2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BB】クランク周り総合 9【チェーンリング】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:11:33.03 ID:???.net
クランク周り部品の総合スレです。

【BB】クランク周り総合 8【チェーンリング】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380045574/

■関連リンク
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
FULL SPEED AHEAD (FSA)
http://www.fullspeedahead.com/
SRAM
http://www.sram.com/
SUGINO
http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT
http://www.stronglight.com/stronglight/accueil.php
Fulcrum
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ
http://www.campagnolo.com/jsp/jp/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ
http://www.trisports.jp/z-item2.htm

シロモト スライドクランク(150〜185mm)
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク
http://www.e-chien.com.tw/japan/index.php
ゼンマイのように回転するベクトルに変換されるためトルク伝動効率が高い?
最適クランク長
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:20:11.04 ID:???.net
ラ・クランク
http://tsss.co.jp/web/?p=2235

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:17:15.62 ID:???.net
先日、ガタガタになったdeoreのBBを交換。
ホローテック2だから、カッチリ感が復活。
けど、ガタがあるときの方が、坂道気持ちよく登れてたのはなぜだろう?

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:19:17.69 ID:???.net
ω・`)ノこれは >>1乙!

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:09:52.98 ID:???.net
>>3
姦通間もない時はあんだけキツキツなんだから、ユルユルになった時にスムーズなのは当たり前
「足で回すんだから手で回した時の抵抗感なんか関係ない」とは昔からよく言われるが、ホロテクUの回転はやっぱり良くないんじゃないかと信じて疑わない俺7700大好き

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:41:25.60 ID:???.net
ばらしてグリスアップできるBBだとまあ・・・いろいろやりようはあるかも
今のBBはばらさず交換しろだし、シマノ純正は耐久性に振ってる感はまあ有るしなぁ
とはいえベアリングの軽さのために今さら77に戻ろうとも思わんな

あと今はもう圧入が主流
あちこちからセラミックベアリング使ったBBやらなんやら出てるけど
あれはどれくらいの人が買ってんだろうな
耐久性は大丈夫なのかと心配になったりする

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:32:27.26 ID:???.net
「ぶち込んだBBダメになったら傷一つ無くても新しいフレーム買ってね!!」ってえげつない商売だよな

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 14:08:24.57 ID:???.net
ホロテク好きだけど圧入はクソだと思う

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:17:56.03 ID:???.net
カーボンブーム終わったら即消えそうだよな>厚乳BB

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:33:03.83 ID:???.net
>>9
カタログ上の重量にこだわってる間は残るんじゃ無いかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:33:51.40 ID:???.net
>>9
カーボンの次は何だと思ってるのか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:38:29.19 ID:???.net
残るのはともかく
規格は統一しろよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:48.74 ID:???.net
加藤良三、BB企画をBB30に統一

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:09:29.59 ID:???.net
むしろ安ロードのカーボン化が進んでるよな
フォークだけなら実売5〜6万のクロスバイクまでカーボンだし

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:18:25.71 ID:???.net
もうスレッド式だけでいいよ・・・ほんとに

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:28:11.93 ID:???.net
使いこんだおまんこみたく外側にはみ出てるホロテクの見た目は嫌いだ
赤いフレームからにょきっと突き出る灰色の軸受けにげんなりする

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:46:34.95 ID:???.net
他社製品BB使えばええやん

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 07:58:17.76 ID:???.net
>>13
誰?
こいつか?
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%89%AF%E4%B8%89&lr=lang_ja

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:42:49.98 ID:???.net
クロスバイクACERAのクランク交換だけど
アウター48Tのチェーンリングを44Tに変えたいんだけどいけるのかね?
変速とかも問題ないのかな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:48:02.07 ID:???.net
>>19
俺強脚

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 18:20:45.29 ID:???.net
>>19
FDの位置変更が必要だろうから、きちんとFDの位置を下げられるかどうかってのと
ディレイラーのキャパシティを確認する事

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 18:29:53.67 ID:???.net
FDがチェーンステーに当たるぎりぎりまで下げるようだな

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:58:15.12 ID:???.net
>>16
ホロテクさんははみ出てないキレイなオマンコやろ!
はみ出てるのはホロテク2さんやろ!

24 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/01/20(月) 02:48:51.96 ID:???.net
カンパもいるのよ!

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 04:11:09.89 ID:???.net
ビラビラ付きもそれはそれで

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 14:29:10.65 ID:???.net
肉厚のビラビラはチンポにヌメヌメと絡んで気持ええんやで?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 06:27:37.23 ID:???.net
せやな

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 06:31:23.02 ID:???.net
せやせや

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 12:54:45.12 ID:???.net
瀬谷←これ何て読むの?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 01:21:45.24 ID:???.net
ひだりやじるし…かな?
【や、⊃とか、正式な呼び名は知らない

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 06:49:37.26 ID:???.net
じゃあ肉厚のビラビラはチンポにヌメヌメと絡んで気持ちいいということで報告書に書いときますね

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 15:06:44.95 ID:???.net
さぶいぼ立つわこのスレ

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 15:26:18.57 ID:???.net
飯を食い、やがて死ぬでしょう

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:29:29.32 ID:???.net
何のスレだよここ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:46:34.65 ID:???.net
ステムスレでやれ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 23:53:42.36 ID:???.net
旧3TのMutantのアヘッド版なんかチンコそのもの

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:00:17.16 ID:???.net
SRAMのチェーンリングの種類って複雑だな。

RED Yaw       →現行ノコギリ風デザイン
FORCE Yaw       →現行ノコギリ風デザイン、↑とほぼ同等
TSM(別名ハイパーグライド) →前代FORCE、1世代前のRED用、TSMはチームスラムの略
TSM スプリンター   →TSMの強化版
旧ハイパーグライド  →2世代前FORCE、2〜3世代前のRED用

通常版で充分なのにスプリンター仕様とか誰得だよ…

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:32:08.22 ID:???.net
>>37
チェーンリングもだがクランクもBB30とGXPがあるからな
これで補修パーツストックも単純に倍
代理店とかすげえわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 20:13:58.08 ID:???.net
まともな奴をちゃんと作れと言いたいわ・・・
水増しされてもユーザーが迷うだけだわ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 21:36:44.37 ID:???.net
つーかSRAMの問題は、略称なんかが多くて知らない人からすると
本当にわけが分からんことだな。TSM、spr(スプリンター)、Yaw…
クランクなんてS900系などの多彩なグループ外製品がかなり幅を利かせてる。
プリント違いでモノが同じものが多いんだけど無茶苦茶。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 21:42:00.93 ID:???.net
サードパーティの魑魅魍魎を、寄せ集めた様なメーカーだからしゃーない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:02:53.39 ID:???.net
SRAMのクランクはTruvativが製造してるんだっけ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 01:17:09.83 ID:???.net
もう面倒臭いからクランクセットはカンパとシマノだけでいいよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 09:14:57.88 ID:???.net
カンパもウルトラトルクとパワートルクあるやろ
名前忘れたけど軸径30ミリのやつも
出るんだか出たんだか

主流グレードで3種とか正気とは思えん
工具も糞高いし店はキレるだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 10:50:45.18 ID:???.net
>>42
yes

>>44
ロードに関してはグループ外製品が無いからまだ分かりやすいけど、チェーンリングの
互換性では意味不明なことばかりやってて最悪だなw

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 12:00:23.04 ID:???.net
3ちゃん農業は家事の延長であって農業の労働モデルにはなりえないのだよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 14:52:04.18 ID:???.net
>>45
ある意味フルクラムがグループ外製品やね
あっちは情報も少ないからさらに大変
ホイールは定番の一つだからこそファンもいて
それで買っちゃう人もいるんだよアレ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:31:32.06 ID:???.net
フルクラムのクランクはここ4〜5年ほど完全に放置プレイされてるよな。
ってカンパも似たようなもんか。メインのグレードはアップデートが無い。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:42:05.16 ID:???.net
まあ自転車のコンポなんて改善するところなんて幾程もないし

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:00:01.73 ID:???.net
ブレーキを電気制御フライバイワイヤ化して
自転車からワイヤーを完全排除だ!

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:17:58.79 ID:???.net
メリットがない以前にこえーよw

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:23:19.44 ID:???.net
じゃあロッド式ブレーキを非常用に装備で

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:59:16.36 ID:???.net
やばくなったらサドルごと射出して脱出すればいい
完璧だね!

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 06:41:32.49 ID:???.net
>>50
お前の自転車飛ぶのか

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:37:45.84 ID:???.net
ググってから書き込もうな

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:42:54.84 ID:???.net
まあフライはせんわな

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:56:16.92 ID:???.net
はいはいロシア語ロシア語

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:07:51.11 ID:???.net
Fly-by-wire(完全電子制御飛行コントロール)
まあ飛ばないにしても、お飾りのハンドルで車軸が勝手に曲がる自転車。。。

平地用TT車なら便利かもね。クルマ並みの重量になりそうだけど。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:34:54.37 ID:???.net
we can fly!!

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:35:19.15 ID:???.net
すれと関係ないが、最近無闇に「飛び降りる系のCM」が多くて怖くね?
NUROのCMや、エクストレイルで崖へ飛ばすやつ。

飛ぶ表現にする意味が分からないし。馬鹿が真似したら即しぬじゃん。
そうじゃなくても、なんつーか、色々と軽んじてる。投身自殺者の家族は
NUROなんて見ていられないんじゃないか。
リアルに中二レベルの製作が「飛ぶスタイルがカッコいいからやって
みただけ」じゃないのと。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:36:45.64 ID:???.net
>>60
スレ違いだボケ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:48:27.79 ID:???.net
はい

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 16:57:09.07 ID:???.net
>>60
真似するような馬鹿は早めに淘汰されたほうが人類のためだ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:56:41.60 ID:???.net
FC-9000の48-39T?
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2013/12/09/1386601748212-lkg14gdqm6os-800-75.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=UxBNyHo34FY#t=52

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:49:28.11 ID:???.net
46じゃないかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:53:47.15 ID:???.net
このバイクかな
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/pro-bike-philipp-walslebens-colnago-prestige-disc-39249/
46-39だな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:38:14.04 ID:rj/Hlfvf.net
FC-6800を使い出して概ね満足してるんだけどさ。
これ、なんで左右の形状が違うの?
ペダル取付部の辺り、面取りが裏にあったり表にあったり。
性能には影響ないけど気持ち悪い。
FC-5750もそんな感じで、FC-6750は大丈夫だった。
ほんとになんで?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:39:06.07 ID:???.net
チェーンリングの有無という大きな違いがあるのに
そんな小さなことは別に全く気にならん・・・

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:38:58.43 ID:KB0U2wTU.net
できあいで52Tで150mmってないかな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:16:39.37 ID:???.net
>>64
79づらのシクロクロス用リングと同様に、
選手以外への供給は無しだろうな。
まぁ、将来的にはあるかもしれんが。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:21:13.47 ID:???.net
アルテで46T出たからなぁ
これ使えばええやんってことで出ないかもしれん

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:27:48.05 ID:???.net
そういえば68アルテの46Tリング、旧づらのシクロ用のリングと
同様に、アーム取付け部のキャップ付なんだな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:58:26.73 ID:???.net
ROTORが2月のロンドンショーでアップデートの発表とのこと。
まあたいして変わらんのだろうけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:13:43.79 ID:???.net
昨年も変わらんかったか
ていうかROTORはどうせそんなに数でないんだから下手にコストダウンせずに柔軟なラインナップと独自性を展開して欲しい

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:24:28.75 ID:???.net
ノーマルアームはまあいいが、リングとパワーメーターに関しては廉価版が欲しいよなあ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:34:02.39 ID:???.net
ROTORにけんか版は必要ないというかブランド価値が下がるだろう

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:20:38.52 ID:???.net
実際中途半端に値下げしてもな・・・
実用だけならデュラやアルテのほうがずっといい
あえて選ぶファンがいてこそだから特徴作って突き抜けなきゃ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:25:52.43 ID:???.net
>>76
ツマンネ 死ね

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:20:02.04 ID:???.net
むしろROTORには20万以上のクランクセットを発売して欲しい

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:20:56.39 ID:???.net
どんな作りなら20万に納得できるの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:23:31.12 ID:???.net
>>79
そんなあなたにGravitas Crank

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:51:25.76 ID:???.net
>>80
総チタンとか・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:10:05.30 ID:???.net
>>82
ググると結構出てくるな。スクエアテーパーとかだけど・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 07:48:09.90 ID:???.net
足に優しいな

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:00:56.84 ID:???.net
チタン製なんて重いもんいるかよww

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:18:46.10 ID:???.net
moratiだったか?
チタン製でアホみたいに軽いのあったな

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:10:37.55 ID:4Wnb0/bp.net
クランク買ったけどクランク取り付け工具を買うの忘れてたorz
何かで代用できないの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:14:24.47 ID:???.net
し る か よ 

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:16:43.74 ID:???.net
クランク取り付け道具ってなんだよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:17:10.77 ID:???.net
お・し・え・な・い

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:17:51.98 ID:???.net
>>89
ナンではないだろうwww

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:44:35.09 ID:???.net
>>89
TL-FC16
ちょっと近所の自転車に相談してみる
それでも無かったらロード扱ってる数駅先の店まで行かねば...

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:45:33.64 ID:???.net
>>89
凝ったレスだよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:59:46.86 ID:???.net
あんなもん適当な板を溝に嵌る幅に切って代用出来んだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:09:41.54 ID:???.net
ROTOR 3D+のクランクってBB386用BBって互換ある?
今BB30フレームなんだけど事故って壊した。
代替フレームがスレッドなんだけどROTORの純正BBが時間掛かりそうなんだ。
(来週末にはバイクが必要なんだけど届くのが今月末らしい・・・。)
BB386用BBなら週明け火曜日には入手可能らしいので使えるなら・・・

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:36:43.76 ID:???.net
>>95
使えない
BB386って圧入だよ。径も大きいし、スレッドに付くわけない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:43:22.80 ID:???.net
BB386ってFSAが提唱してるスレッドフレーム用30mm軸規格だぞ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:54:09.27 ID:???.net
クランクが抜けねー

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:58:35.68 ID:???.net
>>97
ちがう、BB386はプレスフィット30の幅を広げて86mmにしたもの

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:18:25.38 ID:???.net
FSAのBB386EVO のBBの事だろ?
アスペかよ。

総レス数 1006
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200