2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part12【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:02:41.99 ID:???.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part11【POS FPOS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381379554/

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:17:11.48 ID:+ehe/hCE.net
結構細かいオーダーも受け付けてくれるのかな?
ラグ塗装をオリジナルにするとか。

メーカーロゴを省略できないのは仕方ないのか…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 08:19:08.56 ID:R9CZ0dwc.net
アンカーは完全無地の一色がいけるのに
パナはロゴ消しを許してくれないよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 09:31:28.66 ID:iAJIWzV8.net
かつてツールでステージ優勝した栄光のブランドロゴだからな
消すなんて許されないんだろ
実績の無いアンカーとは格が違うんだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:17:38.94 ID:HkqxvseE.net
工場に行った人に聞いたけど、
「チタンフレームのエンドは直せますか」
って聞いたら、
「チタンのエンドは曲がりません。」
と言っていたとか

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:20:41.21 ID:SO8WtuQ8.net
直せないって意味じゃないの

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 11:01:43.74 ID:HkqxvseE.net
多分そう

チタンフレーム一つあたり500分かかるらしい 全部一人でやってるとか

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 14:51:58.13 ID:T3r89xSz.net
ORC27 と ORC07 で迷ってる。
初めてのロードバイク
値段以外の違いを教えてください。
どっちの場合も 105 仕様

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 15:45:36.87 ID:IFAN8kpr.net
スペック表見て違いが分からないなら
07>いい
27>まあまあ
と思っとけばいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:01:38.46 ID:VA10/Z+L.net
>>963
大体あっててワタラ

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:06:23.07 ID:aF/CXeNO.net
ORC17が一番なの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:08:15.21 ID:bw6Hhmm6.net
07がフラッグシップだと思ってた

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:16:31.82 ID:1sxxn1A2.net
パナのコスプレして昔のツール気取るなら07
のんびりツーリング派なら27いっちゃいな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:24:55.31 ID:T3r89xSz.net
レスありがとう
ORC27 と ORC07 写真の雰囲気だけで比べると、ORC07 の方がカッコ良く見える。
違いがわかるのは、ステムとサドルポール。
これらの違いは、ORC27を買って後から変える場合は可能かな?
ORC27 ならカスタムカラーを予算的に可能だけど、ORC07 だとカスタムカラーの予算が無い。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:34:25.82 ID:DKqCYays.net
迷うなら07でしょ
くせのない良いフレームだよ

波長が合い出すとさらに楽しいし

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:14:34.53 ID:wlRUNNBq.net
タンゲプレステージの説明に
「パナソニックがオリジナルブレンドさせた、信頼のCrMoプレステージ」

とあるけど、普通のプレステージとは違うの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:14:29.81 ID:mpu5jBnS.net
説明が本当ならパナソニックオリジナルなんでしょうな

OCR27の方がダウンチューブが細いってのもお忘れなく結構印象違うよ
スレッドステムがいいなら初めからOCR07にしといた方がいいよ
つうか正直多少無理してもOCR07にしといた方が後々幸せになれると思う
まあデザインも重要なの分かるけどね
あとOCR27に20万てのもちょっとなーって感じはある

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:37:07.16 ID:BXfYCluP.net
>>971
一昨日ORC27を注文した俺に一言

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:13:08.59 ID:bDMVRjhW.net
>>956
昔はやってくれたみたいだけど、今はメニュー以外のことはやってくれない

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:23:44.60 ID:hfMAF/is.net
>>972
ORC07正当派
ORC17軽量系
FRC37拡張性

パナのクロモリロードで一番良く無さそうなの選んだな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:04:45.57 ID:vkRL4RBz.net
>>974
ぬわあああああああああああああ

つっても、俺みたいな素人には細かいことは分からんし、気にしないことにするわ
レスありがとね

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:25:08.30 ID:TkvE9SkG.net
ORC17がほんとに軽いかも怪しいけどな。

フレームが100g、ORC07に比べて軽いだけで、
ほぼ似た構成の完成車重量が1s近く違うのなんて、見るからに嘘くさい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:29:24.44 ID:UX+/cq4t.net
600gじゃん
フレームで210g
105とアルテグラの違いで190g
あと200gはフォークやらハンドル、ステム、シートポスト等の細かな違いでしょうな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:43:15.00 ID:5ttFQWE7.net
クロモリに軽さなんて求めてないし

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:59:15.21 ID:0gwBvnpy.net
細さ>軽さ

個人の感想です

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:38:06.96 ID:5ttFQWE7.net
軽さ=弱さ

個人の感想です

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:13:18.74 ID:Q7no5+z5.net
昔のツール気取り用のレプリカ一式とは別に

レース用のカーボンに乗るのが利口

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:15:50.34 ID:dqOB+blI.net
クロモリでレース出てカーボン車ぶち抜いたらいいじゃない!

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:27:35.73 ID:06FyQJ0m.net
本気モードのカーボンを、なに本気になってんだと鼻で笑う。
初心者カーボンを、なにクロモリに抜かれてんだと鼻で笑う。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:28:45.97 ID:Q7no5+z5.net
コーナーの立ち上がりとか、ちょっとした登りでやっぱもたつくよね

いくら反応が良くて硬いクロモリでも

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:27:01.02 ID:ytpP5it9.net
07のコーナーリングは気持ちいいけどな
度胸一発ドンと突っ込んでぐいーっと曲がってく感じ
あの感覚はカーボンには出せんでしょ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:32:07.49 ID:e6RroQfX.net
>>985
最中じゃなくて曲がったあとの加速だろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 01:13:52.78 ID:zGp3GZTh.net
ちょっとした登りって、プレステージにとって絶好の追い抜きポイントだと思うがな。

RFXくらい余裕でカモれる。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:33:19.45 ID:vRrOE6jI.net
クロモリ…入出力比1:1.2、車重は重い
アルミ…入出力比1:1、車重はやや軽い
廉価カーボン…入出力比1:0.85、車重は軽い
高級カーボン…入出力比1:1.4、車重は極めて軽い

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:30:36.01 ID:lAjKvaYG.net
でも浅田監督とか森師匠とか玄人風の人ってみんなクロモリ。それもイタリアとか洒落たもんでもない

森師匠はあのクロモリでヤビツ37分でのぼっちゃうんでしょ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:53:01.11 ID:mzGitOo/.net
高額車両買ったら速くなるなら日本中速いやつだらけだろ
いい加減に認めようぜ、エンジン8の自転車2だ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:00:55.68 ID:X2+my6Qo.net
>>987
車じゃないんだからw
あくまでも、人力エンジン次第だろがw

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:02:35.65 ID:oB+R0508.net
カーボンとスチールどちらも競技用の高剛性モデル同士で比べると
カーボンよりスチールの方が、重心が低く感じられて操縦性が良い
カーボンは腰高でシャープな感じ、スチールは安定感は高いけど鈍い感じ
ゼロスタートはカーボンの方が速いが、30キロからの加速はスチールの方が上
寿命は、カーボンは1万キロ、スチールは2万キロで、何か眠たい感じになる

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:06:36.68 ID:nL/Ip2lQ.net
カーボンは補強してるだけで基材はプラスチック

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:07:26.48 ID:X2+my6Qo.net
>>992
雑誌の受け売りはいいからw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:23:13.80 ID:mzGitOo/.net
金属は合金略称、合金割合、チューブごとの使用合金名
なんかスペック表で結構わかるんだが
カーボンって全部まとめてカーボンだよな
芯材とか積層にしても絶対なんかあると思うんだが
買っててその辺の違いは気にならないのか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:06:28.88 ID:ytpP5it9.net
とにかく言えるのは07は名車だ
間違いない

完成度が違う

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:17:30.74 ID:e6RroQfX.net
過去はPR-6000か

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:31:18.29 ID:IHLQnWVz.net
体重90くらいだけどプレステは肉薄すぎる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:23:40.05 ID:zGp3GZTh.net
>>894
カーボンの場合、使ってるカーボン繊維のスペックくらいは出てくるけど、
後は重量から想像するしかない。

同じ重さでも、BBの種類によっては軸にアルミの心材が入ってるから、
そういう場合は、他の部分の積層がもっと薄いことになる。、

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:56:39.52 ID:CZLRymu4.net
フレームで50万とかで売ってるぺらぺらのカーボンで作ったおもちゃには乗る気が起きない
本来は鉄より強いのに軽くて減衰特性が優れるってのが重要なのに。
本来の特性を活かすと、現状はパイプ以外有り得ないので、
とんでもなく重くて高価で見た目普通のフレームになるが。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:04:40.89 ID:nJC2k6PD.net
>>1000
空想乙

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:08:11.58 ID:N7dQHFSV.net
>>995
芯材なんて無いよ、完全な中空構造。
使用されてるプリプレグの詳細、カーボン繊維や繋ぎ樹脂についての情報が
公開されてないのは自転車に限らずCFRP製品では一般的。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:22:24.80 ID:sBdxIvid.net
次スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/l50

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:09:59.06 ID:ef1VqMQh.net
>>1003
おつ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200