2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part16【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 19:18:59.20 ID:???.net
どうぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:40:27.87 ID:UnkhhLTe.net
>初めてロード完成車買って1000も2000も走らないうちからFSAのクランクはダメだとか言う人多すぎ。

10年前が5年前でも
何せフロントシフトがギャンブルなのだから100km走る間に何度も落ちる。いくら調整しても無駄。
安いシマノ入れるとピタリと止まるのだから差は歴然

風向きが変わったのはBB30神夏登場以後

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:44:54.77 ID:nIZo6UIB.net
>>889
もし今11-28Tで走ってるなら11s化しても恩恵は少ないから、
その場合はホイールとカセット買って、11-25Tで1500mぐらい上れる
ようになった方がいいかもな
11sは11-23Tや11-25Tでクロス域が拡大するのが利点だから、28T以上の
カセット使ってると全体が軽くなるぐらいで性能差を実感しづらい

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:46:04.59 ID:EBTVSA2d.net
>>891
セッティング下手すぎな上に操作も下手すぎ
アウターに上がる時間では劣るけどチェーン落ちるとか考えられない

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:52:05.19 ID:h7Hyjt+r.net
ショップ行って店員に相談したら居合わせた常連がこんな感じで言い争い
客はドン引き店大弱り勘弁してください;; だなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:00:59.98 ID:okpDHFY6.net
>>891
それはお前が調整下手なだけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:03:32.76 ID:okpDHFY6.net
>>894
大抵しったか君だけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:16:00.47 ID:UnkhhLTe.net
>>893,896
今は平和だね

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:19:18.39 ID:EBTVSA2d.net
>>897
昔から平和だが?
なにを勘違いしてる?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:19:29.88 ID:KgSoiLQT.net
やぁ知ったか君

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:20:28.80 ID:KgSoiLQT.net
>>898
だよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:35:11.44 ID:tqh3IQpa.net
DURAとULTEGRAでケーブルの価格異なるけど何が違うの?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/04/item100000020408.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/35/item100000023589.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:46:09.00 ID:h7Hyjt+r.net
>>898>>899のげんじん波状口撃w

>>901
その質問まんまで検索かけてみ、俺は折れた

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:00:51.04 ID:okpDHFY6.net
>>902
日本語わかる?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:50:18.26 ID:wA7aQr9A.net
>>901
ポリマーコーティングの厚さが違うらしい

905 :839:2014/05/12(月) 01:20:09.84 ID:CTbGS5SG.net
昨日BR-6800に交換して、街中を走行しました。
短い距離なのでBR-4600完璧に比べれませんが、
第一印象は制動力が上がったのが実感出来ました。
アドバイス有難うございました。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:25:04.64 ID:eA+uLizO.net
>>901
パッケージのマークの「Si」の表記の有無が違う。
「Si」ってシリコンだっけ?シリコンオイル入りなのかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:03:37.94 ID:BGAgYpoC.net
>>905
当たりがついてきたらさらに体感できるハズ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:51:51.17 ID:bnwlv+4O.net
このスレ的に、小径車(24インチ)に6800は
無駄だと思いますか?現在4600フルコンポの状態です。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:58:30.92 ID:iSmSEegI.net
4600で十分過ぎると思うが…

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:10:42.46 ID:kCxkaFvk.net
完全な性能(フロント変速の軽さ)が発揮できないんで無駄

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:25:29.79 ID:fNcUMmvr.net
>>910
それは君の車体だけだなぁ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:19:23.93 ID:5lc/bG6X.net
小径だとフロントの性能落ちるって?w
完全な性能発揮出来てるフレームもライダーも存在しないのだが

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:29:05.96 ID:aWTjcPKq.net
完成車やフレームから組むならともかくわざわざ入れ替えるのは無駄
他に回せば?

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:28:58.64 ID:/tHA3lmX.net
>>913
700Cに6800入れるからいまの6600系が玉突きとかじゃない?
俺ならそうしたいが、ミニベロはフル105だからなあ
アルテグラ新しく揃えるなら中華カーボンフレーム買うなぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:30:05.78 ID:aWTjcPKq.net
もう5800でいいんじゃね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:59:31.80 ID:D29yPUqk.net
9001とか14001は?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:02:28.65 ID:xL5AxijG.net
18001はどうした?ww

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:19:07.51 ID:5lc/bG6X.net
もう本人出てきそうにないけど24インチで6800入れたいって
MR4辺りじゃないかと想像したりするんだが
フレーム売りないしオンリーワンだしメインで使ってるんならありな気がする
サブバイクなら全く必要ないと思う
ブレーキだけはアップグレード必須だと思うけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:22:49.61 ID:KW95ab5Q.net
要不要論なんて不毛すぎる
買い換えたいなら買い換えればいい、ただそれだけのこと

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:46:20.42 ID:5lc/bG6X.net
不毛がダメならこのスレいらんがな


あっ、この掲示板が不毛だったな

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:59:36.42 ID:rCNeGeRt.net
不毛がダメならってどーゆーことよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:01:48.51 ID:xL5AxijG.net
ハゲ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:25:58.76 ID:m8p16J7E.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:34:28.17 ID:Z942i43f.net
特に何も考えずにミニベロに6800頼んでしまった だからいいと思うよ

ちなみにフロントディレイラーの性能が発揮出来ないってのは俺も言われた
都内の某チャリ屋だが、まさか同じ人?w
店名は言わないでおこうか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:39:48.68 ID:5lc/bG6X.net
>>924
シマノの社外品の大きなチェーンリング使ったとか?
完全なセットならミニベロもロードも違うところなんてないと思うんだけど
フラットバーとかってオチでもないよね?

926 :909:2014/05/15(木) 00:10:22.29 ID:YNhRvlGf.net
当方の質問でスレを荒らすこととなり、大変申し訳ありません。
ご指摘の通り昨年モデルのMR4Rに対してです。
良くも悪くもオンリーワンですので愛着はあります。
またメインで使用しており、当然レースなど出てません。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:28:41.35 ID:zt/wFxJK.net
>>926
何も考えずIYHすれば良いのさ。面倒な事は後で考えれば良い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 06:59:33.40 ID:6pFCH/NG.net
>>926
FDなんて安いんだから買ってつけてみりゃいいんだよ。


正直、違いはわからんが。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:50:26.35 ID:VRCgTj2q.net
>>926
荒れたうちに入りません
8600買えるなら買っちゃえばいいと思います
ホイールは11速対応大丈夫ですかね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:56:48.27 ID:6pFCH/NG.net
ほほう

8600ってのはブラカップとか言うのかね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:03:43.90 ID:VRCgTj2q.net
6800を寝ぼけて書き間違えたら
文章読めない書くのも不自由な人に突っ込まれてた件

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:10:49.92 ID:6pFCH/NG.net
自分がバカって気がついて良かったじゃんwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:30:55.11 ID:VRCgTj2q.net
バカって自分がバカにされても他人のことだと思うんだね

FDだけの交換の話など一度もどこにも出てないし
違いが分からないとかいたすぎる

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:03:54.62 ID:ydIE839o.net
なんだかナデナデしてあげたい気持ちになった

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:52:28.86 ID:CZz7fFk4.net
>>933
もういいから少し黙っていなさい

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:24:43.10 ID:06PNLKhM.net
>>926
所詮趣味、自己満足と自己責任の世界なんだから自分の思うようにすればいい。
自分はちょっと前に6800で1台組んだけどブレーキの効きとか変速のフィーリングとかすごくいいと思う。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:28:54.48 ID:gzNDlmRf.net
>>933
かわいい

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:54:43.33 ID:zt/wFxJK.net
>>929
そういえばMR4の24インチって、かなり珍しいサイズだよね。
11速ハブで手組みしてもらう必要ありそうな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:11:52.06 ID:5i/LVwkk.net
ズラとかつけてる連中がいる変態フレームなのになにが珍しい?

タイヤが無い無いって未だに言ってる糞車両だが、俺は好きだ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:02:10.00 ID:DQH/cn6d.net
その変態が少数派なわけで珍しいものは珍しいだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:47:32.21 ID:mK7mp+Cy.net
今更だけど、7900と比べても6800 の優位点は数多いですか?
7900→9000でなぐ6800 でも違いを感じられるかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:14:29.10 ID:i0Z/uoLL.net
ブレーキとレバーの握りごこちは明らかにいいけどあとそこまで違わないよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:20:09.29 ID:PndKY45g.net
>>939
24インチ(ETRTO 520)のホイールって珍しくないですか?
ググっても、完組みでは見つかりませんでしたが…
(AREX RIMS R390とか、リムは一応在りましたが)

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:49:59.56 ID:3v+3CEvG.net
ジュニアバイクのサイズなのにないってことはない
以前LW履いたジュニアバイク見たことある

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:26:56.71 ID:76VOFCDD.net
612 ツール・ド・名無しさん sage 2014/05/17(土) 17:53:15.14 ID:JfwWPJcN
鈴鹿エンデューロいってきた
5800こんほ積んだ完成車が展示してあったから観察してきたわ
http://i.imgur.com/8IYxHw9.jpg
http://i.imgur.com/lNhKGwH.jpg
http://i.imgur.com/1LCNvMn.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:31:12.13 ID:utXo4j1q.net
流石4アーム、安定のカッコ悪さだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:34:10.83 ID:ZVxZLpqi.net
>>893
同じ奴が組んで走ってるなら条件は同じ
それでFSAよりシマノの方がカチッときまるなら
シマノのにするわな、普通は

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:26:28.59 ID:6ueLIyJA.net
アルテグラって釣具っぽいよな
質感はいいけど見栄えはイマイチというか日本でのシマノの一般的なイメージに一番近い

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:30:29.05 ID:jK2eXVAg.net
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3015

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:46:18.00 ID:6Dnw8bC6.net
自転車知らないで釣りだけやってた時は釣具高いなぁと思ってたけど
趣味が自転車に変わったら釣具の値段そうでもないなぁと思えてきた

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:38:38.53 ID:kMZTLtyX.net
趣味って初期投資でミドルクラスを買うか買わないかで小銭の出方が変わるからなぁ

そんな俺は10年で一台の自転車に対しての支出は自転車本体(完成車)代金除けば5〜20万だよ

釣り、特に磯に比べると破格のコスパ
防波堤でサビキなら釣り

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:15:12.15 ID:q+vhwnDR.net
初期投資は自転車のほうがかかるけど、ペダル漕いで道路走ってるだけだからトータルでは自転車のほうが金かからんやろ。堤防の釣りとフルカーボンバイクを比較とかはするなよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:55:02.71 ID:NWQBTXH+.net
釣りも競技やイベントに出る人とでない人では出費が全然違うだろうしな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:55:02.90 ID:Vq1pHGz2.net
散々既出だろうど、9000と6800を比べて性能に明確な差があるのはどういった部分なの? レースでの使用を踏まえて
価格以外で

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:38:45.65 ID:JGzSKFVX.net
ヅラのが軽い

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:02:46.33 ID:LoSl/85C.net
>>954
軽さは正義

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:49:25.15 ID:o27RNHxy.net
6800なら負けたら機材のせいにできる

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:58:19.79 ID:I44TC/bW.net
ねーよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:20:07.92 ID:NWQBTXH+.net
あえて言うなら強度じゃね?
素材の強度は精度や耐久性につながる。

デュラ全部はいらんけど、FDやRD、スプロケは
デュラにしとくとトラブル少ないのかな、とか考える。
汚れが落としやすそう。

960 :955:2014/05/19(月) 19:25:33.94 ID:SVAOvL6c.net
どうもです
じゃあ、体感でも良いので7900と6800を比べた場合の6800の良さを教えて下さい

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:41:07.01 ID:NWQBTXH+.net
一枚多い。
一本少ない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:15:30.06 ID:Z9MtWnKA.net
ビンディングペダルならアルテグラとデュラエースに違いはあるのかな。

俺みたいなサンデーローディーには
デュラは意味無いよな。そういってくれ。
物欲に負けそうだ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:23:53.15 ID:997kFWOg.net
ビンディングすら要らないんじゃ・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:34:16.40 ID:GzVuzyYP.net
デュラのペダルなら所有欲が満たされます!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:34:24.51 ID:VBva9NfS.net
>>962
君にはトゥクリップお勧め

966 :963:2014/05/19(月) 20:44:02.36 ID:NodoVLVa.net
>>963
今までLOOKの廉価版と105使ってたけど今更フラペチーノには戻れんよ。
>>964
やはり猫にこばんだよな。
>>965
ミニベロにつけてるからアレの使い勝手の良さは知ってる

やっぱりアルテグラにしようかなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:53:08.12 ID:VBva9NfS.net
スレタイ100回読み直せば?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:53:47.87 ID:6B22G04G.net
IYHスレにいけば背中を押してくれるさ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:58:37.24 ID:bqg4wT9I.net
>>954
高くても持てる技術を惜しみなくつぎ込んだのがデュラで、デュラの技術を基にホビーユーザーにも現実的な価格設定でアルテグラ以下を売る
開発費がかかるからデュラだけでは採算取れないだろうけどアルテ以下が売れるから儲かるんだろうね
素材の違いとか製造コストなんて実売価格の差ほど変わらないんだろうけど、全てのロードバイクコンポーネントの基礎となる設計はデュラで行われて、アルテ以下は素材、構造、デザインをでチューン(劣化)させて売るって感じなんだろうね

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:11:03.07 ID:I44TC/bW.net
劣化っていうのはちょっと違う
正しくはローコスト化

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:20:29.54 ID:uV6LWGvs.net
>>969
どあほう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:16:45.04 ID:50S3+yZ7.net
デュラのスプロケはチタン使ってるし耐久性低いだろ?
精度は高いだろうが
普段履きはアルテにしてる奴多いで

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:34:17.03 ID:OP0rQues.net
>>972
>デュラのスプロケはチタン使ってるし耐久性低い
いやいやいや

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:35:14.37 ID:uV6LWGvs.net
>>972
チタンが耐久性低いとか初めて聞いたけど・・・
うちの会社の機材、固さとちびりにくさでチタン指定掛けてくるユーザーさん多いんだけど・・・
チタンの精度が高い?と読むのかな?なんで材質で精度が変わるの???
それとも、デュラの精度が高い???そりゃ値段高いんだから仕上げ違うよね。

てか、チタンは衝撃に弱いならわからんでも無い(特に溶接部分)

数年前の知識しか無いから理解できないんだけど、今はチタンって弱くなったのかなぁ・・・

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:42:32.54 ID:3ejkS9n2.net
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/t/s/dts3800/PC212961.jpg
FD7800のこのコンバーターが最近買った俺のやつはマイナーチェンジになったようで
黒い樹脂っぽい部品になってたんだが、わずか1か月の使用でピンが折れて無くなってた。
俺と同じく折れた人いる?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:46:51.57 ID:NWQBTXH+.net
みろ、デュラの話ばかりするから

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:47:42.98 ID:I44TC/bW.net
78じゃなくて68だろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:54:52.79 ID:Y+XYszxZ.net
>>974
チタンは耐摩耗性は数年前から低いぞ。
よって歯車としての耐久性は低い

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:58:36.06 ID:3ejkS9n2.net
ごめん間違った。FD7800じゃなくてFD6800ね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:02:12.56 ID:uV6LWGvs.net
>>978
へー知らなかった。

で、ちびりにくいアルテとかの材質ってナニ?
アルミ合金?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:04:31.47 ID:NWQBTXH+.net
>>975
うちのは写真と同じ金属なので何とも言えんが
300円ちょっとなんだから買いなおせばどうだろうか
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/shi-i-fd-y5p115000.html

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:06:06.86 ID:OP0rQues.net
数年前からってなんだよ年代によってチタンの特性変わるのかよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:08:34.12 ID:I44TC/bW.net
アルミのスプロケとかRECONかよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:12:17.54 ID:Y+XYszxZ.net
>>982
>>974が数年前からと言ってるから併せてみた

元からチタンの特性として耐摩耗性は低い
チタンが優れてるのは耐腐食性
アルミとの比較なら強度も優れとる

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:12:57.77 ID:Y+XYszxZ.net
>>980
触った感じだとアルミ合金ぽいけど知らんw
シマノのHPみてみ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:18:17.63 ID:uV6LWGvs.net
>>982
レス待ってるから突っついちゃダメ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:18:49.86 ID:I44TC/bW.net
触った感じがアルミwどういう感覚してんだよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:19:10.69 ID:uV6LWGvs.net
>>984
デュラに使われているチタンはアルテにも劣る?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:19:37.22 ID:uV6LWGvs.net
>>985
なら適当な事書いちゃいけないでしょう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:21:09.54 ID:OP0rQues.net
>>986
ごめんね

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:27:00.67 ID:OI3DOZW3.net
ヅラのスプロケなんて使わないから正直どっちでもいいけど
どちらも主張するからには定量的なデータを示せば?
そんな伝聞の怪しい情報を元に話をしても結論が出るとは到底思えない

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200