといたけど
-----------------------------------
スレ違いすまん もうこのネタはやめる

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:33:35.80 ID:1sm2JHBK.net
大手スポーツショップならどこが値引率いいですか? 10%くらいは引く?

722 :711:2014/09/12(金) 00:05:26.37 ID:yhDKFuNP.net
>>719
エスパー独自の4万円説支持とか勘弁してくれ

画像ファイル付けて多少悪目に書いといたコンディション説明メールで出された査定額が
18kだったのにあれこれ難癖つけられて結果アンチ中古になったって話なんだよ
弁解ねコレ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:08:51.77 ID:jQV3+AMl.net
自転車はオクで売れよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:19:17.46 ID:Z/uB+3oi.net
もう売ったならここに来るなよ
必死すぎてウザい

725 :711:2014/09/12(金) 10:28:59.57 ID:DJCzjIva.net
>>724 ( >>718 )
お前の指図なんて聞くわけねーだろバカ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:57:48.41 ID:aYlFOSgk.net
貧乏人は頭が悪い見本みたいなやつだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:11:32.78 ID:up5mvgFd.net
変なのが湧いてるな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:02:03.73 ID:es78p+M4.net
>>703
メーカー見てなかったわごめん

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:23:27.79 ID:sVGGIjh2.net
自転車見て疑問に感じる点があってもメーカー名すら見ない奴が安全性云々言うのって?…

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:28:20.93 ID:ttPcE496.net
やっぱ2CHもメジャーになるとバカになる法則は生きているな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:05:05.39 ID:GCCPGGaP.net
まともなので5万以下の27.5はMERIDAのかシュウインか
26インチのをホイールとタイヤ交換で大体大丈夫らしいけど
>>705
オッコンメラー!

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:49:18.82 ID:JSZFSORt.net
ハンガーが一体型でアルミだときついんだな。
友人が折ってへこんでた。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:07:40.07 ID:kU3hVHue.net
今時アルミフレームでディレイラーハンガー一体の奴なんてあるのか
大昔のクロモリからアルミに変わり始めのミヤタくらいでしか見たこと無いわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:32:37.81 ID:TDIyenOY.net
90年代物とかは一体が多かった気がするよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:29:16.77 ID:FNZk05ms.net
>>733
コラテックのがそうだったわ
今は流石にリプレース化したけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:15:04.05 ID:c82UTkMS.net
>>733
だいぶ古い物だって言ってたけど、可哀想やった、、

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:50:12.06 ID:Kay3gqxM.net
スレ違いなるかもしれませんが
フロントサスの左右についてる+−のダイヤルはどういう効果があるのでしょうか?
サスペンションの調整ダイヤルと言われたのですが左右についていてわかりにくいです教えてください

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:52:09.10 ID:ZPFgY6ml.net
文字書いてない?プリロードとかロックとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:02:48.70 ID:Kay3gqxM.net
>>738
両方ともプリロードとかいてあります(´;ω;`)

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:35:55.25 ID:1GtrjDhG.net
じゃあ両方ともプリロードでしょうね

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:45:21.46 ID:icOA8gET.net
GIANTのROCK5000に乗ってるけど、押し歩きしてる時に段差でフロント持ち上げたら見事にフォークが抜けた
ほんと恐ろしい
ちょっと前に話題になったRSTってフォークです
雨天未使用で屋根付き車庫保管なのにフォークの中からは錆び汁が出てきた

フロントフォークをリジットに変えました
かなり軽くなって心配事もなくなり快適です
あと4年間(1万4千キロくらい)は通勤で使いたい
ちなみに、ここ2年でパーツ代3万円かかってます

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:13:15.89 ID:TiQo4ItY.net
大怪我してたら1億8900万貰えたんじゃね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:59:49.98 ID:icOA8gET.net
一円もいらないから健康でいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:57:19.62 ID:d4+y0+Cv.net
タダで健康とはおこがましい。
全財産を投資して健康を手に入れろ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:23:35.32 ID:rhDvASzL.net
自転車乗れば健康になるよ!
全財産つぎ込んだ自転車で走ろうぜ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:15:05.52 ID:tRtsIOTN.net
今買うとなると、何がいいかな?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:52:51.03 ID:GIXaelMO.net
27.5のやつ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:10:48.57 ID:m+8g4BuG.net
GITANE

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:01:21.81 ID:esNnurNS.net
まだあるの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:35:41.45 ID:myTkS4Jd.net
http://item.rakuten.co.jp/cyclemarket/jan040620131306-000027/

チビ向け案件
1台のみらしい

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:29:32.83 ID:YMIuJMR9.net
凄い小さいね。ここまでラインナップしてるとは驚いた。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:00:53.59 ID:Qd5d2ILJ.net
27.5でも5万円以下が出てきたね

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:22:40.74 ID:mNHri7lH.net
>>752
リンクを貼ってくだせえ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:41:28.02 ID:3ADJRV/A.net
おらからもおねげぇしますだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:10:25.80 ID:AW260zEN.net
ヤフオクでJamisの40%OFF案件
27.5と29erが3万6280円
ただしサスはRST(笑)

同じくMeridaの30%OFF案件
40-MDが4万7千円 20-MDが4万3千円
各フレームサイズがあるがカラーは売れ残りの青

同じくGTの26インチ案件
アグレッサー1.0 Mサイズの新品が3万5800円

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:15:22.51 ID:AW260zEN.net
モデルチェンジ前の処分ラッシュ過ぎちゃってあまり良い案件は無いね
あとは実店舗漁ったほうがいいんでないの

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:18:26.69 ID:fzQ4CPlV.net
>>756
時期はいつ頃なんですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:02:37.15 ID:GRAAY+Re.net
そういえばなんかGIANTのカタログからROCK消えちゃったね、これからMTBの廉価モデルはATX一本で行くのかな
個人的にROCKのネーミングが好きだったんだけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:21:34.58 ID:XnmwCJq8.net
GIANTってネーミングは気にならんのかw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:53:19.38 ID:HrwpRX4V.net
何の問題もないだろ
そんなの気にしてたら5万以下とか()

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:21:24.96 ID:CzwuCvl0.net
ジャイアントだけは無いわw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:50:29.65 ID:zUjAoqeV.net
GITANEさえ売ってれば

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:17.19 ID:COrhVJIt.net
何で消えたんだっけ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:43:37.35 ID:VQpC2dr/.net
普通に在庫切れ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:09:33.11 ID:P9ekbzso.net
大鶴GITANE

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:04:03.99 ID:RiVqsEV/.net
>>765
何か言ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:04:26.62 ID:nb+HD3lb.net
義丹はどちらかと言えばSUZUKI

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:30:36.25 ID:t3XR0j5P.net
Gitaneも650に移行したみたいね。
http://www.gitane.com/les-vtt-gitane.html

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 04:31:46.10 ID:G/0BUGcz.net
国内のgitaneはビアンキのサイクルヨーロッパだし企画品でしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:35:53.75 ID:SxkfzNyu.net
GITANEってこんなにラインナップあったのかよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:11:11.55 ID:znEGzIMk.net
ロゴって言うか社名を何とかしてくれよ
GITANEってGIANTの偽物みたい
恥ずかしい

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:13:56.18 ID:SxkfzNyu.net
三大GT

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:11:37.38 ID:5rJAIl++.net
むしろ老舗だからな。
前世紀まで遡らなくても、10年程前まではFDJがジタン使ってたから、その頃からのロード乗りならなんとなく覚えてるかも。
まあオッさんだけどさ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 14:04:34.81 ID:5ShY0DoR.net
初期のGIANTのロゴって、当時のGITANEのロゴにそっくりで、
パクったのモロバレだったよな〜
んで、怒られたのか、すぐに現行GIANTロゴになったけど、
今度はいつの間にやらGITANEのロゴがGIANTに近くなってる。
世の中の移り変わりって…

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:59:58.98 ID:t3XR0j5P.net
実はGITANESだと思ってたけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:07:17.01 ID:mfh827fk.net
ジャイタネス!

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:08:52.60 ID:z+wI4Jhu.net
ぎたねす

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:58:48.38 ID:PdmE3gfZ.net
じっちゃんズ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:18:00.18 ID:WFlBWFhQ.net
ひょっとしてあのサッカーのジタンと同じ綴り?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 07:41:55.19 ID:gp2EIhP2.net
ジダンね

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:16:26.63 ID:5vAU2jDB.net
GTのフレームがかっこいいな
最近ショップに行っていないんだけれども、27.5のGTって5万円くらいになっている?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:04:32.42 ID:lanwFVg1.net
ジィターンズ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:01:22.01 ID:ceP7/GUG.net
15年モデルは去年より多少安くなったが
来年はこのまま円安だったらまた値上がりだろうな、どのメーカーも。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 07:49:52.27 ID:hiYcZ6Tp.net
ギアントさいこうや!

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:46:16.74 ID:eT9NNBGe.net
十四年のメリダ
ビッグセブン40

アマゾンで四万七千円なんですが買いでしょうか?
179センチ72キロ

街乗りメインで休日は、釣りやカブクワ採集とか里山ぐらいのオフにもどんどん入りたいです

一応、上記が候補筆頭なんですが、他に実勢価格六万までくらいのでよいMTBありますか?自転車はママチャしか乗ったことないので…どなたかご教授お願いします

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:38:12.44 ID:WX2oqyln.net
サスがXCM付いてるし街乗りから里山までの使い道なら十分だろうから47000円なら買いじゃない?
ブレーキがメカディスクなのとディレーラーがAltusコンポなのが気になるっちゃ気になるけど
一応6万っていう上限いっぱいで考えるとしたら12年式だけどこんなのもある
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00550035
サスがXCMより1グレード上のXCRで前ディレーラーがAltusの一個上のグレード、後ディレーラーが二個上のグレードでなおかつ油圧ディスク
ただ送料が別にあるから送料の事考えると6万オーバーしちゃうね
それかコンポーネントがシマノじゃなくてSRAMとかサンツアーになっちゃうけど油圧のこれとか
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00130094

まあ個人的にはメリダで十分だとは思うよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:57:38.21 ID:V8OjhlR0.net
多分この店が売ってるんじゃないの?
楽天の方がポイント分得じゃね
山入るならフレームサイズは47だな

http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/bmb74/

メリダのフレームは自前製造メーカーらしく最高クラスだから他に探すのは難しいぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:05:48.79 ID:eT9NNBGe.net
>>786
さっそく、丁寧なレスどうもありがとうです!感謝です(^o^)

ハローのなかなかいいですね!でもホイールは27.5か29がいいと思ってるんですよね
26とあんまり、変わらないのかなぁ?オフでの取り回しは26のが良さそうですよね
MTB購入、先月初めから迷ってるんですがなかなか決まらなくて汗。ビッグセブンの100の十四年モデルなら六万以下だったろうから即決で欲しいかったんですが秋にはもう完売みたいで

ビッグセブン20、40シリーズは油圧ディスクじゃないのがなんか気になるんですが大丈夫かな
それか15年のを待った方がよいのかなぁ?なんて思ってたりもします

あー優柔不断だなぁ

早く乗りたいんですが…

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:23:14.17 ID:eT9NNBGe.net
>>787
レスありがとうです(^o^)その店とは違います
楽天カードは持ってますよ

そうですね!背も高いほうだし51はデカすぎかもだし買うなら47にしようと思ってたんですよー

楽天の方はまだカラーも二種類あるからこちらで買おうかな納期が遅いのが気になるんですが悩んでたら同じことですもんね笑
メリダはあまり有名じゃないみたいですが2ちゃんでは結構評判いいから気になってたんですよね

教えてくれてありがとうです(o^^o)

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:37:52.49 ID:/AehhP6O.net
メリダはMTBレースで凄く強い
MTBが人気無いから知られてないだけだよ
知名度の高いSpecializedを子会社に持っていて製造は全てメリダがやっている
自転車メーカーの規模としてもジャイアントの次で世界2位

http://www.vitalmtb.com/news/news/Cairns-World-Cup-Cross-Country-Finals-Results,754
ワールドカップで10位までにメリダが3人入っている

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:50:50.16 ID:odXt864Q.net
>>789
遅いから良いってわけでもないけど速い通販ショップは逆にやばい
工場出荷時はバラバラで、そこからちゃんと組み上げて調整すると1台にそれなりの時間を使う
通販だと注文も多いから真っ当にやれば捌くのに時間が掛かる

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:22:21.66 ID:WX2oqyln.net
>>788
ストップアンドゴーの多い街乗りだと29erは持て余すし小回り効かなかったり漕ぎ始めがたるかったりで微妙なのよね
確かに最近は26インチ無くなっちまうんじゃないかってくらい27.5がプッシュされてるから27.5が妥当なところかと思うけど
27.5はなんだかんだで出てきたばっかだから関連パーツがまだ少ないうえに若干高いから
何かしらの不具合起きた時の事考えると26インチがパーツ豊富で汎用性高くて割と手軽に直せるってことで安定でないかとは思うよ
走破性で27.5or29を選ぶか安定の26を選ぶかってのは結局は自分の好み次第だけどな

はじめてのMTB選びで夢が無限に膨らんでるのは分かるけども結局は乗ってみなけりゃ分からん

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:44:28.36 ID:NtP3u0pO.net
>>790.789.790皆さん

アドバイスありかとうです

788レースに力入れてるメーカーはほねぐみが信用できる感じですよね

789そですね
楽天さんの方が納期時間かかるみたいですが保険もあるみたいだし安心ですよね!アマゾンでは切れてるブルーカラーの方が個人的にはよいですし

790取り回しずらいかもですかぁパーツまだ出回ってないのはチェックしてました

確かに29は持て余しそうに感じますがその中間ならよいかなと思って
腕力はけっこうあるほうですし

そですね ワクワクしてます(^^)

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:52:09.20 ID:djMVIWSG.net
ハローやマングースなどのBMXの老舗が格安MTB売るのは軟化悲しいものがある

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:37:25.97 ID:O//x67hr.net
どっちも1万ちょいで処分されてたりするからな
買う気も起きない

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:10:13.09 ID:F1sS390p.net
26の街乗り欲しいわぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:40:10.35 ID:lFUZXmmf.net
26をセミスリックにしたら街乗り最強だよな
加速が違うぜ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:26:29.01 ID:PiGV/r15.net
余裕の加速だ、軽さが違いますよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:13:59.73 ID:ikcHQk/9.net
ザクとは違うのだよ、ザクとは

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:13:55.27 ID:pEeqVXLN.net
車輪の直径の差が早さの決定的差ではないことを教えてあげたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:27:36.66 ID:5szVwCix.net
5万円以下のザコは黙れ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:36:44.74 ID:idhBOa3A.net
大魚がきたぞー!

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:19:39.73 ID:reKrSqn6.net
こいつはデケぇぞ!!!

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:30:17.20 ID:zIH/uPbf.net
Lapierreの在庫放出元は取り扱いやめちゃったのかよ
今年はRAIDシリーズ放出無いのかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:06:19.43 ID:aK0jsK6j.net
>>804
WIWは取扱終了
昨年末〜の放出で買ったヤツが勝組

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:51:23.95 ID:zIH/uPbf.net
俺はRAID300を1月に納車してもらったから勝組かw
もう1台欲しかったのにな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:30:31.11 ID:A02DN3/0.net
>>806
>>39

ハイハイよかったね(ニッコリ)

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:43:22.20 ID:rPCWJUc/.net
>>807
ワロタ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:39:36.76 ID:MZGEl9Gc.net
奥多摩とか漕がずに60,70km/hで走ってるもんな

スピードやってても捕まらずに

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:40:37.56 ID:MZGEl9Gc.net
誤免なさい

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:23:35.26 ID:1Zlp1y2u.net
まだ在庫あったのかw
http://www.naturum.co.jp/item/2150063.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:19:11.47 ID:JfeTRbVo.net
これ良質なのか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:52:05.54 ID:gW2UUDi1.net
良質なわけないだろニューバランスだぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:56:32.73 ID:M3GG4yAG.net
>>809
奥多摩 昔50キロオーバーで逮捕されたなw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:08:28.87 ID:JfeTRbVo.net
ニューバランスはルック

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:03:07.73 ID:YanPU79e.net
曲がりなりにもディスクブレーキだし
税込み約35,000円だし
悪くはない

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:07:52.18 ID:vJN9qQ1z.net
けどピンクだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:00:22.57 ID:ciOR+tbS.net
ピンクだからこの価格だよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:09:27.22 ID:xXwvN5vv.net
トゥース!

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:39:17.11 ID:7RPBg148.net
カスが!!!

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:41:22.65 ID:JVPffj2f.net
色を気にしなけりゃ良質MTBなのね

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:47:38.93 ID:a1kavq2C.net
塗り替えろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:06:25.95 ID:eC2jwrOC.net
シティオフロードって書いてるけど里山走れんのかね

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:22:05.48 ID:Wb5UtOKF.net
シティオフロード=ルック車
MTBはフレームの強度設計が命
コンポだけ見て判断してる奴は有り得ない
ジオメトリすら出ていない時点で終わり

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:43:57.08 ID:VDdhCzXq.net
その点はジタンはどうだったんですか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:45:12.08 ID:lYPLFzoO.net
今だから言う、シティ車

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:06:45.64 ID:MyHjFvYH.net
ジタンは一応MTBでしょ、本格的なハードライドはできんだろうが里山なら十二分に走れる

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:20:30.86 ID:aOvk60/t.net
でも製造はジャイアントなんでしょ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:38:12.82 ID:PaYAU6WH.net
gitaneはスペック見る限りでは全部そのままでも一応十分にファンライド程度ならトレイルを走れる装備だね

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:48:00.64 ID:EMZXXLHT.net
>>828
ジャイアントでも中華ジャイアントってのがあって
中国のなんとかっていう子会社が製造してるのはウンコ
ヤフオクでよく中華ジャイアントの廉価ロードが出てる

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:56:46.67 ID:7RPBg148.net
>>830
ocr3700とかあの辺だね
コーダーブルームのフレームも中華ジャイアントだっけ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:59:49.14 ID:0TZDNMRu.net
中華ジャイアントがジタン作ったん?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:51:15.31 ID:aOvk60/t.net
ニューバランスの話だ、わかりにくかったね

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:54:41.01 ID:JF9Q68B3.net
>>830
ところがジャイジャパン正規品も、下位はシナジャイ製になってるから。。。
ヤフオクのあれはシナ国内向けモデルの並行輸入品

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:01:21.93 ID:vbXW9p8W.net
ニューバランスがジャイアント製造とかどこ情報だよ
イオン系列の自転車屋ブランドのmomentumが中華ジャイで製造されてるって話は聞いたことあるが

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:47:18.62 ID:RGSxa8Ev.net
>>835
シナネンがNBのブランド借りて、シナジャイのグループ工場に全部丸投げしてるとどこかで読んだ覚えがある
シナネンはまあ比較的まともな企業だよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 17:14:13.27 ID:YtQdXqgx.net
NBのシクロクロスは安ロードスレでよくみかけたな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 18:53:54.05 ID:kGtpeKNz.net
NB Bikeのコンセプト
企画・デザインは専属のQCデザイナーが監修し、各パーツメーカーと一緒に設計を行い、
全車種強度・性能試験を行った上で、有名自転車メーカーの工場で製造・組み立てを行っています。
高性能でありながら、他社製品に比べてお求めやすい価格設定にしてある点が特徴です。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:01:28.58 ID:7XmYc+OQ.net
ニューバランスブランドで売り出して知名度上げるためにはじめは安く売ってたのかと思ったが
後続機種が出ないところを見るとマーケティングに失敗してただの安売りに終わってしまったみたいだな
かわいそうな話だが消費する側からは特に文句はないな

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 01:11:02.30 ID:UjCSgEz4.net
ヤフオクに出てるUNIVEGAは人気無いね
値段吊り上げてるから?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:46:38.01 ID:TB3cbTnV.net
CASPER PROってどうだろう?
近所のオーソリティで4万円で売ってる。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:51:55.61 ID:VuvoDVkO.net
ジタンよりパーツのグレード落ちるけどいいんじゃね
コンポはDeore以上じゃなきゃやだとかそういうこだわりがないならいいMTBだと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:53:36.38 ID:+V/IY/12.net
UNIVEGAって人気無いの?

新品 UNIVEGA MTB Explorer 1.0 size 45 ttp://aucview.aucfan.com/yahoo/r120653913/

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:02:02.21 ID:sW2UVbjX.net
ロック3は駄目ですか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:11:56.26 ID:OTFONuqM.net
>>843
資本弱そうな輸入業者が扱ってる自転車を買うのは完全に自己責任だな
ビアンキのサス抜け事件みたいにPL法が適用される案件でも賠償する体力が無いから

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:21:22.17 ID:ZGFR6YPr.net
―送料について
首都圏 5400円
名古屋 7900円
近畿圏 8800円

―落札後のお支払金額
落札金額+送料+検査整備再梱包費一律5000円

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:37:06.45 ID:ZGFR6YPr.net
univega mtb ht-530 size44(580)
http://aucview.aucfan.com/yahoo/e150284100/
http://aucview.aucfan.com/yahoo/n136743911/
http://aucview.aucfan.com/yahoo/n142060714/

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:56:15.86 ID:NNcbQOzv.net
これで買うという魅力が感じられない・・・

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:20:24.40 ID:bVahy9oW.net
ヤフオクで買うなら26インチに3万出すより
少し足してアバランチェ買えるじゃん
RSTの糞サスにテクトロの糞油圧なんてもう無いほうがマシってレベルの糞だし

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 01:52:19.85 ID:jtRtlTUO.net
26インチ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f140381858


29インチ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/189094189

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r120201220

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 08:36:08.64 ID:HVxT3QKq.net
個人転売ヤーから買うわけないだろ・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:24:37.21 ID:o8JeZSzR.net
自転車屋が消費税回避の為に個人として出してるだけだがな
出品リスト見れば転売なんてレベルじゃない数の自転車を持ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:10:07.45 ID:YctTdRW3.net
だよね。
なぜこれを個人のテンバイヤーなどと勘違いできるのか。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:49:29.30 ID:MNY77vJp.net
オークファン見ると同じ奴が落札してるね

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:31:11.15 ID:MImlSkBD.net
怪しすぎるよな。こんな信用できないやつの買うくらいなら多少高くても実店舗で買った方がマシ
わざわざ宣伝なんかしにくるなよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:28:35.57 ID:mZ7NKQWX.net
UNIVEGAのステマが失敗したからって暴れるなよw
欧米でも売れてないのに世界標準()

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:54:40.12 ID:qAOhMo9a.net
>>849
たしかにRSTのサスは腐ってるよな
車体持ち上げたら普通にフロントフォークが抜けた事があるわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:52:14.40 ID:wg1e5ny6.net
893が売れ残り仕入れてきて売っているのかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:04:01.06 ID:uA1A+Qdm.net
ちなみにココにのってる住所はレンタルオフィスみたいね・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:37:41.93 ID:ku/oNSQw.net
Explorer 3.0 \20500で落札 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d158657564

ドイツアマゾンで469ユーロ〜だから運賃と諸費用13k上乗せしても安いっしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:17:16.78 ID:XFN4GuBv.net
3万3千でXCTの26インチを買うのは普通〜高いくらいじゃないかな
あとハブと重量が不明

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 06:40:39.45 ID:DH6Lh0qG.net
とんずらこきそうじゃね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:37:38.33 ID:hNr14g7W.net
過去の取引見ると吊り上げが惨い。
複数のIDで一定額まで必ず吊り上げる。
ヤフーに通報しようかな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:39:44.46 ID:5K0w5n5z.net
>>863
やれるもんなの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:02:27.76 ID:2eqP2tUi.net
【超悲報】MTB入山禁止案が提出される
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416302112/

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:37:37.99 ID:DH6Lh0qG.net
危険を冒して吊り上げする意味ある?w

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:53:36.16 ID:WGCQ9zcE.net
5万円以下でMTBを買おうとしたら、結局後悔する
ママチャリ感覚で買うならもんだいないけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:08:57.24 ID:y+PX8MdL.net
これはどうだ
http://www.yodobashi.com/メリダ-MERIDA-BMB72434-EW14-マウンテンバイク-BIG-SEVEN(ビッグセブン)-20-MD-43cm-27-5インチ-外装24段変速-ホワイト/pd/100000001001883669/

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:53:20.48 ID:jis2urtH.net
>>868
検討したけど、他の買った

いいんじゃね? 他の店頭で買うと1万くらい違うし

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:10:11.97 ID:oFE3wqFz.net
>>863
そう思うなら、その金額の一歩前まで入札しなよ
それが一番ダメージ大きい

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:26:10.56 ID:OAzK1nD6.net
通報した

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:33:19.70 ID:54T5GPS+.net
BACK FIRE 400が5万切ってるの見たけど、MTBの在庫処分って半額くらいが当り前なのかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:56:01.26 ID:DWAyeTnJ.net
>>872
私はMTBを半額で買って以来、MTBは半額じゃないと買わないです。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:29:46.58 ID:qAZBzc+N.net
店頭で30万円で売られている自転車も、
輸入代理店は10万円で買っているという事実。

ま、自転車に限らず。だが

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:16:57.88 ID:wMn/k8Ui.net
>>874
そこまで差がないっての
3割も乗せてる代理店すら少ない
物によっては製造国より日本のが安く売ってる

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:02:24.43 ID:DdDJUIqT.net
それは5万円の事情だろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:44:35.11 ID:Km3gjttWw
ユニベガ、ヨドバシでも扱ってるよね。輸入元はユニベガジャパンだよ。
8000円くらいで落札されてるのも結構あるねw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:08:39.21 ID:Km3gjttWw
でも、ヨドバシだと恐ろしく高いw
アキヨドに実車あるから見て来ようかなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:56:09.57 ID:Km3gjttWw
でも、2013モデルと2014モデルが混在してる。オクは在庫処分なんだろう。
2015モデルは円安も影響してどこも値上げかね

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:55:37.51 ID:oc8QL29Jr
2014モデルは3.0以上がドイツ製みたいだ。1.0とか2.0は中国か台湾だな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:55:57.67 ID:oc8QL29Jr
vegから始まる新規のID怪しいね。何回か落札しているのに新規のままだし。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:14:55.46 ID:oBjgJVdWk
Univega、オクで落札したよ
全部込みでヨドバシ価格の6割引だったから、何の文句もない
箱にでっかくMade in Germanyって書いてあった

組み立てはフォーク前後ひっくり返してハンドルつけて前輪とペダル付けるところは自分
ブレーキは右が後輪、左が前輪

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:07:32.80 ID:aL466w0Ch
ヤフオクのUNIVEGAは送料が高いな
首都圏在住じゃないと組み立て手数料と送料で二万くらいかかる

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:26:54.92 ID:aL466w0Ch
出品のページに書いてある送料は目安だから入札前に確認した方がいいぞ
ドイツ製は更に高くなるし北海道や沖縄は17000円くらいかかる

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:57:19.16 ID:PGA7Eiqo.net
>>863
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k178862590

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 02:24:18.79 ID:ygxls7Av.net
>>885
ハイエン...ド?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:50:54.81 ID:a2qcUlPEH
http://aucfan.com/search1/q-univega/s-mix/?o=p1

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:54:08.30 ID:yczwmBD+.net
商売下手だよね。
商売上手なオクの893は値段つり上げる行為はするけど、商品は早く捌く。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:00:58.62 ID:a2qcUlPEH
でもさ、評価の数以上売れてるんだろ?w
同じ商品回転させるのは難しいよな。
飽きられてきたときに値下げが受け入れられるか。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:57:14.51 ID:d7Btfe9e+
ヤフオクで買うような人たちはいつもチェックしてるだろうから
自分の落札価格より極端に安かったら、もう一台欲しい人もいるだろう

出始めは高く、何週か経つと底値、在庫なくなる寸前で高騰

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:07:41.05 ID:d7Btfe9e+
UNIVEGAってメーカー(ブランド)自体はちゃんとしてそうだね
2015モデルも出始めてるし、ラインナップは日本に入って来てないだけで山のようにある(笑)

ただ、小さいサイズがない。欧州向けだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:44:33.65 ID:An/7eVP7.net
>>715
今日、コストコ行ったらまだ売ってた
これってルック車?それとも、そらなりにマトモなやつ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:13:56.83 ID:nXHBWzTH.net
>>892
ttp://www.walmart.com/ip/29-Mongoose-Stat-Men-s-Mountain-Bike-48-OFF-Limited-Time-Only/21191093

これれしょ?
デブのアメリカ人のでも乗れるルックだよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:22:37.46 ID:An/7eVP7.net
>>893
これです、ありがとうございました!
ルック車だったんですね
形は結構好きだし、29er乗ってみたいから、買ってみようと思います
どうせ本格的に走らないし

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:36:03.87 ID:awfFYUXx.net
マングースの安いのならルック車じゃなくてエントリーモデルでしょ
GTとかメリダとか各社実売4万(時期によっては値引きされて3万前後)で売ってるクラス
パーツはルック車に使ってる安物だけどフレームはルック車よりは安心
乗れるおもちゃとして買うなら悪いものでも無いと思うよ
ただ、ちょっといい部品に交換していくとまともなエントリーモデル(10万前後、型落ち値引きで5万前後)が買えるくらい金かかるw

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:24:33.08 ID:R6XLa6r1.net
>>895
いや違うぞ
コストコの安売りマングースはメーカーのラインナップ外のルック車
GTやメリダのエントリーとは使われているパーツのランクが違って更に下
あれで山に入るとすぐ壊れる

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:36:01.99 ID:Y+wK9cyZ.net
>>896
882の言う”ルック車=最低グレードパーツの寄せ集めな廉価車”で、俺の言ってるのは”ルック車=悪路走行禁止車”なので
そこを合わせないと話が通じないよ。
完成車のパーツは値段なりって意味だと思うので、それには同意。実売3万切ってる車両でまともなパーツ一式は厳しいと思う

コストコで売ってるのをググってみたら、
各パーツが低グレード過ぎて最初の一台にするには難易度高くね?こりゃ確かにルック車呼ばわりされるのも妥当だなとw
むしろ、これ素人が調整して普通に走れるようにできるの?ってレベルだったわwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:40:34.79 ID:HV4O4ylP.net
例の場所に悪路走行禁止のシールが貼ってあるよ。
1万円台で買えるなら良いと思うよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:06:35.78 ID:va7/f9esK
ヨドバシ秋葉でUNIVEGA見てきたよ
どうもメリダ推しみたいで、メリダだらけだったけど
UNIVEGAはそれより高級品扱いで、壁のラックに8台展示されてた
実際に股がってサイズ確認したかったんだけど、そんなことできる雰囲気じゃなかったw

HT530が3~4台、Explorer 1.0、3.0各1台、あとはクロス。
5〜9万円台だった

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:30:39.89 ID:aADiRG/E.net
値段しだいしょ
2万以下ならルックでもエントリーでもどっちゃでもいいじゃん
足代わりに買えばお得じゃないw

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:39:10.56 ID:AdxhWtjd.net
その価格帯ならホムセンのママチャリの方がいい仕事すると思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:51:20.18 ID:aADiRG/E.net
>>901
お前はこのスレじゃなくてママチャリスレに行けw

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:51:20.57 ID:AdxhWtjd.net
ここ良質スレだからな?
安いだけのゴミとかスレ違い

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:05:06.24 ID:q1W86hBo.net
俺が今2万円以下で自転車買うなら

ママチャリ マイパラスM-501
http://s.kakaku.com/item/64550811704/

クロスバイク フィルダリアンF-201
http://item.rakuten.co.jp/kahoo-plus/f-201/

の二択だな

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:33:19.67 ID:ka0ZJr11.net
ロードバイクメインだけど、冬の遊び用にMTBが欲しくて、
長らくこのスレ参考にしてました。

そんな私も妥協して、6万出して
MERIDA BIGSEVENのエントリーモデルで卒業します。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:08:39.32 ID:/9QqUzUu.net
>>905
ヨドバシのBIG SEVEN 20 MDなら、在庫に注意。
白の47cmなんかは、もう残り少ないみたい。(店舗取り寄せ不可になった)

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 03:45:42.82 ID:auPQJv2j.net
誰かユニベガ買ってよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:52:07.62 ID:o17lpUE7N
Explorer 4.0持ってるよ。
仕様に誤植があって、サスフォークはRSTじゃなくてサンツアーのXCT MLOだった。
写真でもXCTって読めるから明らかに誤植。

油圧ディスクブレーキは2013のGT avalancheについてるのと同じTektro HDC-300
3x9sのalivio、acera、altusのミックス。
あらためて仕様見ると殆ど仕様同じだね。

リモートロックアウトレバーはRST製だった。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:05:16.26 ID:o17lpUE7N
あ、ブレーキの型番若干違ってるね。GT avalanche 3.0はHTC-300だ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:29:52.66 ID:o17lpUE7N
HT-530は2013モデルで、コンポがワンランク上、円高だったから割安
Explorer3.0は3x8s、メカディスクブレーキ、ロックアウトがリモートじゃない
どれも落札価格は大して変わらない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:05:45.35 ID:1o4FMJ2G.net
FOCUSの会社なら大丈夫だろ

ルック車は歩道の段差で折れるから歩道も悪路に含むからな
錆びた部品が折れるのもルック車ならでは
シマノなら25年放置車両でも機能する

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:12:39.36 ID:LH+U/ZXs.net
まーたユニヴェガのステマかよ
ステマするならもう少し脈絡のある切り出しにしろよ
誰も聞いてないのにいきなり大丈夫だろってセンスねえわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:21:12.79 ID:u4J4pfsv.net
今更だけどK2のフレームが折れた動画を見た。
軽く値段見てみると実売は5万超えてたっぽいけど値段だけでルック車とか判断できない例の一つだね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:25:01.68 ID:aQMiLhha.net
コンポのグレードで判断するしか無い
素人が目視で接合の善し悪しがわかるわけがない
ビートとかなんてどこも綺麗だしな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:25:55.37 ID:HEP2NeqL.net
フレームはジャイアントかメリダを選んでおけば間違いない

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:42:42.09 ID:iNL4IgV2X
ユニヴェガ、やっぱり新規のveg*****が最後に値段つり上げて最高入札者になってるやつは、落札者なしになってるぞ。

http://pageinfo.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=189918057

これ、ヤフオクの仕組みだとどうやってるの?落札者都合とかの取り消しって悪い評価つかないの?
何回も最高入札者になっているのにいつも新規なんだよなあ。。。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:52:14.20 ID:iNL4IgV2X
http://pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g146227623

これは落札している。他にも落札しているのは何台もある。でも新規。
空取引なら、出品者が手数料毎回ヤフーに払ってる事にならないの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:48:42.18 ID:ZC2Ps0RZ.net
値段つり上げてるから買いたくないよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:21:28.56 ID:B60S0adS.net
http://www.youtube.com/watch?v=h5wYfNKXLLE

かっこいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:22:17.77 ID:TwAfFZ98.net
>>913
これだろ。五万もするのか?w
http://www.wildbike.co.kr/files/attach/images/298452/483/339/001/k2_01.jpg

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:16:58.57 ID:J4jJ12je.net
ルックですなこれは

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:45:34.85 ID:XZlM6ciC.net
どう見てもターニー

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:40:31.27 ID:KCHRP+sCJ
aucfanより、おちさつ、ってサイトで確認した方がよくわかるよw
vegの他にもamoとかkazとか、あやしいIDがある。
落札しても評価ついてないID、いつも次点のID

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:50:16.35 ID:KCHRP+sCJ
gmyとrooもあやしい

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:55:17.90 ID:KCHRP+sCJ
考えてみたら、毎月コンスタントに同じブランドの自転車なんてヤフオクで売れないんじゃないの?
安過ぎて出品キャンセルすると悪い評判たつから、落札させて終了。
出品者にとって5%の手数料なんて経費で落とせば利益が残るんだろうな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:35:47.60 ID:gaBHyncK.net
>>912
Yahoo! JAPAN ID:eurobike2014 プロフィール

本年11月から法人での営業、「ストア」での出品となるまで、個人事業主として「消費税なし」「整備調整費用弊社負担」「プレゼント(台数限定)」等の特典を付け
「UNIVEGA」スポーツバイクを国内正規取扱販売店としてネットで独占販売しますのでどうかご期待、ご安心ください。
新会社:ユーロコープジャパン株式会社(設立中)設立準備室 代表者:富川慶一 
本店、業務地:〒135-0063東京都江東区有明3-7-26有明フロンティアビルTOWER B 9階 
電話:03-5530-8493 Fax:03-6740-1672 Mail: eurobike2014@yahoo.co.jp

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:43:06.82 ID:/TUU0P7h.net
>>926
レンタルオフィスで何やってんの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:36:16.02 ID:QAFcD7uu.net
http://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/servcorp-tokyo-big-sight-ariake-frontier-building/virtual-offices/

すげーいかがわしいんだけどwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:17:53.14 ID:gaBHyncK.net
難癖付けるのは商売仇か
選択肢が多いのは歓迎。ジャイとメリダとかそんなかっこ悪いバイク乗れるかバカ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:21:00.51 ID:+wr5FrvG.net
レンタルオフィスとかバーチャルオフィスが難癖って社員さん乙ですね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:37:22.38 ID:K1UfRBKq.net
ユニヴェガって言うほど格好良かったっけ?

とりあえずドイツのブランドっていうのは違うからな
アメリカ人が作ったブランドでその後は「商標名」として利用され各メーカーが作った
実は日本のメーカーもユニヴェガを作っている
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/01/univega.html

ダービー社とは昔、英国在住の米国人が税金の安いルクセンブルクに作った会社
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2008/04/post-4d83.html#derbyage

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:05:49.77 ID:cdf8/yd0m
5万円以下のスレ的には、つり上げさえなけりゃいいんじゃないの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:14:44.06 ID:9mmkvozS.net
よく酷評されるマングースとかルイガノのMTBの方が由緒正しいお!

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:01:12.88 ID:e6Kfzan0.net
胡散臭いなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:06:40.46 ID:e6Kfzan0.net
vega_hiro奥様が何回か落札してる

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:44:48.40 ID:cdf8/yd0m
>>931
なんか、アメリカのブランドであっても、日本製があっても、ルクセンブルクにあっても、
それが全部プラス要素にしか見えない件w

工場がドイツにあってドイツ製って聞こえはいいよね。
下位ラインは台湾か中国だろうけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:56:59.97 ID:cdf8/yd0m
ドイツ製の自転車がホムセン自転車と殆ど変わらない値段なのが魅力なんだよね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:33:39.58 ID:cdf8/yd0m
>>935
これがveg****の新規だったのか
つり上げID確定だね
いかにも身内っぽいIDだけどw

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:57:17.72 ID:nwS/v1td.net
>>931
だから何だ。アマゾンの本社がどこにあろうが知ったこっちゃないのが今の世の中だろ

RALEIGH UNIVEGA GmbH
Siemensstr. 1-3
49661 Cloppenburg

FON +49 (0)4471-92 34-0
FAX +49 (0)4471-92 34-240

E-MAIL info[at]raleigh-univega.de
http://www.univega.com/en.html
--------------------------------------

Derby Cycle Holding GmbH
Siemensstrase 1-3
D-49661 Cloppenburg
http://www.derby-cycle.com/
--------------------------------------
https://www.google.co.jp/maps/place/Derby+Cycle+Holding+GmbH/@52.844007,8.067548,16z/data=!4m6!1m3!3m2!1s0x0:0x300fc47b761f2bc1!2sRaleigh+Univega+GmbH!3m1!1s0x0000000000000000:0xc490513c8b420154

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:16:00.22 ID:9mmkvozS.net
なるほど
つまりお前にかかるとラレーもドイツのブランドであるとw

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 06:37:53.30 ID:LtzlBAj0.net
同じ奴が何回も落札してる時点でお察し

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:49:29.32 ID:ifJH4TRM.net
>>940
「どこにあろうが関係ない」
一行目すら読めないのか?
エンジニアリングの優越は本社や工場の国籍に関係ない

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:00:35.39 ID:f2EA4eoY.net
アスペなのか?
お前がゴネてもユニヴェガはアメリカのブランドだから

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:13:00.47 ID:PFGOyR4D.net
エンジニアリングの優越(苦笑)

基本的にRSTの糞サスかサンツアーのXCシリーズですらない
一番下の超廉価サスを付けてくるところはブッチギリですね
旧ダイワ精工、現グローブライドから捨てられたブランドだけのことはある

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:30:11.09 ID:EbRgM8uuO
>>944
おーい、俺のちゃりんこの悪口言わないでくれよ〜
ここは5万以下のスレだぞw

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:36:22.65 ID:aH567i1K.net
英語版のwikiにも素性は載ってるしな
ドイツ詐欺はいかんよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Univega

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:46:28.47 ID:EbRgM8uuO
アメリカのブランドで何か不都合あるの?
純粋な疑問
日本人ってアメリカのブランド好きじゃないの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:48:54.01 ID:y3DCURIC.net
ドイツんだ?オランダ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 01:48:34.64 ID:MjvAop0B.net
真面目に作ったフレームならそれだけで5万はするぞ。
コンポをはじめ細々したパーツを中華アイテムでかき集めても「良質なMTB」なんてありえないだろう。
悪路走行禁止のナンチャッテしかできないさ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 05:55:25.56 ID:40UroZ5z.net
売りたいのは分かるんだけれども、こんなところで必死こいてステマっても胡散臭いイメージにしかならんよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:20:06.73 ID:YTbd0Wf6.net
送料諸経費が高すぎるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:53:08.68 ID:7Aju9E0aV
>>949
そんなこと言ったら、ここにいる人のには
みんな悪路走行禁止のシールが貼ってあるってことじゃんw

ってか、このスレ終了じゃん

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 08:02:03.51 ID:7Aju9E0aV
>>951
 確かに。逆になんで他の自転車屋は送料が安いんだろう?
大口契約? ヨドバシなんて組立て調整費用も送料も無料だよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:38:29.08 ID:nFFDvSSd.net
何で自転車業界のブランドってこんなにわかりづらいのか…
百貨店で売ってるハンカチやタオルと同じだよねぇ、イメージとしては。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:51:16.74 ID:7Aju9E0aV
ブランドもそうだけど、製造工場だって安いのはみんなアジアだよね。
そこんとこはどうなのよ。アメリカのブランドだからMade in USAを期待していたのに
Made in Chinaでだまされた、って思う人だって多いんじゃないのかな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:53:11.68 ID:dFjj7H9W.net
素人はマイナーなブランドに手を出すな

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:56:40.44 ID:fO0/tpf0.net
ワールドカップに出てるブランドか、そのブランドと同じグループのブランドから選べばいい
レース出てないブランドは選手からのフィードバックが無いから
フレームに使われる技術があまり進歩せず、どんどん古くなる

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:00:09.07 ID:fO0/tpf0.net
ちなみに馬鹿にされがちなビアンキでもちゃんとレース参加してるから
そんなに難しいハードルではない

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 02:29:14.32 ID:DPg6HK0W.net
誘導されて来ました。
165cmとチビなんで通販の型落ちはサイズと色で諦めモードです。
今、足を使って実店舗で型落ちを探さずに3万円中盤で買えるのは
あさひ エキパージュシティ-E と GT パロマー
MTBじゃないけど 楽天エコライフのGIANTのクロス(調整は覚悟)
ぐらいのようですが、この中ではドレがマシですか?

目的はダイエットのための街の遠乗りです。
暫くしたらVブレーキとケーブルあたりはジワジワとシマノの安いのに交換します。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:36:11.61 ID:OWSnxWBw.net
>>959
ルックスレ池
それかユニヴェガで人柱w

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:15:59.26 ID:XW5eJtdjZ
いいじゃん、ユニヴェガ。レースでてるよw
でも全部込みで3万半ばではもう買えないかもね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:46:15.80 ID:DPg6HK0W.net
>>960
ならもう少し出して
コーダーブルーム 15’ドレソン
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00621102
アウトレットで JAMIS TRAIL X3
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/jam-trailx3/
なら買い得?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:47:04.05 ID:qJqe1x3M.net
>>959
その値段だと粗大ごみを買う事になるし
ダイエットなら実走は効率が悪い
天候や気温に左右されてコンスタントにやるとか絶対に無理

http://www.amazon.co.jp/dp/B000WIMJ7W
コレとサドルカバー、マット買って
毎日Huluとかテレビとか見ながら心拍数を120前後に維持して漕ぐのが近道

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:13:06.07 ID:DPg6HK0W.net
>>963
失業しちゃって年齢的にエンジニアとしての再就職は無理。
デスクワークで弛んだ身体と体重を引き締めないとブルーカラーの世界に
飛び込めないよ。雇用保険が給付されるまでの3か月間に体力付けたいのと
ストレス発散を兼ねてるので時間も潰せその後の低収入生活の趣味に
サイクリング一択かなと
>>962は如何ですか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:35:37.80 ID:qJqe1x3M.net
ならドレソンかな
コーダーブルームはジャイアント製だから質は悪くはない
コンポが全部シマノなのも○

JamisのはRSTのサスとテクトロブレーキがネック

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:45:37.44 ID:DPg6HK0W.net
>>965
サンクス。立派なブルーカラー対応の身体目指すよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:43:01.34 ID:3b0GDsmc.net
>>966
ヨドバシでもいいのなら、>>868 のも本体だけなら安いよ。
自力整備できることが前提だけど・・・。

ろくにブレーキも利かない状態で整備済みの印を押されてもなぁ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:47:38.57 ID:+k1E5FVD.net
五万スレで選手からのフィードバックだとよw
代理店かイカサマ自転車屋の店員かよw
大衆向けで大事なのはKonaのような姿勢だよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:49:35.87 ID:JlBgrSDG.net
分かったからユニヴェガのステマさんはお帰り下さい

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:30:09.09 ID:Zsj3O2cE.net
>>967
ヨドバシって整備してくれないのか

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:49:11.82 ID:DPg6HK0W.net
コーダーブルームのドレソン26、2013年の在庫まだ残ってるね。
2014(2015)と内容変わらず5000円安い。 

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:37:35.15 ID:+k1E5FVD.net
>>960
>>963

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:44:57.07 ID:x6lFK3hX.net
ユニヴェガのステマ猿がsageを覚えたようです

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:49:41.64 ID:3b0GDsmc.net
>>970
カード払いしたかったんでドットコムのほうで買ったのよ。
で、家まで配送されて乗ろうとしてハンドルにぎったら後ろブレーキの遊びが異常に多いのよ。
「ギュ」ってしたらハンドルに付くまで握れるわ、その状態で歩いて押したらホイールはロックせずに回るし。

いちおうブレーキレバーのアジャスターでなんとかなったけど、調整限界ぎりぎりなんで初期伸びを考えると
ワイヤーを張りなおさないと怖くて乗れない。
で整備チェックリストの「ブレーキの効き」にはチェック済みになってる始末。

ブレーキがこんなんだから他も適当だろうし、全部ばらして点検しなきゃなぁと思いつつ時間取れなくて
放置中。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:56:05.35 ID:rE4Nv4xm.net
866はディスクじゃないのか

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:07:08.40 ID:MkHmKnX4.net
>>975
tektro novelaだから、一応ディスク。
とりあえず、ヨドバシに問い合わせ中。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:31:55.50 ID:4XjjCT6W.net
ヨドバシは自転車パーツ買うと店頭で売れないようなパッケージがスレたやつが結構送られてくる
車体を買う気にはならないな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:32:00.93 ID:/H8O0ZJZ.net
テクトロダメと言いつつ、お勧めにテクトロ(ノヴェラ)ディスク装着車が頻出するんだけど
テクトロディスク>=シマノACERAのVぐらいに考えて置けばよい?
あとプロマックスディスクも同レベル?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:50:29.23 ID:t7Cx1EQ3.net
>>978
テクトロのほうがまし
ノベラは安ロードに付いてるテクトロのウンコ
キャリパーブレーキほどにはクソじゃないから。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:03:09.51 ID:/H8O0ZJZ.net
ではこんな感じかな

フレームはGIANT又はMERIDA、又はそこのOEM
FフォークはSR SUNTOUR(このクラスなら)
コンポはシマノ(ブレーキ除く)
ブレーキはVならシマノ、ディスクなら他社でも可
Vでシマノじゃなかったら+3000円のACERAでもいいけど+4500円で
DEOREに変えると幸せになれます
通販で購入するならコンポの最終調整ぐらいは自分でしようね

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:33:15.60 ID:/H8O0ZJZ.net
訂正

フレームはGIANT又はMERIDA、又はそこのOEM。老舗のオリジナル形状は?
FフォークはSR SUNTOUR(このクラスなら)
コンポはシマノの3×8以上(ブレーキ除く)
ブレーキはVならシマノ、ディスクなら他社でも可
Vでシマノじゃなかったら+3000円のACERAでもいいけど+4500円で
DEOREに変えると幸せになれます(送料込み)
通販で購入するならコンポの最終調整ぐらいは自分でしよう

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:05:20.62 ID:XNdBnCuZ.net
ブレーキにグダグダ言う奴多いけど
テクトロのVブレーキだろうが使って使えないことはない
どちらかというとシマノの純正シューの方がコントロール性が悪くて使いにくい
街乗りでこの価格帯だったらそこまで拘るポイントじゃないよ

5万の場合避けないといけないのは
RST、マイクロシフト、ボスフリー、シングルウォールリム

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:14:00.34 ID:t7Cx1EQ3.net
んだ。
テクトロのVも普通につかえる。
つーか、Vなら聞いたこともないような変なメーカーのシューでも
付いてるってんじゃなければ、どうしようもなく使えないような
物ってまず無いでしょ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:06:30.13 ID:/H8O0ZJZ.net
>>982-983
このスレ上から眺めてまとめただけなんだけどな
本来は俺みたいな出戻り(15年ぐらい前に一度フレームから組んでことあるけど結婚して
10年MTBからはなれて最新の知識はゼロ)じゃなくて詳しい人にテンプレみたいのを
まとめて欲しいところなんだけど。
追加:29インチは高身長(180ccm以上)の人向け。とか

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:47:34.72 ID:0Lnc6FoV0
メリダ BIG.SEVEN 20-MDか ジャイアント ATX 27.5 2で迷ってるんですが、コスパはどちらが上ですか? 定価はほぼ一緒でも通販で20MDは1万以上安く買えるんで迷ってます

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:22:07.83 ID:hU1SLAyaS
>>985
メリダの方が良さそう

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:58:48.62 ID:uJREexYR.net
これ安くない?どうなの
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h195808895

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:24:38.42 ID:BPiI3bv+.net
そう言うのは即決から一万二万引いた値段を考えるんだよ
そうかんがえると大して安くない

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:41:13.56 ID:7x52z72j.net
ユニヴェガしつこすぎワロタ

>ドイツ製のモデルは大きい梱包になりますので若干上がります。

落札した人しか分からんけど、これ七分組の箱が無駄にデカいの?w


落札金額+5400〜8800円+検査整備再梱包費5000円=落札額+10400〜13800円
最終調整、組み立てが別売りで+1〜1.5万=落札額+2万400〜28800円

ちなみに実店舗で買ったら当然無償で調整+1ヶ月点検くらいはするので
落札額+2万5400〜28800円
この価格で比較することになる

で、安いか?w
俺は安いとは思わないな

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:13:03.42 ID:koss/4sI7
落札した俺がマジレスしてやる。ステマじゃないからな。
箱の大きさドイツ製で145x75x30cm
組み立てなんて、このスレで自分でそこそこ手が入れられるヤツなら簡単な部類
検査整備再梱包料って正直なにやってるかわからない。何もしてないんじゃないのか?

自分で出来るヤツで首都圏に住んでるなら、買ってみて損はしないよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:21:34.62 ID:koss/4sI7
あ、送料やら何やらで払った金額は4万くらいだった

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:31:34.96 ID:koss/4sI7
俺のは
>>987より上のグレード。ヨドバシ価格でも10万位のやつ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:29:06.37 ID:koss/4sI7
>>987 入札1で落札されたね。首都圏なら、総額27000円くらいだよ。
自分でメンテできるなら、ルック車より安いだろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:39:14.57 ID:uJREexYR.net
さすがに調整と組み立てが出来なくてマウンテン買う人はいないと思うけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:53:52.26 ID:UO163QDcA
>>986
ありがとうございます

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:44:20.76 ID:hm/advbT.net
以前ネット通販で定価から半額のマウンテンバイクを買いました。
送料は2100円で完成した状態で届きました。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:04:55.14 ID:n0SF8oKIj
>>987ってヨドバシ価格で91580円もするのか
yodobabashi.comにユニヴェガ山のようにあるw

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:19:51.76 ID:n0SF8oKIj
>>984
結局みんな個人の感想なんだろう?まとまらないだろ
5万って言ったって、定価でしか買えない人と型落ち半額では基準が違う
いじれる人は通販で安く買えるし、何もできない人は街の自転車屋でそこの在庫しか買えない。
為替レートによって同じ値段でも年式で買い得感(ついてるコンポのグレード)が違う

今これがここで安い、ってくらいしかシェアできないんじゃないの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:04:06.10 ID:n0SF8oKIj
だいたい、乗った事もない車種の悪口をよく書けるよな。
5万以下のスレにいる連中なんて自転車何台も持ってないだろうに。
それも今売られている最新車種での比較じゃなきゃ、はい、そうですかとしか言えない。
RSTの件だって何年前の話なんだよってw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:40:01.24 ID:n0SF8oKIj
これ位のグレードのコンポは今なら定価これくらいの車種に採用されています。
この車種は定価の割に高級なコンポが採用されています。
この車種は定価これこれ、で相場以上のグレードのコンポが採用されているのに、型落ち半額です。
フレームはこの系列ブランドの製造工場で作っています。

乗った事がない車種ならコンポのグレードくらいしか評論できんだろう。

RSTのサスが現在欠陥商品なら、メーカーに教えてあげなきゃ。不買運動されちゃうよw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:27:34.14 ID:LQPHr2z9.net
>>984
結局テンプレなんて、そういう分かってない人がまとめたがるだけで、
作ったところで参考になるものにはならないんだよな
このスレの価格帯だと車種が絞られすぎて、具体名を列挙した方が早いのに

というか、低価格ロードホイールスレが2万以下から3万以下に範囲拡大したように、
これだけ円安になると、ここも少しだけ上方シフトした方が良いのかもしれん

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:31:19.74 ID:xqUVsjYR.net
>このスレの価格帯だと車種が絞られすぎて、具体名を列挙した方が早いのに
よろしく、その後のメンテもよろしく。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:21:15.58 ID:1tTRZhNHI
その具体例もステマ扱いされるぞw

自分で好きなの買え。どうせ乗り比べなんてしないから違いなんて気付かないぞw

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 19:11:15.37 ID:ZIfS/snx3
RSTで危険なのは、バネのみの固定で問題になったのはCTーcomUだよ。
rst blazeなら確かロッドで下部固定の仕様なっているから問題は無いと思う。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 21:24:10.88 ID:1tTRZhNHI
なんか、ゴキブリの入ったカップやきそばの件を連想させるな。
10年後も言われ続けるのかな。

1006 :ツール・ド・名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:21:46.37 ID:PWa5sMc0G
RSTが今でも言われるのは、ビアンキ、RSTがアキボウに全部責任を
丸投げした事と今だにCTーcomUで問題になったバネ固定を対策せずに
そのまま売り続けている事だな。

これを知ってからは、ビアンキは完全に避けてる。
RSTは使っているクロスやMTBが多いので嫌だったら交換するか、自分で
調べて構造を知るしか無い、幸いyoutubeでメンテによる分解清掃を
動画でアップしてるからそこで構造を確認すれば良いよ。

1007 :ツール・ド・名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:41:36.30 ID:4Uavyl4FY
そうか、HT-530は問題なさそうだね。ありがとう。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:04:54.51 ID:8rBR95VH0
ロードバイクで知る人ぞ知るショップがあって、いつもマニアが入り浸りなんだけど、
そこはセンチュリオンの代理店もやっていてヤフオクで七部組の箱売りしてたよ。
ショップだからって、完璧に調整してくれるわけじゃないんだな。
ハンドルとタイヤくらい自分で付けてよ、ディレイラーは工場出荷でだいたい合ってるから、って
その分4割引で安くしてあるんだから、ってさ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:14:45.06 ID:8rBR95VH0
まあ、完成車なんて趣味で売ってるような感じだった。

結局人件費が一番高いってことだけはわかったw

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:12:45.91 ID:iGNfsJx8.net
>>967の続きというか報告。
自転車は送り返して確認してもらったところ、ブレーキ(後ろ)は整備不良が確認された。

また、「自転車整備チェックリスト」なるものに、ホイールの締め付けトルクが 前20後40 と書かれている
ことについて問い合わせたところ。チェックリストは実際にはチェックせず、他のをコピペしてただけのことが発覚。

(クイックリリースなんで、締め付けトルクを正確に測るのは難しいだろうと)
(説明書には、手の感覚で閉めるように書いてあり、仮にトルクが計れるなら、15-20nmで締めると記述)
(チェックリストが正しいなら後輪のリリースは締めすぎだし、虚偽内容ならチェックリストの意味なし)

>>994
ヨドバシの整備なんてあてにしちゃいなかったけど、ここまで酷いとは思わんかったのよ。
こんな整備でカーボンロードとかも納品してると思うと、怖いわ。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 07:54:14.28 ID:8W6A3d+t.net
クイックは固定式より全然締まらないから強くやっても外しにくくなるだけ
緩いと問題だけど

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 14:06:49.79 ID:9yVOxMqTX
油圧ディスクだったら、メーカー箱出しでいじるとこなんかないんだけどね。

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:35:28.52 ID:3Ezx4o0mm
この記事、面白いよ 1997年製の20万円のMTBは、現代ならどのくらいのレベルか
http://www.cyclorider.com/archives/1786

他にもこのサイトの記事は面白くて読み進んでしまう。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:43:06.15 ID:3Ezx4o0mm
これも  自転車選びで本当に見ておきたい部分

http://www.cyclorider.com/archives/4967

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:16:50.23 ID:3Ezx4o0mm
結局一番お買い得なのは、定価が高いやつを安く買うことなんじゃないかって思う
もともと作られてるコストが違うから

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 02:10:08.17 ID:3SO6DTCe.net
eurobike2014はなんで送料と整備であんなにお金を取るの?

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 04:57:31.70 ID:sjWMKuYF4
直接質問してみれば? 料金表に基づいてるみたいだから
根拠はありそうだよ。倉庫の保管使用量とか乗せられてるかもね。

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 05:01:10.73 ID:sjWMKuYF4
料ね、でも、送料つつきすぎると出費価格が上がるだけかもね。
どこで人件費吸収するかだから。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 05:03:20.98 ID:sjWMKuYF4
出品価格ね あとは、ヤフーへ払う落札手数料が減らせる。

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 06:23:34.61 ID:rZbiVaxk.net
>>1016
それで利益出してるから

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 07:22:32.53 ID:sjWMKuYF4
>>990の箱の大きさだと、佐川では260サイズだ。ヤマト便では100kgまでに該当。
どっちにしても高いね

http://www.sagawa-exp.co.jp/search/fare/sagawa_faretable/faretable-4.html#ft01

http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin_ryokin/kanagawa.html

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 10:35:20.86 ID:RSKi9A06h
Univega、クロスの小さいサイズもっと出してくれないかなあ。ダイアモンドフレームのやつ。
スタッガードフレームはいまいち気に入らない。
MTBなかなかいい感じだから二台目クロス欲しいんだけどな。

欧米人ってでかいやつばっかなのか?

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:29:45.45 ID:z3Xs3XGc.net
ヤフーに払う手数料が少なくなる

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:33:52.67 ID:0mo5j2CMh
マウンテンバイクの進化を考える

http://www.cyclorider.com/archives/330

今の5万って凄いんだなw

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 08:20:41.06 ID:SiwTdldtc
2015モデルって、26インチは廉価な設定しかなくね?
650Bや29erは安売り期待できなくね?
コスパどんどん悪くなりそう

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 04:25:35.01 ID:glG9RYCx.net
ロード乗りですけど格安MTB購入予定です
スポーツデポとかで29インチの5万円以下っていうと
GTのしか置いてないんですが
ティンバーライン2の45000円買うならgiantのrock29の51000円のが
宜しいですかね?
ディスクだし

GTってタイヤが米式プラグ?
空気入れ仏式英式のしか持ってません。

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:08:14.02 ID:0pgGFyJM.net
>>1026
モデルによって違う。
安いのは米式が主。

1028 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 15:12:01.13 ID:+SYr5DVj.net
実際に見て確かめればいいじゃん・・・

1029 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:04:29.04 ID:Dv922DZq.net
>>1026
米英コンバーターはあるよ

1030 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 01:50:26.14 ID:Bqaxmqtj.net
楽天で8spが注文できるぽいぞ

1031 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 03:15:43.67 ID:5iD5fULu.net
在庫ありませんでした。
キャンセルになります。

って予感。

1032 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:53:33.30 ID:SDAPB2wgk
コスパがいいのは結局型落ちか
2013より2012のデッドストックがあればもっと安いんだろうな
円安が全て悪い

1033 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:57:43.87 ID:jPy+e1ZI.net
8spと淀のメリダどっちがいいかな?

1034 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:31:39.04 ID:nG+ONYrY.net
コスパは8sp
淀メリダを選ぶとすればどのモデルかによる
淀で売られてる奴のグレードなんてたかが知れてるけどもそこそこなグレードなら選択肢に入らないでもない

1035 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:29:58.51 ID:sI/lauUM.net
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150063&prm=nnitem

10万円くらいの買おうと思ったんですけど、諦めてこれ注文しました。

1036 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:31:36.32 ID:kKrIoFR2.net
18,333円ならいいんじゃない

1037 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:02:57.42 ID:KdW3jYw0.net
ニューバラは公式逝ってる事も考慮に入れておこうな
販売店のサポートで充分といえば充分だけど

1038 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:10:13.41 ID:sI/lauUM.net
メンテはよく行く近所の自転車屋に行きます。
ユニベガを買うより良いかなって。

1039 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:36:31.85 ID:MhSd6ZF1.net
一万八千なら結構お買い得だな

1040 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:42:53.12 ID:yFR1Yk0X.net
お年玉もらった子供がルック車に騙される季節になりましたな

1041 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:41:59.15 ID:G3UzVZsV.net
ルック詐欺防止は警察と連携する
騙されたふりをして犯人を捕まえる

1042 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 17:45:39.22 ID:qEMlYD45.net
ルックMTB,またはATBという表記が無ければ
証拠として充分に使えます。

1043 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:05:52.53 ID:NhrEUTYw.net
前後サス付いてるけど

「この自転車は一般道路専用です。悪路、荒地は絶対に走行しないでください」

ってシール貼ってある20インチのドッペルギャンガー乗ってますが
騙されたなんて思ってませんから・・・

1044 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:07:47.37 ID:aLxJUVWE.net
>>1035
俺もこれポチったよ
この値段なら盗まれても惜しくないから町乗りで使うわ

1045 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:21:41.03 ID:kKrIoFR2.net
完売してるじゃねーかw
ただ色がピンクしか選べないんだな・・・
いや、ピンクが悪いって言うつもりはないが男女関係なくピンクは辛くね?

1046 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:00:36.40 ID:sI/lauUM.net
顔が可愛いからダイジョブ

1047 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:10:56.49 ID:kKrIoFR2.net
顔の出来の問題かw
お前いいわw

1048 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:19:19.43 ID:tAl7bD8w.net
ピンクが我慢出来れば非常にコスパ良い
サスのrockshox xc28が1万5千円くらい
ぶっちゃけ部品ばらして売った方が高いんじゃねってレベル

1049 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 19:24:37.49 ID:tAl7bD8w.net
こういうのって転売厨に瞬殺されるはずだけど書き方が

>ALUMINUM SRAM XC28MGTK SUS

こんなので分かる奴にしか分からない様になってるから売れないんだな
はっきり言ってサス、コンポ、ホイール、ブレーキだけ売ってフレーム捨てても黒字

1050 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:04:46.53 ID:I8f5lKQTk
ストレートブラック選ぶと、一気に45000円超えw
ピンクはなあ。。。

1051 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:22:31.81 ID:I8f5lKQTk
消費税と大型梱包手数料がジミに痛い

1052 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:32:05.91 ID:yZN9rMpd.net
ピンクでいいから買おうと思ったが完売かまあ他の探そう

1053 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:49:58.29 ID:svp8gIXX.net
そろそろ次スレの時期なんだが
5万円という価格は変更しないんでいいんだよな

1054 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:03:49.67 ID:h6MbJr3Y.net
いいんじゃね?
5万前後とかすると結局ブレるべ

1055 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:04:47.67 ID:qEMlYD45.net
じゃあ5万4000円で

1056 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:18:39.96 ID:UQZbSmCm.net
男だけどピンク買ってしまったわ
ホモだと思われないかしら

1057 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:25:20.27 ID:jP//gkbj.net
全然思わん

目立っていんじゃね俺は目立ちたいからバイクをショッキングピンクにしたことあるよ

1058 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:25:05.02 ID:cidaAdyW.net
これからの時代ホモなんじゃない?

1059 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 05:55:24.56 ID:nOkUJGqB.net
ホモはオレンジとかじゃないのか

1060 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:02:11.63 ID:DF3jVkl+.net
次スレ立てられるなぁ

1061 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:05:51.77 ID:DF3jVkl+.net
立てられたけどなんか自動で付いちゃうのね

5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド7 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420247028/

1062 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:05:59.39 ID:cidaAdyW.net
ナイスホモ!

1063 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 06:34:43.45 ID:u2KrHXuM.net


1064 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:57:45.36 ID:EiYQCXTX.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420247028/

1065 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:58:44.09 ID:EiYQCXTX.net
next
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420247028/

1066 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1066
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200