2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part16【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 19:18:59.20 ID:???.net
どうぞ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 12:58:57.39 ID:62W7IVaA.net
ロードは25Tまでが綺麗

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 13:06:34.32 ID:QKlUfwFL.net
いや、11-23だろ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 13:41:46.76 ID:Q/HTHPEP.net
ティアグラの12-28を使ってる
リアは低グレードでも変速はいいからティアグラで充分だろと思って購入し
使ってるけどやっぱり何も問題はない

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:14:45.44 ID:QKlUfwFL.net
アルテ自体低いグレードなんだが。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:39:36.68 ID:nGVfWGFF.net
低くはないだろ。上にはDURAだけ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:48:22.82 ID:kihzn0UF.net
>>483
どうした
「市販のフェラーリなんてF1マシンに比べればオモチャだろ」
なんて言っちゃうお子さまなのか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:54:00.58 ID:XTvZqtN0.net
>>485
馬鹿が感染るから触っちゃ駄目。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:32:04.93 ID:aJMZX8AJ.net
FDとクランクはティアグラ
RDとSTIは105
チェーンとスプロケはアルテグラ
BBとブレーキはDURA
なんだけど、このスレにいていい?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 21:14:04.49 ID:QKlUfwFL.net
>>486
たしかに。
>>486>>485のバカが俺に移っちゃうからw しっしー

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 21:14:29.24 ID:+DXJhT+T.net
>>487
スペシャの完成車だったの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 01:29:52.89 ID:a2gCdCcv.net
>>487
全て殺してる自転車だなw

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:01:58.72 ID:lSuZ8K9n.net
迫るショッカクー!6600の軍団登場!
今更動力パイプ付きにしたよ!いやーシフトが軽い軽いwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 12:33:36.04 ID:D4bcJbjX.net
新品68BBより1年半ノーメンテ79のがよく回るな
グリス塗りなおしてもう一年いくべきか

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:09:07.73 ID:ErnLPZPn.net
BBは駄目になる直前が一番軽い

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:18:59.22 ID:HuFblmZp.net
俺の場合、直前はゴリゴリ言ってたな

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 16:06:02.27 ID:0OXkBn6Z.net
ウチの7900BBもゴリゴリいってたな
バラしてグリスアップも面倒だからBBは交換しちまう

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 16:26:27.08 ID:CDEW2JXw.net
死に際だって色々あるし

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:16:48.86 ID:AY/Pv5HC.net
俺のセブンのエンジンもブローする寸前が一番回ったな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:15:53.53 ID:yfj4R6FV.net
うちのじいちゃんは死ぬ直前にボケが治ったよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:21:39.88 ID:ZsOGJkob.net
>>491
そう思ってたんだけどね、6800使うと6600や6700の存在意義が・・
SL気に入ってたんだけど予備も含めて売りさばいてロード全部6800化した。でも66は67よりは良いので大事にしてやって

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:47:18.81 ID:6neeK3Yl.net
5700から6870に入れ換えたらブラケットが細くて握りにくい。通勤用は4600なので余計に細く感じる。手はかなり大き目。しばらく使ってれば慣れるもんかな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:05:11.52 ID:a2gCdCcv.net
67はホント クズだよね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:34:33.65 ID:etKvsD0Z.net
>>498
うちもだわ
久しぶりに見舞いに行って今日は体調がよくて良かったねなんて話しをした数日後に無くなった

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:00:27.91 ID:HZBndcP2.net
南無南無

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:00:47.85 ID:OUS1h/HS.net
恥を忍んで先輩方に聞きたい

67とか68とかどこみれば分かるの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:04:52.09 ID:C1DvMhCv.net
>>504
パーツによるとしか
化粧箱なら6700が銀で6800が黒だったかと

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:05:23.54 ID:jui7L4st.net
カタログとにらめっこすれば分かるよ
形がぜんぜん違うから

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:15:32.19 ID:D+YjSz3V.net
>>504
操作してダメダメなヤツが67
ダメなヤツが68
デュラで普通。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:46:44.51 ID:xsMlBP+W.net
などと、乗りもしないで言っている・・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:50:02.18 ID:jRoNp/o8.net
>>504
4本アームクランクが68。67は5本

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:35:55.61 ID:kTvk7sK+.net
>>504
STIなら前の金属が大きいほうが6700,小さいほうが6800
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/ultegra_6700____/6700product.-code-ST-6700.-type-.st_road.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/newpro2013-14/roadbike-compo2013-14/ultegra6800.html
Di2ならさらに小さい。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/newpro2013-14/roadbike-compo2013-14/ultegra6870.html

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:38:40.07 ID:0yLjw8dD.net
今6700でブレーキは9000(変えたばかり、ワイヤーも9000用)
値上り前にシフターとディレイラーを6800に買えたいんだけど、
ワイヤーって再利用可能でしょうか?

いつもショップ任せだけど、始めて自分でやろうと思ってます。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:43:00.21 ID:jRoNp/o8.net
>>511
走行距離と使い方によると思うけど、せっかくだからポリマーコートされた新しいワイヤーにしなよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:23:18.54 ID:0PKtiBdU.net
> ワイヤーも9000用

一度端末切断してるインナーワイヤーはアウターに通しにくいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:10:55.83 ID:IiOp9+f1.net
>>500
俺も5700から6870だけど小さすぎるぐらいだなと思う
でか過ぎるよりはいいんだろうが...

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:12:16.22 ID:ztzhxxIv.net
カンパのエルゴグリップだけは触ってはいけない

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:18:03.69 ID:dKvgu4UV.net
欲しくなるからか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:15:48.86 ID:YW7tSCc6.net
>>514
大きくする方向には調節できるからな

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:01:06.38 ID:emk1l8xE.net
カンパの方がブレーキに力をかけやすいと思う、シマノはレバーの根元を握る感じだけどカンパは支点を離してある

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:02:29.88 ID:8Jx6DDE8.net
>>515
エルゴパワー、握り心地は抜群なんだけど、
リリースボタンがブラケット根元近くに有るんで、個人的に押し難い…

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 15:42:57.52 ID:7HgPRGfF.net
握って心地よい箇所と、各種操作のやりやすい箇所が一致するのが理想だけど
完璧な製品なんて無いから、機材の特性に応じた動作を臨機応変にやるしかない。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:56:30.69 ID:XoA62Tyw.net
×完璧な製品が無いなら合わせる
○完璧な製品がないなら自分で作る

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:00:01.21 ID:0BrxnqKb.net
手の大きさや握力とかそれぞれ違うからな
自転車乗りはチビが多いせいか小さければ良いというのが多い

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:10:55.91 ID:qETxklyr.net
足長いな、でもコラムも長いな、サイズ小さすぎじゃね?
もしこれからポジション出しでハンドル下げるんなら凄いバイクになりそう

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:11:54.05 ID:qETxklyr.net
あ、誤爆すまそ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:44:16.78 ID:F0x8y4EA.net
アルテグラ最後のトリプルFD-6703を買おうと思ってるんだけど、
グロッシーグレーとシルバーってほとんど色の差がないように写真では見えるんだけどFDだけはそういうもん?
https://www.cycle-yoshida.com/shimano/fd/road/ultegra/rd_6703f_page.htm
6700のクランクなんかははっきり色の違いがあるんだが。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:49:49.87 ID:OE8OSG68.net
ロゴが書いてある部分の色は結構違うよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:50:15.89 ID:XoA62Tyw.net
その写真でほとんど色の差が無いように見えるならディスプレイ買い替えたほうがいいのでは?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:56:01.78 ID:F0x8y4EA.net
>>526
グレー!って感じの色ではないですよね?
>>527
ほとんど差がないってのは、クランクみたいに極端な色差がFDにはないのかな?と思ったわけです。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:26:25.35 ID:r2M7ZPWx.net
これがゆとり教育の成果だっ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:46:01.58 ID:F0x8y4EA.net
40すぎのオヤジですまん

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:02:25.96 ID:286Xdz7v.net
40すぎてアルテ?W

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:02:01.46 ID:VBNUfaBd.net
どうしようもない煽りを・・・

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:35:29.66 ID:0F1bblJP.net
>>481
40過ぎたけど105で十分

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 14:34:55.92 ID:lSSj5HUW.net
>>528
FD-6700のグレー使ってるけど、ガンメタルっぽい色だよ。
クランクの黒い色にシルバーを少し混ぜてメタリックっぽくした感じ

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 21:42:36.18 ID:B7pUdhlp.net
今のウチにアルテセット買っておきたいんだけど
日本で安くてオススメのショップを教えてください

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:01:45.55 ID:wMJi1YIY.net
あさひ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:05:51.25 ID:hDS1dh3s.net
シマノのHPで6700が消えているみたいだけど、自分が使っているのが消えるのは
なんとなく寂しいねぇ・・・

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:11:32.73 ID:+gvjtHCs.net
>>537
本当だ。うわあああああ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:20:46.07 ID:rZW26VS+.net
10速ユーザーは消耗品買っとけってことか

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:37:36.41 ID:GIDiy8WI.net
まあ6700はまだしばらくパーツ供給大丈夫でしょ
6600は終息すなぁ・・・

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 07:20:18.04 ID:PRsJHGk1.net
ヅラは旧型になってから2年、その他は1年だけ作り続けるんだっけ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:35:08.91 ID:oyIblmRQ.net
チェーンなんかはしばらく供給されるみたいだけど、リアディレイラーとかもあと2年くらいで入手困難になるのかなぁ・・・

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 15:11:28.97 ID:qtfeaSPe.net
電動化のついでに4636クランクにしてみたけど
アウターがまともに使えるようになると楽しさ倍増だな

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 15:24:54.87 ID:ZO5/jhSY.net
要はカセットの11T,12Tトップが小さすぎるって事

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:13:01.42 ID:l3YKXqya.net
そこでジュニア用スプロケですよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:17:06.70 ID:+5vEM20j.net
ジュニアスプロケはアウターにするほどではないなって時に不便だろ
タスキがけを避けて前36後ろ15じゃいくらなんでもギア比が小さすぎる
アウターが小さい方が便利だと思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:02:26.75 ID:ZHJ7LzsN.net
BBBの13-25Tおすすめ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:09:24.13 ID:HNWfKMQx.net
6800のSTIレバーが在庫無い!
3月中に出荷はあるんだろうか、、、

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:15:25.35 ID:+VKUrgkR.net
>>548
全国的に品薄らしいから、厳しいんじゃねーの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:47:52.16 ID:oyIblmRQ.net
そんなに売れてるのか

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:16:27.48 ID:/m1L7yF2.net
6800のSTIのグニャグニャ感が気にくわん
6700はカチカチしてて良いのに

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:17:24.81 ID:spOta4UK.net
品薄ってことにしとかないと値上げする意味ないじゃん

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:55:22.84 ID:HbBjWUfJ.net
>>551
なんかカーボンレバーペラペラだよな
105の方がいいっていうね……

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 05:45:17.04 ID:K5SVFMmu.net
6800取り付けています。
旅先で自転車を立てて写真を撮りたいのですが、
TOPEAKのフラッシュスタンドスリムは6800では使えないと情報があります。
どなたか良いアイテムご存知でないですか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:57:10.78 ID:QJEDR1tu.net
立てかけたんじゃだめなの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:07:56.52 ID:K5SVFMmu.net
撮りたい!と思った場所に、立てかけれるモノがないことが多かったもので…

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:54:05.14 ID:2efo3SUF.net
>>554
タブだけ後輪のクイックに付けておいて、立てるときは折り畳み式のバー
をタブに差し込む

http://www.worldcycle.co.jp/item/86861.html

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:51:22.43 ID:g0VwjMPf.net
>>554
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item32384500004.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:06:34.64 ID:S3RjNbBP.net
>>557
それオレも使ってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:29:47.70 ID:mEC03B7S.net
うp

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:41:55.13 ID:3UI3WGJw.net
>>557
いいな! と思ったが5000円か、けっこういい値段だな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:32:17.26 ID:FddU56Un.net
>>548
うちのところはクランクが未定って言われた
お互いに間に合いますように…

563 :559:2014/03/17(月) 01:08:58.85 ID:RTR3uEO4.net
今の今まで、用事があって写真は明日になるかも、
結構安定して立つし、軽くて良いよ

今はチタンのクイックと使ってるけど、
シマノのクイックだとしっかりはさめるから、
なお良いよ

ちなみにフラッシュスタンドスリムだと、FC-9000は入らなかった
FC-6800は知らない

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:39:57.12 ID:hvE307gM.net
>>561
アロイのヤツだもっと安いよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:08:06.80 ID:Cmr0OQ7T.net
>>564
アロイ製が見つからない・・・どこで売ってるの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:17:18.98 ID:vIoSt28t.net
>>548
某ショップのブログで、今日6800のコンポ/STIが入荷(多分客注)したのが記事になっていたよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 19:31:44.41 ID:GETx+amX.net
アロイね

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:07:23.64 ID:/zjc5Aji.net
新宿の修理屋さんがアルテ褒めてたね
DVDの宣伝のために

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:36:06.60 ID:aRVOJ5bI.net
アルテ6800組み立ててる人いますか?

STI(左)にFDのインナー通したんですが、最後のタイコがはまらない…
右はキレイにはまりました

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:50:22.67 ID:VwyLRQ+M.net
>>569
6700なら組んだことあるけど間違った穴に通すとその症状になる

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:51:39.52 ID:j1kGhEPh.net
ギアのセレクトが合って無いとしか考えられません

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:54:15.88 ID:aRVOJ5bI.net
>>571
なるほど、ギアですか。
確かめてみます。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:57:20.05 ID:aRVOJ5bI.net
>>571
ありがとう!通りました。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:43:45.39 ID:Z19YG3p+.net
FC-6800に何でクランク長167.5mmが無いんだよ?ムカつくわ

575 :574:2014/03/22(土) 00:04:34.26 ID:Qink/xKl.net
レスもらえなかったから、url貼っとく
http://www.letsgowithlasco.com/download/download.php?en=en&class1=53
LASCOっていうクランクのメーカーで、時々ヤフオクに安いクランクが出てくる。
上記のページからカタログダウンロード出来るけど、シングル用のクランクのバリエーションが多いよ。
入手性が良いかは分からないけど

576 :575:2014/03/22(土) 00:05:33.71 ID:Qink/xKl.net
ゴメン誤爆

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 02:08:19.49 ID:nQb7zEGq.net
165mmだと淡々と回しやすくて、170だと路駐かわす時に後続車に合図した後
トルクかけてサッと加速できる。俺は50/36T欲しいけど
36Tインナーだと位相が合わないんだろうな。うーん悩ましや

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:03:07.91 ID:txc/ZYU/.net
ハブもそうなんだけど、体格や好みに合わせるならヅラなんだよね
最近50/38Tにしたらフロント楽できるようになったんで、Di2の購入意欲が削がれた

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 16:24:23.14 ID:vqwvw3kX.net
7900のクランクって11速化するときに流用できるのかな
チェーンの幅が狭くなってるみたいだけど
79から6800に一切合切入れ替えるつもりだったけど、
流用できるのならクランクだけそのままでもと思った
いくら79がクソでもクランクそのものの性能は悪くないし

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 16:28:48.13 ID:vqwvw3kX.net
あ、上で同じこと聞いてる人がいた
いけるぽいな

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200