2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【規格】ヘッドパーツを語ろう その3【種類】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:54:34.25 ID:???.net
色々な規格が乱立してますヘッドパーツを語りましょう

前スレ
【規格】ヘッドパーツを語ろう その2【色々】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322143660/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:55:34.58 ID:???.net
メーカー
CHRIS KING
http://chrisking.com/
TANGE
http://www.tangeseiki.com/
CaneCreek
http://www.canecreek.com/
Campagnolo
http://www.campagnolo.com/
FSA
http://www.fullspeedahead.com/
Ritchey
http://www.ritcheylogic.com/
Hope
http://www.hopetech.com/
Crank Brothers
http://www.crankbrothers.com/
STRONGLIGHT
http://www.stronglight.com/
token
http://www.tokenproducts.com/
kcnc
http://www.kcnc.com.tw/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 16:10:39.11 ID:???.net
規格イロイロ
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp/Repair_Help_2.html
http://www.parktool.com/blog/repair-help/headset-standards
http://www.parktool.com/blog/repair-help/categories/headset-service

4 :前スレ766:2014/01/10(金) 19:56:32.80 ID:???.net
前スレ767さん、レス感謝致します(´・ω・`)ノ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 20:40:48.40 ID:???.net
>>1
スレ立て乙です

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 00:31:55.74 ID:iOMyDbyF.net
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 00:39:46.78 ID:???.net
Reset Racingがない
やり直しを要求する

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 05:41:45.82 ID:???.net
あれ?前スレは落ちたの?三日ぐらい前にageたのになあ

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 07:39:40.46 ID:???.net
インテグラルヘッドが関取みたいでキモい

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 18:15:37.58 ID:???.net
関取??

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 01:24:46.55 ID:???.net
なんぞ??

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 01:21:16.24 ID:???.net
過疎っているのでイライラAA置いておきますね

                                   ゴール
    >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000  >1-1000 .>1-1000
    >1-1000                  >1-1000 >1-100 >1-1000
    >1-1000 >1-1000    >1-1000 .>1-1000  .>1-1000 >1-1000
    >1-1000    .>1-1000 .>1-1000       .>1-1000   >1-1000
    >1-100>1-100 .>1-1000 .>1-1000 >1-1000   >1-1000 >1-1000
    >1-100>1-1000 >1-100 .>1-100          .>1-10  .>1-1000
スタート       >1-10         >1-1000 >1-1000 >1-10 .>1-100
    >1-1000 .>1-1000 .>1-1000       >1-1000 >1-100 >1-1000
    >1-100 .>1-1000 .>1-1000 .>1-1000               >1-1000
    >1-10 .>1-1000 .>1-1000        >1-1000 >1-1000    >1-1000
    >1-10        .>1-1000>1-1000         >1-1000>1-1000
    >1-1000 .>1-1000 >1-1000     .>1-1000 >1-1000    >1-1000
   >1-1000 ..>1-1000 >1-1000  >1-1000    .>1-1000   >1-1000>1-1000
    >1-1000                               >1-1000
    >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 02:53:44.36 ID:???.net
「gt;1-1000」がいっぱい

14 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2014/01/29(水) 03:59:01.49 ID:???.net
age

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 13:47:25.67 ID:???.net


16 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/02(日) 03:32:55.55 ID:TCfJ18xZ.net
しゅ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:29:39.39 ID:IFekEnHi.net
ダートジャンプなどに使う高強度なヘッドパーツ探してます
インテグラルヘッドで1-1/8
いいメーカーありますか??

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:21:56.20 ID:HWE6bZpA.net
クリス

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:39:34.51 ID:/+9cZSjQ.net
Matsumura

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 01:13:57.09 ID:WFhu6Ozs.net
>>17
ケンクリ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:40:03.87 ID:7gAdUqnf.net
下玉押しが鉄の奴。
具体的にはタンゲ精機製のやつ。

22 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/19(水) 03:29:40.77 ID:AN7wYb9t.net
FSA以外

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 12:29:46.70 ID:53I4Ru+d.net
kcncのはどっかのoem?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:01:11.51 ID:Gsj4Hm15.net
ゼロスタック1-1/8 -1.5でオススメあります?
フルリジット29で林道や山道入る程度、一応kcncのkhs-f13検討してるんですが…

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:07:31.79 ID:tep1nOFT.net
中華カーボンのセラーとやりとりしてて、
ヘッドセットは上42mm下52mmっていわれたんだが、
上ワン1-1/8" 、下ワン1.5"ってことよね?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:38:13.25 ID:AiJwqtjR.net
>>25
コラム径的に言えばそうなるね。
42って事はカンパ規格かな?
事前or同時にヘッドパーツ用意するならそこら辺もよく調べたほうがいいかも。
フレームが来てから用意するなら実物測ったりヘッドパーツ現物を当てて判断出来るけどね。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:48:20.38 ID:tep1nOFT.net
>>26
なるほどなるほど、ありがとうございます

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:43:24.65 ID:/9Sik3LQ.net
ちょうど同じことで悩んでいたから助かった
FSA NO.42推奨フレームって要するにカンパタイプなのか
NO.42のデータだと普通のOS-1.5買ったらアウトっぽく見えて
どうしたものかとケンクリのサイトと睨めっこしてたわwww

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:43:59.92 ID:FSBepvSH.net
割の入ったクラウンレースって強度や精度に問題出ることある?
構造上なんか不安なんだけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 08:45:39.47 ID:/ITVB2Ey.net
>>29
メンテナンスや運が悪いと、ベアリングカートリッジのコーン側と
供回りすることも。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 10:58:00.48 ID:xhwmOLoQ.net
>>30
やっぱりそうなるのか、ありがとう

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:04:27.29 ID:Soh34xSd.net
>>29
ケンクリの10なんか割りどころかプラ…。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 01:27:08.91 ID:WNkrc9XG.net
>>32
マジで?
40買おうと思ってたんだけど流石にこっちは違うよね…

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:55:04.71 ID:x/SCn75Z.net
>>33
XCのMTBで使ってたけど、実際プラだからどうってことはなかった。
ついてるベアリングだって、所詮はシールドベアリングだし。

40はコンベンショナルなゼロスタックとECのボトム、インターナルの
44と52使ってるが、付属のクラウンレースはすべて金属製のシール付き
割無の奴。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 04:03:51.03 ID:iohUhElJ.net
>所詮シールドベアリング
ハア?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:30:36.10 ID:QwCmQENP.net
FSA Orbit ceを使っています。
これの下玉押しだけって売ってますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 01:42:38.66 ID:A36eTTq1.net
それならH6029つう型番で売られてるよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 02:00:12.78 ID:QwCmQENP.net
ありがとう!

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:38:17.41 ID:fXatmApK.net
>>32
あれって、POMやポリアミドのようなエンプラで、
アルミよりよっぽど強度と耐摩耗性がある。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:44:06.89 ID:RfoswP6z.net
>>39
割りの話にネタとして書いただけで、自分も使ってるから
プラでも問題ないってのはわかってるよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 02:24:45.67 ID:5acEFQfd.net
>>41
フレームは?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:15:44.27 ID:RHmBH9TY.net
>>41
インテンスのMTBです。
上下1.5なんですが、どこかのWEBで上下の内径表記が違うのを見たんです。

ケンクリの型式は解るので、ソレに互換のあるキングがどれかって事なんです。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 10:07:12.41 ID:Ek3aNQLd.net
その型番で検索すっと上がZS、下がECのが出てくるけど、
コラム規格はどんなの?

44 :41:2014/04/24(木) 21:14:47.95 ID:RHmBH9TY.net
情報小出しにしてスミマセン。
現状判明しているのは下記です。

FOX 2012, 32-K, 831 F-S, 100RLC, FIT, 15QR, 1.5T, FOX O/S, OE

CANE CREEK CAA0601K UPPER 40.ZS49/28.6/H9/LOWER 40.EC49/30

これをCHRIS KINGに替えたいのです。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:41:14.29 ID:uB8DbagV.net
ジャイアントのオーバードライブ2にセットしてるフロントサスを交換する場合ヘッドセットをどうすればいいんですか??

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:09:31.75 ID:FWK9GT9s.net
元々のフォークに付属してるクラウンレースを外して新しいフォークに付け替えるだけ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:30:25.44 ID:5acEFQfd.net
>>45
普通のOSステム使えるフォークに変えるってこと?
フレームに合う規格のヘッドセットに変えるだけ。

>>46
オーバードライブ2は上も太いんだよ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:44:38.09 ID:FWK9GT9s.net
>>47
あー、そう言うことか

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:55:56.69 ID:pPMpZ5ig.net
>>44
フォークだけじゃなく、具体的なフレーム名を書くべき。
とりあえずケンクリのヘッドセットの型番はPPER 40.ZS49/28.6とLOWER 40.EC49/30をもとにして
調べるべきで、それを見る限りでは上はゼロスタックの49に、下はエクスターナルカップ式の49で、
1.5テーパーのフォーク用だと思われる。
ここまでの内容を読んだ上でミズタニのサイトの電子カタログ見てどれが適合するかわからんようなら、
あきらめてサイクルショップ逝け。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:23:55.23 ID:Ek3aNQLd.net
現状これだよね?
http://www.diatechproducts.com/canecreek/40zs49ec49_conversion_bottom.html
ならINSET5で行けると思うよ。
http://chrisking.com/files/upload/instructions/inset_spec_table.pdf

51 :45:2014/04/25(金) 01:10:41.96 ID:4Wxfak23.net
>>49 >>50

どうもです。
フレームはINTENSE TAZER HTです。

ゼロスタック=インセット
メーカーによる呼び名違いってことでいいんですよねぇ?

INSET5で良さそうですね。
ありがとうございました。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:56:50.30 ID:iyTZkeJo.net
>>51
ゼロスタックはケンクリの商標だが、ヘッドの規格を話すときにinsetというと通じないぞ。insetと言えばクリキンの製品名。
ゼロスタックは普通に通じる。セミインテグレーテッドも同じ意味。

ただ現状だとゼロスタックでもサイズはアホほどあるので、上下のヘッドチューブ内径を書かないとなんの意味もないね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:36:43.71 ID:WVXQG0Px.net
タンゲのLEVINとPASSAGEて何が違うんですか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:58:18.48 ID:+Ugds62h.net
上下の寸法と重量、穴あけ加工、カンパパクリ帯の有無

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:17:29.18 ID:JKP/shD1.net
>>54
ありがトン
PASSAGEが標準的なスタックハイトでLEVINが4mm程度低めって認識でいいのかな?
あとLEVINは無印、CD、CDS、アロイと4タイプあるみたいだけど、前3つはスタックハイトが異なるだけという認識でok?

56 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2014/04/29(火) 17:47:32.35 ID:3uy0EiEg.net
横レスだけど
いまの製品に軽量化目的の穴はあいてないみたいだよ
www.worldcycle.co.jp/item/29428.html
www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/tng-d-levinaloy.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:43:02.24 ID:4puAlIit.net
TIOGAのヘッドパーツってTANGEのOEMで違いはブランドロゴだけだよね?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:42:22.58 ID:+Ml+BNqB.net
>>57
テクノグライド相当の奴はそうだと思う。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:10:34.67 ID:EhbGERns.net
トップキャップって規格が一緒ならメーカー違っても互換性あるものなの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:41:27.75 ID:hFH/9DF9.net
基本的にないと考えて問題ない

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:45:00.32 ID:xRwIRIP4.net
>>59
ある。というか疑問に感じるところ?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:48:01.14 ID:xRwIRIP4.net
>>60
あんたの想像してるトップキャップって、ベアリングのカバーやダストカバーと呼ばれてるところか?
質問に出てるのはプリロードかけるステムトップキャップじゃないのか。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:51:39.44 ID:hFH/9DF9.net
>>62
そりゃそうだ
ステム上の方で互換性気にするなんておかしいだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:59:09.42 ID:EhbGERns.net
>>62
すまんこ、正しくはトッブカバーですた
無いと考えた方が良さそうですね
ありがとうございます

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:00:19.93 ID:xRwIRIP4.net
>>63
だからそう書いたじゃん。
ダストカバー単品を交換するシチュエーションも思いつかんが。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:02:04.33 ID:xRwIRIP4.net
>>64
あ、カンパ規格のインターナルなら結構なんでもいけたりするぜ。ケンクリはやった事ないから知らん。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:01.01 ID:EhbGERns.net
>>65
一つはFSAのZS、トールタイプをショートにしたい
もう一つは丹下ZS(ns)、トッブカバーの質感の問題で交換したくなった

こんな感じの理由です
前者はもう二年経つので交換も視野に入れてるけど
もう一つは一年経ってないので下位グレードの
カラーアルマイトトッブカバーが使えたらなあと思ってる
こっちは代理店質問受け付けてくれないみたいなんで頑張って本社に聞いてみます

カンパ互換のは確かに結構融通効きそうですね

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:26:24.37 ID:xRwIRIP4.net
>>67
ZSはダメだね。丹下ならショップ経由でサンエスに聞いてもらえば?

カンパ互換というかインターナルなら受けがフレームで、ベアリングも共通だから使えない理由が無いわな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:51:09.59 ID:pjcQIH5b.net
センタリングスリーブの形状によるんじゃない?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 03:56:25.77 ID:9qObWBRR.net
>>68
インターナル(別称でゼロスタック、ロープロファイル等)
カンパ規格はインテグレーテッドと同タイプだがアタリ角と寸法が違う

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 04:12:53.32 ID:k7NBWLvB.net
>>70
ああ、失礼。インターナルをインテグレーテッドに読み替えてくれ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:48:39.53 ID:4efpAHmK.net
KINGやTGクラシック、ケンクリ100よりも安くてステンレスベアリング使ってる
普通のオーバーサイズ用ヘッドパーツってあるかな?
今度組む荷役用バイクに使うから丈夫さは欲しいんだけど
あんまり高いの使うと格好悪いような気がして・・・

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:06:51.11 ID:kQFxFNlZ.net
タイオガのクロモリヘッドセットは?ベアリングは知らんが。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:13:14.63 ID:GhomVecl.net
丈夫なのがほしいならニードルベアリング使え

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:04:37.85 ID:kQFxFNlZ.net
ならwoodmanだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:04:37.30 ID:/2fmX5tN.net
そういや昔の1インチのコルナゴのヘッドパーツバラしたら
ニードルベアリング使ってて驚いたことがある。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:03:49.73 ID:TWOs23hs.net
KCNCのカンパIS使ってるんだけどトップカバーのダストシールがピッタリとならず微妙な隙間がある
がたつきが有るわけではないんだけどなんか気持ち悪い
カンパISのヘッドセットって防水性良くないとは聴くけどみんなこんなもん?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 03:39:00.15 ID:TO2mt6wy.net
中華カーボンではそんなもんだったなあ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:54:47.03 ID:SvQls+qy.net
>>77
トップカバー外周とヘッドチューブ端に隙間が微妙に空いてるってこと?
オリジナルのカンパ製でも、ケンクリやタンゲ製でも
知る限りそこに接触式シール機構はない(ある奴もあるかも)。
大きなゴミならともかく水の侵入は、(1)ベアリングカートリッジ自身のシールと、
(2)カートリッジとヘッドチューブ内側のカップ相当部が密着する事でいいんじゃね?
って意図で設計してるっぽい。
シマノのスレッド用ヘッドパーツの最終型もこんな感じの設計だわ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:06:00.01 ID:Y1M+PdLC.net
>>77
キャップとフレームの間のシールなんて飾りです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:11:13.38 ID:+Bbl/rK6.net
>>78 >>79 >>80
ありがとう、ダストシールは飾りか
もやもやしてたんで昨晩ケンクリ40ガイツーでポチっちゃったw
「元々これにしたかったのに国内代理店に在庫ないからKCNCで妥協した」
という経緯があったんで交換して状態変わらなくてもヨシとしますわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 02:31:26.30 ID:FWuiNLbO.net
DTP扱いの物を普通に買おうというのが間違い

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:55:43.44 ID:Irw8dslm.net
取り寄せお願いしようとしたお店にも似たようなニュアンスのこと言われたw

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:47:53.71 ID:+5TjUvai.net
俺も半年待って全然音沙汰なしだったから、他のパーツ買って
埋め合わせするからごめんって注文取消してもらったなぁ。
ケンクリUSオフィシャルからの取り寄せは、発注から一週間で
届いたわ…。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:27:38.16 ID:CPIVGpDH.net
やたらチャンスロスしてる気がするね。
在庫抱えたり流通さすのもタダじゃないのは判るけども・・・

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:56:18.69 ID:4T454STR.net
あいつら言うほど抱えてないよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:20:58.18 ID:8NzgKXJm.net
>>84
自分も最初はオフィシャルで買おうと思ってたんだけど
何故かpaypalが通らなかったんでEvansで買ったよ
発送されたけどロイメだから来週半ばに来れば御の字か

部品の入手性考えるとやっぱりTANGEが一番なのかな?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:54:41.43 ID:zyXLoI4C.net
言うほど壊れるか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:48:08.71 ID:8NzgKXJm.net
いや、単になにかあったらって話で…

90 :82:2014/06/09(月) 17:23:05.93 ID:s4QRXF41.net
ケンクリ40届いたんで付けてみたらダストシールの造りがKCNCよりマシだったよ\(^o^)/
ベアリングKCNCのままでトップカバーだけ交換してみたらガタツキもなく
ちゃんと収まったんで40付属のベアリングは予備として保管しておくことに
ケンクリのOS/1.5コンバーションボトムって要はクラウンレースでサイズの違いを
吸収するだけでベアリングは1.5なんすね…

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:49:59.09 ID:JK/37D6g.net
>>90
1.5コンバージョンボトムはそれしかないんじゃないか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:20:54.68 ID:s4QRXF41.net
>>91
やっぱりそう言うものなのか
わざわざコンバーションボトムってうたってるから
ベアリングも違うんかと考えてたよ
結果的に上下ベアリングはKCNCのまま
ワイヤー外すの面倒でクラウンレースも今のところKCNCのまま
こんな事ならとりあえず110のトップカバーだけ
買えばよかったのかなと思ったり思わなかったり…
まあクラウンレースはレトロシフト導入時に交換するけどさ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 05:11:08.80 ID:PPloeBly.net
ならアングルセット使えばよかったじゃん

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:07:56.54 ID:bgAWNlH3.net
110のカバー、微妙にほかと合わなさそう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:46:59.20 ID:a63vV4NT.net
>>93
残念ながらカンパIS用は無いんだよね

>>94
メーカーが40と互換性あるって言ってるみたいだから
大丈夫じゃないかなと思ってる
トップカバーだけなら安いし折りをみて試してみるわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:07:05.75 ID:KdBiiusU.net
おお、大丈夫なのね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:59:34.90 ID:9PgMfnFh.net
ハンドル回すとクリック感があるな
これはベアリングが逝ったのか

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:12:41.78 ID:elqORzwP.net
>>97
ケーブル関係ないならベアリングだろうね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:23:56.63 ID:9PgMfnFh.net
店においてあったバイクを触るとたしかに
ハンドルが軽い
2年でだめになるとは

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:42:41.57 ID:elqORzwP.net
調整が甘かったか、飛んだり跳ねたり用途に耐えられなかったんかもね。

総レス数 325
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200