2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:29:34.79 ID:lMw7X3x5.net
歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:49:32.53 ID:???.net
>>161
確かにそうだな、よく考えるととんでもねー連中だな・・・4輪は
今日も自転車押して渡ってたら轢かれかけたし

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:19:15.08 ID:???.net
歩道走行で人殺ししてるのも居るんだな
骨折や重傷負わせてるのは数え切れないくらい居る
車道走れば被害者になる確率高いけど歩道走ればぼ間違いなく加害者になる
だから自転車は車道走るんだろ?
原動機付き自転車も同じ自転車と付く乗物が車道なんだしw

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:35:38.04 ID:kD6up58P.net
自転車事故 4700万円の賠償命じる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014836761000.html

自転車にはねられてその後死亡した東京の女性の遺族が起こした裁判で、
東京地方裁判所は加害者に4700万円の賠償を命じました。弁護士によると、
ここ数年、自転車事故で高額な賠償を命じるケースが相次いでいるということです。

平成22年に東京・大田区の交差点で横断歩道を渡っていた75歳の女性が自転車にはねられ、
5日後に死亡する事故があり、女性の遺族が、自転車に乗っていた男性の加害者を訴えていました。

判決で、東京地方裁判所の三木素子裁判長は「自転車が赤信号を無視して交差点に
進入しようとしたことが事故の原因で、女性は道路に頭を打ち、死亡につながった」と指摘して、
合わせて4700万円余りの賠償を命じました。

女性の長男の東光宏さんは「自転車の事故は軽く扱われがちだが、判決は重大な
自動車事故と同じ扱いをしてくれた。この判決がほかの遺族にも力になってほしい」と話しました。

交通事故の賠償について詳しい加茂隆康弁護士によりますと、
自転車事故の判決ではここ数年、高額な賠償を命じるケースが相次いでいるということです。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:07:19.67 ID:???.net
車道を走るやつは自動車のルールで走れということだな。
歩道は歩行者のルールな

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:57:04.93 ID:4cPaREbR.net
道路走ってる糞チャリってさ
冗談抜きでほぼ100%の車から糞じゃま死ねって思われてるのに
何も感じないの?
どういう神経なのか不思議だわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:27:02.08 ID:???.net
>>167
乗ってる奴によるよw
ルールひとつ守らない走り方する奴は頭に来るけどな

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:42:28.98 ID:???.net
>>167
自動車に対して同じことを歩行者も自転車も思ってるよ。
それどころか危険、臭い、うるさいってね。
まさか迷惑かけてる自覚ないの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:33:47.47 ID:???.net
> 糞じゃま死ねって思

そう思うような精神障害者は、本来、適性検査に引っかかって免許とれない、はずなんだけどなー。
ま、万人に免許をということで、適性のない人にも車を運転させてるのが、今の日本だ。

厳しい判定基準で検査すると、日本人の1/3くらいは、何らかの精神障害・疾患を持ってるそうだよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:35:42.58 ID:???.net
自動車だってルール無視だからなー。

信号のない横断歩道や交差点で、
歩行者が待っていても止らないだろ。

信号が黄色になったとき、
停止線で止まれるのに止らないだろ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:42:46.55 ID:???.net
まぁ信号無視するローディーの多さに比べると自動車の信号無視は少ないけどなw

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:17:34.54 ID:ADImm9D4.net
>>167
それが日本のルールだから、文句があるなら自動車で道路を走らなければいい。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:31:18.53 ID:???.net
自動車が歩道を走行する時代が来る…!

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:35:27.73 ID:???.net
>>172
ソースがあるわけじゃないけど自動車の方が多いんじゃない。
ロードより車の方が台数が多い、走ってる時間が長いことが多い、走ってる距離が長いことが多い、
走ってる速度が速いことが多い、以上により信号に遭遇する数がロードより自動車の方が多い。

特に幹線道路で交通量が多いところだと、1回の信号で信号無視(黄色信号で止まらないばかりか
赤信号に変わっても数台は強引に通過する)する自動車は多いけど、ロードはそもそも数が少ないから
ほとんどいない。

別に車が悪い、自転車は悪くないとか言ってないよ。正直どっちもどっち。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:15:17.00 ID:???.net
車道走ってたら明らかに転倒させる意図で車に進路遮断されて吹っ飛んで
危うく死にかけたんだけど、「殺意」や大怪我をさせる「未必の故意」を
証明するのは難しいから、被害の実費にも満たない名目的な保険金もらって
泣き寝入りなのかね。法治国家と言いながら人の命の値段はずいぶん安い
ものだと実感させられた。傷害や殺人未遂に準じるような行為でも交通事故
を装いさえすれば、保険金の処理で済まされてしまうのだから。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:26:17.40 ID:myda9qeS.net
コペンハーゲン通勤風景
http://www.youtube.com/watch?v=d010ILKKxhE

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:50:12.06 ID:???.net
>>176
日本の法律は国民(人権)を守るためのものではなく、
権力者やその組織を守るためのもの。
以外と勘違いしてる人が多いからな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:38:36.89 ID:???.net
意外な

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:54:06.39 ID:???.net
遺骸な

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:10:26.79 ID:???.net
>>153
1台原付が自転車道走ってるっぽいが、あっちは本当に原動機付き自転車扱いなのか
あと歩行者を一切見ないのはあっちならではかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:22:16.68 ID:???.net
>>176
それはバイクでも同じだよw
スッと信号待ちで並んで前に出るともの凄い形相で追い掛けて来るのも居るw
薬でもやってんじゃね?みたいのがw
自転車だと速度が遅いから嫌がらせされる時間長いけどな

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:47:47.49 ID:???.net
自動車って公道を走っちゃいけないものを特に許可してるんだっけ?
ハンドル握ったら性格が変わるような気違いを免許取得時に弾けないもんかね

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:59:24.44 ID:???.net
いやなにが馬鹿らしいかって意図的に大怪我させられて自転車その他の物品を
破損させられても、保険で保障されるのって治療の実費と、減価償却とか
難癖付けられて原状回復もできない物品の弁償費+わずかばかりの慰謝料だろ。
高い金を払ってもらえるのは死亡したときか、重度の後遺症が残った場合だけ。
何も落ち度がないのに大損させられるだけだからな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:50:29.34 ID:???.net
自動車が社会に深く根付いてのが問題だよな
主要産業だからって甘やかしすぎ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:39:22.26 ID:???.net
たまにルール曲解してるのか後ろから見てて恐ろしい動きしてるロード乗り居るがあれは何なんだよ
車乗ったことあれば(無くてもちょっと頭使えば)確実に危ないって分かるだろうに。そういうのに限って手信号も皆無

国側の制度がガバガバな以上双方ある程度は譲歩すべき

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:36:49.43 ID:???.net
>>186
>後ろから見てて恐ろしい動きしてる

具体的にどんなの?kwsk

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:52:30.26 ID:???.net
まずは自動車のドライバーが譲歩すべきだと思う。
いままで車道を独占してきたのだから。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 16:15:14.70 ID:???.net
稲城辺りの交差点で自動車の右折ライン通る学生達のロード軍団なんとかならんかな?
都内でもピストとかに多いけど片側二車線でも自動車と同じに右折するバカがいる
車道走るのは賛成だが交通ルールくらい守れよとw
あれじゃ万が一の事故が起こった時に自動車は大迷惑だよな

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:42:25.65 ID:BuRjX+Nu.net
>>185
車道は車両が通るものだからな。4輪以上の自動車専用ではない。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:02:38.33 ID:???.net
>>189
稲城あたりって尾根幹か何か?
近隣の大学のチームなら大学にクレームつけるとか・・・

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:54:06.44 ID:???.net
いつの間にか車道の端に自転車マーク付いとった。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:18:19.05 ID:VJC8YgpH.net
対向車線にはみ出る
http://www.youtube.com/watch?v=x1rL3Ti-6qc

194 :チラシ:2014/01/30(木) 23:34:45.01 ID:???.net
二段階右折しろよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:46:42.48 ID:???.net
車道走るにしてもこんなキチガイも居るんだなw

http://www.youtube.com/watch?v=CGhfappiFfc

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:24:01.33 ID:???.net
JCAが取り締まる仕組みを作ればいいんだよ。
俺様ルールで走るやつはたいてい群れたがるので、
レースやイベントに出られないようにしてやるのが一番。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:43:51.09 ID:???.net
轢いてくれと言わんばかりのアホも居るwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=dZzdHcLAPtA

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:54:27.61 ID:???.net
>>197
車のドライバーの粘着ぶりがすごいな

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:57:51.54 ID:???.net
>>198
意味が分からん。何が言いたいの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 04:39:16.51 ID:???.net
自演乙w

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:20:52.96 ID:???.net
>>197
すぐ先にカーブ&交差点があるのに追い越そうとするドライバーはクルキチです。
センターラインが点線から実線に変ったことにも気が付いてないようですし。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:22:09.59 ID:???.net
自動車のドライバーにはランダム抽選で1ヶ月間のドラレコ装備と映像による検挙を課したほうがいいかもしれん。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:48:51.99 ID:???.net
平地無風で60Km/h超える人以外はコスプレすんなみっともない

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:14:38.39 ID:???.net
>>197
ぜんぜんすごくない こんなのどこにでもいる

俺が見たのは都内の下町を走る片側3車線の幹線道路に
信号無視で飛び出してきて、そのまま対向3車線を優雅に3回ぐらい
フルに蛇行したあげく、そのままの速度で筋向いの道路に消えてった
昔のアニメの岡持ち持ったラーメン屋の自転車みたいなノリで
ほんと白昼夢でも見たのかと思った

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:49:47.66 ID:???.net
>>197
車が直進する気だったならこの女性は邪魔だけど、
左折する気だったなら追い越しムリだろ車が待てよって感じだな。
「追い越せば5秒ぐらい速く到着できた!自転車は邪魔!」とか考えて動画アップしたのだろうか。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 10:24:07.13 ID:???.net
ぐおーんって追い越して右折とか、ほんと多いよね。
右折待ちしている間に、徐行で俺が横を通過するという。

さらに後続が馬鹿だと、俺と右折車の間を抜けようとして幅寄せしてくる。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:50:55.38 ID:???.net
右折するくせに3車線あるうちの一番左の車線の左端を走ってる自転車の
前に追い抜いて出てから右折していくのはなぜなんだぜ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 16:21:36.56 ID:???.net
自転車で車道走る時は左側通行が原則でど真ん中走るバカ擁護してるとか有り得んわw
そんなバカ共が湧いてるせいで自転車が毎度目の敵にされる

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:53:25.65 ID:???.net
擁護じゃないよ、ただ結果的に実害が無く騒ぐ程の動画じゃないってだけ。
撮影車が直進だったらすげー迷惑な馬鹿女と罵倒していい。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:38:50.46 ID:???.net
>>208
真ん中を走って後続車をブロックすべき状況ってのがあるんだよ。

今日も、危険な場所で横に並んで前に被せてきたババアいてさ・・・。
あと30m先なら道幅が広いんだから、そこまで待てというのだ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:12:48.21 ID:???.net
>>209
実害ないとかカンケーねぇだろおまえバカかよw
散々言われてるルールの問題で車で同じ事やって防犯VTRが証拠で捕まった女が居ただろ?
あれは人轢いたんだがルール守ってた歩行者をルール守らないばかりに轢いた
すっ惚けて「人轢いたから分からない」とか言ってやがったらしいが走行区分守ってれば起きなかった事故
動画のババァはあそこ走っててイイとは思ってないだろうし確信犯だから叩かれる
あれじゃテメェのガキが同じ事やってても叱れないだろなw
実害がどうとかじゃなくて取り合えず当たり前のルールくらい守れよだろw

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:47:00.64 ID:???.net
>>211
コメントも運転も少し余裕持とうなw

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:23:09.26 ID:???.net
>>211
落ち着いて書けよw
確認せず見切り発車するクチだと言われないか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:28:59.44 ID:???.net
みんな車道のどの辺走ってる?
おれは基本的に、歩道と白線の間走るようにしてるけど、
そこまで車に気を遣う必要ないかね。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:41:48.41 ID:???.net
自分もそこだお
でもタイヤが金属の網?にはまりそうで怖いお

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:12:26.58 ID:lP8Vw2mb.net
>>214
車道外側線の外側(路肩)は何かと危ない。
異物が多くてパンクしやすいし。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 02:11:28.87 ID:???.net
道幅による、
自分が白線より左に寄ることで普通車が追い越せる幅なら左に寄るし、
後続が追い越しに躊躇する程度の幅なら寄らない。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:31:11.14 ID:???.net
>>214
歩道と白線の間は、安全に走れる幅がコロコロ変るので、進路が不安定になって良くないと思うが。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:32:11.25 ID:???.net
下手に端すぎる場所を走るとスレスレで追い越されて危険だよ。

対向車が途切れるまではブロックすべき。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:45:23.82 ID:???.net
路面にもよるよな、路肩に段差があったり砂利が多いなど万一転倒するような場所は避ける。

車を運転する経験上、車は「自転車が転びそうな路面」はあまり見えない気が付かない。

車乗りには側溝付近を走る自転車はいつか転ぶものと考えて欲しいし、
自転車乗りには転倒して轢かれるのは自転車の過失と考えて欲しい。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 10:53:20.16 ID:???.net
車間距離ちゃんと取れないドライバー多いよな。
詰めすぎるとか開けすぎるとか。

自分の運転している自動車の速度と空走・制動距離を把握してないんだな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:41:12.40 ID:???.net
>>221
他車の後ろに張り付く自転車にも言えるね。

車間距離を「前の車が急ブレーキかけても停止できる距離」と考えてる人も多いが、
前の車が事故を起こす(=車や静止物に当たり制動距離以下で停止する)と確実に多重事故になる距離なんだよね。
自転車同士や高速道路の車同士で多重事故を招きやすい原因。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:04:09.02 ID:???.net
車間距離を適切に取ろうとすると、次々に追い越して前に入られる。
自分から積極的に車間距離を確保するために減速して後ろに下がると、また追い越される。
そして、どんどん相対速度が上がってしまい、危険度が増す。
無理ゲーです。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:41:33.26 ID:???.net
>>219
自分が自転車で車道を走ってることで
後ろの車が追い抜けず、
渋滞になってるような状況でもそうするの?

他人や公共に迷惑かけてるっていう意識は全くないのかな。
自分さえよければそれでいい?

実はおれも最近自転車にはまって
長距離を旅したくなったんだが、
そういう風に考えるとなかなか車道を走る勇気が出ないんだよね。
車に迷惑かけないくらいの広い車道なら走れるけどさ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:51:34.66 ID:???.net
>>224
自転車を押して歩道を歩けば解決するよ。
頑張ってね!

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:04:26.16 ID:???.net
>>224
お前さんは
公道において自転車乗りにとっての他人というと、車乗りだけしか思いつかないのかい?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:10:29.65 ID:???.net
自転車は、無理に幹線道路のわきを走る必要ないじゃん。
旅行ならたんぼ道だの海岸線だの、交通量の少ないところを
いくらでも選ぶことができる。たまに後戻りする羽目にもなるけど。

それに、あえて速度を落として歩道に入ってもいいと思う。
通常の速度で歩道に入るのが危険なのであって、
疲れたら徐行し、交差点では一時停止すればいい。
お巡りさんだって歩道を走行していたりするんだから
「危険と判断される場合歩道を走行してもよい」の「危険な場合」は
そんなに厳しい条件ではないと思う。

マラソンみたいに、一定のペースで走り続けることが重要なのは
トレーニングの時だけで、それは知らない道ですることじゃない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:15:07.66 ID:???.net
>>224
対向車線が渋滞してたら
その自転車一台のせいで、後ろの車は永遠に追い抜けないしなw
そんなこともわからない(気にしない)自転車乗りはどうしようもないクズだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:15:26.54 ID:???.net
>>224
対向車が途切れる気配がなければ止って譲りますよ。
でも、対向車がもうすぐ途切れるなら、ブロックしますよ。

道交法で、追い付かれた車両は進路を譲る義務があるが、
しかし、追い付かれて即座に譲ることは求めてないんだよ。
あくまでも、安全が優先されるの。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:22:36.96 ID:???.net
ブロックしちゃダメだろ。
そのまま普通に走れ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:33:03.69 ID:???.net
>>228
またまたそういうレアケースを持ち出すしかできないんですなw

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:42:37.06 ID:???.net
>>231
アホかこいつはw
どこがレアなんだよ
そんな状況いくらでもあるだろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:47:28.24 ID:???.net
>>232
お前の脳内になw

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:47:56.43 ID:???.net
ド田舎の一本道ならともかく、
都市部なら500mや2〜3分も走れば追い越しポイントあるだろ。

まあ片側1車線で追いつかれた車両には譲る義務があり、
譲れる状況で譲らなければ違反、譲る義務は法的にも実際の交通的にも守るべき。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:49:46.81 ID:???.net
対向車線が渋滞してなくても
車線が黄色なら
追い抜く時に絶対に車線からはみ出ちゃいけないわけだから
ますます追い抜きにくくなるよな。

で、何とかやっとこさ、追い抜けたとしても
次の信号待ちでその自転車に追い抜き返されて
以下ループ。
マジ殺意沸いてくるよな。
おれはこういうときはそいつに
クラクション鳴らし続けて無理やりどかすわwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:53:03.11 ID:???.net
>>230
ブロックしないとスレスレで追い越されて危険なんですよ。
しかも幅員減少する部分で横に並んでくるし。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:54:46.23 ID:???.net
>>235
ねえねえ免許もってる?

センターラインが実線なら、追い越す時に、はみ出してはいけないのですよ。
黄色は〜っていう人は、ちょっと頭が悪いね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:55:24.11 ID:???.net
>>235
次の信号待ちで自転車に追い付かれるのなら、自転車の後ろを走っていても、到着時間は一緒ですね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:58:09.51 ID:???.net
>>235
>クラクション鳴らし続けて無理やりどかすわwww

それ、違法だから
せいぜい報復受けないようになw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:11:25.47 ID:???.net
>>238
違うだろアホw
その自転車を追い抜くのに、ものすごい時間かけてるんだから
そいつがいなければ、その信号には引っかからなかったことだってありうる。
到着時間が一緒なんてことまずない。

そんなことすら分からない自転車乗りって相当頭悪いなw
だから車道走って車に迷惑かけても何とも思わない神経してるんだろうけど。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:11:44.44 ID:???.net
少なくとも車に気を使って譲ることの優先度は高くはないわ。
安全=遵法>マナー。
車乗りも法律に従わないと。
保護義務があることも忘れてほしくないわ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:19:44.31 ID:???.net
>>240
車道にその自転車乗りがいなかったんだとしたら
誰と到着時間を争っているんだ君は?
まさか歩道をちんたら走っている自転車と競走してはいないだろうねw

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:23:27.02 ID:???.net
>>242
お前はまず日本語をしっかり理解できるようになろうな。お馬鹿さん。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:26:32.65 ID:???.net
>>243
お前さんがきちんとした日本語を書こうな

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:31:37.51 ID:???.net
>>187
後ろ確認せずひょいっと歩道から車道に出てきたりとか
直進するのにわざわざ横断歩道側に曲がってまた車道に戻ってきたり(これも確認少ない)とか
柵なしで一本線引いてあるだけのほぼ歩道みたいな自転車レーンで爆走したりとか
わかりやすいのはそのへん

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:36:36.12 ID:???.net
>>243
では解説してもらおう

>そいつがいなければ、その信号には引っかからなかったことだってありうる。

「いなければ」とはどういう意味か?
自転車が車道を走っていなければ追い抜く苦労もないと言いたいと受け取ったのだが違うのか?
お前が到着時間を争う自転車はどこを走っているんだ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:22:16.62 ID:???.net
>>246
お前は本当馬鹿だなあw
おれが自転車と到着時間を争う?
なんで車がカスノロマ自転車なんかと争わなくちゃならないんだよwww

>>238が言ってる到着時間が同じっていうのは
自転車がいなかった場合の車の到着時間と
自転車が車道走って車を邪魔した場合の車の到着時間ってことだろ。

やっぱりお前は小学校から国語勉強し直して来いアホ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 01:06:29.79 ID:???.net
>>247
お前が仲間の自転車にGoProでナンバー撮影されて
YouTubeに投稿されるのは勝手だが・・・。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:17:18.19 ID:???.net
逆に「迷惑自転車」みたいなタイトルで247がupした車載動画が米でフルボッコされる可能性のが大だろう

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 03:12:10.43 ID:???.net
なぜアメリカ限定w

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 04:55:10.24 ID:???.net
クルキチは自転車の追い越しに全精力を使う。
自転車が居なければ信号1つ先に行けると信じ
1分の遅れなど決して許さぬ厳しい戦いを繰り広げている。
車より自転車の方が速いんだから絶対に抜かれる事はないと信じて
常に隣車線の車より速く走る事に精力を注ぎ込み
今日も見えない敵(タイム)と戦うのだ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:13:37.82 ID:???.net
>>235
クラクション鳴らすぐらいなら,素直にセンターラインを
超えて追い越せよ. チキン野郎.

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:26:01.95 ID:???.net
黄色なら実線だよ、馬鹿には分からなかったか

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:02:52.14 ID:???.net
>>240
> その自転車を追い抜くのに、ものすごい時間かけてる

かならず自転車を追い越すところからスタートしてるのか?
信号待ちしていたら追い付かれた、という状況もあるだろ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:06:19.85 ID:???.net
>>247
到着時間を気にするなら、自動車なんて使うなよ。

東京近郊に住んでいる俺の感覚では、
自動車ってのは、
時間かかるし、到着時間が不明・不安定で、
目的地までずっと乗り続けるには不便な乗り物なんだよ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:12:56.82 ID:???.net
黄色センターラインを超えるのは法令違反で危険。
だけど前の自転車には,クラクション鳴らし続けて無理やりどかす。
馬鹿は、死ななきゃ直らないってほんとだな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:26:32.15 ID:???.net
クラクションなんて、こんなケースで鳴らしたら二万円以下の罰金だからな。
道交法54条の警音器使用制限違反だ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:34:22.40 ID:???.net
危険回避のクラクションだから違反じゃないよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:14:49.72 ID:???.net
危険回避には当たりません
ためしにやってみれば?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:18:57.80 ID:???.net
>>258
いや、違反。

そもそも、自動車で自転車を抜く場合、自転車の側方を通過する車の義務という
法律に従う義務がある。

この法律によると、充分な安全間隔を取るか又は徐行しなければならないんだけど、
自転車が徐行以上のスピードを出している以上、自分が徐行で追い抜くことは
不可能なので、十分な安全間隔をとらなければならない。
つまり、広いところに出られるまで抜いてはいけないわけで、それをやりたくないから
クラクションというのは危険回避でもなんでもなく、ただの自分勝手。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:26:09.79 ID:???.net
歩行者感覚でチャリ乗るなって

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:31:24.41 ID:???.net
>>261
それは誰へのレスか?
アンカつけろや

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:36.98 ID:???.net
>>258
危険回避だってwww
自動車がいつから自転車より弱くなったんだい?

総レス数 1000
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200